2022年11月3日木曜日

#70 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日252日 まだまだ基礎段階進行中 バリーハリスメソッド  分析1曲目 Geogia On My Mind

 バリーハリスメソッドの持つ意味。

 

私がバリーハリスメソッド書籍を手にして真っ先に思ったこと。

そしてまあみんな誰でも考えることは同じだと思うw

真っ先に思うことはインバージョンと思いますw

 

●バリーハリスメソッド のメリット

・インバージョン奏法

・ブロックコード奏法

・???

 

あと一つは?

不明ですから考えておきますw

 

いきなりブロックコード奏法では全部入りですから難しいのは当たり前。

まずはインバージョンができればディミニッシュ追加も可能というものですw

 

まあ基本的にコードトーン以外を弾くとコードカラーが失われますので、基本的にあまりディミニッシュコードは避けた方が良いとなります。もちろんテンションで加えてもいいのですが、基礎をやるなら最初はなしとした方が学習的にはかなり良いと思うw

 

そのためインバージョンで考えた場合、6コードだけをインバージョンさせ、ディミニッシュトーンはデンジャトーンですw

そうしないと無茶苦茶になるのでw

まあただのコード弾きですねw

 

●バリーハリスメソッドで考えるインバージョンパターン

・16

・31

・53

・65

この4つの軸パターンを基礎にインバージョンさせれば良いと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...