AppleがARMライセンス回避で、Riscへ戻るみたいですw
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/04/news035.html
RISC-Ⅴ
https://ja.wikipedia.org/wiki/RISC-V
RISC無くなったのかと思っていたらまさかのどんでん返しだったw
IBM PPCがRISCチップです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/RISC
まあARMが中華になったのも大きいでしょうね。
ARMもRISC派生なので、もうRISCになるならどっちでもいいのでしょう。
元祖RISCに回帰がまあ普通かw
ARMは元々、組み込み系、モバイル用途でした。
なので、完璧にCISC時代は終了の予感ですね。
まあWindowsがARMに完全移行したら、完璧x86、X64時代は終了ですが、どうなるのでしょうね?
ARMはモバイル用途なんで、本格的なものはやはりRISCでしたからね。
まあ長かったが、RISCは最初から次世代設計で128bitでしたから、64bitで終了がCISCなんでしょうかね?
まあ時代が変わる時ですね。
第二世代CPU時代がやっと幕開けですねw
これまではまあ序章でしたw
しかし、再びIBM時代か。流石ですね。
確かにモバイルに飲み込まれるのもありですが、やはりコンピューターの本来の性能を生かすなら電気食っても凄いことをやってのけて欲しいというのがみんなの願いですからねw
凄い計算速くなるとどんどんリアルタイムで色々なことが可能になります。
オリンピックの3Dドローンのようなプラズマをそのまま空間上に発光させる技術がすでにあるので、それをもっと凄く細かく処理すれば本当に凄い空間ディスプレーもできるでしょう。
全ては計算能力次第です。
FM音源も計算なので、そこが速くできれば、凄い波形も処理できることでしょう。
ここに来てIBM PPC復活ですw
まあIBMに買収されたので、元々MotorolaですがwMotorola Riscに原点回帰。
やっぱりすごかったモトローラーということですかねw
https://ja.wikipedia.org/wiki/MC88000
ズバリCPU名はMC108000シリーズだったりしてw
2大アーキテクチャーであったIntel x86とMotorola68K。
https://ja.wikipedia.org/wiki/X64
まあ元々Intel x86よりMotorola 68kの方が色々とすごかったので、無くなってしまったのはみんな大ショックでしたが、モトローラーに戻るなら、コンピューターオタクとしては大歓喜な人たくさんいるでしょうねw
でもまあ、ここから先は本当にインテルはどうなってしまうのか?
コンピューターも波乱万丈で、なかなか目が離せない展開になってきましたw
そして第三のアーキテクチャーであったARMとTronまあ発足はCISCだけどw
Tron =CISC系組み込みモバイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/TRON%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
Wikiがめちゃんこ凄いので笑ったw
ARM =Risc系組み込みモバイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/ARM%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
組み込み出発ですが、実に省電力型で行くならTronですね。
これからは電気も太陽から直で作れて、蓄電して、Tronの省電力で動作すれば、永久機関の完成ですw
次世代は実は日本が作ったの?
まあ真似でしたが、実に真似させれば凄いのが日本人ですからw
本当に第三のアーキテクチャーTronが始まるのはもう少し先かな?w
いやすでに死んだがw、インテル x128アーキテクチャーで復活をしてきたら、次世代Tronがまた復活して来て、モバイルで今のx64くらいは処理できるようになって、凄いことができる気がするみたいなw
まあないかw
インテルはこのまま潰れるんだろか?
まあ天才が抜けた抜け殻起業はそうなるね。
やはりAMDがx64出さないければもうとっくにないことを考えるならインテルにはそれだけの人材はいないのかも。
でもまあAMDもクルーソーの128bitのまま並列拡張512bitなんでもしかしたらX64はクルーソーだったりしてw
まあこの先は並列処理していくだけならあまり意味ない気がするがw
その点やはり1スパン128bitならRisc圧勝だけど、よくわかっていないがw
0 件のコメント:
コメントを投稿