2022年11月9日水曜日

#75 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日255日 まだまだ基礎段階進行中 奇数と偶数そしてディミニッシュ 分析1曲目 Geogia On My Mind

まあケチくさいのは無しでw

書いときましょうw


音楽は奇数と偶数で成り立ちます。

サブドミとドミナント。

トニックは両方に属します。


そしてディミニッシュで弾けばちゃんと25で機能しますので、超簡単ですねw

とにかくケチは無しですw

 

何故ならどうせみんな死んでいくので、少しでもできる人を残していけば未来は明るいというものですw

これに気がついていない人が多い。

学問が盛んなのはそういう意味です。


学問というものは決して自分のためではない。

未来が開かれていくからある。

そこにケチが入った途端に全て閉ざされてしまうw


まあ弾くのは簡単です。

でもそこからどう弾くのかは自由です。

基礎中の基礎の段階である本当の入り口でケチでどうするw

ここからどう道を開いていくかはあとは限りない自由があり、音楽が開かれていきますw

まだまだ基礎中の基礎です。



●楽器演奏のコツ

・25=偶数奇数サブドミ、ドミナント

・25=Diminishコード

・25=????


あと1つ何かな?

リズムの感じですかね?

振り子のようなサウンドというか、やっぱり25振り子みたいなサウンドみたいなw

 

●楽器演奏のコツ

・25=偶数奇数サブドミ、ドミ理屈

・25=Diminishコード弾き

・25=振り子サウンドリズム


ここに音楽の基礎が集約されているw


第一歩を踏み出せる瞬間です。
しかし、ここはまだ基礎中の基礎です。
ここからどう弾くかは限りなく自由ですw


 

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...