2025年3月9日日曜日

2025年ゲーミングライフ一新で総入れ替えw まあ電気代だけがかなり負担増にw とりあえずいつもは揃えてそのまま放置するパターンだが、オープンワールドなら結構遊ぶw

ゲーミングライフ一新して、インストール、Mod整備とやることが多く、多くの時間だけが失われて、ゲーミングPC、Modは本当に疲れましたが強制終了が多く本当にModは凄まじく凄いが諸刃の剣w

動作が不安になり過ぎるw


とりあえずコントローラーのABボタンのテレコ問題を解決しておきました。

基本日本のゲーム機は全て右B、左Aですが、Windowsゲームはテレコして左A、右Bなので、修正します。

Windows側とXbox側のアプリが統一されているので、一つ合わせれば設定ファイルは共有されている様子。

ただしともにプロファイルで保存したものを適応設定する必要あり。


Xboxコントローラーのボタン配置や振動の設定方法。Windows10アプリで行います。【Microsoft/PC/箱コン/ファームウェア】 – ツキシマブログ

これだけで完ぺきになりましたw

以前はSteamで設定変更してましたが、設定不要なので昔設定したものは消してデフォルト設定して置きました。

Mod起動だとSreamを通さないので全然意味なかったですw

とりあえずこれで他で設定せずとも、全ハード統一されて、ABボタンを間違えることは無くなります。

やはりこんな問題でXbox評価低いとか勿体ないが超重要かとw



ゲーミングPC:ほぼSkyrim AE Modプレーヤーになることでしょうw

StarfildeもPCプレーどんな感じになるか、やってみるがRTX3050 6GBではかなり辛いと思う。そもそもStarfildeは4Kで遊ばないと面白さ半減というか、4Kは全然違います。

まあSkyrimもReshaideなら4Kプレー可能なので、4Kは本当にModでデコった装飾なんかより4K Vanillaの方が本当に素晴らしいですw

しかし、コンシューマーModは絶対数が少なく、できることも限定されて楽しくないので、ModやるならゲーミングPCに限定されてしまう。

しかし、流石にMod入れると動作不安定になるだけで、ModゲーミングPCをまともに遊んでいる人いるのだろうか?w

あのあほみたい高い50万円のグラボもベンチまわして終わりみたいな世界なので、何が楽しいのやらw

ゲーミングPCのMod環境は凄まじく凄いが、正直動作不安定で全然遊べないので辛いところw

ゲーミングPCはどこまで遊べるか?そこだけが謎ですw

まあMod入れなければいいのだが、それならXSX、PS5で4Kゲーミングした方がよっぽどすごいので、ゲーミングPCは諸刃の剣なのはあまりにもったいが、Modの品質、出来がやはり酷いのだろうw

入れてはいけないものの判断も難しいw



Xbox Series X:Starfildeと次世代ゲーム数本になると思うが、しかしやはり4Kは凄まじく素晴らしい。3年間アップスケールのXbox Series Sをずっとプレーして身に染みるほど違いがあり、本当に4Kとアップスケールでは全然違いますw

4KのStarfildeが凄まじく凄いですw

4Kが凄まじく凄いのだが、ちゃんと省電力で150w動作しているので、MSでちゃんと丁寧に作っていて驚き動作でびっくりw

そもそもyoutube動画では4Kゲームの凄さが全然伝わらないし、わからないと思うw

本当に凄まじく素晴らしいので、PS5もかなりすごいのでしょう。

まあPS6は楽しみなハードですが、爆音、ノーベゼスダならやはり見送りかもw



プレステ4プロ:いつもプレステ専用タイトルのみ利用になるが、いつも放置されて終わるだけ😅w

まあ楽しそうなオープンワールドが増えてきたので少しは遊ぶだろうか?w


スイッチ:スイッチも専用タイトルのみだが、そこそこ遊ぶのはいつもゼルダ、メトロイドの限定タイトル数本のみで、大半は放置されて終わるだけ😅w

まあゼルダもオープンワールド化しているが、なぜか全然ハマらないのはなんでだろうか?

謎だがゼルダという世界観に魅力がない気がしなくもないw

まあ任天堂タイトルだけはなんだかな・・・という感じなのでたぶん次世代機は飽きられて売れないWiiUと同じ運命をたどる気がするが、実はキューブ、WiiUはバカ売れ機種の後継名機だったが・・・全然売れず苦戦w

きっと世間ではそれほど受け入れられない機種ほど、名機なのが任天堂の歴史w

なので実はスイッチ2は少し期待しているw


実にWiiUレベル程度のスイッチが酷かったが、Wiiと同じで目新しいものが売れるのはいいが性能は悪いという謎の現象で任天堂独自の歴代ハードが謎w

Wiiとか本当に糞ハードだったが、あれだけ売れた驚きw

まあなので後継機である高性能型はそれなりにかなり優秀になるのが任天堂だが、64後継キューブ、Wii後継WiiUがかなり性能アップで優秀ハードウェアだったが、全然売れなかったのが驚きのパターンw

世間はなにもわかっていない人が多すぎるのか?

たぶんプロトタイプであるものが売れるがイマイチで、次世代できっちりしたものにして来るが、プロトタイプで痛い目にあって次世代のちゃんとしたものが見送られるパターンなのかもw

たぶん買ったわ良いが、放置されて終わったので次世代機に続かないが答えだろうw


なのでその流れから考慮しても、スイッチは糞ハードスぺだったが、スイッチ2は名機かもw

4Kアップスケールでくるか、4Kで来るか。まあアップスケールだろうとは思うがw

スイッチ2は普通にamazonで買えるようになったら即ポチした方が良いと思うw

WiiUみたいな失敗しそうな気配はあるが・・・😅w



ほかにも16bitスーパーコンソールとか数千タイトル持っていても絶対遊ばないw

そもそも任天堂ダイレクトでも遊ばないので、16Bitドットゲーとか絶対やらんと思うw

本当に過去の資産とかコンピューターゲームには絶対にないなw

やらないので基本タダでいいが、タダでもやらないw

新しいものをやるので過去資産とかやはり・・・😅w

でもまあSkyrimもすでに過去資産ゲームなのでまあ何とも言えんかw


まあそれぞれにすでにベゼスダタイトルは数百時間を費やして遊んでいるソフトウェアがあるので、放置されることはまずないと思うが、スイッチとプレステだけはいつも通り、買うだけ買って揃えても放置されるだけw


任天堂ストア。プレステストアの広告がうまいだけで、全然面白そうなゲームがないw

日本のゲームは、ストアータイトルを見ると、一見華やかで、楽しそうな雰囲気だけはあるがぜんぜん糞ゲーオンパレードw

セールでストアみるとついつい買ってしまうが金の無駄w

日本のゲーム機だけなら、いつも通り放置されて終わるだけ・・・なので要らぬハードウェアは買わない方がいいと思うw

ぜんぜん遊ばないのにセールで金を使うだけ使って、金の無駄になるだけ😅w

本当にそういう人多いと思います😅w


ベゼスダゲームがやばいですw

いい年こいて、ここまでハマったのは本当に稀w


とりあえず最新の2TB 高速SSDはスカイリム Modだけで既に一杯にw

困ったものだw

プレステ4プロですが朝起きると、ようやくゴースト オブ 対馬のダウンロード完了していたので朝イチ冒頭だけ遊んでみたが、ファン速度上がった事は上がりましたが、騒音レベルでは無い、キッチンの換気扇のほうがうるさいw

しかし、室内は12度なので寒かっただけかも知れんけどw

夏は酷いのだろうw


まずまずで、いい感じで楽しめそうなのでプロで良かった。10年ぶりのプレステ購入は意外と良かった👍️w

まあプレステ5もプロを中古で買うのも悪くないかも🦆w


ワンダーと巨像 リマスター版はプラスタイトルで無料で遊べるが、半額セール1580円なのでついついポチッと買ってしまうw

PS2からワンダーファンで、PS3のHD版も買って遊んだのでまあ良いかw

12年の時を経てPS4®に蘇った『ワンダと巨像』の魅力に迫る!!【特集第1回/電撃PS】

リマスター版素晴らしい👍️w

https://goriponsoft.hatenablog.com/entry/20180301/1519909135

プロなら2Kアップスケール疑似4Kだけど、それなお綺麗で楽しめるw

スイッチ2、真の4K解像度は難しいとしても2K疑似4Kでお願いしますw

ケチならXSS、リッチならPS4プロ仕様w

0 件のコメント:

コメントを投稿

Skyrimは卒業したいw やっていても何も進展しない、何と言うか・・・冒険したくない冒険者みたいなw とりあえずゴッドモードでダラダラ系ですが、考えてみたらスターフィールドでそれやればいいのでは?w

いい加減、Skyrim辞めることにしましたw 正直、遊んでいるようで、遊んでいませんw 何をやっているかと言えば、毎度同じことをやっているだけw 何の変化もなく、何の刺激も無く、いつもの内容をいつものルーチンをこなすだけ見たい遊び方になってしまっている時点で、ダラダラやってしまう...