2025年3月29日土曜日

Modは時間の無駄。全然遊べないので一生懸命セッティングするだけ無駄。本当にリマスター版出してくれればいいだけw ベゼスダには期待できない。そしてゲーミングPCなんか完全にオワコンでしたw

セッティングに時間ばかり無くなり、全然遊べませんw

少しいじるだけで全く動かなくなってしまうw

本当に何のためのModなのか?

本当に無駄・・・時間がいくらあっても足らない。

寝不足になるので辞めた方がいいと思いますw


本当にプレステの1GBという制限性はなかなかうまく考えられている気がします。

xboxの5GBでも多いので、本当に5GBもあれば十分。1GBは相当洗練して入れないとすぐいっぱいw


あとベセスダアカウントログインを統一するとややこしい統合環境でもMODまで発動してトラブルになっていることに気がつくまでに時間がかかるw

ゲーミングPCとコンシューマー機で、別アカで管理しないとトラブル続きで全然遊べない(^_^;)



しかし、Skyrim AEプレステ版はかなりキレイなのでびっくり。

でもまあプレステで入れたものを再現すればxboxでも同じになり、さらにPCにあるものも結構豊富にあり、5GBあるとかなり助かりますので、やはりベゼスダゲームはXboxがいいのかもしれませんが、なぜかプレステ版は奇麗に感じるのは何かしらあるのかもw

Windows、XboxについていたAuto HDRみたいな機能でかなり色が補色されている気がするので、たぶんそれだろう。

しかし、ポリゴンがツヤツヤしてより立体的に感じるのもあり、なんか違いますw

とりあえず気軽に綺麗な画面で遊べるのが最高かとw



とりあえずパソコン版 Skyrim AE Modsですが、2K、Enb機能を最低限設定、ハードウェアFSR、アンチシェーディングを用いても20フレーム以下。

まあMod盛りすぎが原因ですが、ついついガンガン入れてしまうのが問題とわかっていても凄い綺麗になるので、困ったものですが、コンシューマーでいいかもw


とりあえずEpic Storeが春のセールになったので、初セール目玉のゴーストオブツシマをポチっておくw

Epic Games 春のセール | PCゲームを割引価格でゲットしよう – Epic Games Store

めちゃんこ素晴らしいので、PC版も買って損なしw

とりあえずめちゃんこ気に入ったものはコンシューマー版もPC版も両方買ってしまいますw


Epic Games 春のセール | PCゲームを割引価格でゲットしよう – ghost-of-tsushima

Epic Games 春のセール | PCゲームを割引価格でゲットしよう –marvels-spider-man-remastered

あとついでにスパイダーマン1リマスターも3750円だったので追加ポチw


とりあえず💻パソコン版フレームレート気になるけど、まあ最悪2K、1Kで遊べばいいだけだが・・・Skyrim1Kに落とすかw



しかし・・・時代は完ぺきコンシューマー時代だなw

どう考えてもPCローエンドがコンシューマーに勝てないのはやはりかなり最適化が重要かも。

とりあえずゲーミングPCは完全に終了な気がするw

フルHDでもかなり辛いw


とりあえず止まった画像は圧倒的にパソコンは奇麗だが、フレーム生成がボケボケで最悪w

やはり無理なんだろうな・・・

とりあえずフルHDでもやっと動く感じなのでコンシューマー買った方が俄然いいがコンシューマーもこれは壊れるのは仕方がないw

PS5は熱で壊れまくっているみたいだが、かなり無理をさせているので速い、奇麗だけど熱が凄いので壊れると思う。


とりあえず有料の2年延長保証は絶対必須ですねw

PlayStation®延長保証サービス (日本)


無印7万、プロ12万も出して買ったら絶対必須ですねw

しかし、高すぎるがまあゲーミングPC買うくらいなら全然安いけど😅w


パソコンでゲーム買うのはもう辞めようと思うw

こりゃ、完全に時代が違いますわw

完全に逆転してしまったw

間違いなくPS5、Xbox買った方が圧倒的に有利w

ゲーミングPCは旧作Modでせこく遊ぶみたいな人向け?😅w


とりあえずSkyrim AE Modならかなり素晴らしい感じで遊べますが、それでもかなりしんどいw

まあSkyrim Modを見てわかるように1つ1つのツール寄せ集めで奇麗になっているのでかなり辛い。

いまはそんな時代なのだろうw



やはりゲーミングPCは時代遅れでしたw

とりあえず糞高いグラボで300wの電気代払えば別なのかな?w

とりあえずゲーミングPCなんか時代ではなかったw

というか、ゲーセンのクォリティーを抜いた時点でコンシューマーはゲーミングPCどころか、専用ボードすら追い越したのだから、そりゃ誰も勝てませんねw


プレステ買った方が俄然幸せになれると思いますw

💻パソコンでプレステタイトル遊んでしみじみ感じましたw

こりゃプレステ買った方が速いわw

プロがいいと思うけど、RTX3050とかRX6600クラスのローエンドグラボ1K レイトレOFFローで60フレームは、普通のプレステ5以下で無印でも4K レイトレON60フレームなので、プロ以上であればRTX3080でないと敵わず、ローエンドはゴミグラボと言われるだけありw

本当に時代ではないかな・・・😅w






一応、RTX3050 6GBこちらの動画設定にしてみたらFHDですが40フレームは出るようになりましたw

とりあえずレイトレONで設定は高なのでかなりキレイになったのでかなり満足かとw


まあスパイダーマンは軽い方ですが、ホライゾン1リマスターがかなり重くてボケボケでやばいくらいもっさりw


ゴーストオブ対馬はクソ重すぎw

フルHDで30フレーム出てないときあるがRTX3050がショボすぎなんだろうw

でもRTX4060との性能パフォーマンス差は2割程度なんでRTX4080必須と考えあるならプレステ5が凄すぎなんでプロ買っても損はないが2020年から5年目ならあと2、3年待って5プロ12万資金でプレステ6買うわw



とりあえずゲームによるみたいです。

あとやはりフレーム補正機能はOFFの方がボケボケにならずに済むみたいですが、フレームは落ちますw


Skyrimも上記設定のようにアンチエイジングとフレームだけは辞めたほうが良いのかも。


まあSkyrim Modやるなら俄然ゲーミングPCだけどまあそんな感じになっているのもわかる気がするw


あと重要なことは次世代ゲームで重要なのはフレーム一択だったという意外な結果にw

やはりヌルヌル動く方が素晴らしい。

とくにスパイダーマンのような素早い、激しいアクション性高いゲームは動きだけw

とりあえずいくらテクスチャーなんか奇麗にしたところで見てないけど、動きは目立つので、めちゃんこ気になりますw

しかし解像度は高い方がいいに決まっているので、高解像度になれば画像容量もかなり厳しいとは思うけど、ウルトラパフォーマンスモードみたいに割り切って遊んだほうが楽しめるのかもしれない。


あとまあポリゴンプラスアルファーのParallax処理されていると本当に素晴らしくなるので、ジオメトリの前に次世代ポリゴン革命があるとすればParallaxなんだろうと思う。

ただしめちゃんこ重くなるので必須ではないがめちゃんこ丁寧な人工建造物には最適でかなり新築綺麗ないい感じになるw





0 件のコメント:

コメントを投稿

Modは時間の無駄3 ゲーミングPCはもう卒業したいw なにも理解していない、順番も不明、依存関係と昇降が不明過ぎ、正直全部適当でできるわけないw とにかくバグもあるし、本当に時間の無駄w

 Modだけは手を出してはいけないw 何一つわかっていないのに、パーツを持ってきていれるだけで便利ですが、ごく少数にとどめるべき。 そこが分かっているのが、流石コンシューマー版PSは1GB、xbox5GB制限なのかもしれません。 しかもコンシューマーの場合はかなり厳しい制限があり...