2021年1月27日水曜日

音ダダ漏れ、隙間風物件での静かに音楽練習できる環境を整える Part2 打鍵音対策キーボード Piaggero NPシリーズが静かで便利。

 ペコペコ系無音鍵盤でお気に入りキーボードがYamaha Piaggero NPシリーズキーボード

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/index.html

昔、2009年ごろから使っていますが、しばらく違うものに買い換えるときに、初代Piaggero NP-10からNP-11新品に買い替えて、ストック品として保存するほどお気に入りでした。

今回、打鍵音のバコバコ音出しが厳しい環境なので、静かなペコペコキーボードなら、このピアジェーロがかなり良いと思います。

軽い、使いやすい、意外と音もいいと、これは本当によく出来ているので、こちらを再びメインキーボードになる日が近いかなw

Yamaha Piaggeroなら61鍵盤あるので、余裕です。

スピーカー内蔵なので、電源を入れて、小さい音でも直ぐに音出しので、本当に便利。



0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...