2024年12月26日木曜日

xbox Series XS版 Skyrim AEがかなりパワーアップしてパソコン版と同様の光源処理がされてかなり良いw Mod次第では一昔前のPC版と遜色ないので遊ぶなら今が良いw

先日Skyrim AEのModが使えるようにしたので、設定してみたら超綺麗になっていてびっくりw

2024年12月6日金曜日

xbox Skyrim AEのクリエーションメニューとModメニューが表示されない状態とMod不調で動作不具合状態を放置していたが、やっと直してみた。

Skyrim AEのModが使えるようになりましたので設定してみたら光源処理がかなり改善されているというかPC同様になり、かなり綺麗に表現されている。

光源MOD処理とHDRがかなりいい感じになった様子。

 

 以前はどんなに頑張っても、色褪せてPS3とほぼ一緒だったがw

現在は、HDRがいい感じで有効になっており、Modでウィッチャー3並に鮮やかカラーにすることもできるようになったので、ひと昔のPC版で3年前くらいのPCで遊んでいたくらいの綺麗さは再現できているので素晴らしい。

 DAWN V2 (Dramatic Atmospheres, Weather & Nature)

SkyrimはEnbやらそんなモノではなく、HDRがどれだけ有効にできるかで決まるみたいで、PCもWindows10から標準でAuto HDRがかなり有効になったおかげでかなり綺麗になったが、xboxでもやっと本物HDRが使えるようになったのは喜ばしい。

 HDRはハードウェア処理なんで劇的に素晴らしく変貌する👍️

 最近やっとskyrimもModで完成してきた感があり、やはりちゃんと作るのは10年かかるねw


 starfildeも欲しいが抜作、手抜き出来損ないの割には高すぎるw

プレミアムエディション5千円でも悩むw


基本ゲームパス用なんであんなダンジョン使い回しばっかりの適当な感じでもリリースしたんだろうと思うw

まあ正月🎍休みは100円14日限定でゲームパスでスターフィールドDLCをクリアーして置くかw

 

いやSkyrim AEクエストやるかw

あとデスストもあるし、サイバーパンクも買ってもいいかもw

とりあえずやりたいゲームも溜まってかなり多いので正直ゲームパスは正直無駄金になるだけな気がするのでスルー状態w

 

しかし、SkyrimもStarfiled同様にダンジョン使い回しだったら避難ゴーゴーだっただろう。

Starfiledは何でそこらへん非難されないのだろうか?

あの使い回しダンジョン、使い回しベース、使い回し基地が本当に嫌気がさして、すぐに飽きてやる気を無くした原因w

敵出現パターンも全く同じだし使い回しが酷すぎるクソゲーだったw

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...