2019年12月21日土曜日

out side phrase idea:Symmetrical Scale=MTL(Modes of limited transposition)

Symmetrical とは直訳すると対称です。

ホワイトノートとアウトサイド。

ホワイトとアウトサイドのアイディアをまとめてメモ。

 ホワイトフレーズはトライアド、3度、6度。
この関係が心地よい。

そうすると
アウトフレーズもトライアド、3度、6度。

ですが、やはりそこはaltさせてディミニッシュ進行なので、半音上が良い。


◎フレーズアイディア
3度と言ってもスケールの3度ではない。

・3rd jump
どこからでも3度にジャンプする練習が必要です。

上に行けば3度、下に行けば6度

しかし、ここでm3とM3の問題が出てきます。

凄いビデオがあるのでそちらを見てみましょう。


Symmetrical は左右対称のことです。
左右対称であれば悩まず、すっきりします。
マイクスタンはG7のオルタード半音上のディミニッシュをb9、#9、sus4、b5 と美味しいサウンドを上手く使っています。
見てみると・・・2323左右対称でループしますw
素晴らしいw

マイクスタンはシンメトリカルをバークリーで習いました。
シンメトリカルそのもの概念はメシアンがMTL(Modes of limited transposition)を考案、シンメトリカルはバークリーの造語で、シンメトリカルスケールを教えているようです。
そしてこの教本にもそのことが書かれています。
まさに20世紀最大の変化です。

MTL(Modes of limited transposition)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%BB%E8%AA%BF%E3%81%AE%E9%99%90%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%97%8B%E6%B3%95

https://amzn.to/38YOVYB

と言う事で、この教本を使っていろいろと考えて行きたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Modは時間の無駄。全然遊べないので一生懸命セッティングするだけ無駄。本当にリマスター版出してくれればいいだけw ベゼスダには期待できない。そしてゲーミングPCなんか完全にオワコンでしたw

セッティングに時間ばかり無くなり、全然遊べませんw 少しいじるだけで全く動かなくなってしまうw 本当に何のためのModなのか? 本当に無駄・・・時間がいくらあっても足らない。 寝不足になるので辞めた方がいいと思いますw 本当にプレステの1GBという制限性はなかなかうまく考えられて...