早速、購入後のチェックで2か所不具合あり。
メンテナンス時のネジ締め忘れボルト緩み一か所。あとFI系?ケーブルゴム劣化。
何やら電送ケーブルの保護ゴムが劣化してべローンとなっており、配線がむき出しにw
パーツリストをダウンロードして探しても何の部品なのかさっぱりw
マフラー系センサーケーブルか、エンジン系センサーケーブルっぽいかもみたいな感じまでは分かりましたが・・・
なんかマフラーセンサーぽいな・・・なんかまあそれほど重要でもなさそうだけど・・・w
しかしマフラーにセンサーなんかついているなんてw
熱持ちますからね・・・どうやらみんな劣化すると配線はむき出しになるみたいw
アドレスV125S こうすると簡単!マフラー取り外しについてのアドバイス~お勧めタイヤ銘柄も解説 | カワサキオート (kawasaki-auto.com)
スズキ アドレスV125用O2センサーの異常とO 2キャンセラーの交換! | バイクや車・音楽大好きのスツーカのブログ (ameblo.jp)
本来ならちゃんとケーブルは保護チューブに保護されて隠れているが、覗いてみみるとゴムチューブが劣化しておりベロンベロンで根元から外れてしまっている。
まあ問題はないとは思うが、精神衛生上良くないので念のためビニールテープ養生して置きましたが、まああれだけベロンベロンに伸び切ったゴムなのでほぼ役に立っていないのだろうw
ビニテ補強したけど、マフラーなら熱で溶けちゃうかもしれないのでしばらく気にして見ながら、ビニテは外してしまおう。
スズキは1980年代後半、十代のころセピア50を新車購入して乗ってましたが、昔から電気系統部品が適当で、安くしているのは、何らかの部品にコスパをしていること多く、経年劣化も激しい。
スズキ・セピア - Wikipedia
乗るならやはりホンダがピカ一ですが、ヤマハも悪くない。
ヤマハはモータースポーツ感があり、優等生でアグレッシブ。
ホンダもモーター感が強く、万能出木杉君タイプの大人しい。
カワサキはメカニカルノイズの塊、雑だがまあ海外ブランドに似ている変わり者。
スズキはまあ普通の子ですw
それは昔から変わらず・・・買うならホンダかYAMAHAですが、まあスズキは昔から安さとコスパが売りなので、仕方がないと言えば、仕方がない。
しかし、2018年モデルとしてまだ5年程度でこの状態なのでやはりスズキと言ったところですかね・・・スズキはセピアで駄目だと思ってから購入は極力避けてきましたが、本当に久しぶりのスズキ車ですが、前回のレッツ4も計器類電気系統がONにならず、メーター周りが一切不動状態になりましたが、走っていると突然電気がつながり、正常になるのも、あれもあそこまでセピア50と同じ状態・・・💧w
30年前と全く同じトラブルに遭遇して、何も進化しておらず、なんかずっと同じメーター周りの電気系統トラブルは伝統芸能ですねw
他のメーカーでは絶対起きない電気系統トラブルが必ずありますw
その後、乗っていたアドレスV100もなってましたし、本当にスズキ特有の電気系トラブルが多発するのが、スズキ車両ですw
まあコスパで保護部材が安物を多用しているのが原因かと。
スズキは車体そのものが消耗品の塊で、本当に長持ちしないのが欠点です。
まあ今回は選べなかったので、スズキでしたが、自分からスズキは絶対に買わない。
スズキ車3、4台目。セピア、アドレスV100、レッツ4、アドレス125。
製造から10年は乗りたいので、まああと5年は乗りたいが・・・💧w
やはりホンダが素晴らしいのですが、ただし優等生過ぎてホンダはかなり大人しい味付けの車両が多く、アグレッシブさならヤマハになると思いますが、まあそれも変わらない気がする。
T-MAXとかかなり攻めている感があり、グイグイタイヤゴムを減らしながらあの重たい車体をガンガン前に押し出す加速感が凄まじかったが、ああいう車体はホンダにはなく、攻めている車両というよりもまったり系が多い。
まあホンダ、YAMAHAは良いので、間違いない。
スズキは・・・昔からお勧めしません。
まあなんでも製造から10年が限界です。あと5年あるので、5年乗って買い替えですかね。
そのころにはジョグ125みたいな50cc規制併用車両としてコンパクト型が主流になってくるので、各社からコンパクト125ccが沢山出てくることでしょう。
個人的にはホンダからコンパクト125ccが出たらそれを買うつもりですが、高いならジョグ125でもよい。
まあジョグ125はやはりドラムブレーキ、リアキャリア別売りなどなど部品が安いので、安い理由があります。
まあホンダからコンパクト125ccが出たらそれをチェックですかね。
実はリード110も手放すとき、ずっと次リード125買うから良いかと思って居たが・・・w
ホンダを調べるとやはり125ccはリード一択だが・・・高い。
Dio110だけは買ったら負けとずっと思ってしまうがw・・・要らんDio110だが、乗ると意外と良い車種だったりしてw
2台所有した人の答えはDio110なので、やはりホンダ乗るとやはりホンダになるw
まあ分かり切った答えですが、ホンダに乗るとやはりホンダになりますw
しかし・・・Dio110ステップの狭さがかなり気になるが・・・まあ実際のところコンパクト125ccでもキツキツかもw
買い物フック使って足は外に出すか、スポーツタイプのバッグステップスタイルで乗るか・・・しかしスーパーの袋が置けるのかも心配なのでDio110はやはり無いかな・・・
先ほどノン手袋試験のため、ナックルガード&ハンドルカバー&USBグリップヒーターを使って手袋なしで運転してみたら全く問題なし。まあこれならオールシーズンの薄い手袋で行けるな。そのままだと結露や雨でベチャベチャになるので都度取り外しが必要なので面倒だが、まあ少し遠出するなら簡単に付けられるので良いかも。
点検とウィンドシールド&ナックルガードの本体接触ビビりをスペーサー1枚入れて修正したので、試し運転で一番遠い片路7kmの病院側の業スーへw
ここの業スーだけだが、ここはネギが5本で168円なので素晴らしいw
やはりフック使っても足元が広くて本当に素晴らしい。何なら🍊ミカン箱も置けますw
あとメットインの中もヘルメット被っている間は、からっぽなのでネギが無ければ入るかも。
しかし、本当に食べ物には全く困らなくなりましたが、やはりバイクがあればになりますので、買って本当に良かった。
しかし、バイク乗りのおっちゃんが言っていたが、今の中古市場のすべての50ccはゴミになると言うが、まあ確かにアジア含むワールドマーケットの110cc、125ccバイクは作りがしっかりしているので本当に良いのですが、日本マーケットのみ(唯一欧米も50ccだがサイズ感が不人気かも)50ccは適当過ぎ、コスパの塊なので、そう考えると、現在世の中にある50cc原付バイクはすべてゴミとなるは、なるほど納得です。
まあ50ccパワー規制なんかどうせCDIの電子制御だけな気もするので、解除もCDIユニット交換のみで超簡単なので違法にリミッター外す人が沢山居そうだけどw
バイクの排気量区分が変化 150や110ccが増えたわけ | 世界のニュース トトメス5世 (thutmosev.com)
まあそもそも10年以上経過しているものはゴミなので手を出さないw
車も、バイクも、ちゃりも外で使うものは10年が限界ですw
いま走っている旧車はすべて、エンジン載せ替え、部品オール交換されているので、ノーメンテなんか絶対無理・・・あと自分でフルメンテナンスが可能ならいいのですが・・・キャブオーバーホールさえできない人が2ストに乗っているようなものですが、いまだに2ストが結構走っているのが大阪の特徴ですw
大阪はいまだ2ストだらけなので驚きますw
しかし、自分でキャブオーバーホールなんかしてないと思うので、乗っているのはみんなバイク屋頼みだと思うと、いまだにバイク屋が生活のために売っているのだろうw
燃費の悪さ、寿命の短さを考えればキャブ車だけは辞めた方が良いと思うがw
速いというが、正直50ccに速さを求めるのは間違いw
速い50ccに乗ったところで車は煽ってきますのでw