2023年4月7日金曜日

がん分子標的薬の価格が半端なく高すぎて、もし使える薬が適応されていてもこりゃ無理だ・・・しかも絶対的な保証もなく高すぎる。

金がない人は結局のところ無理w

色々と使える薬があったところで、1ヶ月1つで100万、色々と使うと年間3千万くらいだそうです。それを一体何年使う必要があるのだろうか?・・・

https://answers.ten-navi.com/pharmanews/7114/


常識的に考えても、やっぱり無理ですね。

もし色々と適応されて使えたとしても絶対無理だ。

結局エンハーツも1ビン16万とかあり得ない値段なので無理かと。

やっぱり金社会ですからね・・・そういうことですね。

いくら良い薬があっても金なしでやっぱり無理ですね。

でもいくら金があったとしても救えない人も多いのに・・・なんでこんなにぼったくりなんだろうね。

でもまあ本当に効く薬なら国レベルで安価になるとは思うので、多分高いのは基本的にそんなに効くものではないのかもしれない・・・


まあ30年後に治るとしても安く供給されるのはさらに2、3倍の時間が必要で100年後くらいだと思う。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

Modは時間の無駄3 ゲーミングPCはもう卒業したいw なにも理解していない、順番も不明、依存関係と昇降が不明過ぎ、正直全部適当でできるわけないw とにかくバグもあるし、本当に時間の無駄w

 Modだけは手を出してはいけないw 何一つわかっていないのに、パーツを持ってきていれるだけで便利ですが、ごく少数にとどめるべき。 そこが分かっているのが、流石コンシューマー版PSは1GB、xbox5GB制限なのかもしれません。 しかもコンシューマーの場合はかなり厳しい制限があり...