2021年1月30日土曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Fix3 都会に生きるためのサバイバルw デスクはセパレート L字コーナーメタルラック

 

メタルラック(幅90x奥行46)+(幅75+奥行36)または、(幅90x奥行46)2個使い、コーナーのL字スタイルで行くことに決定。

ポール径は25Φあった方が良いでしょう。以前も25Φ使っていましたが、かなり安心感が違います。モニターを抱かせるなら尚更必要かとw

 

これは良い計画だと思いますw

何なら3つ置けるので3つ使えばかなりの収納力になるのですが、まあ困ったら1個増設を考えるとして最大4つ置き可能ですねw

収納上手というより、収納棚に囲まれる感じになるので、ものが氾濫する事はありませんw

4段で十分ですが、まあ減らすのはパイプを短くするとか使わないとか、自由に何とでもなるのがメタルラックでかなり便利で自由に組み立てることができるので、5段にしておきましたw 

ちなみに乾燥機置き台もメタルラックでバケツ排水スタイルです。

 

imac、PCモニターをメタルラック高さ85cm程度の3段目あたりに置き、上記の可動型メインテーブルでPCテーブルで使っていく予定。可動型メインテーブルが上のもので不満なら交換すれば良いのですが、最初は幅80cmのものを使おうか悩んだのですが、CADで見ていると邪魔かと思い、幅60cmテーブルを使い、不満なら80cmに交換してみたいが、まあ60cmあれば困る事はないと思うがどうだろうか?

 

やはり前回の部屋を考えると88鍵盤の上までものが山積み。机の上も山積みw

結局、収納棚がカラーボックス1個しか無かったので、机と鍵盤の上に山のように物が山積みで、全てが使い物になっていなかったので、今回は反省して、棚をこれでもかと5段1.8mを2個+カラーボックス+レンジ台を使えば、物の置き場所が不足して、キーボードの上にものが山積みになることはないw

あまり上にものを積むとグラグラと不安定になるので、上段は空箱程度しか置けませんが、それでも本当に収納スペースが不足することはないので、これはかなり良い。

 コーナーL字で設置して好きなものを置いて、可動式テーブルは幅60cmのPCテーブルを使用。

 これでかなり快適な環境になると思います。

 今ある押し入れの荷物や空箱類をメタルラックに収納して押し入れにあるのは衣類のみ。衣装袋も4袋に減らしたので、これで間違いなく押し入れとベッド下を使えば通常サイズにできるのですが、本当はロフトベットも2段ベッドみたいに上にものが置ければ良いので、ロフトの下を空けたら、そこにベッドを置き、ロフトベッドスペースを収納にしてしまうのもありかもしれませんが、とにかく狭くても、何とでもなるもんですw 

上に寝るのではなく、上にものが置けるロフト収納が欲しいw

まあそういう人は2段ベッドを買っているのかもしれませんが。

最初考えたんですが、まあ上にものが置けるのは本当に軽い100kg以下になるので、 大したものは置けませんが、まあ季節ものやPC箱などデカくて邪魔だけど軽い物は置いておけるかも、キーボード置き場でも良いかもw

本当に何とでもなりますねw

まあでも高床にして書籍など重いダンボールを下に置かないと厳しいので、重いものが無い人向けですかね。


でもせっかくロフトスペースがあるので、ベッド下にこたつ置きするのもありかもしれんw

せっかくロフトなので、年単位でロフト続けてみて、色々と考えようかな。

別に寝るのは上でも全然不便ではない。昔のロフトは梯子適当で丸パイプで痛くて仕方がなかったが、今のは梯子も本当にちゃんとしているので、かなり使いやすい。おまけにコイルスプリングマットレスなんで、普通のベッドよりも快適w

あと前はキッチンから食事を運んでくるのがかなり面倒でしたが、今はキッチンとリビングが3歩なんでwどうでも良くなりましたw

まあとにかく長細い物件はやめた方がいいですw 

本当にものをバンバン捨てられるようになったのは本当に良かったw

まあ今日も寒くて室内温度は常に12度で寒いですが、住めば都ですw

 

人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Fix4 人生の1/4である20年分のゴミをどっさり廃棄w

 20年分のゴミを持ち歩いていましたが、今年に入り1ヶ月間でごっそり1t以上は捨てたと思いますw

本当に綺麗さっぱりしましたので、寒い部屋ですが、なんだかスッキリして気分が良いw

 

整理していて思ったのが、ものを整理できなかった唯一の理由は、ただの怠け者、怠慢なだけと結論付けましたw

ちゃんと動けば、捨てるし、出品しても金にならんものは容赦無く破棄、金になるものはバンバン出品。本当に金にならんもんばかりですがwやはり家にあるものを全て売っても50万以下と思っていましたが、13万まで換金したが本当に50万以下だと思いますw

もちろん買ったときは10倍以上はかかっていますが、ものの価値などそんなもので、買うならバンバン入れ替えて、破棄、捨てて行かないとゴミが増えるだけです。しかし、カーナビとか10年前までは5万、10万普通にしてましたが、いま1000円なんでほぼ新品状態でゴミ箱行きだったときは悲しいw

本当にすごい時代ですねw 


先ほど、先日エアコンを無料で引き取ってくれた廃品無料回収業者さんがまた今日も周辺を周るということで、来てもらい、売買相場3千円以下程度の楽器、Midiコントローラー類、L字机、ネットブックなど10点近く持っていてもらった。PCは中を掃除していない人は出さない方がいいですが、私の場合、引き取って貰ったネットブックEeePCは買ったは良いが、ゴミ過ぎて一切使わず、プライベートな情報は一切無し。本来はSSD抜き取って破棄予定だったが、そのまま忘れてして渡した、セキュリティー的に本当は辞めた方がいいでしょう。

大阪市の廃品回収の5千円分出したが、多分半分くらい無料で引き取ってくれたかも知れないので、若干損したが、本当に助かる。

まだ服と書籍に手を付けていない状態で、ここまで減ったので、ラックを買い、ダンボールから品出して、 服と書籍を捨てまくり半分程度にしてしまえば、押し入れはほぼ空になるので、ベッド下の荷物を移動させて、現在ロフト化した荷物の上に寝ている状態を、なんとかベッドを53cmの通常サイズに戻せる状態にまで行けそうですw


本当にここは寒いのですが、まあ別に何度も一階に住んでいたので、一階の底冷えの寒さに比べれば大した事はない。本当に1階は家賃1/3減でも良いくらいだと思うほど、本当に色々な意味で過酷ですが、寒すぎて、自炊する人は野菜置き場に困らないとは思いますがw

昨日から本当に寒くて外の気温は1度の時、室内10度でしたので、久しぶり寒かったのですが、まあこれが普通なんで、USBチョッキやらUSBフットマット、もふもふスリッパやら直に温めてくれるものがあるので、今は省電力で、暖かいので、大した事ないですねw

全然耐えられる時代ですw


2021年1月29日金曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Fix2 都会に生きるためのサバイバルw デスクはセパレート型

 作業スペースである机と収納であるラックを組み合わせた方が絶対に良い。

ちょうどテレビ台とテーブルのスタイルです。

それのPCデスク版みたいな使い方。

もちろんテーブルはキャスター付きで簡単に移動可能。

この発想はキッチンが狭すぎて冷蔵庫ドアの前にレンジ台を設置したところ、冷蔵庫ってそれほど開け閉めしないことに気がつき、レンジ台も別にキャスターがついているので、ちょっと動かせば冷蔵庫の扉の開け閉めも別に困らないので、この発想で机の可動式にしてみればと思いつきました。


ラックやスチールラックを前面に設置して、パソコンモニターやゲームや本、小物などなど机の上に散乱していたものをラック内に置き設置、机はテーブルタイプの作業スペースとして何も置かず、キーボード、マウス、49鍵盤+ipadくらいでフリーに使う。セパレート型が良い。キャスター稼働、作業スペーステーブルはPCデスクやサイドテーブルの利用が安くて良いかも。

ラックは60cm+80cmの組み合わせ4段タイプで段の高さが自由に変動できるスチールラックが良いかも。安いし。使い回しが効く。

もちろん1500cm程度の1個ものは高価なので、安い小さいサイズ60cmの小さいものを2個並べ置きで十分。

ラックにすることで収納が立体的に使えて無駄がない。作業テーブルには物がないので、狭くならない。

利点しか無いw

まあテレビラック+テーブルスタイルはリビングのスタンダードスタイルですからね。

その発想をそのままデスクで考えればよかっただけなのに、机にこだわってしまったのが全ての悪循環の元でした。

 

キーボードを弾くときはこのテーブル部分を中央からちょっとベッドの方へ移動させる。

モニターアームをスチールラックのパイプ部に抱かせて、モニターを鍵盤の前に見えるようにすることもできる。昔はそんな感じで使ってましたが、便利でした。

irigキーボードはipadから電源供給される。PCキーボードとマウスはもちろん無線。作業テーブル上にある物全てに配線をなくしてフリー状態で自由にどこでも稼働させて使えばテーブルも邪魔にならない。

机のようなデカイスペースを占有されずに済み、なおかつラックなんで収納スペースも優れている。

作業テーブルサイズが気に入らなければ、いつでも気軽に変更はできる。セパレート発想は本当に素晴らしいw

本当に利点しか無い。


やはり狭いところにいると、色々と気がつきますw今までのNGだった使い方や意味のわからない無駄にスペースだけ使う効率が悪い使い方ばかりでしたが、工夫するとかなり色々な面で改善されていく。

まず机の上の空きスペースが狭いのだけは本当に勘弁で、何もできないので、そこは広く確保しておきたい。

机では、とにかくものが置ける場所がなさすぎる割に占有する面積が広いだけで意味がない。

本当にこのセパレートってなんで思い付かなかったのだろうかw

やっぱり既存の固定観念でいると不便なだけですね。


あんなデカイスペース食いな無駄な机は、何にも機能的でない。

机は捨ててしまおうw

しかし、今日は寒いw

本日は一日中5度くらいで風が強い。夜の今現在の気温は2度で、おまけに風が強い。

現在の部屋の中の温度は暖房器具を一切使わず13度。それでも隙間風が防げているので、本当に助かる。


でもこんなに寒い日はどこに住んでいても寒いので、さっさと布団の中に潜り込むw

布団ライフなんですが、ロフトだと布団までの気軽さがなく、本当に辛いがw罰なんで、ひたすらに荷物の整理と、どうやればこの狭い部屋で快適に暮らせるかの追求です。

しかし、昨日の風が強くてバタンバッタン、ガタガタ本当にうるさくて何だろうか?と思って一夜を過ごしたが、今日朝に網戸が裂けていて風が入り込み、そして尚且つ、ガタガタで外れそうになっていたので、物凄いうるさかったので、網戸を外して部屋の中にしまい込んだ途端に静かになったw

近所の人たちは、風が吹くたびに、あの煩さに耐えていたのだろか?w

本当に最悪な騒音でしたw


 

2021年1月28日木曜日

人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Fix3 ビニールカーテンの威力は凄い。

 ここに来たばかりの頃は、カーテンのみ、室内温度は10度でしたが、明け方寒くて外気は5度程度、最低気温は2.5度でした。

その後、15度をMAXで14度から15度が毎日の室温でした。 

本日も似たような天気で、明日の明け方は最高気温7度、最低気温は2度です。


今はレースカーテンにビニールカーテンを共がましして導入したところ、大きな変化があったのが、隙間風が減った。

大通りを通過する車の走行音タイヤの音が聴こえなくなった。通りを通り過ぎる人の声もほぼ聞こえなくなった。

ビニールカーテン1つでここまで変わるのは驚異的な発見でしたw

もちろん冷気を防ぐので、逆のパターンも可能で、夏は、エアコンを使えば冷気が逃げなくなりますので、年間を通して使えるわけですが、まだ試していないのが、防音カーテン。

これもかなり期待できるかも知れません。

 

今現在の室内温度は17.5度。

真冬で17度から18度が室内温度になっていますので、かなり快適温度ですが、やはり寒いのは仕方がありませんが、ボロ屋にしては本当に快適になりました。

前のところはいつも暖かく18度から20度だったので、本当に過ごしやすくぬるま湯環境でしたw

色々な騒音からも解放され、軽減したおかげでかなり静かで快適になりました。

本日から自炊できるようにキッチンも整い、ダイソーのスチールラックのミニ棚を駆使して収納も結構できるようになり、初の袋ラーメンを食えるまでになり、トイレも人生で初めて温水ウォシュレットを購入して自分で設置しました。設置から3日目、水漏れの心配も問題なさそうです。しかし、今の時代ウォシュレットが1万5千円なんで安いので、別に使い捨てでも構わない感じです。


過酷な環境に身を置いて、荷物をごっそり捨て、減らすことにも成功。

まだまだ多いので今のさらに半分に減らして、なんとかベッドをロフトから通常ベッドに戻して行きたい。

それにはやはり今現在の段階から荷物をさらに半分処分することが目標です。

本当に狭くなったおかげで、部屋と全てのアクセスが歩いても5歩程度になりw

何をするにもかなり楽になり、結構お気に入りになりましたw

コンパクトに集約されており、かなり便利な感じですw


現在、ベッド下と押し入れに全ての荷物が入るまでに整い、いつでもデスクを組み立てられるのですが、現在、カラーボックスをimacの机に使ってみたところ、かなり使いやすいw

このスタイルの方が色々と前に物がたくさん置けるのでいいかも。

あと横にレンジ台をデスクにもう一台のPCモニターを設置していますが、この際、このカラーボックス机スタイルがかなり気に入ったので、これを残しつつ、新しい机を購入して、あの意味ないL字デスクを捨てて見るのもアリかと思っていますので、机を辞めようと思います。

かなり狭いので、机を置くだけで狭くなるので、机はL字ではない方が使いやすいかも。

カラーボックスのサイズは幅60cmx奥行30cmの3段と若干大きめのワイドサイズのカラーボックスなんでデスクで使えるのでこれで良いかと。机だと上にしか物が置けないが、ボックスみたいに棚になっていると色々と使えるので、こう言う机が欲しいものです。

キーボードとマウスはダンボール2個積みの上ですがw

ちょうど今デスクで使っているレンジ台と同じ高さなので、そのままレンジ台を作業台にして使えばちょうど良いかもw

ちょっと新しいデスクでも探してみようかなw

元々本当はL字デスクも買い換えるつもりでしたが、なんかもったいない気がしてバラして持ってきましたが、粗大ゴミで捨ててしまえば、この狭い部屋にあったデスクにチェンジして部屋を広く使ったほうが良い気がします。

 

机選びもやはり机の上が広いだけは使いにくだけ。

やはり収納が無ければ本当に使いにくだけという結論になりますので、収納机を選択したい。 

あと机奥行きが60cmは狭すぎるので、70cm欲しい。

PC机の場合、70cmあればかなりゆとりがある。現在のポジションもそのくらいのポジションなんで70cmと収納にこだわって探してみたい。


まあ奥行60が一般的で70は無いかw

しかし、昔から思うのはデスクはロクなのがないw


自分で考えたものがいいとするなら。

カラーボックスをコーナーで並べて、PCモニターをカラーボックスやオープンラックの上に乗せてモニター前に可動式テーブルでセパレート机的な感じ使った方が収納力、テーブル機能を分けるのは、使い勝手が、かなりいい気がするので、この際、一般的なデスクを使うのを辞めてみても良いと思う。

セパレート型機能デスク。

カラーボックスというか、棚を並べてセンターにキーボードとマウスを使うテーブルがあればいい気がする。

その方がかなり使いやすい。 

机は机の上が散らかるだけで、下のスペースが無駄だが、棚、ラックタイプを前に置いて全部収納にしてキーボードマウスの机部分はセパレート化した方がかなり使いやすい。

 

 

 


2021年1月27日水曜日

音ダダ漏れ、隙間風物件での静かに音楽練習できる環境を整える Part2 打鍵音対策キーボード Piaggero NPシリーズが静かで便利。

 ペコペコ系無音鍵盤でお気に入りキーボードがYamaha Piaggero NPシリーズキーボード

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/index.html

昔、2009年ごろから使っていますが、しばらく違うものに買い換えるときに、初代Piaggero NP-10からNP-11新品に買い替えて、ストック品として保存するほどお気に入りでした。

今回、打鍵音のバコバコ音出しが厳しい環境なので、静かなペコペコキーボードなら、このピアジェーロがかなり良いと思います。

軽い、使いやすい、意外と音もいいと、これは本当によく出来ているので、こちらを再びメインキーボードになる日が近いかなw

Yamaha Piaggeroなら61鍵盤あるので、余裕です。

スピーカー内蔵なので、電源を入れて、小さい音でも直ぐに音出しので、本当に便利。



2021年1月26日火曜日

人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Fix2 まだ捨てる余地あるが、やっぱりあるどこかで使う気がするw

 とにかく書籍箱を除く、25個のダンボールを12個まで減らした。

こちらに来て5日間、連日捨てまくり、本当に少なくなったので、本当に良かった。予定通り、2個1で半分になる予定通りは遂行できたのだが、やはりまだまだ多い。また余力もあるので、まあ一旦、置いておき、1年後に全く使わなければ着手しても良い感じにまで来た。

まあ全部捨てたところで、困ることはまず無いだろうけどw

気持ちの整理が付けば、捨てるのはゴミ袋に入れるだけなんで直ぐ、速攻ですw

あと書籍6箱を2箱は確実に捨てれば、ロフトベッド下収納140cm MAXギリギリに詰め込めば、半分のスペースに収まりますので、ダンボール以外にもある細々とした荷物を押し込んで、机を組めるスペースは確保できそうです。

出品すると、写真撮影、出品投稿、梱包、出荷と色々と面倒で、同時には難しいものがある。それでもやはり売れそうなものを確実に出しているので、即売れて全部出荷済み。7点ほど売れて12万円。手数料、送料無料など差しいても10万円ほど残り、新居に必要な新しい椅子、ロフトベッド、マットレス、ウォシュレット便座(大きなものだけで6万)、あとは色々と買って、ー13万円出費。相殺して3万円ほどの出費で済んでいる。

そんな大したものを買っていないが、それでもやはり10万くらいすぐに無くなるので、本当に助かる。

他の出品は、追々やっていくとして、やっとデスク組み立てに移れそうだが、デスクを組み立てると邪魔なんで、もう少し整理してから組み立てたい。

服もろくなものを持っていない割には衣装持ちですw

衣装袋タイプの大きな袋8個もあり、押し入れの半分を占有しているw

ほぼ作業服ばかりwスーツも作業服扱いなので、仕事着が多分半分あると思うが・・・どうするか、スーツなど面接の時以外は着ることもないので、以前、かなり捨てたのだが・・・ 

とにかく押し入れとベッド下に全てを放り込んでも、まだ溢れている状況を改善するまで捨て続けるしかない。

 

キーボードが邪魔なんでさっさと出品してしまおうと思ったら、送るための箱がない。どうするか。

本当にゴミだらけで困る、まずは罰としてそれらを完全に処分するまでデスクでのくつろぎ生活はお預けですw。逆に落ち着き、くつろぎだすと何もしなくなるw

昔からそうでした。

そのため、今この有様。

まずは、持ってきた荷物を売る、処分するなどなど、バンバン外に出してから落ち着かないと同じミスの繰り返し。

 

しかし、ここに来た時の絶望感はかなり和らいだ。

隙間風と室温、騒音の問題:レースカーテン+ビニールカーテン。

荷物の山:ゴミ、収集業者、出品。

まだまだ捨てて、出品する必要あり、本当に大変です。

2021年1月25日月曜日

隙間風と遮音性能は窓にあり。 ビニールカーテンをレースのカーテンと一緒に使えば、今後必須アイテムになる。

 バルコニー窓を閉めると、斜めになっています。

これが音漏れ、外気の原因でした。

本日、最近流行りのビニールカーテンを導入してみたら凄い効果があります。

冷気が入らなくなり、遮音性も良くなり、大通りの車の走行音が減りました。

やはり音漏れ、外気漏れの原因は窓ですね。

立て付けが悪い。まあ壁にヒビ入ってますので、建物自体傾いているのでしょうね。

次の地震が来たら、間違いなく倒壊するかもしれませんw

 

しかしビニールカーテンは素晴らしい性能をはっきしてくれます。

隙間風がなくなりましたので驚きの効果が得られます。

それでいて、目隠しにもなり、かつ光も取り込みますので、これは良い。

素晴らしいと思います。

ただし、本当に極寒地用に、床垂らし分凄い長いので、窓用をベランダ窓に使ってみると開閉時にちょうど邪魔にならないので、ちょうど良い感じになりました。

 

あと暖房器具を使う人はかなり結露しますので、結露対策も同時にした方が良いと思います。私は暖房器具は一切使用せず、USBチョッキ 、USBホットフット、もふもふスリッパなどで暖をとりますので、部屋自体は温めず。


昔の下町の風景で、音楽やテレビの音量が大きくなりがちになる。あの原因は窓の立て付けが悪い、窓が木枠、全ての原因は窓が原因であまりに外からの音が煩いからでしたw

窓にビニールカーテンを使うと本当に外の音が減り、今までボリュームが大きかったのに気が付きます。

驚きの答えを得た感じですねw

結局、音は外の音=音波が防げれば、かなり軽減する。

音自体は距離と共に減衰しますが、どうしても直線距離で飛んでくる周波数がありますが、そう言う周波数は結構簡単に防げるので、ビニールカーテン素晴らしい。

そうした一定音波を遮断できれば、中の音がよく聞こえるようになり、テレビ、音楽のボリュームが下がって静かになる。

 やたら大きな音でテレビを見る下町の風景はボロ屋だから外音が煩いからw

あと夏窓を開けて生活をすると煩いので、中の音がどんどん ボリュームアップする結果になる。本当にボロ屋に住むと色々なことがわかりますw

ビニールカーテンは今後必須アイテムになりましたw

あと引っ越しするときに見るとき、水平器付きのメジャーを持ち歩き、ちゃんと窓は水平か、閉まり具合を確認した方が良いですねw

 

あと逆のことも言えますね。

中のこちらの生活音も外に漏らさないことができる。

本当に色々気がつく、そして今までなんで無かったのか?不思議です。

こんな素晴らしい効果が得られるものなのに、まあ化学の力は素晴らしいですね。

最近、工事現場でもよく使われる防音カーテンは結局ビニール製ですもんね。まあ他にも中に色々とアルミやら入っているとは思いますが、本当に素晴らしい。

防音カーテン買ってみるのもありですね。 

しかし、スースー隙間風が酷かったが、解消されて良かったw

おかげで室温が+2度から3度上がり、17.1度になりました。

夜は14度でスースーしてましたのでw

隙間風が絶望感の原因でしたw

外にいるのと変わらん気分でしたからねw

人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Fix いずれ使うだろうは使わないので即ゴミ

ソフトのパッケージの箱がデカイ。

本当に無駄なので中身だけ出して、パッケージ箱、化粧箱類を全部捨てたらダンボール5個くらいは無くなった気がする。もっとかもしれない。とにかくソフトウェアを買うときはパッケージは絶対に辞めてダウンロードオンリーとしよう。

本当にゴミばかり。

あといずれ使うだろうと分別していましたが、ここに来てもまだそんな雑念があり、減りません。ベッド下に高く積み上げられた荷物が減らないと寝床は低くなりませんw

罰ゲームですw

ベッド下53cmに入るのはダンボール1個で積み上げは不可能なので、平で大サイズMAX8個。小サイズ混ぜても10個まで。

もう使うかもしれないは無しです。また使うことはありませんwなんせ20年間使わなかったのですから、アダプタもよく分からないものばかり、もう持っていても絶対に使うことはない。アダプタが無くて使えないものがあれば、買い換えるしかありません。

もうここで完全に見切りを付けて、全部捨ててしまうことを決意。

本当にここまで追い詰められないとできないとは愚かなりw

でも気がついて良かった。

経済が終わるなら持っている必要がありますが、経済は、生きていくための血液と同じ、絶対に終わりませんし、物作りも終わりません。

永遠に続くもの。

バンバン新しいものを買って買い替えていけばいいだけ。

何も迷うことなく捨ててしまいます。

なんせ20年間ダンボールで持ち歩いていたのですから、でも一回も使うことはありませんでした。

 

そして現在、1番使っているのは去年1番最近購入したimacだけw

imacがあれば今持っているダンボールの中身は全てまかなえます。

そう考えると、20世紀と21世紀の時代の移り変わりをせずに来たと言えるわけです。

90年代とちょうどミレニアムの00年代をダンボールに入れて持ち歩いていたが、いい加減に見切りをつけるときに来た訳です。

アキバのゴミジャンクを漁る時代ではありませんw

そういえばアキバ西口全域と中央通り沿い小諸そばのあの裏手やらあの界隈はジャンク屋、ゲーム中古屋、パーツ屋と、ほぼ8割の店舗が中古屋でしたが、まあ今の時代無理だな。

まあ時代ですかね。残念ですが、本当にアキバは完全に無くなるでしょうね。

時代は完全にモノではなく、ソフトウェアの時代なので、大量にアダプタなんか持っていても、本当全く使わない。


途中経過ですが、ダンボールは20個まで減ってきたのですが、あとは本と衣類を捨てればそこそこ収納できるまで来た感じがあるので、ダンボール整理は一旦、辞めて書籍、衣類整理、売却可能品で違う方向からもものを減らしていく。

しかし、捨てるのは、バンバンゴミ袋に入れるだけなので、結構あっという間に無くなります。捨てるのは簡単なので、本当に困らない程度で、不要なものを少し見極めながら調整して減らしていきますかね。

それでもものダンボール15箱ストックあり、でも劇的に厳選されたゴミが15箱まで減ってきましたw

机セッティング+売却で3個は間違いなく減るので、図書箱6箱除いて12個まで減ったのは、この連日の成果ですが、本当に捨てるのはあっという間に無くなりますが、やはり気持ちの整理が必要ですが、しかし本当に良くもこれだけゴミを貯め込んで持ち歩いていたと思うと本当に無駄もいいところでした。

これだけ短期間に改善できたので、今回結構な出費でしたが、有意義な出費で、動いて良かった。

本当にものを貯め込んでも仕方がないと反省と今後はインとアウトを守る。

買ったら捨てる。でも捨ててからの方が良いので捨てたら買うみたいなw

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Fix 都会に生きるためのサバイバルw 色々と妄想しても現実は厳しい。

 色々と悩むだけ無駄でしたw

結局、L字机を設置した後も機能的に使うなら、動線無しでは生活などできません。

やはりレイアウトは動線で決めるべきなのは当然ですね。

本当に愚かな3日間を過ごしましたw

なるようにしかならない6畳一間レイアウト。悩み無用w


 動線を考え、今すぐにでもできるレイアウトはこの配置以外は無理ですw

 このレイアウトにして置けば押し入れへのアクセスもキーボードスタンドを少しずらす、一旦どければいいので簡単。キーボードスタンド設置せずに使っても機能的です。

 現在、ロフトベッドを将来的に普通サイズに戻すのであれば、尚更押し入れの使い方が重要になってきます。

とにかく机は一度設置すると動かすなど絶対に不可能なので、設置したらもう引っ越しまで固定ですw冷蔵庫と同じ。

とにかく徐々に荷物の整理をしながら生活していかなければいけないので、机が部屋の真ん中などどう考えても、あり得ないw

本当にCADをやってると妄想だけ、妄想と現実は混同してはいけません。

とにかくゆとりある設計でギリギリは無理。そして必ず動線と作業、保守スペースが第一優先で考えれば、もうこれ以外にレイアウトはありません。

音ダダ漏れ、隙間風物件での静かに音楽練習できる環境を整える。

ここは本当に酷い劣悪物件によくある音がダダ漏れ物件ですw

トイレに入ると隣のテレビが聞こえるので、私の小便の音も聴こえていることでしょうw

まあ賃貸アパートなら良くあるある物件ですが、まあ私はずっとヘッドフォンで弾くタイプなんでどこでやろうと静かなんですが、それでもあのガコガコ音だけは、喧しいので、苦情になる可能性があります。

そこでできる限り静かに弾くための対策をとって置けば響きないと思いますので、楽器を弾いていることすら分からないと思います。

基本的にシンセでも静かなフニャフニャ系の鍵盤を多用する必要があります。

現在家にあるものでIK irig Key 49鍵盤が本当に静かなので、これをメインに使う感じでしょうか。 

https://www.amazon.co.jp/review/R2WD6TWH0DLL1/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm?ASIN=B017N7DN1A

このレビュー通りで、珍しくかなり静か。

Nordは結構バコバコうるさいので、悩ましいところです。まあ夜中はNord辞めて置くか。

エレキは全く問題なし。

ほぼ音しません。強く弾かなければ、全く音すら出ないので控えめに弾けば問題なさそう。

ジャカジャカ弾かなければ問題なし。 

まあ音楽を掛けながら弾けばバレないほどの音量です。

基本的にテレビの音声や音楽をかけながら弾けば、楽器を弾いていることすら分からない。

ただし、ピアノタッチの楽器は無理ですねw

ガコガコ煩すぎるので、弾く方もあれが嫌で、Rolandがまだマシだったのですが、基本的にシンセ系のチープなプラにあの打音が共鳴してさらに酷いことになるので、Modx 88鍵盤は昔から大不評。

洗濯機でも、スピーカーでも防振、防音ゴムマットを敷くと良いので、防音ゴムを買っときました。色々と気を使うなー、前のところもそんくらいした方が良かったのかもw

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk02Stm4ZciE8DaPLbUXqYwhQK06b8A:1611504507003&q=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E+%E6%89%93%E9%8D%B5%E9%9F%B3+%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84&sa=X&ved=2ahUKEwiPhcaN-rTuAhUayYsBHYxeBaoQ1QIoAXoECAYQAg&biw=1297&bih=750

https://ameblo.jp/kirakirachopin/entry-12115326821.html

 

やはりこの人もよく考えて買っているw使っている電子ピアノを見るとFPシリーズですね。

打鍵音を考えるならRoland一択になるのです。

まあそれでも煩いので、さらに防振ゴムを敷くのは当たり前の常識のようですが、気がついてませんでしたが、気をつけようと思います。

これほどの遮音性がない劣悪物件に引っ越しすると改めて色々と気を使わなければと、悩み、色々と気付かされますw 


2021年1月24日日曜日

人生初のバス(風呂w)スピーカーを使ってみたら、人生を損していたことに気が付くw

Bluetooth5.0 防水スピーカーを入浴時に導入。

20代の頃ぶりにガッツリ音楽を聴き入って、長風呂。

音楽家なら、絶対にやった方が良いです。

何かと忙しい現代人で、シャワーでさっと済ませて来ましたが、ここは久しぶりに風呂があるので、最近Bluetooth5.0でかなり音質も良く、距離も飛ぶようになったので、防水スピーカーなるものが沢山あるので、入浴時に導入して見ました。

本日試して見たところ、今まで風呂音楽をやらなかった事に後悔、そして今後の人生には無くてはならない必須アイテムとなりましたw

絶対にお勧め。

長風呂になりますがw

風呂蓋しながら入っても1時間程度でお湯が冷めてくるので、流石に上がるけど、本当に素晴らしい。

図書数点捨ててしまったが、今後は図書は図書館へ寄付してこようと思うw

 結構、素晴らしい図書はどうしても捨てられない。

勿体無いので、図書館へ寄付してこようと思うw

https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?page_id=430

図鑑みたいな本やらオークションで500円だったが、定価は1万円なんで結構な品物。

あとリディアンクロマティックの本やらもいらんw

1万円とか価値ある?まあ寄付してこようと思うw

高額な書籍は図書館へ寄付するといいと思いますが、まあ何にも価値が分からない司書館員は捨てるかも知れませんが、まあそんときは仕方がないw

結構、キッチンと玄関の荷物が多くて、ギリギリで荷物詰めしたので12箱もあったので、部屋の中がとんでもない状態だったが、キッチン棚へ入れたり、選別してゴミに分別して出していたらそこそこ減ってかなり部屋は、広くなった。

とにかく捨てまくり、現在かなり減らして全部でダンボール25個まで減らした。

押し入れにゲーム機箱やら、調理器具、衣装袋6袋などなどが入っており、25個にはカウントしていないが、 ここまで一気に減らしたのは久しぶりだ。本当にゴミ袋に入れまくり。

本はまだ手を付けていないので図書館へ持っていくか。

 

25個のダンボールとキーボードとギターが横に立てかけられて、やっと丁度140cmロフトスペース内に納まっており、やっとスタート地点です。

ここからダンボール25個の半分だと箱は13箱、キーボードケースが8個もあるので半分まで減らすか。

結構捨てたが、やっとスタート地点に到達w

かなり思い切りバンバン捨ててもまだまだ多い。

しかし、押し入れの荷物スペースも空きがある。

不用品で、売れそうなものも結構ある。ぼちぼちと頑張っていきますかね。

基本売れても千円、2千円とかは、バンバン捨ててしまっています。売っても面倒なだけ。

本当に荷物の整理は大変な作業ですが、まあ順調に進行しているので、良かった。

早く通常ベッドにして眠りたいものです。ロフトは何かと不便すぎだが、罰ゲームみたいなものですかねw

2021年1月23日土曜日

火災報知器は法律で義務付けられています。

 2006年より住宅の火災報知器(煙感知)の義務化がされています。

何度も何度も私の周りでは、この煙探知機が機能して動作していることも確認しています。上の階、下の階、お隣などなど、何度も煙探知の火災報知器が動作しているので全部ボヤでしたが、本当に役に立つものだと思っています。

ガス探知も結局、一酸化炭素中毒と同じで、酸素濃度が薄くなる問題なので、ガス探知=一酸化炭素検知器なので、この一酸化炭素検知と煙探知機機能の2タイプがあれば良いと考えています。

両方使える日本のメーカー品(中国製)は1万円ですが、中国製品は2千円とかなり安くありますので、2千円で購入して、自分で設置して置けば、安心です。

分譲マンションであれば、意識が高いので、みんなで防ごうと各部屋に全てパナソニック製品が設置されているので、問題ないのですが、やはりアパート系は意識が低いので、ありません。聞いてみたところ、ガス検知器をつけて貰えれば良いみたいな感じでした。ガス探知は月額300円で火災検知器はないと説明を受けました。まあガス点検の人が言うので間違いないのですが、よく分からないので調べてみたメモ。

 

・煙探知機の仕組み

煙検知とは光センサーが煙で遮られた時に作動します。光マウス見たいなものですかね?

https://www.secom.co.jp/jukeiki/select.html


・ガス探知機、一酸化探知機の仕組み

電気化学センサーが一酸化炭素と触れた時に電極が寄り動作する。

https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/yobou_contents/materials/pdf/10_co.pdf

http://www.oes.ne.jp/data/gas%20leak%20detector.html


最近は2千円で売ってますので、取り付けておけば安心ですw

ロフトにすると特に上に寝ていますのでw気が付かないと大変w

煙探知と一酸化炭素検知の2way1タイプ検知器を2千円で購入。設置しときましたが、まあ安いので、付けて置けば安心ですが、アパートでは、隙間風が凄いので、一酸化炭素中毒は、不要といえば不用なのかもしれませんがw

煙探知は絶対にあった方がいいでしょう。



一切の迷い無しw 箱出し、置くスペース無し、バンバンゴミ袋行き。 ゴミの出し方まとめメモ

本当に一切の迷いはありませんw

MDもカセットも、ケース出ししたCDも全部丸ごとゴミ袋行きw

先日まで、本当にこれができなかったが、今は生きていけないので、一切の迷い無くゴミ袋行きですw

スッキリします。なのでガンガン捨ててしまいます。

 

置かれる環境で思考がここまで違うとはw

人間、切迫されてやっと重い腰を動かすみたいなところありますからね。自らを過酷な環境に一旦置いて、反省、気持ちを正して律する、ものの整理をするというのも本当にあり。

強硬手段ですw

修行僧は自ら過酷な環境に置きますからね。やはりぬるま湯に居るとどこまでも腐敗していくのが人間というものですね。

本当に困ったものですw

しかし、本当の賢人ならば、自らをそんな環境下に置かなくても自己管理できているので、やはり愚かであったと反省ととにかく整理を頑張りたい。

 

●ゴミの出し方まとめ
基本的に都市部は全国どこを行っても一緒だと思います。


・30cm以下、棒状1m以下の普通ゴミ。
ちなみに現在のゴミの出し方はここ2000年以降はほぼ全て燃えるゴミ、普通のゴミ扱いでバンバン燃やしていくのが当たり前です。
昔みたいに不燃物で分別はしない。
 
昔は不燃物でしたが、今は全部普通ゴミ扱い。
ちなみに普通ゴミとは、リサイクルできない30cm以下、棒状1m以下のものであればなんでも捨ててしまいます。
 
なので、ダンボールから出して、透明なゴミ袋に入れて、週2回でバンバン捨てるだけです。
 
・古紙、ダンボールも資源ごみとして、出すだけ。
 
 
・粗大ゴミはインターネットより申請してゴミシールをコンビニで購入して貼って指定日に出す。
東京都区別
大阪市


今回2回目の粗大ゴミも巨大なニトリのスプリングマット700円、回転スプリング椅子400円などなど計2300円分ほど捨てました。今回だけで5千円ほどかかりました。
申請し忘れてたアイテムですが1、2点なら番号を書いてシールを貼って出せば、全く問題なく回収してくれました。
 
 ・パソコンも携帯電話も行き場所がないものが沢山置いてありましたが、一気に捨てられました。
 
・リサイクル法対象の十年以上の大型家電
上記で捨てられない十年以上使った冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、エアコンの回収費用は1個5千円と考えて置けばOK。冷蔵庫、洗濯機2つで1万円が必要経費です。
 
リサイクル法対象の大型家電の回収先、大型量販店、引越し業者、リサイクル業者などなどどこでも値段は一律して決められていますので、1点5千円と考えておけば問題なし。

先程、街の無料引取り回収業者のチラシを見て、ウィンドウクーラーを無料で引き取って貰いました。オマケに洗濯機の上に乾燥機据え置き台、オーブントースター合計3点を無料でしたので、チラシを見て電話して来てもらうのもありかとw


 
とにかく粗大ゴミはネットから申し込めますし、毎週2回回収で、ゴミ出しも簡単。出せば、終わりですが、それが出来ないかったw
本当に困ったものです。貧乏性のせいで、捨てられなかったのも大きな原因の一つですw
 
しかし、ここに来て、今ある荷物の量を改めて認識するならば、本当に捨てないと生きていけない。

とにかく週2回も持って行くので、ダンボール一個などゴミ袋1、2個くらいなものなので、とにかく頑張って半分は減らしたい。
 

本当に簡単なようで難しかった選別でしたが、ここに来て、荷物に埋もれて生きると、前のように麻痺した思考は一切無くなり、完全に吹っ切れましたw 

 

ここまで行動しないと動けないとは本当に愚か也。

今はただただ反省と、無駄なものを買わないという気持ちでいっぱいです。 

結局、現在も常に使っているもののキーワードは省電力、省スペース多機能、高層化。

狭いスペースを生かせるものが今もなお使い続けています。

 

2021年1月22日金曜日

ものに溺れるなかれ、これまでの経過と反省会。 広いところに居ると荷物は雪だるま式に増えて行く。

物など何も役に立たない。

とにかくものは増やしたら、同等にアウトしなければいけない。

音楽と同じインとアウトのバランスですw

結果を書くなら広い家に移っていく毎に雪だるま式に増えて行く。

反省するなら広い家でもインとアウトのバランス重視で、買うなら捨てて入れ替え方式。

本当に無駄なものばかり囲まれて生きてきたのですが、現在、6畳一間+1Kキッチンという状況に置かれて、思うことは、本当に無駄なものを蓄積してしまった。

なぜ、このような状態に陥ってしまったのか?

反省会と共に経緯を辿ってみたい。

 

一旦、もの減らしに成功したものの、物凄いものが溢れたのは広い家に引越ししてからでした。古いものを押し入れに入れっぱなしでどんどん新しいものを購入をしてしまった。

その間、物凄いたくさんのものを購入しましたが、アウトもしてきました。

テレビですが、まだ液晶テレビが出始めであり、32インチが飯山モデル30万の時代、ソニーブラビアが16万円もしていましたが、奮発して買ってみましたが・・・その後どうなったかはご存知の通りw

シャープは潰れて中国に買われてしまいましたので、欲張りは見捨てられた感じです。国民は昔のように騙されませんw

昔はシャープのテレビで素人転売ヤーでも儲かった時代がありましたがグローバル化時代、情報社会の現代では無理w

その後ブラビアもゴミのような価格でとにかく売り、新しい薄型を購入して、その後、無料であげました。

テレビは買い替えてインアウトがちゃんとできていたので、問題ないのですが、それが本当であれば、全てに対して行わなければ、増える一方です。

本当に、売れるうちに売ってしまった方が良いw

本当にゴミなので、捨てるしかない。

とにかく、押し入れに入っていた荷物と新しく購入したゴミ荷物をもって来たわけですが、それでも1.5t以下でないければ運ばないと言われて、そこそこ減らして来たわけですが、それでもやはり、部屋に置かれっぱなしで整理もせず、また新しいものを買い続けた結果が、現在に至ります。

 今回の荷物も2tワイドロング車両(5m+2.1m+2m)でゆとりあり、6畳山積み2/3の量なので2.8mx2.4mということは丁度4畳半にパンパン状態なので、4畳半では完全にアウトでしたw

 捨てるチャンスはありましたが、全く怠けてそのまま放置していただけ。

次も広いところに行けば、同じことを繰り返していくだけ、雪だるま形式にどんどん大きくなっていきます。

それがものが大量にある今の結果です。

そして直近の5年間も押し入れではないものの、部屋のど真ん中に置きっぱなしでどんどん、新しいものを買い続けた結果が今のゴミの山。
 
本当にゴミの山から脱出するには捨てなければいけないのですが、全然捨てる気配もなし、結局、現状を理解していない、どれだけ無駄なものがあるかを広い家に住んでいると認識できないという、麻痺状態になっていったのが、ものに溢れて、とんでもないで事態になってしまっているにも関わらず、全く気が付かない。

部屋が広いので感覚が麻痺してしまっている。
本当に必要なものであれば、ダンボールから出して使っているのですが、十年前のカーナビを大事に持っているw
本当に意味が分からないw
 
まあ確かにトラック運転手には必須アイテムなんでとてもお気に入りだったので、本当に良いのですが・・・十年前だが勿体無いので、最近4tになったと言っていた友人に声かけしてみるかw
声かけしてみたらネットでトラックナビなるものがあるそうで、要らんとのことwそんな便利なものがあるなら捨てるかw 売れるか見てみると即決千円でも売れていないw捨てようwちなみに2008年製 5インチゴリラナビです。
 
本当に捨てると勿体ないと言う気持ちもいっぱいあるんですw
でも売るのも手間があり面倒w
でも今後は売れるものはバンバン売り、バンバン排出していかないとと考えています。
とにかく減らして行くべし、ただもう面倒なものはゴミでバンバン出して行く予定です。


山積みされたダンボールで身動きが取れない。そして大きなサイズの部屋に居ると、小さく見えるが、6畳一間に来るととんでもない状態であることを目の当たりすることになる。

本当にどれだけ無駄なものがあったか、気がついていないので早く捨てて、人間の生活を取り戻したい。

まずは140ロフトベッド下のダンボールを半分に減らして、机をセッテイングしたい。
本当の整理が始まるのはこれからが本番w生きて行くには強制的に捨てなければいけないw
ダンボールだらけで生活そのものができない。

最終日的にはロフトを辞めて、通常ベッドの戻してまで少なく出来れば、未来は明るいw
どこでも生活できますし、昔みたいに自分でレンタカー引越しも可能w

ここを退去するときは、冷蔵庫、洗濯機は15年以上になるので間違いなく買い替え時期です。


絶望感も3日間。住めば都w

まあ実際のところ、コストカットは1万1500円程度。
実は何もしなければ1万6500円でしたが、出て行くと決めた途端にかなりの交渉があり、家賃が2千円と水道代に更新料ほどトータル5千円ほど下がったのだが、金の問題だけなら、以前のところの住みやすさと、建物の良さが抜群だったのだが、とにかく出て、ぬるま湯環境からの脱却と、荷物を減らす目的がデカかったので、決めたが、実際に荷物を全部出して空き家となって、わかった事は5年分のホコリまみれで本当に汚い。

基本的に見えるところしか、掃除機はかけないので本当に汚いw

とんでもない状態でした。現在清掃期間中w
本当にとんでもない状態ですw
5年も居ると、そうなる訳で、実際の床と壁の経年劣化で借家主負担が0円になるのは6年です。
これは法律で決まっているので、学者や頭の良い人たちが決めたことなわけですが、まあそのくらいで、やはりボロボロな訳ですw

今のところで、荷物の整理をして、減らしてから数年後に元の暮らしに戻す事も簡単な訳ですw減らして出ていけば尚更、身軽になり、物件選びも幅が広がります。

今回はギリギリの場所しか選択は無かったのですが、もっといい所はあったのですが、なんせ狭かったw
最初に審査してもらった場所は4畳半ユニットバス。ここは6畳プラス風呂トイレ別。
まあ最終的に良かったが、それでも本当にすきま風が酷く、寒いw 床に座っていると冷えますが、椅子生活なら行けます。前のところと比べると常にー5程度。夏はどうなるのかw

前のところもそうでしたが、部屋に入れば暖かいので直ぐにその部屋の作り、密閉性、遮音性、防音性がわかりますw
真冬に物件選びすると本当にわかり易いので、そこで判断した方が良いと思います。
4畳半はそこだけが良かったのですが、荷物量的に無理と判断、現在の場所にしましたが、今のところでも本当にギリギリだったので、危なかったw

4万円のサブスク不動産が人気との事で、将来的に大家も管理会社も、流動的に活発化するのでかなりいいと思う。

5年もいれば本当にボロボロで、やはり学者が考えた6年で引越し。そのくらいで転々としていた方がみんな儲かる仕組みで経済効果的にも流動化して言い訳ですね。


あと風呂は最高です。ユニットバス辞めて正解でした。銭湯と同等のクオリティがあのスペースにはありますw

昨日、しんどいながらにロフトベッドを組み上げたが、通常何も無いところで組み上げないと無理な訳ですが、荷物パンパン状態でした、垂直に建設w

88鍵盤が同等の高さあとカラーボックスとダンボールで2点支えでなんとか組み上げ成功。本当に大変な作業です。

本日はここに来て2日目で洗濯、乾燥機を稼働させ、無事に問題なく機能しましたが、乾燥機を部屋の中で使ったのは初めてでうるさいwバケツ排水ですが、夏の雨が降らない時期は、ベランダ置きしたいw
現在ロフト下に荷物を移動中。ロフトベッド下が無ければ机は100パーセント無理でしたw
明日の3日目には机に向かってPCが出来ている予定でしたが、しかし、現実は厳しいのが、やはり荷物量が半端ではない。尋常ではないw

2tトラック程度の荷物持ちも馬鹿に出来ない。本当に邪魔。ダンボールを140cmまでパンパンでもまだ溢れているw
ここに来たばかりの時の絶望感と生きる希望すら与えられない荷物の山積みで生きた心地ではなくあの時の絶望感と気分は忘れられないが一昨日のことであるw

とにかく減らして、捨てまくり、ロフトベッド下の荷物半分は処分してしまわないと何も出来ない。
しばらくはレンジ台をPCデスクとして生活しようっとw

ロフト下半分以下にしてデスク環境が整ってやっと都入りですかねw

体重も驚きの59.6kgと初めて50kg台突入。まあデジタルメーターなので、アナログだと61kgかな。でも少食になり、玉出のサラダ巻き1巻程度も食えないw1切れと惣菜残してしまうほどw
本当に少食になった。

あとすき家の950円の4倍牛皿汁だくで買い残り汁だけ取り置きしてさらに肉を煮込めば、10倍盛りになる事を発見w肉質、肉厚も好みで調整可能で、かなり旨いっすw

でも最近は牛丼つゆの素のクオリティーも高いのでまあ、牛丼つゆの素がいいと思うけど。

牛丼はクックフォーミーで自作が楽でうまい。
肉厚が全然違います。あとは、出汁だけ何とかなればw

しかし、みんなどーやって生活しているのだろうか?本当にコントロールできている人は本当に凄い。

しかし、私も追い込み方は我ながら強行過ぎて絶望感が凄いが、渋谷のあの3畳スペースにいた時も片っ端から捨てて、捨てまくったのを覚えているw
そうしないと居場所が無かったが、昔は引越し前からものが溢れすぎていることは無く、かなりコントロールしていた方だった。パソコンやら、機材やら、買っては売っての繰り返しだったので最終的には借金まみれだったのを覚えているがw

しかし、反省点と考えるなら、ものは買わない方が便利w
広い所へ行かない方が快適w
とにかく貧乏で苦労した人ほど、この辺な癖が抜けない。

とにかく徹底的にダンボール荷物減らしてスリム化。2個1どころか、全ステでも構わない勢いで捨ててしまおう。買えば直ぐに元通りの荷物地獄なら買わないが、狭い場所を機能的に使えるものは本当になんでも便利で使えるので、そうした物だけは導入。

すごい便利なのは、スチールラック、ステンレスシャンプー置き4段ラック、流しグッズアップ蛇口、ストッパー付きシャワー取っ手、流し台すだれ水切り台、トイレ突っ張り棒棚などなど

こういうものは本当に素晴らしいと思うので、そうした物だけは買い、場所だけ取る物は使わない途端にゴミ屋敷の要因になるので買わないで置こう。
本当にこれを教訓に未来を考えるならハードウェア不要。ゴミは増やさない。

今は本当に減らして快適生活を手に入れたい。







2021年1月21日木曜日

絶望と何もしてこなかった反省と今後の行動。

ぬるま湯環境に居るとダラダラしてしまうだけ。

自らを追い込んでみたら、絶望しか無かったw
そこには希望など一切無しw

荷物が捨てられないのはゆとりからだけでしたw

なぜだか分からなかった、別に物に執着心も無ければ、それに固執する理由もないが、無理に捨てなくても良いでは?とう言うことを、いつも考えてしまっていた。例えばMDプレーヤーを持っているが、ゆとりからくるだけ、ジャンクで買っても千円。捨てないと暮らせないなら迷うことなく捨てるwでも広ければ放置みたいな感じになり、要らんけどあえて捨てなくても...という思考になる。

本日、絶望と反省と今後の行動について考えるなら、答えは1つ。捨てないと暮らせない。追い詰められました。

絶望感は全て、いい点一切無し。
狭すぎてヤバ過ぎるw
大通り面しているので、車の走行音がうるさい。
隣の家の咳が聞こえてくるので壁が相当薄い。
すきま風が酷くて寒いw
建物ヒビが凄いので、多分阪神淡路の震災時の時のヒビがそのままw

すきま風は窓から来ているので、厚手のカーテンで防げそうだが、室温まで調整は不可能。以前の家は常に17度あったが、現在11度なんでほぼ外気と同じwまあこんなもんだろう。しかし、大して寒くなのはエアコンは一切使わないで生きてきたので、鍛えられている。まあこのすきま風の出処は窓の一部のパッキンゴム無しが原因だろう。とにかく塞ごうw

まあ今回のコストカットは1.65万なので、
年間20万、5年毎に100万。15年我慢すればなんと300万。その分仕事せず音楽が出来ると言うものです。家も買おうと思えば買える。

本当に過酷ですが、まあもっと酷い環境で生きてきたので、別に大したこと無いがw常人であれば絶望感しかないだろうけどw
まあ、渋谷の真っ暗、日当たり無し。12平米、半地下、3畳暮らしに比べれば、まだまだマシw
しかし、あれから物をしこたま買い、増やしすぎた事は、本当に反省と後悔ばかりです。本当に勿体事をしました。

これから6畳に適応する為、バンバン減らす行動と努力をしないと、ダンボールの量が凄すぎて、荷物で何もできない事態になって居ます。

机すら組めない。
本当にすきま風が寒いし、車がうるさいw
絶望感しかないw

引越し屋は本当に凄い。
あの荷物を僅か2時間もかからずに移動させてしまった。本当に頭が下がる思いです。
引越し屋さんには料金とは別にお茶と弁当代として一人一人に千円渡しました。
昔、バイトの時、一軒家の引越しなどでは、御祝儀でバイトにも5千円もくれる人が居たのは本当に有難かったのですが、お茶代くらいは私でも出せるので、差し入れしときましたw
引越し料金が見積もりで、安かったら、作業員さんへ還元してあげてください。嬉しいものです。

バイトの若者がギターに興味あり、やってみたいとの事だったので、1本上げようかと言ったら欲しいとの事だったので、本当はフェルナンデスあげたかったが、まだ修理してなく、放置状態だったので初心者が、直ぐに弾けるのはanboyしか無かったが、嬉しいとの事だったので、Anboyで申し訳ないがw差し上げましたw
頑張れよ若者よw


2021年1月19日火曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part7 都会に生きるためのサバイバルw 収納不足解消手段、ロフトベッド選択について考えてみる。

ロフトベッドは送料別なので、キャンセルしてやり直しだが、まあ逆にいいかw

やたら背が高いロフトは使い難い。

まあ安いから仕方ないと140cmロフトベッドを注文したが、最近多いのが、送料無料は法人向けのみ。個人は配送料別という商売が多い。

それなら最初から買わない人も多いので、送料無料表記などやめて欲しい。間違えて買う人が多いと思います。本当にややこしいw

 

それであれば、普通に2万円になるので、自由に好きな物を選んだ方がいいので、キャンセル。結局は2万円ほどかかりますw

まあ収納スペースだけあればいいので、ベッド下が90cm程度で十分。当初から1m程度のものを買う予定だったので、低くなって良かった。低いものならずっと使えます。 

 3部屋もある知人も下にものが置ける収納がいいという理由からハイタイプ35cm+ごっつい3万円するスプリングを自慢していて5万もしたらしいが、ベッド高60cmになって使いやすのか?wそもそも3部屋あるならベッド下収納いらんと思うのですがw

貧乏性が出た感じですかねw

まあ実際にベッドスペースが勿体無いので、下にものを置きたいのはみんな同じですねw

ベッド下収納をするなら選べるのはロフトベッドの場合、ロータイプは3タイプ。

60cm、90cm、115cmのこの3タイプになります。


 

 60cmなら末長く使えそうだが、収納スペースが少なすぎる・・・ベッド下90cmか115cmくらいは欲しい。

90cmは山善一択だが、115cmは2社あり、安いのでそっちにしとこかなw

まあ実際に段ボールの高さを測ってみると下に3段置けるのは115のみ。

90cmはダンボール2個まで。まあ収納で考えるなら普通に115か。

まあ90cmも梯子は必須で、25cm低いと使いやすいとかあんまり変わらない気がするw60cmなら病院ベッド高さ50cmと似ていてで梯子不要だが、90も115も使い勝手はそれほど違わないと思う。

しかし、90cmは尻腰の高さ、115cmは腹の高さ低い方が俄然使いやすい。

どうするか・・・差額は3千円。まあ90cmがいいな・・・

一層のこと2way買うかな。


 140cmにもなり、52cmにもなる。

これにして荷物を減らして52cmもありだな・・・これは最高w

115+46もいいけど、値段が五千円高いが、これもまたいいかもね。

みんな色々考えるなーwこれはかなり便利。

最高の商品があって良かったw 

低くしても52cmは欲しいが、115なら高くても圧迫はない・・・悩むなー。

でも差額五千円はでかいので140+52にして置くかなw

都会に生きるサバイバルならではのアイディア商品が多くて助かりますw

しかもサイズも小さめで最高。本体サイズ:よこ98×たて204×高さ181cm(ミドル時89cm)  

240x107とか無駄にでっかいのは邪魔で仕方がない。通常サイズも嬉しい。

なんか今の荷物量の予測では60cmで足りる気がするので、あえて60cmチャレンジで、どうしても収納NGならロフト化して収納スペースを確保する逆作戦でチャレンジしたいw

ロフトなんか若者以外無理w初老なら52cmがいいに決まっているw

しかし、115cmなら初老であれ、ロフトでも全く問題ない。

ベッド下115あれば収納のゆとりはばっちり、何も心配ご無用になる・・・本当に悩むw

ローベッドサイズの46cmも逆に素晴らしくほんとに丁度良い高さやっぱりこのくらいが丁度良い。

まあ差額5千円ならロフトの方が安パイなので、ケチると後悔しそう。

元々の1mロフト計画とローベッドを考えていたなら115+46がベストな選択かと言える。趣旨はブレないのが今回の計画なら、ケチるとロクなことがないのでこっちにしとこうかなwロフトにしないとかなりキツイのも事実なんでw

でもそれなら115cm固定で1.8万なら7千円も差額が出てしまうなら、115cm固定で良い気がするので、もう115にしてしまうのもあり・・・どうするか悩ましいが、まあ115cm固定もいいが・・・

差額7千円なら、新しいものが買えるので、新しい方が絶対に良いに決まっている・・・115cm固定にして置くか・・・

もう考えるのが面倒なんで、大は小を兼ねる140cm あれば全て安心の収納力、失敗はないので、そこをMAXにして置こう。115も140も違いは無い。140+52の2wayで行こうと思う。やはり全てにおいて心配w


 しばらくはこんな感じになりそうなので、落ち着くまで無理だw

現在、部屋にあるものをダンボール詰めが9割5分終了しているものを全て集めてみて考えみると次の家の中はやはりこんな感じで、部屋の半分は荷物の鮨詰め状態で、キツキツw

しかも、ダンボール大3段積みのMAX状態で部屋の半分を占めているw

140cmロフトベッドでないと100%無理でしたw

これがあれば本当に心強い。荷物が邪魔で寝る場所がないみたいなことになると大変ですからねw今のような荷物だけ置かれている無駄なスペースがなくなるので、これだけでも大きな進歩です。

みんな色々考えるなー、日本ならではの住宅環境に合わせたいい商品だと思いますw

都会に生きるサバイバルに相応しい、日本独自の特徴的な製品かとw


しかし、引越しするとなると色々と細々と金がかかるw

不動産と引越し代金以外に家具やら小物を細々買うと7万くらい使っています。

まあ家にあるガラクタ、不用品が売れたので相殺されて0円なので良かった、とにかく動くと金と時間と労力が半端ないw2ヶ月全く練習せずせっせと身の回りのことばかりw

まあこの先もセッティングと片付けにさらに1ヶ月かかりそうなので、引っ越しはやはり3ヶ月ほどと色々と手間がかかるが、まあこういうことをするのは、暇な時が1番いいですねw

手間はかかるが、やっぱりコストカットと今後の十年を考えると頑張ったら、頑張った分、得をする。

かなり荷物の鮨詰め状態で、キツキツですが、ギリギリ行けそうで本当に良かったw

さらに減らしていかないと本当に身動きが取れずヤバいので、部屋の半分を占めている3段ダンボールから解放されるには捨てるしかない。

最終的にベッド下サイズは53cm通常サイズにしてダンボール1段と書籍を入れて収納にして、下のレイアウトを目指しますw

これくらいの荷物になれば、本当に何をするにも楽々ですねw

理想のレイアウトですw



2021年1月18日月曜日

売れっ子以外の音楽家はみんな金が無いので、生活費を切り詰める作戦。

 音楽家というものはお金がありませんw

売れっ子以外は無理でしょうw

都会に生きるのであれば、バイトもたくさんあり、食うには困らないはず。

でも家賃が高いので、少しでも安いワンルームにしましたw

 最近は関東でも横浜、埼玉もかなり安いので、探せば家賃4万円以下で風呂付きワンルームはたくさんあります。携帯もインターネットも楽天モバイルならネットも電話も無制限で使い放題。

家賃、光熱費、通信費を全部込み込みで6万以下に抑えれば、4万あれば、毎日外食でも大丈夫でしょうwでも安いスーパーがあれば本当に困ることはないと思います。

節約してその分、自分の時間をたくさん作って音楽をやる。それが音楽家の節約生活ですw

私の知り合いでリッチな人は一人しか居ませんでしたw

まあCM関係の人でしたが、その人以外で、ライブ系の人はほとんど貧乏人ばかりw

金払いも悪い悪いw

まず食っては行けるほど稼げませんw

 

とにかく安く済ませて、音楽をやるしかありませんw

音楽ができれば、それでいいではありませんかw

とにかく節約節約。長く音楽をやり続けるにはもう、これしか方法はありませんw

音楽で金は稼げればいいのですが、ショーパブみたいな専属の仕事とかも嫌だし、本当に仕事はありませんので、仕事は別でバイト、あとは自分の道を趣味として長く続けていくしかありません。

別に音楽で稼げなくても、節約して食うには困らず、生活にも困らず、ずっと音楽を長く続けられるなら、それでいい思いますw


私も今回、あえて狭いところに行ったのは荷物の整理もありますし、節約して、金金金の世の中から逸脱して、楽がしたかったからでもあります。

今の時代は、本当にお金が無くても生きていける世の中で本当に良かったw

昔は何でも、金金金の世の中で本当に大変でした。

今の楽器メーカーはその変な習慣があり、音楽家が金あると思ってのか?

音楽で稼げないのにどーやってあんな高価な楽器が買えるの?

本当に意味がわからないのですが、金金金w

金を稼げるなら買うけど、金にもならんのに高い楽器なんか売れるはずもないw

まあ世界中の金持ち相手だけしているので、本当に高額な楽器は買わない方が良いでしょう。 今はパソコンさえあれば、本当に良い音がでます。楽しめます。本当に良い時代になりました。


本当に自由に生きれるならば。

でも本当に、テレワーク中心で、通勤が無くなり、自由にネットで仕事ができるなら日本全国を視野に入れて好きな場所で生活した方がいいでしょうw

500kmを超えた配達は鉄道コンテナチャーター便が2t鉄道コンテナ1個チャーターで10万円です。

 引っ越しは日通の2tコンテナ便を使えば10万円で鉄道コンテナをチャーターできますので、鉄道コンテナは3t車両でコンテナをそのまま持ってくるので、そのまま物を詰めて、鉄道で運んでもらい、引っ越し先にもコンテナをそのまま持ってくるので、下ろして貰えば日本全国どこでも10万円で引っ越しは可能ですw

大昔に、田舎から東京に行った時に、やったことがありますが、かなり便利でした。

でも大昔は2tコンテナなんてものは無くて、全部5tコンテナしかありませんので、5tコンテナが、家のまえにくるとめちゃんこデカくてびっくりしたこともありましたがw7万以下くらいだった気がしますw

まあ今は引っ越し屋が10tトラック混載便があるので、同じようなサービスで2tトラック一台分の引っ越しなら8万円以下です。まあ混載便とか言いながら、日通コンテナ使っているっぽいけどw東京大阪間は4万円wコンテナターミナルから配達で10km1万円なら相当安いw

https://trafficnews.jp/post/96338/2

まあ自分でトラック借りてコンテナ積み込みまで全部やれば相当安いわけですw

 

でもまあ日通の2tコンテナ便は、基本的に日本全国10万円あれば、どこへでも引っ越しは簡単にできますw

とにかく荷物は2tコンテナに入る程度まで少なくしておけば、本当にどこでも気軽に行けることでしょうw

 まあ音楽家が幸せに暮らせるとするなら東京以外がいいでしょうねw

東京は本当にお金持ちランドなんで、本当に家賃がべらぼうに高いw

地方に即引っ越しをした方がワンランク上の生活ができるのですが、仕事量が本当に多いので、そこだけは安堵がありますかねw

 

 

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part6 都会に生きるためのサバイバルw鍵盤中心のレイアウト配置を組み上げる。Web CADフル活用。

 この4日間、ずっとパズルで最適な組み合わせを模索して来ましたが、そろそろ究極の形を形成して実際に構築していく最終決断としましたw

何度も何度も、この数日間、CADでさまざまなパターンを組み合わせて、最善のレイアウトを模索して来ました。

そこで今回まとめるにあたり気がついた点をメモ。

レイアウトは最終的にこれにしてみようと思います。

・目的、趣旨はブレずに守り抜く。

そもそものテーマが音楽家の生活レイアウトの理想の追求なので鍵盤中心ですが、そこは守り抜くw

これは音楽家としての2mx2mを守り抜き、なおかつ色々と機能するデスク環境の構築を目指しました。

ゲームできるようにカラーボックスを机の隣に設置、ゲーム機、書類、諸々の棚は絶対必要だが、場所が狭いので部屋のコーナに設置。

キーボードスタンド2段を使ってみようと思う。下段に88鍵盤を設置すると奥行きが合わず、2段スタンドが使えないので、1段目に奥行きが狭いNord61鍵盤を設置、上段に88鍵盤を設置、使ってみて使わないようであれば、撤去してケース行きw

または61鍵盤と88鍵盤を入れ替えることも検討に入れている。

デスクトップに61鍵盤を使って居ましたが、かなり狭くなり不便で仕方がないので、部屋に余っている49鍵盤にして机は広く使いたい。机の上に鍵盤とimacPC、ipadを目の前に設置するなら49鍵盤がギリギリですねw

 

机に後付けできるスライド引き出しをつければ、コンパクトサイズの49鍵盤も設置可能。その代わりスライド格納はできないwまあPCキーボードがいいかもw使わない時は格納して使おけば本当に便利。これがあれば、本当に机の上は広々使えるので、即買いw

まあミニキーボード37鍵盤なら置ける。キーボードスタンに設置しても良いかも、Refaceシリーズなら53cmなんで問題なし。机用と、キーボードスタンド用で2個買っときましたw

8千円する引き出しは75cmも対応しているのですが、高い・・・w

ちょっと前までかなり高くて躊躇してましたが、かなり安くなったので、即2個買いw 

ももに当たったり、邪魔かなとか思ったが、まあ2500円なんで、ダメなら取ってしまえばいいので、気軽に導入できます。


本当に使い辛かったwこれでかなり快適音楽環境の構築ができるはず。 

両脇にキーボードは使いづらいので、鍵盤はコーナー寄せでまとめる。

ゲームモニター2台置きしてみたが・・・フルHD程度のSwitch、ミニレトルト用途。4KモニターはPC、XBOX用途。とにかく贅沢にしてみたが、まあ一度にデュアルで使うことはないので、多分1台置きで十分かなw

カラーボックスにゲーム機や書類の置き場として机には物を置かないように機能的使う。

ゆくゆくは、後ろ側に本棚を買って、ロフト下の収納に本置き場も設置予定。


なんだかかなり考えたおかげもあり、かなりいい感じになりそうですw

14日にWeb CADを見つけて、ああでもない、こうでもないと3日間ずっとやってましたからねw

本当にいい感じになりそうでよかったw


昨日、机をバラしてみましたら、初めて組み立てた時は付属でついてきたショボイ工具を使い、手回しで、かなりしんどい思いして組み立てましたw

やっぱり電動ドライバーは最高ですw本当に楽でした。次の組み立てるように綿密に写真で記録して置きましたので、電ドリなら組み立ても簡単なことでしょうw

ただし、トルク調整ができないので、締め付け過ぎて奥にあるプラスチック部品がぶっこぬける、机のネジ穴がぶっ壊れる可能性があるので、かなり注意が必要w

MacのHDDのネジがネジ切ってしまった時はびっくりしたw

バラしてみるとかなりコンパクトになるのにもびっくりwまあ配送料とかも考慮したらこうなりますよね。そこで思いました。これはベッドも期待できるわけです。多分組み立てれば巨大ですが、バラせばコンパクトだと思うので、荷物の量とロフトの利便性の時期を見て、使いにくいならバラしてしまうのもアリかと。初めは不便だが安パイに収納優先でロフトベッド、使い勝手を考えて使ってみて収納の問題なければ、通常ベッドに切り替えてしまうのもアリかと。

机もバラして、広くなった部屋を見渡すとそんなに無く、押し入れと押し入れ手間のスペース内で収まる気がするw

荷物が減って来た段階で、ロフトの使い心地を見て、不便なら通常ベッドと切り替えて行きたいが、まあ一度設置すると多分面倒なので、そのままだと思うが・・・w

 

2021年1月17日日曜日

レイアウトが決まったら、ダンボール設置で事前確認。

 色々と妄想しても仕方がないので、設置可能かを実際にものを置いて設置可能か、通りれるかをチェック。

壁から設置場所までをCADで位置を測定。

実際の場所に同じ大きさのダンボールを置いてみて、扉開閉が可能か、通れるかなどをチェックしてみました。

 めちゃんこギリギリの場所で、玄関入ってすぐ横のキッチンになんとしても冷蔵庫を置きたかったので、本日アマゾンの薄っぺらい超軽量ダンボールが47cmと冷蔵庫と全く同じ幅だったので、設置して扉を開け閉めしてみたところ、全く問題なくギリギリいけましたが、ギリギリ設置で、玄関に落ちるとヤバいので、倒れないさらに横に5cmほどずらして、段差で倒れない場所での、設置位置から余裕を見て置いてみたところ、扉開閉時に、ぶつかるものの8割ほど開くので出入りに支障はなし。扉側に隙間テープのクッションテープか、冷蔵庫側に傷防止テープでも貼っておこうとw

これで冷蔵庫のブーンといういう音と放熱から解放され、冷蔵庫への行き来が本当に楽になりました。

おまけにキッチンに小さな簡易テーブルも置けるし、本当に快適な生活を送れますw

本当に冷蔵庫は煩い、放熱も凄く、部屋にあると本当に気になりますw

寝床と扉向こうのキッチンでは本当に違いますので、本当によかったw

あとキッチンに扉があると部屋が料理臭くならないのもいい。今の通路キッチンだと部屋中が本当に料理の匂いがすごいので、換気も大変。

今まで一切、自炊しなかったので、気にしたことも無かったのですが、本当にキッチンは大事ですね。別に小さくてもいい、IHでも問題ないのですが、キッチンスペース別で扉が付いているところ欲しい。

匂いがすごいので、部屋とキッチンの扉は欲しい。

50cm角の簡易テーブルでもいいので、キッチンで飯をさっさと食って、流しにさっと付け置きして置きたい。

冷蔵庫はキッチンに設置したい。

これくらいは最低限欲しいものです。

物件選びに思うこと。意味のわからない分譲物件。そこそこいい値段して一軒家買えるくらいなのに・・・

 今住んでいるところは、ワンルームマンションですが、ワンルームは本当に意味がわからず、かなり値段が高い。そこそこいい値段して田舎では一軒家買えるくらいなのに、こんな家に800万?はあり得ない。まあ住んでみないとやっぱりわかりません。買うなら、買う前に賃貸に徹底にたくさん住んでみるw

南向きで日当たりは最高ですが、それだけでしたw

細長いので全てに置いて、使い難い。なんだか意味がわからない家でしたw

とにかく細長いのは全てに置いてNG。

日当たりは当たり前はもちろんですが、自宅が生活に機能しているのか?が重要です。

廊下キッチン、家族がいるならダイニックキッチンは必須でしょう。

もちろん無くても簡易テーブルを置いてキッチンで食べられるスペースは必須です。

本当に重要だと思います。

暖かい状態で食べられる。食事をリビング場所までいちいち持ち運ばないので全てに楽。料理中もテーブルがあればテーブルに置ける。

本当に多くの利点がありますので、1Kでもキッチンスペースに最低でも50cm角でもいいので、簡易テーブルと簡易椅子でその場で食事できるところがいい。冷蔵庫も置ければなおさら最高ですw

キッチンスペースがあれば、片付けも本当に楽です。

とにかくリビングに飯を持ってきて、食い終わったら持っていく自体面倒。

 

やはりユニットバスは辞めたほうが良い。ユニットバスは便所掃除が楽なので、好んで住んでいたのですが、やはり湯船に入れない。体を洗うスペースと湯船は別にして置いたほうが絶対に良い。便所掃除も今では、トイレ掃除キッチンペーパー見たいな立ったまま掃除できる見たいなやつがあるので別に困ることはない世の中です。

湯船内では体を洗わない。これをやるとバスの中が汚れて、風呂に入れなくなる。これは本当に不便そのものであることに気がつく。大阪の人たちはそこらへんの拘りがあり、物件も結構ちゃんと分かれてますwユニットバスは嫌がられるw

あとウォシュレットも使えるので、これは絶対必須ですが、ユニットバスタイプでも簡易ウォシュレットがあるので、これに関しては別にいいかと。



長細い部屋は基本的に機能的に使えない。ベッドをどこに置くか?ベッドを置いたら部屋が分断されるw

1番奥にしか置けない。こんな部屋どう使えと??

これは丁度、江戸間4帖半の2.6mx2.6mの四角いスペースを横に2つ繋げた構造ですw

基本、分譲はこのパターンが多いですが、使えない。賃貸は流石に大家。少しでも良くするために、結構拘りが多くあり(ロフトや四角いスペースなど)、ちゃんと考えられている。しかし遮音性がイマイチだったり、機能と鮨詰め状態を折り込むと、結構防音構造がイマイチ。

分譲タイプはとにかく四角いスペースの完全コンクリート密閉空間を作って、そこから部屋のおレイアウトを作っている感じなのでどうしても個数を確保するなら長細いタイプばかりになる。

基本的に分譲ワンルームは本当に使い辛い。本当に無駄なスペースばかりでした。

部屋はやはり昔ながらの江戸間、京間と呼ばれる四角い、面長であっても寝床が部屋を分断することはない。

昔の畳の部屋は人類の歴史が詰まって居ますので、あれに準じて作られて居ないと基本的に住みにくい。

基準とするなら実は和室が本当に機能的な作りです。

和室をそのまま洋室になっていれば何も問題なし。

基本的な和室のサイズは決まっていいますので、そのサイズを覚えて和室と同じ部屋であれば、何も心配する必要はなし。へんな独自のサイズは本当に使いづらい。

ただしへんな和室もあるので注意ですがw

とにかく面長部屋は本当に使いにくいだけなんで辞めた方が良い。

 安いアパートの畳もこんな感じ面長で襖で仕切りがあります。旅館か?見たいなw

昔、案内されて契約しようか迷いましたが、辞めて置きましたw

結局似たような6畳に縁側板の間1畳半+1畳半押し入れの家にしてみたのですが、基本的に横長の家は本当に使い辛い。デカくても無駄なだけ。

まあ結局のところ、昔の家はこの6帖と4帖半の組み合わせしかありませんので、この2つのパターンが1番使いやすいのでしょう。これをちゃんと機能的に使った家が住みやすい。

次の家は狭いのですが、丁度江戸間6帖でした。江戸間というのは1番小さい畳の組み合わせになります。255x344だったので壁芯江戸間、賃貸らしい作りですw

6畳
江戸間・・・261X352cm
中京間・・・273X364cm
本 間・・・286X382cm

4,5畳半
江戸間・・・261X261cm
中京間・・・273X273cm
本 間・・・286X286cm

 

そう考えると次は江戸間6畳+キッチンかw

狭いわけだwでもまあこれが普通なんですね。

京間、本間の6畳は本当に使いやすいので、やはり京間以上がいいですねw

でもキッチンに簡易テーブルも置けて座れる。冷蔵庫も置こうと思えばいけるっぽい。

とにかくやってみて駄目なら部屋に持っていくが、妄想CADでギリギリ行けるぽいw


冷蔵庫の大きさの段ボール型紙、または段ボールを持っていき、置いた場合のイメージを掴むのもありかと。

段ボール型紙の組み合わせでスペースチェック作成はかなりアリかもw

キッチンに冷蔵庫 をどうしても置きたい場合は型紙を持ち歩いて物件探しもありw

ギリギリはやめるw

冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、トースターレンジ置き場などキッチン棚ほぼ50cmから60cm角で作られています。


キッチンスペースは実は本当に重要。いくら自炊しなくてもコンビニの鍋焼きうどん、食パン、ラーメンくらいは作りますからねw

しかも最近は、料理の素調味料がたくさんあり、あえるだけで本当に美味しいので、料理下手、味音痴でも本当に便利で美味しい。


とにかくワンルームなら、部屋の広さはどこも同じ4畳半、6畳なんで、どこも同じ。へんな変形型も使いずらいだけなので、辞めとくw

あとは京間、江戸間の大きさが広ければ京間なんで、四角い部屋はどこも同じ、四角ければOKとして、それよりもキッチンを如何に有効に使えるかを、考えて見た方が生活的には重要な気がする。

洗濯機置き場は本当に便利ですが、無くてもベランダ置きで十分。

焼け防止カバーもあるので、それを使えば痛まない。あと十年以下で買い換えたほうが衛生的に良いw

あと洗濯機と乾燥機がセットになったドラム式洗濯機ですが、お勧めしませんw

乾燥機は30年間長年使って居ますので、熟知しています。

乾燥機はものすごい乾燥埃が大量に出ますので、そのメンテナンスが必須です。専用乾燥機は簡単ですが、ドラム式はそこが適当な作り過ぎて、故障するのはほぼその箇所。そのせいで、寿命も極端に短い。乾燥機は必須な人なんで一人暮らしを始めてから乾燥機なしは経験がありませんw そのくらい乾燥機はこだわってますのでwまあ通常の電気乾燥機で十分ですが、乾燥機は、別の方が絶対的にいいです。こればかりは部屋で使うのは絶対条件ですwなんせ洗濯物を乾燥させて放置できますのでw

 

玄関が広いと野菜置き場に良い。本来であれば床下収納があれば本当に便利だと思いますが、まあそんなものワンルームにあるわけもなくw野菜置き場が本当に困りますw

玄関が広ければいいのですが、玄関が狭いのであれば、やはり野菜専用の冷蔵庫を買うのも大袈裟なんでどうするか。冷蔵庫は野菜室が本当に小さいのは困ります。野菜をどこに置くかですが、収穫箱みたいなものに放り込んで入れておくしかない。しかも結構でかいだけに、困ったものだ。あと鍋やら食器、調理器具やら結構でかいので、やはりキッチンは最低でも3畳程度は欲しいところです。 


ただし、キッチンスペースがなくても外食しかしない人もたくさん居ますので、そう言う人はワンルーム廊下キッチンであれば、本当に安いので、安い物件を狙うなら逆にキッチンスペースなしの廊下キッチンタイプを見ていけば、かなり安いですね。

私のこの使いづらいところも、広い割には、かなり安かったので、やはり廊下キッチンは本当に安い。いい点はそこだけですかね。




2021年1月16日土曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part5 都会に生きるためのサバイバルw 妄想CADなど全く無意味w ちゃんとした数値がないと無駄。

想像だけでものは作れませんw

実寸は想像よりも厳しい。 本当に狭くてびっくり。

そもそもの平米も本当に怪しいので、実際に自分でメジャーを持って簡単でいいので測ってきたほうが間違いないでしょう。

本当に狭くてしかも、ダンボールだけでもうパンパンになりそうなので、+1スペースなんか絶対に無理。

ものを全部捨てれば行けるが、本当にバカ見たいに妄想でCADレイアウトをするものではない。

あえて期待せず、ひとまわり狭く組んでいけば丁度いいと思いますw

不動産情報の通り6帖半を信じたのが馬鹿でした。嘘情報、適当なんで、半畳以上少なかったですw

小さく、狭く見ておくその方が間違いない。実は広かったならいくらでも広く使えばいいので、入らないとか本当に無理なので、辞めたほうが良い。

しかし、もう選択の余地なし。ベッドの位置も2箇所しか置けないのに色々とあっちこち設置案で悩んでいたが、やはり計測して来なければ意味なしです。

やはり高床式ロフトベッドの一番の悩み解決は収納能力がすごいので、そこは素直に収納スペースで使うとする。押し入れ少し広かったので期待したが、実際に測定して見ると現在のダンボールをパンパンに詰め込めば15箱分程度は入るが、なんせ現在40個程度あるのでどう考えても無理なんで、やはりベッド下を確保して正解でした。物理的に無理はやはり立体化させるしかない。

やはり現実は厳しい。

現在の広い26平米でも作りが長細くて無理だったので、さらに20平米なら尚更無理w

当初の予定の2mx2mのコの字レイアウトはやはり無理でしたw

やはり妥協するところは妥協するしかありません。

現在の環境はこのレイアウトをぎゅっと詰めて、机の横にすぐにベッドがある。

その後ろ4mに長細くベッド分2mx1mのゴミダンボールの長らく山となって置かれていて、その横にまた物置と化した88鍵盤が放置されていたw

まあ広くなればゴミ山になるだけでしたw

現在の物件は、分譲物件なので、お金持ちの老人向けに買って貰えるように、全てにおいてゆとりがあり、広いのですが、全てが長細くて、無駄なスペースばかりで本当に使えないものばかりが揃っている。こんなところも珍しいw 

なんというか、老人受けしそうな、若者向けではないのですが、その癖、酷い段差15cm以上の段差が多くて何度も足捻りそうになったこともw

風呂も少し大きめのユニットバス・・・全く使えないwキッチンも廊下にあり、本当に何も置けない。 

とにかく物件を選ぶなら広くて通路が広いだけの全く機能性がない物件だけはお勧めしませんw本当にもったいない作りです。

 

次のところは小さいスペースですが、ちゃんと機能するスペースがあり、全てに置いて狭くて、ギリギリ、キツキツですが、パフォーマンスはいい感じです。とにかくバスは狭いが、トイレ別が本当に良いと思います。キッチンに冷蔵庫が置ける魅力は凄まじい説得力がありますw

でも20平米では無く、17平米っぽい。大体ー3で見た方が良い。かなりぼってる。

冷蔵庫を置くとトイレドアに当たり半ドアで完全に開かない、ワンルーム、アパートによくあるある玄関が極小スペースと安いワンルームですが、まああれだけ狭くても今と同じパフォーマンスなら満足とするしかないw

でも放熱と不快な音を発する冷蔵庫だけは、なんとかキッチンスペースに持っていくことだけは死守したいものですw

 

とにかくシェイプアップするには無理矢理でも狭いところに行くことで、悪戯に荷物を増やさないことにしたい。

物理的にも無理があるw 

でも広いとこに行ったら、友人、知人と同じことをすると思う。

一つの部屋に荷物を押し込んで、放置。

現在、何もない状態が本当にスッキリして、使いやすい。

どうせなら、一層のこと全部捨ててしまったほうがせいせいする。

現在、全ての荷物が段ボールに入っている状態で、デスクに何もないほうが快適そのものですw

コツコツ、少しずつ減らして行こうと思う。

かなり捨てたほうだが、それでもまだまだ多すぎる・・・でも捨てなかったらとんでもないことになって居たので、無駄な努力ではない。本当に行動しなければ、何も変化が無かった訳ですw 

 まああんな狭いキッチンに冷蔵庫を置くと本当に狭いので、辞めときます。

でもまあ、無難路線で、動線、快適性、諸々を考えるなら無理するのは辞めようと思う。

妄想のギリギリ路線は無理。全てに置いてゆとりを持って、考えて置こう。

やはり理想と現実は厳しいので、ギリギリは無理。全てゆとりを持って。

あえて期待せず、ひとまわり狭く組んでいけば丁度いい。

あと無駄な荷物は極力に捨てて行こうと思う今日ことの頃ですw

それでも全部荷物を段ボールに詰めて、これだけならかなり減ったので、若干安堵と問題なく移れることの喜びもひしひしと感じていますw

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part4 都会に生きるためのサバイバルw ワンルームでのレイアウトの組み立て方法。

 郊外に行けば同じ金額でもっと広いところに住めるでしょう。

人間らしい生活もできるのですが・・・w

通勤が無くなれば、人間らしい生活もできるのですが・・・元の通勤を考えるなら郊外へ引っ越すのはかなり抵抗があります。

最近引越しをした、職場の知り合いに話を聞いたところ、広い家に住みたいなら、やはり郊外へ行くしかないとのことで、私と同じ程度の荷物持ちで、2tトラック程度の荷物持ちで、仕事部屋が欲しかったそうで、3部屋あるところに引越し1部屋は荷物を放置している荷物部屋、あとは寝室兼リビング部屋とPCが置いてあるだけの仕事部屋だそうです。話を聞いているいている限り、正直、3部屋は要らんと思うw


もう一人、友人もまた郊外の一軒家に引っ越ししました。荷物量はハイエース1台分です。

一軒家の一階はカビがすごいとのことで、また違う悩みがあるようですが、まあ広いので、私のような心配せずに済みますが、それでも都会に住むなら、予算的にどうしてもワンルームは避けられません。

 ともに都会も探したが、やはり狭いので、郊外へと言って居ました。友人はプロパンで金がかかるにも関わらず、引っ越してしまいました。プロパンは5から7倍高い超割高なのですが、それでもですw

まあ私は市内に残り、都会に生きることを選択しました。そしてさらにチャレンジしたのはあえて今よりも狭いワンルームに26平米から20平米へのスモールサイズチェンジさせた理由は26平米マンションの部屋のほぼ半分はベランダとユニットバスキッチンで占有されているので、実質居住空間は13平米しかない。しかしその13平米でも半分は使って居ますが、半分の6平米は段ボール荷物が置かれたままの荷物置き場になってしまっていること。

 実質使っているのは6平米しかないのであれば、荷物を減らして狭いところへ行くことで、シェイプアップできると言うものです。

これは荷物のダイエットみたいなものですw

蓄積された無駄な脂肪みたなもの。バンバン捨ててスッキリしたいものですw

しかし、スモールダウンしてもやはり荷物を全部荷造りすると元の2mx2mの範囲にダンボールが35箱ほど置かれています。このダンボールを一旦 、引っ越し先でも置かれることになり、そこからの整理になるなら、まず段階を踏んでちゃんとしなければ、またゴミに占有されて生活することになりますw

 ●Step1 とにかく詰め込む

まずは荷物入れるだけ入れたら移しながら箱出しするもの、そのままにして置くものを分けていく必要があります。そしてなんとか収納スペースに収まるように努力する必要もあり、収まらないようであれば、はみ出したダンボールは捨てる覚悟ですw


とにかく荷物を一旦収納に入れずに全部部屋に入れてしまい、寝床スペースだけは確保しておき、ベッドを組み立ててしまいます。

まあ冷蔵庫内の荷物があるので、冷蔵庫置き場を決めておき、すぐに使えるようにします。

予め、決めておくことは冷蔵庫、ベッドこの2つは必須。

 

●Step2 音楽活動スペースである机とベッドの確保。

 

ダンボールの整理してから配置が理想ですが、結局は予め計画して置くか、向こうについてから考えるかの違いだけ。Web Cadがあればたくさん作戦を練ることはできたので、もうどうやろうが予め考えて居た計画に配置してしまいます。

そのために、2mx2mの居住スペースと荷物置き場2mx2mのスペースは必要。

そこから荷物を収納押し入れスペースへ納めていき、数年間放置されていきますw

なので本当であればいらない荷物ですw今回収納スペースは半分だけ使うことにしましたw

下段の押し入れに使わないダンボール箱類を押し込み、上段まで詰め込むと本当にゴミを置いて置くだけになるのでw使わず、衣類置き場しようと思っています。

荷物を収納スペースに逃したら終わりですが、これもブロック分けして、転居先でも2個1で減らす努力を続けて、なんとか今ダンボールからさらに減らせるはずです。

 本当にゴミだらけなんでw

まあ今からやってもいいので、本当にバンバン捨てていけば本当に減るものですw 


●Step3 完成系+1スペース

荷物を片付け終わったらおそらくとても広いスペースが空いていることでしょう。

なので、無理することもなくある程度のダンボールを放置してもいいのですが、限りなくスペースを開けて、小さなテーブルと椅子を用意して小さなダイニングテーブルと簡易椅子で飯を食べるだけのテーブルを用意しましておきますw

本当であればLDKでキッチンにそう言うスペースがあれば最高なんですが、音楽作業スペースに飯を持っていくと汁が飛び散るので、パソコンの液晶に液体がかかっている事が多々ありますw


まあベッドが遠くなったので、地べた座りのこたつやテーブルでもいいのですが、とにかくもう一つ別にテーブルを用意してそこで飯を食うだけに使う。通常は買い物したらものを置いたり、簡単なテーブルとしても使う。

モニタースタンドを利用したごろ寝ゲームもやはりやってみたいw

仰向けはプロジェクターで天井に投影すれば意外といい感じで映画も見れましたし、結構使える感じだったのでまあプロジェクターでもいいのですがw

結局のところ、邪魔な荷物が原因です。サイズダウンしても意外といけるのものですw

それよりも何もしないでこのまま高い家賃を払ってゴミ段ボールに囲まれて暮らすよりも、バンバン捨てて、経費を抑えて、さらに快適な生活空間を手に入れるのが、今回の種子なので、本当ここまでできれば立派なもんですw


2021年1月15日金曜日

やっぱり国内家具を買うなら楽天が安い クーポンを発見二千円OFFなんで希望するものとは違ったがポチったw

昔から、大型家具系はやっぱり楽天が圧倒的に安い。

L字デスクも楽天で買いました。

昨日調べて見た時は無かったが、五のつく日はキャンペーンみたいで、ちょうどロフトベッドがクーポン出てましたw


クーポン 1985円OFFにポイント682円貰えて、楽天ポイント三千円分使って精算したら、ロフトベッドが9800円で買えたw


本当はロフト下が1m程度のものが良かったが、1.4mなんでミドルロフトタイプであまりに安いので、まあ良いかw

これで荷物置き場が無くなる心配と不安は無くなりました。

あといいのはすぐにごろ寝できなくなったので、無駄に寝ずに済むかとw

ベッドスペースって2平米あるので、このスペースは本当にもったいないので、下が全て物置として使えるなら部屋は本当に広々と使えますので、本当に良かったw


ベッドが1万円なので、ついでに贅沢に折り畳めるポケットコイルスプリング1.3万円も買っておきましたwベッドよりも高いw

わずか10cm厚で折り畳み型ポケットコイルスプリングって世の中進化が凄いw

大阪はスプリングマット大人気でよく捨ててありますw

今ままでニトリのスプリングベッドでしたが、本当に寝心地がいいので、おすすめです。

あと椅子がボロボロなんでこの際、椅子も買い換えようと思って居たので、ちょうどいい。


 なかなか安く済みまして、良かったw

昔から家具を買うなら楽天がかなりいいです。

いつも大きな家具系は全部楽天で買ってますw 

今持っているニトリのスプリングマット一体型ベッド勿体無いけど捨てるか。まあ今は本当に安いですね。

 

部屋のレイアウトはプランBの日照型で行きますかね。

これだけロフトの背が高いとモニタースタンドでごろ寝ゲーム作戦は無理になりましたw

いやでもこれだけ背が高いと日照もクソもないなw

でも荷物を入れずとも、140cmもあるなら、机ごとごっそり入るので、本当に部屋が広く使えるw

今座っている高さから頭のてっぺんまでまだ20cmほど余裕があるのでそのまま机を放り込むのもありだと、かなり広々w

 


音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part3 ワンルームでのレイアウトの組み立て方法。

 色々なパターンを考えて見たところ、やはりこれ以上のパターンは無いと思いました。

ほぼパズルゲームw

 音楽活動スペース2mx2mの場所は部屋のど真ん中がいいでしょう。

自分の居場所を部屋の中央で考えておけば、部屋のサイズを気にする必要もなく伸縮させて対応が可能です。

机を壁際など色々と考えましたが、結局、上手くいきませんでした。

邪魔なものは壁際が良い。冷蔵庫、ラック類はどう考えても部屋の壁際ですw

あと組み立てはやはりベッドが1番邪魔なので、ベッドの場所を先に決めてしまいます。

そこは高床にすれば収納も可能な場所になります。

 


●レイアウトの構成の方法(日照問題を無視した場合)北側窓だった場合。

1.冷蔵庫とベッドの場所を壁際に決めてしまう。

ロフトベッドにすることで、かなり収納が可能となる。部屋の真ん中よりも壁際が良いのは部屋の中央は作業居住スペースとしたい。 冷蔵庫はキッチン側が良いでしょう。

洗濯機はベランダ置きでもいいが、乾燥機だけは部屋の中がいいでしょう。乾燥したものはそのまま放置できるので使い勝手が良い。しかし排水があるので、洗濯機がベランダ置きならベランダ窓側に設置して排水時は窓を開けてホースを設置でベランダに排水。昔玄関に設置して、バケツ排水して居ましたが、どちらでも問題なし。部屋に設置してバケツ排水でも全く問題なし。排水量もそれほど多くはありませんが厚手のものは排水量が多いので、放置は禁物。心配ならベランダ排水できるような配置が絶対的に必要。物臭なら乾燥機は必需品ですw洗濯干し不要、折りたたみ不要、下着服はそのまま入れっぱなしなので、本当に楽w


2.部屋の中央に椅子と机、88鍵盤キーボードを設置する。

そうすることで自分のスペース1.1mx1.1mを最小としたサイズを容易に伸縮可能になります。

 

3.その他必要なものを設置。

衣類置き場、キッチン棚、その他もろもろ。これもやはり部屋の真ん中に置くよりも壁際がいい。結局は部屋の真ん中には置けないものばかりだと思います。

 

●椅子と机を部屋の真ん中に設置する。 

机を広くする方法、ものの転落を防ぐならモニターアームを使う。

机下にはダイソースチールラック台でプリンター、PCを設置するくらいで広く開けておく。

ベッドと机の位置を考えるとベッドを机とほぼ同じ高さであればモニターアームが使えますので、モニターアームを伸ばせば寝ながらゲームできるw

モニターアームなら角度、向き、方向も自由に動きます。おまけに机の上が広くなるのでかなりいいことだらけ。

机の高さが75cmくらいでした。それに合わせてベッドの高さを調整。

別に通常サイズの高さでもモニターアームで下に向ければOK。

 

●動線は、机とベッドの動線は非対称として、快適ではない方が良い。

ここでベッドへの動線をあまり快適にすると、すぐにごろ寝するので、机のフリースペースとベッドは非対称にすることでベッドへ向かい難い体制を作るw

あとデスクの背と合わせることで、ごろ寝モニター、ベッドサイドの物置が可能になるなど利点もあり。


色々なパターンを検証して見た結果。

音楽活動スペースは部屋の真ん中にドーンと設置して使う。

部屋のサイズに合わせて自分の居場所を狭める、広げるなど融通が効く。しかし、いざというときにベッドからの脱出経路だけは確保しておくw

 

●日照とベッドの位置に拘った部屋の使い方。

窓からの光を最大限に活かすレイアウトにするならやはり変わってきますw

やはり布団は干せた方がいい、窓の側が日当たりが良いなど、生活の快適は窓の使い方が重要に・・・いくら音楽活動重視でも、窓の位置に合わせたレイアウトも考慮するw

●レイアウトの構成の方法(日照を最大限に活用したレイアウト)

1.ベッドの位置を日照と窓を中心に決めていく。

ベッド置き場を窓の側に置く。 

 

2.部屋の中心に自分を置いて、机とキーボードを設置する。

動線も考慮するなら机は壁際が良いw

 

やはり生活を日照に合わせて快適性を求めるなら、真逆となりましたw

 

 しかし、まあこれだけレイアウトが違えば生活スタイルも、使い勝手も変わってくるというものです。

日照が良いなら、そこはちゃんと考慮した方がいいでしょう。

ごろ寝ゲームとの両立を考慮するとやはり真ん中レイアウトかとw 


 

●物件選びはこだわりを持って沢山周る。南、西、東で北は辞める。

現在、私の自宅は南向きです。窓の外に新築マンションが建ちましたが、北向きの物件です。ずっと見て居ますが、北側はずっと日陰です。半年経っても空きだらけ。40戸ほどあるのにまだ10戸も決まっていない様子。部屋灯りがついているのは3戸程度しか決まってません。それほど厳しいのです。

変なところを紹介する不動産屋は本当に変なところしか紹介しませんので、そういうところはすぐに辞める。いつまでも変なところばかりですw

オーナー寄りにマージンがあるのか?変なところばかり紹介してきますが、実際に賃貸オーナーとお金を払うユーザーではどちらがお客なのかを考えるなら、お金を常に払うのは常に利用者です。

買っても、せいぜい1千万以下です。ローンで買うことも別に簡単ですが、買うときは本当にいい物件を選択しなければ後悔しかないでしょう。賃貸がいいのは気軽に引越し、どんな調整も簡単に可能。お金はかかりますが、これは必要経費とするしかありませんw

とにかく物件はネットで出てくる良いところは片っ端から当たる。

できれば南、西、東が良い。

お日様の日が当たらないところは万年日陰は北向きは絶対に辞める。

この北側と南側の差額は五千円程度しか考慮されて居ません。

五千円程度なら南を選択しましょう。北向きで1万円以上安いなら北側を選択してもいい感じで、お日様は本当にこだわりましょうw

ベッドの設置場所はベランダが良い。 南であれば日が入ってきます。西側でも日が照らして居ますので、カビは一切生えません。

自然と天気干ししてくれます。


早いもの勝ちなので、南なら即決でも良いくらいですw

とにかく南と西向きはお日様の光が本当に多いです。

北側は何度も住みましたが、いつも日陰、寒い、ロクなことがありませんでしたw

でもまあいつも外に居る。部屋にいる事はない。寝るだけなんで気にしなくてもいい人もたくさん居ますので、昔は私はそんな感じで、北側は安いので、北向きばかりでしたがw


東も西も同じくらいですが、朝は7時ぐらいまでカーテンを閉めて寝ているなら西向きの西日の差し込みはかなりありがたい。

南は一日中、日光が当たります。

とは言え、都会のマンションが乱立しているような物件は、日陰が多いので、必ず物件を見てから決めましょう。本当に物件は多くありますので、根気よくw





音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part2 自宅選びとスペースの確保。日本の都会の住宅事情ワンルームマンション(うさぎ小屋)w

 Web CADが本当に便利w

https://myhome-cloud.net/webcad/trial?13.6.04

自宅の鍵盤2個(61鍵盤+88鍵盤)設置スペース+パソコンを置いた机の場合、2mx2mであった。

これが音楽家の理想的な最低限必要な居住スペースでしたw

このスペースを音楽活動スペースとして絶対的に確保します。

この音楽活動がスペースがあれば大抵のことはできます。

この音楽スペース2000x2000の場所を確保します。

次に大きなベッドシングル1000x2000の場所を確保します。

大きなスペースは以上ですが、この2つのスペースあくまでも自分が居るためのスペースです。

例えば、4畳半の部屋にこの2つのスペースを入れるとこんな感じ。


多分これは極小ワンルーム15平米程度の部屋にした場合こんな感じになると思いますw最安値で2、3万の物件がたくさんありますw

12平米は実質3畳なんでもっと狭い。昔住んだことがありますが、もちろんロフトベットでなければ住めたものではありませんでしたw 

しかもまだバブル時代でベビーブーム2世代が共存していた時代で人もたくさん居て、渋谷の一等地だったので5万でしたが、そこは今のご時世でも調べると5万・・・誰が借りるんだよwあんなところみたいなw

この他にも服やたくさんの荷物があった場合、そうしたものが一切入らないことを意味しています。ここにはキッチン用品はありません。12平米マンションに住んでいたときも、もちろんキッチンは使ったことはありません。いつも外食でした。当時若いので常に留守。外に行くので、寝れればそれで良かった。まあそういう人が5万でホテル代わりに使うような物件ですかね。12平米はシングルサイズのビジネスホテルそのままなので本当に狭い。

 

そういう意味でもそうしたものを置いておく場所のスペースを確保する必要があります。

これは人それぞれですが、私は結構荷物持ちなのでかなり参考になると思います。

衣類などその他の荷物(段ボール50個、衣類ケース6個)2mx2m

キッチン用品荷物(冷蔵庫、食器棚) 1mx2m

ほぼこれだけの荷物があれば、一人暮らしは困ることなくできることでしょう。

そうするとそうした荷物を置く場所が必要です。

多くのワンルームはキッチン、ユニットバスでほぼ廊下に近い場所にキッチンがあり、そうした場所には何も置けないと想定して、部屋の中にこのスペースを確保する必要があります。

そうすると、極小15平米以下タイプのような部屋は100%無理w

音楽以外の余計な荷物が一切ない、キッチン用品が無い、尚且つベッドスペースを高床式の下に荷物を押し込めるロフトタイプであれば、多少は可能かもしれません。

まず15平米クラスの格安物件は無しで、20平米程度は欲しいところです。



ざっくりその他の荷物として3000x2000の荷物を入れるとスペースが必要になります。そうするとこんな感じです。

 ざっくりそのまますっぽり入れた場合ですが、まあこのくらいあればギリギリです。

でも動線は一切考慮してません。 しかもこの8畳クラスは30平米でしょう。しかも稀な四角いタイプなので ほとんどのワンルームは細長いのでほぼ参考になりませんw


 ある程度、動線とロフトを駆使して、26平米から30平米クラスに納めてみます。

バス、トイレ、キッチンスペースは入れて居ません。その場所抜きの部屋だけ。

荷物と居住スペースだけを表示しています。

 

 この26平米から30平米以下の都心のマンションであれば6〜8万円クラス、都会の市内であれば5、6万円クラスです。まあ東京だけは特別に高いのですが、まあほぼ6万以下程度で借りられるところですが、それでもワンルームは割高です。

でもギリギリですw

やはり高床ロフトベットは避けられません。しかもこんな高いところではしんどいので、もっと安い格安物件を探すならほぼ20平米程度のコンパクトなサイズに収めるしかない。

16から24平米以下クラスであれば、都心でもほぼ5、6万クラスほぼ6万以下、田舎では3、4万クラスほぼ5万以下であります。大半の多くのひとり暮らしの人は、このクラスなんではないでしょうか。

そうするとこんな感じ。

バス、トイレ、キッチンスペースは入れて居ません。その場所抜きの部屋だけ。

荷物と居住スペースだけを表示しています。


まあうさぎ小屋ですわw

でもまあ日本の都会の住宅事情なんでしょうがないw

あと実家でも部屋は1個。平凡な家庭の普通の生活水準であれば、このくらいであり、まあ無理せず、楽ですわw

収納は押し入れが若干なりあったとして、割り込ませて、ロフトベッドで高床収納させればこんな感じ。

 


 ギリギリですね。

やはり高床ベッドでベッド下に荷物を放り込めば、音楽スペースの絶対スペース2mx2mは確保できます。

音楽活動スペース2mx2mはデカすぎるのですが、まあしょうがない。

ここのスペースだけは絶対的に確保して、あとの荷物と収納方法を工夫して考えるなら高床ベッドは必須かと。

あと廊下に設置できる突っ張り棒タイプの奥行き25cm収納のちょっとしたスペースにキッチン棚を設置すれば炊飯器、トースター、鍋、食器類などなど置ける工夫をする。


狭いスペースを活用するには立体構造しかありませんが、キーボードを立体スペースにしたところで、まず使わないのでw2mx2mで2台までの設置を必須として、他の部分を立体的に使うしかありません。

そうすると収納スペース、キッチンスペースを立体化させれば結構いけると思います。

収納はやはりベッド下が勿体無いので、若干高い90cm程度のものを選択。

キッチン棚も狭いスペースを有効活用すればそこそこものが置ける。

部屋の中を立体的に使うため、突っ張り棒タイプの荷物棚を買って見たこともありますが、重いものは一切置けず、あれは結構使い道がなかったですw

やはり段ボール荷物は重いものが多いので、収納押し入れがあれば、そこへ。

無ければベッド下に放り込むのが1番いいでしょうね。重いものはやはり床に置くしかありませんからね。

音楽作業スペースの荷物は機材とPCだけ。あとは一切余計なものは置かず、広々と使うこと。ごちゃごちゃと置くと快適性が損なわれるので、その空間だけは広々としておく。常にその場所にいるところなので、視界が入る場所は常にそこだけです。そこは贅沢に使えば気分的にはそれほど圧迫感はないはずです。

まあ所詮荷物はゴミですw

現在、所有している荷物を何度も何度も見直して、厳選されたゴミ段ボールを30個まで減らしましたが、それでもゲームやら、使っていない機材など、ほぼ不要なものばかりですw

でも生活しているとどうしても荷物は増えていきます。

まあ今後も捨てる努力、減らす努力を続けていくしかありません。

大きな部屋で広々と使ったところで、広々とゴミが置いてあるだけなんで、大きな家やらたくさんの部屋とかあったところで、全く意味はありませんw

畳1畳あれば人間生きて行けると昔の人はよく言ったものです。

音楽家であれば最低2mx2mのデスクと楽器空間とベットスペースの畳分ですかねw

あとはゴミ置き場、飯食うための場所ですから、まあ今の時代外食、弁当、惣菜ですからね。そんなガッツリ無くても全く困らないし、自炊そのものが面倒で、作る時間がどうしてもw

寝るところを別にしたところで、寝るだけですからねw

まあ無駄に部屋がたくさんあっても、ワンルームでもそれほど違いは全くないと思いますw

最近引越しをした、職場の知り合いに話を聞いたところ、広い家に住みたいなら、やはり郊外へ行くしかないのですが、私と同じ程度の荷物持ちで、2tトラック程度の荷物持ちで、仕事部屋が欲しかったそうで、3部屋あるところに引越し1部屋は荷物を放置している荷物部屋、あとは寝室兼リビング部屋とPCが置いてあるだけの仕事部屋だそうです。話を聞いているいている限り、正直、3部屋は要らんと思うw


私の場合、荷物を減らすことで、ベッドスペースはロフト高床式ではない、通常のものを使いたいので、全て押し入れに押し込む方法を現在、計画中。

無駄なものはバンバン捨てて行くしかありませんw

ロフトベッドにするとごろ寝デスク計画が潰れるのは痛いw

ごろ寝キーボードスタイルを何がなんでも実地したいw

ごろ寝楽器スペースの確立も目標なんで、爺さんになり起き上がるのが辛い時でも寝ながら楽器を弾くw

寝ながらでも死ぬまで楽器を弾ける環境の構築を目指していますが・・・でも物理的に無理か。

まあ無難にロフトベッドにすれば問題は全て解決しますが・・・ロフトは危ない、年寄りに向けて回避する方向でw通常ベッドサイズでチャレンジしてみたいw

2021年1月14日木曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考えながら、鍵盤中心のレイアウト配置を組み上げる。Web CADが超便利。

 部屋のレイアウトを一度決めてしまうとおそらくそのままずっと何年も、または引っ越しをするまで、ずっと同じ配置になってしまうでしょうw

それだけ最初に失敗ができないので、慎重に考える必要があり。

 

基本的に一般的な考え方は、寝るだけの家として家具で1番面積を取るベッドを決めて、動線を考えて、頭の中は如何にベットへ快適に向かうかが思考となり、次に大きな家具デスク、PC、リビング環境となります。

しかし、音楽家であれば、やはり楽器が1番であることは間違いないことですw

 

まずは楽器をどこに設置するか。

次に巨大なベッド をどこに置くかになります。

動線まで考える必要もあるのですが、基本的に快適性を求めるなら部屋だけで20平米以上が必要ですが、日本の住宅事情を考えるならそんな贅沢な使い方はお金持ちだけ。

通常の多くの平凡な一人暮らし、実家部屋での生活であれば、自分の部屋はワンルーム環境になります。

ワンルームとは、リビング空間とベッドのスペースが一つの部屋。2つ部屋ではない場合の悩みです。

2つ部屋があれば悩む必要はないのですが、多くの人はワンルームのレイアウトをまずどうするか?のメモを残していきます。

基本的にデスク中心に思考は切り替える。

鍵盤思考のレイアウトも重要。

もちろん鍵盤の位置も重要ですが、理想的なポジションはちょっと横を向けば鍵盤がある。限りなく、鍵盤と向き合って居たい。

できる限り固定ポジションで移動せずにキーボードがすぐ手に届く範囲にあって欲しい。

そうなるとL字型、コ字型が最良です。

PCがあり、横にキーボードがある。

これが理想です。このスタイルは絶対的に必要なので、ベッドもデカイが、それに加えてデスクの場所をどうするか?この2つのポジションが一つの部屋に入れなければいけないので大変w


見た目、動線、機能性全てを兼ね備えるのは無理であれば、どこかを犠牲にすることは必須。

それであれば自宅で自分が1番過すであろう、その場所を中心に物事を考えていくこと。

1.机の使い方、キーボードの位置。

2.机への動線。

3.ベッドスペース。

 

この順番で決めていく必要があり。

ベッドは快適性を求めたいがそうも言って居られないなら犠牲はベッドにするべき。

ベッドなど寝ている場所で、それほど長くても10時間以下、平均7時間程度しかその場所は使いませんw昔はベッド中心で寝てばかりでしたがw

そんな堕落した人生ではいけませんw


●机の使い方とPCキーボードの位置を決めて、楽器の位置とする。

机の使い方は、絶対的に広いスペースを絶対に確保すること。

PCを設置したら、まずは両肘を置いてPCキーボードを打てる環境は絶対的に必要。

これは誰でも広いスペースを使いたい。生活のリビング空間なら余計、何もない広い空間は絶対的に必要。テレワークするなら尚更です。

 

 ●失敗例:横長L字レイアウト

 楽器の位置は、デスクの横は絶対です。他の場所や別の部屋に置いてみましたが、そこへは行きませんw結局そこには向かわず、PCスペースと鍵盤はセットが絶対必須です。 


去年までの5年間のキーボードの設置場所は2つを作って居ました。

Lデスクの横にキーボード Nord、MOXの61鍵盤シンセを置き、すぐ横を向けば61鍵盤シンセ。PCデスクの横に並べて88鍵盤を置いて居ました。ちょうど横長L字スタイルです。88鍵盤を弾くなら横に移動して、88鍵盤用の椅子に座り直し、88鍵盤とだけ向き合うスタイルです。でもその場所は長く物置になってしまったw

移動してまでそこに行かず、ずっと61鍵盤シンセだけを使って居ました。なんせ移動せずに横向けば 61鍵盤シンセがあるので、わざわざ座り直してまで88鍵盤を使う必要性がないw

・この横長L字のレイアウトは失敗です。

・基本的に立体型、2段置きキーボードも上段キーボードもまた使わなくなる。

・囲い込みコ字レイアウト

L字スタイル+キーボードスタンド88鍵盤。

両脇にキーボードですが、これも後ろ側に設置した途端に使わないw


結局のところ、キーボードは1個で十分ですwどうしても2つ使いたいならエレクトーンのような設置が望ましい。

キーボードの上にキーボードを設置する方法以外に方法はありません。でも手が届きにくいなら使わなくなるだけ。

 

でもそんな設置方法は物理的に無理w

基本1個。でも2段を考えるなら極力2段目は1段目と同じ高さと無理がないポジションが絶対的に必須。

61鍵盤の上にミニ鍵盤の2段設置しても見ましたが、結局は使わないw

2段キーボードスタンドはまず上段が使われなくなるので、どうしても2個のキーボードを使いたいなら別に場所を設けるしかない。


結局のところ、結論的には机スペースとキーボードスペースのL字スタイルが良いが、2個鍵盤を使うならコの字スタイル。

最大で考えて置き、コの字ポジションを考えて、設置場所を決めて、ベッドを決めるしかありません。

 

冷蔵庫は絶対的にキッチンに置いた方がいい。

冷蔵庫はうるさいw

結構ブーンと言いますので、キッチンが狭くてもキッチンに置くのが理想です。

部屋に置いた途端に冷蔵庫の音が気になって住みにくいかも知れません。

 

とにかく机サイズはL字が最適でしょう。でも横の置けるのは61鍵盤まで88鍵盤はやはり無理でした。88鍵盤は別途キーボードスタンドが必須です。

まずはコの字を考えるならスペースを測ってみると2m角が必要です。

真ん中にデスクにPCモニターとPCキーボードを置いて広いスペースを確保。ほとんどの机は60cmなので、imacやPCモニターを1番奥に設置すれば40cmは使えますので全く問題なし。 両脇に鍵盤です。61鍵盤+88鍵盤。2段にはせず、移動もせず、無理なく、横を向けば鍵盤があるポジションがリビングポジションです。

61鍵盤シンセのNordと電子ピアノタイプの88鍵盤の設置であれば、最大サイズを測ってみると、横と縦に2mx1.5mあれば行ける。ちょうどダブルベッドと同じサイズです。

 

👍2m × 2mのサイズで、デスク+両脇キーボード設置場所と動線を確保する。

 

 この場所が部屋にいて1番使われる場所であり、音楽家のリビングスペースになります。

椅子に座りっぱなしなので、椅子を置く場所はデスクマットを買いましょう。畳の場合、ボロボロになる、クッションフロアーならかなり沈み込みますので、 コの字の真ん中の椅子の設置場所にはデスクマットが必須アイテムです。


デスクとキーボードだけのサイズは2mx1.5mで、ちょうどダブルベッド(2mx1.4m)サイズです。

まずはこの大きなサイズをどうするかですw

最低でもL字テーブル(1.5mx1.5m)だけの設置場所が必要です。

実際に横にキーボードと目の前にPCモニターを置いたらその程度にはなるので、最低限1.5m角が必要


まあ2mx2mで計算しておけば間違いありません。

部屋の寸法を図り2mx2mのスペースを確保して、そこに両脇鍵盤設置と真ん中デスクの場所を確保します。

そこからシングルベッド+動線1mx2mのスペースを確保。

 

デスク鍵盤リビング+ベッドで3mx4mが必要になります。

この2つの最大4mを考えて設置する必要があります。

横長なら4mを基準に横長に設置。

正方形のような部屋なら4mの使い方を工夫する必要があります。

とにかく設置する前に部屋の寸法を図り、フリーの簡易CADソフトを使って間取りをメートル法で寸法を使って考えるのもありですw

 

👍Web CADこれは便利だw

https://myhome-cloud.net/

ブラウザで気軽に使えるものがいいので、これが素晴らしいw

https://www.webcad.jp/ 

他にもWeb CADで検索してみると結構出てきます。 

まずは部屋のサイズを測って部屋を作ったら2mx2mでデスク+キーボードスペースを確保。

次にベッドの場所を確保。その他、衣類置き場確保。

この3つあれば生活できますねw

あとはキッチンが狭いなら冷蔵庫も部屋に入れるしかありません。

 

CADなので全部自動計算で測れる。自動的に寸歩も出てくるw

下にサイズで2mx2mを確保して、ベッドを確保。あとは設置したいものを置いてシミュレーション。

本当に素晴らしい。

机と88鍵盤をリアルサイズでちゃんと実寸で入れてみたw

他にも冷蔵庫、本棚、タンス、など 色々と入れてみると本当に便利w

こりゃ使えるw


大きな家具、棚、机あらゆるものを測って、メモして置きましょう。

あとは四角いオブジェクトを使って実寸で配置すると楽しいですw

これでベストな配置を目指しますw

音楽家はキーボードと机が1番でかいので、悩ましいw

配置はできれば角や壁に設置がいいが、 最悪ど真ん中に置きになりますが、PCモニターやらPCが机から落ちないように工夫する必要があり。心配ならやはり壁際がベスト。

 👍部屋に常に椅子に座っている居場所:1.1mx1.1mは最低必要。もちろん机の下は極力ものを置かず、空けておく。

机と椅子の自分の居場所ですが、動線+最低スペースは1.1mx1.1mあれば結構ゆとりありますので、その場所が常にいるスペースになりますw

そこから動かずに楽器に手が届けば常に使うはずw

 

●常識にとらわれない。レイアウト

角、壁際。これが基準だと思いますが、別に部屋のど真ん中に置いても言い訳です。

また動線が無くても構わない。ベッドを乗り越えてもいい訳です。

部屋が使いにくいのは自分の変なこだわりが逆に邪魔するなら譲れないところは譲らない。

壁際に拘らず、妥協するところは妥協する。寝る場所の快適性ではなく、寝れれば別に困らない。それよりも常に座っている場所。ギター、キーボードと机の場所を最重要として考えていく。

 

でもまあ、やはり・・・安全性を重視して、なんでも壁際にしておけば安心w

机も壁際にしないとモニター、imacが落ちたら大変w

寝ていてベットから落ちたら大変w

いいのが出来たらプリントスクリーンで保存して置き、何種類か作成して、考えればいいと思いますw


しかし、机+ベッドがデカすぎて部屋にある25個の段ボール荷物をどうするのか?

この問題が発生しますw

やはりベッドは高床式のロフトベッドにする他なさそうですw

そうすればベッドの下に現在ある25個の段ボールが置いておけるw

前々から、やはりロフトベットしかないかなと思ってました。

現在の部屋でも荷物に占有されている方法を回避するとするならロフト式ベットしかないので、悩んでいましたが、やはりそれしか方法はなさそうですが、でも2mだと本当に天井が目の前にあり窮屈なので、ミドル式の1m程度のロフトベットにしてみようと思います。

ロフトハイタイプの1.9mのやつは昔、使ったことがありますが、天井が近くて無理だったのでw

ベッド下1mのロータイプくらいの低いやつなら、天井までの圧迫感もなく、利便性も丁度いいかも。 

まあ部屋が狭いので仕方がないw

ベッドは本当に無駄にでかいので、下に物がおけるなら使い勝手もかなり変わってきて、狭い部屋もかなりスペース的に良くなり、全ての悩みから解放されるw

年末は結構安く売っていたが、今は高いw

まあ時期でかなり変動します。 

でもおっさんになってロフトベットってかなり抵抗があるので、やってませんでしたw

寝るときは布団敷くのも面倒で結局は万年床になるのが見えているし・・・どうするかなw

まあ折り畳みベッドも昔使って居ましたが、結局は面倒で万年床でした。

進化してもっと簡単に折り畳みができるやつなら買って見たい気がするけど。

うーんどうすっか。まあいろいろ考えるのも楽しいものですw 

まあ万年すのこ床で布団は折り畳むかな。

でもアマゾンのレビューがひどいw

カビと割れがひどいのでやめとこw

やっぱりすのこなんか、万年床では言い訳がないwガセ情報もいいところ。

通気性的にも万年床にも、やはりベッドがいいかと。ローロフトベッドにするか。

ついにゲーミングPC稼働w パソコンModsのオール自動セット WABBJACK が素晴らし過ぎて感動したw 手動ではせいぜい200個Modでしたが、一気に1740Modsインストールw

重い腰をついにあげて電源を2年ぶりに投入すると、裏で更新ファイルがめちゃんこダウンロードしているようで、なかなか操作できず1日が終わるw あと肝心のModを入れたゲームは動作できないような始末w まあ仕方がないので、色々と調べて、Modを全部アンインストールしてサラの状態に戻すと...