2021年9月13日月曜日

#163 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ0 日々の練習内容 保留音プログレッション

14736251も保留音で行きますので超簡単です。

 14|73|62|51でR5保留の下りパターンです。

インバージョンはR5保留音軸の上中下で考えれば超簡単。


14736251ループはまあ今日から始めたばかりですが、すでにすぐ飽きそうな予感がするのでw

このような感じのプログレッションパターンが他にもできないか考えてみたいと思います。


●保留音プログレッションパターン

14736251

 逆パターン:152637415263741

上りパターン:142536475162731

 Rootlessパターン:36251473

 

 

無言のメッセージありがとうございます。

確かにプログレッションにパラレル+ボローを適応すれば無限に楽しめますw

あとこれも忘れていましたので、これも適応すれば👍困ることはないでしょうw

Simple is The Best #1 シンプルイズザベストシリーズ化 無伴奏アドリブ カッコいいフレーズの追求∞ 旋律まとめ Chant Count : バスドラカウント


循環プログレッションにパラレル適応したり、ディミニッシュ使ったりまあ色々とやれば、本当に困ることもなく、飽きることもないというものですねw

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...