2020年4月23日木曜日

Post Bop習得の道#1 modal Scale Chords Any Key 練習 Scondary Dominat Dorian

回の2軸は基本系ですが、2軸インバージョンから入るのはお勧めしませんw
そこからでは習得には、かなり時間がかかります。
訂正しますw
めちゃんこ簡単な方法がありましたので、そちらから楽しんでくださいw
しかし、モーダルコードの練習を積み重ねて、エニーキーが瞬時に掴めるようになれば、2軸も難しいことではありません。
 
やはり一番難しく習得に時間を要するのは、エニーキーのイオニアンだと思いますw
そこを乗り切れば、あとは簡単。スーパーインポーションでズラすだけ。

簡単で素晴らしい響きのものからやっていきたいと思います。

●ペダル6コード
一番簡単なものはペダルです。なんせ左手はずっと一緒です。あとはポリコードでスケールのトライアドを載せていくだけでテンションバリバリの素晴らしい音です。

とにかくいっぺんにいろいろなことは難しいので、簡単なことから。

・一番難しいスーパートニックエニーキー習得練習

●Dorian mode Circle of 5th Run
左手:Rootのトライアド、4度積み、通常の4つクローズ
右手:スケールでトライアド DFA(R35)、EGB(246)、FAC(357)、GBD(46R)、ACE(572)、BDF(6R3)、CEG(724)

ドリアンエニーキー=R5のWWH^2
mmMMmdM

Black key:C#D#G#A#=FC
Black key:F#=FB
White Key:BE

0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...