2022年1月25日火曜日

今後の生活のあり方と新規購入する基準と断捨離を「娯楽」に的を絞ることにしていくと「極端な娯楽性」は排他する生活に切り替える。

生き方をチェンジする時が来たようです。

常に何を判断基準にするか、価値というものはどこに比重を置くべきか?

常に考えて必要、不要を判断していく必要があり、ガラクタ屋敷になる前に基準をしっかりして置くべきだと思いました。

 

正直、家にあるものは全て娯楽製品ばかり。

 音楽そのものがそっち系なので、どうも腐っていた気がするw

音楽は生きがいとして、趣味の範囲でやればいいとしているが、その他多くの娯楽系には今後距離を置くとしよう。


娯楽製品の購入を控える。

娯楽性の依存率を考える。

娯楽であるか、必要であるかを考える。

 

過度なものや極端なものはやはり娯楽であるが、エアコン代は生活必需品であるw

何もかも間違っていた気がするw 

電気代は必要であれば、使うべき場所であり、寒さにより何もできない状態では話にならないw

 

しかし、全てを両極端にすると何もいらないになるwので、究極の不要性はなしだがw極端な必要性は排他すること。

中道がいいわけで、極端な娯楽性のみを不要と考える。

必要なものは必要だが、過度な必要性以上の娯楽性は不要と考える。


本当に部屋中にあるものは全て過度な不要なものばかりw

 

本当に要らないものばかりなので、整理する基準もこの極端な娯楽性に置けばいいと思う。

本当に要らないと思うw

 





2022年1月24日月曜日

これ以上、経済を発展させる必要性はあるのか? 多分無意味であることがわかってきたのかも。

 フッと思ったのだが、これ以上の経済を発展させる意味はあるのか?

経済から何がもたらされたのだろうか?

おそらく民間からは何も生まれていない。

政府がお金を出して、全て研究機関から生み出されたものしかない。

 

経済から発展しているものを考えてみたらしょぼいものばかりあるw

娯楽系ばかりw


この先に人類は別に食い物には困ることはないだろうw

そして完全自動化も可能である。

そう考えた時に、この先に経済を発展させる意味とは?と考えてしまう。

別に経済が世の中を動かしているわけではないが、今は生産から物流まで人為的に全て人の労働で賄われているが、自動化されることでかなり人手というものは不要になってくる。

そうした時に、お金など意味はなく、自由に欲しいものを自由に持っていけばいいだけになる。

まあそうなるにはまあまだ100年くらいかかるとして、この先いつ人類が滅ぶともわからない時に金なんかいるのか?という問題もあるw

とにかく民間が生み出したものはどれもしょぼいものばかりで、どれも全て軍事、政府、国家、研究機関から生み出されたものばかりである。

そう考えると別に経済というものは意味を成すのか?という疑問点が出てくるw


正直、今の金社会というものは全て疑わしいものばかりですw

そして人類は滅んでしまうかも知れない中、経済を維持することになんの意味があるのか?という疑問がある。

 

そして金がなくなった人類は銭ゲバになるものばかり、黒人の略奪行為、中国で起こった略奪行為、それらは全て欲求という経済社会の癌みたいなものであるなら、これ以上経済を発展させて欲望を刺激して、鞭を打って働かせる意味は、今後なくなるとするなら、別に経済を発展させるよりもやるべきことは違うのではないか?ということに気がつき始めているのだろう。

 

とにかくコンピューターの発展、自動化、エネルギー生産も太陽光からと別に経済という欲望を利用しなくても人間は暮らせる世の中に変貌するなら何も欲望を発展させる必要性はないとなる。

 

昔の人は働かざるもの食うべからずが経済哲学ではあったが、今は働かなくても自動で生産されてくるなら食うことは楽々なわけですねw

 

 まあまだ先の話で、わたしたちが生きている間のことではないにせよ、人類滅亡まで100秒という意味を考えるなら経済を救う前にやるべき問題解決はもっと別次元にたくさんあるので、そっちに全力を注ぐべきという意味合いもある100秒なんだろうと思う。

 

とにかく経済の発展はお金の流動、そしてそれらは人間の欲望を刺激して無理やり機能しているようなものであるw

そんなことをする必要性は一体あるのか?ということと、そこにある答えというものはどこまでも奪い合いのゼロサムなわけで、どこかで不幸が絶対にあり、失うものが大きいリスクだらけのものばかり、そして生産されてきたものは全て娯楽というしょぼいものしかないw

 

意味あるのか?と言われるとないw

 

いよいよおっさんからジジイへw ポテトチップスを食うと口の中が血だらけになるという年齢に達したw

歳は取りたくないが時間は進むw

ポテトチップスが好きでしたが、最近食うと口の中が切れることが多いw

弾力性が無くなり、歯槽膿漏が進行していると思われるw

 

本当にいよいよジジイの歳かもw

江戸時代の平民ならば、とっくに死期を迎える歳であるw

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200611/se1/00m/020/010000d


1940年代で60歳ならまあ本当に死ぬかもしれない覚悟は必要だろうかw

とにかくポテトチップスが食えなくなるのは残念だが、ポテトフライならいつまでも食えるw

 

意外とジャガイモの需要が高まっているというが、どこにそんな需要があるのか?が謎であるw

雪のため運搬手段がどうのこうので値が上がっているらしいが、最近はほとんどがコンテナ航路なのでものすごい量を一気に運ぶので、別に運賃はそれほどではないし、航路に雪などほぼ影響はないがw

 

まあ北海道のトラック便の中だけの話かな?しかし、現地加工とかしていると思うし・・・w

でもジャガイモそんなに食うのか?と思って調べてみても、日本料理でのジャガイモの需要は肉じゃが、カレー、ポテトサラダくらいしか思いつかないw

 

 本当にジャガイモなんか誰か求めているのだろうか?w

まあ冷凍ポテト需要があるのかもしれないので、備蓄用途で、溜め込んでいることは予想できるw

もしかしたら本当に、人類滅亡まであと100秒なのかもしれないw

100秒で1年1秒として100年後にもしかしたらこの間すれ違ったような巨大な隕石が体当たりするのかもしれない。

 全くわからないが、まあ昨今何度もすれ違っている隕石は、本当にまともにぶつかったら人類は滅ぶことはないにせよ、大半は死滅してしまうだろう。

 隕石の軌道を見るサイトは30年先までしか見れないが、本当に危ないのかもしれない。

https://eyes.nasa.gov/apps/asteroids/#/asteroids


火星移住がどう考えても無理を承知で推し進めているのにはやはりそうした状況もあるのかもしれない。

とにかく隕石がブチあたればたまったものではないが、あんなものをつい最近まで発見できなかったのか?が不思議だが、まあやっと宇宙に出てみて、多数の隕石が発見。宇宙に出てみたら、いきなりヤバかったので、急いで火星へ移住みたいな雰囲気であるのは間違いないw

アポフィスも発見は2000年以降の超最近なのでまだ発見していないものはたくさんあると思われるが、ここにきて周期がまとまっているということは月の残存とか、地球誕生の残存隕石か何かだろうか?とにかく46億年は嘘としても人類の歴史は浅いのは確かなので、何もわかっていないw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9_(%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F)

まあ、本当にやばいのかもしれないが、どうすることもできないのだが、隕石落下地点から遠く離れた山奥なら生存率は高そうだが、あとは海底の中には衝撃波とか来ないと思うので、海底のさらに地下に都市を築くとかw

何も火星みたいな他の惑星でなくても、地球内でも助かるところはたくさんあるとは思うがwどうなんだろうか?w

でもまあ一時避難場所として、行ったら帰ってくるノウハウだけは築いておきたいのだろうが・・・まだ宇宙に出たばっかりの人類には無理難題というものであるが・・・w

でもまあそこまで危機迫っているからなのであろう。

https://www.eigo-net.jp/easy_readings/210419b

このサイトいいサイトですねw

たまたま見つけましたが、英語学習にはかなりSTタイムスに似ていて面白い。

 

 しかし、本当に寒いのと賞味期限切れのインスタント食品があったり、消費しないといけないのもあり、スーパーにはほぼ1ヶ月に1回しか行かないw

寒いと尚更、外に行くのも面倒だw

この間、12月上旬に購入したキャベツ1玉だがまだ食えるw

どうやらキャベツは一玉で葉っぱを向いて食っていけば結構保つものだw

先日、九州ラーメンのご当地棒ラーメンシリーズが去年の12月で賞味期限切れなの、消費で見ると熊本ラーメンが出てきたので、生キャベツで食べてみたら、全く問題なかったw

この状態では新鮮そのものですが、1ヶ月半前のキャベツですw

 茎の切った断面だけは、ヌメヌメして腐食してますが、そこだけですw

全く問題なく食えたが、どうだろうかw

腹は下痢くらいしたが、まあお通じがいいくらいで考えているw

流石に九州ラーメンは生キャベツが合うが、キャベツ多すぎた。あと黒ニンニクはキャベツにかけて食うのがデフォで、あとはターローが欲しいが・・・あの太肉麺は本当に美味しいと思うw

熊本ラーメンと言えば、桂花ですねw

https://keika-raumen.co.jp/

 

 ジャガイモも最近は高いらしいが、冷凍ポテトフライはストックしたまま調理が面倒でずっと放置されているが、どうやらフライパンで薄く油を敷いて、ほぼ焼く感覚で並べて調理すると美味しいらしい。ぷー、ぴーという音がするといい感じで焼けている合図だそうだ。

 今度やってみようと思う。これで上手くいったらポテトフライ食い放題ですねw

 

寒いと特にスーパーへ行くのがめんどくさいw

どうするかと考えながら、でも早く賞味期限切れのレトルト類も消費せねば・・・w

 

 


#37’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!指も鍛えるw 本日60日目 iReal Proで曲からプログレッションを学ぶ 7th Dim

 なぜ私はド下手なものしかアップしないのか?ですがw

まあ練習していなから当たり前の状態を見せているだけですw

上手くなるのは簡単です。

ずっと同じことをやるだけですw

どうだ上手いだろと弾いている人はずっとこの反復練習を長時間かけてやったのち、お披露目しているだけですが、それをやるには結構時間がかかるので、覚える方法というものを考える必要があると思います。

 

同じことをずっと繰り返すだけなので、暗記する作業ですからね。

試験勉強と同じですね。覚えるだけになります。

 

しかし、この覚え方というものがとても重要です!

それだけ覚える方法と応用を考えて覚える方法。

この2パターンがあります。

 

試験のための暗記はそれは意味がありません。

もちろん覚えて応用する方がいいでしょう。

応用するにはどうするか?

音楽の場合、移動ドの数値化ですねw

この移動ドで覚える数値化をちゃんと最後まで通すことですね。


今まさにその答えが昨日紹介した移動ドでも簡単な、数値化コード表です。

あとは反復練習すれば、同じキーで演奏すればバンバン上達することでしょうw

パターンを覚えて作曲も超簡単ですねw

あとはキーを固定して、反復練習になりますからここから先は同じキーならどんどん上達する訳ですw


筋の通った覚え方をすれば、どんな曲にぶつかろうと同じことをやるだけですからね。

でもこれがわかっていないと意味がない。

ちゃんとして置く必要があります。

 

とにかく最初は欲張らずキーを限定する。

そこから広げていけばいいと思いますw

いきなりエニーキーは無理なので、まず得意な4つくらいのキーで固定して覚えていく。

音楽の場合、決まりのキーというものがあります。

C、Eb、Bbですねw

木金菅楽器とピアノのキーですね。

 

あとは3つのキーの近親調。

・C、F、G

・Eb、Bb、Ab

・Bb、Eb、F


そうするとC、Eb、F、G、Ab、Bbこの6つがよく使われるキーかも。

私はCばっかりだったので、最近はずっとBbでやってますw

なのでCとBbをやれば結構網羅かもw



 

2022年1月23日日曜日

#37キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!指も鍛えるw 本日59日目 iReal Proで曲からプログレッションを学ぶ 7th Dim

もうすぐ2ヶ月目です。

ヒアリングザチェンジ教本のバリエーション4バックドアまでやったらここで曲から学んで行きます。

実際の曲から学ぶのが一番ですw

そこで秘密兵器というかみんなやっていると思いますし、これが素晴らしいw

 使うツールはみんな大好きなiReal Proです。

これが素晴らしいw

 

毎度お馴染みのマイナスワンソフトウェア iReal Pro

https://apps.apple.com/jp/app/ireal-pro/id409035833?mt=12

https://apps.apple.com/jp/app/ireal-pro/id298206806

Android版を使えばWindowsでも使えます。

https://www.irealpro.com/windows


これが素晴らしいのは数値表記にできてしまうところw

Macは右上の表示、Aaアイコンから数値選択。

 

ipadはAaアイコンを押すとコード表設定画面からフォントで選択可能。 

 

これでどんなキーであれ、数値で表記させて使えばあっという間に全ての曲のパターンが見えてきますw


これは素晴らしいw

これでエニーキーでバッチリですねw

タブレットとパソコンで、コード表記と数値表示を同時画面で開いておけば、数値とオリジナルコード表記もわかる。


数値化されると一気に簡単になりますねw

まあ転調した時は注意ですが、MajorキーはM7追い、minorキーはφ7追いで大丈夫ですね。


これで得意なキーで弾けばバッチリですねw

1年後にはプロ並みは保証されましたねw

まだ始まって2ヶ月程度ですが、iReal Proがあればバッチリ👍

これでどんな曲でも得意なキーでバッチリだと思います👍

キーチェンジしてもバッチリだと思うけどw

まあ数値表示マジックですねw

コード表記アレルギーは無くなったことでしょう。

 

テーマは適当に弾けば意外と出てくるw

これで楽しみながら学習できますねw

 

 初Donna Lee練習時間10分のMODX直Audio RecからUSB録音モードで一発録りして、MacでMP3変換しました。


 

右手禁親指タッチタイプフィンガーでノーメトロノームでめちゃんこ下手ですが、こんな感じでど下手な感じを残して置けば初々しい感じいいかと思うw

全然練習してもいないけど、やっぱ数値化されているとちょっと練習するだけで、すぐに弾けるので、これは原曲を聴いてテーマを少し練習するとかなりたくさん熟せますねw

 

 

MODX素で録音機能のUSBオーディオ直録音がやはり音がいいw

何も通らないのでノイズ0、全く何も触らない方がいい音してますねw

多分この音しか今後も使わないと思うのが、無料の巨匠チックコリア CFX+MarK5です。

スーパーノブでピアノとMark5チェンジが可能な贅沢な2つのサウンドが素晴らしいw


#36’ キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!指も鍛えるw 本日58日目 プログレッション Diminishエニーキー

耳を鍛える!

指も鍛える!

あと一つは?w

 

今再び、親指禁止w

やっぱりタイプフィンガー練習が素晴らしい効果が得られるので、再び、しばらくは親指禁止にしたいと思います。 

前にも書いたが、そもそも親指なんか使う楽器の方が少ないのは親指はくぐり指なだけで使うようにはできてません。親指に頼ると親指だけの運指スタイルになるので、そこはちゃんとしておく必要は絶対あり。

まあ左手の6度離れていると流石に無理なので、左手はOKでw

 

親指使わなくても結構いけるのですが、リズム入れるとボロボロだと思うので、リズムはなしでもOKですが・・・w

 

耳を鍛える!

指を鍛える!

あと一つは何を鍛えよう。

やっぱりリズムでしょうかねw


最後はメトロームをしっかり使ってリズムを鍛えるでw

 

耳を鍛える!

指を鍛える! 

リズムを鍛える!

 

まあこれがちゃんと出来れば、そこそこのプレーヤーに成れるとは思うw

親指禁止でリズムキープも頑張りましょうw

 


2022年1月22日土曜日

Macは無くなり、iPadに吸収されると思うw とにかくマウスは不要w 昔からいらんと思うw

とにかくノートパソコンであれば、そのまま画面をタッチした方が早いと思うので、早くタッチパネルにしてほしいw

しかし、Macの動作がおかしいのでとりあえずiPadにキーボードを繋げてブログを作成してみたら、パソコンそのもので、タッチパネルも使えて、別に困ったことがないw

やはりMacはiPadに吸収されていくと思うのは私だけではないと思うw

画面が小さいのだが、別に目の前にiPadがノートPCのようにあり、画面が別途モニターで繋げればいいだけなので、本当にiPadだけで十分かも。

最近の子供はiPadがデフォでずっと持ち続けていると、マウスは本当に邪魔なだけな気がしますw

5、6年前くらいにiPadをキーボードを繋げて使ったとき、めちゃんこ適当な挙動をして本当に不評でしたがw
今はおしゃれなキーボードも一緒に売っているので、本当に素晴らしい完成度に仕上がっていますね。

やっぱりMac不要でiPad化していくのが流れなんだろうと思うが、iPadが高すぎるw

とにかくタッチパネル操作が完璧なiPadがいいのは間違いないので、本当にiPadに吸収されていく気がします。


とにかく昔からマウスが嫌いw
掃除するのが面倒くさい。キーボードから手を離すのが面倒、ポインターが色々と面倒、とにかくマウスはいいことがないので、タッチパネルがいいが・・・

タッチパネルがいいと思うが、罠もある。
割れると操作できない、反応しないと何もできず終わる。この問題の回避策としてのキーボード横にタッチパネルポインターみたいなものが、あってもいいと思うが、今のような100%マウスだけみたいなものは勘弁してほしい。


まあ未来感あるデバイスとしてはやはりiPadがそのままMacになり、動作するのがいいと思うが、これからなのだろう。

とにかくM1はハイブリッドチップで余計な回路がある分、手間が多いので、そこを無くしたモデルが超高速ならみんなそっちに乗り換えるのは間違いない。


まあiPadに寄せてきたのは戦略ですかね。
まだ10年以上は先の話だと思いますが、それでも今の段階でも結構使いやすいw
iPadだけあればOKになる時代にもうすぐそこですねw


あとはPCと同様のソフトが動作して、タッチパネルが完璧に動けば、魅力ある未来デバイスになるので、iPadは時期PCを担った未来型デバイスであることには間違いない。


そうするとWindowsはどうするのか?

ここも昔から頑張ってSurfaceはタッチパネルに対応をしつつあるが、Windowsをそのままタッチパネルでは使いづらいw

iPadはやはりiPadの独自のGuiと言うか、操作性がいいので、Windowsもかなり改良する必要性があるが、やはりタッチパネル化が一番楽で、脱マウスの動きが一番だと思う。


マウスは本当に昔から思うが、汚いw
マウスパッドとかダサいw
他人のマウスとか触りたくない。
手垢がびっしり着いている。
裏が汚い。
無線は電池が面倒、USBは配線が邪魔。
マウス操作が面倒臭い。
スクロールも面倒臭い。
タッチパネルが操作できないときだけの非常事態用だけでいいと思うw


本当にマウスは昔から面倒なデバイスです。
正直、昔からパソコンを使っている人にはとにかく要らないデバイスだったと思いますw
今でもキーボードメインの人は本当に邪魔だと思うw


まあマウスは本当に無くすのが一番だと思うので、そう考えるとやっぱりiPad化するのが一番手っ取り早いというか、まあそういう流れになるのが自然だと思う。


iPadと言うデバイスの作り込みが出来てきたのでMacと統合されて行けばいいとは思うがMacのようにマウスでしか動作しないとかは本当に嫌だと思うw









#36 キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!本日58日目 プログレッション Diminishエニーキー

Root半音上のディミニッシュで一気にリミッター解除されたところで、プログレッションで遊びましょうw


●Diminish3パターンプログレッション

・16系

・247系

・35系

 

■16系

1=>1or6=>2or4

一旦ここで大きく分岐しますね。

151、141で分岐ですね。


151パターン:2=>5or3=>1or6

141パターン:4=>3or7=>1or3

 

 これだけでもかなり面白いのでずっといけますねw

 他にも探してみましょう。

 

■247系

1=>2or4or7=>2or4or3

ここで151、141で分岐しますね。


■35系 

1=>3or5=>1or6

ここで151なので完結している感じで151、141で分岐しますね。

 

 

2022年1月21日金曜日

#35’ キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!本日57日目 ラクしてもいいんですよw 7th=Dim :Diminishエニーキー

ディミニッシュは3つしかないので、これでやればエニーキーは楽勝だ!

誰しもが、絶対にこのことに気がついたはずです。そして絶対にみんな一度は考えたはずですが・・・忘れてしまったw

でも使い方も分からなければ意味がない、生かせなかったのは、気がつかなかった。

あとはやはり真面目だから仕事やら色々とやることが多すぎて、忘れてたwかもしれません。あとで、やろうやろうと思いながらやることが多すぎて忘れてしまったからwがほとんどの人だと思います。

私そのものでもありますw


あと無言のメッセージを何度も送って頂きましてありがとうございますw

Diminishエニーキーをちゃんとしていこうと思いますw

みんな薄々気がついていながら見逃しているディミニッシュ活用法。

これをやるとエニーキーは俄然ラクになりますw


前回のドミナント=ディミニッシュに置き換えて使えば、エニーキーディミニッシュによる転調が役に立ってきます。

2021年12月19日日曜日

#21'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日31日目 エニーキー転調循環でコンディミで遊ぶ。


 これでエニーキーを練習して行きます。

 

●Dominant=Diminish Any key

トーナルRootとドミナント=Diminishの関係は隣のディミニッシュ=コンディミになり、2つのコンディミのUSTコンディミになります。

 

・UST Com-dim:Tonal Root全音上

・GT Com-dim:Tonal Root半音上


USTコンディミならドミナントディミニッシュとの組み合わせであるということがわかりますので、使いやすいはずです。

 

25モーションもこのUSTコンディミです。

 

●1トーナルキー25表記のUSTコンディミ

・124=>dim to 5

・b34b6=>dim to b7

・#4b67=>dim to b2

・672=>dim to 3

 

この表記方法には特に意味はないとは思いますが、わかりやすいので書いてみましたw

共通する1ディミニッシュノートキーは当たり前ですが、1b3#46のトーナルキーが使えます。


●DiminishはⅤ Rootの半音上がⅤ dim

 ・Tonal Bb => F# dim

 ・Tonal Db => A dim

 ・Tonal E => C dim

 ・Tonal G => D# dim

 

ということはTonal Rootの3度下=b6ですね。

Barry Harris Method のままですw


もっと分かりやすくすると下記のコードを弾くと。

11dim|46dim|27dim|36dim|25dim|1


かなりDiminishは重複します。

この重複の分類分けはダイアトニックコード全部のDiminishを弾けば簡単に分かりますが、コンディミのRoot半音上を見れば一発です。

 

・1、6、m3、#4

・3、5、b7、b2

・ 2、4、b6、7


ただのディミニッシュトーンじゃないですかw

この3つのコードがDiminish重複します。


でもまあこんなもの覚えなくても半音上のディミニッシュw


👍Root半音上のDiminish:16(m3)、24(b2b7)、35(b6)

 

このくらいで十分かと。


でももっとラクなのが耳を鍛える!なので、弾いてみてサウンドすればOKw

間違えていれば間違いなくサウンドしないのでw

あたりを見つけてサウンドする、しないで弾けばOKですw

まあ聴いて弾く。それが一番の上達ですねw


また一つ大きなリミッターが解除されたので、一気にプロ並みw

やばいくらい簡単なのですが、ここは通過点で、目指すところはモーダルですからねw

でも、このくらい楽勝なことくらい常識として置いてクリアーして置かないと、総合的にいい演奏はできないので、まあ超簡単ですが、当たり前のこととして、軽くクリアーしておきましょうw

なので弾けない人なんか、絶対いないのですが、真面目な人ほどやはり遠道してしまう気がしますw

 

2022年1月20日木曜日

#35 キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日56日目 ラクしてもいいんですよw 7th=Dim

 セカンダリードミナントですからドミナント7thコードが目的コードの前に弾くことになります。

 

まあまともに、真面目に一生懸命暗記、練習をやっている人はいないと思いますがw

やっていたらラクしてもいいんですよと教えてあげましょうw


👍Dominant Chords = Diminish Chords


まあA137、B713のRootがb9になるので響きもバッチリですね。

あとまあ余計なことを考えずに全部面倒なんでDominant=Diminishで覚えてしまってもいいと思います。

 

ラクしてエニーキーの中間コードはこれで考えておけばOK

👍Secondary Dominant = Diminish

❗️Rootは右手追い

一応練習なんでRootだけは追って行くw
まあOmit5はしても、しなくてもOK


これでエニーキが俄然ラクになったと思いますw

また一歩大きく前進ですねw


あとエニーキー練習はABインバージョンをまとめて以下で練習。

 

|Ⅰ713|Ⅵ Dim|Ⅱ371|Ⅴ Dim|

|Ⅰ371|Ⅵ Dim|Ⅱ731|Ⅴ Dim|

|Ⅵ713|Ⅰ Dim|Ⅳ(Ⅰ)371|Ⅵ Dim|Ⅱ371|Ⅴ Dim|


こっちの方がスムーズな気がするのでどちらでも

|Ⅰ713|Ⅵ Dim|Ⅱ713|Ⅴ Dim|

|Ⅰ371|Ⅵ Dim|Ⅱ371|Ⅴ Dim|

|Ⅰ713|Ⅰ Dim|Ⅳ(Ⅰ)713|Ⅵ Dim|Ⅱ713|Ⅴ Dim|

 

 

これでAB往復で1625。

Diminishばっかりでコードを見失ったら1音だけテンションであとはコードトーンですからテンションを探す逆追い確認。

 

セカンダリードミナント&ポリコード/USTは、サンボーンサウンドそのものです。

基本的に簡単なんですが、みんなサンボーンにはなれなかったw

なんでだろうか?w

昔はみんなの憧れただったなーw

 



デジタル音痩せ問題とノイズ問題、遅延は最近は少ないが、やはり問題だらけなので、ハードウェアをダイレクトでリアルタイム処理は色々と無理があり。

MODX Audio Interfaceは24bit 44.1khzですが、24bitの時点で合格で音がいい。

https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9845

それでいて、ipadなら24bit対応で、しかもUSBには電源から発するノイズが一切ないので、ノイズも一切なし。

ipadを使おうと思ったのはそこでしたが、やはりデジタル化の音痩せ問題は避けられません。


PCを経由する場合、外部Audio Interfaceはほぼどんな製品も24bit 194khzまで対応しているのですが、電源ノイズが酷い。

とんでもないノイズが発生しているので、使い物にならない。

ノイズの原因が分からないが、電源周りのノイズが原因であることは間違いない。

Audio Interface経由でLine接続で音出ししててもノイズはないので、Audio InterfaceとLineではないが、USB電源の場合、Audio Interfaceの出力をUSBにした場合、USBにノイズが乗っかるので、たぶんAudio Interfaceが原因であることは間違いない。

 

あとやはりどんなにサプリングレートが上がっていてもデジタル音痩せ問題は直面します。

とにかくそのまま素の状態がいいのは間違いない、またはノイズがないipad経由がベターな選択です。

USB電源と同時USB音声データーをやり取りでは、必ずと言っていいほど酷いノイズ付きなので、ipadなら大丈夫なのでいいと思ったのですが・・・w

 

音痩せは避けられません。 

Dawとして、録音するだけならアリだと思うが、リアルタイム処理で出力するのはやはり何も通さず、そのままのLine出力されただけの音が一番良い状態です。

色々と調べてもやはりリアルタイムで処理は困難だと思う。

あとはそう言った理由から、やはり本体に全部詰め込んであるので、エフェクター系もシンセ内蔵のものを使いこなす必要性もあり。


とにかくPC経由ではロクな結果にならずw

たぶんそれはデジタル痩せという問題もあり、アナログ出力されるLineに勝るものはなしなので、とにかく無駄な金を注ぎ込むのは、時間と労力と金の全てが無駄になるだけな気がしますw

とにかく今後のPC関係へのお金の注ぎ込みも含めて検討する必要性があり。

とにかくハードウェア使うならハードウェアで使う。ソフトウェア使うならソフトウェアでのみ使う。


●ハードウェア音源を使うなら

・Audio InterfaceとDaw+AU、VSTの基本的な使われ方はLine録音、waveファイル化してから触るため、リアルタイム処理で色々とすることはあまり実用的ではない。VSTによってはCPU処理の遅延もあり。

・Mixbox、Ampitube などでリアルタイムエフェクト処理するなら電源ノイズがないipadは意外と有りですが、音痩せ問題は避けられない。

・リアルタイム処理するなら電源が別供給のAudio Interfaceが必須だが、ソフトウェア音源の場合に限りノイズはない。ハードウェア音源のLine入力を使うならの条件付き。

・とにかくミキサーを用意したり、色々と面倒なので、ハードウェアは本当に大変だが、音は良いいので、使い方が難しいが、買ってしまうwが今後は使い勝手などの手間を考えるとやはり面倒。

 

こんな感じで、ハードウェアを使いこなすのは、やはりどこまでも面倒で大変。

使うならそのまま何もせずにダイレクトで使う以外は使い道がない。そのままでも十分音はいいので、そのまま使うw


とにかく何でもかんでもできると思わないw

音痩せ覚悟であれば、ipadとリアルタイム処理系エフェクト系は意外とマルチエフェクター的な使い方で使える。

どこまでも内部処理でソフトウェア音源を使えばかなり使いやすいが、音がどこまでも細い問題は回避できないが、かなり便利ではある。

音のこだわりがなければ、ソフトウェア音源とソフトウェアエフェクターの組み合わせがかなり楽だが、音のこだわりは捨てるべきかもw

 

ハードウェアは音が良いが、そこだけで完結する使い方であれば、ピカイチ。

とにかく何でもかんでもプロスペックは無理かと思うので、ハードウェアは、素の状態で、何もせずにそのまま使いましょうw 


ハードウェアのUSB Audio Interface経由でデジタル痩せを防ぐ方法はやはりフラッグシップモデルを使うしかないと思いますが、使ったことがないので音痩せしないのかは不明?

しかし、アナログLine出力の場合、必ずオペアンプチップを経由して音が整うのだが、USB処理するときはそこを経由せずに、USBの処理にはUSB DACチップ性能と色々とオペアンを迂回路させる設計などなどが重要になると思うが、そこで音痩せしないチップがあればそれがフラッグシップモデルの高額商品の差額になってくると思う。

とにかく廉価版では無理w

たぶんフラッグシップモデルなら行けるかもしれないが、使ったことがないので良くわかっていないw

でもMODXの場合は、USB Audio出力するとかなり音痩せが酷いのは確かですw

Montageなら大丈夫なのかも知れないので、ここに書かれている内容はあくまでも廉価版の場合の話だが・・・

 

でもまあAudio Interface機能があるUSB DACチップ搭載のヘッドフォンアンプと上質なオペアンを買えば回避できる問題だが、10年前に購入したオペアン組み替え可能な2万円程度の24bit192khz対応USB DACヘッドフォンアンプはあるが面倒なので、やっていないw 

https://sakidori.co/article/93817

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/731961.html

なかなか面白い記事ですが、ボリュームスイッチ・・・?w

TIがやっぱりオーディオ分野はかなりいい音をだす。私もオペアン含めTI好きですw

TIといえば、関数電卓のイメージですが、音もピカイチだと思うw

https://www.tij.co.jp/ja-jp/amplifier-circuit/op-amps/general-purpose/products.html 

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&sxsrf=AOaemvJxkZDi-U6oNnsop0LlMZSYVgJQsA:1642659513390&q=%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97+%E6%AF%94%E8%BC%83&sa=X&ved=2ahUKEwjj86DG17_1AhUwrVYBHZduAD8Q7xYoAHoECAEQNw&biw=1449&bih=754&dpr=2

あとコンデンサー全取り替えみたいなことにこだわる人がいますが、ノイズの部分では確かに効果あるのかもしれませんが、あくまでもノイズだけで、ノイズリダクションされているので効果があるのか?

とにかくオーディオの世界はどこまでもプラシーボだらけですw

 

とにかく色々と回路を通した音というものはそのままデジタル化するのはかなり難しいとは思う。

まあ音質を維持するということは、かなり面倒なことだらけですw


とりあえず素の状態が一番w

 


2022年1月19日水曜日

一般家庭用のガス、エコキュートがいよいよ終了の商品が1万円で発売されているw

 これは革命じゃないですかw

すごいのが出てきた。

これで一般家庭程度なら本当にガスが不要時代になり、おまけにエコキュートみたいなタンクも不要。

凄いわw凄過ぎる中国人発明家なのかな?

まあできると思ったがついにできたw

 

 


ガス湯沸かし器不足ってなんだろうか?と思って調べたらこういうこと?

こういうことで、中国がガス製品の部品生産しなくなったのが原因で、生産できず品薄なんですね。

本格的にお気軽オール電化時代始まったw

200V6500w 、100V4500wなら確かにできそうだw

すごいなw

ただ電気代高そうだが、まあプロパンガスと思えばトントンかな?

昔から1500w程度でシンク下に設置可能な10リットルタンクの小型簡易型はあったが、これは200V6500w と100V4500wの完全タンクレス。

やっとできたが、1万円w

エコキュートは設置工事込み100万円w

 

 

 

 

まあそれよりもガスが不要なのはいいことだが、それでも電気をどうするか?

やはり自家発電が急務だと思うが、それも時間の問題かと思うw

いよいよすごい時代に突入したものですw



#34 キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日54、55日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

 耳を作っていくこと、弾いて響きを覚えて耳を養っていくわけですが、本当に440hzは恨みますw

正しい知識を得られて本当によかった。ずっとダメだった人はこの440hzが原因ですから、432hzに戻したならもう大丈夫ですね。

https://karapaia.com/archives/52242150.html

「440hz 最悪」 と検索した結果おもしろホームページを見つけました。

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=440Hz%E3%80%80%E6%9C%80%E6%82%AA

https://lowerleft.works/weblog/432hz-440hz-453hz 

http://mkmusic.info/2018/03/10/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AFa%EF%BC%9D%EF%BC%94%EF%BC%93%EF%BC%92hz/ 

まずは440hzを聴いてから下げてみましょう。どう考えても440hzは和音が濁り、和音聴き取りに支障があるため、これでは耳は形成できません。私自身含む、多くの人たちが、ずっとこの耳形成ができず悩み、辞めてしまった音楽は440hzが原因でという結果がわかっただけ良かった。

 

本当に恨みしかないw

多くの人を悩ませた多くの原因はこの440hzですから432hzに戻して、和音耳構築のやり直しです。

 

そして本日からブログタイトルにも432hzアピールを追加w

本当に超重要ワードだと思います。


ジャズ・ハーモニーを理解するための 改訂版 ヒアリング・ザ・チェンジ 楽譜 – 2008/6/21

Jerry Coker (ジェリー・コーカー) (著), Bob Knapp (ボブ・ナップ) (著)


●弾いて響きを感じて耳を養っていく

Hearing The Change教本どおり弾いて馴染ませて耳を養っていきます。

そのためには最も良い音で練習した方がいいと思います。

そういう意味でも最も良い音というものはハードウェアのみの素の音です。

変にPCに入れてエフェクト処理とかはやはりリアルタイムで弾くなら不要かとw

MODXなどは本体だけで何もしない方が最も良くサウンドしますw

 

チェンジして、そこに中間コードも入れていきます。

セカンダリードミナントは常に25構成の4度進行で動きますので、チェンジ後の中間コードもまたチェンジですね。


●Hearing The Change教本補足

・バリエーション1、2はディミニッシュチェンジでそのまま。

・バリエーション3のTritone Substitutionが少しわかりづらいので、Web補足

https://en.wikipedia.org/wiki/Tritone_substitution

クソ耳でも判る素の状態の良さw やっぱり弄らない方がいいのはなんだ? やっぱり全ては無駄でしたw ただしモニター越しだとちょうどいい?みたいなw

やっぱりPCを通すと音のニュアンスが全く変わってしまい、弾いていても全く楽しくないw

これだからPCを通すのは嫌ですw

やせ細り中間がごっそりなくなってしまう。

とにかくPCを通して弾くと弾いていても、全く楽しくないw

やっぱりいつもの素の状態が一番いいかもw

 

やっぱり何も通さない方が俄然音が良いといういつもの結果になるw

全て無駄な買い物であったので、全部無駄w

毎回、毎回、同じミスを繰り返しているが、本当に学習能力がないのが、人間というものですねw

 

まあ薄々気がついていて、ずっと弾いていると結局のところ、やっぱりこうなるw

何も使わない方が一番いい音がする。

本当にPCを通すだけで、かなり音痩せして、薄くなり、しょぼくなるのは嫌がらせに近いがw

本当になんだろうか?

結局、全部無駄なものを買い続けているだけという結果になる。

 

とにかく何もしない方がいい音がするので、使うのを辞めようと思うw

そして買うのも馬鹿らしいので辞めて置こうと思う。

本当にいい音というものは素のままが一番という結果にいつもなるのでw

アナログを通すとデジタルを通すのではかなり違うので、デジタル落ちしている気がするのとあとデジタルの悪さがあるのかもしれない。

よく分からないが、とにかく弾いていても面白さが欠けるのは間違いない。

 

まあなので、みんなアナログエフェクター買うわけですねw

これはやはりアナログ入出力のハードウェアでないとやはり無理なのかもしれない。

エフェクターはハードウェアがいいと思うw

ソフトウェアに幾ら注ぎ込んだだろうか?

やっぱりダメでしたがw

たぶんこればっかりはアナログに勝てるものはないと思うので、エフェクターはやっぱりアナログ接続がいいですねw

 

でもまあヘッドフォンで聴いた場合のみ判るので、2500円モニターではまあそれほど違いがないがw

まあそれでも素の方が音の厚みが違うが、基本的に2500円の音で、毎度小さな音なので、何も分からないに近いw

ただモニター越しだと中間層が邪魔な気がするw

本当に難しいものですが、まあモニター調性とヘッドフォンとの違いがはっきり出た感じもある。

PC、ipadを通してmixbox入れるとペラペラになるが、モニター越しだと逆にそれがいいみたいなw

・・・でも聴き比べるとやはり素の状態がいいかも・・・・なんともやはりどこまでも難しいw

 

 

2022年1月18日火曜日

楽器PCで購入したmacですが、やっぱりみんなの使い方が理想なのかもしれないmac bookの選択だが・・・macは高いので辞めとこうかなw

ipadがいいんだけど・・・どうも高すぎる。

ipad Airの一番ランク下でも7万円なんか買う気がしないw

https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-air

中古のランク落ちとかも嫌な気がするw

まあ7万ならmac買うとなる。

 

あと3ポリ問題も無事解決したのでw

ソフトウェア音源も積極的に使いたい気がするw

本当に意味が分からなくて困ったがw


とにかくMacが高いので使うのは辞めると思う。

年末に購入したミニPCと別途適当なモニターで使ってみるかな。

やっぱり高級なMacは私には高過ぎるので、無理かも。

そもそものメモリ増設できない時点で私的にはNGだと思うw

 

とにかく金がない人はない人なりの生活スタイルというものがあるので、そっち路線で生きるならWindows1択ですねw

というよりMacはまた潰れる路線を歩いているが・・・大丈夫なんだろうか?

今あるものだけで、未来感ある、将来魅力ある商品は・・・ない気がするが・・・

Macもみんな憧れのクアドラやら、LCやらかなりいい線行ってみんな憧れのMac路線だったがwいきなり傾き出したのはやはり高すぎるからみんな買わなくなったからだが・・・w

 

2022年1月17日月曜日

隙間風奮闘記w やっぱりエアコンが最悪に高いので、我慢するしかない。隙間風物件にはエアコン禁止かもw

 隙間風が酷くて、エアコン代が高いw

 以前住んでいたところのエアコンと同じですが、まあほぼ毎日ずっと使ってこれなら安いかw

 以前のところは、昼は仕事でほぼ留守で、夜と土日限定で6千円超えでしたからね。

 

でもまあ少し節約しないとこれは高すぎる。

正直、エアコン代だけで3千円かな。まあ安いと言えば安いか。

本当に最近は、ずっと寒すぎるが、昼間は贅沢なので、消して置こうかと思うw

 

まあ椅子コタツがあると、汗かいているくらいなので、贅沢ですねw

 

風が吹くとかなりスースーするのでおかしいと思ってみるまたまた手抜き工事跡あり、最近流行りの風呂周りの配管やり直しリフォーム、部屋の中を通すやり方です。

そもそも昔の配管が壁面に入っているのが悪いが、そもそも破裂やら詰まりは水道水ならあり得ない、井水以外はそう起きないのに金儲けの口述でしょうね。

 そこの壁面に開けたでっかい穴がまたスカスカw

本当に大阪はやばい悪徳業者が多くあるせいでせっかくの家もボロボロですわw

そもそも部屋配管なんかやる時点でおかしいでしょw

本当に金儲けできない状態になったらロクなことしないので金の世の中は本当にやめた方がいい。金は本当にロクな結果にならん。金金金で本当に苦労しかないし、金がしこたまあったところでブランド物が買えるだけw

本当に日本人はブランドが大好きだが、ブランドに拘るあまり変な社会が形成されているのもやばい事実。本当に変な社会になりつつある。 

どんどん住みづらくしているのは金金金である金社会の世の中が悪いが、世の中のせいにする方が可笑しいとか、社会が悪いという奴が変とか平気でいう奴が多い世の中もまたこれおかしいw

金金金で本当に苦労ばかり、本当に金社会はうんざりですw

金がないからそう思うのでしょうねw

金があれば楽勝モードで金社会ウェルカムだと思うので、本当に金社会は嫌だ。


本当に手抜きばっかりで、耐火パテ買うか。

本当にどんだけ穴開けたら気が済むんだ。

自分が住んだ時どうなるか?とか一切考えず、手抜き工事しまくり。この物件は、本当に酷い状態です。

まあオーナーが管理会社へ任せっぱなし系の物件はロクなものがないかもw


でもこの風呂配管の穴の問題は、自分の部屋だけの問題だけでもないのが、建物全体が穴だらけで、そこかしこから風が入ってきて、特に床下からの風が酷い時があるのはたぶん下の階の穴を塞がないとダメなんだろうと思う。結局、自分の部屋の穴は上の階の被害がなくなるだけなので、まあ意味ない。

 

とにかく早く広いところに引っ越しした方が身のためなので、まあここはシェイプアップ作戦の仮住まいなんでまあいいか。

まあ最近は10万円弱で引越しできるので、広いところへ行きたいが、とりあえず更新満期まで居ようとは思うが何にするにせよ面倒だ。


#33’ キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日53日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

カレーにはウィンナーがあるだけで幸せw

ウィンナーは、トースターで焼いているので楽です。エッグプレートとアルミホイル蓋でバッチリ。

粗挽きウィンナーと目玉焼きはデフォですが、卵切れ。卵とウィンナーとパンと牛乳がなくなったらスーパーへ行く日々w

 

耳を鍛える。まさにそのままの書籍がありますw

Step5:Circle of 4th モジュレーション

はチャプター1の最初スタート13ページに書いてあります。

Step6:曲からモジュレーション接続パターン学習と構築

この参考曲もたくさん紹介されており、尚且つステップアップ的に全体を学習できる最適で最高の本がこちらを使っていきます。

 

本日からずっと使う図書はこちら

 ジェリーコーカー教授本。

ジャズ・ハーモニーを理解するための 改訂版 ヒアリング・ザ・チェンジ 楽譜 – 2008/6/21

Jerry Coker (ジェリー・コーカー) (著), Bob Knapp (ボブ・ナップ) (著)

 

この本も本当に素晴らしい内容です。

もうタイトル通りw

ジャズ・ハーモニーを理解するためのヒアリング・ザ・チェンジ

耳をを鍛えてチェンジしていく本ですw

まさに今から勉強する持ってこいの図書になり、絶対買った方が良い1冊ですw

ジェリーコーカー教授本の全ては実践型で参考曲の紹介が豊富で、その後期に当たる書籍でかなり完成度も高く。内容も変な楽典的な理論書よりもよっぽど素晴らしい内容となっており、この本は、私が知っている書籍でも結構トップクラスの内容だと思います。あとジャズやる人は絶対持っていると思う1冊ですw

 

目次内容

本当に素晴らしいw

最高の本ですね。

お決まり251でマンネリ化して聴き飽きてきた頃だと思いますが、この豊富なバリエーションをフル活用してヒアリングチェンジですね👍

めちゃんこいい内容ですから買わないと絶対損する本ですw

 

ジャストタイミングの書籍で、飛躍的に上手くなるでしょうw

これで1年後に下手なんてマジあり得ないw

とにかく1年ではモーダルは無理だとしても、この本に書かれている内容くらいまでのバップまでは1年で完璧だと思います。

本当に情報化時代のおかげ。

この本は20代現役の頃に欲しかった1冊ですw

今の人は本当に幸せだと思うw

まあインターネット時代と共に、2000年以降は本当に凄い。

情報化社会というものは本当に素晴らしいですね。



2022年1月16日日曜日

コアゲーマーによるガチ投票ランキング みんなが知りたいのはこれでしょw

やっぱりこれでしょw

https://www.gamespark.jp/article/2022/01/16/115095.html 

 

ハードコアゲーマー総選挙」第1位~第3位

1位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』242票

2位:『Bloodborne』102票

3位:『The Elder Scrolls V: Skyrim』92票

ハードコアゲーマー総選挙」第4位~第14位

4位:『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』75票

5位:『ウィッチャー3 ワイルドハント』57票

6位:『ファイナルファンタジーXIV』44票

7位:『DARK SOULS III』39票

8位:『DARK SOULS』38票

9位:『Fallout 3』36票

10位:『Ghost of Tsushima』28票

11位:『Outer Wilds』27票

12位:『Demon's Souls』23票

13位:『Fallout 4』22票

14位:『The Last of Us』18票

ハードコアゲーマー総選挙」第16位~第37位

16位:『天外魔境II 卍MARU』17票

17位:『The Elder Scrolls IV: Oblivion』16票

17位:『アーマード・コア フォーアンサー』16票

17位:『レッド・デッド・リデンプション2』16票

17位:『龍が如く0 誓いの場所』16票

21位:『DEATH STRANDING』15票

21位:『Horizon Zero Dawn』15票

23位:『タクティクスオウガ』14票

23位:『天地創造』14票

25位:『グランド・セフト・オートV』13票

25位:『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』13票

25位:『ライブ・ア・ライブ』13票

25位:『十三機兵防衛圏』13票

29位:『Destiny 2』12票

29位:『グランディア』12票

29位:『メタルギアソリッド3 スネークイーター』12票

29位:『ロマンシング サ・ガ2』12票

29位:『ヴァルキリープロファイル』12票

34位:『クロノ・トリガー』11票

34位:『ゼノギアス』11票

34位:『モンスターハンター:ワールド』11票

37位:『JUDGE EYES:死神の遺言』10票

37位:『Overwatch』10票

37位:『The Last of Us Part II』10票

37位:『UNDERTALE』10票

37位:『ゼノブレイド』10票

37位:『ゼノブレイド2』10票

37位:『モンスターハンターワールド:アイスボーン』10票

37位:『高機動幻想ガンパレード・マーチ』10票

ハードコアゲーマー総選挙」第45位~第74位

45位:『DOOM Eternal』9票

45位:『Portal』9票

45位:『アーマード・コア』9票

45位:『サイバーパンク2077』9票

45位:『タイタンフォール2』9票

45位:『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』9票

45位:『ファイナルファンタジーXI』9票

52位:『Escape from Tarkov』8票

52位:『HALO』8票

52位:『ICO』8票

52位:『ウィザードリィ』8票

52位:『サガ フロンティア2』8票

52位:『ゼルダの伝説 時のオカリナ』8票

52位:『テラリア』8票

52位:『バイオショック』8票

52位:『ファイナルファンタジーVII』8票

52位:『ファイナルファンタジーX』8票

52位:『ロマンシング サ・ガ3』8票

52位:『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』8票

52位:『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム』8票

65位:『DOOM』7票

65位:『MASSIVE ACTION GAME』7票

65位:『あつまれ どうぶつの森』7票

65位:『ファンタシースターオンライン』7票

65位:『モンスターハンターポータブル 2nd G』7票

65位:『レインボーシックス シージ』7票

65位:『ワンダと巨像』7票

65位:『真・女神転生』7票

65位:『街 ~運命の交差点~』7票

74位:『Apex Legends』6票

74位:『ARK Survival Evolved』6票

74位:『Celeste』6票

74位:『Detroit: Become Human』6票

74位:『Factorio』6票

74位:『MOTHER2 ギーグの逆襲』6票

74位:『NieR:Automata』6票

74位:『SIREN』6票

74位:『Slay the Spire』6票

74位:『Ultima Online』6票

74位:『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』6票

74位:『クーロンズ・ゲート-九龍風水傳-』6票

74位:『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』6票

74位:『ゴッド・オブ・ウォー』6票

74位:『シェンムー 第一章横須賀』6票

74位:『スプラトゥーン2』6票

74位:『テイルズ オブ アライズ』6票

74位:『バイオハザード4』6票

74位:『ペルソナ5』6票

74位:『ペーパーマリオRPG』6票

74位:『原神』6票

74位:『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』6票

74位:『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』6票


ハードコアゲーマー総選挙」第97位~第115位

97位:『Dead by Daylight』5票

97位:『killer7』5票

97位:『Mass Effect 2』5票

97位:『キングダム ハーツII』5票

97位:『シルバー事件』5票

97位:『スーパーマリオ64』5票

97位:『スーパーメトロイド』5票

97位:『デスクリムゾン』5票

97位:『デビル メイ クライ 5』5票

97位:『バトルフィールド 4』5票

97位:『ファイナルファンタジータクティクス』5票

97位:『ベイグラントストーリー』5票

97位:『マインクラフト』5票

97位:『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』5票

97位:『不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!』5票

97位:『不思議のダンジョン2 風来のシレン』5票

97位:『仁王2』5票

97位:『幻想水滸伝II』5票

115位:『Fallout 76』4票

115位:『Fallout: New Vegas』4票

115位:『Hades』4票

115位:『Hollow Knight』4票

115位:『Marvel's Spider-Man』4票

115位:『NieR Replicant』4票

115位:『RimWorld』4票

115位:『S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl』4票

115位:『Stardew Valley』4票

115位:『アーマード・コア3 サイレントライン』4票

115位:『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』4票

115位:『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』4票

115位:『ザナドゥ -Dragon Slayer II-』4票

115位:『シャドウハーツII』4票

115位:『スターオーシャン Till the End of Time』4票

115位:『スーパーマリオRPG』4票

115位:『ソニックアドベンチャー』4票

115位:『ディスオナード』4票

115位:『バイオショック インフィニット』4票

115位:『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』4票

115位:『ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター』4票

115位:『ベヨネッタ』4票

115位:『ボーダーランズ2』4票

115位:『メタルギアソリッド』4票

115位:『メトロイド ドレッド』4票

115位:『モンスターハンター フロンティア オンライン』4票

115位:『リンダキューブ アゲイン』4票

115位:『レッド・デッド・リデンプション』4票

115位:『地球防衛軍5』4票

115位:『真・女神転生III-NOCTURNE』4票

115位:『龍が如く』4票

115位:『龍が如く7 光と闇の行方』4票

 

意外といいデーターだが・・・新しすぎるw
あと普通過ぎるw
これがライトユーザーで、TVはウルトラライトユーザーですねw
多分ハードコアとも違う気がするw
 
 
古い作品が少ないすぎw
まあそれだけ新しい作品がいいものが多いというか、知らないだけかもしれんけどw
まあそれでもここ最近15年程度のガチなデーターだと思うw
 
結構RPGばかりだw 
RPGはコスパがいいからそういう傾向にある気がする。
 
ゼルダブレスが1位か。

これはやっぱりスイッチで買い直すか。

WiiU設置するのが、面倒なんで買い直そうw

今年ゼルダブレス2が出るので、安くなるのを待っているw

やっぱりやってみたいのがたくさんあるが、どれがいいかわからんね。

自分にマッチングしているものって意外と探すのが難しい。

 

My ランキング

No1.Kingdom Two Crowns North Land

No2.TESⅤ Skyrim

No3.Capcom Arcade Stadium Packs 1, 2, 3 set

あとはやってないので評価できずw




 

#33キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日52日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

あとはこれまでに書いた内容をエニーキーの反復と日々のトレーニングで時間はかかります。

 

ここまでの一緒にやれば弾け〜るシリーズのまとめと練習Step

step0:A tune 432hz、Detune All 0 cent

Step1:エニーキーメジャースケール+エニーキーダイアトニック

Step2:A137、B713 ABインバージョン

Step3:セカンダリードミナント

Step4:ポリコード/UST

Step5:Circle of 4th モジュレーション

Step6:曲からモジュレーション接続パターン学習と構築

 

この順番で練習すれば誰でも弾け〜るですが、作曲までは難しいでしょう。

このStepで進めれば、どんな凡人でもそこそこの演奏が可能になり、作曲も可能ですが、作曲というものはなんだ?というと、やはりズバリ死ぬまで旋律とリズムの構築だと思います。

これがやはり天才と凡人ではひらめきが全く違う。

まあ閃きだけとも言えるかも、あとは無意識なりに、インスパイヤ、参考作品があり、旋律が形成される。

 


2022年1月15日土曜日

#32'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日51日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

マイルスはコルトレーンを気に入って使っていた。

そしてマイルスが感じたのはコルトレーンはパーカーそのものだったw

そして、マイルスはやっぱりバップが映える。やっぱりマイルスには得意なバップを独自路線で、極めて欲しかった。

マイルス自身は、モードモーダルをいまいち理解しておらず、やるべきではなかったw

マイルスはバップが最高に素晴らしいw

All Things You are.

これは元々レコードはこれ。

コメントにあるように3分からコルトレーンソロ。 

ペットはリーモーガンでしたw 

なんか最高だと思ったわw

 



おすすめリンク。

https://enjoyjazzlife.com/all-the-things-you-are

 

次やるならAll Things You areがいいでしょう。

25曲のお手本のような曲ですが、まだまだ先でもいいのですが、先に予告w

 


https://www.jazzguitar.be/blog/all-the-things-you-are/




確認するべき場所は英語と同じ、接続の場所ですねw


2022年1月14日金曜日

絶対食えないシリーズが意外といいコラボかもw 松屋カレー+他店牛丼のカレー牛

先日食って結構美味かった、他店コラボw


 松屋冷凍カレー+すき家牛丼のコラボw

これはまず持ち帰らないと食えない冷凍コラボですw

カレー牛を考えたのは多分めちゃんこマイナー店だと思いますw

私の知る限りカレー+牛丼の組み合わせで大々的に売り出してヒット商品になっていた店といえばここ。

学大 牛友チェーンw

https://www.google.com/search?q=%E7%89%9B%E3%82%86%E3%81%86%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3&client=firefox-b-d&sxsrf=AOaemvJzD6AYmuZmzAbjFPWPMaiCoEeHcw:1642171088831&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiuzaODvLH1AhXsslYBHVOiB_4Q_AUoAXoECAEQAw&biw=1254&bih=754&dpr=2

 

あと大井町のバス停前にもありまして、学大店は29の日は毎回よく行っていましたw

この店はプレート形式で、全部プレートで、かなり美味かったw

かなりの大盛り店で650円で特大すぎて食えないので、いつも並み300円程度でしたw

牛ゆう 学大店w懐かしいw

ガード下の2階階段上がるとあり、ほぼ毎日行っていたこともありw

今はもうないみたいで、残念。

http://blog.livedoor.jp/otaqe/archives/50320476.html

カレー牛元祖の店でしたw

 

ちなみにこの日は酸辣湯でしたが、意外にも作り方は卵は溶かずにそのまま殻から直で鍋卵入れパターンにする方がいいのかも。

そもそも溶いていれるなんか余計な手間は現場ではしないと思われるw直入れだとまろやかな感じでになり、辛味、酸味共に控えめになるので、これもあり。

 Googleフォトから直でアップできるから簡単な方法を見つけたw

バンバン写真アップしていけるw


こちらは卵を溶いてから入れた場合は、完全に分離して辛味と酸味が強い。

 

#32キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日49、50日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

本当に寒い日が続き、起きたら部屋の温度は13度、床下10度と本当に冷える。

エアコンをつけてやっと19度まで上がりましたが、床下は13度で冷えます。

もう椅子コタツがない人生は無理かもw

 

昨日49日目は、モジュレーション練習でモジュレーション行為の難易度を確認してみましたが、ちょっと頑張ればすぐできそうですねw

ただ継続して練習して、覚えていく必要がありますので、時間は必要です。

反復練習とほぼ生涯学習の基礎みたいなものなので、毎日継続して行い、エニーキーでモジュレーションできるようにしていきます。


本日は50日目。

前回、4度モジュレーションとトーナルの関係性です。

まあシンセのモジュレーションと転調モジュレーションは同じですね。揺らすわけですw

まあモジュレーションが作曲法そのものでもありますが、こんなこと当たり前でただのセカンダリードミナントだったりしますw

 

4度モジュレーションは、前のトーナルのⅤm7|Ⅰ7|Ⅳ M7になります。

もちろん4のセカンダリードミナントということになります。

これがモジュレーション=セカンダリードミナントの関係ですね。

 

同じメジャースケールに移調していますが、枯れ葉のように移調先はマイナーでもいいわけですね。

 

 

2022年1月13日木曜日

My任天堂集計時間は面白い。なかなかいい機能だと思うw EL液晶版も普通に任天堂ストアで買えるようになり、安定期ですね。

マイ任天堂結果が面白いw

集計時間は、なかなかいい機能だと思うw 

結構たくさんゲーム買っても全く遊ばずw

色々とあっても全く遊ぶ時間がないw

まあゼルダブレスとかもWiiUでやりたいとは思いながら、全くやってませんので、まあスイッチで安くなったら買い直してまでやる必要性はあるのか?とw


ELモデル任天堂ストアで安定して購入でいるので一瞬だけ悩んだが、ゼルダ1本入れて5万円は高すぎるwアホじゃないのw

正直、ライトも持っていながら、全くモバイルでは遊ばないので、液晶なしタイプの据え置き機種が安価に出たら買い直してもいいかと。

 

製品サイクルは、7、8年サイクルなので、あと4年後の新機種でもWii同様に、下位互換機能はあるとは思うので、あと10年くらいは遊べると思うが、ゲーム機本体おもちゃのくせに高すぎるでしょw


まずライトがあればいいので、液晶、ジョイコン、ドック、バッテリ全部不要w

安価な1万円程度で安く買える据え置き本体型が良いと思うがw

 

 

MODXのユーザーメモリ1GBに豪華無料3本セット 巨匠チックコリア Mark Ⅴ、ベーゼンドルファピアノ、MONTAGE Expanded みんなが絶対入れているやつw

Motif XF=MOXFからNord同様に波形データーがインストールできるので、Montageもできます。

みんなMODX買って絶対入れる無料の3本セットをやっと入れてみましたw

ヤマハUSAのサウンドライブラリサイトみると素晴らしいものがたくさんあります。

https://shop.usa.yamaha.com/downloadables-world 

 

21年5月末購入で6ヶ月は何もやってませんでしたが、Montage用ですが、MODXも同じくダウンロードしたものをインストールできますので、本日やっとやってみましたw

 

インストール方法は至って簡単でした。

https://shop.usa.yamaha.com/en/downloadables/sound-expansion-library.html

ヤマハUSAサイトでカートに入れて買い、Bosendorfer piano Model 170 だけキャンペーンコード:ボ4文字17

ダウンロードできるようになったら、ダウンロード。

圧縮ファイルを解凍して、USBに入れてMODXにUSBを挿して、[Utlity]ボタンを押して、タッチパネルから[Contents]を押してLivraryを選択するだけです。

3つともにインストール可能でした。

・Bösendorfer Piano - MONTAGE 418MB

・Chick's Mark V - MONTAGE 418MB

・MONTAGE Expanded 180MB


感想ですが、Mark Ⅴ最高。そのまんまですw

ベーゼンドルファピアノはオールド感ある丸い感じのピアノ音。

ヘッドホンだとちゃんと聴こえるが、モニター越しだとウクレレっぽいw

ただしDetuneが−2.8Cent 低いので、0にする必要あり。

やっぱりDetune値で全くサウンドしないので、本当にやめて欲しいw

Montage ExpandedはシンセサウンドとMotifサウンドそのもので良いと思う。


これは買ったらみんな絶対入れるやつですねw

入れた方がいいでしょうw



2022年1月12日水曜日

#31’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日48日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

本日はちょっと理屈のお話です。

Ⅳ度モジュレーション(転調)についてですね。

 

14b7b3b6b2への移調とトーナルとの関係性についてです。

 

トニック=始まり:Root+m3下

ドミナント=終止:Ⅴ+m3下

サブドミ=終止手前:Ⅳ+m3下

 

これはモジュレーションにおいてのTSD認識ですね。


本来であればトニックが終止=始まる音です。

なので16が出発する音です。


Ⅵコード出発が重要になります。

・ⅵm=ⅲm

これがⅣMへのモジュレーション接続では自然な感じですが、別にいきなり唐突にジャズの曲を見ればわかるように25M25M25とジャンプすることもよくありますが、綺麗に接続するならⅵmなど出発音を置く。

ちなみに25M25M25は4度下りモーションのⅵm=ⅱmになります。

 

👍Ⅴ&Ⅲ=終止です。

 

そうすると綺麗に違和感なくⅣキーのサブドミ、トニックへ移調できると思います。


 

 そしてⅣ M7=Ⅰ M7と同じコードシンボルで同じ響きも重要ですね。

ⅠM7を7にして、ⅣM7=ⅠM7

これでⅤ=Ⅰですね。

 

■Tonal:Modulation
・ⅵm=ⅲm
・ⅣM7=ⅠM7
・??

あと一つは?w


Ⅶコードですねw

ⅶφ→ⅠM7

ⅶφ→Ⅲ7


これが一番最初に習うモジュレーションコードだと思いますw

まあこれは5度上キーのⅢ7を説明するときにも使われます。


 

■Tonal:Modulation
・ⅵm=ⅲm
・ⅣM7=ⅠM7
・ⅶφ=Ⅲ7

 

こんな感じで転調コードのキーを転調前後のノートナンバー確認して、実際の曲のモジュレーション学習をします。


枯れ葉なんかもそのままですね。

BbM7、EbM7

Eb=BbM4:Gmb6


2022年1月11日火曜日

#31キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日48日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

せっかくエニーキー練習するのです。

どうせならトーナルで関係しているキーを覚えていくのが効率が良いというものです。

 

エニーキー練習やるならこれというのが 251Circle Of 4th とあります。

確か確認すると、

1、4、b7、b3、b6、b2、5

全部関係していますねw

最後5だけちょい足しましたw


この1、4、b7、b3、b6、b2、5のキーはどこにチェンジしても良い感じです。

このチェンジで練習をすれば、トーナル内でジャンプ使えて、それでいてかっこいい感じになりますw

ギターでは定番のようです。

これを見習い、チェンジキーを251circle of 4thで練習していきます。


せっかく251ですから、中間コードを入れた1625がいいでしょう。

・1⑥25

・1①4⑥2⑦3⑥2②51

・①4b7、④b7b3、b⑦b3b6、b③b6b2、⑥25


チェンジは251で、あと要所要所は中間コードにチェンジ。

1⑥25の6は中間コードの意味です。

そのまま1625ではありませんw

 

楽器用モニタースピーカーについて語るw 特にピアノを鳴らすなら2Way必須。しかも安い方がいい音がするw

 スピーカーユニット数が多いほどいい。

しかし、最近のAnkerやらAlexaのユニット単体の性能がいいので、どうしても夢を見てしまうが、あれはソースそのものに秘密があり、ソースとスピーカーがセットで効力が発揮される。 

ちなみに音楽用途のPCスピーカーであるCreative GigaWorks T40 Series II も楽器の音は全くダメ。4コーンと2ツイーターでもやはりドルビー対応製品で楽器の音を鳴らしても全くダメダメということがわかってはいましたが、気がつくのが遅かった。

そして楽器用でいうなら安いものでモニター用途のものがいい音がします。

Roland MA-8 がいい例だったが、理由としては帯域はあえて触らないフラットなものがいいのだろう。

今回買ったBoseはテレビやゲームをするにはいい音するが、楽器を繋ぐと真ん中の帯域がごっそり抜けている。

ドルビー対応製品だけあり、音作りされたソースのものを再生するのは効力を発揮するタイプです。

 楽器用スピーカーで音楽を聴いてもいい音はしないが、なぜか楽器単体の鳴りはかなりいい。音作りしていないモニター用2wayスピーカーが必要です。

 

なので2500円のスピーカーが結構いいw

 

2パッシブ、2コーンの4ユニットの2way構成なのもいいのかもしれない。

とにかくユニットは多いほどいい。

 

スピーカーバーも3ヶ月前に購入したいる6ユニットとBoseの2ユニットでもやはりユニット数が多いほど良い。音場の広がり方が違う。やはり3wayだけあり、かなり良い。


スピーカーというものは本当に難しいw

こればっかりは買ってみないと本当にわからない。

Boseは使い道なしだが、まあ1万円だったので逆にいい勉強になった。

スピーカーは本当に難しいと昔から思うが、廉価版Bose Solo5は使い物にならないにも関わらず、Youtuberが如何に宣伝用にSolo5を貰ったので虚偽の広告動画を作成しているかがよく分かるw

そして使い道がないので、そのまま売却、中古市場がかなり潤っているw

本当に使い道がないのでどうしようかw


スピーカーは2つともに失敗で2個2万円+MX49の2万円で4万円ゴミを掴まされて損したwいい勉強にはなったが・・・まあ授業料と思うしかないw

 

ずっと捨てようか迷った挙句、とってあるRoland MA-8がやはり最高の楽器用途モニターであったのが確認できたので、捨てなくてよかったw

モニターは二千円で買ったRoland MA-8があれば十分だw 

やっぱりモニタースピーカーは安いもので十分でした。


MODX Midi設定メモ これは知らないとやばいw 外部Midi音源、ソフトウェア音源の全て2ポリ、3ポリ化問題w

ずっと何を弾いても3ポリw

おかしいと思っていましたw

ソフトウェア音源を購入しても一部のものが全部3ポリ化して意味がわからず、作曲も出来ず、意味不明のまま放置してましたが、これはMODXの設定が問題だったようです。

 本日TX81Zも3ポリ化して気がつきました。

これはおかしいとw


外部MIDI音源、ソフトウェア音源が3ポリ化してしまう問題ですw

Volca FMのように3ポリ化してしまう恐ろしい問題ですw


MODXのMidi設定に問題がありまして、多重送信モードになっているとポリ数が2ポリ、3ポリになってしまうようです。

 

これは私は機械はそれほど音痴ではないのですが、こんなもの機械音痴の人はもうお手上げですねw

でもアホなんでこう言うことに気が付くまでに時間がかかりますw

本当にこれは気がつくまでに購入してから今まで6ヶ月もかかったw


その設定方法はMidi設定ではなく、Advanced設定値にありました。

Midi I/O Modeの値がMultiになっているとこの3ポリ化問題が発生。

Volca FMもここを制御できれば3ポリ問題を解決できると思うのですが・・・w

ここは触ってはいけない場所なので、Hybridのままが良さそうです。

またはSingleに設定しておけば、この多重送信問題は無くなり、3ポリ化は無くなりますw

 

本当に機械は使い方が大変なだけに使い方が複雑化すればするほど売れなくなるので、ここの問題をどうするかがメーカーは悩ましいところですね。

しかし、本当にこの3ポリしか出ない問題はずっと困っていただけに、本当によかったw

ある意味TX81Zを購入して気がついてよかったw

まあ新しいシンセとかはちゃんとマルチモードでもノートは自動認識してシングル化しているいるのかも知れませんが、昔の古いFM音源は8ポリなんで、多重送信されると3ポリになってしまいますw

 

 しかし、TX81Zもdetune値を修正するのが面倒くさいw

オール0値にしないと全く楽しくないw

本当に毎回毎回直すのがしんどいがUser領域32個までは記録できると思うが・・・w 

まあEditボタンを押したときにDetuneの場所で開くのでそれだけが幸いしている。

マスターチューニングは−32Cent 432hzは電池で記憶してくれる。

あとどの音も無駄に伸びすぎw

本当にわかってない人が音作りするものではないと思うw

教えてあげない方も教えない方だが、作る方もどっちもアホばっかりで、本当にこの世の中はこんなんばっかりでw

プライドばかりで中身0なんですがw

それがThe 日本社会だと思うw

 

物作りは崩壊、小売で儲けようとする輩ばかり、それを模倣する一般人が多出して転売行為ばかりw

本当に醜い人ばかりですなw

生産者になろうとしてもなれないのはやはりそう言う社会だからだろう。

理系大学卒業していればなんでもできると自信満々にいた若者たちは今は何一つ生産できずw

本当にこの世は間違っている気がするのですが・・・

やっぱりそこは大学そのもの、教育そのものが間違っているのだと思う。

あと黙っていれば、徳すると思っている社会、この徳というものの価値が金だけなのが誠に残念な結果を生んでいる。

全ては金が世の中をおかしくして病んでいる状態なので、早くなんとかしないとこのままでは沈む一方だと思うのはみんな薄々気がついているがどうすることもできない問題だが、BIの導入、金の比重を減らす価値観をもっと広く普及することで、どんどん社会は変化してくはずだと思うので、変えていかないといけないと思うが、まあ個人ではどうすることもできない問題です。

国家が動かない限り無理w

 

本当にお金の問題は全てを不幸にするだけだわ。

 

 

 

未来の食器洗い機はあのメガネ洗浄機w シンクに水や湯を張り、超音波で放置するだけ。これはかなり期待できます。

 未来の食器洗浄機はシンクに浸けておくだけ。

https://japanese.engadget.com/raryon-dishwasher-225552833.html

メガネ洗浄機と同じ要領で、超音波振動で汚れを落とす。

これはいい。こう言う発想で物作りしてほしい。

なんで今までやらなかったのかね?w

本当に素晴らしい。


やっぱり天才の数が10倍だけあり、中国は流石ですw

今は本当に素晴らしいものがたくさん出てきて、しかも安くて素晴らしいものが多い。

なんだろうか。これは日本は本当にやばいですよ。

多分未来の食器洗浄機は全部これになる気がするw

超音波か、これならどんどん小型化していけば本当に便利だと思う。

 

 

新年の衝動買いFM Essentialリベンジw 本物TX81Z 最初の4OP FMであり最後の傑作。これ以上のものは実はないw

FM Essentialリベンジで、TX81z買いましたw

多分FM OP4最初で最高傑作でありながら、全てこの機種を超えることなく、名前と形が変わっただけのものばかりどころかTX81Zが最高傑作過ぎる気がする。

多分FM音源は4opが最高な気がするのは俺だけではないはずw

Refece DXも最高だし、なんかこの音を聞いていると絶対納得する。

やっぱりReface DXの音はTX81Zそのものな気がするので、FM音源の最新版はReface DXと言っても過言ではない気がするので、絶対買った方がいいと思う。

Refece DXがマルチティンバではないのが残念でしたが、このTX81Zのファクトリープリセットサウンドデモもシングルモードの音なんで、これがマルチになるとかなりショボくなることを考えるならシングルで使った方がいい音であることは間違いない。

まあ今はDawだからですかね。

 

FM音源はやっぱり4OPが最高。FM-Xとかあんまり好きじゃないw

これがTX802になるとなんだかニュアンスが変わってくるのだが、やっぱり4OPが好きですw

これは買っとけば間違いないやつですねw

6ヶ月前くらいにチェックしていた時に、ジャンク1200円で落とさず、スルーしたが、あの時、買っておけばよかった気がするが、まあ今回は6千円程度で買えたのでいいとしますかね。

 この音が好きな人は多いと思うw

4OPシンセの1チップTX81Zのと2チップV50があれば最強ですよw

でも1万円以下で二機種とも手に入るけどw

OP4最新機種のReface DXがあるからかな?

まだ作曲の時期ではないが、いずれ使う機会があれば、FM音源を積極的に使うと思うw


作曲とはやはり究極であり、音楽の道を極めたものが最後にやることだとは思うw

まずは弾けないと話にならないのが、作曲だと思う訳です。

そう言う意味ではまだ時期ではないw

実は頭が堅い、古いタイプの人間なんですw

 

2022年1月10日月曜日

#30’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日47日目 耳を鍛える テンションだけ攻めるw

 ポリコード/UST をセカンダリドミナントでも使えば超リッチサウンドw


これで間違いなくプロ級ですw

やることがたくさん出てきたと思いますので、 まとめておきます。


コードに取り入れる練習内容

・基礎コード:137、713ABインターチェンジ

・テンション適応:ポリコード/UST ドミナント&ダブルドミナント

・中間コード適応:ダブルドミナント、ディミニッシュ

・転調:近親調+トーナルRoot含みディミニッシュ


毎日この内容を取り入れて日々弾き続けます。

毎日やれば飽きてくると思いますが、それでも弾き続けますw

1ヶ月半でこの内容ならプロ級と言っても過言ではありませんw

まあまだ簡単なところだけなんでこれをどうやって構築していくかは個人差が出てくるところなので、まあそこは自分の好きにw


 

#30キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日47日目 耳を鍛える テンションだけ攻めるw

 ポリコード/USTですが、使えるのはドミナントの終止だけです。

トニックとサブドミもb9、b6は使えますが、中間コードのみで多用するとことはできません。

よくあるテンション表に基づき、テンションだけを攻めて弾く練習だけをずっとやっていきましょう。

やり方は、137コードのルート軸に考えてテンションを乗せていけばいいだけですね。

 

●テンション一覧

♭99♯911♯11♭1313
メジャー××××
マイナー××××
ドミナント7th×※○

 

右手をダイアトニックで適当に流すブロックコードスタイルでも外れた音はないので、しっくりくるはずです。


サブドミ、トニックで外れているテンションを全部使う方法はこちらですねw

無言のメッセージをありがとうございますw

Notice64 気づかないと奏でられない Rootless Chords Concept応用 Parellel Key modulation

パラレルキーモジュレーションを使いましょう。

b3上に転調ですが、パラレルキーモジュレーションで考える。

 

❗️ちなみに言うまでもないと思いますが、マイナーにした時点マイナーダイアトニックトーンがトーナルのメジャーテンションそのものですね。

❗️マイナーからのテンションは上記表にあるように精々9、11、13で無茶はできませんが、勝手にパラレルキーでマイナーチェンジはしているがトーナルはメジャーのままですからねw

 

こちらでトニック、サブドミでもフルテンション使えるようになりましたねw

耳で確認しながら弾きしっくり来る来ないの感覚を養っていきましょう。

 


 

2022年1月9日日曜日

#29’ キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日46日目 耳を鍛える 音楽家チューニングは432hzがスタンダード

 なぜ、耳が作れなかったのか?

この問題についてズバリ答えをお教えしますw

 

長年、弾けない人が続出した訳とその理由です。

原因はチューニングが原因です。

少なくとも私は弾けなかった原因はそれです。

楽譜をそのまま弾く人は正直、耳で弾いてませんので、関係はありませんが、耳で弾く人はこのチューニングが悪いと調子が狂うのです。


しかも440hzも原因です。

検索すると悪魔のチューニングと出てきますw

これも罠と言わざるえませんw

おまけにシンセ系はデチューンと最悪ですw

こんな感じでチューニングをどんどんおかしくすることで、音楽ができない人が続出した訳です。

なぜこんなことをする必要性があるのか?ですが、経済活動を活発化させるための策略かもしれませんwが考え過ぎかも知れませんw

被害妄想全開で話をするとどこまでも音楽理論ひとつとってもおかしな教育ですw

まあそこに気がついたなら修正する必要性がありますw

 

 👍心地よいサウンド432hz

 

チューニングは432hzが純粋なチューニングになりますので、この432hzに修正しましょう。

そしてシンセは辞めておきましょうw

まあ生ピアノに拘っている人もいますが、そこは生ピアノなんか金持ち以外は無理でしょうw

チューニングさえあっていれば、バッチリです。


MODXの場合

https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8060

ヤマハはこの値はCentになっているので、「ー32」が432hzになります。


ほんとうに簡単なことをいつまでも出来ない、今までできなかった人はまずチューニングを432hzという昔ながらのチューニングに戻しましょう。

そこから本来の音楽が始まります。

昔はみんな432hzです。全ての偉大なる音楽家は432hzです。

440hzなんかでやっている人は第二次世界大戦後の人だけです、しかも意味も不明のまま強制的に440hzとかで無茶な領域を弾いている訳ですw

 

とにかく楽器を432hzに設定するだけで、道は開けますので、そこからですねw

432hzは落ち着くサウンドになりますw


440hzは禿げる気がするw

言いたいことはわかりますでしょうかw

私が禿げた理由かも知れませんw

 

まずは楽器のチューニングを432hzにチェンジするところから始めましょう。

新たな音楽への旅立ちの始まりですw




#29 キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日46日目 耳を鍛える TSDについての認識 目覚め、始まり日

Poly Chords/USTどうでしょうか?

これでプロ級になれたと思いますw

私もやっと音楽のおの字が分かった気がしますw

 

そして1 Note Change Chordsはかなりいいと思いますw

本当に素晴らしいまとめ内容になり、びっくりw 

 

そこで気がつきますね。

TSDの関係ですね。

そこについての考え方、感じ方、音楽全体の構成内容です。


 

●音楽の構成の正しい認識

トニック=始まりです。

ドミナント=終止です。ポリコード/UST を使うと一層終止感が強くなります。

サブドミ=終止一歩手前w


この内容を耳で感じて演奏します。

本日も素晴らしいことを学びましたねw

音楽のおの字がわかり、再出発の日ですね。 

目覚め、始まりの日ですw

あなたの人生が音楽で溢れる素晴らしい1日でありますようにw



新年の衝動買いAnker サウンドコア3スピーカーバーリベンジw スピーカーバー買い直しでBose Solo 5 TV 中古。 楽器モニターくらいは少しはマシなのもを使いたいw

 Anker Soundcore3はどうやらみんなの風呂スピーカー定番商品だったらしくw

風呂以外では使えないようなので、まあ今ある風呂スピーカーで満足していますが、まあAUXなしで返品したいがwまあ音はかなりいい感じなので、別の機会で風呂スピーカーでもいいかと思いまして、取ってあります。

 

 とにかく楽器用途のスピーカーバーをなんか手頃価格でいいやつを探していまして、ずっと気になっていたのがBose Solo5 TVが気になっていましたがどうだろうか?

これがコンパクトで結構安くていい感じです。

まあBose好きというのもありますがw

 


 

流石に新製品のsolo TVはセンターにツイーターがあるだけいい感じに高音域が出ている。

やっぱりツイーターは欲しいが出たばかりで3万円です。

solo5は型落ちして新製品が出たので、中古が豊富にあり新品でも2万円。中古は1万弱であります。

探していたら楽天でAランク中古美品が1.3万円だったので、ポチっておきましたw


スピーカーバーサイズ的にも楽譜台の上に台を設置して目の前に置いているので、いい感じで聞こえるのですが、やはり2500円の適当なものでは音が悪すぎる気がするので、買っておきましたw


せっかくですからいい音で聴きたいと思う。

最近はもうヘッドフォンが面倒なので、ずっと小さい音で目の前のアクティブスピーカーバーでモニター利用していると本当に楽で、あとヘッドフォンで聴くよりも、安いスピーカーといえども、音場の広がりが全然違うので、やはりモニターは必須と思うようになってきたw

 

 やっぱり楽器はスピーカーで鳴らした方が上手くなれる気がします。

音場の広がりというものはとても重要な気がする。

特に和音的にはこの音場の広がりが本当に重要な気がします。

上達具合も全然違う気がするのは気のせいかな?気のせいだろうなw

 

2022年1月8日土曜日

#28’ キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日45日目 耳を使い鍛える方法 1Note Change お年玉w テンションMAX ポリコード/USTオープンボイシング Quartal Voicingの歴史と始まり

1ヶ月半を経過しました。

そこそこになるためにはUST/ポリコードが必須ですw

本日はものすごいことをお教えしますw

これは凄すぎて、一気にプロ級の技ですw

 

前回の続きで、最後のQuartal Voicing=>ポリコード/USTになります。

 

●3つの1Note Change Chords

・基本コード=>UST or 3Root Sound125

・ディミニッシュ=> コンディミ

・Quartal Voicing=>ポリコード/UST

 

お年玉w テンションMAX  ポリコード/UST オープンボイシング 

Quartal Voicingの歴史と始まりの話ですw


本日の教本はこちらです。

ポストバップ・ジャズ・ピアノ 25ページ

 

 

かなり早い展開ですが、超簡単にするには必ず通る道なので、これがQuartalの全ての始まりの謎ですw

 

●Quartal Voicing=ポリコード/UST(アッパーストラクチャートライアド)

なぜ4度積みが始まったかのか?

ここに注目ですw


この凄い秘密を知っている人は知っているw

気がついている人は気がつく、なかなか気がつかない人もいる。

お年玉内容ですw

 

なぜQuartalなのか?

2MであるUSTをインバージョンすることで見えてきますね。

m3+4

そしてオープンコードであるポリコードを全て覚える時に役立ちます。

 


ドミナントコード上で使われるポリコード/USTコードの全てはこちらです。

※UST表記はb2m/Ⅴ7=bAm/G7

b2m

2M

b3m 

b3M

#4m

#4M

5m

b6M

6M


 この10個全てのUSTを覚える方法は

 

 👍m3rd or M3rd+4th

❗️3rdはmMどちらでも良いw

❗️ドミナントは12音全てつかえるw

テンション一覧


♭99♯911♯11♭1313
メジャー××××
マイナー××××
ドミナント7th×※○

 

これで統一しておけば超簡単ですねw

これがQuartal Voicingの始まりで、素晴らしいですね。

 

そしてドミナント以外では使わないテンションとしてはずらしてオールQuartalコードにしたのがQuartalコードの始まりですw

 

全てはドミナントポリコード/USTから始まり、トニックとサブドミのUSTでも使うようになったのがQuartal Voicingの始まりです。

なので、トニックとサブドミで使うときは4+4になります。

 

●ポリコード/UST

 👍Dominant=m3rd or M3rd+4th

 👍Tonic+SubDomi=4th+4th


こちらを覚えるだけです。

これを右手で弾いてみましょう。

でもトニックとサブドミに関してはオールQuartal Voicing構成やコードも変わってくるので、いきなり全部は難しいので、まずはドミナントのUSTだけを覚えて完璧にします。

そしてゆくゆくはQuartal Voicingを取り入れていきますので、その時にまたやりますw

 

 まずはドミナントの10個のポリコード/UST全てを覚えることが先決です。


覚え方はQuartalでいいと思いますw

そして1Note Changeすればいいだけw

ただし間違えないように軸音はUST Rootで考えてチェンジ場所を考える。

 

👍Quartal Voicing 1Note Chage

 

●3つの1Note Change Chords

・基本コード=>UST or 3Root Sound125

・ディミニッシュ=> コンディミ

・Quartal Voicing=>ポリコード/UST

 

3つの1ノートチェンジですw

素晴らしい内容で、上手くまとまりましたねw

USTがダブルので、最初は137基礎コードは固定しておけばいいと思います。

基礎コードをいじるのが実は一番難しい気がするw


あと昔も書いたように毎度のこと3rdの問題はありますが・・・

❗️m3とM3どちらでもいいのですが、最初に耳を鍛えると書いた通り。

1ノートチェンジであるm3、M3は自分の耳で聴いて、しっくりくる方でいいと思うw

コード丸暗記なんかダメダメw

丸暗記は意味なしw


 

❗️この「耳を使い鍛える方法」が今後死ぬまで永遠のテーマになりますので、これの追求と言っても過言ではないw

自分が心地よい場所を攻めるです。


●遊び心で演奏する喜び

・心地の良い響き、サウンドを攻める=>1Note Change

・リズム遊び=>一定リズムからのチェンジ

・???

最後はなんだろうか?w


 

#28 キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日45日目 耳を使い鍛える方法 1音チェンジ

リズムをはじめて取り入れるとほぼ何も考えずに手癖だけ、デタラメで遊びが一切なかったので、ほぼ耳と手癖だけですが、あとは訓練次第でゆとりが出て来れば、リズムに思考を入れるトレーニングなどを加えて、次はこうしようとということが可能になるかと思いますw

またプログラミング的な動きで、順序立てて実行するだけでもかなり変わってきますw

材料をモード、コンディミ、ペンタで順序立てて、演奏スタイルをアルペジオ、スケール、メカニカルでループさせるみたなw

前回は本当に何も考えていないので手癖だけで無茶苦茶ですw

多分ほぼアルペジオとクロマだけな気がするw

 

あと無言のメッセージありがとうございますw

Fine Tuning of Invarsion ブロックコード奏法(Drop2 Voicing)

答えを先に書くとコンディミサウンドですねw

確かにこれを取り入れます。かなり合理的なので、すぐにできることですねw


心地の良い響き、サウンドを攻める。こういう遊びができる。

これが演奏する喜びでもあります。

演奏する意義と喜びについて考えてみました。

 

●遊び心で演奏する喜び

・心地の良い響き、サウンドを攻める

・リズム遊び

・???


最後はなんだろうか?w

まあ今後の課題としておきますw

 

 

心地の良いサウンド演奏を都度取り入れて弾く。

その一つとしてテンションを起用して1音チェンジする。

 

・基本コード=>UST or 3Root Sound125

・ディミニッシュ=> コンディミ

・???


あと一つはなんだろうか?w


・基本コード=>UST or 3Root Sound125 

これは変更する1音はもちろんRoot or 3rdですね。

Rootを125にチェンジする。

3rdをUSTにチェンジする。

ⅡⅤコードならb9もいいと思いますし、たくさんできることはあります。

 

・ディミニッシュ=> コンディミ

コンディミに準じてチェンジすると楽ですねw

 

 

●3つの1Note Change Chords

・基本コード=>UST or 3Root Sound125

・ディミニッシュ=> コンディミ

・Quartal Voicing=>ポリコード/UST

 

長くなったので次回でw

 

 

本日、10年ぶりに原付バイクのタイヤを交換したら、後ろだけで4時間もかかって、流石に疲れて膝がくがくw

 13時スタートに前後2本交換する気満々でしたが、素人には無理な話でしたw 前後で4、5時間程度と考えていましたが・・・素人には無理な話ですねw おまけに10月でも30度もあり汗だく、蚊🦟もまだまだ凄い、アリ🐜?蜘蛛🕷️?に噛まれて痺れるし・・・まだまだ作業には早すぎた感が...