2023年9月22日金曜日

#165 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 インサイドなんで、正直興味が失せるのも速いと思いますが、そこはやはり多くプロフェッショナルと決定的に違うのがやはり圧倒的な速度。

まあ私が十代のころ何も知らない時期にジャズライフか何かを読んだか?モードについて書かれた教本で知り、モードを最初に覚えたのは、マイルストーンズでした。

教本だった気もするが・・・ちょっと記憶になく、覚えていないが、ジャズライフのような楽譜を載せた雑誌系だったかもしれない。


まだこのころのモードはやはりバップ感が強いモードサウンドです。

しかし、最初のモードはやはりマイルストーンズであり、カインドオブブルーなんかではない。

以前に、カインドについて最初のモードのアルバムと書きましたが、忘れてましたというか、なんか、みんながずっとカインド=モードアルバムばかり言うので洗脳されてしまったwというか、完全に忘れていたが、やはりここはちゃんとして置かねばw


カインドの前年の1年前1958年のモードサウンドと言えば、マイルストーンズだと今でも思っています。

まあジャズライフにもそんなようなことが書いてあったような気がします。

もちろんその後のカインドも紹介してましたが、やはりモードと言えばマイルストーンズなので、マイルス=モードになったと思っていますが、なぜかみんなカインドしか言わないのはやはりまだバップ色があまりに強いからかな?

以前、間違えたことを書きましたが、訂正してマイルスの最初のモードアルバムはマイルストーンズです。


私自身も10代のころ、本当に全く楽器もろくに弾けず、全く何も知らない状態であれ、白鍵だけのインサイドモードのマイルストーンズを耳コピーで弾いて居たのですが、やはりインサイドだけですからね。誰でも弾けるのですが、やはり興味はすぐにバップへ行くのが普通かとw


そしてあれから全く辞めていた時期を飛ばせば、音楽をやって居た時期は15年以下くらいかな?経過して、結局あの何も知らずに弾けたモードを今再びやり始めるw

そしてやはりいろいろな人の演奏を聴き直すとやはりインサイドであり、圧倒的なスピードでスケールインサイドトーンをアルペジオで引き倒すのがモーダルというものですw

巨匠ブレッカー辺りがとても分かりやすいですが、まあ誰聴いても同じですがw


なので、圧倒的な速度が必要になります。

やっていることはインサイドトーンですから難しいことは何もないのですが、やはり圧倒的な速度でアルペジオさせて、シフトさせて、かっこよさを出すことが重要です。


ただ・・・10代のころ、何もしならずにでもできた時期とやって居ることは何も変わらんなーとつくづく感じる、今日この頃w

なんでいきなり何の苦労も無く出来てしまったモードに興味が薄れてしまった、全く興味が無くなってしまったのは、やはり私世代になると逆にバップがもの凄く新鮮に聴こえたw

まあ私の上の世代であるおっさんは一足先にバップだったので、モードだったのですが・・・モードから入った私的には、やはりバップが謎で、凄く新鮮だったのを覚えていますw


あとこれ聴いてどう感じるかですね?

カッコいいのかな?特にピアノの人のソロなんかちょっと・・・ダサいと思う人は耳が正常か?センスが違うのかw

なんかチンドン屋に聴こえなくもないのは俺だけw

やはり巧い下手は微妙なところなんで、何ともw

モードがカッコいいと思うのはやはりかなり微妙なところでもあると昔から感じていましたw

やはりフリー調でもあるので一歩間違えばチンドン屋になってしまうと昔から思ってましたw

まあ圧倒的なスピードで弾けばなんでもカッコいい。それに尽きると思いますw

ただし、アルペジオフレーズに限るw

クラシック系の人はスケールで速弾きしたり、クラシックのフレーズで速弾きするとこれまたモーダル感0のダサいと感じるw

クラシカルフレーズやスケールで速弾きするとモーダル感0になるのも超重要なポイントで、やはりモーダルのかっこよさと言うものは難しいところですw



さてスピードを上げて弾く方法ですが・・・まだ未解決の問題だったので、いまだティーン時代と同じ感じで超スローのマイルストーンズ調w

おまけにパクリタキセルで指の痺れで全く動かない状態でどこまで早く弾けるか。

まあパソコンはブラインドタッチで普通にかけるのでまあ慣れかとw


とりあえず、速弾きする方法をいろいろと考えてメモして置こうと思う。


◎鍵盤を速弾きするためのストイック練習法。

敢えて禁止することで速弾きを目的とするストイック練習法


・PCブラインドタッチ同様、親指封じで人差し指から小指のみでストイック練習w

まあ別に親指封じ無くてもいいと思うけどwとにかくクラシックの人はこれが出来ないと何も弾けないくらい、普通のことだと思いますがw

実際にこの練習するとかなり速く弾けるようになると言うか、やはり手を横移動して指は下に落とすだけの弾き方が正しい弾き方かと。


これ以外にあるのか?w

タッチタイピング練習プラス、他にもあと2つなんとか絞りだしますw


・親指くぐり封じ横移動のみに徹するストイック練習

親指は使っても良いが基本潜り禁止して横移動のみ。

もちろん潜った方が速く弾けるのだが、ストイック練習なので敢えて禁止する・・・意味あるのか?は不明wだがまあ慣れていることを封じることは良いことも多々ありだが、親指を使う数が圧倒に減るだけな気もしなくもないが、そこは敢えて親指をつかって、ちょっとした潜りも封じる弾き方。

それはやはり親指1本だけで結構なクロマティックフレーズ弾きみたいな弾き方も出来ればいいかと。


・???





0 件のコメント:

コメントを投稿

任天堂目覚し時計アラーモは優秀だがかなり高額、今後のゲームサウンド配信次第で化ける?w

かなり使える、優秀な目覚し時計アラーモ。   目覚まし機能は、5分毎にどんどん音量が増して行き、体を動かす、動くと音楽が再び小さく鳴り、目覚まし発動時は、ずっと小さく鳴り続けている感じのスムーズ機能付き、体が動くと小さくなり、ベッドから出ると自動終了する。 画面は夜中でも眩しすぎ...