検索キーワード「Liebman」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「Liebman」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2019年5月11日土曜日

8th note Feel jazz Rhythm accent

音楽のリズムと言うのはアクセントのことですが、ジャズは裏にアクセントが置かれるという意味の重要です。

本日の先生はDeve Liebman Rtythm Videoです。
https://www.mymusicmasterclass.com/premiumvideos/dave-liebman-lesson-jazz-rhythm-masterclass/

8th note Feelを練習する時のアクセントの置き方です。

Jazzのリズムは裏が重要とずっと以前から教えられていました。
しかし、ほとんどの音楽は表が重要です。

ドゥーダ、ドゥーダとかも裏拍にアクセントが置かれています。
初心者はまず表を正しくしなければ、裏拍を認識できませんがメトロノームを逆で認識するとことで裏打ちを簡単に理解することが出来ます。

Jazz Swing
https://nafme.org/swingin-from-the-start-teaching-the-basics-of-jazz-and-improvisation/
 

◎Upbeat、Downbeat
裏打ちアクセントとはUpbeatです。

jazz upbeat
1,2,3,4

post jazz upbeat
1,2,3,4

これは実際はFeelの部分が強く、裏を遅らせることで表に裏が来るみたいな感じ?
しかし、実際の音符を数値化した方が分かりやすい。

●Bebop Accent
古いアクセントは2拍目、4拍目にアクセントを置きます。
12,34,56,78す。
メトロノームを裏にカウントを打ち、バイテンで練習。

●post bop Accent、Modal Accent
しかし、コルトレーン以降の、新しい最近の主流のアクセントは4拍目のみです。
12,34,56,78です。

カウントした時に、この4を強調する。

後は、前ノリ、後ろノリです。
比較的に後ノリに関すること。

最後にポリリズムですが、あまり詳しくは説明しておらず、他のジャズマスターシリーズで他の人が沢山話しているとのことw

気に入った人の他のアーティストの教育ビデオは買って見ましょうw
https://www.mymusicmasterclass.com/

とても気にいりました。
captionsファイルvttがダウンロード可能なファイルは母国語対応可能。
PDFファイルもダウンロード可能で、ビデオ内の楽譜もダウンロードできます。
一流ミュージシャンの教則ビデオは昔からありますが、まさに新時代の教則ビデオで本当に本当に良い時代になりましたw

Liebman Videoは基本的なことですが、大変勉強になるビデオでした。

最後に、メトロノームを一生使う事はお勧めしません。初期だけで十分とのことw
しかし、正確にリズムを使むという意味でのメトロノームは初心者にはとても大切と最後まで、基礎的な内容です。

2022年2月15日火曜日

#53’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日79日目 Barry Harris Method=バックドア ターンアラウンド

正直、理屈は意味なしw

とりあえず理屈やるくらいなら弾けばいいと思うのですw

やり方は書きましたのであとはいっぱい曲から学べばいいだけですねw

理屈達者になったとこで意味はなしw


できるだけ多くの曲を沢山弾き、そのパターンを学べばいいだけです。

ただし闇雲にやっても面白くないのでガイドブックのヒアリングザチェンジと曲紹介の曲を沢山弾けば理解も深まると思います。

とにかくたくさん弾けば理屈を知らなくてもターンアラウンドコードもたくさん書いてあります。

このヒアリングザチェンジ図書とireal Pro数値表記があればバッチリ👍ですね。

たくさんの素晴らしい曲からたくさん学べばいいと思います。

👍25リハモパターンもm.18のように別の楽譜を探せば参考になるものがかなりたくさんあり。


たまたま見つけたこのyoutubeチャンネル最高ですねw

流石サンボーンチャンネル?wでもたったの4万人?4.52万人?あり得ないw

知らないだけでしょうか?


でも少しわかるともっと知りたくなるのが人間ですw

無言のメッセージありがとうございますw

 

こちらの本も本当に素晴らしい内容ばかり。

知識を求める時に素晴らしい図書は絶対的に必要ですw

そうした時にこの本もかなり素晴らしい図書です。

 

この図書に参考になる251チェンジもたくさん乗っていますね。

https://bonjin003.blogspot.com/search?q=Liebman

でも実際には使い熟すのは困難なことか思いますし、まだまだ先の話でもありますw

原曲コードがまだやっとかとw

なのでしばらくはリハモよりもたくさんの曲からコードパターンを学ぶ練習が先ですね。

とにかく理屈を使ってリハモはまだ考えなくてもいいとは思いますが、実際の曲の中でもリハモされているので、たくさん学べるので、そこからもたくさん学んでいきます。


たくさんの曲を覚えれば、理屈で学ぶことと同じだけのリハモをたくさん知ることができるw

あと同じ曲でも検索して違うコード譜を見てみるとまた違ったアプローチが書いてありますのでそれも参考にしてみるなどなど

簡単なことですが、なかなか出来なかったのは、コードシンボルアレルギーだと思いますwが、数値化表記すれば全く問題なし。

 

👍たくさんの曲を弾いて251チェンジパターンをたくさん身につけていきます。

 

これが一番楽な方法ですねw

 


2019年12月2日月曜日

毎日Rhythm練習はmetoronome

音楽にはメトロノームは絶対必需品です。
バックにオケを鳴らしてもカウントが間違っていては全く無意味のない練習に等しいかもしれません。
しっかりリズムを鍛えるためにはメトロノームしかありません。

David LiebmanのRhythm教則ビデオでも初心者🔰はメトロノームが最も重要であると言っています。(まあ全員同じことを言うでしょうけどw)

8th note Feel jazz Rhythm accent

メトロノームの使い方から考えてリズムを強化していきます。

必ずすることはメトロノームでちゃんとカウントして楽器演奏すること。


みんな同じことを言いますw
・24カウント
・4カウントスタート
・裏4アクセント
・バイテン

Liebmanビデオと全く同じ内容です。
youtuberの彼はリーブマンのセミナーに参加していますので、同じことを言っているのでしょう。
分かっているけど、いまいち成果が得られないので、上のことももちろんやるのですが、カウント方法を少し考えてみたいと思います。

4/4ですが、ジャズの4/4は||||ではなく、3連符と休符のシャッフルと言います。

これが頭からの8ビートです。
100÷8=12.5

|0、12.5|25、37.5|50、62.5|75、87.5|100

3/4シャッフルビートです。
100÷9=11.11
|0、11.11、22.22|33.33、44.44、55.55|66.66、77.77、88.88|99.99


リーブマンビデオでは、8th note の前、中、裏にビートを置き練習しろと言います。
8ビートの裏はもちろん16ビートですw

16ビートなら簡単ですが・・・まあやってみましょう。
いつものflstudioの16ビートマシーンですw


これが裏からの8ビート(16ビート)です。
100÷16=6.25

|6.25、18.75|31.25、43.75|56.25、68.75|81.25、93.75|100

う~ん、いまいちw
ただの16ビートです。


イーブンなので、前後には揺れないので、間違いではないので音の長さを変えてみたら、それっぽくなりました。

・ 1拍8ビート裏(16beet)を数値化
 1÷4=0.25
|0、0.25、0.5、0.75|
 |0.25、0.75|

・ 1拍8ビート前ノリ(16beet)を数値化=裏
 1÷4=0.25
 |0.75、0.25|

とにかく前後は同じ意味です。
そしてこの75/25の意とするところなんではないかと思います。


 イーブンと言いましたが、このイーブンは均等のイーブンです。
バップの8ビートはdo、ba|do、ba|と前と後ろが均等ではなく、前が長く、後ろが短い。

Fusion、モーダルサウンドは8ビートはイーブンです。

なんか昔落書きしましたが、私の間違いですw

Evenでさらにシャッフルサウンドにするには66.5/33.5に置く必要がある。

・ 1拍6ビート裏を数値化
1÷6=0.166
|0、0.166、0.33、0.5、0.66、0.833|
|0.33、0.66|

・ 1拍6ビート前ノリを数値化=裏
1÷6=0.166
 |0.66、0.33|

理屈的にはこんな感じですが、フィーリングを掴む方法を考えて行きたいと思います。

8ビート:頭を左手で1音トン、右手で続きの3音トントントン。
シャッフルイーブン:頭を左手で1音トン、右手で続きの2音トントン。


メトロームを鳴らします。
メトロノームが無くても自分でカウントします。左手で全カウント、右手はイーブン。

8ビートは4/4: カウントを取り|0、0.25、0.5、0.75|の裏を手でトントン。
シャッフルは3/4:カウントを取り|0、0.166、0.33、0.5、0.66、0.833|の0.3と0.6を手でトントン。

これでフィーリングを掴み。
|0.33、0.66| と|0.66、0.33|を練習。

メトロノームは6/4で33&66でサブディビジョンさせる。

このリズムは・・・心臓の鼓動ではないかw
ということです。

流石っす。

2020年2月1日土曜日

Dave Liebman :A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody.

Dave Liebman :A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody.
https://amzn.to/2S7MMSV
何も予備知識なしでいきなり最高の本を手に入れても訳が分からないでしょう。
わたしはその状態でしてw
2014年に $38.00で海外サイト直で買いましたが、ずっと放置されていましたw

今この本を読み返せばすべてが分かり易い。

改めてこの本が如何に素晴らしい内容であるか、確認することが出来ます。
今後はこちらの本も積極的に使って行きたいと思います。

2019年5月13日月曜日

イヤートレーニング Mrs Liebman

https://www.mymusicmasterclass.com/premiumvideos/ear-training-and-transcription-masterclass-caris-visentin-liebman/
先生はリーブマン嫁。25年のイヤートレーナーの先生。
とても本当に素晴らしいビデオでした。
時間は40分。

絶対に買って見て欲しい。
このシリーズでは購入するとVTTファイルがあるものはダウンロード可能です。彼女のビデオはVTT付きです。英語なので、母国語に翻訳する方法を書いときます。

まずvttファイルをchromeで開いて、右クリックで「日本語(母国語)に翻訳」します。
コピーぺでvttファイルを作成。
おかしな場所があれば、修正箇所。
日本語の場合、下記を修正。
「:」全角を半角「:」に置換。
- > 」変な全角を「 --> 」に置換。

これだけで母国語字幕が出来上がります。

流石リーブマン嫁w
是非、見て欲しい。


翻訳ファイルが無い場合、文字起こしから始める。
Google ドキュメントの音声入力で文字を起こして、機械翻訳。
便利な時代ですw

2021年6月24日木曜日

#94 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ1 最後にコルトレーンチェンジ追加 Coltrane Changes

 無言のメッセージありがとうございますw

コルトレーンチェンジすっかり忘れていましたw

音楽のツボ2 AD Lib

リズムチェンジ説明あとの複合チェンジとしてマルチトニックシステム入れておきました。

とにかく人に教えると自分の弱点がかなり気がつかされるのは昔からいつも感じてましたw

これに尽きますねw

伝える、教えることは、なんか自分の駄目なところが浮き彫りになるみたいなw

まさに批判やらとは、自分のことを言っているみたいなw

なんとも皮肉なものですw

●Coltrane Changes 

教本は、Dave Liebman :A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody. より

 



なんでシフトチェンジもコルトレーンチェンジシフトですねw

12 Tone row Matrixだともっと前衛的な感じになるので、こんな感じでトライアド利用もかっこいいと思います。

 


コルトレーンチェンジからさらに前衛的に進化させるならこっちかとw

12 Tone row Matrixのシフトはやっていると思いますが、トライアド化は面白いwかなりいい感じですね。

 

12 TRM 研究をすればまあ新しい道は開かれることでしょうが、まだ良いかなーて感じw他にもやることがいっぱいあり過ぎてw

かなり面白いサウンドになるとは思いますよw 

でも自己満ではなく、世間一般的にウケるかっこいいものを作って欲しい。

しかし、まあ凡人なんで、先陣切るほど実力ないので、後追いでw


2021年2月24日水曜日

#11 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ:師匠バリー・ハリスメソッド Plus要素:基本的な3つの代理コード・リハモ

リハモも簡単なものは絶対的に覚えてしまい積極的に使って反復練習。

基本的な3つの代理コード・リハモは、裏とセカンダリードミナントとやっぱりモーダルインターチェンジかな???

モーダルインターチェンジは幅広過ぎてしまうので、パラレル(parallel)=ミラーが良いかも。

そして、音楽とは振り子やメトロノームそのものです。

裏と表を繰り返す必要がありますので、全部裏コードでも良いのですが、裏へ行くのはやはり細かくするなどして、裏ばかりではなく、裏へ行ったら、表に留まる必要がある。


●裏コードは7thを#4度上に置き換えチェンジ。

裏コードだけは、基本コードみたいなものと考えて、7thコードの#4上も基本コードと思って、練習します。

単純に7th Rootの#4上に置き換えるだけなので、簡単に裏も使えます。

もちろん次のセカンダリードミナントの裏も同じなんで#4セットで覚えてしまいます。

・6コードチェンジ後の#4上

もちろん6コードチェンジさせるには、そのまま6コードチェンジさせたコードの#4度上が裏コードの6コードチェンジ後のコードになりますので、そのまま#4上を使えばOK。

 

●セカンダリドミナントは目的コード前に4度進行で加算。

セカンダリーは目的コードがあってそこに向かってアディション、Add to、追加、置き換え、チェンジしていくですが、複雑化していくとリーブマン図書にあるように大幅にチェンジしてくことも可能だが、最初は簡単にちょい足し調味料みたいな使い方だけで十分OK。

ラーメン胡椒みたいな感じでも全然 問題なしで、大きく外れていくのは慣れてきたら複雑化させて自由でも良いが、しばらくは基本的な簡単なセカンダリードミナントの反復練習。

とにかく反復していると飽きてくるので、次々とちょい足しでスパイス的に使ってみるw

 
 師匠バリー・ハリスメソッドでは、7thはすでに半音上にチェンジしているので、その他にも裏コードを追加。
 
教科書通りに、他にも使えるものは置き換えるなり、積極的にチェンジ、追加してセカンダリーを少しでも多く使っていく。そのうちに下記のように複雑化にも対応できるようにして行ければ尚可。
 

Dave Liebman巨匠本より

Dm7、Eb7|Ab、B7|E、G7|Cの場合

AbのⅣ Dorianはそのまま隣フレットの4フレット6弦のAb Blus Scale=C# Dorian。

EのⅣ Dorianはそのまま隣フレットの2フレットの4弦のE Blus Scale=A Dorian。


●第三の代理コード:モーダルインターチェンジ???ではなく、パラレルコード。

モーダルインターチェンジをやると一気に幅が広がり過ぎて訳がわからなくなるのでw

もっと簡単なものだけを考えてみるなら、3つ目はちょっと簡単もので考えるなら基本的な代理コードならパラレルチェンジが良い。

これならミラーコード同様の動きとマイナー化するだけなんで、モーダルほど多くは無いので簡単。

Notice64 気づかないと奏でられない Rootless Chords Concept応用 Parellel Key modulation

Simple is The Best #1 シンプルイズザベストシリーズ化 無伴奏アドリブ カッコいいフレーズの追求∞ 旋律まとめ Chant Count : バスドラカウント


2020年2月2日日曜日

Ⅱ-Ⅴ:リーブマン クロマティックアプローチ本 P19

教本は Dave Liebman :A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody.
https://amzn.to/2S7MMSV
いきなりドリアンモーダルを行く前に、Ⅱ-ⅤでGiantStepsを練習して見ましょうかねw
P19ページより引用


前半はリハモなので、そのままコードにもメロディラインに適応。
もちろんこれまで通りトライアドペアを使いましょう。
Ⅴのリハモテンションはトライアドで使う。

 あとはこの書籍にノウハウと知識が全部詰まっています。

本当に凄いw
良い時代です。

とは言ってもやはりあまりに情報量が多すぎるので、わかりやすく整理していきましょうw

■Triad Pairs for Movable ”do”

chords : Triad Pairs
m7:1m+2m、3+4
7:1+2、3dim+4dim、5m+6m

■Ⅱ chord
まずはⅡmから整理。

chords : Triad Pairs
Dm7 : Dm+Em、F+G
G7 : G+A、Bdim+C#dim、Dm+Em
Eb7 : Eb+F、Gdim+Adim、Bbm+Cm
Bb7 : Bb+C、Ddim+Edim、F#m+G#m
Db7 : Db+Eb、Fdim+Gdim、Am+Bm
E7 : E+F#、G#dim+A#dim、Cm+Dm
Cm7 : Cm+Dm、Eb+F
F7 : F+G、Adim+Bdim、C#m+D#m

■並び替えトライアドペア
Am+Bm、Bbm+Cm、Cm+Dm、C#m+D#m、Dm+Em、
Eb+F、F#m+G#m、F+G、G+A、Bb+C、Db+Eb、E+F#

Cm+Dm≠C
C#m+D#m≠Db+Eb
Dm+Em≠E
F+G≠
F#m+G#m≠F#
G+A≠Am
Am+Bm≠A
Bb+C≠Bbm+Cm

■Movable ”do”

Ⅱコードだけでも大変w
でも素晴らしい響きの連続です。
まあⅤはかぶるところあるのですが、Ⅴコードまとめもボチボチと。
 

2021年2月8日月曜日

#2 Guitar + Artiphon INSTRUMENT 始めました。セカンダリードミナントの Ⅳ Dorian = Blues Scale

本日はセカンダリードミナントのⅣ Dorianも追加して行きます。

無言のメッセージありがとうございますw

まだKeyはCのままです。さっさと次のF、Bb、エニーキーに行かずCのまませカンダリードミナントのⅣ Dorianも使って行きます。

Dave Liebman巨匠本より

Dm7、Eb7|Ab、B7|E、G7|Cの場合

AbのⅣ Dorianはそのまま隣フレットの4フレット6弦のAb Blus Scale=C# Dorian。

EのⅣ Dorianはそのまま隣フレットの2フレットの4弦のE Blus Scale=A Dorian。


●minor 6th Pentatonic

Lydian 7th + Minor 6th Pentatonic

Blues Scale Pentatonicと呼んだほうがいいかもw

こちらのマイナー6thペンタがかなりインサイド寄りでもあり、ブルーススケールのスパイスとしてのペンタにも程よいブレンドが得られる。

 

●Bluse Note b5= Ⅳ Dorian Napoli

b5 Noteはブルーノートと言われるほど重要なのでⅣ Dorian Napoliなら誰も忘れませんw

2019年4月26日金曜日

Dave Liebman Rythme研究





66.5/33.5???
なんのこっちゃ?w
1.98507462687

12/8?
1.5

evenなんで8/4、6/3
2
0.015?

6.5/3.5
1.85714285714


リーブマンはホワイトノートと言われるダイアトニックスケール音しか使いませんw
しかし、凄いのはリズムが天才的なので、なんかクロマティック的に聴こえるのですが、鍵盤や楽器でスケールを鳴らしながら聴く、採譜してみるとすぐに分かります。




2020年3月30日月曜日

Example7 かっこいい音楽構築練習 Superimpotion minor pentatonic編

教本はこれです。

 https://amzn.to/2wOtR8Z
Petatonic Scales for jazz improvision

スーパーインポーションで使える全キーのインサイド、アウトサイドが全部書いてあるので、一つ一つ確認していきます。
これまでの△7#5 、Dorian b2を使えばテンションはドミナント同様に使えます。

使う場所は、もちろん使える場所のコードを適応していきます。
どの本も、こんな表だけが載せてあり、どう使うかとか全く書いてませんw


これはメジャーペンタで書いてあるので、マイナー変換して確認して書いていきます。

上からインサイドで一番下アウトサイドです。

●マイナーコード マイナーペンタ

・Dorian + b2

min pen = chords
ーーーーーーーーーーー
・Root = 5、b2△7#5
・5th = 4
・9th =Root、b2△7#5
・4th = 3
・7th = b6
・3th =b2
ーーーーーー
・6th = 5
・3rd = 9 
・#5th =#4
・7th = 6
・#4th = 2
・#2th = 7

⭐️Dorian + lydian superimposition mode scale

教本は Dave Liebman :A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody.
https://amzn.to/2S7MMSV

ここからがどうするかですw
いつもなぞなぞだらけw
ほんと書いておいて欲しいわ〜
まあ師匠リーブマン本にはヒント書いてるけどw
こんなん気がつくやつ滅多におらんと思うわw

⭐️Dorian + Lydian❗️

ドリアンモードと言われる由縁と意味。

❗️2つのスケールは相対関係にある。

1、3、5、7、9、#11、13
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
⇅3、m3、3、m3、3、m3⇅
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、b3、5、b7、9、11、13

相対関係でみんなが一番馴染みがあると思うのはw

Ionian + Aeolian

これのコードスケール版がドリアンとリディアン。

この掛け合わせスケールにできる7thが使えるっぽいw
師匠の本ではそうなっています。

師匠リーブマン本 22ページより

⭐️バップコードのメジャー7を#5Lydian変換

・△7=△7#5

メジャー7#5は全てLydian

これも師匠の本ではそうなっています。

尊師リーブマン本 23、24ページより

まあまだまだ未確認でこれから師匠リーブマン本で勉強中ですがコード変換方法はこんな感じで十分お腹いっぱいですw

⭐️モーダルインターチェンジ

あとは、みんなも知っているすぐにでもできるアイディアはモーダルインターチェンジもお忘れなく。
インターチェンジすれば全7th、△7#5にインターチェンジ出来るわけです。

❗️バップコード考えれば全部チェンジ可能。もちろん△7#5と7TH


⭐️minor chors b2チェンジ❗️

フリジアンは不要、エオリアンもb2可能。
Drorin b2の本当の意味はたぶんこう言う事なんだと思います。
マイナーコードチェンジがb2で可能になりますので、更に幅が広がりましたw

すんげー数なんでもういっぱいいっぱいですw

本当に多くのチェンジ方法があり、もうできないのはただの練習不足ですw
 弾けないのはただサボっているだけw
気合いを入れて練習練習の日々
あとは楽にできるアイディアを考えて行くとして、あとはカッコいいリックもw

チェンジの法則性も問題ですね。
たぶんドリアンが主軸だと思いますが、ただモードと言う意味は、別にドリアンに限った話ではないので、今後の課題です。

2019年6月30日日曜日

良い情報あるなーw流石っす。

「坂本龍一が選んだ。坂本龍一の世界が見えた。The 龍一 BOOK HUNTING」1981年
http://4jhb.com/uncategorized/536

こういうものって、当時入手できた人は本当に羨ましいですw
現代にも残ってインターネットで手に入れられてうれしいですw

やっぱり本当に良い時代ですね。
偉大な人はやはりオープンです。そしてみんな知っていたんです。

私も遅れながらやっと知ることが出来て情弱ながらに出遅れましたが、本当にすっきりしましたw

【音楽】
柴田南雄『楽のない話——柴田南雄自選著作集』、全音楽譜出版社、1976年。
柴田南雄『音楽の骸骨のはなし——日本民謡と12音音楽の理論』、音楽之友社、1978年。
高橋悠治『ことばをもって音をたちきれ』、晶文社、1974年。
藤井知昭『「音楽」以前』、日本放送出版協会、1978年。
諸井誠『ロベルトの日曜日』、音楽之友社、1972年。(後、中公文庫)
T・W・アドルノ(三光長治、高辻知義訳)『不協和音』、音楽之友社、1971年。(後、平凡社ライブラリー)
ヤニス・クセナキス(高橋悠治訳)『音楽と建築』、全音楽譜出版社、1975年。
ジョン・ケージ(近藤譲訳)『音楽の零度』、朝日出版社、1980年。ジャン・コクトー(坂口安吾、佐藤朔訳)『エリック・サティ』、深夜叢書社、1976年。
R・マリー・シェーファー(高橋悠治訳)『教室の犀』、全音楽譜出版社、1980年。
アルノルト・シェーリングほか(皆川達夫訳)『西洋音楽史年表』、音楽之友社、1971年。
ポール・クレストン(中川弘一郎訳)『リズムの原理』、音楽之友社、1968年。
クルト・ザックス(皆川達夫、柿木吾郎訳)『音楽の起源』、音楽之友社、1969年。
エルンスト・トッホ(武川寛海訳)『旋律学』、音楽之友社、1953年。
ジョン・ブラッキング(徳丸吉彦訳)『人間の音楽性』、岩波現代選書、1978年。
ヴィンセント・パーシケッティ(水野久一郎訳)『20世紀の和声法』、音楽之友社、1963年。
エルネ・レンドヴァイ(谷本一之訳)『バルトークの作曲技法』、全音楽譜出版社、1978年。
Cornelius Cardew “SCRATCH MUSIC”, The MIT Press.1974.
John Cage “SILENCE”, Marion Boyars Publishers LTD. (後、柿沼敏江訳『サイレンス』、水声社)
John Cage “NOTATIONS”, Something Else Press, INC. 1969.

【思想・文学】
ルートヴィヒ・クラーゲス(杉浦實訳)『リズムの本質』、みすず書房、1975年。


他にもやっぱりアメリカ人はみんなヴィンセント・パーシケッティ本はおススメしてますね。

🎸The Advancing Guitarist https://amzn.to/2kIAKyY 🎸Building Walking Basslines https://amzn.to/2kH4yfs 🎼Twentieth Century Harmony https://amzn.to/2LiXbWY 🎷A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody https://amzn.to/2HfxDYq 🎼Harmonic Experience: https://amzn.to/2LW06pC

My Top 5 Music Education Books I use for Composition, 
Theory and Improvisation learning on a daily basis
"A chromatic approach to jazz harmony and melody" Dave Liebman
John Mclaughlin "Improvisations"
Transcriptions [ 'Thieves and Poets"] 
Tim Richards Jazz Piano Volume 2 
Vincent Persichetti 20 Century harmony 
Jazz Composition Berkley Press Ted Pease


https://wiki.ezvid.com/best-music-theory-textbooks



2022年10月19日水曜日

#53 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日238日 まだまだ基礎段階進行中 耳を鍛える本物のソルフェージュ  分析1曲目 Geogia On My Mind

耳で弾くことができないと一生楽器は弾けません。

耳で弾くには耳で聞き取り、真似をする行為の連続かと思います。

 

職人とは見よう見まねで真似をして技術を習得するもの。

それと同じですねw

 

耳で聴いて、真似をする。

これが絶対的に必要な技術になります。


ということで、本物のソルフェージュをやっていきましょうw

本物のソルフェージュはみんなもち得ているものですw

 

それは何?

と気がついていないだけで誰でもできますw

あとはその音を覚えておくだけです。

 

それがこれw

2019年1月14日月曜日

ソルフェージュ攻略

幾度と無言のメッセージありがとうございます。

本当にこれだと思いますw

薄々気がついていましたが、やはりこれしかないかとw

 

 

それは何か?気がつきましたか?

それは自分の好きな音楽、音を覚えることですw

たったそれだけのことですが、意外と気がつかないw


セーガーはD〜B、G〜Eに聞こえるが・・・w

絶対音感も必要ですが、この時にm3度のインターバルということも超重要ですねw

これが相対音感ですね!

これが一番重要だとは思いますが・・・でもみんな気になるのが絶対音感について、そしてやはりソルフェージュの試験は絶対音感なので、それについてまず考えてみます。

 

 

●絶対音感について

絶対音感がわかるようになるコツ。

それは曲のどこに値するか?

ちょっと気がつけば誰でもできると思いますw


曲はなんでもいいのですが誰でも知っている童謡が絶対的みんなやっていることだと思うw

童謡こそソルフェージュ攻略かとw

そして発声能力につながります。

ボーカルは絶対的にこの能力が必要だと思います。

 

・用意するものはチューナー。

最近はアプリでもなんでもついていて身近にあると思います。

私はKorgのチューナーを使いました。

私はいつか役に立つと思い、実はめちゃんこ良いやつ持っていますw

https://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/xa-lm1/

ダンボールを探すとたまたますぐ出てきましたw 

中古で買いましたが、結構高かったw

 

 

徹底的にチューリップを歌い込みましょうw

ドーレーミーだけずーと歌いますw

そして音階名よりも歌詞がいいと思うが、さいたでも、どれみでもどっちでも楽な方で歌う。

チューリップの歌です。

ずっとドレミをチューニングが合うまで徹底的に歌いますw


それだけw

 

 

そこで気がつきます❗️

自分の持つ絶対キー。

それがまんま巨匠 師リーブマン嫁

2019年5月13日月曜日

イヤートレーニング Mrs Liebman

 

 自分の持つ絶対音感。

 私はド〜とCを歌っているつもりが、ずっとBbからBをフラフラ歌っていますw

ということは私はBの絶対音感を持っていることになりますw

 

シーと歌えばバッチリ👍w

 

👍自分の音痴を知ればそこが絶対音感の基準です。

師匠 リーブマン嫁


私は音痴ですw

自分の傾向を知ることが有利。

 

自分が思うドーを発声するとBでしたw

そこから半音上げる感覚を養うw

レ〜と歌うとCになりましたw


なんでドレミ〜と歌うとB C# Eb〜とチューナー表示されますw



まさにこれ!

素晴らしいw

これで絶対音感手に入れたりw

師匠リーブマン嫁に感謝ですねw


 


 そして気がつきます。

なんで音痴?w

噛み合わせ位置を変えてみる。

歯の当たる位置を変えてみると楽になったりします。

この楽な場所で発音すると喉への負担が減ります。

 

 

そして基準の音から1度の音程差は?

1度の音程差は豆腐屋ラッパ👍w


半音差は?

半音差は戦闘機、車、サイレンなどの効果音的にちょっとふらつく感じがいいかと👍w

音高で考えると難しいので、本当に僅差でなんとも難しいw

 
 

これをイメージして音程を上げていけばバッチリw

かなりバッチリ👍w

 

 

これでチューターでずっと音程合わせをやっていると結構あっという間に絶対音感はできるw

意外と簡単でしたw

気がついていないだけw

結局、何もやってないだけw



ソルフェージュ本をいきなりやっても難しいので、まずはこれをやる必要がある。

まずは音程を掴む練習を先にやる必要あり。

音程がある程度掴めるようになってソルフェージュができるようになってから、ソルフェージュ本をやって楽譜読みのための練習に入る。

そのためソルフェージュ本はソルフェージュができないと意味ないので、あれはすでにソルフェージュできる人向け読譜用の学習本なのでソルフェージュができる人向け。

 

ソルフェージュはもっと根幹の基礎の部分だと思う。

ここを徹底的に鍛える必要がある。

それには歌う方法以外にソルフェージュを身につける方法はないと思う。

 

絶対音感を身につける練習方法は、チューナーで歌い、自分の音程を知り、軌道修正する方法以外にはないと断言できるw

 他にこの問題を改善、解決、そして絶対音感を身につける方法はこの方法論以外は絶対無理だと断言できる。

この絶対的な否定もまた認められないw

 

 

 

 

2020年5月9日土曜日

Notice56 気づかないと奏でられない モーダルチェンジ、バップブルースから激動の歩み

ジャズの歴史はスケールの歴史でもあります。ブルーススケールから始まり100年経つ今では数えきれない数のスケールがあります。 モーダル全盛は今から40年前の1970〜80年代、バップ全盛はConfirmationは1940年流石にバップ全盛から半世紀も経てばブルーススケールだけの時代ではないので、いろいろとある訳ですw

今では、本当に多くのスケールがありますが、その多彩なスケールを駆使し始めた最初はコルトレーンのペンタトニックからでしょう。Giant Stepsは1960年、バップ色が強いのは僅か20年しか経っていないので、まだブルースとペンタトニック そしてアルペジオとそれほど難しいことは行われていませんが、この頃から細分化されたので、コード単位になり、より小さな節でチェンジを行くことが始まった時代の幕開けです。

厳密にチェンジをしなければいけないw
非常に厄介ではありますが、まあそういうものなので、メカニカル、システム系で行くしかありません。

まずは小節ごとにチェンジするための練習ですが、まずは歴史から考えてブルーススケールとペンタトニックとアルペジオだけ使えばいい訳ですが、それでも難しい訳ですw何故ならペンタを最近のオルタード、HMP5、コンディミなどなど色々入れ替えるだけで最近のものに大きく変わるので、面白い訳ですが、細かい1〜2小節ごとのチェンジは本当に大変w

そうは言ってもそういうものですから、やっていくしかありませんw
歴史ですからw
頑張りましょう。これができるように慣れば、あとはドミナントで色々なスケールを覚えてどんどん入れ替えるだけなので、その始まりがペンタトニックな訳です。
ーーーーーーーーーーーーーー

まあ単純にこういうことになるのですが・・・・しかし、そんなことはできないでしょうw
1小節ごとのチェンジなど考えるだけ無駄も良いところw
私もずっとそれをやろうと頑張って来たのですが、絶対出来ない。
そんなことはみんなずっと経験して挫折して来たことです。
ならば作戦変更ですw

何かいい方法が絶対にあるはずです。試行錯誤で当たりを探っていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーー

そして数年間の年月が過ぎて今に至り、一度は諦めてしまったことですが、やっとみんなできるようになったのは多くの情報化社会で答えはすでに多くの書籍にも書かれています。
まずは多くの書籍をよく読みヒントを得ること。
考えてもできませんw
何故なら天才の考えたことを凡人ができる訳ないw
それなら天才の真似をする方法しかないのです。

⭐️Ⅳ Dorian superimposition mode scale

教本は Dave Liebman :A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody.

https://amzn.to/2S7MMSV
この本はまさに現代モーダルのバイブル。
全部とても分かりやすくちゃんと全部書いてあります。
14ページにCの2−5−1のスーパーインポジション はF Dorianです。
Ⅳドリアンチェンジ。
このスーパーインポーション とスーパーインポジションの違いですが、ポジションということはポジションをトライアドと指定いる点にあります。この頃からすでに全部書いてあるのです。91年ですから本当にみんなこの本を読んで喜んだことでしょうねw
俺もはよー気が付けよwほんまアホやわw
何年無駄にしてんだって感じの人多いと思いますw
まあいいかwということで、頑張りましょうw

スーパーインポーション ができなく音楽できていない。音痴な訳です。
ほんまちゃんと本読めよって感じですw

●ブルーススケール+#5???
しかし、これはただのブルーススケールでは?と思いがちですが、まあCのブルーススケールと大差はありませんし、そのものですがw
Ⅳ DorianとCブルーススケールの違いは、基点とトライアドを使うことで音楽のカラーがガラリと変わる訳です。スケールをダラダラ弾くのと、トライアドで弾くのでは、その違いはすぐにわかること。

そしてブルーススケールのスーパーインポーションさせる時なトーナルセンターキーの全音上のブルーススケールを弾いていたのですが、なんかしっくりこないwスーパーインポーション がズレているとズレっズレな訳ですw

❌NGな普通のⅡ Blues Scale superimposition
❌B、Eb、G =  C#、F、A

⭕️Ⅳ Dorian superimposition
⭕️B、Eb、G = E、Ab、C

使うノートも異なって来ます。
ブルース特有のF#クロマティックの泥臭さ、ダサさも無くフラットになりましたw
何んかしっくりこないはずですw

これが基礎になるスーパーインポーションですが、これだけでは不十分で、その続きをやらなければ意味はありませんw


3つの基本借用和音で使えと書いてあります。

その後に書かれている内容は、ずっとリハモしたコードのアルペジを旋律としてスーパーインポーション しています。まあ結局アルペジオな訳です。
コードチェンジしてアルペジオ。

これもやっぱり必須なんで、こればかりコードチェンジをちゃんと理解しなければできませんが、まあアルペジオそのものはコードを弾くだけなんで簡単ですが、まあ結局モードスケールではなく、コードチェンジのアルペジオ何で、旋律をコード弾きする訳なので、大変な訳です。容易ではないことです。

モーダルからはモードスケールではなく、コードのアルペジオ何で本当に厄介そのものですw

しかし、まあモーダルコードはスケールコードなんで、結局はスケールコードを使ってトライアド にすればアルペジオにもなる訳なんで、どちらがいいかは、まあスケールコードでスケールのトライアド の方が圧倒的に楽w

と言うことで、モーダルスケールコードのトライアドとなります。


●ブルーススケールに変わるものを探る。

それらを可能にしてくれのが、ブルーススケールから100年、今では本当に多くのスケールがある訳です。これまでやって来たメロディックマイナーのスーパーインポジション、オルタード、HMP5、コンディミ、Triad Pairsなどなど


❗️ドミナント = bⅢ Mixolydian
 = ブルーススケール
それらのスケールを用いることで、これらの借用和音分散のような働きをするスケールとなる訳ですが、まあそれらの分散コードをスケール化したものは先人たちがいっぱい作っていると思いますが、自分でも考えてやってみれば、その答えはあーこれか見たいな流れになるのではないかと思いますw

❗️借用分散和音のコードトーンスケールから様々なスケールが使えないか考える。
リーブマン巨匠本にいっぱいスケール、スケールコード概念書いてありますねw
❗️先人たちが残した多くのスケールはそのまま使えるので、ブッ込むw


2021年7月1日木曜日

#102 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ2 初見読み コピー学習 Giant Stepsはじめました。

練習方法は一通り、揃いましたので、スケール練習するにもただ251だけでは飽きる、そこからの進展をどうするの?と言うことになります。

そうした時、実際の曲を決めて練習していけば良いと思います。

 

もちろん同時にリズム強化もしていきますので、最低やるべきことを2つだけ練習科目に絞ります。 どうせ多く書いたところで全くやらんのでw

●1日の流れ

・リズム読み学習、パルス読み

・曲練習、コピー学習

この2つにして置きますw

 

●曲練習、コピー学習

好きな曲を練習すれば良いのですが、実は簡単なものでも、一見複雑なものでも実はやることは同じですw

コードごとにちゃんとスケールチェンジするわけですからねw

なんでここは巨匠リーブマン図書に沿って、251学習は、Giant Stepsで251練習してから、Dorian Modal Bluesを練習していきます。

 

そしてもちろん、スケール学習の後に、コピー学習になります。

どんな曲でもこの流れはどれも同じですね。


●曲練習までのStep up学習の流れ

Step1:コード毎のスケール弾き練習

Step2:楽譜読みコピー練習

Step3:リズムチェンジ練習


Step1:コード毎のスケール弾き練習

マルチトニックなんで3つの251がありますので、1つできたら次のトーナルで練習すれば良いと思います。



Original Chord
|~Key|2|5|1|
|Eb|Fm7|Bb7|EbM7|
|G|Am7|Cb7|GM7|
|B|Cm7|Fb7|BM7|

キーは、Eb、G、Bになりますので、251=4b65のLydianまたはMixoLydianでスケール練習からですね。

ちゃんとした綺麗でスムーズに弾けるようになるまで頑張ります。


なぜみんなGiant Stepsやるの?ですが、これはリズムチェンジしませんので、初心者向け学習とされていますw難しそうで実はそのままやるので簡単なんです。

逆に簡単そうに見える枯葉とかの方が、リズムチェンジしないとダメなんで、実は簡単そうで難しい。251曲をやるならまずGiant Stepsはチェンジしないので、簡単だからw


Giant Stepsはそれで居て、かっこいいので練習曲には最適w

それで居て、チェンジされた後のなんで、チェンジの勉強にもなる。

コルトレーンチェンジはMr.P.Cなどのドリアンモード曲に適応します。

そして巨匠リーブマン図書の通り、しかもチェンジ方法までついてくる。

完璧なレールがそこには敷かれているわけですw

 

●Coltrane Changes 

教本は、Dave Liebman :A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody. より

 


本当に素晴らしい内容の本だと思います。そしてこの本は80年代からあるのでびっくりですw

2019年5月6日月曜日

ちゃんとカウント リズム変換 polyrhythm

ちゃんとリズムをするには、がっちりリズムをはめていくのですが、これまでと勝手が違います。そこをどうやるのか一番大切なところがまだなので考えてみます。

●リズム変換
8分音符を8分音符では弾きません。
8分音符を疑似3連符音符で考え8つ弾き、音楽にうねり(グルーブ)を持たせます。
polyrhythmです。
Triple Feelなので、完全3連ではありませんので、疑似三連符です。
しかし、そんなことは気にせず3連符で考えて良しw

・通常4拍リズム変換。8分3拍子(リズム強化本19ページ)
3+3+3+1

一拍に音が8個が4小節。
3+3+3+3+3+3+3+3+3+3+1
10個+1
8分音符を均等にするとこうなる。
これで3連を弾くいてカウントするとズレてきますw

Triple Feelについて考えてみたいと思います。

次に準3連符変換。
3+3+3+3+3+3+3+1
7個+1 
三連7個+1
ワラリ・タリタ、ツラリ・タリタ、スラリ・タリタ、フォラリ、ン。
恐らくはじめはSubdivision(細分化)で1小節に6音の均等化でリズムを取ってしまう。

これじゃない感が強いw

●4拍3連変換 8分4拍子(リズム強化本25ページ)
3+3+3+3



Liebman Videoでも8分4拍子なんですが、真ん中はスラーです。
12音全部弾かず、スラーで伸ばす、休符にすることで8分音符と同じ8音。
これがTriple Feel。
ただこれだけだとただのSubdivisionでpolyrhthmじゃないじゃんとなるw

裏から入れば最もポピュラーなポリリズム シャッフル跳ねになります。

あとはやはり変拍子を投入するなどなどですが、これから勉強するといこうことでw
まずはこれを完璧に弾けるようにします。

これだが、このままではテンポを上げないと面白みに欠ける。
そこでバイテン。

 ●ちゃんとカウント
・8分音三連4個
ン・リ タ・タ、ンーリ タータ


Giant Steps Practice


4/4 tempo:40~

Triple Feel
  1-1 1-2 1-3 1-4
count 1-ra-ri 2-ra-ri 3-ra-ri 4-ra-ri
LH_Bass B / / /
RH_M C        
  2-1 2-2 2-3 2-4
count 1-ra-ri 2-ra-ri 3-ra-ri 4-ra-ri
LH_Bass D / / /
RH_M C        
  3-1 3-2 3-3 3-4
count 1-ra-ri 2-ra-ri 3-ra-ri 4-ra-ri
LH_Bass G / / /
RH_M C        

ちゃんとカウントして無伴奏でできれば完璧w
メトロノームのSubdivision4/4 3連に設定をして
頑張りましょう!
リズムは音楽に命を吹き込む。


#201 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ペンタに暗記は必要ありませんw Shifting PentaTonic On PentaTonic ペンタトニック上のペンタトニックが使えますw FペンタトニックならFペンタトーンへのシフトで使えばかっこよく聴こえます。 そうやって数珠繋ぎのようなペンタのペンタもまたOKで、一向...