2021年4月14日水曜日

日本の音楽 ザ昭和w 歌謡曲こそ日本独自音楽文化 独自進化とその衰退

やはり変に凝りすぎて喧しいw騒々しいw

聴いていて心地よさが全くないw

そんなアレンジばかり、音数ばかり増やして、やかましいのですが、旋律重視なので、曲自体はいい曲が多い。アレンジが悪い。

 昨日、アレクサに人気の歌謡曲をリクエストしたらいい曲が多いので、懐かしく聴いた後に、ボサノバ聞くと歌謡曲の喧しさ、アレンジの酷さに気がつきましたw

 


あと歌い手も大袈裟すぎ、ミキサーバランスおかしいw全てに置いて適当w日本の文化そのものを感じますw

作曲家はしっかりしていますが、その周辺は全て適当なんですw どうせ学歴社会で採用された適当なレコーディングスタジオPAばかりで、本当にセンスが悪いw

でも曲はいいが、アレンジは本当にゴテゴテで酷い。

 

アレクサに流行の邦楽をリクエストすると下記の選曲ばかりです。


 最近のものは、だいぶシンプルになってきましたが、なんだかお祭り騒ぎアレンジはあまり変わっていない気がしますw

 その後に好きな海外の曲を探して聴き比べてみましょう。

やっぱり色々とおかしい日本歌謡曲文化でしたw

 

もっとも感じたことは心地よさがない。忙しない。ゆとりがない。

私が音楽に求めるものがほとんど欠落がしていますw


0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...