正直、メトロノームは不要です。
メトロノームを使うデメリットは自分のペースが全く掴めないw
正確な機械のようなリズムはコンピューターに演奏させておけばよしとして、メトロノームを使わず、自分のペースでリズム感を掴み、リズムを出す練習が必須です。
逆にコンピューターのような正確さを求められる音楽はありませんので、適当でいいのですwその方がその人の求める音楽性やら個性的な味が出てきますし、合奏やっているわけではないのでw
メトロノームが必要なのは、人とやる時だけ。
もちろんドラムがメトロノームそのものです。
そんな音楽をやっていないし、ソロピアノで自由に演奏しているのであれば、メトロノームは不要。
リズムは人それぞれなので、ここに書かれているリズムは絶対ではありませんし、リズム感そのものについて言葉にすることが難しいので、何となくこんな感じという感じでw
全然ゆっくり、ブレブレでも全然問題なしw
⭐️まずはカウント。
1、2、3、4
常に安定させて1、3でコードを弾きます。
たまにドラムフィル的なおかずで4カウントともにコードを入れます。
ただし、リズムですから、ある程度の一定間隔のカウントは必要です。
たったこれだけです。
⭐️ゆらぎの心地よさ
人間は機械ではないので、常に一定ではありません。
メトロノーム不要と言ったのはこのゆらぎの部分が自分のペースでもあります。
これを機械的にやろうと思うと大変ですが、自分のペースなので楽勝ですw
体を揺らしてみると早かったり遅い部分があったりと自分の好きなタイミングで揺らしてみましょう。
スイングと言う人もいるかもしれませんが、別にジャズでなくてもなんでもいいのですが、この揺らぎはどんな音楽にも存在しますので、これを言葉や理論で言っても無理なので、自分の心地よさの溜めみたいなタイミング、そして行って戻る時のカーブみたいなもの。
チーン、カッ、カッ、カッ、チーンでは絶対に得られないゆらぎはメトロノームでは困難です。そしてメトロノームの音楽は逆につまらないし、別に誰に弾いてもらうわけでもなく、スコアーに残すことすら必要ないので、べつに好きなリズムで自分が心地よければそれでOK。そして練習であれば止まったり、迷ったり、あっちいこうか、こっちいこうか悩んだり、間違えたと思えばリズムに合わせてもう一回弾いたり、好きに弾けばいいのですw
自分が楽しいと思えれば、それだけでどんどん上達していくことができると思いますw
何よりも楽しければそれだけでいいのかもw
・Rhythm 3/4
・1,2,3…7 note Step UP Chords
・Barry Harris Method R37
・Tonal Ⅳ AXIS Ⅲ
・Chords Mediant AXIS
・Dorian b9 Mode=minor Melomi
・melomi Quartal superimpose
・dim altered pentatonic
音楽と宗教の歴史を考えるなら古典宗教(仏教、キリスト教)の教えにも興味を持って下さい。
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にして下さい。
・悟りとは一旦、全てを受け入れる心のゆとり
・涅槃経
・八正道
・戒・定・慧
・Middle Way:中道
・Three marks of existence:三法印
・Trinity:三位一体
※思考し錯誤の間違っている情報が度々でますが、悪しからずw
2020年4月13日月曜日
Notice38 気づけばエニーキーは難しくない Open Chords inversion 2note AXIS Any Key
それでもやはり難しいので、さらにインバージョン1コード毎の相違と2ノートAXISを確認。
●alt 6コードインバージョン
❗️1W、3W、5H、6H
・W=71
・W=23
・H=34
・H=b5、6
●alt ディミニッシュインバージョン
❗️2H、4W、b6W、(7W)
・H=12
・W=34
・W=5、b6
・W=b7、7
❗️1W、2H、3W、4W、5H、6H、b6W(7W)
メロディックマイナー b6
⭐️6コード優先。
ディミニッシュはRootへの半音以外は、全て全音ズレ。
スケール感的に絶対必要なコードである6コードを最優先して練習。
❗️1W、3W、5H、6H
・W=71
・W=23
・H=b5、6
+56
●alt 6コードインバージョン
❗️1W、3W、5H、6H
・W=71
・W=23
・H=34
・H=b5、6
●alt ディミニッシュインバージョン
❗️2H、4W、b6W、(7W)
・H=12
・W=34
・W=5、b6
・W=b7、7
❗️1W、2H、3W、4W、5H、6H、b6W(7W)
メロディックマイナー b6
⭐️6コード優先。
ディミニッシュはRootへの半音以外は、全て全音ズレ。
スケール感的に絶対必要なコードである6コードを最優先して練習。
❗️1W、3W、5H、6H
・W=71
・W=23
・H=b5、6
+56
2020年4月12日日曜日
Notice37 気づけばエニーキーは難しくない Open Chords inversion 2note AXIS Any Key
先日の2note AXISを使い、オープンコードを考えてみたいと思います。
youtubeで見ているとオープンコードの場合、2度は左右に分けて使っていることが多いようにも思えます。
もちろんSWコードを考えた場合も左右にちゃんと分かれています。
そのため、この2note AXISを左右に割り振っていろいろと考えてみたいと思います。
⭐️オープンコードの2ノート軸と度数
左手、右手に2軸ノートを好きに割り振る。
●Major+minorは共通
・Root軸=up3、Down4
・7th軸=up4、Down3
※minor=m3
●6コード
R7軸と56軸は同じ
●6コード変形型
・5th軸=up5、Down m3
・6th軸=up4+m3、Down4
適当すぎw
まあできなくもないけどちゃんとしますw
●トニック+サブドミナント
❗️上軸(R6) =up3、Down4のダイアトニックスケール
❗️下軸(75) =up4、Down3のダイアトニックスケール
※上記インバージョン+ダイアトニックで音追加
●6コード変形
❗️6th軸=up4+m3、Down4
❗️5th軸=up5、Down m3
※上記インバージョン+ダイアトニックで音追加
●ドミナント
何となくクロマでうまくやれw
ディミニッシュで#4でクロス。
●まとめ
❗️上軸音は上に積み重ねトライアド
❗️下軸音は下にぶら下がりトライアド
重複音が多いので、そこはいろいろできるw
でもまあ、あんまり考えていても音楽はできない。
❗️軸音からm3度、3度、4度をメインに、さらに2度5度も適当に混ぜて散らす。
結果上が正しい答えになるが、トニック、サブドミはダイアトニックで適当問題なし、ドミナントもノンダイアトニックを入れて適当にOK
⭐️教科書どおりのちゃんとしたオープンコード
左手:Root、3、7
右手:ダイアトニックに適当(ドミナントはクロマ)
何となくクロマでうまくやれw
ディミニッシュで#4でクロス。
●まとめ
❗️上軸音は上に積み重ねトライアド
❗️下軸音は下にぶら下がりトライアド
重複音が多いので、そこはいろいろできるw
でもまあ、あんまり考えていても音楽はできない。
❗️軸音からm3度、3度、4度をメインに、さらに2度5度も適当に混ぜて散らす。
結果上が正しい答えになるが、トニック、サブドミはダイアトニックで適当問題なし、ドミナントもノンダイアトニックを入れて適当にOK
⭐️教科書どおりのちゃんとしたオープンコード
左手:Root、3、7
右手:ダイアトニックに適当(ドミナントはクロマ)
Notice36 気づけばエニーキーは難しくない Close Chords inversion 2note AXIS Any Key
楽器を始めたころ誰もが気が付くこと。
7thとRootは2度であること。
ここから広がる世界は計り知れない。
2度の中にさらに重要なことがある。
楽器を始めてすぐの時、多分誰でもがすぐに気がついていたが、当時は難しいことですっかり忘れていたことは山のようにあることだろうw
いまそれを練習すればなぜか簡単なこともある。
あと気づきの3神器を3コードとしたが、間違っていた気がするw
よく考えても3コードではあまり気がつかないので、ここで訂正。
・テトラ
・隣りの〇〇
・軸音AXIS
⭐️左右対象の世界❗️
●Major7
軸音R:3=3度
軸音7:5=3度
●minor7
軸音R:3=m3度
軸音7:5=m3度
●6コード応用
軸音5+R4
軸音6:9=4度
軸音6:3=4度軸音5+R4
まあ当たり前のことだが、これさえわかっていればエニーキーも簡単だろうw
昔すぎて気がついていたことすら忘れていましたw
もちろん2度上中下のパターンも軸音オクターブで考えておけば問題なし。
⭐️1週間1スケールチェンジ
日曜日サイクルで新しいキーを始める
●AXIS System Change
・Root=半音下
・4度=半音上
になるのでそれほど難しく無いはず。
もちろん先週からのキーも練習しながら半音上げ下げするだけ。
おまけに裏コードなので、代理で使える。
昔すぎて気がついていたことすら忘れていましたw
もちろん2度上中下のパターンも軸音オクターブで考えておけば問題なし。
⭐️1週間1スケールチェンジ
日曜日サイクルで新しいキーを始める
●AXIS System Change
・Root=半音下
・4度=半音上
になるのでそれほど難しく無いはず。
もちろん先週からのキーも練習しながら半音上げ下げするだけ。
おまけに裏コードなので、代理で使える。
2020年4月10日金曜日
Example10’ 新毎日の練習 chords inversion 2音軸(2 note axis)
毎日のコードインバージョン練習
❗️2 note axis change : 17,up,middle,down
❗️2 note axis change : 17,up,middle,down
●各Root+トニック6コードインバージョン
トニックの音は1356
・保留音
13コード:3、5
56コード:6、1
特徴音=6
・軸音=保留音+特徴音
35+16
❗️Ⅵm7
❗️Ⅵm7
※軸音は2、3音構成
⭐️トニックインバージョン2音軸
17の関係+隣合せ
❗️ターゲット2音
・17
・23
・56
⭐️トニックインバージョン2音軸
17の関係+隣合せ
❗️ターゲット2音
・17
・23
・56
●サブドミ6
※キー数値表記
・保留音
13コード:6、1
56コード:2、4
特徴音=2
・軸音=保留音+特徴音
61+24
❗️Ⅱm7
※軸音は2、3音構成
※軸音は2、3音構成
⭐️サブドミインバージョン2音軸
17の関係+隣合せ
❗️ターゲット2音
・34
・56
・12
●ドミナントm6
※キー数値表記
※キー数値表記
・保留音
13コード:7、b3
56コード:4、b6
特徴音=4
・軸音=保留音+特徴音
b34+7、b6
❗️Ⅳφ
❗️Ⅳφ
※軸音は2、3音構成
⭐️ドミナントインバージョン2音軸
17の関係+隣合せ
❗️ターゲット2音
・45
・b6、b7
・b7、b2
・b3、4
17の関係+隣合せ
❗️ターゲット2音
・45
・b6、b7
・b7、b2
・b3、4
⭐️まとめ
共通mode数値表記
・7R、56
・トニック:23
・サブドミ:34
・ドミナント:23、b34etc
❗️2 note axis change : 17,up,middle,down
・7R、56
・トニック:23
・サブドミ:34
・ドミナント:23、b34etc
❗️2 note axis change : 17,up,middle,down
2020年4月9日木曜日
practice0 C Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ soundcloud.comからhearthis.atへ引っ越しして練習1発取りアップw
とりあえず出来損ないでも、アップして恥を晒していきたいと思いますw
記録に残すと歳を取った時に笑いのネタになるのでw
あとアップ先ですが、サウンドクラウドがいちばん楽ですが、制限が厳しくて、もうすでに71%使っており、残り容量29%しかない状態。おまけに有料は高い。
代わりのものを探すと、いまは結構あるんで助かります。
heathisならアップロード方法が一番楽。
一旦soundcloudにアップして、Hearthisにアップ引き継ぎ可能。
これがいちばん助かります。
音源はipad korg modulation aacから何で、アップロード対応がほとんどサウンドクラウドしか対応していないので、どうしようかと思っていましたが、楽々です。一旦soundcloudにアップして、Hearthisにアップ引き継ぎ可能。
これがいちばん助かります。
しかも全データー引っ越しも自分のアカウント指定して楽にできましたw
soundcloudボタンを押して、import complete profileボタンで自分のアカウントを指定する。
これでサウンドクラウドは一旦、空にもできます。
Hearthisのいちばんいい点はプレミアムが安い。年間3800円程度。
制限が、保存容量ではなく、1週間で500MBアップと視聴回数「全音源で10,000再生/5,000DL」に制限されている。まず無いので大丈夫w
とりあえずHTML形式で貼ることもできたので、サウンドクラウド同様の使い方可能。
全く問題なし。何もよりも残り容量を気にする必要ないので、週500MBでバンバンアップ可能。
とりあえずHTML形式で貼ることもできたので、サウンドクラウド同様の使い方可能。
全く問題なし。何もよりも残り容量を気にする必要ないので、週500MBでバンバンアップ可能。
録音の音源はipad korg modulationの録音機能で一発取り、全て適当ですが、モーションだけは気にしています。
とりあえず調子がいい時はもっと上手く弾けてるつもりですが、まあ残念な感じですwしかし、別に練習風景と思い割り切って残して晒していこうかな〜とw
ちゃんと練習を真面目にやっていれば2、3年後少しはマシになるかとw
2020年4月8日水曜日
Example10 新毎日の練習 Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ コードスケール モーション編
コードスケールを習得したらその使い方であるコードの動きについてのメモ
基本的にコードスケールは6コードとディミニッシュの2つ。
いつもの2つコードトーンとテンションからできています。
ⅤドミナントからⅠディミニッシュ、Ⅰトニックでもいいのですが、基本スタイルはドミナント、トニックへ必ず行って解決、そしてトニックディミニッシュを使います。
●コードスケールの種類
コードスケールは、Example9”の変形バリーハリスメソッドスタイル。
もちろん所々通常コード=ダイアトニックコードを挿入しても良い。
・通常7thコード
Ⅰ=メインコード=トニック、サブドミ
7=パッシングドミナント
・6コード
356=メインコード=トニック、サブドミ
・ディミニッシュ
24b6=パッシングドミナント
●コードスケールモーション
・サブドミコードスケール
基本的にサブドミとドミナントのパッシングディミニッシュは同じです。
なので、使い方は自由ですが、パッシングディミニッシュとメインコードの交互で使うと素晴らしい響きになります。
トニック→サブドミディミニッシュ→サブドミ6→ドミナント・・・・
基本的にコードスケールは6コードとディミニッシュの2つ。
いつもの2つコードトーンとテンションからできています。
ⅤドミナントからⅠディミニッシュ、Ⅰトニックでもいいのですが、基本スタイルはドミナント、トニックへ必ず行って解決、そしてトニックディミニッシュを使います。
●コードスケールの種類
コードスケールは、Example9”の変形バリーハリスメソッドスタイル。
もちろん所々通常コード=ダイアトニックコードを挿入しても良い。
・通常7thコード
Ⅰ=メインコード=トニック、サブドミ
7=パッシングドミナント
・6コード
356=メインコード=トニック、サブドミ
・ディミニッシュ
24b6=パッシングドミナント
●コードスケールモーション
・サブドミコードスケール
基本的にサブドミとドミナントのパッシングディミニッシュは同じです。
なので、使い方は自由ですが、パッシングディミニッシュとメインコードの交互で使うと素晴らしい響きになります。
トニック→サブドミディミニッシュ→サブドミ6→ドミナント・・・・
2020年4月7日火曜日
Notice35 気づけば適当でOK ⅡーⅤーⅠ クローズボイシング インバージョン編
あまり考えても全く音楽できませんw
ルールの範囲で適当に弾く練習をしたいと思います。
ルールは今まで通りバリーハリスメソッド
・6コード
・ディミニッシュ
・#5
これのコードスケールはもちろん先日からのコードスケール通りですが、着実やると実に面倒臭いし、別に1、2音変えた方が面白い音がするので、べつにあのコードスケール通りでなくても全然いいので、代わりにコードの特徴である特性音だけは絶対に外さず、バリーハリスメソッドを考えたいと思います。
⭐️特徴のある特性音
バリーハリスメソッドは、奇数は6コードで、偶数はディミニッシュですが、先日から行っているコードはもっと合理的、且つ簡略化されて、ツボを抑えたとても優れものです。そこをもう少し考えて理解して弾けば楽になります。
・17コードは通常コード
・24b6コードはディミニッシュ
・356コードが6コード
上記で3つのスケールを弾けば簡単です。
これで17は簡単なのでまず心配なし。
24ディミニッシュもほぼ問題なし。
最も重要なコードが356になりますのでこのコードについて的を絞ってちゃんとしていけば意外といい感じになります。
●356コードの6コード
一応教科書通りのモードスケールの特性音
ほぼ避けてますが、まああんまり気にする必要はないということでしょうか?w
まあ逆にここに持って行くのもありです。
この特性音ではない。
コードの特性音について考えたいと思います。
❗️6コード2度の特性音56
・Ⅱコード4度上=Root2
・Ⅰコード=56
べつに絶対にこの場所を弾くという意味ではなく、356コードに行くなら6コードの特徴であるこの音は必須という意味です。
⭐️1356のトニックコードインバージョンだけは真面目に
❗️1356=トニック解決コード
この4つのコードx3インバージョン=12パターンは暗記
1356コードのインバージョンだけは基本に忠実に練習。
⭐️2−5−1モーション
❗️ディミニッシュコード=#5はパッシング
トニック→24b6ディミニッシュ→トニック
ドミナントモーション=ドミナント→トニック→ディミニッシュ→トニック
サブドミナントも同様=トニック=サブドミディミニッシュ=サブドミ6=ドミナント
ルールの範囲で適当に弾く練習をしたいと思います。
ルールは今まで通りバリーハリスメソッド
・6コード
・ディミニッシュ
・#5
これのコードスケールはもちろん先日からのコードスケール通りですが、着実やると実に面倒臭いし、別に1、2音変えた方が面白い音がするので、べつにあのコードスケール通りでなくても全然いいので、代わりにコードの特徴である特性音だけは絶対に外さず、バリーハリスメソッドを考えたいと思います。
⭐️特徴のある特性音
バリーハリスメソッドは、奇数は6コードで、偶数はディミニッシュですが、先日から行っているコードはもっと合理的、且つ簡略化されて、ツボを抑えたとても優れものです。そこをもう少し考えて理解して弾けば楽になります。
・17コードは通常コード
・24b6コードはディミニッシュ
・356コードが6コード
上記で3つのスケールを弾けば簡単です。
これで17は簡単なのでまず心配なし。
24ディミニッシュもほぼ問題なし。
最も重要なコードが356になりますのでこのコードについて的を絞ってちゃんとしていけば意外といい感じになります。
●356コードの6コード
一応教科書通りのモードスケールの特性音
特性音
モード名 | 特性音 | |
---|---|---|
アイオニアン | Ionian | 第 4 音 |
ドリアン | Dorian | 第 6 音 |
フリジアン | Phrygian | 第 2 音 |
リディアン | Lydian | 第 4 音 |
ミクソリディアン | Mixo Lidyan | 第 7 音 |
エオリアン | Aeolian | 第 6 音 |
ロクリアン | Locrian | 第 2 音および第 5 音 |
ほぼ避けてますが、まああんまり気にする必要はないということでしょうか?w
まあ逆にここに持って行くのもありです。
この特性音ではない。
コードの特性音について考えたいと思います。
❗️6コード2度の特性音56
・Ⅱコード4度上=Root2
・Ⅰコード=56
べつに絶対にこの場所を弾くという意味ではなく、356コードに行くなら6コードの特徴であるこの音は必須という意味です。
⭐️1356のトニックコードインバージョンだけは真面目に
❗️1356=トニック解決コード
この4つのコードx3インバージョン=12パターンは暗記
1356コードのインバージョンだけは基本に忠実に練習。
⭐️2−5−1モーション
❗️ディミニッシュコード=#5はパッシング
トニック→24b6ディミニッシュ→トニック
ドミナントモーション=ドミナント→トニック→ディミニッシュ→トニック
サブドミナントも同様=トニック=サブドミディミニッシュ=サブドミ6=ドミナント
電力見える化で省電力 冬も乗り切りなかなか順調快適です。
メインは消費電力が少ないimacです。
Windowsパソコンはゲームマシーン専用にしたので、最近稼働していませんが、それでもドラクエビルダーズ2買っちゃったので、結構ゲームやっている方です。
しかし、あの1万円弱のGTX1650グラボのコスパの良さはすごいw
やっぱり3Tフロップスはすごいです。まあCPUもRyzen7なんでかなり快適。
PS4やらXboxoneよりも画質が全く違い、びっくりです。
ウィッチャー3の箱版持っていますが、steam版がセールで2千円以下だったので買ってみたらsteam版は、箱版がPS3程度のクオリティーに思えるほどすごいw
なんかリメイク作品なのか?みたいな錯覚をします。
作り込みもPC版の方が凄いので、そこそこのグラボでもPS4プロ以上のクオリティーです。 本当にPCの進化はすごいので、今後はゲームもそんなにやらんので、ミドル最下層の手頃PCグラボでゲームをやっていこうと思いますw
今年いちばんの目玉は作品はこれ。
microsoft flight simulator 2020
まあゲームって本当にやらないのですが、なぜか買ってしまうのはたぶんアホだからでしょうねwでもこれだけのものを作っている人たちがみんなアホなのか?というと違うわけでwなんだかやっぱりみんな好きなんでしょうねw私もそういうアホたちが好きなんで投資して買ってるみたいなwでもやる時間なしみたいなw
でもいまいち3Dゲームって燃えないのは、ドットゲームはゲームスタートと共に、コントローラーを動かせば、ダイレクトにゲームが始まりすぐに刺激があったのですが、3Dってスティックを倒したら歩く、目的にたどり着くまでひたすら待つみたいな・・・そこがゲームやらなくなった原因でもある気がしますw
2020年4月6日月曜日
Notice34' 気づけば基本に忠実 ⅡーⅤーⅠ クローズボイシング インバージョン編
7thとRootは隣同士。何だか、ものすごく懐かしい感じがします。
これを考えればインバージョンは、楽です。
すっかり忘れていましたw
どんだけアホなんだって感じですが、なんか別のことをやるとそっちばかり集中してしまっていたのが原因。今後は総合的にスキルアップをして行くということでw
どんだけアホなんだって感じですが、なんか別のことをやるとそっちばかり集中してしまっていたのが原因。今後は総合的にスキルアップをして行くということでw
言い訳がましいですが、私にとってキーボードは学習手段のサブ楽器だったものですからwまあ正直全く真剣にやっていなかったので、ボチボチ本気出すということでw
●インバージョン
●インバージョン
この2度になっている場所ですべてを把握していきます。
❗️2度は下、中、上
手キツい時は親指1本で2度押し。
⭐️ⅡーⅤーⅠモーション
コードの動きは、テンションリゾルブに最も注意する❕
保留音であるコードトーンは気を付ける。
❗️テンションリゾルブは全て下音解決(例外#11→5th)しかし、オクターブ上に解決すれば上昇もあり得る。ドミナント3rd=△7thは保留もしくはRootへ上昇。
❗️テンションリゾルブは全て下音解決(例外#11→5th)しかし、オクターブ上に解決すれば上昇もあり得る。ドミナント3rd=△7thは保留もしくはRootへ上昇。
❗️リゾルブを考えるならドミナントはあまり広げない。(和声法ではⅡ→Ⅴはバス上げ、ソプラノ下げ)
❗️モーションはリゾルブ重要
Ⅰ|Ⅳ、Ⅰ|Ⅴパターンを様々なインバージョンで上行下行練習。
ベースがいればベースが解決するので、そのまま放置しても問題ないのですが、ピアノパートだけ流してもちゃんと聴こえなものはやっぱりダメということでw
❗️Ⅰを2度軸で全てのインバージョンを行って隣のトニックに移動して繰返し。
その時のドミナントは適当な音を1、2、3音の半音上下移動でいろいろ試してみる。
掴めない時は同じトニックで適当にドミナントを半音上げて下げてを繰り返してみる。
トニックからのテンションそしてリゾルブを考えてテンションを決めてみる。その時の動きは半音程度が良い。
Ⅰ|Ⅳ、Ⅰ|Ⅴパターンを様々なインバージョンで上行下行練習。
ベースがいればベースが解決するので、そのまま放置しても問題ないのですが、ピアノパートだけ流してもちゃんと聴こえなものはやっぱりダメということでw
❗️Ⅰを2度軸で全てのインバージョンを行って隣のトニックに移動して繰返し。
その時のドミナントは適当な音を1、2、3音の半音上下移動でいろいろ試してみる。
掴めない時は同じトニックで適当にドミナントを半音上げて下げてを繰り返してみる。
トニックからのテンションそしてリゾルブを考えてテンションを決めてみる。その時の動きは半音程度が良い。
❗️モーションは37ガイドトーン、コードトーンの1音でも入れて保留させて解決すると簡単綺麗にまとまる。
Notice34 気づけばメディアントのミドルウェイ中道の道のり クローズボイシング インバージョン編
コードインバージョンはメディアントを使うことなく、もっと楽に身に付けることができます。
おそらく楽器を始めたばかりの大昔に、誰もがやったことだと思いますが、初心者のころはとてつもなく難しく感じて挫折したことも、今やってみると、とても簡単に思えることが多々あります。それを思い出してやってみましょう。
とは言え、やはり簡単ではありませんが、まあ昔に比べれば随分と楽になったのは手癖ができてきたわけです。
エニーキー対応がメディアントで楽に行えるなら、コード暗記にも適応ができます。
メディアントで楽にエニーキーが習得できたのは、メディアントという軸があったからです。
軸音を中心にインバージョンを行えば良いわけです。
常に軸音を中心にインバージョンを使えばポジション固定も可能です。
寝ながら学習でカシオキー32鍵盤を使って練習するのもありです。
●Root軸
1357
24#51
3562
4#573
5614
#5725
613#5
7246
24#51
3562
4#573
5614
#5725
613#5
7246
●Ⅲメディアント軸
3571
4#512
3562
34#57
4561
25#57
3#561
2467
4#512
3562
34#57
4561
25#57
3#561
2467
●Ⅴ軸
5713
#5124
5623
#5734
5614
5#572
#5613
6724
#5124
5623
#5734
5614
5#572
#5613
6724
●Ⅶ軸
7135
124#5
6235
734#5
1456
25#57
13#56
7246
やみくもにあっちゃこっちゃ移動して接続してもさっぱりいい感じになりません。
❣️保留音、インバージョンを考慮して接続するとめちゃんこいい感じ❣️
124#5
6235
734#5
1456
25#57
13#56
7246
やみくもにあっちゃこっちゃ移動して接続してもさっぱりいい感じになりません。
❣️保留音、インバージョンを考慮して接続するとめちゃんこいい感じ❣️
2020年4月5日日曜日
Example9” 新毎日の練習 クローズボイシング編
1日1スケールではスケールコード2つ+ドミナントに対応不可で、ほぼ何もできないので、無理せず1週間1スケールに変更。6週でエニーキー対応可能です。それを年単位で繰り返せば、バリバリ弾けていることでしょうw
バリーメソッドの6thディミニッシュコードはメジャーもマイナーも統一されていて分かりやすいので、バリーメソッドスタイルです。
Major△7#5になるので、とても素晴らしい響きがします。
バリーハリスメソッドルール
・6コード
・ディミニッシュコード
・#5、b6バップスケール
barry harris Methodとmark levine Drop2 Voicingの違いについて
⭐️メジャーコードからマイナーコードチェンジ❗️トニックコードスライドでサブドミコードチェンジ
バリーハリスメソッドでは、メジャーコードをマイナーコードにチェンジするには4度上にチェンジ、また隣にズラす(トライアドペア的になる)だけでサブドミナントコードチェンジします。そのためトニックコード1パターン覚えれば、そのままズラすだけでサブドミナントコードになります。
●6+dim バップコード(スケールコード)
1357
24#51
3562
4#573
5614
#5725
613#5
7246
●サブドミチェンジ
・上記をそのまま4度上でサブドミ
・上記をそのまま隣のサブドミ
⭐️ドミナントチェンジ
全部使えるドミナントにわざわざチェンジを覚えるのは面倒なので、ドミナントチェンジについて少し考えてみる。
トニック56半音ディミニッシュコード = バリーハリスメソッドm6チェンジ
サブドミ56半音ディミニッシュコード = Lydian#9
●インバージョンによっては追加変更して行くテンション
・バリーハリスm6系=Phrygianドミナント
・サブドミdim=#11Lydianドミナント
❗️軸2音を決めて+α追加
・Phrygianドミナント=b67+α=バリーハリスm6系56+α
・Lydianドミナント=3#4+α
・Lydianドミナント=#46+α
・Phrygianドミナント=b67+α
・7b9+α
・b93+α
2020年4月4日土曜日
Notice33 気づけばクロマティックメディアントの使い方がわかってくる。
全てがオルタードではあまりにメリハリがない。
Ⅱマイナーコードではあまりテンションは使わない方が好ましいとされている。
それらを考慮したクロマティックメディアントの使い方を考えてみる。
メディアントはトライアドで使われ、マイナーメジャー全てが使える。
7thコードでは、クロマティックメディアント全て使える。
●Ⅱコードのように、テンションを使わない限定的にした場合
基本的に15は移動しないが、b系マイナーのみb5させて使う。
表記はクロマティックメディアントであるⅢとⅥコードのb系、#系、無印です。
表記はクロマティックメディアントであるⅢとⅥコードのb系、#系、無印です。
・b系=Major+minor(b5⭕️OK)両方
Major=5+7
minor=#4+Root
・無印=minor(b5❌NG)のみ
Major=b6+b2
minor=5+Root
・#系=Majorのみ
Major=6+2
minor=b6+b2
b2=Dorian△7を考えれば使える。
b6もありなので、全部使えると言えば使えるw
しかし、多用は禁物って感じでしょうか。
●Double Chromatic Mediant(Wholetone Mediant)
メディアントのWhole Tone両隣にあるメディアント
❗️超便利な接続・解決系ダブルクロマティックメディアント。
上り接続、戻り接続も復路にこれがあると超便利w
結局、コードの種類は2つ。
コードトーンとテンションの2つしか無い。
テンションリゾルブさせるなら隣の音やコードに移ればいいだけです。
全部メディアントだけだと音楽にならないwので、解決させるために隣のトライアドも必須です。そのためのトライアドペアであることに気がつけば、メディアントはかなり使えるものであることがわかります。
メディアントは全てのことを網羅しているとても重要なものであるのですが、あまりに凄すぎて、みんな隠してしまうですかね?w
b6もありなので、全部使えると言えば使えるw
しかし、多用は禁物って感じでしょうか。
●Double Chromatic Mediant(Wholetone Mediant)
メディアントのWhole Tone両隣にあるメディアント
❗️超便利な接続・解決系ダブルクロマティックメディアント。
上り接続、戻り接続も復路にこれがあると超便利w
結局、コードの種類は2つ。
コードトーンとテンションの2つしか無い。
テンションリゾルブさせるなら隣の音やコードに移ればいいだけです。
全部メディアントだけだと音楽にならないwので、解決させるために隣のトライアドも必須です。そのためのトライアドペアであることに気がつけば、メディアントはかなり使えるものであることがわかります。
メディアントは全てのことを網羅しているとても重要なものであるのですが、あまりに凄すぎて、みんな隠してしまうですかね?w
Example9’ 新毎日の練習 ⅡーⅤ−Ⅰ Coltrane changes編
毎日のトレーニングを組んでもやらなければ意味はありません。
たぶんたくさん書いてもやらないことは目に見えてわかっていますw
必要最低限の練習スケージュールを書いて、最低限のスケジュールをコツコツと積み重ねていきたいと思います。
仕事して帰ってくると1日でできることなど大したことはできませんw
⭐️1日1スケール1週間1スケールⅡ|Ⅴ|Ⅰ
1日1スケールではスケールコード2つ+ドミナントに対応不可で、ほぼ何もできないので、無理せず1週間1スケールに変更。
クロマティックメディアントでエニーキーは全く苦にならない状態なので、どこからやってもOK。
その日はずっと同じキーで練習します。
12日でエニーキーです。これを1年も続ければエニーキーは完璧にマスターしていることでしょう。
⭐️"Tune Up" and "Countdown" go to "Giant Steps"
楽しみが増えましたねw
エニーキーマスターできて、初めてモーダルインターチェンジなので、やはりエニーキーは必須ということでw
たぶんたくさん書いてもやらないことは目に見えてわかっていますw
必要最低限の練習スケージュールを書いて、最低限のスケジュールをコツコツと積み重ねていきたいと思います。
仕事して帰ってくると1日でできることなど大したことはできませんw
⭐️
1日1スケールではスケールコード2つ+ドミナントに対応不可で、ほぼ何もできないので、無理せず1週間1スケールに変更。
クロマティックメディアントでエニーキーは全く苦にならない状態なので、どこからやってもOK。
その日はずっと同じキーで練習します。
12日でエニーキーです。これを1年も続ければエニーキーは完璧にマスターしていることでしょう。
これだけですw
正直、物足りないと思う人はいないと思います。
やろうと思えば膨大な量のことが1スケールからできます。
バップコードを使えば本当に大量のことをやらなければいけないこともわかります。
バップコードを使えば本当に大量のことをやらなければいけないこともわかります。
barry harris Methodとmark levine Drop2 Voicingの違いについて
上記のトップノートをクローズさせて使うととんでもなくいい響きですw
もちろん2スケールにして、どんどん曲をマスターしてもOK。
⭐️Superlocrian pentatonic = Chromaticmediant minor pentatonic
●Superlcrian minor pentatonic = hromatecmediant minor penta
https://bonjin003.blogspot.com/2017/02/blog-post_25.html
●Chromatecmediant minor penta = Superimpotion 15 minor pentatonic
・ALL minor penta
もちろん2スケールにして、どんどん曲をマスターしてもOK。
⭐️Superlocrian pentatonic = Chromaticmediant minor pentatonic
●Superlcrian minor pentatonic = hromatecmediant minor penta
https://bonjin003.blogspot.com/2017/02/blog-post_25.html
●Chromatecmediant minor penta = Superimpotion 15 minor pentatonic
・ALL minor penta
⭐️"Tune Up" and "Countdown" go to "Giant Steps"
あとはⅡ|Ⅴ|ⅠであるGiant Steps系の曲の理論ですが、Wikiがめちゃんこわかりやすいですw
楽しみが増えましたねw
エニーキーマスターできて、初めてモーダルインターチェンジなので、やはりエニーキーは必須ということでw
2020年4月3日金曜日
Example9 Chromatic Mediant いきなりエニーキー Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ 練習
⭐️クロマティックメディアントの使い方
Ⅱコードではテンションはb2を考えればクロマティックメディアント全部。
Ⅴコードではオルタードテンションでクロマティックメディアント全部。
ⅠコードはbⅢと#Ⅵはb7thがあるので避ける。
使っていけないのはトニック時のb7のみ。
⭐️Ⅱコード35ガイドによるエニーキー練習
Ⅱコードを見ます。
コードトーン3rdと5thがメディアントになります。
⭐️クロマティックメディアントトライアドのポジション
- Ⅱコード3rd = #Ⅲ:3rd音、Ⅲ:半音下、bⅢ:全音下
- Ⅱコード5th = Ⅵ:5th音、bⅥ:半音下、#Ⅵ:全音下
⭐️注意点
・トニックでb7thは使わない
これだけでエニーキーは可能です。
あとはⅡ|Ⅴ|Ⅰを練習してみる。
⭐️メディアントトライアド練習
❗️クロマティックメディアント=オルタード、コンディミ
結局、テンポ200overの物凄い勢いのコードチェンジでⅱコードを認識している時間はありませんw
クロマティックメディアントはトライアド的な使い方ですが、やっていることはオルタードもクロマメディアントも一緒なんで、全部オルタード、コンディミでもOK、
しかし、スーパートニックと言われるのは2−5−1の頭なんで、意識する。
●スーパートニックⅡトライアドペア
・#Ⅲ+Ⅳ
・ⅲ、Ⅲ+
・bⅢ、bⅲm+
・ⅵm
・bⅥ、bⅵm
・#Ⅵ、#ⅵm
⭐️かっこいいフレーズの動き
・ⅢトライアドからⅥトライアドへ繋ぐ
・クロマティックメディアントペンタトニック
クロマティックメディアントはトライアド的な使い方ですが、やっていることはオルタードもクロマメディアントも一緒なんで、全部オルタード、コンディミでもOK、
しかし、スーパートニックと言われるのは2−5−1の頭なんで、意識する。
●スーパートニックⅡトライアドペア
・#Ⅲ+Ⅳ
・ⅲ、Ⅲ+
・bⅢ、bⅲm+
・ⅵm
・bⅥ、bⅵm
・#Ⅵ、#ⅵm
⭐️かっこいいフレーズの動き
・ⅢトライアドからⅥトライアドへ繋ぐ
・クロマティックメディアントペンタトニック
2020年4月2日木曜日
Notice32 気づけばミドルウェイ(中道)でモードの道が開ける Chromatic Mediant = Dominant
究極の演奏法について気がつけば、基礎練習も変更しなければいけません。
ひと昔の基礎練習なら前回のエニーキーで間違いありません。
しかし、かなりの時間がかかります。
前回のものは、”NG❌確実に上手くなる基礎練習(昔のダメな例)”とさせていただきます。
本人は至って本気モードだったんですが、結果的にエプリールフールネタになりましたw
ただし、全くの初心者なら昔の基礎練習はある程度、有効でしょう。
そしてモード音楽がやりたいならもう少しひねりを加えた練習方法が必須です。
前回のものは、”NG❌確実に上手くなる基礎練習(昔のダメな例)”とさせていただきます。
本人は至って本気モードだったんですが、結果的にエプリールフールネタになりましたw
ただし、全くの初心者なら昔の基礎練習はある程度、有効でしょう。
そしてモード音楽がやりたいならもう少しひねりを加えた練習方法が必須です。
基礎練習をちょっとばかり変更したいと思います。
基本的にコードはコードトーンとテンションしかありません。
全てのコードは2つに集約できます。
トニックか、ドミナントです。
トニック=Lydian
ドミナント=Chromatic mediant
トニックは次回にして、今回はドミナントについてです。
⭐️ドミナントのテンション=メディアント
クロマティックメディアントそのものが全てドミナントのテンションになります。
クロマティックメディアントの種類とテンション一覧
bⅢ:b13、#9
Ⅲ:b9、13
#Ⅲ:9、11
ーーーーーーー
bⅲm:b13、△7、#9
ⅲm:13
#ⅲm:b9、11
ーーーーーーー
bⅥ:b9、11、b13
Ⅵ:9、#11、13
#Ⅵ:#9
ーーーーーーー
bⅵm:b9、b13
ⅵm:9、11、13
#ⅵm:#9、#11
⭐️クロマティックメディアントの使い方
Ⅱコードではテンションはb2を考えればクロマティックメディアント全部。
Ⅴコードではオルタードテンションでクロマティックメディアント全部。
ⅠコードはbⅢと#Ⅵはb7thがあるので避ける。
使っていけないのはトニック時のb7のみ。
Example8' かっこいい音楽構築 NG❌確実に上手くなる基礎練習(昔のダメな例) アルペジオ+トライアドペア
NG❌昔のダメな例ですが、コードエニーキーの弾けないわからない超初心者向けにとっても有効なはずです。コードがエニーキーで弾ける人はクロマティックメディアント練習方法をどうぞ。
⭐️トライアドペア2音練習
Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ型の基礎練習になります。
バップコードで拡張テンションしていきます。
- エニーキー練習フレーズ
※スケールナンバー表記
Ⅱ:24|Ⅱ:35|#Ⅴdim:46|#Ⅴdim:57|Ⅰ:13|Ⅰ△7#5:2#4
Ⅱ:24|Ⅱ:35|Ⅴ:57|Ⅴ:6b2|Ⅰ:2#4|Ⅰ:13
Ⅱ:24|Ⅱ:35|Ⅴ:46|Ⅴ:57|Ⅰ:2#4|Ⅰ:13
Ⅱ:24|Ⅱ:35|Ⅴ:46|Ⅴ:57|Ⅰ:2#4|Ⅰ:13
Ⅱ:24|Ⅱ:35|Ⅴ:46|Ⅴ:57|Ⅰ:2#4|Ⅰ:13
Ⅱ:24|Ⅱ:35|Ⅴ:46|Ⅴ:57|Ⅰ:2#4|Ⅰ:13
Ⅱ:24|Ⅱ:35|Ⅴ:46|Ⅴ:57|Ⅰ:2#4|Ⅰ:13
Ⅱ:24|Ⅱ:35|Ⅴ:46|Ⅴ:57|Ⅰ:2#4|Ⅰ:13
Ⅱ:24|Ⅱ:35|Ⅴ:46|Ⅴ:57|Ⅰ:2#4|Ⅰ:13
2020年4月1日水曜日
Example8 かっこいい音楽構築 NG❌確実に上手くなる基礎練習(昔のダメな例)アルペジオ+トライアドペア
NG❌昔のダメな例ですが、コードエニーキーの弾けないわからない超初心者向けにとっても有効なはずです。コードがエニーキーで弾ける人はクロマティックメディアント練習方法をどうぞ。
楽譜を読むと見えてくるもの。
楽譜を読むと見えてくるもの。
相変わらずの恐ろしいほど正確なコードアルペジオですw
眺めていても無駄だと思いましたw
これがやはり必須条件です。
昔から音楽はアルペジオが絶対条件。
まともに1コードごとにアルペジオをやっていたらタジタジで、何もできない状態になりますw
如何に楽してアルペジを弾いていくかになります。
例えばirealbの2|5|1エニーキー練習を180で練習するとして、常識的にどう考えても全部アルペジオ追いとか間に合いませんw
なので、そんな使命感をまっとうしなくても良くて、適当なところで、当たりを探るしかありません。
❗️モジュレーションごとにトニック追い
Ⅱ|Ⅴ|Ⅰを一つとして考えた時
- Ⅱコードの積重ねはⅡ|Ⅰ自動接続
- 横にズレて、横にズレる
⭐️トライアドペア❗️
この隣にズレる発想こそトライアドペアなのです。エニーキーで、初めは簡単にできるところから。
どんどん難しくするならテンションを考えてトライアドペアでOK
- ルートトライアド+隣のトライアド
- 1コード1トライアドの2音
正直トライアドすら使われていないことも多いので、おそらく2音追いがいいのかもしれません。
まあトライアドももちろんありですが、2音の練習を積み重ねて行けばトライアドも自然とマスターしているはずです。
- スタート位置をズラして練習
コードはクローズでRootからでOK
どうせならmajor7=△7#5、7th=ディミニッシュを使いましょう。
どんどん難しくするならテンションを考えてバップコードでズラしていく。
もちろんインバージョンさせていきます。
難しくするのは簡単なので、簡単にエニーキーをまずはマスターして、どんどんテンションに広げて行く。
結局、基礎練習ですがwこの基礎レンは絶対上手くなることは間違いありません。
結局、弾けない人はエニーキーが弾けないだけ。認めたく無い事実ですw
これをまずは克服することを考える。
多分みんなやっている練習だとも言えますがw
結局、基礎練習ですがwこの基礎レンは絶対上手くなることは間違いありません。
結局、弾けない人はエニーキーが弾けないだけ。認めたく無い事実ですw
これをまずは克服することを考える。
多分みんなやっている練習だとも言えますがw
かっこよくするならあとはアプローチノートを追加するだけ。
⭐️メトロノームの使い方
カウントは1/2の1カウントにします。
BPMは50で100になります。
振り子が両端に行くとカウントする設定の場合
❗️振り子のセンターが頭になり両端が裏カウントになります。
❗️1/2 振り子両端カウント設定で2拍4拍打ち
⭐️メトロノームの使い方
カウントは1/2の1カウントにします。
BPMは50で100になります。
振り子が両端に行くとカウントする設定の場合
❗️振り子のセンターが頭になり両端が裏カウントになります。
❗️1/2 振り子両端カウント設定で2拍4拍打ち
2020年3月31日火曜日
Notice31' 気づけば最速最短練習方法が見えてくる 全てを捨てる
音楽に理論は不要。
そこにあるのはコードトーンとテンションの2種類しかありません。
まずは今までやってきた音楽理論と言うものは全て、ただの読み物に過ぎません。
あんなものをまともにやったところで、ロクに弾けないでしょう。
タジタジして終わるだけですw
音楽とは読み物でもなければ、証明の必要すらありません。
もちろん全てを否定はしませんが、不要です。
最速の練習方法はあります。
それをやりましょう。
やることはもっと単純です。
予備知識
⭐️コードはコードトーンとテンションの2種類しかない。
これだけで十分です。
次にコピーですが、全部弾くのは大変なので、楽譜分析のみ行い考え、掻い摘んで弾いてみます。
⭐️楽譜分析方法は線と間だけ見れば十分です。
コードは均等にありますので、線だけなら線だけです。※もちろんオクターブ毎に逆転するのは当たりまえなんでそんなことで悩む人はいないと思いますがw
そこに間があれば、それがテンションです。
これだけです。
こんなんできれば苦労しないと思うかもしれません。
しかし、私はこれをやりたいと思います。
・コピー譜をやるのが一番いい。
いきなりコピーは劇的に難しいので、フレーズブックをやる人もいるのですが、いきなり曲の方が勉強になりますので、フレーズブックは辞めます。
いきなり実践ですw
⭐️弾けないならしばらく楽器は不要。
楽譜分析をずっと続けて法則が見えるまで眺めている。寝ながらでもできる楽々学習法。
リズムが取れる時はとってみる。
・楽譜は線と間だけみる。
・コードを読み取るとき根音を考えコードトーンの線か、間かだけを追っていく。
・裏拍のパッシングトーンは無視、頭だけをピックアップしていく。(裏しかない時は裏)
・コード譜の流れを読み解き、モジュレーションを確認。(これは今までの読み物の知識を使う)
・コード譜のモジュレーションをトニックから152と1逆読み、次のトニックに読み進める。
・鍵盤で弾くよりも見ているだけでコードトーン分析、ケーデンス分析でき、鍵盤でタジタジする時間ロスもなく、かなり効率が良い。
そこにあるのはコードトーンとテンションの2種類しかありません。
まずは今までやってきた音楽理論と言うものは全て、ただの読み物に過ぎません。
あんなものをまともにやったところで、ロクに弾けないでしょう。
タジタジして終わるだけですw
音楽とは読み物でもなければ、証明の必要すらありません。
もちろん全てを否定はしませんが、不要です。
最速の練習方法はあります。
それをやりましょう。
やることはもっと単純です。
予備知識
⭐️コードはコードトーンとテンションの2種類しかない。
これだけで十分です。
次にコピーですが、全部弾くのは大変なので、楽譜分析のみ行い考え、掻い摘んで弾いてみます。
⭐️楽譜分析方法は線と間だけ見れば十分です。
コードは均等にありますので、線だけなら線だけです。※もちろんオクターブ毎に逆転するのは当たりまえなんでそんなことで悩む人はいないと思いますがw
そこに間があれば、それがテンションです。
これだけです。
こんなんできれば苦労しないと思うかもしれません。
しかし、私はこれをやりたいと思います。
・コピー譜をやるのが一番いい。
いきなりコピーは劇的に難しいので、フレーズブックをやる人もいるのですが、いきなり曲の方が勉強になりますので、フレーズブックは辞めます。
いきなり実践ですw
まずはモードの登竜門Giant steps。
⭐️弾けないならしばらく楽器は不要。
楽譜分析をずっと続けて法則が見えるまで眺めている。寝ながらでもできる楽々学習法。
リズムが取れる時はとってみる。
・楽譜は線と間だけみる。
・コードを読み取るとき根音を考えコードトーンの線か、間かだけを追っていく。
・裏拍のパッシングトーンは無視、頭だけをピックアップしていく。(裏しかない時は裏)
・コード譜の流れを読み解き、モジュレーションを確認。(これは今までの読み物の知識を使う)
・コード譜のモジュレーションをトニックから152と1逆読み、次のトニックに読み進める。
・鍵盤で弾くよりも見ているだけでコードトーン分析、ケーデンス分析でき、鍵盤でタジタジする時間ロスもなく、かなり効率が良い。
Notice31 気づけば最速最短練習方法が見えてくる まずは全てを捨てること
もう時間はありません。残された時間は僅か20~30年ほどしかありません。
30代のころ、音楽を辞めて、まだまだ時間あるからと言っていたらあっという間に15年が過ぎました。何もしていなかったブランクがあるだけにほとんど0スタートです。
頭でっかちで知識だけはあるのですが、全然全くと言っていいほど弾けませんw
本当にお粗末な状態w
短い間で成果を出すための練習方法とカリキュラムを決める必要があります。
闇雲にやっても上達はしません。
また筋トレのようにひたすら速弾きのための練習をしても辛いだけです。
昔、さんざん基礎トレみたいな練習方法をして、今はこの状態なんで自信を持って基礎トレに意味はないと断言できますw
最速最短でモード音楽を身に付けるための学習を考えて実行していきたいと思います。
結局のところ、モードやりたかったらドミナントとリディアンに徹するのが一番かと思います。
まあ他にもあるのですが、あとは何だかんだアルペジオ的なもので誤魔化してwカッコいいところを押さえて行くところだけに徹していく。
一日の最低の練習カリキュラム
延長は幾らでもw
・オープンボイシング練習
インポーション=テンションを考慮したバップコード
・・・・・
これが今までの典型的なダメな練習カリキュラムの立て方。
考えたもの、思いつくものをあれこれ書いていく。
これが無駄そのものですw
こんな絵空事、絵に描いたモチをやっていても永遠に上手くなりません。
まずは好きに弾いて作戦を考えたいと思います。
そうすると気が付きます。
コードトーンとテンションの2種類しかありません。
前置きが長くなったので、次回に続くw
まあ他にもあるのですが、あとは何だかんだアルペジオ的なもので誤魔化してwカッコいいところを押さえて行くところだけに徹していく。
一日の最低の練習カリキュラム
延長は幾らでもw
・オープンボイシング練習
インポーション=テンションを考慮したバップコード
・・・・・
これが今までの典型的なダメな練習カリキュラムの立て方。
考えたもの、思いつくものをあれこれ書いていく。
これが無駄そのものですw
こんな絵空事、絵に描いたモチをやっていても永遠に上手くなりません。
まずは好きに弾いて作戦を考えたいと思います。
そうすると気が付きます。
コードトーンとテンションの2種類しかありません。
前置きが長くなったので、次回に続くw
2020年3月30日月曜日
Example7 かっこいい音楽構築練習 Superimpotion minor pentatonic編
教本はこれです。
Petatonic Scales for jazz improvision
スーパーインポーションで使える全キーのインサイド、アウトサイドが全部書いてあるので、一つ一つ確認していきます。
これまでの△7#5 、Dorian b2を使えばテンションはドミナント同様に使えます。
使う場所は、もちろん使える場所のコードを適応していきます。
どの本も、こんな表だけが載せてあり、どう使うかとか全く書いてませんw
これはメジャーペンタで書いてあるので、マイナー変換して確認して書いていきます。
上からインサイドで一番下アウトサイドです。
●マイナーコード マイナーペンタ
・Dorian + b2
min pen = chords
ーーーーーーーーーーー
・Root = 5、b2△7#5
・5th = 4
・9th =Root、b2△7#5
・4th = 3
・7th = b6
・3th =b2
ーーーーーー
・6th = 5
・3rd = 9
・#5th =#4
・7th = 6
・#4th = 2
・#2th = 7
⭐️Dorian + lydian superimposition mode scale
教本は Dave Liebman :A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody.
ここからがどうするかですw
いつもなぞなぞだらけw
ほんと書いておいて欲しいわ〜
まあ師匠リーブマン本にはヒント書いてるけどw
こんなん気がつくやつ滅多におらんと思うわw
⭐️Dorian + Lydian❗️
ドリアンモードと言われる由縁と意味。
❗️2つのスケールは相対関係にある。
1、3、5、7、9、#11、13
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
⇅3、m3、3、m3、3、m3⇅
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、b3、5、b7、9、11、13
相対関係でみんなが一番馴染みがあると思うのはw
Ionian + Aeolian
これのコードスケール版がドリアンとリディアン。
この掛け合わせスケールにできる7thが使えるっぽいw
師匠の本ではそうなっています。
師匠リーブマン本 22ページより
⭐️バップコードのメジャー7を#5Lydian変換
・△7=△7#5
メジャー7#5は全てLydian
これも師匠の本ではそうなっています。
尊師リーブマン本 23、24ページより
まあまだまだ未確認でこれから師匠リーブマン本で勉強中ですがコード変換方法はこんな感じで十分お腹いっぱいですw
フリジアンは不要、エオリアンもb2可能。
Drorin b2の本当の意味はたぶんこう言う事なんだと思います。
マイナーコードチェンジがb2で可能になりますので、更に幅が広がりましたw
すんげー数なんでもういっぱいいっぱいですw
本当に多くのチェンジ方法があり、もうできないのはただの練習不足ですw
Petatonic Scales for jazz improvision
スーパーインポーションで使える全キーのインサイド、アウトサイドが全部書いてあるので、一つ一つ確認していきます。
これまでの△7#5 、Dorian b2を使えばテンションはドミナント同様に使えます。
使う場所は、もちろん使える場所のコードを適応していきます。
どの本も、こんな表だけが載せてあり、どう使うかとか全く書いてませんw
これはメジャーペンタで書いてあるので、マイナー変換して確認して書いていきます。
上からインサイドで一番下アウトサイドです。
●マイナーコード マイナーペンタ
・Dorian + b2
min pen = chords
ーーーーーーーーーーー
・Root = 5、b2△7#5
・5th = 4
・9th =Root、b2△7#5
・4th = 3
・7th = b6
・3th =b2
ーーーーーー
・6th = 5
・3rd = 9
・#5th =#4
・7th = 6
・#4th = 2
・#2th = 7
⭐️Dorian + lydian superimposition mode scale
教本は Dave Liebman :A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody.
ここからがどうするかですw
いつもなぞなぞだらけw
ほんと書いておいて欲しいわ〜
まあ師匠リーブマン本にはヒント書いてるけどw
こんなん気がつくやつ滅多におらんと思うわw
⭐️Dorian + Lydian❗️
ドリアンモードと言われる由縁と意味。
❗️2つのスケールは相対関係にある。
1、3、5、7、9、#11、13
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
⇅3、m3、3、m3、3、m3⇅
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、b3、5、b7、9、11、13
相対関係でみんなが一番馴染みがあると思うのはw
Ionian + Aeolian
これのコードスケール版がドリアンとリディアン。
この掛け合わせスケールにできる7thが使えるっぽいw
師匠の本ではそうなっています。
師匠リーブマン本 22ページより
⭐️バップコードのメジャー7を#5Lydian変換
・△7=△7#5
メジャー7#5は全てLydian
これも師匠の本ではそうなっています。
尊師リーブマン本 23、24ページより
まあまだまだ未確認でこれから師匠リーブマン本で勉強中ですがコード変換方法はこんな感じで十分お腹いっぱいですw
⭐️モーダルインターチェンジ
あとは、みんなも知っているすぐにでもできるアイディアはモーダルインターチェンジもお忘れなく。
インターチェンジすれば全7th、△7#5にインターチェンジ出来るわけです。
❗️バップコード考えれば全部チェンジ可能。もちろん△7#5と7TH
❗️バップコード考えれば全部チェンジ可能。もちろん△7#5と7TH
⭐️minor chors b2チェンジ❗️
フリジアンは不要、エオリアンもb2可能。
Drorin b2の本当の意味はたぶんこう言う事なんだと思います。
マイナーコードチェンジがb2で可能になりますので、更に幅が広がりましたw
すんげー数なんでもういっぱいいっぱいですw
本当に多くのチェンジ方法があり、もうできないのはただの練習不足ですw
弾けないのはただサボっているだけw
気合いを入れて練習練習の日々
あとは楽にできるアイディアを考えて行くとして、あとはカッコいいリックもw
チェンジの法則性も問題ですね。
たぶんドリアンが主軸だと思いますが、ただモードと言う意味は、別にドリアンに限った話ではないので、今後の課題です。
Example6 かっこいい音楽構築練習 ドミナント=サブドミ編 Dominant = Dorian b2
ドリアンのナポリです。
前回のトニックは△7#5と同様ですが、b2はやはりあまりに簡単すぎて気がつかない人も続出w
わたしも全く気が付きませんでしたw
昔誰かに教えてもらった気がするけど、全部忘れてましたw
❗️Dorian b2 = 3rd Chords = 7thコード
❗️Dorian b2 = 4th Chords = 7thコード
❗️Dorian b2 = b2nd Chords = △7#5
これがモーダルの秘密でした。
まあ、ちょっと考えればわかるんですが、全く気がつかなかった相変わらずのアホさ加減w
まあ令和の俺はかなり違うぞっと言うことでw
susコードを使えばまだまだありますが、その先はこの人のビデオが分かりやすいです。
これでサブドミ、トニックが、ドミナントと同様に全てのテンションが使えるようになったわけです。
しかし、ちょっと待てよw
ドリアンだけなの?
フリギアンは不要。
エオリアンも出来ます。
といろいろと考えてみたところ、マイナーコードであれば全部b2で7th変換できることが分かります。なので、正確にはドリアンと書くよりもマイナーコードが良いかも。
❗️minor chords b2 = 7thコード
前回のトニックは△7#5と同様ですが、b2はやはりあまりに簡単すぎて気がつかない人も続出w
わたしも全く気が付きませんでしたw
昔誰かに教えてもらった気がするけど、全部忘れてましたw
❗️Dorian b2 = 3rd Chords = 7thコード
❗️Dorian b2 = 4th Chords = 7thコード
❗️Dorian b2 = b2nd Chords = △7#5
これがモーダルの秘密でした。
まあ、ちょっと考えればわかるんですが、全く気がつかなかった相変わらずのアホさ加減w
まあ令和の俺はかなり違うぞっと言うことでw
susコードを使えばまだまだありますが、その先はこの人のビデオが分かりやすいです。
これでサブドミ、トニックが、ドミナントと同様に全てのテンションが使えるようになったわけです。
しかし、ちょっと待てよw
ドリアンだけなの?
フリギアンは不要。
エオリアンも出来ます。
といろいろと考えてみたところ、マイナーコードであれば全部b2で7th変換できることが分かります。なので、正確にはドリアンと書くよりもマイナーコードが良いかも。
❗️minor chords b2 = 7thコード
Notice30 気がつくとスーパー楽しいスーパーインポーション 上達への登竜門
鯉の滝登りほど辛くも無く、あーって感じで落ちていく鯉ほどの試練はありませんw
逆に楽しいスーパーインポーションですが、これが音楽学習には絶対的に必要なことです。
とても大切なことなことです。
そしてこの滝の上には音楽がありますw
絶対に通らなければいけない過程なわけです。
モードとか言ってもスケールで弾くとイマイチなわけです。
まあペンタもスケールだけだったらイマイチですがw
教本はこれがいいでしょう。
ただ全キーで書いてあるので、スーパーインポーションは全キーで使えると言うことです。
まあ結局のところ△7#5 、Dorian b2を使えば全部使えるので、そっちを先にやりますかw
しかし、お決まりのマイナーペンタだけではどうしてもスーパーインポーションできない箇所が出てきます。
どうすればいいのか?
いろいろなペンタスケールが用意されています。
かっこいい道具は既にたくさんありますので、それを使いましょう。
とは言え、そんなにいっぱいあっても迷うだけなんで多くは不要。
この本にaltered Pentatonicが載っていますのでそれを使いましょう。
●ディミニッシュペンタトニック
Example5 とにかく弾けるようにする❗️ オープンコード練習再開
オープンコードをやっていた理由はとにかく弾けるようにする目的でしたw
途中で、いろいろと考えさせられたところもあり、マイウェイをそれましたが、結果的に、同じことになりました。
結局はコードトーンの中にペンタトニック、オーギュメント、ディミニッシュなど諸々全てが含まれているので、結局は全てを網羅した練習はオープンコードにあると考えているわけです。
楽器が弾けない理由は、鍵盤を押さえる場所がわかっていないだけですw
方針を戻してオープンコード練習をやろうと思います。
含み音と言ったように、方針のヒントはかなり得ましたので、大収穫です。
⭐️スーパーインポジション 15ペンタ
● メロディックマイナー=トライアドペア=オルタードサウンド
❗️15ペンタ=1度上のペンタ=ドリアン
❗️melo min半音下のオルタード
これはエニーキー共通なので、簡単ですねw
❗️エニーキー共通:1度上のトライアド+3rdトライアド+1度上の4度積み
●マイナーコード
・Rootのメロディックマイナー(US)
2ペンタ トライド=1度上トライアド+α
●メジャーコード
・2度上のメロディックマイナー(6、9)
3ペンタ トライアド=3度上トライアド+α
・4度上のメロディックマイナー(9、11)
5ペンタ トライアド=5度上トライアド+α
ーーーーーー
・b3度下(△7#5)のメロディックマイナー(Lydian US)
△7ペンタトライアド=半音下トライアド+α
・半音下(△7#5)のメロディックマイナー(Lydian+b9)
半音上ペンタトライアド=半音下トライアド+α
❗️△7#5はRootの両脇ペンタ。
●ドミナントコード
・5度上のメロディックマイナー(69)
6ペンタ
・ 半音上(b9)のメロディックマイナー(super locrian=altered #9、#11、#5、b9)
m3ペンタ
・1度下(7th)のメロディックマイナー(#9、11)
Rootペンタ
途中で、いろいろと考えさせられたところもあり、マイウェイをそれましたが、結果的に、同じことになりました。
結局はコードトーンの中にペンタトニック、オーギュメント、ディミニッシュなど諸々全てが含まれているので、結局は全てを網羅した練習はオープンコードにあると考えているわけです。
楽器が弾けない理由は、鍵盤を押さえる場所がわかっていないだけですw
方針を戻してオープンコード練習をやろうと思います。
含み音と言ったように、方針のヒントはかなり得ましたので、大収穫です。
⭐️スーパーインポジション 15ペンタ
● メロディックマイナー=トライアドペア=オルタードサウンド
❗️15ペンタ=1度上のペンタ=ドリアン
❗️melo min半音下のオルタード
これはエニーキー共通なので、簡単ですねw
❗️エニーキー共通:1度上のトライアド+3rdトライアド+1度上の4度積み
●マイナーコード
・Rootのメロディックマイナー(US)
2ペンタ トライド=1度上トライアド+α
●メジャーコード
・2度上のメロディックマイナー(6、9)
3ペンタ トライアド=3度上トライアド+α
・4度上のメロディックマイナー(9、11)
5ペンタ トライアド=5度上トライアド+α
ーーーーーー
・b3度下(△7#5)のメロディックマイナー(Lydian US)
△7ペンタトライアド=半音下トライアド+α
・半音下(△7#5)のメロディックマイナー(Lydian+b9)
半音上ペンタトライアド=半音下トライアド+α
❗️△7#5はRootの両脇ペンタ。
●ドミナントコード
・5度上のメロディックマイナー(69)
6ペンタ
・ 半音上(b9)のメロディックマイナー(super locrian=altered #9、#11、#5、b9)
m3ペンタ
・1度下(7th)のメロディックマイナー(#9、11)
Rootペンタ
2020年3月29日日曜日
Notice29 気づくとドミナント並みのテンション最強コード △7#5 Augmented major seventh chord
オーギュメントをコンビネーションさせてできているのでそう呼ばれています。
・Rootとb3のコンビネーションです。
これの扱われ方を少し調べてみました。
Nondominant seventh chord
https://en.wikipedia.org/wiki/Nondominant_seventh_chord
なんかあったね。そんなんw
ノンドミナントセブン・・・なんか、うっすら覚えているわ〜
でもなんのこっちゃ?とそんときは全く理解していなかった気がするw
思い出した!w
ただのドミナントではないものは、全てノンドミナントと呼ばれているでしたw
どーでもいいなって感じのものでしたw
そしてオーギュメントメジャーセブンスコードもまたノンドミナント。
ドミナントでは、ありません・・・しかしw
△7#5 Augmented major seventh chord
https://en.wikipedia.org/wiki/Augmented_major_seventh_chord
As with dominant seventh chords, nondominant seventh chords including the augmented major seventh usually progress according to the circle, thus III+M7 resolves to vi or VI.[3] For example, in the key of A minor, C maj7♯5 usually resolves to F.
ドミナントセブンスコードと同様に、拡張メジャーセブンスを含む非 ドミナントセブンスコードは通常、 円に従って進行するため、III + M7はviまたはVIに解決されます。 [3]たとえば、Aマイナーのキーでは、C maj 7♯5は通常Fに解決されます。
・簡単に理解した内容
ドミナント機能はないが、ドミナントと同様に円進行?の法則にしたがって進行を続けてOK。
円進行=Ⅵ|Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Circle_progression
そんなわけで、オーギュメント メジャー7(#5)はメディアントに解決する。
しかも、ドミナントではない、非ドミナント。
そしてここで重要なことは、別にドミナントだろうとなかろうと、そんなことは別にどうでも良いことなんですw
オーギュメント メジャー7(#5)コードは、ドミナント並みのテンションを持っているということが重要なわけですw
正確にはノンドミナントです。
まあ言い方やら認識やら、どーでもいいわw
ドミナントと同じテンションが使えて、別にトニックに解決は不要ならもっと使い勝手がいいわけですw
●テンションとスーパーポジションについて考察
R#2オーギュメント+リディアンで、9、#9、11、#11、b13、13が使えます。
NGはb9とb7ですが、まあb9もありで、b7thだけ避けるけど入っても別に気にしないwと言うことで、勢いでスーパーロクリアン(b9#9#4#5)入れちゃえばいいんじゃないの?w
合わねーやっぱだめかーw
b7邪魔だわ。
やっぱりLydian#5止まりですわ。
R半音上のマイナーペンタで。
なんで、Rootの両脇マイナーペンタでやめとこうかとw
と言うことで、b7だけはどう考えてもNGな限りなくテンションOKなコードと言うことでw
Example4 かっこいい音楽構築練習 ドミナント編
前回、ドミナントのつもりがトニックになってしまったwので、ドミナントのメロディックマイナーのアンチョコでも作ろうかとw
まあこれでかなりまともに弾けるようになったわけです。
遠慮することなくドミナントを弾きまくればOKです。
バップコードで所々で△7があった場所も美味しいというわけですね。
かっこいいドミナントを弾くにはメロディックマイナー=トライアドペア=オルタードサウンドが欠かせませんので、あんちょこメモでも作っておこうと思います。
● メロディックマイナー=トライアドペア=オルタードサウンド
❗️15ペンタ=1度上のペンタ=ドリアン
❗️melo min半音下のオルタード
これはエニーキー共通なので、簡単ですねw
あとはスーパーインポーション位置が異なるので、注意。
・5度上のメロディックマイナー
6度上のペンタ
b5度上のオルタードスケール
・ 半音上(b9)のメロディックマイナー
m3度上のペンタ
Rootのオルタードスケール
・1度下(7th)のメロディックマイナー
Rootのペンタ
m3度下のオルタードスケール
⭐️augmented major seventh chord
コンビネーションさせるのはRootと#2
コンビで派生するコード
R△7#5、3△7#5、b6△7#5
コンオギュのメロディックマイナー確認
・b3度下(△7#5)のメロディックマイナー
1度下のペンタ
3度下のオルタードスケール
まあこれでかなりまともに弾けるようになったわけです。
遠慮することなくドミナントを弾きまくればOKです。
バップコードで所々で△7があった場所も美味しいというわけですね。
かっこいいドミナントを弾くにはメロディックマイナー=トライアドペア=オルタードサウンドが欠かせませんので、あんちょこメモでも作っておこうと思います。
● メロディックマイナー=トライアドペア=オルタードサウンド
❗️15ペンタ=1度上のペンタ=ドリアン
❗️melo min半音下のオルタード
これはエニーキー共通なので、簡単ですねw
あとはスーパーインポーション位置が異なるので、注意。
・5度上のメロディックマイナー
6度上のペンタ
b5度上のオルタードスケール
・ 半音上(b9)のメロディックマイナー
m3度上のペンタ
Rootのオルタードスケール
・1度下(7th)のメロディックマイナー
Rootのペンタ
m3度下のオルタードスケール
⭐️augmented major seventh chord
コンビネーションさせるのはRootと#2
コンビで派生するコード
R△7#5、3△7#5、b6△7#5
コンオギュのメロディックマイナー確認
・b3度下(△7#5)のメロディックマイナー
1度下のペンタ
3度下のオルタードスケール
Example3 かっこいい音楽構築練習 ドミナント≠トニック編 Dominant = Tonic Lydian Major7 #5 =b3rd Melo min = sub mediant
本物の練習方法がいよいよスタートですが、前回はドミナントなしでした。
前回のペンタトニックのみは、主にサブドミナントとトニックで使いますが、ドミナントはさらに飛躍してとんでもない量の情報量を使いこなすことになりますので、大変w
12音全て使えるので、アリとあらゆることができることを意味していますw
まあ適当にやってもいいのですが、かっこ悪いだけなので、ある法則が絶対的に必要です。
自由すぎて最も難しいドミナントについて考えてみたいと思います。
●手頃に手取り速くかっこ良く使えるスケール
・ディミニッシュ
・オーギュメント
・ホールトーン
・スーパーインポジッションオルタード
・スーパーインポジッションモード
モードはたくさんあるので、ディミニッシュとオーギュメントの2つに絞っていきたいと思います。
そのままでもいいのですが、そのままでは扱える音数、情報量があまりに少なすぎるwので、2つ掛け合わせて使います。
・ ディミニッシュ=コンビネーション オブ ディミニッシュ(コンディミ)
・オーギュメント=コンビネーション オブ オーギュメント(コンオギュ)
・コンディミ
Ⅴルートディミニッシュと半音上のディミニッシュの掛け合わせになります。
イン=ⅤコードRootを半音上げたb9追加だけ。
アウト=ⅤコードRootで、m3、b5、13追加。
●コンオギュ
コンオギュは、Rootとm3上のオーギュメントを掛け合わせ。
・Rootオーギュメント
・#2オーギュメント
・コンビで派生するコード
R△7#5、3△7#5、b6△7#5
△7#5の元ネタがコンディミ、コンオギュになります。
⭐️Augmented major seventh chordの活用
❗️トニックに部類され、ノンドミナントだが、ドミナント並みのテンションが使える。
Augmented major seventh chord
https://en.wikipedia.org/wiki/Augmented_major_seventh_chord
As with dominant seventh chords, nondominant seventh chords including the augmented major seventh usually progress according to the circle, thus III+M7 resolves to vi or VI.[3] For example, in the key of A minor, C maj7♯5 usually resolves to F.
ドミナントセブンスコードと同様に、拡張メジャーセブンスを含む非 ドミナントセブンスコードは通常、 円に従って進行するため、III + M7はviまたはVIに解決されます。 [3]たとえば、Aマイナーのキーでは、C maj 7♯5は通常Fに解決されます。
●ドミナント ≒トニック Major7(#5)=3rd melo min=
sub mediant❗️
たぶんこれが20世紀最大の旨味サウンドw
そのままⅡ|Ⅴ|Ⅰ△7(#5)を弾いてみましょう。たった1音#5になるとマイナー的に聴こえます。
Wikiから学んだことは、ドミナント機能はない。そしてそのまま進行してOK。なんとも素晴らしいコードなわけですw
しかもドミナントと同様のテンションが使えるのは事実w
そしてそのまま解決しても良いし、そのまま進行してもよし。
△7#5の説明はこの人のビデオが素晴らしいので参考に。
https://jenslarsen.nl/WP/wp-content/uploads/2016/01/Improvising-on-Maj75.pdf
⭐️トニック=Lydian #5
活用方法はもちろんLydian
⭐️クロマティックメディアント=ドミナント
いろいろと練習課題も山積みwなので、今後ここら辺をゆっくり考えてブログしていきたいと思います。
今後のネタですwまずは練習w
たぶん究極いくとこれw
⭐️Drorianモード=φ=ドミナント+トニック=ドリアン
簡単なようで究極的に集約されたサウンドw
前回のペンタトニックのみは、主にサブドミナントとトニックで使いますが、ドミナントはさらに飛躍してとんでもない量の情報量を使いこなすことになりますので、大変w
12音全て使えるので、アリとあらゆることができることを意味していますw
まあ適当にやってもいいのですが、かっこ悪いだけなので、ある法則が絶対的に必要です。
自由すぎて最も難しいドミナントについて考えてみたいと思います。
●手頃に手取り速くかっこ良く使えるスケール
・ディミニッシュ
・オーギュメント
・ホールトーン
・スーパーインポジッションオルタード
・スーパーインポジッションモード
モードはたくさんあるので、ディミニッシュとオーギュメントの2つに絞っていきたいと思います。
そのままでもいいのですが、そのままでは扱える音数、情報量があまりに少なすぎるwので、2つ掛け合わせて使います。
・ ディミニッシュ=コンビネーション オブ ディミニッシュ(コンディミ)
・オーギュメント=コンビネーション オブ オーギュメント(コンオギュ)
・コンディミ
Ⅴルートディミニッシュと半音上のディミニッシュの掛け合わせになります。
イン=ⅤコードRootを半音上げたb9追加だけ。
アウト=ⅤコードRootで、m3、b5、13追加。
●コンオギュ
コンオギュは、Rootとm3上のオーギュメントを掛け合わせ。
・Rootオーギュメント
・#2オーギュメント
・コンビで派生するコード
R△7#5、3△7#5、b6△7#5
△7#5の元ネタがコンディミ、コンオギュになります。
⭐️Augmented major seventh chordの活用
❗️トニックに部類され、ノンドミナントだが、ドミナント並みのテンションが使える。
Augmented major seventh chord
https://en.wikipedia.org/wiki/Augmented_major_seventh_chord
As with dominant seventh chords, nondominant seventh chords including the augmented major seventh usually progress according to the circle, thus III+M7 resolves to vi or VI.[3] For example, in the key of A minor, C maj7♯5 usually resolves to F.
ドミナントセブンスコードと同様に、拡張メジャーセブンスを含む非 ドミナントセブンスコードは通常、 円に従って進行するため、III + M7はviまたはVIに解決されます。 [3]たとえば、Aマイナーのキーでは、C maj 7♯5は通常Fに解決されます。
●ドミナント ≒トニック Major7(#5)=3rd melo min=
sub mediant❗️
たぶんこれが20世紀最大の旨味サウンドw
そのままⅡ|Ⅴ|Ⅰ△7(#5)を弾いてみましょう。たった1音#5になるとマイナー的に聴こえます。
Wikiから学んだことは、ドミナント機能はない。そしてそのまま進行してOK。なんとも素晴らしいコードなわけですw
しかもドミナントと同様のテンションが使えるのは事実w
そしてそのまま解決しても良いし、そのまま進行してもよし。
△7#5の説明はこの人のビデオが素晴らしいので参考に。
⭐️トニック=Lydian #5
活用方法はもちろんLydian
⭐️クロマティックメディアント=ドミナント
いろいろと練習課題も山積みwなので、今後ここら辺をゆっくり考えてブログしていきたいと思います。
今後のネタですwまずは練習w
たぶん究極いくとこれw
⭐️Drorianモード=φ=ドミナント+トニック=ドリアン
簡単なようで究極的に集約されたサウンドw
2020年3月28日土曜日
Notice28 気づけばどっぷりペンタw
ペンタについていろいろと気がついたことをメモ
●ペンタの速弾き
あまりスケールを上下することはしませんが、まあ練習なんでw
できたらバーガンジー本のメカニカル系で速弾きを考えた方が良いかもしれませんが、基本的にフィンガールールってスケールで考えるのでまあアリかと。
・基本速弾きフィンガーは2パターン
ペンタの速弾きは2パターンです。
・メジャーペンタ3音シフト
・マイナーペンタ3音シフト
この2つになります。
マイナーペンタ統一してもこの2つを使い分けます。
理由は1つではキツイのでw
基本的にマイナーはマイナーで考えていますが、キツイときはメジャーで対応。
・マイナーペンタのテトラ
m3H x m3
これでシフトさせます。
とは言っても、ペンタスケールをそのまま弾くことはまずダサいのでやらないと思うので、正直全く役に立たないでしょうw
まああまり真剣にやらずに、困ったときにこうする程度のメモ。
●スーパーインポジションのマイナーペンタのイン系とアウト系
インとアウトについてのメモ
・イン系
Root、4th、5th
・アウト系
2nd、△3rd、b6th、△7th
●アプロートノート=パッシングトーン
どうせならユニークな音がいいということで、考えてみました。
❗️ユニークトーンは2種類あり:トーナルキー+ペンタキー
・ブルーノート
・b6
・ナポリ
❗️ディミニッシュ
●ペンタの速弾き
あまりスケールを上下することはしませんが、まあ練習なんでw
できたらバーガンジー本のメカニカル系で速弾きを考えた方が良いかもしれませんが、基本的にフィンガールールってスケールで考えるのでまあアリかと。
・基本速弾きフィンガーは2パターン
ペンタの速弾きは2パターンです。
・メジャーペンタ3音シフト
・マイナーペンタ3音シフト
この2つになります。
マイナーペンタ統一してもこの2つを使い分けます。
理由は1つではキツイのでw
基本的にマイナーはマイナーで考えていますが、キツイときはメジャーで対応。
・マイナーペンタのテトラ
m3H x m3
これでシフトさせます。
とは言っても、ペンタスケールをそのまま弾くことはまずダサいのでやらないと思うので、正直全く役に立たないでしょうw
まああまり真剣にやらずに、困ったときにこうする程度のメモ。
●スーパーインポジションのマイナーペンタのイン系とアウト系
インとアウトについてのメモ
・イン系
Root、4th、5th
・アウト系
2nd、△3rd、b6th、△7th
●アプロートノート=パッシングトーン
どうせならユニークな音がいいということで、考えてみました。
❗️ユニークトーンは2種類あり:トーナルキー+ペンタキー
・ブルーノート
・b6
・ナポリ
❗️ディミニッシュ
Example2 かっこいい音楽構築練習 Traid paire = 15 pentatonic = Drian
本物の練習方法がいよいよスタートです。
本物の練習方法とは、かっこいい音楽構築のための練習方法です。
まずはこれまでの内容は全て使いますので、さらっとおさらい。
・バップコード+b6
Ⅱコード:Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
Ⅰコード:Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
・ドリアン+b6
・トライアドペア=メロディックマイナー=半音下オルタードスケール
R minor Triad + 2 minor Triad + 4 Major Triad + 5 Major Triad
・トライアド=15
・スーパーインポジションのメロディックマイナー
マイナー=Root、メジャー=4,6、ドミナント=#1,b7,5
❗️気づきの3神器
・テトラ
・隣りの〇〇
・トライアド
・軸音AXIS
これを活用していきます。
まずはトライアドの15だけを弾いてみましょう。
やり方は上記の内容を全て使います。
バップコード+b6のスーパーインポジッションメロディックマイナーをトライアド15だけで弾きましょう。
15全部のノートを押さえると見えてきます。
❗️1度上マイナーペンタ(2ペンタ)
これがトライアドペア15のみ
トライアド全部弾く、全部のノートを押さえると
❗️ドリアン=WHW x 2
これをバップコードモジュレーションで練習するわけです。
Ⅱコード:Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
Ⅰコード:Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
⭐️リズムと手癖修正❗️
ドリアンでエニーキー練習する際、手癖を修正。
❗️速弾き運指はテトラシフト
エニーキーのドリアンスケールの運指で、親指の潜り抜けはテトラ単位。
❗️ペンタトニック速弾き運指は3音シフト
通常の3音シフトです。
マイナーペンタをテトラ的に分けてみると3x3になります。
一度上のペンタトニックをメトロノームを使って好きに弾きましょうw
その他にも157ペンタも使って好きに弾きましょう。
⭐️メトロノームの使い方
iphoneやipadをメトロームに使うと画面が出てきます。
私はtempoというソフトが好きで、ソフトウェア内でボリューム調整可能です。
https://apps.apple.com/jp/app/tempo-metronome-%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A0/id304731501
カウントは1/2の1カウントにします。
BPMは50で100になります。
振り子が両端に行くとカウントする設定の場合
❗️振り子のセンターが頭になり両端が裏カウントになります。
❗️1/2 振り子両端カウント設定で2拍4拍打ち
本物の練習方法とは、かっこいい音楽構築のための練習方法です。
まずはこれまでの内容は全て使いますので、さらっとおさらい。
・バップコード+b6
Ⅱコード:Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
Ⅰコード:Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
・ドリアン+b6
・トライアドペア=メロディックマイナー=半音下オルタードスケール
R minor Triad + 2 minor Triad + 4 Major Triad + 5 Major Triad
・トライアド=15
・スーパーインポジションのメロディックマイナー
マイナー=Root、メジャー=4,6、ドミナント=#1,b7,5
❗️気づきの3神器
・テトラ
・隣りの〇〇
・軸音AXIS
これを活用していきます。
まずはトライアドの15だけを弾いてみましょう。
やり方は上記の内容を全て使います。
バップコード+b6のスーパーインポジッションメロディックマイナーをトライアド15だけで弾きましょう。
15全部のノートを押さえると見えてきます。
❗️1度上マイナーペンタ(2ペンタ)
これがトライアドペア15のみ
トライアド全部弾く、全部のノートを押さえると
❗️ドリアン=WHW x 2
これをバップコードモジュレーションで練習するわけです。
Ⅱコード:Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
Ⅰコード:Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
⭐️リズムと手癖修正❗️
ドリアンでエニーキー練習する際、手癖を修正。
❗️速弾き運指はテトラシフト
エニーキーのドリアンスケールの運指で、親指の潜り抜けはテトラ単位。
❗️ペンタトニック速弾き運指は3音シフト
通常の3音シフトです。
マイナーペンタをテトラ的に分けてみると3x3になります。
一度上のペンタトニックをメトロノームを使って好きに弾きましょうw
その他にも157ペンタも使って好きに弾きましょう。
⭐️メトロノームの使い方
iphoneやipadをメトロームに使うと画面が出てきます。
私はtempoというソフトが好きで、ソフトウェア内でボリューム調整可能です。
https://apps.apple.com/jp/app/tempo-metronome-%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A0/id304731501
カウントは1/2の1カウントにします。
BPMは50で100になります。
振り子が両端に行くとカウントする設定の場合
❗️振り子のセンターが頭になり両端が裏カウントになります。
❗️1/2 振り子両端カウント設定で2拍4拍打ち
2020年3月27日金曜日
Example1 重要ポイント スーパーインポジション(重ね合わせ)❗️5度4度+approach note
スーパーインポジションでもポーションでも、言い方はなんでもいいですが、音楽で最も重要ポイントである”重ね合わせ”を練習するためのメモ
練習カリキュラムを、具体的に示して、毎日特訓していきたいと思います。
⭐️15を絶対に間違えない方法
5度4度を必ず認識して練習していくことになります。
そのコードトーンが37のガイドトーンであれ、バップコードとして扱いRootと5thと考えてしまいます。
●常に5度の関係を意識する
❗️5度のRootは下、4度のRootは上
これだけを注意してボイシングを積み重ねる。
♪Example:左手コードで5度4度を弾くときはRoot逆転に注意。
♪Example:左手コードは17の組み合わせで弾くとき3度のみを入れると楽。
❗️5度4度の関係は最も気を使い、注意することになります。
⭐️superimposition(重ね合わせ)
音楽の練習で一番重要なポイントになります。
●トライアドも15は絶対に間違えてはいけません。
これだけは最も注意します。
●トライアドペア=メロディックマイナー
R minor Triad + 2 minor Triad + 4 Major Triad + 5 Major Triad
・メジャーコード
・ドミナントコード
練習カリキュラムを、具体的に示して、毎日特訓していきたいと思います。
⭐️15を絶対に間違えない方法
5度4度を必ず認識して練習していくことになります。
そのコードトーンが37のガイドトーンであれ、バップコードとして扱いRootと5thと考えてしまいます。
●常に5度の関係を意識する
❗️5度のRootは下、4度のRootは上
これだけを注意してボイシングを積み重ねる。
♪Example:左手コードで5度4度を弾くときはRoot逆転に注意。
♪Example:左手コードは17の組み合わせで弾くとき3度のみを入れると楽。
❗️5度4度の関係は最も気を使い、注意することになります。
⭐️superimposition(重ね合わせ)
音楽の練習で一番重要なポイントになります。
●トライアドも15は絶対に間違えてはいけません。
これだけは最も注意します。
●トライアドペア=メロディックマイナー
R minor Triad + 2 minor Triad + 4 Major Triad + 5 Major Triad
・マイナーコード
Root melo min=Triad pairs
1257ペンタ
・メジャーコード
4th melo min=Triad pairs
6th melo min=Triad pairs
12MM Triad lydian
37ペンタ
・ドミナントコード
half up melo min =Triad pairs
whole Down melo min =Triad pairs
5th melo mine=Triad pairs
ディミニッシュ
⭐️approach note(近づく)
実はバップは3rdが重要でした。
昔は15は省略するものでした。
しかし、それはベーシックコードでの話です。
トライアドペアでは別です。
目的音である15に向かって行く前にノートを入れることをアプローチノートといいます。
厳密にやるとメカニカル練習で、そこまでしても使わない、マラソン的な根性論で大変wなので、適当なところで😃
2020年3月26日木曜日
Notice27 気づくとトライアドって完璧 ❗️5度4度
トライアドについて少し考えてみましょう。
❗️P3 + m3 + 4、m3 + P3 + 4
メジャーもマイナーも同じ構造であることがわかります。
このことから3rdをミスするのはフィフティですw
❗️P3 + m3 + 4、m3 + P3 + 4
メジャーもマイナーも同じ構造であることがわかります。
このことから3rdをミスするのはフィフティですw
しかし、メジャーマイナー両方使えることはこれまで散々やって来ましたし、susテンションとしてしまえば3rdはどうでもよいとも言えますw
特にⅥはm7から7thコードに変換して扱えるので、ドミナントとして認識可能です。
同じようにメディアントⅢそのものもb6があればドミナントに変化して使えます。
特にⅥはm7から7thコードに変換して扱えるので、ドミナントとして認識可能です。
同じようにメディアントⅢそのものもb6があればドミナントに変化して使えます。
トライアドのRootと5thは固定されています。
❗️TraiadのRootと5thは間違えることは許されません。
と言うことは何を気を付けるべきか気がつきました。
●フレーズ練習
トライアドペア=メロディックマイナー
トライアドの5度4度だけを追います。
・マイナーコード
Root melo min
1257ペンタ
・メジャーコード
4th melo min
12MM Triad lydian
37ペンタ
正直ね。
俺ってここまで知っておりながら弾けてないってどんだけサボってんだって我ながら反省していますw
しかし、それでも音楽理論が楽しくて辞められなかった・・・そして相変わらずのアホっぷりw
音楽理論なんぞやっても全く弾けません。
でもなんか好きなんですw
反省しています。
これからは弾けるように努力と精進を重ねていきます。
毎日の練習方法
・スーパーインポーション
俺ってここまで知っておりながら弾けてないってどんだけサボってんだって我ながら反省していますw
しかし、それでも音楽理論が楽しくて辞められなかった・・・そして相変わらずのアホっぷりw
音楽理論なんぞやっても全く弾けません。
でもなんか好きなんですw
反省しています。
これからは弾けるように努力と精進を重ねていきます。
毎日の練習方法
・スーパーインポーション
2020年3月24日火曜日
Example0 能書きはいらんから手本を示せ トライアド=ペンタトニック お、おう
能書きはいいから手本を示せと言われましたw
そんなんでかっこいいのができんのか?どーなんだ?
そう言われてただtriadを使っただけのものを弾いてみたり、トライアドをただそのまま綺麗に弾いただけでは全くかっこよくありませんw
要するに、かっこいいと思わせることが大事になってきます。
そろそろ能書きはいいから手本を示せと言われたので、そっちをまずは作戦を練り(考えてw)如何にかっこいいと思わせるかを手本で示していきたいと思いますw
ついでにNoticeシリーズとExampleシリーズを同時並行進行して、かっこよく弾く、かっこいいと思わせる方法のお手本も示していきたいと思いますw
まあ誰でも思いつくのがフレーズコピーを考えてみましょう。
否定しようがありませんので、トライアドをどう使っているのかを手本に示していけば、いいだけになります。誰も否定できないでしょう。しかし、探すのが大変なのと、こじつけと言われてしまうかもしれません。そしてただの丸暗記にもなりかねませんので、安易なフレーズコピーは辞めたいと思いますw
⭐️Example1 トライアド=ペンタトニック
みんながやっているトライアドといえばペンタトニックになります。
ペンタトニックを使っていれば知らず知らずトライアドを使っているわけです。
普通にNoticeシリーズに加えたい内容ですがw
●Ⅱ Dorian minor b6
マイナー7コードで使えるマイナーペンタを考えたいと思います。
・Root minor penta=1mT、3T
・Ⅱ minor penta=2mT、4T
・Ⅲ minor penta=3augT、5T
・Ⅳ minor penta=4mT、b6T
・Ⅴ minor penta=5mT、7T
・Ⅵ minor penta=6mT、1T
・Ⅶ minor penta=7mT、b9T
⭐️Example3 トライアドペア=メロディックマイナー=オルダードスケール
メロディックマイナー=半音下のオルタードスケール=隣りである半音上のメロディックマイナー
❗️トライアドペア=エニーキーメロディックマイナー=エニーキーオルタードスケール
1 minor Triad + 2 minor Triad + 4 Major Triad + 5 Major Triad
❗️第3の困ったときのトライアド=塊
以前に書いた困ったときの3つでもう一つがわからなかったのですが、灯台下暗しw
上記の内容から、困った時に考えてみるで3つ目は塊=トライアド ❤️ I
困ったときの3種の神器
・分けて考える=テトラコード
・隣り、両脇を考える=モード、クロマ、ペンタ、dim、オルタード
・塊=トライアドで考える=スーパーインポジション
⭐️「かっこいいもの」とは道具❗️
かっこいいとは、世間一般的に言われている道具として既に存在して広く知られています。
その道具を使うとかっこいいと紹介されているなら、その道具を使うのが一番効率が良いやり方であるということです。
世間一般的に言われているかっこいいもの
・ペンタトニック
・オルタードスケール、コンディミ
そんなんでかっこいいのができんのか?どーなんだ?
そう言われてただtriadを使っただけのものを弾いてみたり、トライアドをただそのまま綺麗に弾いただけでは全くかっこよくありませんw
要するに、かっこいいと思わせることが大事になってきます。
そろそろ能書きはいいから手本を示せと言われたので、そっちをまずは作戦を練り(考えてw)如何にかっこいいと思わせるかを手本で示していきたいと思いますw
ついでにNoticeシリーズとExampleシリーズを同時並行進行して、かっこよく弾く、かっこいいと思わせる方法のお手本も示していきたいと思いますw
まあ誰でも思いつくのがフレーズコピーを考えてみましょう。
否定しようがありませんので、トライアドをどう使っているのかを手本に示していけば、いいだけになります。誰も否定できないでしょう。しかし、探すのが大変なのと、こじつけと言われてしまうかもしれません。そしてただの丸暗記にもなりかねませんので、安易なフレーズコピーは辞めたいと思いますw
⭐️Example1 トライアド=ペンタトニック
みんながやっているトライアドといえばペンタトニックになります。
ペンタトニックを使っていれば知らず知らずトライアドを使っているわけです。
普通にNoticeシリーズに加えたい内容ですがw
●Ⅱ Dorian minor b6
マイナー7コードで使えるマイナーペンタを考えたいと思います。
・Root minor penta=1mT、3T
・Ⅱ minor penta=2mT、4T
・Ⅲ minor penta=3augT、5T
・Ⅳ minor penta=4mT、b6T
・Ⅴ minor penta=5mT、7T
・Ⅵ minor penta=6mT、1T
・Ⅶ minor penta=7mT、b9T
❗️ペンタトニックスケール
Ⅴ minor pentatonic
5 b7 R 9 11
Ⅴ minor pentatonic
5 b7 R 9 11
B minor pentatonic/E
Ⅱ minor pentatonic
9 11 13 R
9 11 13 R
Ⅶ minor pentatonic
7 9 b11 b5 13
⭐️Example2 トライアド=エニーキーモード
⭐️Example2 トライアド=エニーキーモード
❗️トライアドモード
Major Triad + Major Triad = lydian
minor Triad + minor Triad = Dorian
minor Triad + Major Triad = Phrygian
minor Triad + Major Triad = Phrygian
minor Triad + dim Triad = Aeolian
dim Triad + minor Triad = locrian
dim Triad + minor Triad = locrian
⭐️Example3 トライアドペア=メロディックマイナー=オルダードスケール
メロディックマイナー=半音下のオルタードスケール=隣りである半音上のメロディックマイナー
❗️トライアドペア=エニーキーメロディックマイナー=エニーキーオルタードスケール
1 minor Triad + 2 minor Triad + 4 Major Triad + 5 Major Triad
❗️第3の困ったときのトライアド=塊
以前に書いた困ったときの3つでもう一つがわからなかったのですが、灯台下暗しw
上記の内容から、困った時に考えてみるで3つ目は塊=トライアド ❤️ I
困ったときの3種の神器
・分けて考える=テトラコード
・隣り、両脇を考える=モード、クロマ、ペンタ、dim、オルタード
・塊=トライアドで考える=スーパーインポジション
⭐️「かっこいいもの」とは道具❗️
かっこいいとは、世間一般的に言われている道具として既に存在して広く知られています。
その道具を使うとかっこいいと紹介されているなら、その道具を使うのが一番効率が良いやり方であるということです。
世間一般的に言われているかっこいいもの
・ペンタトニック
・オルタードスケール、コンディミ
2020年3月23日月曜日
Notice26’ 気づくと一気に加速する Superimposition
さて、前置きが長くなったので、仕切り直し。
何十年ぶりのSuperimpositionですが、私の知っているものと違って、いまはバップコードにできるトライアドもスーパーインポジションと言われているようですね。
まあイオニアンならただのダイアトニックコードですw
これまでのバップコードに基づいたトライアドを確認します。
●メジャーリディアン
Cリディアン
C E G B D F# A = C Major Triad
C E G B D F# A = E Minor Triad
C E G B D F# A = G Major Triad
C E G B D F# A = B Minor Triad
C E G B D F# A = D Major Triad
Notes repeated/inverted:
C E G B D F# A C = F# Dim. Triad
C E G B D F# A C E = A Minor Triad
❗️ペンタトニックスケール
E minor pentatonic
B minor pentatonic
Ⅶ minor pentatonic
何十年ぶりのSuperimpositionですが、私の知っているものと違って、いまはバップコードにできるトライアドもスーパーインポジションと言われているようですね。
スーパーインポーズやインポーションは知っている人は多いと思います。モードのことですが、インポジションが違うのはポジションをトライアドと指定している点です。これは私の知っている限りでは80年代からそういう教え方をしていますが、もっと前かもしれません。
まあイオニアンならただのダイアトニックコードですw
以前にも書きましたがやっぱり気がつかないと暗記しただけでは意味はありません。
これまでのバップコードに基づいたトライアドを確認します。
●メジャーリディアン
Cリディアン
C E G B D F# A = C Major Triad
C E G B D F# A = E Minor Triad
C E G B D F# A = G Major Triad
C E G B D F# A = B Minor Triad
C E G B D F# A = D Major Triad
Notes repeated/inverted:
C E G B D F# A C = F# Dim. Triad
C E G B D F# A C E = A Minor Triad
❗️ペンタトニックスケール
E minor pentatonic
B minor pentatonic
このペンタトニック上のテンションを考えてみましょう。
これをエニーキー対応できるように数値変換しておきましょうw
・Maj+Maj+min+dim+Maj+min+min
1 3 5 7 2 #4 6 =1 Major Triad
1 3 5 7 2 #4 6 =3 minor Triad
1 3 5 7 2 #4 6 =5 Major Triad
1 3 5 7 2 #4 6 =7 minor Triad
1 3 5 7 2 #4 6 =2 Major Triad
1 3 5 7 2 #4 6 1 =#4dim Triad
1 3 5 7 2 #4 6 1 3=6 minor Triad
❗️ペンタトニックスケール
Ⅲ minor pentatonic
これをエニーキー対応できるように数値変換しておきましょうw
・Maj+Maj+min+dim+Maj+min+min
1 3 5 7 2 #4 6 =1 Major Triad
1 3 5 7 2 #4 6 =3 minor Triad
1 3 5 7 2 #4 6 =5 Major Triad
1 3 5 7 2 #4 6 =7 minor Triad
1 3 5 7 2 #4 6 =2 Major Triad
1 3 5 7 2 #4 6 1 =#4dim Triad
1 3 5 7 2 #4 6 1 3=6 minor Triad
❗️ペンタトニックスケール
Ⅲ minor pentatonic
35679
Ⅶ minor pentatonic
793#46
この要領でマイナーエオリアンも確認します。
●マイナーエオリアン
・min+dim+Maj+min+min+Maj+Maj
1 b3 5 b7 2 4 b6 =1 minor Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 =3 Major Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 =5 minor Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 =7 Major Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 =2dim Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 1 =4 minor Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 1 b3=6 Major Triad
❗️ペンタトニックスケール
Ⅴ minor pentatonic
Ⅱ minor pentatonic
Ⅶ minor pentatonic
ここまで見ると、やはりトライアドペアやメロディックマイナーのものとも違います。
モードによって使えるトライアドが変わってきますので、それだけあるというので、困ることはないということですね。
https://static1.squarespace.com/static/57c9744dc534a5c7c89a78c5/t/5897961a03596ed5663bba88/1486329370794/Triad+Superimpositions.pdf
この要領でマイナーエオリアンも確認します。
●マイナーエオリアン
・min+dim+Maj+min+min+Maj+Maj
1 b3 5 b7 2 4 b6 =1 minor Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 =3 Major Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 =5 minor Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 =7 Major Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 =2dim Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 1 =4 minor Triad
1 b3 5 b7 2 4 b6 1 b3=6 Major Triad
❗️ペンタトニックスケール
Ⅴ minor pentatonic
Ⅱ minor pentatonic
Ⅶ minor pentatonic
ここまで見ると、やはりトライアドペアやメロディックマイナーのものとも違います。
モードによって使えるトライアドが変わってきますので、それだけあるというので、困ることはないということですね。
https://static1.squarespace.com/static/57c9744dc534a5c7c89a78c5/t/5897961a03596ed5663bba88/1486329370794/Triad+Superimpositions.pdf
Notice26 気づくの遅せーよw Superimposition
本当に単語一つで世界が変わる世の中ってなんとかならんかね。
この単語を一つ知らないだけで、一生気が付かないことを考えると本当に今の世の中おかしいでしょw
本当にこの単語はとても重要で、ターニングポイントになる単語と言えると思います。
こんな単語一つで世界が広がらないって世の中ってどうなんでしょうかねw
一応知っていたから良かったものの、これ知らんかったらかなりヤバかったw
遠回りするだけ遠回りして、諦めるパターンになるわけです。
本当に重要な単語です。結局、上手い人と下手が別れるのって、こういう情報力でしかなく、とんでもなくリズムがバッチリなフレーズ残念な下手な人がいるとしたら、情弱でしかないわけです。
本当に私のような情弱は、この世はとても生きにくいわけです。
おまけに私の場合、あまり賢くないので、さらに生きにくいわけですがw
まあ、こればっかりはどうすることもできないので気楽に生きようと思うわけですw
スーパーインポジションなんて聞いたこともない人がほとんどだと思います。
多くの理論書にもあまり書かれていません。
オームの法則にもスーパーインポジションが存在します。
「重ね合わせの理」です。
この解の公式を使わないとかなり解きにくいのですが、これを使えば簡単に解けるようになっています。
理系はこの公式を隠しません。
なぜなら人類には必要な知識であり、その情報は絶対的に必要とされ、皆が知るべきことと理系の人は全てを心得ているからです。そんなことを絶対に隠したりはしません。
音楽はどうでしょうか?
本当に残念ですが、それが今の世の中です。
隠していれば得をすると思い込んでいる世の中だとも言えますが、はっきり言って得はありませんw
もしくは、音楽はこの世に不要と考えられて、べつにどうでも良いとされているからかもしれません。学問として見捨てられてしまったわけです。
なぜ、そんなことになってしまったのか?
それは音楽を行う人が情報共有することそのものに消極的であり、積極的ではないからでしかありません。必要とされていないわけではありませんが、それを広めようとする積極性が全く欠落しているなら、どんどん音楽はどうでも良いものとして扱われていくわけで、これもまた因果な結果なわけです。
因果応報です。
悪いことも、良いことも全てすべては自分に戻ってきますし、それが真理であり、心がけ次第です。
そしてそれが世の中の仕組みというものです。
この問題は、何度も何度も書いたように人類の歴史なわけですが、そんな当たり前のことすら盲目になるほどやはりこの世は病んでいるのかもしれません。
因果応報という言葉を理解して、人生の舵取りを間違えることなく、正しい選択をして生きてかなければ、この後に続く長い時間を暗闇の中で生きてくなど無理なわけです。
地獄もあれば、天国もあるでしょう、それが人類が教えられてきた教えなわけですから、否定しても仕方がないことでしょう。まあ広まっているということは絶対的に必要な情報だからとも言えるのですが。
相変わらず前置きが長くなってしまったのですが、それほど重要な単語ですw
そして音楽を大切に思うならこそ広め、音楽に溢れる世界を望むなら情報を活発化させる必要があると考えるわけですが、まあ自分のためになり、そして人のためになり、みんな幸せしかないと思うなら音楽は学問として必要というわけですw
まずは、こういう活動もまた、自分のために頑張れば、人のためにもなるわけです。
そして、得た情報はどんどん広めていく行為を積極的に行うべきだと思うわけです。
まあ前置きが長くなりすぎたので、毎度の仕切り直しw
この単語を一つ知らないだけで、一生気が付かないことを考えると本当に今の世の中おかしいでしょw
本当にこの単語はとても重要で、ターニングポイントになる単語と言えると思います。
こんな単語一つで世界が広がらないって世の中ってどうなんでしょうかねw
一応知っていたから良かったものの、これ知らんかったらかなりヤバかったw
遠回りするだけ遠回りして、諦めるパターンになるわけです。
本当に重要な単語です。結局、上手い人と下手が別れるのって、こういう情報力でしかなく、とんでもなくリズムがバッチリなフレーズ残念な下手な人がいるとしたら、情弱でしかないわけです。
本当に私のような情弱は、この世はとても生きにくいわけです。
おまけに私の場合、あまり賢くないので、さらに生きにくいわけですがw
まあ、こればっかりはどうすることもできないので気楽に生きようと思うわけですw
スーパーインポジションなんて聞いたこともない人がほとんどだと思います。
多くの理論書にもあまり書かれていません。
オームの法則にもスーパーインポジションが存在します。
「重ね合わせの理」です。
この解の公式を使わないとかなり解きにくいのですが、これを使えば簡単に解けるようになっています。
理系はこの公式を隠しません。
なぜなら人類には必要な知識であり、その情報は絶対的に必要とされ、皆が知るべきことと理系の人は全てを心得ているからです。そんなことを絶対に隠したりはしません。
音楽はどうでしょうか?
本当に残念ですが、それが今の世の中です。
隠していれば得をすると思い込んでいる世の中だとも言えますが、はっきり言って得はありませんw
もしくは、音楽はこの世に不要と考えられて、べつにどうでも良いとされているからかもしれません。学問として見捨てられてしまったわけです。
なぜ、そんなことになってしまったのか?
それは音楽を行う人が情報共有することそのものに消極的であり、積極的ではないからでしかありません。必要とされていないわけではありませんが、それを広めようとする積極性が全く欠落しているなら、どんどん音楽はどうでも良いものとして扱われていくわけで、これもまた因果な結果なわけです。
因果応報です。
悪いことも、良いことも全てすべては自分に戻ってきますし、それが真理であり、心がけ次第です。
そしてそれが世の中の仕組みというものです。
この問題は、何度も何度も書いたように人類の歴史なわけですが、そんな当たり前のことすら盲目になるほどやはりこの世は病んでいるのかもしれません。
因果応報という言葉を理解して、人生の舵取りを間違えることなく、正しい選択をして生きてかなければ、この後に続く長い時間を暗闇の中で生きてくなど無理なわけです。
地獄もあれば、天国もあるでしょう、それが人類が教えられてきた教えなわけですから、否定しても仕方がないことでしょう。まあ広まっているということは絶対的に必要な情報だからとも言えるのですが。
相変わらず前置きが長くなってしまったのですが、それほど重要な単語ですw
そして音楽を大切に思うならこそ広め、音楽に溢れる世界を望むなら情報を活発化させる必要があると考えるわけですが、まあ自分のためになり、そして人のためになり、みんな幸せしかないと思うなら音楽は学問として必要というわけですw
まずは、こういう活動もまた、自分のために頑張れば、人のためにもなるわけです。
そして、得た情報はどんどん広めていく行為を積極的に行うべきだと思うわけです。
まあ前置きが長くなりすぎたので、毎度の仕切り直しw
2020年3月22日日曜日
Notice25 気づけば全部できてたw エニーキーインバージョン
結局は、テンションの動きは全部一緒なわけなので、1つ覚えれば全部同じことをすればいいだけのことになりますw
● Ⅱ+b6コードインバージョン
・ナチュラルマイナーで動く。
●Ⅰコードインバージョン
・リディアンで動く。
たったこれだけw
まあ当たり前か。いつも忘れていることを思い出します。
これって音楽やりたての10代のころやったような記憶が蘇ってくるわけですw
まあ15年ほどブランクあるので、全部丸ごと忘れていた気分ですw
あとⅤコードはインバージョンというよりもテンション変更なので、思いつく限りのテンション追加。
ディミニッシュだけだとちょっと飽きてくるのでw
●Ⅴコードのテンション
ディミニッシュ+オーギュメント+スーパーインポジション
スーパーインポジションとはUSTを使った7thコード特有のスラッシュコードです。
Ⅱ 、bⅢ、bⅤ、bⅥ、Ⅶ :major triad
ーーーーーーーーーーーーーーー
Ⅴ=Ⅰ
トライアドペアよりもバキバキのサウンドですw
これも実は10代の頃勉強していましたが、パッパラパーだったのとw
あとあの頃はコルトレーンよりもパーカー派だったので、逆に全く興味ありませんでしたが、いまは逆転してますが、すっかり丸ごと全部忘れてましたw
● Ⅱ+b6コードインバージョン
・ナチュラルマイナーで動く。
●Ⅰコードインバージョン
・リディアンで動く。
たったこれだけw
まあ当たり前か。いつも忘れていることを思い出します。
これって音楽やりたての10代のころやったような記憶が蘇ってくるわけですw
まあ15年ほどブランクあるので、全部丸ごと忘れていた気分ですw
あとⅤコードはインバージョンというよりもテンション変更なので、思いつく限りのテンション追加。
ディミニッシュだけだとちょっと飽きてくるのでw
●Ⅴコードのテンション
ディミニッシュ+オーギュメント+スーパーインポジション
スーパーインポジションとはUSTを使った7thコード特有のスラッシュコードです。
Ⅱ 、bⅢ、bⅤ、bⅥ、Ⅶ :major triad
ーーーーーーーーーーーーーーー
Ⅴ=Ⅰ
トライアドペアよりもバキバキのサウンドですw
これも実は10代の頃勉強していましたが、パッパラパーだったのとw
あとあの頃はコルトレーンよりもパーカー派だったので、逆に全く興味ありませんでしたが、いまは逆転してますが、すっかり丸ごと全部忘れてましたw
最近はバップコードのことまでスーパーインポジションと言われているみたいですねw
まあ全部使えるので、これで一気に加速ですね😃
今後はこのバップコード=スーパーインポジションをメインに学習を進めていきたいと思います。
ブログタイトルややこしいからバップコード=スーパーインポジションも追加しようかと😃
日曜日はありがたい教えの日でございますw「数珠」
数珠つなぎコードが出たので、「数珠」について
数珠は日本人ならみんな知っているものです。
数珠にやはり仏教の意味が詰まっています。
108つある数珠はもちろん煩悩なわけです。
私は高校の入学式の時に受け取ったのが初めて個人で持った数珠でしたが、まあどっかに行ってしまいましたがwプラスチック製の百均にあるようなものだった気がしますw
数珠は仏教徒のロザリオとも呼ばれている大切なものでもありますので、私は罰当たりもいいところですw
その後、数珠を持ったことは葬式の時くらいでしょうか。
数珠そのものにはそれほど意味はありませんが、やはりその教えに意味があります。
108煩悩は以前にも書きましたが、これがややこしい。
このサイトがとてもわかりやすくて素晴らしい内容でした。
煩悩は色々な意味で、本当に悩ましいわけですw
まあまず無理というしかありませんw
数珠は日本人ならみんな知っているものです。
数珠にやはり仏教の意味が詰まっています。
108つある数珠はもちろん煩悩なわけです。
私は高校の入学式の時に受け取ったのが初めて個人で持った数珠でしたが、まあどっかに行ってしまいましたがwプラスチック製の百均にあるようなものだった気がしますw
数珠は仏教徒のロザリオとも呼ばれている大切なものでもありますので、私は罰当たりもいいところですw
その後、数珠を持ったことは葬式の時くらいでしょうか。
数珠そのものにはそれほど意味はありませんが、やはりその教えに意味があります。
108煩悩は以前にも書きましたが、これがややこしい。
このサイトがとてもわかりやすくて素晴らしい内容でした。
除夜の鐘で有名な「108の煩悩」~具体的に何が108あるのか?
煩悩にはどんな意味があるの?108種類ある理由や言葉の使い方とは?
本当に理解するには奥が深すぎる煩悩。煩悩は色々な意味で、本当に悩ましいわけですw
まあまず無理というしかありませんw
Notice24 気づけばハイリッチトーン オープンボイシング:ライトハンド
なんでも難しく考えると難しい。
もっと童心に返る必要がありましたw
本当に実は単純なんです。
困ったときに行う3つの行為を忘れずにやってみましょう。
・分別(テトラコード)
・隣、両脇
・???
もう一つあるのですが、私自身が気がついていないかもw
●ライトハンド:バスノート
バスですが、どうするのか?
単純に隣、両隣に繋げれば良いだけですw
❗️どのポジションもトップノートの3度隣りの音を追加。
❗️3度ポジションをバスにして5度上、7度上にテナー追加。
❗️またはアルトの隣り3度下、4度下を追加して5度下追加。
別にバスじゃなくてレフトハンドでもいいけどw
これでオープンヴォイシングが完成です。
まあ考えすぎでしたw
実は本当に単純なんですが、あの馬鹿みたいな理論がみんなの音楽の童心を惑わせる諸悪の根源なわけですw
ということで、どこまでも数珠つなぎなわけです。
教本はこちらに書いてあることも思い出しました。
この本はどちらも良書でとても理解しやすいためお勧め。
本当に初心者向けですが、中級レベルまで網羅しています。
もっと童心に返る必要がありましたw
本当に実は単純なんです。
困ったときに行う3つの行為を忘れずにやってみましょう。
・分別(テトラコード)
・隣、両脇
・???
もう一つあるのですが、私自身が気がついていないかもw
●ライトハンド:バスノート
バスですが、どうするのか?
単純に隣、両隣に繋げれば良いだけですw
❗️どのポジションもトップノートの3度隣りの音を追加。
❗️3度ポジションをバスにして5度上、7度上にテナー追加。
❗️またはアルトの隣り3度下、4度下を追加して5度下追加。
別にバスじゃなくてレフトハンドでもいいけどw
これでオープンヴォイシングが完成です。
まあ考えすぎでしたw
実は本当に単純なんですが、あの馬鹿みたいな理論がみんなの音楽の童心を惑わせる諸悪の根源なわけですw
ということで、どこまでも数珠つなぎなわけです。
教本はこちらに書いてあることも思い出しました。
この本はどちらも良書でとても理解しやすいためお勧め。
本当に初心者向けですが、中級レベルまで網羅しています。
Notice23 気づけばプロ並み寝ながら上達 枯れ葉バップコードインバージョン with チープトーン
前回は思考中段階の修正としてミニ鍵盤活用。
音楽に努力と根性は不要。
自由に伸び伸びと弾かなければ、良い演奏などできるはずがありませんw
ミニキーボードがセール中で2千円だったのでを買ってみました。
新しいミニキーボードで練習スタート
今回購入したきっかけは豪華なステレオ+電池2本減りカシオより軽量で32鍵盤から37鍵盤。音色、リズムはカシオ並み。LEDはどうかな?w
黒鍵の隙間が狭すぎwキーボードは正直使い物にならないw
カシオトーンは本当に良く出来たキーボードでした。
しかし、このキーボード面白い機能があり、和声補足機能があり、かなり勉強になる気がしますw子供のおもちゃにしては凄すぎる機能でびっくりしましたw
バップコードのインバージョンは楽ですw
❗️1音を拡張しているだけなので、左から横に1音ずつずらせば良いことになります。
様々にインバージョンさせてみましょう。
❗️エニーキーで練習でも良いのですが、せっかくなので「枯れ葉」あたりでw
枯れ葉は、Bb=Ebは勉強になりますね。別に#4してEφしてⅱ|Ⅴ|ⅰ=Dm=Bb
Gm=Bbの下りテンションパターンです。
枯れ葉は本当にいい勉強曲になり、みんな枯れ葉をやれと言っていた理由はこういうことだったんですねw
Ⅱ=b6=7th
Ⅴ=キーのb6dim or バリーハリスメソッド
Ⅰ=リディアン+b6
上記を忘れずにバップコードインバージョンで頑張りましょうw
❗️結局はバリーハリスメソッドそのものにバップコード拡張しても良し。
結果は同じことなんですがw
考えていると思考ベクトルが違う方向へ行くので、間違えていましたw
結局は6コードのディミニッシュ。2つ目のはG6のdim。
本当にバリーハリス師匠のおかげですが、こういうことに気がつかなければバリーメソッドメソッドの素晴らしさにも気がつきません。
私は三上クニ氏の本を十代に手に入れて20年間放置してましたので、大馬鹿物でしたw
購入したきっかけは、立ち読みして、凄い本と思い、薄々気がついていたことだったくらいでしょうか。こういうことを教えてくれる人って居なかったんですよね。
あとそれっぽく書いたエセ理論的な楽典程度の情報がたくさんあり、本当に惑わされ、寄り道しまくりw
まあ、若い頃は誘惑が多く、ゲームばっかりやっていて馬鹿だったのでまあ仕方がないかw
ゲームで人生がパーになった人ってかなり多いと思いますわw
まあ今でもこの世はゲームだらけでやばいですがw
本当にゲームってやばいっすw
若い頃って色々欲望、願望、興味も多くて、音楽だけに興味ある人はごく稀ですよねw
まあごくごく普通の人はそれが当たり前なんでw
草だらけということでw
音楽に努力と根性は不要。
自由に伸び伸びと弾かなければ、良い演奏などできるはずがありませんw
ミニキーボードがセール中で2千円だったのでを買ってみました。
新しいミニキーボードで練習スタート
今回購入したきっかけは豪華なステレオ+電池2本減りカシオより軽量で32鍵盤から37鍵盤。音色、リズムはカシオ並み。LEDはどうかな?w
黒鍵の隙間が狭すぎwキーボードは正直使い物にならないw
カシオトーンは本当に良く出来たキーボードでした。
しかし、このキーボード面白い機能があり、和声補足機能があり、かなり勉強になる気がしますw子供のおもちゃにしては凄すぎる機能でびっくりしましたw
バップコードのインバージョンは楽ですw
❗️1音を拡張しているだけなので、左から横に1音ずつずらせば良いことになります。
様々にインバージョンさせてみましょう。
❗️エニーキーで練習でも良いのですが、せっかくなので「枯れ葉」あたりでw
枯れ葉は、Bb=Ebは勉強になりますね。別に#4してEφしてⅱ|Ⅴ|ⅰ=Dm=Bb
Gm=Bbの下りテンションパターンです。
枯れ葉は本当にいい勉強曲になり、みんな枯れ葉をやれと言っていた理由はこういうことだったんですねw
Ⅱ=b6=7th
Ⅴ=キーのb6dim or バリーハリスメソッド
Ⅰ=リディアン+b6
上記を忘れずにバップコードインバージョンで頑張りましょうw
❗️結局はバリーハリスメソッドそのものにバップコード拡張しても良し。
結果は同じことなんですがw
考えていると思考ベクトルが違う方向へ行くので、間違えていましたw
結局は6コードのディミニッシュ。2つ目のはG6のdim。
本当にバリーハリス師匠のおかげですが、こういうことに気がつかなければバリーメソッドメソッドの素晴らしさにも気がつきません。
私は三上クニ氏の本を十代に手に入れて20年間放置してましたので、大馬鹿物でしたw
購入したきっかけは、立ち読みして、凄い本と思い、薄々気がついていたことだったくらいでしょうか。こういうことを教えてくれる人って居なかったんですよね。
あとそれっぽく書いたエセ理論的な楽典程度の情報がたくさんあり、本当に惑わされ、寄り道しまくりw
まあ、若い頃は誘惑が多く、ゲームばっかりやっていて馬鹿だったのでまあ仕方がないかw
ゲームで人生がパーになった人ってかなり多いと思いますわw
まあ今でもこの世はゲームだらけでやばいですがw
本当にゲームってやばいっすw
若い頃って色々欲望、願望、興味も多くて、音楽だけに興味ある人はごく稀ですよねw
まあごくごく普通の人はそれが当たり前なんでw
草だらけということでw
2020年3月21日土曜日
めちゃんこ楽な食事
楽で旨い、失敗しない、長期保存可能飯。
それがコンビニ冷蔵保存シリーズw
これがかなり旨い。
https://www.sej.co.jp/i/products/7premium/cold/
https://www.family.co.jp/campaign/spot/1809_famiyokosyoutengai_goods.html
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/select/osozai/index.html
https://the360.life/U1301.doit?id=7581
飯は電子レンジで炊けば良し、なしでもOK。
知らないばーちゃんに教えてもらいましたw
ガードマンのバイトをしていると色々な人から気軽に声をかけてもらえることがあり、知らないおばーちゃんに教えて貰ったことですw
真似してみたら実に素晴らしいアイディアでした。
そのばーちゃんをスーパーまで歩くのがしんどいので近場のコンビニで買い物を済ますそうです。
そしてそこには日持ちする食材が結構あるので、助かるとのことでした。
何を買っているか、聞いたところ、コンビニで売っている冷蔵食品シリーズが美味しいとのことで、真似してみたらかなり楽できることがわかりましたw
ばーちゃんのおすすめはローソンでしたw
●冷蔵保存シリーズのメリット。
・冷蔵庫に入れて2週間程度放置していても問題なし。
食べ忘れても全く問題ありませんw
・袋のままレンジに入れるだけで調理可能。
・ご飯もレンジで炊けばOK。
・ご飯は不要で、おかずだけ食べるのもあり。
・袋のまま食えば、お皿洗いなしw
とにかくコンビニの冷蔵保存おかずシリーズは究極の楽々飯かもw
現在、Steamでトゥームレイダー作品を無料配布中。
https://store.steampowered.com/app/203160/Tomb_Raider/
すでに持っているので、全シリーズバンドルが2500円だったので、ついでにポチッときました。
このシリーズは現在の全ての3D作品の基礎を築いた作品です。
そういう作品のほとんどは実は洋ゲーからですw
トゥームレイダーはゼルダシリーズや現在、日本のほとんどの作品がほぼトゥームレイダーである3Dパズル的作品がほとんどです。
ちなみにバイオハザードのような、もっと古い固定視点系はアローインザダークが最初です。3Dじゃなくて、2D作品も私が知らないだけで、たぶん真似でしょう。
日本独自のものって実はありませんw
メガドラミニUSB813本入り買ってみましたが、クソゲーのオンパレード。
よくもあんな酷いもので金が取れたもんですわ。
本当に酷い時代でしたよねw
いまではスマホやsteamで凄いゲームが無料配布や数百円w
昔は音楽も酷い適当な学校が多かった。
何もかもが適当で、本当に酷い時代でしたw
いまでは考えられない・・・音楽に関しては、書籍みていると、いまも大差ないかなw
ガードマンのバイトやっている俺のホームページの方がよっぽど凄いこと書いてある世の中ってどうなってだ?てな感じですが、まあそんな酷い時代の被害者がこの時代の中年たちでw私もその被害者の一人として一人でも多く救済できればと無償で情報提供させて頂いていますw
また少しでも良い世の中になれば幸いですw
お金がない人でも音楽が楽しめれば良いですよね。
しかし、保存食に関しては、日本は抜きん出ていますw
カップラーメンは日本、この冷蔵シリーズも日本独自でしょう。
それがコンビニ冷蔵保存シリーズw
これがかなり旨い。
https://www.sej.co.jp/i/products/7premium/cold/
https://www.family.co.jp/campaign/spot/1809_famiyokosyoutengai_goods.html
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/select/osozai/index.html
https://the360.life/U1301.doit?id=7581
飯は電子レンジで炊けば良し、なしでもOK。
知らないばーちゃんに教えてもらいましたw
ガードマンのバイトをしていると色々な人から気軽に声をかけてもらえることがあり、知らないおばーちゃんに教えて貰ったことですw
真似してみたら実に素晴らしいアイディアでした。
そのばーちゃんをスーパーまで歩くのがしんどいので近場のコンビニで買い物を済ますそうです。
そしてそこには日持ちする食材が結構あるので、助かるとのことでした。
何を買っているか、聞いたところ、コンビニで売っている冷蔵食品シリーズが美味しいとのことで、真似してみたらかなり楽できることがわかりましたw
ばーちゃんのおすすめはローソンでしたw
●冷蔵保存シリーズのメリット。
・冷蔵庫に入れて2週間程度放置していても問題なし。
食べ忘れても全く問題ありませんw
・袋のままレンジに入れるだけで調理可能。
・ご飯もレンジで炊けばOK。
・ご飯は不要で、おかずだけ食べるのもあり。
・袋のまま食えば、お皿洗いなしw
とにかくコンビニの冷蔵保存おかずシリーズは究極の楽々飯かもw
現在、Steamでトゥームレイダー作品を無料配布中。
https://store.steampowered.com/app/203160/Tomb_Raider/
すでに持っているので、全シリーズバンドルが2500円だったので、ついでにポチッときました。
このシリーズは現在の全ての3D作品の基礎を築いた作品です。
そういう作品のほとんどは実は洋ゲーからですw
トゥームレイダーはゼルダシリーズや現在、日本のほとんどの作品がほぼトゥームレイダーである3Dパズル的作品がほとんどです。
ちなみにバイオハザードのような、もっと古い固定視点系はアローインザダークが最初です。3Dじゃなくて、2D作品も私が知らないだけで、たぶん真似でしょう。
日本独自のものって実はありませんw
メガドラミニUSB813本入り買ってみましたが、クソゲーのオンパレード。
よくもあんな酷いもので金が取れたもんですわ。
本当に酷い時代でしたよねw
いまではスマホやsteamで凄いゲームが無料配布や数百円w
昔は音楽も酷い適当な学校が多かった。
何もかもが適当で、本当に酷い時代でしたw
いまでは考えられない・・・音楽に関しては、書籍みていると、いまも大差ないかなw
ガードマンのバイトやっている俺のホームページの方がよっぽど凄いこと書いてある世の中ってどうなってだ?てな感じですが、まあそんな酷い時代の被害者がこの時代の中年たちでw私もその被害者の一人として一人でも多く救済できればと無償で情報提供させて頂いていますw
また少しでも良い世の中になれば幸いですw
お金がない人でも音楽が楽しめれば良いですよね。
しかし、保存食に関しては、日本は抜きん出ていますw
カップラーメンは日本、この冷蔵シリーズも日本独自でしょう。
Notice22 気づけば全部入りで出来てたw バップコード=メディアント=モジュレーション
バップコードは結局のところ、メディアントになりますw
メディアントに関しては、ここで書くよりもこのビデオが詳しく教えてくれます。
バップコードの良いところは、いきなり全部入りなので、バップコードのコード連結を覚えれば全部できてしまう点です。しかし、メディアントと知らないとモジュレーションさせることに気がつかないことを考えれば、全く意味がありません。なぜかメディアントが音楽教育にないのが不思議なほどです。
私たちのこれまでの学習は「点」ばかり教えられていることを意味しています。
点と点上にある「線」がいかに重要であることに気がつきます。
●バップコードの意味
Ⅱ、Ⅳ=サブドミナント
Ⅲ、Ⅵ=メディアント
Ⅴm=サブドミ
Ⅶ=マイナーサブドミ
●メディアント(クロマティック)
https://en.wikipedia.org/wiki/Mediant
メディアントはモジュレーションさせて使います。
ⅱmがスーパートニックとなっています。
Ⅱφ=Ⅲm7b5|Ⅴ=Ⅵ7|ⅰ=ⅱm
※クロマティックのメジャーマイナーも同様に使える。
●ⅱ|Ⅴ|Ⅰ or ⅰ
メディアントモジュレーション進行になります。
通常通り弾けば綺麗にⅡ|Ⅴ|Ⅰになります。
メディアント未処理のコードⅢmがあることに気がつきます。
そこはトニックがリディアンなので、#4も仲間入りです。
Ⅲm=#️ⅳφ|Ⅴ|ⅰ=Ⅲm
●裏コード
未処理の問題として、メディアントでは裏コードRootがちょくちょくでてきますので、そちらについて考えてみたいと思います。
裏コードもいきなり教えてもらえて簡単に考えがちですが、実は大技で複雑なものです。
ダイアトニックコードは誰でも知っていることです。
ダイアトニックコードは馬鹿みたいにそれだけで完結させると何にも意味はありませんw
しかし、バップコードのようにテンションの積み重ねを理解して、使えば本当に素晴らしいことに気がつきます。結局教えて貰ってもただ暗記して、何も考えず、何も気がつかなければ、全く何も意味がないわけです。
音楽に暗記学習は全く無意味。
簡単なことでも簡単に考えていると何も得られないわけです。我ながら上手いこと言うなw
その意味合いも含め、気がつきnoticeシリーズ化して、考えないことを考えるから始まり、気がついていくことの大切さ、まあ考えていたら楽器演奏などできるはずもなくw
考えることは大切ですが、考えなくてもできる方法を考えてやっと一人前みたいな、とにかくなんでも考えて、気が付けば速い、巧い、凄いわけですw
そして裏コードにも同様の秘密がたくさんあります。
バップではコード細分化を多用しますが、これが裏コードとして頻繁に使われています。
今回も、前置きが長くなったので、次回に新しく仕切り直しw
ただ、書くだけでなく、身につけて練習する必要もあるので、まずはこのバップコードのエニーキーを頑張るということで、情報量の多さに本当にいっぱいいっぱいで、裏コードに手を出して考えてもいまの段階では多分そこまで手が回りませんw
メディアントに関しては、ここで書くよりもこのビデオが詳しく教えてくれます。
バップコードの良いところは、いきなり全部入りなので、バップコードのコード連結を覚えれば全部できてしまう点です。しかし、メディアントと知らないとモジュレーションさせることに気がつかないことを考えれば、全く意味がありません。なぜかメディアントが音楽教育にないのが不思議なほどです。
私たちのこれまでの学習は「点」ばかり教えられていることを意味しています。
点と点上にある「線」がいかに重要であることに気がつきます。
●バップコードの意味
Ⅱ、Ⅳ=サブドミナント
Ⅲ、Ⅵ=メディアント
Ⅴm=サブドミ
Ⅶ=マイナーサブドミ
●メディアント(クロマティック)
https://en.wikipedia.org/wiki/Mediant
メディアントはモジュレーションさせて使います。
ⅱmがスーパートニックとなっています。
Ⅱφ=Ⅲm7b5|Ⅴ=Ⅵ7|ⅰ=ⅱm
※クロマティックのメジャーマイナーも同様に使える。
●ⅱ|Ⅴ|Ⅰ or ⅰ
メディアントモジュレーション進行になります。
通常通り弾けば綺麗にⅡ|Ⅴ|Ⅰになります。
メディアント未処理のコードⅢmがあることに気がつきます。
そこはトニックがリディアンなので、#4も仲間入りです。
Ⅲm=#️ⅳφ|Ⅴ|ⅰ=Ⅲm
●裏コード
未処理の問題として、メディアントでは裏コードRootがちょくちょくでてきますので、そちらについて考えてみたいと思います。
裏コードもいきなり教えてもらえて簡単に考えがちですが、実は大技で複雑なものです。
ダイアトニックコードは誰でも知っていることです。
ダイアトニックコードは馬鹿みたいにそれだけで完結させると何にも意味はありませんw
しかし、バップコードのようにテンションの積み重ねを理解して、使えば本当に素晴らしいことに気がつきます。結局教えて貰ってもただ暗記して、何も考えず、何も気がつかなければ、全く何も意味がないわけです。
音楽に暗記学習は全く無意味。
簡単なことでも簡単に考えていると何も得られないわけです。我ながら上手いこと言うなw
その意味合いも含め、気がつきnoticeシリーズ化して、考えないことを考えるから始まり、気がついていくことの大切さ、まあ考えていたら楽器演奏などできるはずもなくw
考えることは大切ですが、考えなくてもできる方法を考えてやっと一人前みたいな、とにかくなんでも考えて、気が付けば速い、巧い、凄いわけですw
そして裏コードにも同様の秘密がたくさんあります。
バップではコード細分化を多用しますが、これが裏コードとして頻繁に使われています。
今回も、前置きが長くなったので、次回に新しく仕切り直しw
ただ、書くだけでなく、身につけて練習する必要もあるので、まずはこのバップコードのエニーキーを頑張るということで、情報量の多さに本当にいっぱいいっぱいで、裏コードに手を出して考えてもいまの段階では多分そこまで手が回りませんw
2020年3月20日金曜日
Notice21 気づけば速い モードエニーキー差分
忘れていたことを思い出したので、活用していきたいメモ。
モードにすると迷うので、何かいい方法と忘れていたこと。
●エニーキーを簡単に習得る方法
❕黒鍵のみ覚える
サークルオブ5th語呂:5度あえば
・Ⅱエオリアン
7th変更のみ。
C=Bb
G=なし
D=Gb
A=Db,Gb
E=Gb,Ab,Db
B=Db,Eb,Gb,Ab
ーーーーーーーーーーー
Gb=Ab,Bb,Db,Eb
Gb=B,E
Db=Eb,Gb,Ab,Bb
Db=F,B
Ab=Bb,Db,Eb,Gb
Ab=C,F
Eb= Ab,Bb,Db
Eb= F,G,C
Bb=Eb,Ab
Bb=C,D,F,G
真面目にモードを覚えると本当に大変で間違えの元になるので辞めますw
エオリアンもドリアンも違いはほぼ1音b6なので、差分のドリアンb6で差分だけ覚えます。
●エオリアンでb6差分だけ覚える
ドリアンb6はただの7th。
これだけになりますw
●ドミナントもb6ディミニッシュ
●ルートも忘れずに入れるとゴージャス
モードにすると迷うので、何かいい方法と忘れていたこと。
●エニーキーを簡単に習得る方法
❕黒鍵のみ覚える
サークルオブ5th語呂:5度あえば
・Ⅱエオリアン
7th変更のみ。
C=Bb
G=なし
D=Gb
A=Db,Gb
E=Gb,Ab,Db
B=Db,Eb,Gb,Ab
ーーーーーーーーーーー
Gb=B,E
Db=F,B
Ab=C,F
Eb= F,G,C
Bb=C,D,F,G
真面目にモードを覚えると本当に大変で間違えの元になるので辞めますw
エオリアンもドリアンも違いはほぼ1音b6なので、差分のドリアンb6で差分だけ覚えます。
●エオリアンでb6差分だけ覚える
ドリアンb6はただの7th。
これだけになりますw
●ドミナントもb6ディミニッシュ
●ルートも忘れずに入れるとゴージャス
Notice20 気づけば出来てたメソッドw オープンボイシングまとめ
このシリーズはスタートから簡単なようで、難しいことばかり書いてきました。
実は、終わりから遡って書いてきたことになります。
初心者は限定的に考えがちで、ガチガチになると思いがちですが、実は限りなく広げてそこからやはりインバージョンを考えた場合、やはりああなっていく訳です。
しかし、何もそのコードに限定的に固定してインバージョンする必要性はなく、自由な発想で考えれば何も困難なことではありません。
簡単にまとめてみたいと思います。
●モードガイドスケール
・Ⅱ=エオリアン+b6+ナポリ
・Ⅱ=ドリアン+b6(omit6)+ナポリ
・Ⅴ=ディミニッシュ#4+b6
・Ⅰ=リディアン+b6
❗️モードガイドスケールでⅡ|Ⅴ|Ⅰ練習
モードガイドスケール上にできる全てのコードを使用。
・Ⅱ=Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
・Ⅰ=Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
❗️ディミニッシュはⅤディミニッシュが良い
基本はb6のディミニッシュw
他にも使える。
●ケーデンス・カデンツ
・Ⅱ|Ⅴ
・Ⅰ|Ⅳ|Ⅰ
・Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ
●レフトハンド
・レフトハンド:17パターン
一番簡単ですが、右手が被らず一番使える。
・レフトハンド:51パターン
次に実は簡単なのは同じ17系のまま、右手が被らない。
・レフトハンド:ガイドトーンのみ37パターン
右手が逆転して、主にR5系となる
●レフトハンドエニーキーモジュレーションガイド
❗️Ⅱ:トーナルセンター Root追い。
❗️Ⅴ:M7ディミニッシュ
❗️Ⅰ:Root追い
実は、終わりから遡って書いてきたことになります。
初心者は限定的に考えがちで、ガチガチになると思いがちですが、実は限りなく広げてそこからやはりインバージョンを考えた場合、やはりああなっていく訳です。
しかし、何もそのコードに限定的に固定してインバージョンする必要性はなく、自由な発想で考えれば何も困難なことではありません。
簡単にまとめてみたいと思います。
●モードガイドスケール
・Ⅱ=ドリアン+b6(omit6)+ナポリ
・Ⅴ=ディミニッシュ#4+b6
・Ⅰ=リディアン+b6
❗️モードガイドスケールでⅡ|Ⅴ|Ⅰ練習
モードガイドスケール上にできる全てのコードを使用。
・Ⅱ=Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
・Ⅰ=Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
❗️ディミニッシュはⅤディミニッシュが良い
基本はb6のディミニッシュw
他にも使える。
●ケーデンス・カデンツ
・Ⅱ|Ⅴ
・Ⅰ|Ⅳ|Ⅰ
・Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ
●レフトハンド
・レフトハンド:17パターン
一番簡単ですが、右手が被らず一番使える。
・レフトハンド:51パターン
次に実は簡単なのは同じ17系のまま、右手が被らない。
・レフトハンド:ガイドトーンのみ37パターン
右手が逆転して、主にR5系となる
●レフトハンドエニーキーモジュレーションガイド
❗️Ⅱ:トーナルセンター Root追い。
❗️Ⅴ:M7ディミニッシュ
❗️Ⅰ:Root追い
2020年3月18日水曜日
Notice5’+ 気づけばどこまでも凄い バリーハリスメソッド Ⅱ|Ⅴ版(オープンボイシング2)
まずはバップコードを簡単にできるようにアンチョコ作成からw
目的コードがあったらその上下にテンションを積み上げてスライドさせたのがバップコードです。
テンション一覧表
テンションでまずは拡張できる範囲を確認。
●Ⅱコード
Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
※13は△7になるので、師匠はb13使用。
●Ⅴコード
全部使えるので確認不要。
基本b6のディミニッシュでw
●Ⅰコード
Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
お!これはw
気がつきましたねw
Ⅱは4度上のダイアトニックスケールコード=Ⅱエオリアン
Ⅰは5度上のダイアトニックスケールコード=Ⅰリディアン
これがアンチョコになります。
超簡単、まあ当たり前の結果になりましたが気づかなければ軽く考えてしまうほど大したことない情報ですが、実は底知れぬ連結コードの秘密がw
❗️ガイドスケール
あとバップスケールであるb6も追加。
Ⅱ=ドリアンとしましたが、エオリアンに変更+αでb6のバップスケールも追加。
Ⅰ=リディアン+αでb6のバップスケールも追加。
ⅡエオリアンならナポリもありⅡ△。
結果、Ⅱドリアン、Ⅰリディアンではあまりに普通過ぎと考えがちだが、実は素晴らしい連結コードの美しい響きの連続で、オープンコードはこういうことだったと気づかされます。
あとちょっとした変化だけですが、知っていると知らないでは、天と地の差がコードに現れます。
目的コードがあったらその上下にテンションを積み上げてスライドさせたのがバップコードです。
テンション一覧表
♭9 | 9 | ♯9 | 11 | ♯11 | ♭13 | 13 | |
メジャー | × | ○ | × | × | ○ | × | ○ |
マイナー | × | ○ | × | ○ | × | × | ○ |
ドミナント7th | ○ | ○ | ○ | ×※○ | ○ | ○ | ○ |
テンションでまずは拡張できる範囲を確認。
●Ⅱコード
Ⅱm7|Ⅳ△7|Ⅵm7|Ⅰ7|Ⅲm7b5|Ⅴm7|bⅦ△7|Ⅱm7
※13は△7になるので、師匠はb13使用。
●Ⅴコード
全部使えるので確認不要。
基本b6のディミニッシュでw
●Ⅰコード
Ⅰ△7|Ⅲm7|Ⅴ△7|Ⅶm7|Ⅱ7|#Ⅳm7b5|Ⅵm7|Ⅰ△7
お!これはw
気がつきましたねw
Ⅱは4度上のダイアトニックスケールコード=Ⅱエオリアン
Ⅰは5度上のダイアトニックスケールコード=Ⅰリディアン
これがアンチョコになります。
超簡単、まあ当たり前の結果になりましたが気づかなければ軽く考えてしまうほど大したことない情報ですが、実は底知れぬ連結コードの秘密がw
❗️ガイドスケール
あとバップスケールであるb6も追加。
Ⅱ=ドリアンとしましたが、エオリアンに変更+αでb6のバップスケールも追加。
Ⅰ=リディアン+αでb6のバップスケールも追加。
ⅡエオリアンならナポリもありⅡ△。
結果、Ⅱドリアン、Ⅰリディアンではあまりに普通過ぎと考えがちだが、実は素晴らしい連結コードの美しい響きの連続で、オープンコードはこういうことだったと気づかされます。
あとちょっとした変化だけですが、知っていると知らないでは、天と地の差がコードに現れます。
Notice5’ 気づけばどこまでも凄い バリーハリスメソッド Ⅱ|Ⅴ版(オープンボイシング)
まずは師匠の動画を見て得るものはたくさんあります。
譜面も表示してくれるので本当にいい動画です。
この動画で、師匠から教わり、素晴らしいものを得ることができます。
・Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ
冒頭からAの251ですが、Bm9=DM7=F#m7。
譜面も表示してくれるので本当にいい動画です。
この動画で、師匠から教わり、素晴らしいものを得ることができます。
・Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ
KeyはE△7。
冒頭からAの251ですが、Bm9=DM7=F#m7。
2020年3月17日火曜日
Notice5 気づけばどこまでも凄い バリーハリスメソッド Ⅱ|Ⅴ版
本当に色々と気がつくとやっぱり凄いとしか言いようがありませんw
やっぱりバリーメソッドをやるべきだと思いますが、そのままではブロックコードになるので、少し変えてどう練習するかを考えてみたいと思います。
バリーハリスメソッドで気づいたこと
・ドリアンミラーになっていること
6コードとディミニッシュはドリアンミラーそのものです。
・保留音
変換6コードは保留音15+37
Ⅱ|Ⅴの保留音を外さないとするならRootと3rdは必須トーンになる。
・Ⅱ|Ⅴ 接続
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
結果的にⅡ|Ⅴ練習につながる。
ブロックコードのディミニッシュではなく、Ⅴディミニッシュに変更。
F6/C|Ddim|Dm7|F dim|F6|Ab dim|F6/A|B dim
・Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ 接続
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
CM7|Ddim|CM7/E|F dim|CM7/G|Ab dim|CM/B|B dim|CM
・Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ 接続
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
F6/C|Ddim|CM7/E|F dim|CM7/G|Ab dim|F6/A|B dim|CM7/B
CM7|F6/C|B dim|CM7/B|F6/A|Ab dim|CM/G|F6|F dim|CM7/E|Dm7|D dim|CM7
・Ⅱ|Ⅴ |Ⅰ接続+
全てのディミニッシュ使ってもよし。
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
F6/C|Ddim|Dm7|E Dim|F dim|F6|G dim|Ab dim|F6/A|B dim
ただスケールでやってみたがちょっとあれなんでw
CM7|F6/C|B dim|CM7/B|Bb dim or B dim|F6/A|Ab dim|CM/G|G dim or Gb dim|F6|F dim|CM7/E|E dim or Eb dim|Dm7|D dim|CM7
やっぱりバリーメソッドをやるべきだと思いますが、そのままではブロックコードになるので、少し変えてどう練習するかを考えてみたいと思います。
バリーハリスメソッドで気づいたこと
・ドリアンミラーになっていること
6コードとディミニッシュはドリアンミラーそのものです。
・保留音
変換6コードは保留音15+37
Ⅱ|Ⅴの保留音を外さないとするならRootと3rdは必須トーンになる。
・Ⅱ|Ⅴ 接続
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
結果的にⅡ|Ⅴ練習につながる。
ブロックコードのディミニッシュではなく、Ⅴディミニッシュに変更。
F6/C|Ddim|Dm7|F dim|F6|Ab dim|F6/A|B dim
・Ⅰ|Ⅴ|Ⅰ 接続
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
CM7|Ddim|CM7/E|F dim|CM7/G|Ab dim|CM/B|B dim|CM
・Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ 接続
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
F6/C|Ddim|CM7/E|F dim|CM7/G|Ab dim|F6/A|B dim|CM7/B
CM7|F6/C|B dim|CM7/B|F6/A|Ab dim|CM/G|F6|F dim|CM7/E|Dm7|D dim|CM7
・Ⅱ|Ⅴ |Ⅰ接続+
全てのディミニッシュ使ってもよし。
⭐️保留音重視
❗️チェンジ ポイント
ただスケールでやってみたがちょっとあれなんでw
CM7|F6/C|B dim|CM7/B|Bb dim or B dim|F6/A|Ab dim|CM/G|G dim or Gb dim|F6|F dim|CM7/E|E dim or Eb dim|Dm7|D dim|CM7
2020年3月15日日曜日
Notice4 気づけば速い・巧い・凄いこと ガイドスケールとsus
まあ前回書きすぎたのでもっと簡単にしたメモと今回が真打。
ガイドトーンではなく、極めて自由なガイドライン、ガイドスケールの点。
そしてガイドトーンはsusで1音のみ。
このシリーズ化の始まりにバスだけ決めて上は極めて自由にとしましたが、考えているうちに初心に戻ったのでこれまでの流れで繰り返しただけになりましたが、そこからの活路は見出せました。オープンコードの上級スタイルですが、さらに自由に楽なので上級でも超ウルトラ初級w
これが私の本当のやりたかったことです❗️
もちろんガイドトーンは必須アイテムです。
●ガイドトーン
ガイドトーンをどこに入れるか?
正直どこでもいいのですが、一応簡単なルールで挿入箇所を考えたいと思いますが、ガチガチにすると自由度が減りますので、最低限ルールを考えたいと思います。
❗️Ⅱm7=センターRoot=7th
ⅡのスタートにはキーRootが必ず入ります。
❗️sus2、sus4であれば、3rdは必須ではない。
●ガイドラインのエニーキー練習
⭐️ガイドラインスケール
・m7=ドリアン
・m7=エオリアン+b6+△
・7th=コンディミ
・△7=リディアン+b6
●4度積み+好きな音(トライアドでもなんでもOK)
7th:4度の3つ積みは715、347
❕susであれば3rd omit可能
❗️4度積みコードでガイドトーンを抜かない
ガイドトーンではなく、極めて自由なガイドライン、ガイドスケールの点。
そしてガイドトーンはsusで1音のみ。
このシリーズ化の始まりにバスだけ決めて上は極めて自由にとしましたが、考えているうちに初心に戻ったのでこれまでの流れで繰り返しただけになりましたが、そこからの活路は見出せました。オープンコードの上級スタイルですが、さらに自由に楽なので上級でも超ウルトラ初級w
これが私の本当のやりたかったことです❗️
もちろんガイドトーンは必須アイテムです。
●ガイドトーン
ガイドトーンをどこに入れるか?
正直どこでもいいのですが、一応簡単なルールで挿入箇所を考えたいと思いますが、ガチガチにすると自由度が減りますので、最低限ルールを考えたいと思います。
❗️Ⅱm7=センターRoot=7th
ⅡのスタートにはキーRootが必ず入ります。
❗️sus2、sus4であれば、3rdは必須ではない。
●ガイドラインのエニーキー練習
⭐️ガイドラインスケール
❗️バップコードである連結コードを使用
・m7=エオリアン+b6+△
・7th=コンディミ
・△7=リディアン+b6
●4度積み+好きな音(トライアドでもなんでもOK)
7th:4度の3つ積みは715、347
❕susであれば3rd omit可能
❗️4度積みコードでガイドトーンを抜かない
❗️ 保留音重視: 51-37、37-37
保留音は外さない方が良いかも
結局ガイドを入れるだけ。
結局ガイドを入れるだけ。
ガイドラインは保留音も忘れずに❗
いろいろと考えてみたのですが、綺麗には納まりませんが、まあそんなに難しいことではないので。
●エニーキーモジュレーション
❗️Ⅱ:トーナルセンター Root追い。
❗️Ⅴ:M7ディミニッシュ
❗️Ⅰ:Root追い。
●リハモ
❗️クロマティックメディアント
いろいろと考えてみたのですが、綺麗には納まりませんが、まあそんなに難しいことではないので。
●エニーキーモジュレーション
❗️Ⅱ:トーナルセンター Root追い。
❗️Ⅴ:M7ディミニッシュ
❗️Ⅰ:Root追い。
●リハモ
❗️クロマティックメディアント
登録:
投稿 (Atom)
断捨離 久しぶりにフリマに出品してみたら、荷物は自宅集荷して貰えて、送料も落札値引き落としでめちゃんこ楽になっていたw これなら不要な楽器など大量ゴミを格安で大放出可能w
オンボロ4K TNパネルではこたつに入って、ごろ寝ゲームでは下から見上げると画面が真っ暗で何も見えずw やはり安物TNパネルは辛いので、自宅保管のFHD IPSを試みたが、HDR無し、8bitカラーではもう我慢できず、かなり残念な画質になってしまうので、やはり4Kモニターの機能で...
-
MODE Bluesについて分析してみる。 Mr.P.Cは12小節のCmブルースです。 コード進行は特に触ることなく、そのままですが、ブルースらしくない、JAZZコードを弾くことにします。 バッキング とにかく全てのコードのルートはベースに任せて、抜...
-
SCCIについて調べたメモ 昨年、Midiに対応したようですが、そのまま簡単にMidiキーボードから音出しできるのかと思ったら、できず調べてみました。 そもそもSCCIとは何? DLLでソフトウェア組み合わせで動作するライブラリだそうです。 https://ym2203...
-
マークレビン本はバリーハリスメソッドではないのは彼なりのテンションが盛り込まれている点なので、チャプター2からいきなりテンションが盛りだくさんのため、チャプター1の6コードとディミニッシュの引継ぎが上手くいっていないので、いきなり難しいw マークレビン本はバリーハリス氏に教...