2021年9月20日月曜日

#166 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ4||5 345インターバル。 本音を書くならデタラメw

 正直ベースに書きますと、正直音楽は考えながら出来ませんので、デタラメですw

特にモーダルなんかどこにでも動けるので、適当にデタラメでもいいので、それっぽく弾いた方がかっこいいし、考えていてはいつまで経っても音楽など奏でられませんw

 

しかーし、デタラメではつまらないw

これに尽きるのですw

すぐ飽きるw  

それだけだとやっぱりつまらんw

でもこのデタラメ奏法もやっぱり必要な時もあるということで、そこら辺の話です。

 

ソルフェージュというものは音を採譜のための練習ですが、実際のところ、すでにそんなことよりももっと重要なのは聴いてその人を真似るということの方が重要だと思いますw

 

まず用意するものは分かりやすい演奏をしている人を模倣することですw

私のおすすめは巨匠マイケルブレッカーの演奏を真似してみるのが一番楽でしたw

 

まず演奏と一緒にそれっぽく弾くことです。

音を拾って真似るのではなく、音は自分で固定してOK。

25だけでいいので、フレーズとリズムを真似します。

 

●真似をするポイント

・リズムを意識して真似る。

・トライアドペアフレーズを真似る。

モーダルインターチェンジ(モードスケール)のトライアドペアスケール

メロマイスケールのトライアドペア+スーパーインポーズ

メジャーサイドスリッピングでトライアドペア

モード解釈のコード進行 mode code (代理コード) リハーモナイゼーション

モジュレーションは234(=5)


・ピアノなら手癖を見てそれっぽく弾いてみる。

これだけで多分ちょっと基礎ができている人はすぐに真似ることはできることでしょう。


❗️この時に真似るのは音ではなく、フレーズとリズムを真似る。

 

●フレーズを真似る。

この繰り返しを順番に弾くなど。

・アルペジオで上がってクロマで下がる。

・ペンタ+トライアド

・コンディミ+クロマ

 

●リズムを真似る。

・シャッフル

・バイテン(倍テンポ)=イメージタンゴ、フラメンコ、ステップダンス、スペイン、インディアン(=インド)カウント(タキタタカタタテタ)

・???

 

 



なんか違う方向へ行ってしまったがw

とにかくよく聞いてリズムを真似をする。

多分これは感覚的に掴むしかないかもw

でもあまり考えすぎずなんとなくあとはやはりトラアドインバージョンをシコタマやったという巨匠ブレッカーはちゃんとトライアドペアをやっていましたが、後ろの機材がS1000、M1が見えるので、80年代後半の頃のインタビューですね。

ゲイリーキャンベルさんで検索したらこの人が出てきたが、この人かな?w


現代音楽系の人ですかね?

いやこれはジャズw

ここら辺は境がないに等しいw

2021年9月19日日曜日

ゲームで人生を棒にした人はある意味、実は幸せ者ですが、晩年はゲームで人生を棒に振るのは無しでw

 ゲームで人生を棒にした人は多分、五万といることでしょうw

それだけあの時代から素晴らしかったのですが、 今やっても素晴らしいと思います。

ただあのAtari VCSが欲しいと思ったら、やはり直販サイトはやはりアメリカオンリーなので、ebayで買うしか無いのですが、7、8万ですねw

https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=Atari+VCS&_sacat=139971&rt=nc&LH_BIN=1

どうしても欲しい人は買うのでしょうけど、まあいらんかなw

本当に欲しい人はまあ買えると言えば、買えますw

すごいなーまさかAtariが復活しているとは思わなかったw

どうやら2017年から出る出ると言って、出資者がハラハラしていたみたいなこと書いてあるので、アメリカ人なら喜んだことでしょうw

ただあの木目調の本体はどうもw

なんで木目調?w

まあ、黒白の黒系もなんか意識しすぎてちょっとwダサいw

やっぱりimacみたいに銀色チタン色系がなんかいい感じだと思ってしまうのですがw


まあいいとして、やはり次の新しい技術は、ポリゴンではなく、やはりジオメトリなんで、実はジオメトリの方が処理は楽で軽い、おまけに綺麗。

まあ裏がない、凹凸の表面を点で表記しているだけなので、言わば2Dグラフィクなんですが、3Dなんです。

これができるのは次世代ゲーム機、そしてリアルタイムレイトレですかね。

あと一つの要素があるとするならなんだろうか?

一応はサウンドが立体サラウンドです。

なので、しょぼいスピーカーでもかなり立体サウンドになると言われています。

PS5は、しょぼいヘッドフォンでもかなり効果ある様子。

この3つですかね。

・ジオメトリグラフィック

・リアルタイムレイトレ

・本物の3D立体サラウンド?

 

こんなすごいことは、まだ出来てませんので、PS5後期にはかなり凄まじい感じになっているのでしょうか?

まあ、まだまだ発展途上中で、今後の10年後のゲームの話です。

 

さらにその先にあるのは多分立体ホログラフィモニター。

または透明なメガネ+ヘッドマウントARを使ったものかも知れません。

まあ色々とまだまだたくさんあるのでしょうね。

でも30年程度で出てくるとは思えませんが、どうなんでしょうか?w


とにかく速いので出てくるかも知れませんが、まだまだモニターの中の世界でしょうが、ARあたりは結構たくさん出てきそうですね。

まあ楽しみですねw

 

家庭用コンシューマー向けゲーム機ミニシリーズ 全部買い増して、今のところの評価は、やっぱりPCエンジン圧勝w

 家庭用コンシューマー向け据え置き型ゲーム機ミニシリーズ全部買いました。

ファミコンミニ 、スーファミミニ、メガドライブミニ、プレステミニ、ミニネオジオ、PCエンジンミニ。

 

ランキング1位はやっぱり素晴らしい出来で言えば、PCエンジンミニですw

本当に今遊んでも素晴らしい。

No1.PCエンジンミニ

No2.メガドライブミニ

No3.スーファミミニ=ファミコンミニ

No4.プレステミニ

No5.ネオジオミニw

 

PCエンジンの価格設定が強気だったのですが、まあ納得ですかね。

遊べるゲーム数が標準では最多本数、隠しおまけ要素あり。

グラフィックかなり良い、なかなか素晴らしい選抜。

これまでで一番遊んだものはメガドライブですが、今後はPCエンジンミニかも。

でもまあメガドライブミニの出来は発表から1年間かけただけありw

かなり素晴らしい。

まあチートではプレステミニNo1、メガドラミニNo2ですがw

 

この際、PCエンジンの新ハードウェア作って欲しいw

PCエンジン復活とか無いかなw

純国産ゲーム機がない。全部アメリカ産なんで、ここは一つ純国産ゲーム機種を旗揚げしてくれると世界中みんな盛り上がるんだけどなーw

 

最低スピックはスイッチ以上コダワリ抜いたカスタムCPU+3D GPU搭載は基本でお願いしますw

ドットゲーム+動画専用チップでFX大コケ、馬鹿にされて終わっていたので、同じミスを繰り返さないように今度こそ、3DチップGPUを武器に新ハードウェアw


おまけにAtariも復活してくれると嬉しいのだがw

ジャガーも結局ドットゲーの範疇で終わったので、やっぱり中途半端な3Dよりも64くらいは必要だった。でもAtariのしょぼいPong Mini売れたのかな?w

あんなものはいらないので、3Dのすごいやつを出して欲しい。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1284708.html

 

こんなん出してたのか。知らんかったw

ATARI VCS Onyx Base System

https://atarivcs.com/

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210604-163917/ 

これAtari OSだったらみんな喜んだのかな?w

https://atarivcs.com/atari-vcs-onyx-base-system/

でもカッコいいなw

一応、新機種wなのでミニシリーズではありませんw

かなり欲しいかもw

https://www.4gamer.net/games/414/G041406/20210114147/

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/17/news096.html 

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1125316.html

マルチOS対応なのかな?PCモードも使えて、クロームOSも使えれば、Cubasis3.0使えるw

Amazonで日本で売ってくれないかなw


 家庭用コンシューマーミニゲーム機コンプリートしてなかったw

Atariのミニシリーズはこちらですが、これも知らなかったが、全く欲しいと思わないw



アメリカでは人気あるのかな?

このインベーダー世代は、70年代に青年期なんで、間違いなく年齢は60後半から70歳オーバーからだが、欲しいのかな?まあ俺がジジイになっていてもやっているなら多分欲しいかw

2021年9月18日土曜日

#165’ 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ4||5 345インターバル。 全ての度数を把握してエニーキー練習することの重要性。

4度、P5度インターバルはやりまして、 残すところ3度インターバルはまあトライアドですw

しかし、 まあ今回は表題ではない、インターバルの話ではない話です。

 

トライアドでも、4度、P5なんでも、ダイアトニックコードのエニーキー練習をするとき必ず何度を弾いているかを必ず認識して弾くことの重要性です。

フィンガートレーニングを何も考えず、手だけスムーズに動かすとか、つまずくことなくとか、そんなことばかり気にするあまり、何も考えずに、リズムのことばかり考えていると不味いと思います。

逆につまずきやらリズムは、無意識でも勝手に手が動く時点で、そんなことは気にする必要がない。


無意識で何も考えなくてもできるのであれば、逆にそこはちゃんと今何度を弾いているかを全て把握して弾くことが一時転調した時にとても役立つわけですから、ちゃんといま弾いている度数を逐一全て把握して弾くことが重要かと思います。

 

もちろん全ては一時転調のためです。

それが一番の目的ですから、全ての基準は度数認識のためのエニーキーとなります。

 

❗️ダイアトニックエニーキ練習は全ての度数を全て把握、認識することで一時転調へ対応させる。

 

まあ当たり前のことですが、私の経験から初心者は何も考えていないw

そうすると練習している意味はなくなりますので、注意ですw

基礎止まりの原因にもなりますので、何も考えず、手だけで弾くことは、危険ですw

せっかくエニーキーをやっているなら、ちゃんと転調しているつもりで弾くことで、一時転調という応用にも対応できるように毎日練習ですね。

 

 

 

1日早いの日曜日は有難いお説教の日でございますw 悟りについて考える 煩悩の三毒=反応しないことの訓練をさらに考えてみた悟り

●煩悩の三毒

(とん・じん・ち)を指し、煩悩を毒に例えたものである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%92


 = 欲 ≠ 満たされていると考える悟り

 = 怒り ≠ ???

 = 愚痴、愚かさ ≠ ???

 

この三毒の残りの2つの悟りが残されています。

怒りの原因。とてもいいサイトです。

https://doors.nikkei.com/atcl/wol/column/15/011900051/071800058/

怒りですが、アンガーマネージメントからかなり研究されており、皆、一生懸命に怒りを抑える努力をしているのですが、怒りとはどういうメカニズムなのか?です。

https://www.counselor.or.jp/covid19/covid19column9/tabid/515/Default.aspx

べきであるw

自分の思想と違うものへの苛立ち。

https://xtech.nikkei.com/atcl/learning/lecture/19/00030/00001/?P=2

満たされると怒りが込み上げるw

欲望とは全く逆パターンですw

悟りを開くとすれば、許すことの許容範囲を広げるとも言われています。

https://heisei-ikai.or.jp/column/anger-control/


自分の思想が違うのはお互い様でもありますw

やはり許容範囲を広げて、やはり許すというか、人は人、私は私と考える。

身近な人ほどの場合も含めあまり過度に反応しない。

やはり長く生きてきてやはり、色々な人を見てきましたが、反応しない、あまり刺激しない方が上手く立ち回れますし、賢い人ほどそうしているようにも感じますw

やはり受け流す、かわす、避ける、避ける、離れて距離を置く、色々な手段を使って反応しない努力をする。

 

そして愚かさ=怒りも繋がっている気がします。

怒ることは愚かであるとも言えます。

なかなか難しい問題ですw

これこそ本当に答えを見つけるのは難しいのですが、反応しない練習とも思えます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f52e4631a0b6f8c579551b79afeb6d27321461?page=1

 

 = 欲 ≠ 満たされていると考える。

 = 怒り ≠ 反応しない練習。

 = 愚痴、愚かさ ≠ ???

 

やはり怒りと愚痴、愚かさは同じ並行している思考にも思えます。

愚かさは己を知ることだとも言います。

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%84%9A%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AF%E5%B7%B1%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B

怒りと同様に、お互い様な一面もあります。

そして批判、悪口はまさに自分のことを言っていますw

愚かなことはまさに己のことであり、ミラーそのものです。

 

 = 欲 ≠ 満たされていると考える。

 = 怒り ≠ 反応しない練習。

 = 愚痴、愚かさ ≠ 己を写す鏡。
 

 こんな感じで出揃いました。

もう頑張るしかないですねw


 



 

2021年9月16日木曜日

プライムセールで買いそびれたPCエンジンminiを最安値で遂にポチるw 6,913円也。


PCエンジンミニ6,913円ならまあ納得の価格です。

なんか売れれば売れただけ下がっていく逆バリ価格スイッチが入っているらしく、ポチってから1時間程度で、6893円になり20円損したけど、まあいいかw 

まあ多くの人は5980円程度が適正価格と思っているはずですw

まあそれでもかなり安くなったので、買っときましたw

我が青春のPCエンジンw

この機種でやり込んだゲームでクリアーまでしたものはダライアス、源平、アフターバーナーⅡ、桃太郎伝説ターボ、まだある気がするが結構やりましたw

1987年10月30日か。

https://www.famitsu.com/news/202010/30208575.html

でもまあ多分90年初頭が一番勢いがあったのを覚えています。16bitメガドライブやらスーファミとほぼ同時期でしたが、まあ見劣りはしない出来栄えで、素晴らしかった。

 

意外とコナミタイトルがしょぼいが、まあ美味しいタイトルでは攻めています。

http://www1.odn.ne.jp/anik/konami/pc.htm

https://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7 

もっと出して欲しかったなーw

とにかくハドソンのカスタムCPU+GPU思想が現代のコンピューターの先駆けみたいな存在で本当にこれが8bit機とは思えないクォリティーでまあスーファミよりも素晴らしいと思っていましたが、まあスーファミもなかなか素晴らしかったが、あの当時ソフトが1万円とか本当にアホみたいに高かったが、ほぼクソゲーw

本当にあの時代の家庭用ゲーム機は本当にゴミのようなゲームでも1万円とか本当にお金返して欲しいw

なので、もっと無料でタイトルバンバン追加できるようにして貰ってもいいくらいですw

でもクソゲーばっかりだからいらんけどw


PCエンジンはアーケードの移植クォリティーがとにかく高かった。

まあ8bitなら頑張っていた方です。

本当に懐かしい。ドットゲーはクソゲーだらけなんで、こういう厳選ものがいいですかねw

まああと途中セーブが嬉しい。これがないと絶対に無理。できたら巻き戻し機能があると本当に最高なんだけど、まあ巻き戻し機能はゲームをダメにもするので、まあいいかw

https://famikko.com/?p=672

ちなみにコントローラーはスイッチのホリパッドが使えるので、これはすでに持っている。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1243336.html

#165 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ4||5 345インターバル。

 やっぱり345インターバルを極めるのが一番の近道です。

適当に弾いても超かっこいいw


●17+37

とにかくダイアトニックコードを楽にマスター。

17=4+4インターバルですが、ここは真ん中弾かず。

全部弾くとやはりサウンドしない。余計な音がない17だけの方がかっこいいのは、#4の響きです。#4度はやっぱりドミナント専用コードなんでこれが関係のないところにあるとやっぱり響きが悪いw 

右手P5もⅤだけが#4で迷うのですが、ここがドミナントの特有カラーなんでやっぱり必須なのかも。

ここが本当に最大の迷いどころで注意どころですが、一箇所だけⅤが#4だけ。

あとはP5なので簡単かと思います。

こういうインターバルを意識して練習するのと、ただ単にスケールインターバルだけとは、かなり違うかと思います。

まずジャンプした時に違いが出てくると思いますw

 

👍17+373インターバル

❗️17インターバル=4+4(👎M7インターバル=#4)

❗️37=P5(👍❗️Ⅴのみインターバル=#4

 

まだ基礎を数ヶ月続ける必要がありますが、循環コード練習も混ぜていきますので、かなり早い段階から応用要素も取り入れていきます。

 とりあえずシリーズ4||5は極みシリーズとして、私自身、ある程度それなりにかっこいい演奏ができてから仕上げたいと思っていますので、すでにまあ理屈は出揃っているので、書けると言えば書けるのですが・・・いまある知識は巨匠リーブマン本をエニーキーみたいなことくらいしか書けないのでw

まあ、シリーズ4||5と題してメモを残して置き、あとで書籍ネタとして取って置き、厳選して乗せていきます。

凡人流五輪の書が完成する訳ですw

一流どころも使っているネタですが、凡人流としたのは5番煎じくらいなのでw

第一線の一流どころのプロたちが70、80年代にやっていた内容ですからねw

すでに半世紀経ち、多くの情報が出回り、誰でもできる時代ですから、凡人でもできるのですがw

というのもトライアドペアやらヘキサトニックなんかは本国アメリカでも90年代後半から日本でも2000年から本当に多くの情報が簡単に入手可能になりました。

凡人でもちゃんとできる時代が来るということはちゃんと情報開示されて、みんな楽しめるようになっている。

そして先人の知恵を借りながら、さらなる進化を望んでいるわけですが、この先にあるものはなんだろうか?本当に想像すらつかないが、まあ凡人には無理として、トライアドペアで大満足ですw


 

2021年9月15日水曜日

ゲームは1日1時間で強制終了w みまもりスイッチ強制終了機能ONw

みまもりスイッチ 強制終了ON。

 https://www.nintendo.co.jp/support/switch/parentalcontrols/app/disconnect.html

https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/36197

こんな機能必要なかったくらい遊ばなかったが、やはりドラクエビルダー2がやばいw

やりだすとやばい系ゲームです。おまけにマリオも・・・面白いw






本当に全くゲームしませんでしたが、ここに来て本当にスイッチソフトが充実してきた、やっぱりスイッチは歴代ハードで一番優秀かもw

本当にレジューム機能は素晴らしい。

モバイルライトと据え置き2つのハードにダウンロード可能。(起動は1ハード1ソフトのみ)

セーブデーターの引き継ぎも自動で簡単。

本当によくできたゲーム機です。

多分、歴代で一番よくできたハードウェアかも。

このまま10年は持つなwこのハードは。


#164’ 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ0→シリーズ1 日々の練習内容 分析と改善策のための考察メモ 345インターバル。

なんかどうやら違うっぽいw

7thコードのエニーキーなんか超簡単でしたw

現に本日、改めてやってみたら両手7thコードのエニーキーはものの10分でしたw

超認識モードでエニーキーを丁寧にちゃんと全てをきっちり認識しながらちゃんとやったところで15分でしたw 

いつもA+AbとE+Ebだけがやたら時間ロスw


やっぱりトライアドが簡単なら別に1音増えたところで全く難しくもなんともないはずですw

でも本日17+357の飛石になると急に難しいw 

やはり左手右手が違うと場所というポイント、そしてちゃんと認識していればそれほど困難なことではない気がするというポイント。


やはり根本的に見ている場所、思考している場所をちゃんと整理できていないだけなんではないかと思います。

 

 ●鍵盤キーボードの指板認識ポイント

・黒鍵と白鍵

・7134ポイント

・???

最後がいつもわからないw


これをまず整理して瞬時に認識していないから迷いが出ているわけです。

これを整理して簡単にしておけばかなり瞬時対応できるようになります。

 

●黒鍵と白鍵のわかりやすいルール

Cから弾いて一番最初に出てくる黒鍵というものがあります。

それはなんでしょうか?

答えはF#です。

2度インターバルで一番最初にくる黒鍵。

3度インターバルで一番最初にくる黒鍵。

 

そう考えるならまずは3度インターバルが黒鍵なのか?白鍵なのかはMajorコード145になります。

13インターバルの隣が4度ですから続けていけばOK。

そしてⅡはRootの隣なので、迷わない。

これでMajorスケールは完成。

ということは3度インターバルを探すことですね。

 

しかしもっと簡単なのが4度インターバルですね。

これは7th以外はオール4度インターバルです。

さらにパーフェクト5thは完璧ですw

 

という感じですかねw


ということで、思考は

 ●鍵盤キーボードの指板認識ポイント

・3度インターバル

・4度インターバル

・5度インターバル

これで常に考える。

当たり前ですがw忘れていることかも知れませんので、再度常に345インターバル軸思考で組み立てる。

しかし、大半の人はこんなことすぐに気がつく、そして何度も同じことを書いてきた気がするw

ここ止まりではなく、一歩進んで、ここからの実践的活用を考えます。


●17+373インターバル暗記あんちょこ

17インターバル=4+4

37=P5

M7インターバル=#4 

ということですね。

とにかく簡単にしてインターバルで考える。

一歩先を考えるならこうなり、シリーズ0からシリーズ1への引き継ぎはちゃんとされていると思いますw

シリーズ1はグダグダなのですが、まああれはあれでもいいですがw

正規で行くならこうやって簡単にすると言う最初の趣旨だったのですがw

まあいいですがw


まあ373インターバルには左手と右手のインターバルが含むので、これでこのダイアトニックはほぼQuartal+P5だと言うことがわかります。

 本当はシリーズ1の説明にこういう簡単なインターバル化を書くつもりだったのですが、いきなりDrop2と言う難問をやったので、グダグダになったw

まあいいかw

 

👍17+373インターバル

❗️17インターバル=4+4(👎M7インターバル=#4)

❗️37=P5(👍❗️Ⅴのみインターバル=#4


まずはこれをちゃんとやると多分自己革命が起きますよw

と言うかこれだけw

これでエニーキーをちゃんとする。

 

2021年9月14日火曜日

スーパーマリオ 3Dコレクション 歴代3本入りがかなりお得w

 


スーパーマリオ3Dコレクション  

https://www.nintendo.co.jp/switch/avp3a/index.html

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000029730.html

限定かと思ったら、ダウンロード販売してますが高いw

めちゃんこハマった64。

まあPCエミュレーターでw

Emuでゼルダ時のオカリナも制覇した気がするw

 

その中でもスーパーマリオ64は本当に素晴らしいので、めちゃんこやり込みましたがw

その歴代神ソフト3本入りが出ていたなんて知らなかったw

ここにきてゲームにハマると最悪の展開ですがw

中古クーポン使って3千円だったので買っときましたw


サンシャインとギャラクシーはかなり評価が高いタイトルでしたが、やったことはないので、まあぼちぼちとやっていこうかと思うのですが・・・箱庭3Dマリオは、結構ボリュームがあって、かなり時間を浪費するw

まあマリオは多分30年間かけて遊んでも多分面白いので、まあいいかw

 

1985年9月13日スーパーマリオが発売された日

https://www.famitsu.com/news/202109/13233517.html

昨日、スーパーマリオ発売日だったそうで、そんなに遊んだことない友人が、誘ってきたので、家に遊びに行ったら持っていて、そいつはその後クラスで大人気者になっていったwみんなでほぼ毎日そいつの家に遊びにいっていたのを覚えている。スーパーマリオやりにw

そういえば秋だったような気がしますw

そう思えば、考えてみたら80年代育ちはみんなファミコン世代かw

スーパーマリオは、友人宅で遊んだショッキングだったゲームナンバー2かも。

スーパーマリオ:中学生の頃でした。

ドラクエ:高校時代15kmダムより山の頂にある超山奥の友人宅で初めてドラクエを遊び、学校帰りに数回チャリで遊びに行ったが、流石に辛かったのを覚えているw

 

あと超金持ちFM7のザ・キャッスルが衝撃的だった記憶があります。小学生だった気がするが、中学生か。調べたらマリオと同じ年1985年発売これがNo1の衝撃ゲームかな。 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%AB

あとまあマニアックなPC6001のテープで15分ロードを2回エラーしてやっと遊べたのがなんだかめちゃんこショボいキャラベース画面だったのも覚えているw

あいつらはちゃんとあれでプログラミングしていたらすごいのだがそんやつは誰一人としていなかったwまああの頃、basicすら誰も無理だった気がするwその後の人生はどうなったのか?は知らない。

セレブ連中は全員当時は30万を超えるパソコンを持っていたがショボいゲーム専用機だったw

しかも、ファミコン以下のゲームばっかりだったが、 まあその中でもザ・キャッスルだけは素晴らしい完成度だったのを覚えているw

 

なんだかんだ言って、8bit世代かもw

まあThe80年代ですねw

その後の弟世代のブームは、ガンダム、サンライズ系アニメ、ビックリマンチョコ、トランスフォーマー、ミニ四駆だったが、不思議と歳が5年以上違うと全く興味なしw

そもそもガンダムとか全く好きではないw

むしろ嫌いw

ダグラム派ですw

https://www.sunrise-inc.co.jp/work/detail.php?cid=111

https://www.maxfactory.jp/ja/mxf-dougram

http://www.dougram.net/

40年か。

ダグラムは好きだったなw

2021年9月13日月曜日

#164 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ0 日々の練習内容 分析と改善策のための考察メモ

シェルボイシングダイアトニックコードが難しい。

これをエニーキーでやりたいのですが、ここが難しいので、まずは17+357からスタートしています。

しかし、ずっと17+357エニーキがやたら難しい。

理由は両手を見ているからですが、全然改善しない。

もし弾けているものを認識すると何も考えず手が勝手に動いている状態になってしまった時点でNGです。

そこにちゃんと思考を入れた途端に、また弾けなくなる。

オカシナものですw

データー的にはずっと改善しないままいるので、こんな感じで何も進展もせず、ずっと難しいまま、時間ばっかりかかっています。まあ2往復ではなく、意識して何往復もしているので、ずっとやっていますが、全く馴染まないw

やり方を考えないと何も改善しません。 ずっとやっていると手だけが勝手に動くのですが、それはただ単に位置の暗記なので、何も考えていませんので、それでは何も得られないので注意です。ジャンプした途端、何もできなくなるパターンですw

 

ここはちゃんと何かしらの改善策がないと前に進めない気がするので、考えてみたいと思います。


●17+357ダイアトニックコード攻略

困った時の3神器ですね。

軸はオクターブですから7+7のユニゾン弾きのトライアド=7357を右手だけで弾いてみるとやたら難しく成りますw

ここにヒントがある気がします。

 

❗️答えはなんと7thコードのエニーキーがちゃんと弾けてないw

エニーキーで7thコードが弾けないだけw

どこまでも間抜けな感じですw間抜け言葉通りですねw間が抜けているので、できないw

本当にどこまでも簡単なことがエニーキーでは難しい、出来ていないというすごい初歩的な問題でしたw

トライアドなら簡単でも1音増えると難しい。

まあ当たり前と言えば、当たり前ですねw

そのための訓練1音1音増加して練習を重ねればいいだけのことです。まあbass分散か、Omitしながらですがw

本当にどこまでも初歩的な問題を解決しないといきなりジャンプできないw


楽器練習とはなんだかそういうものですねw

音楽は積み木型学習方法です。

下はスケールから始まり、順番に積み木のように重ねていけば簡単ですが、いきなり知識ばかり詰め込んでジャンプ学習しても全くできないw

間抜けではいつまでもできないという不思議な現象があります。

これにはびっくりですが、まあでもわからんでもないw

 

原因が、わかったら今日からさらにレベルを下げて、エニーキーを両手で7thコード、9th、USTと1音1音追加してダイアトニックコード練習ですw

基礎土台ができると一気にできるのが音楽なので、本当に音楽は基礎だけとも言えますw

 

多くの人が楽器が弾けない、音楽ができない原因でもあると思います。

それはまず基礎の基礎である初歩的なことをまず軽視してやらないからですねw

でもここをちゃんとやらないと本当に何もできないので、びっくりですw

なので、子供に教えなければダメだとなったのかも?w

まあ子供レベルの簡単なことをやらない=子供レベルなんで簡単なことと言えば、超簡単なことばかりです。



 


先月ちょっと使い過ぎてしまったので、色々と研究して使った結果、電気代は安くなったものの・・・湿気で食べ物が傷んだw

 今月の電気代


 先月の電気代

 


昼は我慢して、夕方16時以降から朝7時までの夜のみ使う作戦に変えてみたところかなり節電できた。

しかーし、湿気でせんべいがしけりまくり・・・・粉末系お吸い物やら結構、湿気でしっとりw

失敗したーw

まあ湿気対策まで考えて無かったw

確かに湿度高かったのですが、除湿モード使ってもあんまり動いてくれないので、除湿にならず、結構雨も多かったので、湿気はやばいですねw

 

やはり昼間の日差しが最強の中、室外機への冷却という意味のない消費電力増に気がついて、完全に日陰になってからのエアコン稼働なら、ガクンと下がりますw

やっぱり研究してちゃんと考えて使えば、意外と数値に現れますw

しかし、真の理系ならば湿度もちゃんと考えておくべきだったw

確かに実験の実習時は温度と湿度もちゃんと記録しますからねw


湿度計はちゃんと見てましたよ。70%程度で、たまに80%になった時は除湿モードで運転していたのですが、全く動作していなかったものですからw

除湿モードの時の温度設定に問題があったのかも。そのまま29度でしたから除湿モード時は25度設定がいいのかも。


しかし、最近は本当に寒くなるのが早い。

スエットを片付けるのが面倒だったので、出しっぱなしで、7月に押し入れに入れたけど、寒くなったので、すでに全部出してきましたw

片付ける必要ないと知りました。

本当にもう秋で、すでに足元が冷えてきたので、あと1ヶ月もすれば寒いでしょうねw

 

しかし、家の前に住んでいる長屋の爺さんが毎日仕出しデリバリ弁当を注文しているので、調べてみると、最近は企業のお昼の仕出し弁当屋さんが、お年寄り用に1食から配達もしてくれている様子。

一食560円と結構高いwまあ配達込みだからね。

しかし、100m先に玉出あるのにwどんだけ横着なんだろうかw

でも糖尿病向けメニューやら歯がない人向けに800円程度で結構高いが、病院食みたいな弁当も配達しているみたいなので、病気持ちなのかな?

しかし、本当に大阪はジジババランドに成りつつありますが、そこら中で長屋が空き家だらけw

このまま行ったら崩壊して朽ちるだけ、無料で開放すればいいのだがw

本当にこのままいけば大阪はどんどん酷い状態になる一方だが、どうなるんだろうか?

まあ300万で売っているが、どう考えてもいらねーw

タダでも修繕費用考えると、どうするか悩むのにw

300+修繕費だけでちょっとした郊外に借地新築買えるからいらんよ。

借地で555万円の新築建つわw

本当にどこまでも、欲深いと街ごと腐っていくなーw

結局、シャッター街になったのも要らんわーからだからねw

やっぱり欲深いとそーなるよな。

 

そんな感じなのが商売人の街大阪ですが、まあ金は欲しいもんなみんな。

でもみんな金がないからね。どんどん沈み込んでいく、どうせなら全部無料にして活性化したほうがいいと思う。

無料にするとやっぱり修繕費やら本当に金がかかるから、嫌でも直すだろうし、でもまあ本当に台風で住めなくなるくらいボロいので、やばいw

無料でもいらんが、空き地になってもあんな小さい土地誰も使い道ないし、誰も買わない。

本当にお金があればいいが、みんなお金ないので、お金お金となると、誰もお金も持っていないからね。

本当に金持ちはお金ばら撒かないからお金持ちなんで、結局、お金がどこにも移動しない時点で、お金の仕組みなんか破綻しているので、早く辞めてほしい。

お金持ちがお金を使うところは海外ブランドやら海外高級車なんで意味なしw

国内には全然回っていないでしょう。

 

とにかく今のお金の仕組みが本当に良くないのだが、やり方がわからないで、間違っていようと誰もどうすることもできない。

 

 

#163 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ0 日々の練習内容 保留音プログレッション

14736251も保留音で行きますので超簡単です。

 14|73|62|51でR5保留の下りパターンです。

インバージョンはR5保留音軸の上中下で考えれば超簡単。


14736251ループはまあ今日から始めたばかりですが、すでにすぐ飽きそうな予感がするのでw

このような感じのプログレッションパターンが他にもできないか考えてみたいと思います。


●保留音プログレッションパターン

14736251

 逆パターン:152637415263741

上りパターン:142536475162731

 Rootlessパターン:36251473

 

 

無言のメッセージありがとうございます。

確かにプログレッションにパラレル+ボローを適応すれば無限に楽しめますw

あとこれも忘れていましたので、これも適応すれば👍困ることはないでしょうw

Simple is The Best #1 シンプルイズザベストシリーズ化 無伴奏アドリブ カッコいいフレーズの追求∞ 旋律まとめ Chant Count : バスドラカウント


循環プログレッションにパラレル適応したり、ディミニッシュ使ったりまあ色々とやれば、本当に困ることもなく、飽きることもないというものですねw

一日遅れの日曜日は有難いお説教の日でございますw 悟り=すでに満たされている 煩悩=反応しないことの訓練をさらに考えてみた悟り

いくら物を買ったところで何も満たされません。

何を手に入れても満たされることなどありません。

何でもそうですが、 満たされるものなどないので、考え方を変える必要があります。

 

お金をいくら稼いでも満たされないものと同じです。

お金、もの、情報も同じ、全て満たされるものはない。

そしてそれらを全て手に入れたとします。それでも満たされないでしょうw

世の中何を手に入れても満たされることなどありませんw

それならお金も、物も、何もかも満たされるという感覚を得ることなど不可能です。

 

 満たされないと思うものは何か?

刺激、衝動、欲求というものですが、満たされる満たされないというものはそうした感覚でしかありません。

それらは全て考え方と言われていますので、何も持っていない、何もない状態でも、すでに満たされていると考えてしまえば、満たされてると言われています。


自分の心の持ちようです。

全てをミニサイズで考えていくことの重要性。

自分のキャパに合わせたサイズ変更というものも重要かと思います。

水が満たされるまでの量はおちょことバケツではかなり違います。


いくら物を買っても全然満たされないのは物には価値などないのですが、なぜかそこに刺激があると勘違いしてしまう。


前に物欲について考えて、書きかけてずっと置いてあった内容。

空間があります。

そこには物理的なものが存在します。

それは物体的なものであるだけで、ものには別に価値はありません。

しかし、人間社会ではその空間のものにお金というものを課して、存在価値を付けています。

そこには別になんの価値もない空間とものでしかありません。


この意味するものを考えるなら、逆に物理的なものと空間にとらわれない生き方をすればいいだけです。

絶対的な価値というものはもっと別次元にあるものです。


これは大きな空間と小さな空間という物を考えたときに、思い浮かんだことです。

大きな部屋と小さな部屋

人間、生きていると大きな家に住みたいと思うこともあるでしょう。

しかし、大きな家は不便極まりないのですw

キッチンまで歩くのが面倒、何をするにも歩いてそこまで用を済ませて、戻ってきて長居する場所は一箇所のみ。

それなら狭いところに住んでみるとどうなるか?

かなり快適ですwキッチンまで3歩w

 

まあそういうことですw

実際に本当のお金持ちの高級人気物件はキッチンとリビングは同一空間です。


すでに満たされている。

そう考えると満たされているので、空虚はありません。

まあ空虚そのものがないのかも知れませんが、まあそんな屁理屈系はどうでもいいとしてw


すでに満たされていると考えることで、余計なことに反応しない、干渉しないに繋がっていきます。

 

私の悩みの種だった物欲に困っているなら

満たされているので、買わない。

満たされているので、不要。

しかし、ここで買わない、不要ということすら多分言葉にはならない気持ちを持つ。

すでに満たされているので、それで良い。

 

満たされているのでということもやはり器の容量もあるとは思いますが、すでに持っているならそれでいいとする。

満たされていると考えることができれば、満たされているので、別にそれでいいとなる。

 

 

何事にも満たされていると常日頃から感じていることが上手くいく気がします。

全てが上手くいく気がしますが、まあそれは全てのことに対してではないので、個人の気持ちの持ち方ですね。

器はやはり個人差がありますが、日本にいる限りではそれほど困難なことではない気がしますw

 

本当に恵まれた環境ですから、全てに置いて満たされていると言える環境がすでに存在します。

まあそう感じられない世界にいてもやはり満たされていると考えて生きて行かなければいけないケースもあることでしょう。

 

とにかく満たされていると考えれば、煩悩から開放されてるのであれば、それでいいと思いますw

本当に煩悩が酷いのでw

 


2021年9月12日日曜日

#162 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論w全シリーズ 一旦Fix 初版本として新価格100円で新アップ。

Kindle書籍ですが、アマゾンサーバーの特性上、改版してサーバーアップロードしても全然新しいものにならない特性があり、とりあえずFixバージョンを全て再度新規登録でサーバーアップしました。

 

新しくアップしたものは、わかりやすいように100円にしました。発売されたら旧99円のものは無くしますので、多分ダウンロードできなくなるのですが、 まあここで配布しているからいいかと。

14冊売れたけど、再ダウンロードできないけど、まあいいかw99円だしw

 

ようやく全シリーズを4ヶ月かけてFixできて良かったw

なんだかんだ詰め込みましたが、情報が拡散されてしまった感はありますが、まあいいかとw

しかし、本当ならばきめ細かいステップアップ私の練習内容と同等の指導な流れも取り入れるはずでしたが、 まあ幅広く使うなら別にそこは楽譜から抜粋して自由に練習に組み込むと書いたので、いいかと。


とりあえず旧シリーズとわかりやすくしていくため、初版100円。

現在、 1巻ほぼ2万文字前後の書籍ですが、もし手直しを重ねて、ボリュームアップした場合や大きく改版した場合、第二改版101円として行こうかと思う。

改版ごとに1円バージョン管理番号みたいな感じですw

 

まあ多分もう放置されるかも知れませんがw

どうなるかわかりませんのでw

なんだかんだちょこちょこ追記してきたらかなり素晴らしい内容も書いてあります。

 

シリーズ2の楽譜初見読みの極意

お団子:G7+9+11

サンドイッチ:F M7+9+#11

これなんかはもう素晴らしいかと思いますw

USTでも良かったかなw

まあいいか。


この図書は読み返すと本当にいいこと書いてあるな〜w

本当に素晴らしいと思うw

この本があれば、本当に上手くなれることでしょう。

ほぼ文章だけだけどw

まあそういう本もジェリー・コーカー教授本やらハウ・クック教授本みたいなものに似ているのですが、やはりこういう本が日本は圧倒的に少なすぎる気がします。

そういう意味でかなりいい本ができて良かったw


この本はまさに贈り物ですねw

まあ私の知識だけではない多くのヒントを詰め込んだという意味ですよw

私の知識なども全て本から学んだものですからね。まあみんなそうかw

それをまた本にする。まあみんな語り部ですねw

知識というものはそうやって引き継がれる。

 

とはいえ、情報でしかありませんので、あとは自分次第ですね。

本当に多くの時間を楽器に向けるべきで変な理論やら理屈で時間をロスしている暇はありませんので、こういう私を踏み台にしてもらえると本当に私自身も役に立てると思いますw

でもまあ多くの人は同じ過ちを繰り返す。

こればかりは、まあ仕方がないのかも知れませんがw

 

 

2021年9月11日土曜日

#161’ 音楽原動力(Power&Speed) 記録をつけて1年後にはどのくらいできているの?

一年後にどのくらいできているの?

ですが、多分楽譜内容をどれだけやったかによりますw

基礎だけですから、楽譜内容をエニーキーにどれだけ込めて練習したかの結果になると思います。

クソ下手が1年で何処までできるというの?ホラ何では?と思いますよねw

しかし、まあ私は元プロなんで信用してもらっていいし、本当に速攻ですからw楽器はちゃんとやれば、本当に早期上達は簡単なので、結構大丈夫ですよw

まあ全部、楽譜のお陰ですがw

 

まあこれまでのブログ開始から6年間ほぼ何も練習していないに等しいwというよりも何一つまともに練習してませんでしたから、理屈だけとは大きな違いがあります。

この6年間は、ほとんどずっと理屈だけをやって来たのでほぼ意味なしw

全く成長していないのですがw

まあ正直、超短期間でどうにでもなるのも知っているので、まあ苦労はしますが、かなり直ぐうまくもなれますw

でも、基礎練習とは、それなりにかなり大変なので、やっていませんでしたとも言えますがw



今後の練習のやり方です。


・初級基礎固め。

これに2、3ヶ月は必要かと思います。

内容はほぼエニーキーのメジャースケールだけでOK。

もちろんスケールとダイアトニックコード 。


・基礎固め

これはずっとやっていく必要もあり。

内容は、エニーキのチェンジ循環スケール。

これはスケールとダイアトニック。

*コンピング譜からの抜粋エニーキー

*フレーズ譜からの抜粋エニーキー

ここもかなり重要で楽譜をどれだけ自分の糧にできるか、あと量もかなり必要なので、死ぬまでやり続ける永遠の課題とも言えます。


・TDT、TST、251固め。

これを早くから確立することが早期上達につながります。

実際の曲練習の部品練習ですね。251をどれだけやるかになります。

 

内容的には

*TDT、TST、251に合わせてのパターンループ

**フレーズパターン

**バッキングパターン

**チェンジパターン


これをリズムをちゃんとする。

これだけですwがこの最後のリズムをちゃんとするには初級基礎が超重要でしたw

ここをいい加減にやっていましたので、これまでずっとダメダメでしたw


1年でできる範囲は本当に大したことないのですが、それでもかなり上手くなれると思います。

まあ基本的に書籍に書かれている内容を上手くやれば、ちょっと楽器をやって来た人であれば、かなりのところまでいけることでしょう。

まあそれは全て楽譜のお陰ですがw

 


なので、まあここからは頑張れば、頑張った分、かなり上手くなれるとお思いますよ。

正直、本当に無駄な時間をずっと過ごして来ましたが、まあ理屈も楽しいと言えば楽しかったので、まあ良いとしますw

でもまあ昔とは明らかに違う点は苦手だった理屈がかなり補填されてほぼ地盤が固まり、ほぼ完璧になった点ですかねw

ここからは本当に短期でものすごく変わることでしょう。

 

あとはリズム合わせ練習と訓練ですね。

 そんなに難しいことではないのですが、やはり初級基礎ができていないとリズムもブレブレ、音楽もできないので、やはりちゃんとスケール練習するだけで、かなり安定したリズムが奏でられるので、たったそれだけでかなり改善しますw

これにはびっくりしましたがw

やはりちょっとしたことでかなり変わりますw

 

でもまあ真面目な人ほど安定リズムの難しさをちゃんとわかっている。

あのレベッカのベースの高橋氏のようにちゃんとプロになってもあのようにちゃんとリズムを取って弾くことを心掛けている。高橋氏がどういう人なのかは、雑談ビデオを見ればわかりますが、かなりクソ真面目タイプですねw

 

本当に素晴らしいと思います。

今聞いてもベースラインが本当にいいし、ベースが好きだったのかもwなんかあれだけ売れていて、彼だけは全く浮かれていないのも素晴らしいのかもw

レベッカは好きでした。出始めは小学生で知りませんでしたが、中、高校生になって、かなり聞いていましたw 

まあサウンドを聞けばわかりますが、The80年代のグーニーズっぽいwので、まあCBSですからアメリカに売り込みとwikiには書かれていますが、多分かなりガッツリ勉強してきたバンドというのわかりますw

まあそれだけポップ色がかなり強い感じですw



結局、私自身はプレーヤー出身なので、こういうことをやらせれば本当に得意で、逆に理屈が苦手で本当にこの6年間は勉強にはなりましたが、正直、理屈だけではどうすることもできないと言うことがわかりましたw

 

まあ本当にここからの伸びは超早いですよ。

正直ロケット並ですw

垂直に上がっていくだけですからねw

まあ全部楽譜のお陰=アルペジオですが。

 

それだけ楽譜だけですから、理屈が役にたったのか?と言われるとまず不要かもw

でもまあ昔の俺と今後の俺が明らかに違うのはこの6年間の理屈学習の成果でもあるので、本当、理屈はいらんかも知れませんが・・・これまでの自分とはかなり違うはずですw

いい暇つぶしができたと思えば、まあいいでしょうw

それなりに楽しかったのでw

 


超手抜き簡単激うまレシピ

何ならレンジ調理のみでも行ける。

超手抜きだが、激うまい

 

●パスタ+インスタントカレー(55カレー)+袋ピザチーズ+漬物

何だか サイゼリアの味がw

劇的にうまい。


パスタは万能。

レトルトパウチのミートソースが本当にうまいので、店の味。

https://kurabeta.jp/bolognese/

ミートソース+袋ピザチーズも最高。


●お茶漬けの素+塩昆布+漬物

最高w

 

● 冷凍うどん+インタントカレー+麺つゆ

激うま。

 

●冷凍うどん+カット野菜キャベツ+スープの素

うちのごはんシリーズをヒントにスープは比較的に濃い目がいい。

https://www.kikkoman.co.jp/news/19030.html


●醤油袋ラーメン+卵1個+酢+ラー油

酸辣湯麺ですw

 

●酸辣湯麺の素+カットしいたけなどのキノコ類多め+豆腐+卵1個

キノコ系は熱でかなり縮むので、結構多めがいい。

 

●トマト+卵2個(溶き卵にごま油+塩胡椒+鶏ガラスープの素)

トマト卵


●カット野菜白菜+ プチッとなべ出汁

肉類があれば最高


● 豚でも牛でもステーキ肉

弱火で鍋蓋、アルミホイルなどで蓋をして両面10分焼蒸らし10分最後に温め加熱。

市販のステーキソースで十分。

焼くだけ超簡単うまい。

肉類は焼くだけなんで簡単だがお手入れが面倒だが、ステーキは飛び散らないので、超らくw

 

 ●ラーメン+ライスw

スタンダードなうまさw

濃いめのラーメンには飯がうまい。

棒ラーメンのご当地シリーズは本当に店の味並ですw

http://www.marutai.co.jp/products/stick/

 

今度、袋ラ王の二郎系見つけたら買ってみようと思うw

https://www.nissin.com/jp/news/9936

https://netatopi.jp/article/1348869.html

 

2021年9月10日金曜日

#161 音楽原動力(Power&Speed) 学習履歴記録ソフトで丸見えw サボっているわけではないが大したことないw

 本当に素晴らしいソフトが見つけられてよかったと思う。

Atracker Pro Premium

これを使って一週間経過しました。

意外と頑張っていたのですが、本当に可視化すると大したことないw


正直、フリータイムは管理がし辛いので、ながら練習の時のみポチっていますので、何となく弾きながら学習みたいなのはポチっていません。

まあやろうやろうと思う気持ちができるというのはいいことだと思いますw

もう少し頑張らなければいけませんねw

パーカーは一日12h超える練習を3年以上続けたと言っていますが、まあブレス楽器で、常人の肉体では無理なので、彼は超人というしかないw


まあそれでも1日中という訳にはいかないにせよ、基礎練習は最低でも1時間はやろうと思います。

あとはまあポチらない練習もあるので、なかなか全部を管理することはできませんがw


私の場合は、カテゴリー管理で累計していきますので、時間短縮と共に難しいものに切り替える、時間がかかるものはやはり難しいものです。

Drop2はまだ、ただの7thコードのダイアトニックコードのみでやっていますので、超簡単な段階なので、短いですが、やはりディミニッシュになると簡単難しいので、未だできずw


ダイアトニックコードが一番時間かかっています。これはやっていない日もありながらのこの時間ですから本当に難しい。

現在、ダイアトニックコードはシェルボイシングで17+357でシンプル簡単なのですが、なぜか難しいw

本当に不思議なものです。

でもずっとやっていると手だけが勝手に動いている感じになるのもやはりこれも意味なしなので、ヤバいですw

これは身についているようで、何も考えていない時点で若干不安要素ではあります。

常に黒鍵だけは認識して置いた方がいいかも。

とにかくスケールラインを瞬時にパッと認識だけはして置く方がいいと思います。

そうしないと何も考えなくても手だけは動くのは、ただの丸暗記でそれしかできないことを意味していますのでw

まあそれが一番意味のない練習なんでw

忘れたら綺麗さっぱりなくなるパターンですw

 

エニーキーで意識するポイント

・インターバル=インターバル

・Major or minor =これもインターバルかな?w

・オクターブ、重複、保留音=軸


 

 

2021年9月9日木曜日

塩分を控えるには、やはりソースがベーターな選択だったとは、さすが大阪人っすw

 最近、トースタープレートを使い出してから、パンとウィンナー目玉焼きパターンがほぼ毎日ですw

 

パン5枚切りx2と卵とベーコンまたはウィンナーが無くなるとスーパーに行く日々w

 

そこでやはり塩分の取りすぎが気になり、調べてみるとやはり塩分は塩を食べるのが一番良くないw当たり前かw

http://home.c06.itscom.net/maruko/08foods/enbun/enbunhayawakari.html

お馴染みのウスターソースは醤油の半分の減塩醤油と同じです。

今後はソースで食おうと思いますw

https://sirabee.com/2017/06/25/20161174597/

関西方面では、目玉焼きにはウスターソースは常識ですからね。

何でもソースかけとけば間違い無いw

減塩で美味い。

塩が一番良くないのは血液に良くない。

でもまあ本当は関西は塩文化が酷すぎたので、多分近年になってソースになったのでしょうね。

ソースなんてオシャレなもんは多分洋食からなのでw

それまでずっと塩。何でも塩ですw

https://www.dole.co.jp/column/detail/124

関西の色が薄い出汁ですが、出汁だけではそれほどの旨みはないのですが、出汁の旨味、甘味を最大限に引き出すのは塩ですw本当に塩というものは不思議で塩さえあれば、というくらい万能調味料ですからね。

あまりに酷いので、多分ソース押ししたら大ヒットした感じかもw

 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c5657d4592eb10fcb8c7136a30b6f928e09747

アントニオ猪木氏が退院してやはり病院食は塩が一番悪いので、ほぼ塩味がなく、退院してから何でも塩辛くて逆に辛かったという記事を読んで、やはり塩はよくないと再認識して知りましたが、袋ラーメンとスパゲティーと塩分は取りすぎなものを結構、食っているので、要注意ですね。

 

http://home.c06.itscom.net/maruko/08foods/enbun/enbunhayawakari.html

この表を見てみるとやはり塩取りすぎかもしれんな。

 

http://www.wakunaga.co.jp/health/month/post_103.html

動脈硬化が心配ですね。

やっぱり控えよう。

醤油も良くないので、ソースの時代ですねw

あとこれ使っています。

味音痴なんで熱いと塩分濃度やら、味もよくわからないのでw

本当に便利です。

 

 


 正直、味音痴なんでかなり大助かりですw

ラーメンにも使えるので、薄めに調性する分には水を付け足すだけですが、お湯が多すぎて、薄すぎた場合、醤油、塩など逆に入れて調性していますが、塩分濃度計でチェックですね。

 

 

#160 音楽原動力(Power&Speed) 音ラク論wシリーズ0 最後にちょっぴり理屈3 セカンダリードミナント With Barry Harris Method

 無言のメッセージありがとうございます。

クロマティックメディアントリハモ=セカンダリードミナントのループ習得練習 

#11' 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ:師匠バリー・ハリスメソッド Plus要素:基本的な3つの代理コード・リハモ2

 

すっかり忘れてましたw

本当に多くの凡人の特徴だと思いますw多くの人は学習しても忘れてしまうのが1番の悪いところwせっかく学んでも忘れてしまっているw本当に勿体無いのですが、こればっかりは本当に注意しなければいけないということも書いておこうw

 

凡人と天才の違いですねw

凡人は忘れやすいw

あまりに多くのことをやらなければいけないので、仕方がないのですが、すぐに忘れてしまいますので、要注意と反省点です。

 

 

一時転調のⅤⅠコードのこの画像は、ヤマハの和声法ホームページ抜粋だけど本に貼っておこうw

引用ということで書いておけばいいだろうw

https://jp.yamaha.com/services/music_pal/study/chord/cadence/index.html


最後の締めに師匠バリーハリスメソッドのシスター&ブラザーを追加してチェンジのダイアトニックを追加しておき、日課にしたいと思います。

一応、シスター&ブラザーの関係はモードのIonian&Aeorianで、両方のドミナントと裏コードが同じトーナルで使えるというものです。

 

・通常ドミナントモーション:C|G7 & Am|E7 = C6で同一と見なす。

・通常ドミナントモーション裏:Ⅴ7=Ⅱb7 + Ⅲ7=bⅦ7 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー上記の内容を下記にも加算して考える。

・一時転調 のⅤ|Ⅰドミナントモーション表(SD表):Ⅰ|Ⅴ

・一時転調のⅡ|Ⅴセカンダリードミナント裏:Ⅰ|bⅡ

 ・Rootless:???まあこれはいいかw

 

そこにプラスアルファーで一時転調のドミナントモーション、セカンダリードミナントのダイアトニックスケールを換算したものを練習して行きます。

 

でもまあ、これなんですよねw

本当にこの画像何回アップしていることかw

忘れたとかあり得へんやろwと突っ込まれまくりですねw

 

 一時転調で考えた時の関係。

・上がセカンダリー裏:Ⅰ|bⅡ

・下がセカンダリー表:Ⅰ|Ⅴ


これをそのままやればいいだけですねw

もう本当に忘れたはないなw

まあヤルことが多すぎてアホになってましたw

理屈で書くだけでしたからねw

 

これをちゃんとエニーキーダイアトニックコードで日々の練習日課でやろうですね。

まあエニーキーでやればチェンジも完璧ですね。

 

でもまあシスター&ブラザーが加算されて今度はちょっと学習が進化しているので、良しとしてちゃんとやりましょうw

ちなみに

2021年9月8日水曜日

Miiキャラをカメラから作成すると当たり障りないキャラでつまらんのですがw まあどこにでもいる凡人らしくていいかと思ったのでチェンジ

Miiキャラをマニュアルで作成。おっさんをイメージして作るとこれになったwちょっと大阪のおっさんをイメージしたらなんとなくコテコテ過ぎてwこんなおっちゃんいそうな感じですがw

どう見ても70歳くらいなのでw

歳を取りすぎている気がして、似てない気がするので、そういえばカメラから作れるのを思い出したので、3DSを引っ張り出して来て、作ってみましたw

https://www.nintendo.co.jp/hardware/3dsseries/miistudio/index.html

あんまり似ていない気がするけどまあ、当たり障りない、どこにでもいるキャラということでチェンジしておきましたw

3DSを出してきた理由は、スーファミのパイロットウィングスを巻き戻し機能使って遊んでみたら初めてクリアーして面白かったので、3DSのパイロットウィングスで出してきましたw300円くらいで売っています。結構やりごたえありw

https://www.nintendo.co.jp/3ds/awaj/index.html

あとメトロイドもクリアして置きたい。

 

スイッチ版は似たようなゲームがパイロットスポーツという名でありますので、そちらもセール時に300円で買ってみたら面白いので、昔からパイロットウィングス系好きかもw

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000015986.html

頭は禿げ上がってしまったのでそのままを再現w

意外とイケメンに仕上がりましたw

特に修正はしていませんが眉毛が細かったので、少し太いので、強調した感じですw

あと眼鏡は自動追加されず、眼鏡を付け足した感じです。

のっぺりしていて掴みどころがない感じですが、まあいいかとw

でも子供にも見えず、若者にも見えず、かと言って老人にも見えず年相応に見えますw

やっぱりこのプログラムも結構優秀なんでしょうね。

大したものです。


スイッチランキング IGNバージョンのランキング。

https://jp.ign.com/nintendo-switch/51909/feature/nintendo-switchtop202021


日本バージョンのファミ通バージョンのランキング

https://www.famitsu.com/news/201911/16186046.html

最新

https://www.famitsu.com/review/switch/1/



2021年9月6日月曜日

ヨガ 長年の背筋の曲がり具合修復。正しい知識と状況把握。

 

背骨の曲がり具合を色々と考えて、一番簡単な見つけ方。

 

 まず歯形を見ます。

下の歯が斜めになっている人は、私同様に背骨が曲がっている人です。

 私の場合、下顎の歯が右上がり、左下がりになっています。

 


 

 真っ直ぐにした時には、左側に傾いている。

 

この絵は逆パターンになりますが、このような感じですね。

腰と肩は太極かと思いきや、こちらの図も出てきました。


 

私の場合、一番上のイラストと同じ状態。

歯形が右上りに傾いている。そして左肩が上がっています。

 

ちょうどこの逆パターンですね。

でも左肩上がりの右顎上がりです。

ということは上のイラストがあっています。

でもイラストと同じ頭の傾きと同じ顎の傾きは同じ方向に傾いています。

鏡を見ても下の図のように太極で傾いている感じです。

でも歯の位置は逆です。

どのイラストも適当なので、参考になりませんw

しかしヒントがあると思いますので、少し考えてみます。

 




どうやら2パターンのカーブがあるようです。

 腰と肩同じ方向=片方の足が短い。

腰と肩は逆方向=歯形が悪い?


私の場合、肩は左あがり、あご右上がり、腰右上がり。

後ろ手組みは、右肩上まわしは両手が届くので柔らかい。

後ろ手組みは、左肩上まわしでは硬くて全く届かず。

https://yogajournal.jp/3962

なんかまんまこれな気がする。

全部が右側に傾いていると思うと、左は後ろ側を下から回したときに届きやすいのかも。

全部肩が上がっている方向と逆側に傾いているわけですね。

私の場合は、イラスト同様に、右側に重心が傾いているわけです。

 

ヨガストレッチで体の傾きバランス調整。 肩の高さの左右差が負担になるので、ヨガストレッチが最高👍

https://news.yahoo.co.jp/articles/76248a6abe783a75d61c329a6d0db145ffaa6baf

これであっていますので、傾いている方向を伸ばす。

寝ている時も同じかと思います。

 

#159' 音楽原動力(Power&Speed) 音ラク論wシリーズ0 もう書くことはないw全部工程は書いたので終わり。

「楽譜から抜粋したフレーズ、コンピングパターンをダイアトニックコード化するパターンの無限生成。」

基礎的な内容は書きましたので、あとはたった、これだけ、楽譜内容をパターン化してエニーキーでやれと書けば終わりですw

どんな本もこれだけ書いてあればいいだけのことw

もう書くことないw

もうfixしておこう。


ダラダラ書いていてもしょうがない。

結構なボリュームになっている。網羅しているので、もういいかと。

まあこれ以上の図書はこれまで見たことないw

この本を手に入れることができた人はかなり超ラッキーでしょうw

 

あとは所詮本というものは、楽譜と一緒。

情報だけでは意味なし。

楽譜には本当に素晴らしい内容がたくさん書いてありますが、やらなければ意味なし。あとそれだけやっても意味なしw

エニーキーで練習して、やはりそれなりに苦労して、身につけることができれば、結構のスピードでかなりのプレーヤーになれるのですが、それは楽譜、コピー学習のおかげですがw


まあ本当に素晴らしい内容になったと思いますし、よく3ヶ月でここまでたくさん書いたと思いますw

なんだかコツコツやればできるもんですが、今読み返してみて、これをまた0から書くとなると面倒w

ほぼ今持っている知識を3ヶ月間で書きまとめましたので、あとは自分で練習するだけですw

あと図書作成をするなら0シリーズのギター編ですが、これはまずしばらくは無いかもw


あと最後にコンプ実践方法もちょっと追記して終わろう。

 前回はコンディミ=GT=UST=クロマでアドリブとフレーズをちょこっと理屈に追記したので、今度はコンピングちょこっと楽譜分析コーナーに追記しおきますかねw

ここまで親切丁寧に書くと基礎やらなくなったりしてw 

まあいいけどさw

基礎で終わる人も割と多いからねw

正直、基礎はいらんのだけど手が動かん、スムーズに弾けない人は必須というだけなんでw

音楽的にはほぼ役に立たないwでもまあそこを通らないと弾けないのだからしゃーないやるしかないwでもそれをやる意味をわかっていて、やっていないと基礎止まりで終わりになるパターンもあるので、書いて置くか。

まあここに繋げられたら、そのあとは自分で色々と考えてたくさんできるでしょうからw

 

●コンプ楽譜分析方法

・保留音軸

・シェル137

・Drop

 

これだけw

あとはそこからテンション追加するなり、崩せばいいので、基礎の部分はこの3つを注目するだけ。

2021年9月5日日曜日

apple 脱ARMの次は原点回帰。 Risc-Ⅴとのことw展開速すぎですが、まあARM使うならRISCですよね、普通に考えて。

 AppleがARMライセンス回避で、Riscへ戻るみたいですw

まあARMが中華の手に渡ったので、リスクヘッジですかねw

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/04/news035.html

 

RISC-Ⅴ

https://ja.wikipedia.org/wiki/RISC-V


RISC無くなったのかと思っていたらまさかのどんでん返しだったw

IBM PPCがRISCチップです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/RISC


まあARMが中華になったのも大きいでしょうね。

ARMもRISC派生なので、もうRISCになるならどっちでもいいのでしょう。


元祖RISCに回帰がまあ普通かw

ARMは元々、組み込み系、モバイル用途でした。


なので、完璧にCISC時代は終了の予感ですね。

まあWindowsがARMに完全移行したら、完璧x86、X64時代は終了ですが、どうなるのでしょうね?

ARMはモバイル用途なんで、本格的なものはやはりRISCでしたからね。

まあ長かったが、RISCは最初から次世代設計で128bitでしたから、64bitで終了がCISCなんでしょうかね?

まあ時代が変わる時ですね。

第二世代CPU時代がやっと幕開けですねw

これまではまあ序章でしたw

しかし、再びIBM時代か。流石ですね。

確かにモバイルに飲み込まれるのもありですが、やはりコンピューターの本来の性能を生かすなら電気食っても凄いことをやってのけて欲しいというのがみんなの願いですからねw


凄い計算速くなるとどんどんリアルタイムで色々なことが可能になります。

オリンピックの3Dドローンのようなプラズマをそのまま空間上に発光させる技術がすでにあるので、それをもっと凄く細かく処理すれば本当に凄い空間ディスプレーもできるでしょう。

全ては計算能力次第です。

FM音源も計算なので、そこが速くできれば、凄い波形も処理できることでしょう。


ここに来てIBM PPC復活ですw

まあIBMに買収されたので、元々Motorolaですがw

Motorola Riscに原点回帰。

やっぱりすごかったモトローラーということですかねw

https://ja.wikipedia.org/wiki/MC88000 

ズバリCPU名はMC108000シリーズだったりしてw


2大アーキテクチャーであったIntel x86とMotorola68K。

https://ja.wikipedia.org/wiki/X64

まあ元々Intel x86よりMotorola 68kの方が色々とすごかったので、無くなってしまったのはみんな大ショックでしたが、モトローラーに戻るなら、コンピューターオタクとしては大歓喜な人たくさんいるでしょうねw

 

でもまあ、ここから先は本当にインテルはどうなってしまうのか?

コンピューターも波乱万丈で、なかなか目が離せない展開になってきましたw


そして第三のアーキテクチャーであったARMとTronまあ発足はCISCだけどw

Tron =CISC系組み込みモバイル

https://ja.wikipedia.org/wiki/TRON%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88

Wikiがめちゃんこ凄いので笑ったw

ARM =Risc系組み込みモバイル

https://ja.wikipedia.org/wiki/ARM%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3


組み込み出発ですが、実に省電力型で行くならTronですね。

これからは電気も太陽から直で作れて、蓄電して、Tronの省電力で動作すれば、永久機関の完成ですw

次世代は実は日本が作ったの?

まあ真似でしたが、実に真似させれば凄いのが日本人ですからw

本当に第三のアーキテクチャーTronが始まるのはもう少し先かな?w

いやすでに死んだがw、インテル x128アーキテクチャーで復活をしてきたら、次世代Tronがまた復活して来て、モバイルで今のx64くらいは処理できるようになって、凄いことができる気がするみたいなw


まあないかw

インテルはこのまま潰れるんだろか?

まあ天才が抜けた抜け殻起業はそうなるね。

やはりAMDがx64出さないければもうとっくにないことを考えるならインテルにはそれだけの人材はいないのかも。

 でもまあAMDもクルーソーの128bitのまま並列拡張512bitなんでもしかしたらX64はクルーソーだったりしてw


まあこの先は並列処理していくだけならあまり意味ない気がするがw

その点やはり1スパン128bitならRisc圧勝だけど、よくわかっていないがw

 

 

世界一売れたシンセはM1だったとはw PCM初号機だから、みんな騙されたw

ふと世界一売れたシンセとはなんだろうか?と考えて調べると

http://www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/archives/2009/05/microkorg.html

M1か、まあそうかもねw 

microKORGは?プリセット再生機で、やはりポータートーンレベルなんで、シンセとは見なさずとしますw 

M1はPCM初号機としてはよく出来ていたし、M1もちゃんとしていればいい機種だったと思いますw

でもチューニングが無茶苦茶なんで無理w

いまさまざまなアプリで復活して、弾いても全く面白みに欠けるのはチューニングだと思いますw

 まあシンセはそこが簡単にいじれるのですが、正直デチューン機能ってドラムのチューニングのような使い方以外はそうやたらめったら触ることとはかなり厳しいと思いますw


なぜ世界一売れたシンセを調べたかというとこんな嬉しいコメントが出てまして、

https://fukusan.com/2021/08/25/news_take5/

SEQUENTIAL の CEO である David Gibbons は、TAKE 5 をこのようにまとめています。「TAKE 5は、アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーに触れてみたいと思っていても、その高額な価格や複雑さのために躊躇していたプレイヤーにとって、減算方式のシンセサイザーと SEQUENTIAL の最高のシンセサイザーの創造力を手に入れるための完璧な入り口です。純粋な SEQUENTIAL のサウンドと品質を、誰にでも手の届く価格で提供します。スタジオからステージまで機能や演奏性を損なうことなく、そして汗をかくこともなく手軽に持ち運ぶことができます。」と述べています。

日本国内での TAKE 5 の発売時期は決定次第、福産起業 Web サイトまたは Twitter でお知らせします。


なんだか嬉しいコメントですw

Take5はまんまプロフェット5と全く同じ仕様の廉価版で且つアルペジエーター、エフェクター内蔵、小型軽量の進化版です。

世界一売れる気配しますのでw気になりましたw

 

私的な世界一売れてもいい気がするランキング

・mini moog クローン:プリセット機能がないので、Korgのクローンの方がいいかもw

・Yamaha TX802系やV50などの8マルチティンバー+16ポリ以上系: 旧FM音源ならはこれだけどまあ最近はライセンスフリーになって、たくさん出てきてはいる。

・Roland Juno、Jupiter系:この時代からライトな明るいフィルター

・Korg Poly系:結構素晴らしいフィルター。

・Ensoniq 全シリーズ:LAサウンドw THE 80sサウンド


まあ古いのはこのくらいですかねw

マイナーメーカーのものとか知りませんので、勝手な想像ですw

新しいものはほとんど知りませんが、やはり使ってみて意外といいかもと思ったのが、Modxは結構いいと思います。

ヘッドフォンして弾くとあまり楽しい音ではないと思ったのですが、これはスピーカーから小さな音で鳴らすと意外といい感じで弾けるというなんだか住宅事情仕様でwこれはスピーカー出力で、小さい音で楽しむには最高かもw

 

でもまあPCM系のサンプリング系音源買うくらいなら、ソフトウェア音源でもいいのですが、やっぱりハードウェアはスイッチを入れたらすぐに楽しめる手頃さがあるので、こればかりはやはり楽なので、シンセは今後も売れ続けることでしょう。

ただし、デチューン問題をなんとかして欲しいw

本当に辞めてほしいw


そして、時代はライセンスフリーFM音源時代突入。ここからがFM音源は本当にすごいと思われるのでかなり期待していますw

本当にヤマハの力不足というよりも、日本の技術力が大したことなかったという証明をしてしまったwFM音源w 

実はバレてしまったw

技術力は日本は昔から真似だけですからねw

まあ日本人なら全員知っていましたがw

ヤマハの旧FM音源という限界点で、手放されて自由になったFM音源は大進化がかなり期待できそうです。

やっぱり特許とか一企業が独占するとロクなことない、進化の妨げしかないw

ここからがFM音源が本気出してくるところなので、目が離せません。

まあ、FM音源は全然音圧が違いますからねw本当に素晴らしいと思います。

 

KODAMO EssenceFM MKII 18万弱円

https://kodamo.org/essencefm.php

https://kodamo.org/ 

 

VFM37 & VFM61

キーボード付きの新製品かな?

なんだかほしいw

FM音源はやっと晴れて自由の身になってからがすごいと思います。

ずっと日本に束縛されてあったことが実に残念な結果に終わっていたが、しかし、FM音源はここからが本気モードですねw

あとPowered by ARMとあるように最近のは全部ARMチップです。

Montage、MODXもARMカスタムチップ?それともARMチップの機能に取り込まれた?

http://sandsoftwaresound.net/tag/swp70/




IXOX PreenFM3 FM Synthesizer

https://www.synthanatomy.com/2020/12/ixox-preenfm3-desktop-fm-synth-now-with-16-voices-sequencer-more.html

これも基盤を見るとArmチップです。


あとアナログシンセもデジタルパラメーターが手頃に使える時代なので、ずいぶん前から次世代に突入していますので、あのTake−5はかなり面白い製品かと思います。

ずっとPCMという紛い物ばかりでしたがw

PCMももっと容量を豪華にしていけば凄いのができるのですが、まだまだ発展途上中。

まあもう一回、シンセ時代が来て、数十年後のPCMに戻っていくのでしょうね。

その頃には、かなり大容量が扱える、音圧もそのまま再現された凄いものになっていると思いますが、さらに次世代の次世代、5世代と後になればなるほど、そこはPCMではない、PCMっぽい、PCM波形生成を模したシンセであって、PCMのようなシンセみたいなwものになっている気がするw

 

とにかくFM音源はここからが世界中がFM音源でシンセ作りに参戦してくる本気モードですからね。

やっぱり今の旧FM音源はやはりただのゴミということが今後、かなり証明されていくことでしょうねw

本当にリアルサウンドになって行くことでしょう。

 

あとギターシンセも昔からあるが、全くはやらんけどこれは結構面白いと思う。

 


https://www.synthtopia.com/content/2019/07/29/roxsyn-guitar-synthesizer-for-ios/

Midi Guitor


ベリンガー Pro800の価格が決まったようで、来年6.5万円くらいで出荷される様子。

https://www.macprovideo.com/article/audio-hardware/listen-to-behringer-pro800-599-8voice-poly-synth-in-new-video

まあ買うかもしれんし、どうするかw

5万円程度で買える時代が来るとは、すごいw

でもまあ本物が15万以下ならみんな本物が欲しがると思うがデカいので、どうするかw

2021年9月4日土曜日

#159 音楽原動力(Power&Speed) 音ラク論wシリーズ0 Rootless Chordsがやたら難しい・・・ Rootless対策

めちゃんこ頑張ってるやん俺と思っていたら、やはり2時間程度止まりw

データーで目に見えると全く頑張ってませんでしたw

まあそんなもんですねw

やっているようで全然やっていないない。

実は苦労しているので、やたら疲れる、長時間やっている気になるけど、全くやってませんw

本当にゲームをやっているように時間を忘れてやれるくらいまで楽しくなればいいのですが、基礎は楽しくないので、長時間に感じる、進み具合が悪くて全く面白みに欠けるが、ここが頑張りどころですw


しかし、本当にRootlessになっているだけでやたら難しい、時間がかかるので、何かしら考えていこうと思います。

 

・Rootless対策

バス17+Rootless357 ダイアトニックコード

で弾くとやたら難しいが、これを

バス65+Rootless135ダイアトニックコード


これで弾くとグンとレベルが下がった気がするw

やっていることは同じでもなんだろうねw

たったこれだけで本当に意味がわからない。

 

👍エオリアンバス+イオニアンダイアトニックなら簡単。 

 

でも本当にこれならサクサク弾けるということは、やはりまだ基礎止まり状態ですねw

ジャンプしたら、順番が変わっただけでわからなくなるw

やはりそこは根付くまで本当に時間がかかるところなのかも。



#158’ 音楽原動力(Power&Speed) 音ラク論wシリーズ3 好評につき調子に乗って良いこといっぱい追記w

 マイクロトーナルがにわか静かなブームになりつつあります。

というのもあまりに楽器依存する、また難しすぎるなどなど色々な弊害と問題が山積みでしたが、ここにきてソフトウェア音源の特徴を生かしたものやらたくさん出てきています。

Fluid Pitch

https://www.pitchinnovations.com/home/oi/

https://h-resolution.com/product/fluid-pitch/

https://computermusic.jp/2021/09/pitch-innovations-fluid-pitch/


まあ本当に次世代楽器も作ろうと思えばできるのでしょうが、まだ発展途上中です。

ROLI Seaboard RISE 25

https://synthsonic.net/archives/%e3%80%90pr%e3%80%91roli-seaboard-rise-25%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc.html


ただし、本当にこれまでには全くない、異次元の体験もできるので、興味があればいつでも始めることはできる環境があるというのは本当に良いことだと思いますが、敷居が高いw


まずマイクロトーナルをやる前に音楽を知らなすぎる人が多いので、無理w

でも私の基礎本程度の知識でいいと思うのですがねw

新しい境地に辿り着ける人はいるのだろうか?w

天才が新しい分野をたくさん開拓してくれると嬉しいですねw


 

#158 音楽原動力(Power&Speed) 音ラク論wシリーズ3 好評につき調子に乗って良いこといっぱい追記w

 どうやらみんな興味があるのは作曲みたいですね。

 

まあ確かに私も16歳の頃から全く知識0からスタートした時もいきなり4トラックのタスカムのMTRで作曲してましたが、しかし、いきなり最上級を目指しても難しいのですが、私の本があれば最強でしょうw

本当にここまで素晴らしい図書は見たことないw

基礎本としてはこれ以上のものはないと自負しておりますw

まあAmazonのカテゴリーがたくさんあるのでなかなか浮上してこない、ほぼ500位から800位を推移しているのですが、本日2回目の100位圏内に入りましたので、プリントスクリーンしておきました。

前回は83位くらい?今回は61位になりましたw


 調子に乗って、色々と良いこといっぱい追記しておきました。

でもさっぱり売れてませんがw

売れ筋ランキンらしいですが、さっぱり売れてませんが61位ですw

本日1冊2冊売れましたので、61位に浮上したと思われますので、本当に音楽書籍というものは売れていないw

まあ本当に、音楽というものは、楽しい、面白いのですが、みんな理屈のせいで衰退してしまったと言わざる得ません。あと正しく認識している人が本当に少ないすぎて、無茶苦茶な状態w本当に残念な状態です。




99円の価格設定でも読まれないw

この3ヶ月でトータルで9冊売れました。1冊は自分で試し買いしてますのでw

まあここで配布しているので、無料で良いのですが、Amazonサーバー運用費ということでw


ちなみに99円に設定したのは正直、相場だと思いますよw

昔から印税というものは一冊10円から30円と言われていますので、漫画380円で売れても30円程度ですし、CDが売れても1枚10円と言われていますので、デジタル時代としては1000円以下程度が価格設定は適正かと思います。



2021年9月3日金曜日

任天堂スイッチライトが素晴らしいのだが、やはりレジューム機能の負荷がすごくてバッテリーがすぐなくなるw

 レジューム機能は万能なのが、素晴らしいスイッチ。

ずっと完璧な機種だと思っていたらやはりレジュームの待機電力が5w〜10w程度の消費電力は半端なく電気食いで、バッテリーの減りがかなり早いw

スイッチは据え置き型が良いですかね。でもスイッチは重すぎて、モバイルで使うと手が疲れるw子供にはかなり過酷ですが、まあ良い運動にはなるとは思うがw

でもまあ、ライトはかなり軽量化されて、モバイル製品としては、任天堂史上最高傑作かと思います。

今までロクな機種無かったですからねw

やたらセコイ機種ばかりw画面が3インチ以下とか、2画面の意味ある?というものやらw

2画面ある意味は正直無かったw

まあ良いけどw

まんまVita進化版ですが、Vitaは辞めてしまったのですが、Vitaが辞めた理由はやはりバッテリ持ちが原因ですかね。

まああとPS3がそのまま動作するなら良いけどやはりモバイルと据え置きを分けて考える売り方はナンセンス。

 

スイッチは据え置き型とモバイル2つで全く同じアプリのまま使えるのが素晴らしい。

本当に素晴らしいので、スイッチユーザーはライトも買っても持っていても絶対に損ではないと思います。

任天堂オンラインのファミコン、スーファミ端末でも楽しいのでw

多分現時点では、世界一のモバイルゲーミング端末だと思います。

2021年現時点でのモバイルテクノロジー世界最高傑作の出来と言っても過言ではないかもw

https://blogs.nvidia.co.jp/2016/10/20/nintendo-switch/

本当によくできている。

 

まあ今でもかなりバッテリが厳しいが、これ以上になるとさらにバッテリーがやばいw

過放電要で、充電できなくなる問題も発生しているので要注意ですね。

発売日が2019年9月なんで、まあ世界一新しいモバイル汎用機なんで当たり前だけどw

まあまだ出たばかり2年目なので、7、8年くらいは製品寿命あると思うが、やはりバッテリの問題が解決すると一気にすごい時代になりそうですね。

 

ゲームボーイとゲームボーイカラーのゲームがNintendo Switch Onlineに追加か

https://jp.ign.com/nintendo-switch-1/54292/news/nintendo-switch-online

ゲームボーイも名作かなり多いですからね。もしかしたらファミコンよりも多いかもw


メトロイド新作めちゃんこ面白そうw

https://www.nintendo.co.jp/switch/ayl8a/report/vol6/index.html

 

帰ってきた 魔界村も面白そう。 セール待ちw

https://www.capcom.co.jp/makaimura/return/

 

Undertale がもう絶賛の嵐なので、セール待ちw

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000009922.html

 

DELTARUNE Chapter 1 同じクリエーター作品

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000017427.html

https://undertale.jp/deltarune-update-092020/

 

あと面白いと絶賛していた人から超おすすめされたシヴィライゼーションシリーズ。

セールとポイントで800円で初めて買ってみましたw

ダウンロードコンテンツ含みバンドルもあるけど、まああまり好きなジャンルじゃないw

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000014596.html


ちなみに私のお気に入りのゲームを考えてみたのですが、正直、ゲームはあまり得意ではない。買ってもほぼやらないwが一応買うw

まあ全くやらないが、何故か買うみたいなw

なんだろうか?w

まあ良いけど。

やっぱり単純にちょっと遊んで、簡単に辞められるやつがいいですが、まあそれでもスカイリムはハマったので、やっぱりRPG好きかもw

高校生の時、ゲームブックは好きでしたからw

 

RPGで面白かったものは基本あまりない気がしますw

何だかつまらない戦闘ばっかりで、ストーリーというよりもお使い系みたいなものが多いのでw

 

でも基本RPGって戦闘ばっかりでクソつまらんゲームというのが普通でしたからねw

ウィザードリー、ウルティマ、ダンジョン系、 ドラクエ、FF全部基本ターン系の戦闘もので、ストーリーなどほぼなしw

なので、RPG=戦闘で基本ツマラナイw

 

そう考えるとあまり好きではない。

基本本当に面白いゲームってほぼない気がするw

これだけいっぱいあっても本当に面白いものってほぼなしw

 

たださいきん、素晴らしいなーと思うジャンルがあるのが、ただ進んでいくだけのアスレチック系は面白いと思う。

風の旅人は素晴らしかった。

https://thatgamecompany.com/journey/

https://apps.apple.com/jp/app/%E9%A2%A8%E3%83%8E%E6%97%85%E3%83%93%E3%83%88-journey/id1445593893

プラネットアルファも素晴らしかった。

https://www.planetalpha-game.com/

 

多分知らないだけで、素晴らしいゲームはたくさんあるのだと思う。

ただ日本のゲームはつまらないものばかりですw

実にクソゲーしかないw 

まあ世界中のゲームの9割がほぼクソゲーだらけですw


2021年9月2日木曜日

#157’ 音楽原動力(Power&Speed) 音ラク論wシリーズ0 ドレミの練習w 決してサボることは許されない。

サボることは許されませんw

そのため、色々とサボり防止対策を考えておく必要性があります。

 

まずは気合と根性は言うまでもありませんが、まあそんなことでもついついサボってしまう。

これは己との戦いですw己の中の堕落、サボりに対して、ちゃんとするための方法。

習慣づけアプリでもやはり項目2つ程度で辞めている日があるので、そこも反省しながら、習慣アプリの他に2つ考え、全部で3つの鉄壁を作り上げて置きますw 

しかし、生きていると音楽練習だけではない。

仕事に家事、生活、娯楽と色々とやりながらの、音楽練習なので、そこもちゃんと考慮しての3つになります。

 

❗️サボり、ダラけ防止、予防対策の3つ

・習慣づけアプリ:項目管理

・練習時間管理アプリ:時間管理

・??

あと一つは?w

 

・タスク、練習項目管理 = 項目管理で、練習内容を正しく認識。

 習慣づけアプリは練習項目ですから練習内容項目アイテムになります。

これが毎日行う練習項目になりますので重要ですね。

 

・練習時間管理 = 積算累計時間を管理して、やりすぎ、不足を正しく認識。

項目に対して時間までつける必要性はありません。

1日時間どの程度時間を費やしたかだけで良いと思います。

積算時間ですね。タイマーアプリと加算記録ができるもの。

これの目的はやはり1日の練習時間量ですね。

1日60分しかやっていないとわかれば、もう少し頑張ろうと言うことに気がつきますので超重要かと思います。

 


これが上記の2つ同時管理できるので、完璧w

ATracker Pro 320円 - デイリータスクトラッキング (毎日の習慣+目標+ルーチン)

https://apps.apple.com/us/app/atracker-pro-daily-task-time/id519561306

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wonderapps.ATracker

設定から日本語へ変更も可能。2回クリックによる積算タイマーとカウントダウンタイマー方式も設定可能。

アプリ内課金でPro 320円で広告なし、タスク数制限解除、データーエクスポート、壁紙。

これはかなり使えるのでポチっときましたw


全部入りなんで、今後はこれで習慣+時間管理+ルーチンを付けていきますw

これは素晴らしい。 完璧でございますw

こんなアプリ探してましたw

 

あともう一つは何だろうか?

 

❗️サボり、ダラけ防止、予防対策の3つ

・習慣づけアプリ:ATracker Pro

・練習時間管理アプリ:ATracker Pro

・??

あと一つは?w 

一応、会社的に行っているのがマイルストーン、4Quarter管理ですが、まあそこは無しとしよう。

一応、ATracker Proにその要素である目標値というものが設定できるので、いついつまでにこれをやるというマイルストーン管理もできるみたいだが、まあ楽譜コピーを1年以内とかという目標を立てて計画的に進捗管理するが、まあこれは無しとしておこうw

それよりもまずは今回のテーマはサボらないための対策なので、習慣づけ、総時間、あとは?

・習慣づけ

・総合時間

 ・??

 時間割、ルーティーン、タイムスケジュール的なものもあるが、時間が来たらやるみたいな。

それも有りかもしれん。どうやら目標設定でタイムスケジュール管理もできるが、まあ時間割の管理はまあいいか。


 昔やったことをやり直すとしても何だろうか?

・ノートに課題を書き溜める。

・タイムスケジュールで時間割。

・タイマーカウントの短期集中。

まあどれも時間割ですが、正直、時間書いてもやらないのが目に見えてわかっているw

正直、1日3時間と決めてもやらないでしょうw

なんで10分、15分でも良いので、毎日やることが重要かと。

あとはタイムログとして履歴を見て日々反省して調整するw

 

 あと一つは何だろうか。

やはり最近のテレワーク型が成果物。

https://blog.timecrowd.net/prevent-slacking-off-work/

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%82%8A%E9%98%B2%E6%AD%A2

ビジネスでも、何でも成果物が、結果になり、生産性の源なので、成果物を定期的にあげていくこと。

学習成果物としては何が良いのだろうか?

楽譜学習をやったら、キーチェンジをして遊びながら使っていく、曲練習みたいなもので遊ぶという成果物の記録を残していき聴くというもの大事かもしれないので、基礎を一通り一巡したら、またある一定のところまで達したら、練習成果を残して成果物として録音していくのも有りですね。

まあ以前、練習風景を残してアップしたように成果物を残していくのですが、これはやはり日々のサボり癖防止、予防線とは全く別の話なので、まあ違うかw

でもまあこれも大切なことではある気がするので、もう少しあとの段階に行ったらになりますか。とりあえずキープしておこうw

 ・学習の成果物を残す:Mp3

 

❗️サボり、ダラけ防止、予防対策の3つ

・習慣づけアプリ:ATracker Pro

・練習時間管理アプリ:ATracker Pro

・あえて何も管理しないフリータイム:ながら学習

 

あとは自由時間タイムを設けてそこでダラダラやるというのにしましたw

最近、ながら練習をしていないので、何だか練習時間が減った気がしますw

時間などに拘束して管理してしまうと、逆にやらなくなるのがオチ。

ながら練習の重要性もやはり超重要ということで、これにしますw


あえて何も管理しない、何も考えない、何をしても良い。

とにかくテレビを見ながら、ビデオを見ながらダラダラ弾く。これがかなり効果を発揮しますし、かなり長時間やっていられるので、逆に伸び伸びと遊びながら覚えていくのが一番うまくなれる。

やろうやろうという気持ちが逆にプレッシャーとなり、逆にやらなければがストレスになり、何もしなくなるw人間とは不思議なものですw別にやろうと思わなくてもテレビを見ながらダラダラ弾いていることもできるので、それをやれば良いだけです。あえて何も管理しない、フリータイムもやはり重要として、まあフリータイム時間も時間管理アプリでカウントしておけば、成果をみることができるので、まあありかとw

 

まあ書籍に書いていないのですが、全部修正するのは面倒なんでどうするかw


しかし、ATracker Proが素晴らしすぎるw

間違えても編集可能、間違えてタップした短いものは記録に残さず削除、本当に細かいところまでよくできている。

やばいですね。これが無いと生きていけないくなりそうw本当に素晴らしいw

一生もののアプリに出会えた、今日は本当に素晴らしい発見でしたw

このアプリを作った作者は天才ですw

 

https://atracker.pro/home.html

パソコンのWebアプリ管理画面も見れるみたいです。

月額サブスク350円、年間3000円でパソコンにてWebアプリ管理とスマホ管理タブレット同期可能。

これは本当に素晴らしいので、試しに使ってみようかと思う。

めちゃんこ気に入ったので、年間3千円サブスク入りましたw

これでパソコン画面でも成果が見れる、ipadでも、スマホでも全部同期可能になりましたので、本当に素晴らしいw

常にパソコンとipadで確認可能。素晴らしい。

このソフトがあれば、練習時間管理と自己管理も何だか楽しくなってきますw


Reason12リリース 待望の本命?ソフトシンセには困らない、シンセの質がかなりいいDAWならReason

 本日、Reason12が発売しました。

https://help.reasonstudios.com/hc/en-us/articles/4405898658322-Reason-12-is-here-


ソフトウェアシンセの宝庫です。とりあえずソフトウェアシンセを探して個別で買うのは面倒な人は、かなり優れもの。今回カスタムノブでフルコントロールできるので、お手持ちのMIDIコントローラーを使えば、かなりすごいことも簡単にできるので、本当にすごいかもしれませんが、お金もかかりますw

全部有料なので、結構作り込みは良い感じで音もなかなか素晴らしい。

そのため、まあ別売りですw

全て別売りになってしまったw

まあ仕方がない。


まあソフトウェアシンセを使いたいが何を使って良いのか?多すぎてよくわからない人はReasonがまあ無難です。

作曲を考えているならアップグレードしても良いけど、まだまだ当分追いつかないw

 

2021年9月1日水曜日

なんかデンマークが凄いので、調べてみたら、本当に素晴らしい国だったw

世界一幸せの国デンマーク。

世界一幸せの国というものも気になる。

ブータンが世界一だと思っていたらw違うっぽいぞw

 

本当にすごいのが、やはりなんか天才が多い気がする。

そして、なんか顔もみていると宇宙人っぽいw

なんか人類が最も進化している姿を見ているようだw

しかし、街並みは古すぎるw何も進化していないw

しかも電柱、街灯がない・・・真っ暗なんでは?w

https://shomei-tanteidan.org/global-lighting-survey-copenhagen-stockholm-2017/

電柱やら街灯がやはり無く、かなり珍しい。 

まあ首都は良いとして、田舎やら下町行ったら街灯がないと真っ暗でしょう。

なんというか、一切街並みに投資していない感がすごいが、かなり貴重。 


 

そしてその思想も素晴らしいし、何もかもが何だか素晴らしい。

https://kinarino.jp/cat8-%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%83%BB%E3%81%8A%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%91/14029-%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%81%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AA%E5%9B%BD%E3%80%8C%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%8D%E3%80%82%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9D%E3%81%AE%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%81%A8%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%92%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%99%AA

https://rtrp.jp/articles/21922/

https://elutas.com/denmark-famous-2557.html


ヤンテの掟

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A6


文学の教えが民族に根付くというのも珍しい。

文学には素晴らしい教えもたくさんある、しかし、確かに素晴らしいが・・・フィクション性があり、どうしても物語というもので評価が低くなりがちで何とも勿体無い気がするものが多い。

しかし、私が思う文学というものは哲学の進化版が文学であると思う。

哲学は正直、言葉遊びみたいになってしまった時点で崩壊しているので、それこそ昔でいえば、宗教的ではあったが、宗教の誤った解釈や、少し皮肉った捉え方、ねじ曲げられた感がどうしても否めない。嫌われる方、嫌われる方へ流されてしまった皮肉めいたものが多すぎて、反対に向かっていったものが文学であり、そうした流れから大衆が望むものに進化したもの、大衆向けにアレンジされたまたは必要とされる方向へ進化したものが文学とも考えることができるので、哲学はまあ和声法みたいなwコードプログレッションが文学的な印象があるw

まあ哲学よりも、文学の方がずっとおもしろいw

まあそんなことはどうでもいいとしてw

文学が人間をこれだけ左右するというか、国民の意識、精神、支えがある、根付くというのはかなり珍しいw

 

まあそれよりも、天才が多い気がする。

日本にはない、価値観が間違いなくあり、かなり学ぶ要素が多いので、とにかく今後ともずっと注目の国ですね。

本当に調べれば調べると本当に素晴らしいが、なぜ幸せなのか?なぜ共産的主義になれるのか?そこも不思議ではある。間違いなく自分主義、自分さえ良ければいいみたいなw日本とは明らかに異なるw

ヨーロッパでも珍しいのかもしれない。まあ人間はみんな自分さえ良ければいいのですがw

そこをどうやって超越したのか?本当によく知ると何かヒントがあるのかもしれない。



#157 音楽原動力(Power&Speed) 音ラク論wシリーズ0 ドレミの練習w さあ皆さん始めるよw

ここはラジオ体操のテーマが流れています。うーんいい曲だw

ドレミの練習ですw

なんかアホっぽいですが、これが超重要w 

マイコンボードArduino Leonardo+FM音源モジュールが4千円程度で自作DIYシンセ制作できたり、売られていますので、購入しまして、色々と個人のブログを拝見していると素晴らしいのですが、やっぱりただのゲーム音楽の再生装置止まりで終わっています。

https://www.kuropanda.org/ponzu/?p=1251

http://curious4dev.mydns.jp/post-6766/

https://qiita.com/tags/ymf825

 

Midiも接続可能で、楽器として使えますが、辛うじてMIDI端子接続やらキーボードから音は鳴らせるのできますが、それ以上の展開に行かない。日本では、再生させるだけで終わってしまっている、ビートボックス、グルーブボックス止まり程度で、音楽を制作して自曲を披露している人、自分で製作した楽器で演奏を楽しんで使っている人はほとんどいません。 

外国では製品化まで漕ぎ着けていますので、これあたりはすごく興味ある。ただし船賃€50+€480=8万円なんでやっぱり高すぎw

https://twisted-electrons.com/product/megafm/

 

やっぱりみんな頭いいのですが、音楽がいつまで経ってもできないのはそのやり方を知らないだけです。

 

正直、エニーキーやれだけ書いて何だかどうやるのか?

またどうやって音楽に導いているのか?

そこんところをちゃんと書いておく必要があるかと思いましてw

 

でも音楽が自由に演奏できるまでの地道な練習といっても自由すぎてどうすればいいかわからないので、音楽ができない。

まあこれまでも散々書いてきたのですが、書籍用にまとめて最速最短を目指しますw

このやり方をみんな知らなすぎるので、楽器が弾けない。

・・・ まあ楽器の練習と言えば、こういう展開になるよなw



●ドレミの基礎練習メソッド(エニーキー必須) 最小各2往復。

 

Level初級:第一段階

Step1:ひたすらメジャースケール。

Step2:ひたすらダイアトニックコード。

Step3:ひたすらTriadアルペジオ+Triadインバージョン。

ここが最初の超重要ポイントです。ここが音楽のコアであり、一生涯使う基礎練習となりますので掘り下げていきます。

Step3-1:ひたすらダイアトニックアルペジオ(上り1353、下り5313)

Step3-2:ひたすらダイアトニックアルペジオ(上り1535、下り5131)

Step3-3:4736251ループプログレッションアルペジオ(左:上り1535、下り5131、右:上り1353、下り5313)

Step3-4:4736251クローズコードインバージョン(いきなりアルペジオインバージョンはムズイのでまずはクローズコードで事前練習)

Step3-5:4736251アルペジオインバージョン(ここまでくるとアドリブでも結構素晴らしい演奏が可能)

これで結構音楽に聞こえてくるはずです。この循環コードの曲は本当に多いので、適当にクローズコード+旋律を弾いて遊んでも結構楽しめます。 




●和声法とコードインバージョンについて

コードインバージョンはほぼ和声法ですが、正直和声法は難しすぎるので、あそこまでシビアにやる必要性はないのですが、本当に基礎なので、とても重要なのですが、難し過ぎてw苦労する割には、ほとんど役に立たないかもw

基礎なんで重要なんですが、まあ当たり前のことであまりに普通のことでもあるので、まあ和声法をやらずとも、インバージョンやら、コードプログレッションは、みんな当たり前に知っていることだと思います。まあ和声法のようにあそこまで難しいものが果たして役に立つかは?謎ではありますがw登竜門であれば、やるしかありません。

和声法の簡単なルールである3つの要。

・蜜開

・保留音(近親調4度5度インターバル)

・プログレッション

この3つの要が重要ですが、和声法は他にもたくさんの細かなルールがありますが、そこは無視して3つの要をつまみ食い程度にインバージョンルールに適応してもいいと思います。

和声法擬きでも、サウンド的にはかなり豊かなサウンドが得られるのでw



Level中級:第二段階

Step4:Drop2、3ダイアトニックコード。

Step5:Shell Chords Drop2、3 Block chords。

第二の超重要ポイントです。ここが音楽のバッキング、コンピングのコアであり、一生涯使う基礎練習となりますので掘り下げていきます。

Step5-1:Root Drop2,3:4736251ループプログレッションインバージョン。

Step5-2:Shell Voicing Drop2,3:4736251ループプログレッションインバージョン。

Step5-3:???

 

Level上級:第三段階と第三の超重要ポイントは???

ここも今後の課題ですね。

多分楽譜を用いたフレーズ学習とエチュードあたりかと思いますが、考えておきます。

 

ここまでを基礎として、最速最短で1年くらいかと思いますw

まあもちろん基礎練習は毎日の練習ですから、そこに時間をどれだけ費やせるかにかかってきますので、遅くても上記基礎練だけを10年続ければあれば、そこそこ弾けるようになると思います。 

私を信じられる人のみ救われるw

まあ私は理屈だけはバッチリなんで口だけですが、実はすごいんですよw

まあ、冗談ですが、意外と満更でもない内容でしょw

1年後にはバッチリですと言っているのは、私自身のレベルが、この程度は1年くらいでいけると見込んでいるレベルの段階ですが・・・甘いか?w

全く0ベース、今日初めて楽器を買って来たという人向けでも書いていますので、これをちゃんと日々コツコツと10年もやれば、もうそれは素晴らしい演奏家になれることでしょうw


正直、俺は結構やる方ですが、俺はまだ本気を出していないw

ぼちぼちちゃんとやる時ですよw


でもこんな基礎練ばっかりでは楽譜コピー学習をやっている暇ないw

これが悩みの種w

基礎は基礎。基礎止まりで終わりにならないように注意ですねw

上記をやっての楽譜コピー学習ですからね。

まあガッツリスケジュールが必要ですね。

こんなブログ書いている暇などないと言えばないw

仕事も、ゲームもやらなければいけないしw

本当に1年でいけるのか?は無理かもしれないし、まあ適当なところでサクサク要領良くやれば、いけなくもないこともないw 

 

 

#201 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ペンタに暗記は必要ありませんw Shifting PentaTonic On PentaTonic ペンタトニック上のペンタトニックが使えますw FペンタトニックならFペンタトーンへのシフトで使えばかっこよく聴こえます。 そうやって数珠繋ぎのようなペンタのペンタもまたOKで、一向...