流石に神情報w
ストイックなまでに選曲がチューリップとは無理難題ですがw
まあチューリップを仕上げる過程が重要と言って置きますw
シンプルさと簡単さで一気にスキルアップ。
なのでまあ・・・旋律とはそれほど重要なものでは無いことを意味していますし、正直旋律とはそういうものですw
やはりそのバックグランドが超重要とのことになります。
和声ですね。
とりあえずチューリップをどこまでかっこ良くするか。
まあじっくりと毎日様々なアプローチを考えながら続けて行くとして、今後は最適な方法論をゲーム感覚で進めて行きますw
これは理屈ではないw
理屈ではなく、テストパターンであるw
まあ理屈にすると弾かない馬鹿がそれらのネーミングだけ、たったそれだけで満足してしまうパターンがあまりに多いく、馬鹿ばかりなので、折角の良い情報が、全く意味が無くなってしまってはあまりに勿体ないというか、なんの価値のないものを如何にも価値あるかの如くふるまっているのが理屈なので理屈停まりで終わらせないためにも、理屈にするべきではない。
なので、理屈ではない。実際に弾くことに意味があるので、理屈ではなく、テストパターンと言います。
和声に置いての様々なテストパターンを試してサウンドを確かめる。
◎サウンドテストパターン
・クォーターコード、バリーハリスメソッド、ミラーコード
・移調チェンジ、メロマイスケールチェンジ、モードチェンジ
・旋律トップノートのテンション配置
これらを組み合わせて様々なサウンド変化を確かめて、好きなサウンドを習得する。
無言のメッセージありがとうございますw
AXIS=ディミニッシュも抜けていましたねw
旋律をディミニッシュコードで動くのも最高ですね👍◎サウンドテストパターン
・ダイアトニックコード:クォーターコード、バリーハリスメソッド、ミラーコード
・チェンジ:移調チェンジ、メロマイスケールチェンジ、モードチェンジ、AXISチェンジ
・???
旋律はまあ動けば変わるからまあ違うかw
最後はどうするかなw
0 件のコメント:
コメントを投稿