2021年3月24日水曜日

新生活 貧乏スマートライフ生活9 ガスコンロは危ない、遅い、部屋自体が熱くなる、本当にメリットがないのでガスコンロの上にIHを置いて使うことにしましたw

ちなみに前回、書きましたIH火力ですが、200Vタイプの話でしたので、あれだけ強い火力があったのですが、100Vタイプは今回、初めて使うので期待できるほどの火力は無いでしょうw

しかし、電化製品の性能は日々進歩しているので、今回はアイリスの2020年モデルを買いましたので、期待していますw

そして何よりも、まず安全ということが第一です。

部屋が熱くならない。狭い部屋なので、特にその必要性はあります。IHなら熱気が上に上がり、部屋中に臭いが広がるのも軽減されるとあります。

何事も安全第一です。

料理で、直火など旧式、危険、リスクしかないものは使わないのが、一番です。

 

しかし、大きな懸念材料がもう一点。

安定性ですが、これも使ってみないと分からない。

最悪、コンロの上にまな板を置いて、IHを設置すれば安定しますので、多分大丈夫かと思います。

コンロカバーやらガスコンロ台でたくさん出てきますが、どれもサイズがあわず、家のコンロは埋め込み式のためどれも無理でしたが、まあ鍋置き代が大きめのサイズなんで、まあまな板でいいかなw

 

とにかくIHは安全なのが、一番ですね。

あとお湯はやはりケトルが一番最良の道具で、これ以上素晴らしいものはないかもw

本当に、6、7年ぶりにガスを使ってみると、すでにIHの便利さから戻れなくなっているw

IHは本当に次世代調理器具で、ガスコンロはなくなっていくのでしょうね。

まだ旧世代の人が残っているので、ガスコンロはありますが、徐々にIHの利便性を知るとガスには戻れないw

とにかく料理中も涼しく、快適そのもの、これが一番です。調理場に立つものにしか分からないことだと思います。

そして安全第一。気軽さ、手頃さは本当に素晴らしい。

IHは本当に万能調理器具と言えるでしょう。

 

あと直火がどうしても必要な時は使うのか?ですが、極力ないものと考えて行きます。

正直、今の時代IH対応のアルミ鍋もあるので、びっくりですw

http://terukobayashi.com/archives/4537

https://www.du-soleil.com/entry/udon-ih

https://haruchika777.com/seveneleven-reitou-nabeyaki-udon2020-02-16/

使える理由は鍋底の凹凸のみw

これだけで使えるようです。なので、使えるか確認するなら鍋底に縦筋が細かく入っていれば大丈っぽい。

凹凸なしでツルツルならNGです。

 

あと家にある鍋は全てIH対応で揃えていくしかありません。

こればかりは仕方がないので、もう残りの人生は全てIHと決めて、調理器具=IH以外はNGと考えて、調理器具を揃え直しも必要。

しかし、最近のものはほとんどが対応していますので、鍋底を確認して、細かい凹凸があれば使える。ツルツルはNGと思って買えば、問題なしかと。


本当にガスコンロは原始的であると実感しますので、IHを一度使うともう無いと困るわけです。

本当に、快適に料理できますので、あの熱い熱気で、体力と気力を奪われることはありませんので、本当に素晴らしい発明品だと思います。


とにかく音楽以外の要らん心配事を完全に排他する意味でも、調理事程度でトラブルを回避するためにも、音楽家なら絶対にIH化は必須でしょう。

火の管理は本当に余計な心配事なので、IHが不便なことは無いのですが、もし仮に不便であってもそこは敢えて火を使わない、心配事を排除した選択は必須かとw

2021年3月23日火曜日

新生活 貧乏スマートライフ生活8 ガスコンロは危ない、遅い、部屋自体が熱くなる、本当にメリットがないのでガスコンロの上にIHを置いて使うことにしましたw

 ガスコンロはやはり危ないので、辞めることにしましたw

IHを一度使った人はあの安全性、スピード、火力の強さ、調理中の快適性でやはりIHが良いとなると思いますw

何よりも安全。本当に要らぬ心配がなくなります。

安全性を第一に考えるなら、IH一択で、最良の選択かと思いますw 

分譲マンションでは、ガスコンロの使用が禁止されています。

そこまで徹底しても火災報知器は鳴っていましたが、ガスはそれだけメリットがないので、使用を禁止されています。その事実を知るならガスコンロの使用を辞めた方が無難。 

https://betsudairehome.jp/ihvsgas/

https://enepi.jp/articles/584

あとガスが遅すぎてNG。コーヒーを沸かす際、離れていることが多々あり、忘れてしまうことも多々あったのですが、ガスは本当に危ないので、離れられない。

離れることは本当に危険なので、ずっとその場に待機する必要があるが、ガスはお湯が沸くのがとにかく遅い。IHはケトルと同じで本当に速い。あとお湯を沸かすだけならケトルが圧倒的に安全なので、ケトルを使うことにしました。

そしてガスは無駄に部屋が熱くなる。本当に熱いので夏場とか本当に調理することすら辛いw

冬でこんなに暖かいのであれば、夏場にガスコンロの火など飛んでも無いw

 

IHを使ったことがある人ならガスコンロの火力の弱さに嫌気がさすことでしょうw

昨日、チャーハンを作っていてもあまりに火の通りが遅くて、汗をかくほどキッチンが熱く、冬場でも汗だくになったのがびっくりwIHではあり得ません。ガスはやはり火力が弱すぎる。

そもそも火なんか危ない、遅い、万が一のことを考えるなら、やはりメリットが全くないと断言します。

火力は弱い方が調整しやすいので、まあ良いとしますが、それよりもキッチンが無駄に熱すぎて困る。


確かに、ガス代の方が確かに10円程度安いですが、1ヶ月400円程度ケチってあんなにキッチンが熱くなる、危ない、離れられない、本当に良いことが無く、危険なので即時、使用を辞めることにしました。

 

ガスコンロの上にIHを置いて使っている人はそんなに居ないと思いますがwIHを知っている人なら、まあ普通に居るかw

とにかく危ないのでガスコンロは封印、禁止としてIH利用。これこそスマートで賢明な判断だと思いますw

 まあ一度IHを使ったことある人ならば、絶対IH派になりますけど。

それだけIHは快適そのものですw

しかし、1000wと1400wタイプがありますので、ここは素直に1400wタイプにした方が良いかと思えたのですが、4か5の180度は700、800w程度しか使わなので、1000wで十分かと思う。

やはり火力は強くなれば、早く調理が終わりますが、MAXの200度はまず使うことない、MAXにしたことがないので、不要かと思う。

 

 

あとガス代と比べるなら実は電気代の方が安いかもw

IHの運転は断続的にブーン、ブーン、ブーンと止まるので、ずっと700w運転では無いので、実質トータルでみたら電気代の方が安くなる気がする。もちろんMAXで運転するとブーーンとずっと稼働状態になるのですが、グツグツに煮過ぎてしまうので、揚げ物以外は使わないみたいですが、まあ揚げ物は危ない、面倒、色々と大変な割にはコストも抑えられず、惣菜買ったほうが圧倒的に楽なのでw辞めです。


●独居認知症対策のための予防線の意味合いも込み・・・辛いw

安全性を第一に考えて、危ないものは使用しない、危ないことはとにかく回避できるものは、回避して行きたいと言うのもあります。 

 独身で認知症とかになったらどうしようかと思いますが・・・そういう予防線も張っていく必要性もあるかも知れません。

とにかく危ないものは極力使わない方向で、万が一でも安全なものを考えていくのも歳を取ったら色々と心配事も増えていきます・・・辛いw

歳は取りたくないものですorz

 

新生活 貧乏スマートライフ生活7 2年前の2019年の導入時期を間違えて購入した50Wソーラーパネル+suaoki ポータブル電源40000mAhを出窓で試験運用開始。

 最近、穏やかな気候になりつつあり、出窓からの隙間風も隙間テープでかなり和らいだので、出窓が最大のメリットである太陽光の活用をしてみたい。出窓のメリットは1つだけ太陽光の取り入れなので、通常は植物やら太陽光が必要なものを設置するのが最大のメリットなら太陽光パネルを設置してみましたw

しかし、すりガラスなので、 どこまで充電できるのか?全く不明w

正直、かなり無理があるが、試験運用で試してみようと思う。

太陽パネルも発電ワット数もさっぱり分からず、今度テスターでもツッコで見るかなw

2019年の2年前のセールでパネルとバッテリセットで2万円の安物で揃えましたが、前の家では南向きで明るかったが、ベランダ塀やら意外と影になることが多く、日陰ではさっぱり充電されずwなので、全く期待できませんが、試験的に運用してみてようかと思います。

パネルはキャンプモバイル用途の折畳式50Wタイプと4万mAhのポータブル電源にはコンセント2つとUSBポートが4つの出力がありますので、そこから比較的に小電力である製品を繋げてしばらく試験運用してみることにしました。

・サーキュレーター1台

・Amazon Eho Dot1個

・スマートIRリモコン1個

常時消費するものはリモートIRとサーキュレーター、エコドットの3つですが、容量に余裕があり、可能であれば充電も任せたいw

・常時ファン付きスタンドライト1台

・充電式クリップファン充電1個 

・充電式お風呂スピーカー充電1個

・スマホ充電、ipad充電までは無理かw

 どこまで出来るか?試験運用していけるようなら嬉しいw

太陽光発電までできれば、立派なスマートホームですねw

次世代は窓ガラスそのものが太陽パネルなんですごいですね。

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9+%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB

未来のスマートホームは透明ガラスそのものが太陽パネルになりますので、窓にサッシに充電ポートが付いるので、窓エアコンにバッテリ搭載させて電力0のエアコン窓ができるのでしょうねw

まだまだ先の22世紀の話でしょうけどw

 

多分、このまま省電力家電+太陽光発電が進化していけば、きっと家庭は電力供給なしの自家発電のみの未来がきっと来るでしょうねw



新生活 貧乏スマートライフ生活6 アレクサはストリーミングプレーヤーとしては最高。スピーカー不要でLine接続で使用ならアーティスト名、曲名がわかるスマホで十分w

 使っていると色々と気がつきますw

アレクサはストリーミングプレーヤー利用すれば最高のプレーヤーでしたので、今後も買い続けることでしょうwアレクサ呼び出しアクションボタンでストレスもなく、操作性がかなり改善しましたのでw


 単体で使うならソフトボールのEhco Dotが音楽プレーヤーとしてはいいでしょう。 

簡易アクティブスピーカー系ではかなり優秀なので、単体で使いやすく完結しているのでいいかも。

 

しかし、スピーカーはLineで好きなスピーカーを使った方が俄然音は良くなるので、ディスプレーがあった方が、現在流れているアーティスト名、曲名を知ることが出来るので、エコショーがいいでしょう。現在は、ipad、スマホのアレクサアプリが同期してくれるので、別画面で曲名を確認しています。

しかし、よく考えてみたらLine接続ならスマホのアレクサアプリで十分かw


Fireタブレット買うなら、Eco Show8あたりが、プライムビデオも観れるのでかなり良いかもwFire Cubeなら音声ナビ付きなので、悩んだがLine接続がモニター経由のみになるので、やめました。

流行音楽は国名+ミュージック、人気楽曲、人気の曲、流行っている曲かけてというと、”プライムミュージックより今週の”国名”人気楽曲を再生します”と最新の流行曲が再生されます。

コロンビアミュージック、ブラジルミュージック、スイスミュージック、オランダミュージック、スペインミュージック、オーストリアミュージック、ドイツミュージック、日本ミュージックをかけてと言うと、最新のその国で流行っている流行曲を流してくれますので、聴くと結構新しい流行がすぐに掴みやすいですw

Google Mapで世界地図を見てかけてもらいましょうw

世界中の流行曲がすぐにわかります。

 流行はやはりポップス、ダンスミュージックだけですが、これがかなり楽しいですが、ポップスは単調なんで飽きが早い。

似たり寄ったりなんで、重複曲ばかりなので、次、次、次、次、こればっかり言い続けることになりますがw

ザ・ウィークエンド一色ですw

 

ジャンル名+人気の曲でも可能なので、色々とアレクサに聞いてみると聞いたことない曲もたくさん発掘できることかもw

 

地味に気がついてよかったこと

インスタントコーヒーやお茶入れるためにラーメン鍋でお湯を沸かしますが、注ぎ口ついていると地味に便利w

気がつかず、ずっと注ぎ口なしラーメン鍋使っていましたが、かなり危険w

地味ですが、注ぎ口付き鍋を使いましょうw


2021年3月22日月曜日

#19 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ 日々スケジュール

毎日の練習方法として、コンピングの暗記を如何に継続して行えるかが、上達速度に繋がります。

 しかし、暗記反復練習というものは、なかなか退屈な作業に過ぎず、やはりしんどい、飽きる、忍耐強くない人には退屈そのものです。

 なんとか一歩一歩確実に、比較的に簡単に上達する方法のメモ

困った時の3つです。

・テトラ

・軸

・インターバル

 

●全てを軸から3つのテトラで区切る

全てを3つで区切る。

Rootless 軸音から上下3つ、チェンジ3つ、アプローチスケール3つ

□Rootless軸音からコード3つで反復

・左手3つRootless

・右手3つRootless

・両手3つRootless

はじめは251ワンコードの繰り返しで覚えて、1コード1スケールで対応。

 

□3つのチェンジ 

まずはチェンジせず、上記をエニーキー251を全部終えたら、チェンジをサークルオブ5thの3つでサークルさせる。

CFBb、AbDbDb、GbBE、ADG

 

□旋律弾きの3つのアプローチスケール

・上記アルペジオ

・モードスケール:ⅡDorian、Diminish、5Ionian

・ジャズスケール:Dorianb9(2メロマイ)、コンディミ、ペンタトニック、TriadPairs




トースタープレートが最高の朝飯道具だったw これを使ったメニューを調べて見た。

 本日、初のエッグマフィンを作ってみたらかなり旨いw

正直、自炊すれば安いのですが、面倒だったのですが、 トースターは本当にかなり簡単になんでも出来る、昔から2千円で買え、安いので、汚くなったら捨てればOK。

 トースタープレートがこちら


これが素晴らしい。エッグ専用も注文して置きましたw

https://yuriko-meshi.com/archives/5976

https://まあくん.com/toaster-pan/

蓋付きトースタープレートが良いとのことで、アルミホイルで蓋をすると出来上がりが良くなる。

 エッグマーフィンパンはパッソが昨日半額見切り品をたまたま買ってみたら最高でしたw

https://www.pasconet.co.jp/products/63/

エッグマーフェンメニューはこちら最近、ベーコンが高いので、ハムでしたが、ベーコンだともっと美味いでしょうねw

https://cookpad.com/recipe/1205868

 

 ジャーマンポテトも美味そう

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1660002644/

スクランブルエッグ

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1160012978/

ソーセージ+冷凍フライドポテト

https://joshi-spa.jp/980858

 

 


2021年3月21日日曜日

新生活 貧乏スマートライフ生活5 アレクサがアレクサと言うのが面倒臭くて疲れる・・・声が枯れるアレクサ呼び疲労w 後ろの丸いボタンが無ければ、ソフトボールを放り投げたい気分でしたw

呼び出しが面倒臭い。疲れます。

アレクサなんて4文字もある、反応しないなど、アレクサは長すぎるので、変更が4択のみ。

  • アレクサ
  • アマゾン
  • エコー
  • コンピューター

どれもイマイチで、唯一2文字のエコーがが一番短いので、エコーに変更しましたら、多少楽になりましたが、エコーがなんかエイコーと人の呼び名に近いので、知り合いにいたら特に違和感ある時もある・・・正直、使いにくいので要らんかったかもw  

マイクボタン+呼び出しなしで操作できるので、アレクサに戻しときましたw


あと音楽かけていると反応が悪すぎて声が枯れそうw 

その後、後ろに丸いボタンが意味わからなかったが、最初ミュートボタンかと思ったら、マイクボタン+呼び出し省略ボタンでした。よかった。呼び出しが、かなりストレスになっていたので、一気に解放されてかなり使いやすくなった。

本当にあんな大声でないと反応しないとは、近所迷惑なデバイスかもしれないw

そもそも音楽がなっているので、ヘッドフォンしているやつに話しかけるくらい、聴こえていない。あといらんこと喋っているので、ボタンを押せば再度、コマンドやり直しが可能になったので、本当にこのボタンとミュートはセットで動いて欲しいわw本当にこういうのカスタムできないと本当に使い辛い。

 

音もイマイチだし、やっぱり要らんかったと失敗だが、まあ使っていけば、何かしらの使い道はあるか、今回限りとなるか、まあ使い続けなければ見えて来ませんが、第一印象は失敗したかもw


まあ安物アクティブスピーカーそのものなんで、まあ音質はまず全く期待してはいけない感じ。imacの内蔵スピーカーの方が音はいいですw

まあこう言うスピーカーも聴き慣れていけばありになるので、しばらく我慢してみるか。

しかし、音声操作がこれほど面倒だとは、やはり、かなり不便ですw

イコライザー設定もできないので、かなり籠っているが、EQは3世代エコードットからできるようなので、よかった。低音は下げて、中音域はそのまま又は1上げ、高音は上げる。以前にも少し勉強しましたピアノ音源、マスタリングの設定です。

 学習コマンドを設定して構築からなんで、結構面倒ですが、全く操作出来ないので、仕方が無い。

まあスピーカーもサイズを考えれば、かなり優秀ですかねw

アクティブ系は聴き慣れていけば、なんでもありになるのと、まあ変に下が出てないので、かなり夜遅くも気軽に使える、イコライザー設定でかなり音質改善したので、かなりいい感じになりましたw

 

あとこれは地面に置いて使うデバイスであると気がついた。その瞬間に時計が入らんかったことに後悔したw

コーンはどうやら上に向けて解放されているので地面に置いて使うと音場の広がりが得られる。

床に置いて椅子の上から聞くとかなり音場がいい感じで広がる。まあ時計も見えないわけではないからまあいいかw時計の表示位置がもっと上にあって欲しいw

でも目の前に持ってきたら、やはり音場は狭いが全ての音がちゃんと聴こえるのは目の前なんで、置き方の推奨ポジションは時計が見えるこのポジションなんだろうと思う。推奨ポジションで使うか、時計が見えない場所がベストポジションなんて流石にそんなバカな作り方もしていないだろうからw

ただ上に手で壁を作ると音場が改善されるので、壁際がいいのかもしれない。

Tileは2017年に再度設定してあるので、置き換え交換だけで、即終了。これで安心。結構高い買い物でしたが、セール中で比較的安く買えてよかった。





2021年3月20日土曜日

新生活 貧乏スマートライフ生活4 意外と狭いと良いかも、紛失防止グッズ買ってみたものの・・・要らんかったも・・・でも見つからない時あるからいいかw

財布と鍵とスマホ。

外出する際、この3つが見つからない時は本当に困ります。

財布はまあ何度も見つからなくて、置いていったこともあります。

最近ではスマホがあれば、特に困ることはないので、問題ありませんが、鍵が見つからない時は本当に困りました。

特に広い家にいると置き場所が沢山できてしまうため、本当に探すのが大変でしたが、狭いと範囲もぐっと狭いので、楽なので、良いかもw

しかし、先日この狭い場所でも見失い、見つけるのに時間がかかった、まあ以前に比べればかなり楽でしたがw やはりどんなに狭くても、広くても探し物の便利グッズは絶対にあった方がいいと思います。


Tileは昔から使っていましたが、電池が切れると意味がなく、1年程度しか使えませんでしたが、やっと電池交換モデルができたので、新生活セール+1万円で6%ポイントアップキャンペーン中のため、早速買って置きましたw

家がでかい人はProなら電波は120m、通常版は電波は60mしか届きませんので、一軒家の人はProが良いでしょうね。 

 

今回の財布用はこっちにしてみました。

これは便利ですね。セールで安くなっているのでお買い得。電池交換不可能で、3年間有効なんで、もう少し待ったほうが良いかもしれないのですが電池3年持つならまあ良いかと。そのうち電池交換モデルでコインタイプが3年後、4年後には出ているかも。その時にまた買い換えるとして、財布用はカードタイプが良いかと。


昔は何個も買って沢山使ってみましたが、結局のところ、いつも使っていたのは2個程度。財布と鍵くらいですが、電池が生きている時に、見つけてもらったことは一回もありませんでしたw電池が切れてから無くすことがしょっちゅうありw

いつも置き場所を決めていても、ついついやってしまいますので、Tileがあれば、アレクサ連動に対応したみたいなので、アレクサに音を鳴らしてもらうことができます。スマホも見失う時も、アレクサに電話を鳴らしてもらうこともできるみたいなので、スマホはTile不要で大丈夫ですねw

 

ついでにアレクサ エコドット4世代時計付きをやっと導入することにしましたw 

これで音楽とラジコが聴き放題になりましたw

 アレクサも早い時期買うとかなり急スピードでモデルチェンジしますので、タイミング見てましたが、もうそろそろ最下級モデルもそこそこのものが出てきたので、買い時かと思います。エコドットでもそこそこ音楽音質も改善されて、かなり良く鳴るっぽい。

ずっと安物でLine接続で使おうかと考えていましたが、この際、単体でそこそこ聴こえるなら、時計付きエコドット4も悪くないと思います。セールで5千円。

 

あとプレステNowの体験7日版を100円買ってやってみましたw

もちろんPS4は持っていません。プレステNowパソコン版目的ですが、Windows限定なので、imac+旧Pallels Desktop15で導入してみました。

かなりカクツキますが、遊べることは遊べましたw

ひどい時はフレームは10フレーム以下、フレーム飛びまくりw

再度、設定を最高設定にしてみるとかなり改善した。

VMwareのCPUをコア4+RAM8GB+VRAM2GBの最高設定で試したところかなりCPUが必要っぽい。

あとPS4互換コントローラーもばっちり。

どうやらCPU性能が必要らしいことがわかる。セルロン N4100 2コア+8GB+2GBのノートPCではカクカクしていたので、問題はCPU性能のみ。

しかし、本物PCよりもVMの方がパフォーマンスが上とは珍しいが、まあクラウドそのものがVM動作なんであまり関係ないのかもしれないw

そこそこスムーズで、20フレームくらいでところどころかなり、音声は途切れるが、そこそこ普通に遊べるので、びっくりw

しかし、再びノートPCで同じ時間帯で遊んでみるとカクツキとフレーム飛びが昼間よりも改善されたもののVMよりも酷く、タイミングが狂う。やはりそこそこCPU性能は必要なようだ。こりゃいくらクラウドでも、セルロンN4100でこれなら、やはり結構、荷が重いねw

それなりのCPUが必要っぽい。なんだかスティックPC程度のアトムでは無理なんではないか?やはりそこそこ端末性能も必要なんで、まあ本当にこれからの技術ですねw

でも4年前から運用開始しているなら、まあすごい限定的な環境の人のみだったようですねw。光回線+高性能PC+PS4コントローラーとなるやはり、それなりにゲーム好きじゃないとそんな環境揃えないから、まあ試験的なものだったが、やはりこれからが、本当にハードウェア不要時代突入の一歩手前くらいまではきたんですねw

 






静止画は綺麗ですが、結構ブロックノイズだらけwでもアナログモデム時代からインターネットをやって来た経験からこの進化は凄まじいw80年代から90年代の進化よりも遥かに凄まじい進化w30倍以上進化が速いw

 

imac+VMwareとセルロン4100ノートPCの2つで試してみたところ、imac+Vmwareの方が快適でしたので、普通のデスクトップPCならもう少し快適なのかもしれませんが、試してません。

平日昼間など、ネットの混雑時間を避けてやってみれば、多少違うのかな?

まあ遊べなくもないので、アドベンチャーやらRPGならかなり我慢して遊べるかもしれませんw


スマートエナジーハブが新生活セール11,840円

なんとも魅力的な数値ですねw一瞬安いとさえ錯覚してしまう数値マジックですねw

でもまあスマートメーター情報を直読みできるなら実際に安いですねw

要らんけど・・・どうするかw

ただこのまま進化すればもっとすごい事できるが、関電申し込み必要が面倒なので、浸透しないのは分かりきっているので、このまま衰退商品であれば、確保しておかないと後悔しそうなので、電力会社次第ですが、気軽さに欠ける。

もしかしたら衰退商品臭がありますので、廉価版でその後、無くなるなら次はもっと違う形で、他に吸収されていくかもしれませんが、現時点ではこれが最新なので、確保して置いても良いかも。

でも私は不要なので、ecocoのアナログ監視できているので、不要かとw

リアルタイム電力見える化を持っていない人はかなりお得だと思いますw

 でも私もこれだけ電気代気にしている人は、これ買っても良い気するので、買っとこうかなw迷うwまあecoco好きなら買っておこうかな。

通常より3千円値引きか、ちょっとだけ迷ったがやっぱり買っとくか・・・でも早速低圧Bルートサービス申請が、かなり面倒です。

関電

https://www.kansai-td.co.jp/application/smart-meter/low-pressure/index.html

東電

https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/liberalization/smartmeter-broute.html#anchor03

郵送・・・プリンター設定からしなければ・・・相変わらず面倒だなw

やっぱり辞めたw

結局、やることはecocoと全く一緒、グラフ記録できないだけで、他は別にこのデーターと連動して何かできるわけでもないので、要らんか。

アナログ的にクランプでリアルタイムのトータル消費電力が見れているから要らんかな。

すでに見えてて、節約安定期にあるので、あとはできるとしたら一定料金で警告出すとか、機器の使用をやめるとか、その程度だもんね。

まあPCで見れるアプリがあったら買ってもいいが、ちょっと考えてみよう。

いや色々と考えてみたが、やはり有効活用できるのは、都度リアルタイムに把握して、気がついた時点で、消すしかないと結論に至った時点で、記録する意味はそれほどなく、2年間グラフを見てたが、別にグラフが役立つことは一度もなくw1日のグラフすら辞めてしまった関電サイトの動向を見ていても、グラフ化は正直、全く意味がないかとw

 やはり常に監視、はね上がったらその場で、原因追求と改善。これしかないかとw

 

一つ気になるとしたら、配電盤がごちゃごちゃとなって、配線が汚い感じなのが気になる。

しかし、ワットメーターとの距離によっては、場所によっては使えない場合もある。

まあ定価が14800円と安いので、今後も安く供給されていくなら、さらに進化したものはもう少し便利なのかもしれない。などなど今後の展開も期待したいが、やはり衰退商品臭がする商品だけに、確保しておくかな・・・悩むが、スマートメーター自体は無くならないから、確保だけしておけば間違いないが・・・悩むwしかし1万円程度なら確保しておくか・・・・w

申請も面倒だがしてアナログクランプともおさらばして、スマートメーター直読み次世代監視参入しますwポチッとなw

 

配電盤見てたらスマートで無かったのが購入決定の1番の理由となりましたw

あとは衰退臭があまりに強いので、無いと寂しいので、確保w

 

自動カーテンも7千円と安くなっているが、ラジコン一輪車程度なら中華製品で1個千円とかバンバンありそうなので、辞めときますw

しかし、あの自動カーテンだが、なんか小学生の夏休みの宿題工作臭がすごいので、あの程度も製品化できなかった今までがなんだったのか?が不思議ですw 


本日の買い物、集計金額もびっくり、3万円ちょうどでしたwピッタンコ賞欲しいくらいw

30,000円w9万円入れたら、あっという間に5万円が無くなりってしまいましたw

そのうち、スマートホーム製品に4万円使っていますw

まあいいかwことの発端は2千円でスマート電球2個購入してから、あれこ揃えて、4日間くらいであっという間に4万円ほどスマートライフ、スマートホーム家電に注ぎ込んでしまったw

 

もう辞めとこw

まだまだ発展途上中ですが、それでもかなり成熟しているし、安くなってから手を出したが、少なくともアレクサはもうすでに4世代なので、初号機が2015年からならプロジェクトは3年前くらいから動いている感じですかね。日本は2017年から、この3年、4年程度で、すごい進化ですが、それなりにお金を注ぎ込んできた人からすれば、4万円など1製品だったことでしょうねw

今は、かなり安くなり、かなり質も上がって来たので、この先も楽しみですが、この先はどんなスマートがあるのだろうか?楽しみですw 

一応、まだあるのが、自家発電蓄電管理、エコワットのような給湯器、介護ベッド、オール電化系の大きな製品ばかりですが、小さい規模でなんかできると便利なものってなんだろうか?

あと車の扉のオート扉閉め機能。あとはなんだろうか?楽しみですねw

しかし、ここまですごい事になると、さらに加速してくから、配達要員もかなり必要になって来ますよね。収納ボックスのようなもの必須ですね。なんか良いものが発明されると良いのですが、折り畳み式で、結構しっかりしたもので、床置きでないドアポスト引っ掛けフックの折りたたみで、ぶら下がりタイプのものがあれば、本当に売れると思いますがw

 


2021年3月19日金曜日

長風呂、寝過ぎ、運動不足、堕落の病気w 良性発作頭位めまい症が発症してしんどいw

良性発作頭位めまい症とは、目がぐるぐる周り、吐き気(目が回るので実際に吐いた)、寒気。すぐに治りますが、こんな病気あったなんて知らなかった。

http://www.saiseikai-toyama.jp/?tid=101347

要するに体を動かさない、何もしないことが原因。要するに堕落の病w

通常であれば、運動とともに回復するので、ラジオ体操などが良いらしい。

とにかく起きたら散歩、ラジオ体操など、体を動かすことが大切。

歳を取ると昔では考えられない病気になるものですw

本当にびっくりしたw

まあ、ここ最近の10年で2、3回ほどは経験しましたが、すぐに回復するので、それほど気にしてませんでしたが、本日は寒気が酷く、起きてぐるぐる、しばらくして寒いので、横になるとぐるぐる周りだし、トイレで吐く。しかし、何も食べてなかったので、胃酸しか出てこず。

現在も少しフラフラするので、熱を3度測ってみたところ、35.8度、36.0度、35.5度。最近は冷え性でいつも低体温気味なので別の意味で心配ですw  

https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/immune_deficiency/

要するにこれも堕落病w完全に運動不足ですね。しかし、運動など今までしたこともないのですが、要するに通勤そのものが立派な運動だったので、最近は自転車にも乗らず、全く動かないからかな?でもそんなことは常にあったので、やはり歳かなw

 

起きたら定期的な運動をしていこうと思います。

ラジオ体操がいいので、この動画を毎日やろうかなw

 

最近は、座りながらもできるんですね。

これを見ながらならできますね。

正直、覚えてませんので、周りの動きに合わせてやってましたw

職場によってもやってました。結構好きなんですよねwスッキリするのでw


https://www.karadane.jp/articles/entry/news/007004/

あと便秘もポケット腸なんてのもあるのですね。これは地味にありますね。肛門のところで引っかかる感じで、なんか出てこないので、スッキリしない。尻骨を上げるってマッサージなんか一度もやったことないので、今度試してみようw

確かにいまやってみると、後ろの穴骨を下から上に持ち上げると同時に下腹部も持ち上げる感じで腹筋が動かしやすいので、試してみようと思います。

#18' 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ 暗記

ベストキッドのペンキ塗りやら、クスワットのような筋トレみたいなものは必要か?

よくあるお決まりの筋トレのような反復練習ですが、どうも苦手でやっていてもあまり面白くない割にド下手もあり、進み具合が良くないw

通常は、ここは屈強な精神力と忍耐力で我慢強くという風に単調になりつつありますが、それが全く好きではないw

そいうの要らないので、楽しくなる方法を考えて楽しみながら上達する方法をメモ。

しかし、良性発作頭位めまい症と同じで、何もせずにいることもまた堕落の病にかかって下手になるの悪循環の繰り返しになる可能性もあるので、軽いストレッチ体操も考えていきますw

軽いストレッチは必須ということで、ラジオ体操程度の練習スケジュールを組んでいこうと思いますw


●251Rootless ストレッチ体操

ちょっぴり退屈ですが、軽い気持ちでラジオ体操みたいに軽快に弾けば楽しくなりますw

左手コードのペダルコードで、右手4つを行って戻り、左手チェンジ、右手往復のパターン。

|コード|左手|右手|

|2=4|137、351、573、796|357、572、72#4、135、(2#46)|

|5=b6| 1m36、m351、57m3、615|1m35、m357、572、72m3|

|1=5|137、351、573、796|357、572、613、724(246、135)|

 テレコして左手と右手を逆パターンも練習。

 

●251適当アドリブ遊び

上記のアルペジオ適当アドリブ+コード混ぜで遊ぶ。

その時のスケールは

・251の3つキーチェンジ。

2=4:4 Lydian=1Root Ionian

5=b6:b6メロディックマイナー、4コンディミ

1=5:1Root Lydian=5 Ionian+1Root ディミニッシュ。

ですね。

とにかく体操して、終わったら遊ぶ。


●曲ピックアップとウォーミングアップ

曲を選択して、対象のウォーミングアップして、適当アドリブ遊び

上記はメジャーパターンだけなので、マイナーも練習が加算されていきます。


2021年3月18日木曜日

新生活 貧乏スマートホーム生活3 隙間風生活から一転の未来人生活w オートメーションなエアコンコントロール生活 温度対応のエアコン自動ON、OFF 設定。

 隙間風物件からいきなりエアコンにて室温対応のフルコントロールで自動ON、OFFの未来人のような生活に一転w

前のお住まいではまずあり得なかったエアコン稼働ですら快適なのに、スマート鬼管理システム化でなんだかいきなり未来人ですw

 エアコンのスマートリモコン設定が、スマホ連動なんでめちゃんこスマートに賢いw

スマートリモコン+スマホでのスマートエアコンのオートメーションは本当に素晴らしい。

 

●エアコン気温条件設定:コマンド更新10分毎

・室温17度以下になったら暖房を自動的にON、受付時間は朝8時から就寝までの翌日1時59分まで

・室温28度以以上になったら冷房を自動的にON、受付時間は朝8時から就寝までの翌日1時59分まで

・室温24度でエアコンを自動的にOFF、受付時間は朝8時から就寝までの翌日1時59分まで

・スケジュール設定 2時になったらエアコンOFF。

 

はじめ外気設定かと思ったら、室温でしたので、若干設定変更、本当に賢いw

 

これだけでも凄いw

しかし、この設定だと仕事や外出中も電源が入ってしまうので、どうしようかw

外出先から自動設定のON、OFFも、受け付けてくれるので、外出していたら手動で止めるかなw

一応、曜日設定も可能。

常に定期的にピッとOFFコマンド受付で反応しているので、間隔は10分程度毎に室温を見てコマンドを定期送信。

17度以下で暖房運転(設定は省エネ20度)。28度以上で冷房運転(設定は省エネ28度)

快適温度24度になった時点でエアコンは運転停止。

スマートホームのスマートライフでいきなり未来人ですw


あと出発、到着のGPS連動も素晴らしい。

自宅出発で、一斉にLEDとスマートプラグの電源OFF。

自宅到着で、一斉にLEDとスマートプラグの電源ON。


トイレは消し忘れが酷かったので、やはりモーションセンサー型を導入して良かった。

余ったLED電球を部屋で使ってみたら丁度いい明るさになった。あまり明るいのは好きでは無いので、本当に丁度良いwおまけのスタンドライトを一番暗くして点灯してもいるので、補助的にも役に立ってる。暗ければ、スタンドライトを最大に照らせば、それなりに明るい。


なんだかとても楽しいスマートホーム、スマートライフですw


#18 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ 暗記

 とにかく早く覚える方法というものを考えていきますw

バッキング、コンピングを暗記して役に立つことをメモ。

 

●コード暗記、チェンジに役に立つ3つ

・オクターブ +137

・インターバル

・Rootless+137

  • コード暗記、チェンジする時に役立つ3つ
コード暗記、チェンジに役立つ三つ用途
オクターブバス+アルト、テナー+ソプラノとオクターブで重ねる。
137コードなどは次のジャンプ先ガイドトーンとなる。
インターバル2度、m3度、P3度、P4度とインターバルでジャンプ。

Rootless135、357、579、79#4と1357Rootless繋がり

オクターブで、コード位置も迷わず簡単。

インターバルで、2度、m3度、P3度、P4度とインターバルで覚えれば簡単にチェンジできます。

Rootlessで1356と数珠つなぎコードを形成すれば、簡単に覚えられ、チェンジも難しくない。

 

さてあと1個はなんだろうか?

この1個を見落としている気がしますので、見落としないように考えてみますw

基本のオクターブでしたw

まあやはり3つでしたwしかも第三ではなく、第一の基本を忘れていたパターンw

こういうこともありますので、うっかりミスを防ぐ、基本は大切ということでw

 

この3つがあればコード暗記はかなり楽ですねw

結局は、昨日やったチェンジを楽にする方法とはイコール暗記、覚え易い方法の基本ですねw

 

時代はすでにクラウドゲーミング時代だったw ゲームは、プロジェクトxCloud、プレステNowと完全クラウドで十分良いかとw

 とにかくゲーム機は電気代が勿体無いので、遊ぶ気が一気に失いますw

特に見える化で消費電力が見えている環境下では、刻々と電気が消費されて、課金されていくと思うと、電源すら入れられませんw

アマゾンでps4コントローラーが一時的に入手困難状況だったので、そんなに壊れるのか?と思いきや、クラウドゲーミングで買い漁っていたのですねw相変わらずの情弱でしたw

独自のコントローラータッチパネル機能があるので、コントローラーだけが品薄だったわけですwまあセールでPS4フル機能互換品が3千円で売られているので、一応確保して置きましたw要らんけどw 

3千円でPS4完全互換コントローラーが売られているので、今はかなり純正コントローラーも供給不足が解消されつつありますが、それでも結構良い値段しますw

まあ特にスティック操作で、FPSの超微妙な標準が可能なのは純正だけですからね。しかし結局のところ、PCでスティック調整ができるものは全く問題ないので、結局は、ゲーム側の設定次第ですが、多くのゲームは純正のみなので、そういうゲームは遊ばないのが精神的に良いw FPSなんぞ3Dシューティングゲームはどれも似たり寄ったりですからねw

 PS4機能互換コントローラー買ったので、プレステNowについて少しだけ調べてみました。

ちょっと調べてみたら結構良い感じですが、HD画質なんでほぼPS3性能なんですね。まあそれでもグラボ性能は上がっているので、画像処理は綺麗です。

http://hal51.click/game/psnow

Xクラウドはまだベータ試験段階だったので、クラウドはまだまだ先の話だと思っていたら、プレステNowやらGeforce Nowやら結構、バリバリ稼働していて、びっくりw

 

しかもGeforce Nowがどんどん値上げしているので、それもびっくりw

ちょっと前まで1700円だったのに月額2000円になっています。

ソフトバンクのやり方ですねw19年末までの加入でキャンペーンで1年980円でしたが、キャンペーン終了と共に2倍になるwみたいな、それほど使わない人ならかなり退会するでしょうね。結局、PCゲームはどこも一緒のタイトル揃えなので、安いところに人は流れることでしょうw

そうするとやはり独自タイトルをたくさん持っているところ、そのゲームが遊びたいところに人は集まるので、Geforce Nowはグラボを最新にして他よりも画質勝負だけで行くほかありませんが、かなり綺麗ならそれはそれでありですねwまあ電気代と思えば良いのでw

 

PS5、XSXのハードウェアと騒いでいる一部の人たちはやはり、ゲームをほとんど遊ばないけど、流行り物に食らいつく人で、普通のゲーマーならクラウドだったのですねw

時代遅れまくりですwまだ誤差僅かですが、どんどん時代についていけないので、まあ興味がないとそうなりますかねw

まあ時代は完全にクラウドですねw

ハードウェアの時代は完全に終わりですね。

今後はクラウドだけに注視してゲームを考えていきたいと思います。

PCグラボも、パワフルCPUも完全に終わりですねw

本当にゲームの時代も、完全に次世代に突入したことを痛感しましたw

PS5は最後のハードウェアでしょうが、売れるのかな?すでに多くの人がクラウド移行しているので、全く売れない気もしなくもないw

買っているのはゲームをしない人たちばかり、ゲームもろくに無いので余計売れない。やっぱりゲーム次第といったところでしょうか。


しかし、Geforce Nowクラウドサービスは19年から正式ベータサービス開始時期ですからはや3年目ですからね。まあ安定期なんでしょうかねw

Geforce Now980円キャンペーンで悩んで、結局辞めたのを覚えていますが、結局ゲームしないんですよねw

結局、要らんけどみたいになるw

しかし、プレステNowのストリーミングって自宅のPS3のストリーミングなのかと思っていたら、クラウドサービスだったのねw全く知らなかったw2017年からクラウドか。結構前からだったのね。全然知らなかったw6年も経つのか。凄いw

1世代遅れで買おうと思っていたゲームハードウェアのPS4はすでにクラウドサービスだったというwなんだか時代を感じます。

でもその流れを察知して、PS4互換ジャイロ、タッチパネルコントローラーを3千円で購入したので、もうPS4買ったも同然ですw

いつでも遊べる状態ですが、実際にもう音楽がやることがいっぱいあり過ぎて、遊ぶ暇なしw

https://japanese.engadget.com/birds-of-prey-2020-023026109.html

今度のセールで年間5千円なら加入してみようかなw

でも遊ぶ暇はないしな・・・結局要らんけど確保見たな感じで無駄遣いですかねw

大体、セールで買う人はそういう感じの人ばかりだと思いますw


2021年3月17日水曜日

新生活 貧乏スマートホーム生活2 アマゾン銀行で貯蓄は無理w 有効期限10年。ただし10年後に入れた残高が残っている確率0%

 アマゾン銀行は、ものに変わるだけですw

有効期限調べてみると10年でした。

まあ10年で使い切るためには、バンバン使っていくしかありませんが、まず残っていることはないでしょうw

すでに1万5千円無くなりましたw

10万円入金しても6ヶ月以内で使い切ってしまうことでしょうw

あっという間になくなっていくので、厳選された安物だけが購入対象ですw

 

スマートプラグの4口タップも追加注文して置きましたので、スマートホーム生活も充実してきました。

スマートプラグの使い道はないかと思ったのですが、強制的に電源を経って、OFFにするということが可能なので、自宅を出たら、強制的に電源OFFのオートメーション機能で使っていこうと思います。

 PTCヒーターもこのスマートプラグに繋げて置けば、自宅から離れたら強制的にOFFになるので安心安全、ついでにスタンドライト+ファンもこれでストップ。色々と使い道はあるものですw

 暖房器具全部にかなり有効ですね。家を出発したら電源OFF。消し忘れ防止。

スマートホームもかなり省電力、節電にはものすごい効果がありますw

 

あとはカーテンですが、光センサー無し、モーションセンサー検知機能なしの、ただのスマートライフコントロールで走るだけの廉価版が2、3千円程度で出たら両開きで使いたいものですw


あと、電力会社のスマートメーターデーターを直で見ることができるハブも今はあるんですね。スマートライフアプリにスマートメーターがあったので、調べてみたら、売っていましたw

5秒置きのデーターを見ることが可能wすごい。知らなかったw

ecocoは投げ売り状態だったのはそういうことだったんですねw

消費電力を5秒で管理ができるなら将来絶対買って、低圧B契約しようと思うw

https://nature.global/nature-remo-e/

https://smhn.info/202005-nature-remo-e-lite-review  

https://www.kansai-td.co.jp/application/smart-meter/low-pressure/howto.html

https://developer.nature.global/jp/how-to-calculate-energy-data-from-smart-meter-values

APIまであるので、PC表示可能ですね。 対応アプリ探せばありそうw

ググればいっぱい出てきますねw

知らなかったw 相変わらずの情弱ぶりですw

https://chasuke.com/remoeapi/

まあ3000円のEcocoの方が完成されているので、まあ目的は同じなのですが、まあリアルタイムで消費電力を知ったからといって、正直、意味あるのかは別ですがwまあこれは買って損はないと思いますw

 

スマートエナジーハブ Nature Remo E lite

電気工事なしで、スマートメーター情報が見られるので、これはかなり楽ですね。

かなり安くなり1.4万ですが、それでもやはり若干高いw

でもずっと使っていて思うのですが、どうしてもモニタリング表示が必要で、常に消費電力を見て置く必要があります。そうしないと節電というものはなかなか難しいリアルタイムで見て置く必要があるのですが、まあ正直、ゲーム機とかやたら消費電力が高いものは使わないのが一番という、ごくごく当たり前の結果にたどり着くだけなので、不要といえば不要ですw

そもそものスマートホーム製品とスマートライフアプリが素晴らしいので、本当に無駄な電力は使わなくなります。


#17' 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ オクターブガイド+alpha

 とにかくエニーキーチェンジがやはりとっつきにくいので、なかなか前に進まないw

エニーキーチェンジをもっとスマートに簡単にするメモ。

トライアドのダイアトニックコードのエニーキーで懲りていますが、いくらあんちょこを作成しても複雑なものは全て忘れてしまいますw

とにかくやはり都度簡単に再現が可能なものに限ります。

ガイドはオクターブと単音インターバルで覚えていくしかないかと思います。

こういう思考の反復試行錯誤というものは、暗記にも大いに役に立ち、なおかつ更なる効率化が計れるので、何度も何度もシンプルに瞬時にできるまで作戦を練り直しますw

全てはスピードのためです。


●エニーキーチェンジのガイド

・オクターブ

・チェンジインターバル

・Rootless


・オクターブ

オクターブガイドで右手のトライアドが決まれば、あとはRootlessなので全てのトライアドは簡単にできると思います。

2=4 :テナー+ソプラノ

5=b6:バス+アルト

1 =5:テナー+ソプラノ

 

・チェンジインターバル

そのままチェンジのインターバルです。

サークルオブ5th(4th)でチェンジしているならそのまま単純に5度、4度インターバルチェンジですw

その時、チェンジの軸のみを考えます。

2=4 => 5=b6:バスm3

5=b6 => 1 =5:半音上下


・Rootless

あとは軸音が上の2つを何度も反復練習して覚えて、Rootlessでペダルコード。

その時、ドミナントはかなり自由なので、わざと半音上下やら色々できるので、チェンジすると素敵な響きになるw

バスを半音下を弾くだけで雰囲気が変わるので、ドミナントに関しては色々とできるので、限りなく自由です。


●とにかく反復練習でレッスン開始w

マイナスワンで25だけのエニーキーを練習。

 慣れるまで左手だけ4チェンジくらいで区切って、ゆっくりでも確実にエニーキーを反復練習して覚えてしまいます。

とにかく何度も何度も反復練習で覚えていけば、慣れてきてどうってことない状態になっていきますw


この時のコードチェンジキーはこれ。

・251の3つキーチェンジ。

2=4:4 Lydian=1Root Ionian

5=b6:b6メロディックマイナー

1=5:1Root Lydian=5 Ionian+1Root ディミニッシュ。

 

キーチェンジしていて都度たくさんのキーがあるとややこしいのですが、もう少し楽にするなら、ドミナントは極めて自由なので、メロマイがややこしいので、コンディミで良いかwとなる訳ですw

万能コンディミが楽の極みということでしょうかねw

👍チェンジした4度からのコンディミ。

コンディミは3つしかありませんので、ディミニッシュコードトーンから始まるスケールですから、4ディミニッシュとおぼえてしまえばOKですが、もう一つの真ディミニッシュは隣のディミニッシュですw

 

これで自由に遊びながら楽しみ、楽(らく)しながら、楽(ぎょう)のままに練習します。

 

3つの楽。

・たのしみ

・らくに、たやすく

・ぎょう、好むままに

音を奏でますw

言葉の通りで、まあ当たり前ですね。しかし、食えないのが残念みたいなw

本当に飯の種にならないのですが、芸は肥やしの種ともいいますので、これを極めて行けば、飯にあり付けるかもしれませんねw

まあ無理でも楽しければそれでヨシとしましょうwゲームみたいなものですからねw

ゲームやって飯食うのも達人になれば食って行けるでしょうが、普通はそう食えるものではありませんのでw



2021年3月16日火曜日

新生活 貧乏スマートホーム生活1 オートメーションの生活 自動ON、OFFスケジュールタイマー設定。

 新生活で今週からスマートLED2個を2千円で購入からスマートホーム生活が始まりましたw

色々と興味が出てきて、今回はスマートIR(学習リモコン型)、スマートリモコンと言われているものを1500円で買ったみましたw

現在、スマートホーム家電の合計は5000円。

スマートLED2個、センサーLED1個、ひっかけ26口変換アダプター1個、 明暗センサー常備灯1個、スマートリモコン1個。


現在、家にあるリモコンはエアコンしかありませんが、そのうちリモコンが使えるものはスマートコントロールできるものもたくさん出てくる予定ですw

 

ちなみに今使っているLEDシーリングライトですが、無線リモコンと言われるものでして、リモートIR=赤外線型ではないものはスマートリモコンでは制御できませんでしたので、注意です。

これでIRリモンコンで操作できるものは自動でON、OFFできるようになりましたので、タイマー設定で動作させていこうと思います。


現在、スマートライフアプリで制御できるものは電球2個とスマートIRに登録したエアコンのみ。

トイレの電球はスマートが、逆にめんどくさ過ぎて、結局、アイリスのモーションセンサーLEDを1100円で買うことに決めましたので、除外されました。入ったら自動的に付き、120秒後にオートメーションで消えるようにしました。


スマートLEDが1個電球が余るので、26口の40w相当タイプですが、リビングで使うことに決めましたw

 しかし裸電球1個がリビング天井に1個あるとなんか昭和というか違和感がありますがw

本当はファン付きシーリングライトをずっと探しているのですが、どれも割高で、 やっぱり昔から照明といえば、送風機と一緒になっているものが定番ですかね。上は熱がこもりやすく、常に上から下に向けた風も欲しいので、ファン+シーリングライトが1番理想の形です。

プロジェクターやらスピーカーとか、本当に誰も望んでいないので、もっとファン付きシーリングライトのど定番を供給するべきでしょうw

 

どうしても上からの風が欲しくて、ドウシシャの千円の扇風機付きスタンドLEDライトを買ってみたところ、かなりいい感じなので、メタルラック最上部+スタンドで2mの高さから扇風機付きスタンドLEDでそよ風とLEDが本当にいい感じですw

あとは余っているスマートLEDライトをリビングで使えば十分かと。

基本的にあまり明るいのは嫌いなので、シーリングライトは12段階中下から3つ、4つ目をいつも使っている明るさなので、かなり暗めの設定ですが、3千円で3年間使いましたが、かなり素晴らしい商品でしたが、スマートホーム家電に切り替えていきたいと思います。


現在、スマートライフアプリのオートメーションとして、エアコンのスケジュールは、朝にスイッチを自動でON、夜中1時に自動でOFFに設定しました。

リビングのスマートLED電球も同様に夕方18時に自動的にON、2時には自動でOFF。

あとは手動でスタンドLEDライトを使っていきます。

キッチンの照明スマートLEDもこまめに2時間置き定期的にOFFコマンドを送信しています。

トイレはセンサーLEDに変えましたので、センサーが管理してくれています。

スマートワットチェッカーで総トータルの消費電力エネルギー量もチェック、常に100wから200w程度なのでまずまず。

 

なんか隙間風物件のボロ屋が、いきなり風すらコントロールされていきなり未来っぽいw

 

一度オートメーション化すると色々と欲が出てきてwあと将来的にやってみたいのはオートカーテン開閉w

 

これが本当に未来っぽいw

これの廉価版が出るまで待つかな。ぶら下がっていてタイヤで自走しているので、これを考えた人は凄い。


あとできることはスマートプラグ、スマートコンセントソケットくらいなもので、大したことはできませんね。実際にネットで調べても使い道ないとの書き込みばかりw

コンセントのON、OFFってあまり使い道ない気がする・・・そもそものタップのスイッチすら使ったことすらないw

あと最近のは機器の電源がデジタルで、アナログスイッチON、OFFを採用しているものが無い。そのためコンセントでONにできても、本当に使い道はないが、外出時の自動強制OFF機能だけはありですね。タコ足タップ1個くらいあってもいいかもw


まあスマートホームも実は大したことできませんし、過大評価的な未来ホーム理想で、結局はかなりしょぼい気がしますw 実際にできてみると、なんか別に大したことないものばかりでしたw

まあカーテンが1番凄いかもw

逆にカーテンだけかなw

 

でも洗濯機は自動でONできる機能があると嬉しいけど、まあタイマーセットがあるので、前日にタイマーつけておけば良いからいいかw

タイマーで自動ON、OFFくらいでしょうかね。あとはセンサーON、OFFのトイレや玄関、廊下LEDは本当に楽。

まあうちはトイレだけだけどw

でも電気消してというだけで、一括コントロールできるのは本当に便利。

広い家であればかなり便利でしょうw


あとはスマートリモコンがどこまで使えるかですかね。

実際にエアコン切り忘れで外出先からOFFできるのは本当に凄いけど、今の時代、かなり省電力になったおかげで、逆につけっぱなしの方がいいとか言われているのであまりありがたみもなくなったのですがw

昔はリモコンだらけで本当に面倒だったのですが、テレビ、ビデオ、音楽全てパソコンになってからリモコンは本当になくなったので、リモコンでコントロールするものは無くなったが、今後タイマーで使えると便利なものは何だろうか???

 

スマートライフアプリの自動設定がかなり面白い機能があり。

場所が変化した場合で、かなり便利なオート設定ができる。

 

・買い物など自宅をちょっと空けるとき

場所で、有効時間区分は丸一日で、自宅を出発したら、リビングライト、キッチンライト全てOFF。

場所で、 有効時間区分は夜間で、自宅に到着したら、リビングライト、キッチンライト全てON。

 

・通勤、通学など長時間自宅を留守の設定。

場所で、有効時間区分日中で、自宅出発したら、通勤ルートのこの付近を通ったら、駅に到着したら、会社に到着したらエアコン、リビングライト、電源タップの電源全てOFF。

有効時間区分夕方設定で駅から出発したら、会社を出発したらエアコン電源ON、自宅に着いたら玄関、リビングライトON。

 

・ワンクリックで全てOFF。

・ワンクリックで全てON。

これも使える。

朝起きたら全てON。

寝る前に全てOFF。

あとはタイマーで定期的にOFFコマンドを送って置くw


これがかなり便利。

まあ本当に凄い時代ではありますが、なんかもっと夢のある感じだったのですが、結構地味な感じですが、もちろん便利ですw

 

#17 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ オクターブ奏法3

 まあ弾ける人は、前回までの内容は、こいつはできる奴と納得の内容だったと思いますw

👍豊かなサウンドをバッチリ弾けるようになることでしょうw

オクターブ、ユニゾンを基本演奏スタイルとして構築する演奏方法は簡単で誰でも知っている、教わることですが、わかっていても、なかなか豊かなサウンドが形成、構築、奏でることができない。それはやはり面白いことに師バリー・ハリスメソッド単体で6コードとディミニッシュを弾いただけでは、やはり面白いサウンドがしないのと同じで、それぞれの旨みを融合していかなければ、いけないのですが、それを書いてくれる人はそういないでしょうw

まあ頑張れば、頑張った分、バリバリに弾けて、たったそれだけで、みんな幸せになれるなら、私も幸せのお裾分けというものですw


●オープンコードオクターブ奏法(アルペジオで旋律アドリブ)

・ペダルコード(分数コード)1356の自由な組み合わせ。

・Rootlessコード

・Rootlessの応用=Modal Ⅱ Dorian Rootless Chords Concept


しかし、第三のRootless応用に関しての学習記憶もすっかり忘れてしまいましたので、再度学習して、取り入れていきたいと思います。

Rootless応用はⅡDorian Rootless Conceptになります。

●ⅡDorian Rootless Chords Concept
Cm = Eb M7 = Fm7 = bA M7(Ⅵ△7) = Cm
Cm = Ab M7 = Bbm7 = Db M7(bⅡ△7) 
Cm  = Bb M7 = Cm7 = Eb M(Ⅲ△7) = Cm


通常1356ですが、134m6bになります。

ⅡDorianとしてもいいですし、通常Ⅳチェンジ後の67追加した融合型。

そうなると両方使うとして、使えるコード数が増えて、さらにサウンドの幅が広がります。

・Ⅱ Dorian = 134m6b

・Ⅱ Dorian Ⅳ = 34m66b7

でもまあこれはまだ早いかw

今度にしておこうかなw

とりあえずエニーキーやって飽きてきたらのお楽しみにしておけばOKw

まだまだできること、可能性はあるということですねw 

 

そしてRootlessのモーダルインターチェンジもまた可能。

Dorian Rootless、Lydian、Phrygian、Aeorian Rootless とモーダルインターチェンジな訳ですねw

無言のメッセージありがとうございますw

モーダルインターチェンジになると一気に幅広になり大変w

 

とにかくエニーキーとチェンジをまずは身につけて、モーダル、前衛サウンドもやって行くみたいな感じでw


こんなジジイになりたいものですw

2021年3月15日月曜日

#16'' 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ オクターブ奏法2

もう少し楽(らく)にできる方法がないものかw

苦労が絶えないので、楽(らく)をするとしての音楽の意味もあると思います。

楽(ラク)しなければ、高慢ちきランドになるだけw

音楽はそういう輩が多い・・・というかそういう連中しか知らないw居なかったのも事実w何故なら、それなりにしんどいので頑固者と屈強な精神の持ち主が我慢して頑張って、のし上がった分だけ高慢系がわんさか居たのがこれまでw

まあ私も上手くなっていたら、きっとそうなっていたことでしょうwまあ間違いないでしょうwなので否定もしませんが、しかし、不幸か、幸いか、下手くそで、おまけに全く忍耐強くないwまあ凡人なんで抜き出るものは一切無く。どこまでも並といったところですねw

しかし、情報社会で、これだけオープンになっているので、まあ昔ほどひどい社会では無くなりつつあると思いますがw

  まああと才能もありますので、なぜか出来る。何故だか出来てしまうので、まあ凄いとしか言いようが無いw小学生で、すでに何だって弾きこなせる、本当に凄い子供もYoutubeにはたくさんいるので、僅か4、5年程度くらいの練習で弾きこなす人もたくさんいるので、まあ才能としか言いようがありませんが・・・親が全てのコツを教え込んでいるので、まあ親がすごいだけとも言えますが、それでもバリバリ弾けてしまうのは、才能でしょう。

 

頑固者と屈強な精神の持ち主だけで無くても、一切の才能が無く、ごくごく普通の人でも、音楽演奏がしたい。特に私は忍耐強くないw

普通の人でも演奏できるように工夫するのが凡人の使命というものですw 

と言うよりも、うまいやつはそこが上手いw楽(らく)をするのが本当に上手いw要領が良い訳です。


●1356のLeft Hand&Right Handの自由組み合わせ

1356のバスとテナーとトライアドの組み合わせは全て自由です。

オクターブは第一歩と書いたように、オクターブで慣れてきたらあとは全ての左手とトライアドの組み合わせは自由です。

オクターブを意識せず、トライアドを自由に弾きましょうw

でもまあどこかしらでオクターブになります。

これはまあペダルですねw


●m+Aug+M+dimをもっと簡単に

Root抜きコードと同じように、数珠繋ぎコードです。

Rootが抜けて新しい3度が加算されていきます。6度はdim単独ですが。

通常Majorも同じで、Root抜きなだけ。

これでコードも一気に簡単になりましたねw

 

●Root抜き rootless chordsがキーパーソン

トライアドをRoot抜きで順番に弾いてみましょう。

135、357、579、794、135

一巡して戻りました。

ちょうどバスは61356のRootlessコードがTriadになりますw

そしてバス固定で、Rootless Triadを自由にしたのが、ペダルになります。

 

このRootlessがキーパーソンではあるのですが、完全に忘れていますので、勉強し直しますw


 

新生活 貧乏スマートホーム生活0 アレクサー電気つけて〜、アレクサー電気消して〜 便利なようで不便w アレクサはFire TV Stickのリモコンが大声出さずに済むのでベストw

スマート電球2個セットがタイムセールで2千円ちょうどだったので、買ってしばらく使ってみましたが、電気を点灯するのが問題点あり。


消すのは設定した後、タイマーやら電気消して〜と言えば良いので、かなり良いのですが、点灯が本当に面倒なんで手動で一回消して、もう一度ONにして使っていますw

アマゾンデバイスは持っていません。

スマホのアレクサアプリ使っていますが、スマホ起動して、アプリ起動して、電気点灯が面倒臭い。

 

アレクサはFire TV Stickのリモコンを使うことにしましたw

Fire TV Stick電源は入れっぱなし、このリモコンは無線で動きどこでも使える。しかも、アレクサーと呼び出し不要。マイクボタンを押して、電気つけて〜、電気消して〜と小声で言えばON、OFFできるようになりましたので、かなり負担が減りましたので、これで良しw

 アレクサは耳が悪くて、ジジババ並みに大声出さないと聴こえないので、とても大声出さないと受け付けてくれませんが、リモコンならある程度マイクの距離が近いので、小声でも認識してくれて、しかも、ワンボタンのワンアクションがあるのでアレクサと言わなくても良く、認識失敗もかなり減ります。

あとキッチンつけて〜、トイレ消して〜と場所を指定したほうが反応は早いw

しかし、結局のところ、リモコンを持ち歩くのも面倒なんで、手動で点灯してますので、ほぼ意味なしwやっぱり点灯だけはどうしても不便です。

 

消すのはタイマー設定しましたので、自動的に消えますので、放置して置いても良いので、便利です。

 モーションセンサーライトで良かったのですが、センサーは60秒、120秒で消灯、2分おきに暗くなるので、モーションをセンサーに向かって行う必要がある。

病院など、公共トイレはほぼこのモーションセンサーLEDでしたが、うんこの途中に絶対に暗くなるので、手をふったりして不便でしたが、でもトイレはセンサーLEDがベストな選択でしょうね。こまめに自動消灯しますので、キッチン利用は無理です。

スマート電球2個注文あとで気がつきましたので、また買うと千円するので、面倒なんでスマート電球のままにしておきますw

スマート電球は消すのはバッチリですが、点灯が面倒。


どうせならアレクサデバイスはスピーカーよりもLED照明+プロジェクター+スピーカーみたいなものが嬉しいw

全部付きが嬉しいですが、まだまだ発展途上中ですw

 


LED買うならセンサー+スマートがいいのですが、単体が4千円と高すぎて、コスパ悪いので、どこかで妥協する他ないw

でもこれが凄い。【見守り・防犯対策に】履歴が確認できるので、人が通った記録をスマホで確認できます。

モーションセンサー稼働のスマホ通知もあるので、防犯目的なら、かなり安いかもねw

あとじいちゃんばあちゃんの安否確認でものすごい効果を発揮するw

作動してなければ即電話にて安否確認。必ず通る場所に置いておき、動作してれば安否問題なし。


最近、アレクサコントロールにスマートリモコンが追加されたので、これで家電を全部コントロールできるので、かなり良いかも。


 なっとくプランキャンペーンで抽選10,000名限定の餃子の王将お食事券2000円分の抽選が当たったwただし、ガス基本料2ヶ月無料は2月からの申し込みなので適応外。

https://kepco.jp/cp/

餃子お持ち帰りでも貰ってこようw

王将は、自分で焼くよりも焼いてもらった方が旨い。

2021年3月14日日曜日

#16' 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ オクターブ奏法

とにかくエニーキーは大変w

エニーキーを楽にするためのメモ

リハモチェンジはエニーキー練習を一巡して終えてからでOKとするか、最初からやっていくかどちらでもいいですが、楽なのはエニーキー練習を一巡して終えてからでもコード毎に1356と十分なボリュームがあるので、飽きは来ないと思うので、リハモチェンジは後回しにして、まずエニーキーチェンジを練習。


●251の3つキーチェンジ。

2=4:4 Lydian=1Root Ionian

5=b6:b6メロディックマイナー

1=5:1Root Lydian=5 Ionian+1Root ディミニッシュ。

 

簡単にして置くなら、やはり1Root Ionian +5Ionian(1Lydianどちらでも)が基本、スタンダードですね。

そしてb6メロディックマイナー。


●b6メロディックマイナー+1Root ディミニッシュ

やはり厄介なものがb6メロディックマイナー+1Rootディミニッシュ。

これを簡単にする方法を考えていきます。

困った時の3つ。

テトラ、軸、インターバル。

スケールはお決まりのテトラで考えるとして、メロマイが1番似ているのがDorian。

メロディックマイナーテトラ:WHW W WWH

ドリアンテトラ:WHW W WHW

なので、もうドリアンとして置けばOKですが、もちろん7th変更ですw

でももっと簡単にしてしまいます。

やはりここはスーパーロクリアンwこれなら次の展開5Ionianで5度と同一Root音です。

メロマイの7thから始まるロクリアンがスーパーロクリアンです。

スーパーロクリアンテトラ:HWH WWWW

出足はコンディミ、あとホールトーンみたいに覚えておけば簡単。

なるほどこれの無言のメッセージだった訳ですねwありがとうございますw

👍b6melmi=トーナルセンター5度上のスーパーロクリアンでめちゃんこ簡単になりましたw

5Rootディミニッシュは、まあバス1音上げるだけですw


●b6メロディックマイナーのコードあんちょこ

しかし、メロマイスケールがスーパーロクリアンでスケールを覚えるのは確かに簡単ですが、コード弾きになるとやはりちょっと難しいので、もう少し考えてみます。

困った時の3つ

・テトラ

・軸

・インターバル

やはりインバージョンした時のインターバルかと思いますので、先にインバージョンからやって覚えてしまう方が簡単かもしれませんが、まあ下のインターバルを覚えてしまえば問題ないかと思うので暗記です。

・スーパーロクリアンのマイナー6コードのインターバル

Root=m3、3rd=m3、5th=M3、6th=M3

このm3、m3、P3、P3と覚えてしまえばOK。

テトラとインターバルで覚えてしまいます。

👍左手インターバルは13=m3+56=P3。

👍右手Triadは1m、3Aug、5M、6dimで隣へ移動の特殊コードフルコースで逆に覚えやすいw

 

少しは楽になりましたが、まあ大変なのですが、あとは反復練習して楽しく弾きながら、覚えていくしかないかとw

 

癌が活性化している時は炎症している? とりあえず癌にはアスピリンが効果的というデータから炎症気味、熱っぽいなどなどの症状の時はアスピリン飲む。

 癌炎症を和らげる効果が得られるアスピリンはかなり有効な薬のようで、バファリンは早くから買っていました。 少し熱っぽいと感じた時はすぐに飲むようにしていました。 調子が悪い時はアスピリンを飲んだ方が良さげな気がします。 https://www.cancerit.jp/gann-k...