2024年5月23日木曜日

フードデリバリ奮闘記w まあそもそもの価格がぼったくり価格なので、この業界に期待するだけ無駄かなw

 とりあえず全然仕事はありませんw

それもそのはず、とにかく適正価格に戻さないと誰が1食の食事に2千、3千円もするものを食べるのか?

いままでで一番びっくりしたのはメガ盛りポテト三昧とはなっていたが、300円で売っているような冷凍ポテトフライが2千円でしたw

本当、正気の価格とは思えないw本当に消費者を馬鹿にした価格帯なのが、意味不明です。

300円の冷凍ポテトフライの量が2千円で売られており、運んだが正気の沙汰とは思えない・・・😓w

そもそも適正価格でない時点でこの業界に期待するだけ無駄かもw


●フードデリバリに思う事。

・配達料金が安くて稼げないが、たまに請求金額の価格にびっくりする。

・しょぼい食い物が、ぼったくり価格過ぎて誰も利用しない。

・配送システムが糞過ぎ距離無視システム、受けないとペナルティーで干されるw干されペナルティーあり過ぎ、システムの仕組みが悪すぎて全く稼げない。


こんな状況なので、まあ全く期待はできません。

まあこんな状況なので、あくまでも副業として、これだけで食って行こうなんかいまの時代まったく無理かとw


とりあえずお客さんが支払う請求金額を見てそう思いましたw


しかもちゃんとお持ち帰り専用容器まで考えられたもの以外は、配達されてくるものは、食い物なので振動させれると寿司みたいにぐちゃぐちゃw

持ち運べるものと無理なものがあり、やはりこの業界は何もかもが無理があり過ぎる。

ラーメンとか時間がかかったところで、伸びないような超極太麺なら大丈夫だが、通常の麺では伸びるのでは?

あと写真と現実の違い多く、ぼったくりと言われることが多く、本当に無理が多い。


まあ一番の理由はぼったくり価格過ぎるw

適正価格というものに戻さないと誰も利用しないと思う。

スーパーのお惣菜値段ですら結構の利益率なのに、それの十倍とか本当に正気の沙汰とは思えないw

そもそもの外食費が高すぎて話にならないw

常識を考えても店舗で1杯千円オーバーもするカレー、牛丼、ラーメンのようなB級グルメなんか誰が食うのだろうか?

昔であればファミレス価格だが、ファミレスがいま1食に2、3千円するのか?は知らないが、ぼったくりでは誰も使わないと思うw

【2023】ファミレス人気ランキングTOP16!各店の特徴も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」 (gourmet-note.jp)

ハンバーグ | メニュー | ココス ファミリーレストラン [COCO'S] (cocos-jpn.co.jp)

ファミレスはこのお値段キープです。

しかし、牛丼、カレーチェーン頭がおかしいw

本当やはり1500円払うならファミレス並みの飯を食わしてくれるならいいが、ほとんどがレトルトで調理もチンだけ、オーブン使わずで正直、不味いのに・・・💧w


そこに配達料金まで乗っかると誰も利用する人がいないのは目に見えて分かりますw

とにかくぼったくり価格では閑古鳥パターンでシャッター街。

これが大阪、秋葉原の二の前になる商売の難しさかとw



0 件のコメント:

コメントを投稿

長年の夢がついに叶えられるw 部屋換気扇完成w 本当にこれをずっとやりたかったが、いままで気が付かない人は損していますw

あることに気が付くと、劇的に快適になるw どこにでも良くあるバルコニーへ出るための小窓があるバルコニー窓の人限定ですが、あの小窓は12cmですw そうするとUSB電源タイプのPCケースファンを使えば、簡単に部屋換気扇が完成しますw これは本当に素晴らしいと思うw 本当にずっとやり...