2025年3月7日金曜日

いきなりバルハラコンプリートが遅れてセール中。本当に辞めてほしいw もう仕方がないのでキャンセルしてコンプ買うしかないw

 バルハラはまさにSkyrim ストームクローク、同胞団、おまけに近代戦闘Modを入れたようなゲームw

これは欲しいのですが、安くなるのを待っていたのですが、先日本編+ラグナログエディション買ったばかりにこのコンプリートセールw

まあ仕方がないので、ラグナログをキャンセルして、コンプリート乗り換えるかw

昨日と同様にMSに連絡してバルハララグナログバージョン3300円をキャンセル。

無事許可が出たので、コンプリート4625円ポチっと来ましたw


差額が1325円ならコンプの方が俄然いいに決まっているが、まあ最初からなら買わなかったかもしれないが、まあキャンセルできるなら買うか、仕方がないみたいなw


アサシン クリード ヴァルハラ コンプリートエディション | Xbox

『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』アルティメットエディション を購入 | Xbox


最後までアバターアルティメットと悩んだが、広大さはマップを自由に飛び回るので面白そうなのはアバターですが、FPSゲームはどうもいまいちw


あといまいち目的地にたどり着けない、ウィッチャーの感覚システムが唯一のコンパスみたいな厳密システムで快適性がそぐわれているらしい。


とりあえずヴァルハラはストームクローク、同胞団ウェアウルフそのものですが、マップが狭いタイプのウィッチャー型オープンワールドなのでそこの狭いマップでほぼ戦闘ゲーになるのでそこがどうなのかですが・・・




ヴァルハラはパッと見はやはり近代戦闘Mod入れたSkyrimそのものw

ずっと買おうかと思っていたが、高かったので安くなるのを待っていた人も多いかと。

とりあえず飛行、FPSの広大マップオープンワールド型はアバターですが、まあアバターもおいおいw




しかし、1年半ぶりにスターフィールド遊ぶが、やはり全てにおいて素晴らしい糞ゲーにしておくのはもったいないw

あのダンジョン・ベース使いまわし問題さえなければ本当に神ゲーなのだが・・・残念w

本当に同じダンジョンを使いまわすとか頭おかし仕様はどう考えてもないが、何考えているのだろうか?

まあリリースまでに時間がなかったのはわかるが、ちゃんと直してほしいw


ベース基地もまあ建売タイプのパッケージタイプとかと思ってもいいが、それなら内装を変える必要ありだと思うが、本当にここまで使いまわしが酷いのはコンピューターゲーム初期の使いまわしコードみたいな手法だけに手抜き感がひどすぎて幻滅するw


その問題以外は満点ですがw

Skyrimはやればやるほど素晴らしい作りこみの良さのスルメゲーですが、スターフィールドはやればやるほど手抜き感がバレバレになり辞めてしまう糞ゲーなのですが、あえて糞ゲー要素で買い替え需要とか狙っているのだろうか?w




とりあえずGTA5はゲーミングPC版が凄い綺麗になったので、PCに限る。Modなしでここまで奇麗なのは素晴らしいと思う。とりあえず光の当たり方が本物っぽくなり、自然な感じなのでレイトレAIで作り直したのでしょう。色合い、FXだけでかなり変わりますので、やはり超大事だと思う。


しかし、ゲームやりたくても時間が足りないので労働時間を減らしてほしいw

本当にこれだけたくさんの人がいるので、単価を上げて、少しの時間でたくさん稼げるようにして、ゲームやる時間くらいのんびり生きられる時代になってほしいw


あと稼ぎのいい人の税金をたんまり課せて、ワーキングシェア化。

たぶんその方向に進んでいるのだが、あまりに遅いので死んでしまうと思うw

まあ将来はそうなっているのですが、この世にはいないことでしょうw



0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...