2023年5月12日金曜日

スマホのSOSモードをONにして置けば、助かるか?・・・しかし部屋の鍵が開けられない問題も考え、常に準備と訓練が必要かと。

スマホのSOSモードを使えるようにして置く必要があるとは思うが・・・色々と問題は多い。

この間、スマホがバージョンアップ後に、SOS設定できるようになったので、設定しておきました。

 

自宅にいる時の場合、自宅施錠の解除をどうするか?という問題があります。

這ってでも玄関に行き、即鍵を開けるまで想定して置くしかないが・・・そんなことできるのだろうか?は別として考えておく必要がある。

一応、心臓疾患で亡くなった父親は、朝に車まで行き、発作を起こして、玄関に倒れ込んで、助けを求めたので、多少の猶予はあり、ちょっとだけなら動けるみたいです。

やばいと思ったら携帯SOSモードをONにした後、財布と携帯を持って、すぐに玄関に行き、施錠解除すると考えて、常に置き場所を決めて行動の準備と訓練しておけば、多少の無理も大丈夫だとは思いますが・・・どうだろうか?

 

しかし、外出時なら間違いなく役に立つことでしょう。

iphone SOSモード、Android SOSモードがあります。

 

iphone SOSモード

iPhone で緊急 SOS を使う - Apple サポート (日本)


Android SOSモード Android 12 以降

Android スマートフォンを使用して緊急時に助けを求める - Android ヘルプ (google.com)

【ご注意ください】Android™ 12以降を搭載したスマートフォンでの、意図しない緊急通報(110番)について | 製品のお知らせ | 楽天モバイル (rakuten.co.jp)

 

緊急位置情報以外にも、個人情報欄がたくさんあり、血液型、臓器提供有無、病院情報、薬、緊急連絡先など、色々通報と同時にテキスト情報も送信される?みたいなものも用意されているので、がん罹患者は自分の病院と、がん罹患であることを書いておけば色々と安心です。

 あと通報先はデフォルトの110番にして置けば、110警察と同時に119手配はされます。倒れたて多少話せるならいいのですが・・・どうですかね。

 

とにかくガン患者といえ、何が起こるかわかりません。

ガンでは心臓みたいに、急死することはないのですが、それでも放射線治療後は心臓への副作用もあると言います。何が起きるかわかりませんので、万が一の時に備えてSOSモードと位置情報提供は設定して置けば安心かと思います。

もしも倒れた時でも、ガンであることが分かれば、使う薬や処置方法、緊急搬送先などの対応も変わってくると思います。

 

とにかくがん罹患や心臓が悪い人などは、常に命が危ない状態であると考えて、SOSに備えておく必要がありますので、SOSモード設定は必須かと。

事故にあった場合でも、手が動く状態ならとっさに操作ができるかも知れないのでSOSモードをONにして置けば、助かる可能性もあります。

とにかく都心、市内ならば通報から15分で来ますので、通報が早いほど助かる可能性はあり。





0 件のコメント:

コメントを投稿

任天堂目覚し時計アラーモは優秀だがかなり高額、今後のゲームサウンド配信次第で化ける?w

かなり使える、優秀な目覚し時計アラーモ。   目覚まし機能は、5分毎にどんどん音量が増して行き、体を動かす、動くと音楽が再び小さく鳴り、目覚まし発動時は、ずっと小さく鳴り続けている感じのスムーズ機能付き、体が動くと小さくなり、ベッドから出ると自動終了する。 画面は夜中でも眩しすぎ...