Ultimaで起きていた嫌がらせモードはやはりクリエーションクラブのアクティベーション問題で起きていたのだが、どれがアクティベーション不能にしてしまうModなのか?不明過ぎてやはりModを外部ツールを使って行うリスクは高い。
CC Activationしないと、クリエーションクラブの服は没収されて使えず、いきなり裸にさせられてModによっては最悪の場合、無縁ループバグでゲーム続行不能w
ちなみに画面が真っ暗なのはEnb抜きで再現動画撮りだけのために起動したのでEnbを入れれば画面はちゃんと出てきますが、OKボタンの嵐でゲームできませんw
有料化の結果がこれw
日本語Modは装備品の服だけごっそりアクセスできず、なくなりましたw
とりあえず時間でアクティベーションが切れるみたいで、最初は遊べても一定時間を経過するとアクティベーションできない場合、
やはりアクティベーション問題がクリアーしているベゼスダホームページから入れるのが間違いない。
もしくはゲーム本体からMod入れて管理。
新しく統一されコンソールMod利用同様に、ゲームタイトル中に出てくるクリエーションからModを追加管理する。
この2パターンでModを入れれば間違いなくCCアクティベーション問題は起きない。
まあ軽めでクリエーション有料dll使っていないもの?は動くので、かっこいい装備はクリエーション装備以外のものを入れるしか無い。
まあTGM Godモードでしか遊ばないので、別に裸でも良いけどw
ultimaのように、ノイズとOKボタンウィンドウの嵐による嫌がらせモードに突入して遊べなくなりませんよーにw
本当アクティベート金社会の弊害だわ。
結局、諸刃の剣。
有料なんかほとんど使われないと思うのは、結局メーカーからちゃんとしたリメイク版、リマスター版が出てこないと困るw
あとやはりチートコードみたいなものならいいが、画面改良版はちゃんとエンジンリマスター版出してほしい。
まあSkyrimならSwitch版でも綺麗だと感じるので、Vanillaでも十分ですが、ライトニング、FXがかなり古いので、色だけの問題ですが、そこがかなり重要でps3、スイッチの色あいでは満足出来ないw
オブリビオンもスカイリム以降の新エンジンでリメイクして欲しいw
でもまあベゼスダはMS大企業買収で終焉か?
これがかなりいいっぽい。
【エンシュラウデッド】【霧の王国】【Enshrouded】
やはりほかのメーカーが頑張ればいいだけw
0 件のコメント:
コメントを投稿