2021年2月8日月曜日

#2 Guitar + Artiphon INSTRUMENT 始めました。セカンダリードミナントの Ⅳ Dorian = Blues Scale

本日はセカンダリードミナントのⅣ Dorianも追加して行きます。

無言のメッセージありがとうございますw

まだKeyはCのままです。さっさと次のF、Bb、エニーキーに行かずCのまませカンダリードミナントのⅣ Dorianも使って行きます。

Dave Liebman巨匠本より

Dm7、Eb7|Ab、B7|E、G7|Cの場合

AbのⅣ Dorianはそのまま隣フレットの4フレット6弦のAb Blus Scale=C# Dorian。

EのⅣ Dorianはそのまま隣フレットの2フレットの4弦のE Blus Scale=A Dorian。


●minor 6th Pentatonic

Lydian 7th + Minor 6th Pentatonic

Blues Scale Pentatonicと呼んだほうがいいかもw

こちらのマイナー6thペンタがかなりインサイド寄りでもあり、ブルーススケールのスパイスとしてのペンタにも程よいブレンドが得られる。

 

●Bluse Note b5= Ⅳ Dorian Napoli

b5 Noteはブルーノートと言われるほど重要なのでⅣ Dorian Napoliなら誰も忘れませんw

2021年2月7日日曜日

隙間風との奮闘すること15日間。本当に寒かったwそれも本日でようやく落ち着いて来たのでエアコン動作チェック。

 隙間風対策で有りとあらゆる方法を試してみたところ、かなり改善した。

本当にボロ屋だと大変ですが、まずまずの結果が得られたので、これでエアコンがやっと使える環境になりました。

隙間風がスースーしていたあの状態ではエアコンはただのエネルギーの無駄でしたからねw

本日より初めてエアコンを見てみたら、パナソニック製品の2010年度製の良いエアコンが入っていたので、嬉しい。エアコン省エネはパナソニックが比較的に性能が良い。

省エネ基準準拠の2010年製インタバーター式エアコンでしたので、2010年の省エネ基準対応タイプなので安心して使えます。

https://www.eakon.jp/model2010/annai/denkidai.html

2010年省エネルギー基準

2010年モデルより消費電力量では大きな変革が起こっています。

省エネルギー法規制により2010年省エネ基準を達成しているエアコンしか発売されていませんので、上記2.2kw型エアコンの普及価格商品でも期間消費電力量が760kw以下と昨年度普及価格商品と比較して大幅な省エネ化となっています。

2010年以降の製品であれば、かなりの省エネエアコンなのでかなり安心です。

インバーター式は可変がかなりきめ細かいので、150wから1000wまで運転が可能。

MAX運転はそう無いので、通常運転の平均値が買いてあるが、まあきめ細かく調整してくれるようだ。


 前の部屋のエアコンは広かっただけに容量が大きく、かなり電気代が高かったので、ほとんど稼働せずに居たが、今回はこんな狭い1番小さな6畳用タイプエアコンなのでエネルギー消費電力もかなり安く済みそう。

初めてエアコンの電源を入れて見たが、ほぼ止まった状態が多く、きめ細かく動作と停止を繰り返してくれる。前の家ではずっと動いたままだったので、広い家ではエアコンの電気代がかなり割高になってしまうので、狭い家ならエアコンはかなり使いやすいかも知れない。

ワットチェッカーがどこにも無く、またダンボールを隅から隅まで探さなければいけないので、まだ実消費電力までチェックしていないが、かなり暖かい19度をキープしてくれている。ロフトの天井付近ではさらに暖かく22度もあるので、凍えずに済みそうw 

本日は外も暖かかったので、現在9度もあるので、室内もエアコン無しで、本日は18度から19度をキープしていたが、夜になって下がってきたが、それほどではない。

先日は1度だった日は本当に寒かったので、手足が冷え切っており、体力を奪われて、この部屋にいると生気が吸い取られている気がするwほど、本当にヤバいところに来てしまったと絶望したがw

でもあの状態でエアコンを使っても全く省エネにはならず電気代ばかりかかっていたので、これだけ隙間風を無くす努力をすれば省エネになるので、我慢して正解でした。

あと流石に容量が小さいだけあり、室外機の音も静か。

前の家では自分の部屋の室外機はもちろんだが、隣の室外機が本当にうるさくてとんでも無い音がしていたwドルルルルンとかなんかエンジンみたいな音がしていましたし、なんか調子が悪い部屋の室外機が止まる時の本当にドーン、ブッシューととんでもない音がしていたので本当に凄かったw

ここは隣や上の階のエアコン室外機音は聞こえることは聞こえるのですが、ほぼ無音に近い。やはり前の家のような明らかに室外機の音は聞こえないので、本当に静かそのものです。


まあ冬に暖房器具もなく、エアコンも入れずでは、それはしんどい生活でしたが、考えてみれば、前の家とは大きさが違うので、エアコンをもう少し早く稼働させても良かったのかも知れないw

でもミニセラミックファーヒーターの存在を知ることができたのは嬉しい発見でした。 

省エネ20度設定エアコンでは、やはり手元は冷たいので、ファンヒーターも使わないと冷えは解消しませんのでw

 本当に前の部屋は広かったので容量が大きくしかも、エアコンが古く省エネタイプでは無いので、ずっと動作状態だったため、エアコンを使うと電気代が跳ね上がったので、ほとんど使わうことが無かったが、ここは狭く1番小さな6畳タイプ、おまけに2010年度省エネ基準エアコンが設置されているので、電気代に関しては、それほど心配しなくても良さそうですw

早めにあのクランプ式のワットチェッカーとコンセント式ワットチェッカーを見つけて設置しておきたい。

省エネタイプエアコンが設置されているなら、電気代が心配も無く、暖房器具を使うよりもエアコン使ったほうが全然安いw


#1 Guitar + Artiphon INSTRUMENT 始めました。 Guitarフィンガーボードの2オクターブからの Ⅳ Dorian = Blues Scale

Guitar指板の良さを兼ね備えたMidiコントローラー Artiphon INSTRUMENTが素晴らしいので、これをずっと続けていこうと思います。

まあこれができればGuitarも弾けると思います。

 とにかくGuitarでBules Scaleを2オクターブを使えるようにしたいと思いますので、スケールからのブロックポジションを移動して行きます。

3NPSで覚えれば簡単です。

 

●Guitar指板の2オクターブポジション からのブロックポジショニングチェンジ

ブロックポジション+2オクターブ目は、2弦が入ってくるのでズラして行きます。

まずは6弦から1弦へ

Key C Ⅳ Dorian=Blues Scale

□3フレットブロックポジション

|●| |●|●|パターンからスタート。

・35(3フレット5弦)スタートの1オクターブ。

35、55、65|●| |●|●|

34、54、64|●| |●|●|

33、53 |●| |●| |●|団子

・53(5フレット3弦)スタートの1オクターブ

33、53、73 |●| |●| |●|団子

42、62、82 |●| |●| |●|団子

41、61、81 |●| |●| |●|団子

 2オクターブ目はやはり1オクターブの接続をスムーズに考えるなら団子パターン以外は無理があるので、3弦を団子として2弦団子、1弦団子につなげる。

 

●1弦から6弦から1弦へとブロックポジションチェンジ

 次の登りはブロックポジションは5フレットブロックチェンジして登ります。

まずは次のブロックポジションの1オクターブ。

□5フレットブロックポジション

5フレットは3フレットの逆|●|●| |●|パターンになります。

86

55、65、85|●|●| |●|

54、64、84|●|●| |●|

53

こちらと2オクターブ目

53、73、83|●| |●|●|

62、82|●| |●|

41、61、81 |●| |●| |●|団子

 

これでブロックポジションチェンジしましたので、次のポジションチェンジで8フレットからのブロックポジションにチェンジします。

□8フレットブロックポジション

3フレットと同じ|●| |●|●|運指で行けます。

86、106、116|●| |●|●|

85、105、115|●| |●|●|

84、104|●| |●| |●|団子

 

2オクターブ目

84、104、124 |●| |●| |●|団子

83、103、123 |●| |●| |●|団子

92、112、132 |●| |●| |●|団子

 

こんな感じですかね。

そこからの4度移動は1弦下へずらしていくだけ。

 

 


2021年2月6日土曜日

基本に戻る 251 Ⅳ Dorianエニーキー ダラダラぬるま湯環境から2ヶ月間頑張った甲斐あり、荷物が減らせ、思考も整理。音楽練習再開。

 12月9日のブログから引っ越さなければ変わらないと考えてからはや2ヶ月間。

音楽を一旦辞めて、荷物を徹底的に整理、環境すら過酷にしてやっと動きましたw

苦労の甲斐あり、荷物もかなり減りなんとか6畳一間でも生活できるようになり、やっと人並みの暮らしに戻れた気がしますが、まだまだ多いので、これからも整理は続きますが、まあ一旦、半分になり、生活できるまで空間が確保できましたので、音楽を再開して行きますw

そうやって環境を変えてみると何だか死にそうなくらい寒いので、手足の血流が悪くなりそうですがw十分な暖が必要とは思いますが、もっと過酷な外で、ずっと立ったままの仕事とかずっとして来たので、まあこのくらいは当たり前でしたが、歳を取り少し貧弱になってしまい、本当に情けないw

2月は1番寒い時期なんで我慢するしかありませんが、かなり改善して来ましたので、気が付くちょうど良い時期だったのかも知れませんので、逆に良かったのかも知れませんw

気が付かないと直さないのでw

 

そして音楽も再開するにあたり、やはり一旦辞めると何もかも忘れているので、再開するとしたらどうしたら良いのか?になります。

難しいことの積み重ねなど、辞めてしまうと全て綺麗さっぱり忘れてしまいます。

 

やはりここはシンプルイズベストで基本に戻り、251 Ⅳ Dorian エニーキーをずっとやっていこうと思います。

色々とやっていて、まずは基本であるブルースができないと意味がないので、これをエニーキーでやり、他のスーパーインポーションも考えていくことにしますが、とにかくⅣ Dorianを完璧していこうと思う。

そしてリズムはTriple Feelですね。



2021年2月5日金曜日

音ダダ漏れ、隙間風物件での静かに音楽練習できる環境を整える Part4 ギターピンピン音の無音対策 究極の無音ギター

 キーボードはプニプニ鍵盤  ROLI Seaboard Keyboard

ギターはプニプニ指板 Artiphon INSTRUMENT1

 ギターでも似たようなものがあるので、そちらを中古で購入してみましたところ、これが素晴らしいので、本当に無音環境が整いましたw

ギターは前回Jamstikの例があり、正直期待してませんでしたが、これはありですw

 Artiphon INSTRUMENT1

https://www.minet.jp/brand/artiphon/instrument-1/

https://www.dtmstation.com/archives/26121.html

https://gigazine.net/news/20161127-artiphon-instrument-1/ 

 ヘッドフォンを使えば完全な無音環境が整いました。

どちらも新品4万円以下で買えるので、本当に良いと思います。 

Artiphon INSTRUMENT1かなり良いのですが、有線USB接続のみなので、線がかなり邪魔。Bluetooth Midiとか使えれば良かったのに・・・ INSTRUMENT2に期待している人も多いかもw

 

私はどちらも中古で買いました。なぜならMidiコントローラー系はハズレだったら全く使わないパターンになることが多々ある(唯一期待して新品で買ったJamstikは大外れw)のですが、この2つは正直新品で買っても問題ないクオリティーです。かなり良いと思います。あとプニプニ系素材の場合、手汗、雑菌など付着した汚れはなかなか落ちないと思う(実際のところ、ウェットティッシュでちゃんと拭いてみたらめちゃんこ汚かったw)ので、新品の方が気分が良いと思うw

まあでも中古もほぼほぼ新品に近い感じで、放置された物なので、やはり本物の楽器に触れる環境、練習できる人には全く魅力に欠けるかも知れませんが、都会の隙間風物件での無音環境練習を目指すなら必需品かと思いますw

ROLI Seaboard KeyboardとArtiphon INSTRUMENT1ですが、本体には音源機能はなく、コントローラーだけなので、どちらともにも専用アプリがありますので、そちらで音を鳴らす感じです。

どちらともipadアプリがありますので、ipadを音源で使い、コントローラーとして使う感じですね。

最近は、本当に無音でも全く問題なく音楽ができるようになりました。無事隙間風から解放されると思うので、あとはもう少し部屋を片付けたら音楽練習も復活しようと思いますw

隙間風物件でも無音でできるので、全く問題なしですw


湯気が立たない場所に隙間あり。

風が通れば湯気は立たない。

最初は蚊取り線香でと思いましたが、面倒なんで湯気が1番手っ取り早い訳です。

やはり原因は全て窓にありました。

この物件、実はベランダ窓の他にも出窓がありまして、正直出窓は不要で、良いことが一つも無い。

南向きの僅かな太陽を取り入れられる利点を求めた結果、隙間風の嵐。

隙間風と出窓の僅かな光を求めていたずらに窓を増やすとロクなことがありません。

前の住人さんもそこに気がついて窓サッシの上に引っ掛けフックを取り付けた後がありますので、全ての原因はこの出窓にあった訳です。

色々な場所で熱々の鍋を持っていくと湯気が立たない、消える場所を見ると見事に出窓のみ湯気が消えます。

本当に発生箇所の特定に手間取り、気が付きにくいのですが、出窓の場所はちょうど通りに面しているので、風の抜け道に面しています。

そこに出窓のような出来損ない窓があると本当に隙間風が酷い。

本当にこれほど意味のないものは世の中にないと断言できるほどの無駄なものだと思います。ここに断熱ボードを貼ってくれた方がよっぽど使いやすい訳です。

次は出窓物件だけはやめておこうと思います。 

もちろん出窓にもいち早くビニールカーテン+レースカーテンを導入してありますが、それでも尚冷気がすごい。

 

あとビニールカーテンの正しい使い方は垂らすのではなく、完全シャッターアウトさせる。

内側に巻き込んで設置しています。

確かにそのままたらすと下から冷気がすごい訳です。

こんなちょっとした工夫だけで随分違うと思います。あとカーテンタイプのNASAシートも導入して、冬季は完全シャッターアウトしたいと思います。


ビニールカーテンを垂らしていると下からスースー来てましたが、でも完全には無くなりませんが、多少和らいだ?気がしますw

6畳一間に二箇所も窓を付けるのが角部屋ですが、正直角部屋利点なしw

南向きに1個窓があるのであれば、無理矢理窓つける必要物ないのに本当に角部屋は良いというメリットもあるとは思いますが、こんな酷い角部屋も珍しいw


さっきまで徐々に下がって行った温度も、また再び上がって来ましたので、湯気で確認するが1番間違いないですねw

まあ加湿効果も得られるので良いかもw

原因がわかって良かった。本当にビニールカーテンは素晴らしい効果がありますが、油断は禁物。できることは全てやっておこうと思います。冬季は完全に塞いでしまったも構わないので、NASAシート+ビニールカーテン+レースカーテンの3重ガード。

風通りが良しが本当にいいので、夏は涼しいでしょうね。期待したいw

 

建物の隙間風との奮闘記になりつつあるw

本当にここは建物の隙間風が酷くて本当に大変w

窓からの隙間風はどうやら一旦落ち着きそうですが、床下からの隙間風と冷気がある。

まあ屋根やら床下というものはビニールシートみたいなものがあれば結構簡単に防げるので、思いの他に簡単に防ぐことが可能っぽい。

じゅうたん+床下傷つけ防止マット、チェアーマットを敷けば行ける気がします。

しかし、外壁を外から確認しても、窓から建物の傷を見渡してもそれらしいものが無かったのですが、1箇所だけひび割れているのであそこならブリブリ変成シリコンで塞いでしまうのもありです。よく防水対策として仮ですが、変成シリコンを使えば防水できますので、隙間風程度の亀裂なら簡単に塞ぐことは可能です。

 とにかく一箇所怪しい箇所があるので、しばらくその場所の床あたりに昔買ったNASAシートを敷いて様子を見て、防げるならその場所に何らかの対策を取りたいと思います。

NASAシートは冷気と湿度を通さないので、かなり優れものですが、毛布として使えみたいな売り方でしたが、かけ毛布で使うと、体温から出る湿気が原因でベチャベチャになるので、全く使えないというものでしたwが、NASAシートはまさに隙間風対策、湿気対策には良いかもw

その場所にしばらくNASAシートを敷いて様子見してみようと思います。

隙間風の原因は一箇所ではないので、本当に一個一個潰していくしかありません。

パソコンの問題解決に似ていますw

一箇所だけではく、全部が原因なので、全て解決しなければいけないみたいなw 

これで室内の温度が下がらなくなれば、問題クリアーですw

 

Nasaシート見たいなアルミ断熱シート素材のものは結構多いので、意外と簡単に入手することができるのと、防げるならそこら中に敷き詰めておきたいと思うw 

こういうのもいいかも。

しかし、結構スースーは無くなった気がするが、風が吹かないと分からない、あと外気が入ってこないと不明な点も多いので、しばらく様子を見て、何とかして快適環境を構築して行きたい。

とにかく家賃が安いというが、今はどこも家賃相場が下がっている、借り手もいない、築年数が古い物件が多いので、どこもかしこも安いので、別に+1万円出してでも元の分譲賃貸物件に戻る方が無難ですがw

まあ前家賃を抜いたとして、引っ越し代やら、重複分、仲介手数料、鍵交換代、保険料などなど10万程度はかかっているので、もうしばらくは我慢したい。

まあこんな訳あり物件なので、罰則規定は一切ないとのことだが、出るにも金がかかるので、お金はないので、快適空間の確保に全力を尽くした方が楽w 

雨風はブルーシートがあれば何とかなるのですが、冷気対策にはNASAシート必須ですwあと暖房器具も絶対必須w

でも台風の後、どこもかしこもブルーシートだらけでしたが、ブルーシートは本当に偉大ですねw


暖房器具があるだけで生きる希望が湧いてくるw

 昨日の夜の絶望感が嘘のように生きる希望が湧いていきますw

やはり暖房器具は必須ですねw

しかも未来のファンヒーターの存在すら知らなかったので、本当に情弱w

この2、3年で色々と工夫して電気を一切使わない方法で、必死に耐えていたのですがwやはり200w、300w程度は必須かとw

本当にこの超小型ファンヒーターは生きる希望を与えてくれますw

本日洗濯でずっと窓を開けていましたが、外の温度と部屋の中の温度は10度と室内温度とほぼ同じでしたが、ファンヒーターを付けているだけで本当に素晴らしい。

しかも小さく、本当にどこでもちょこんと置いてスポット的に温めてくれるので、本当に便利。こんな素晴らしいものが世の中にあることを知らないでこの5年間生きてきたと思うと情弱w

本当に早く知りたかったw

音ですが、ファンヒーターならこの音は普通レベルです。石油ファンヒーター、ガスファンヒーター、電気式オイルファンヒーターと様々なタイプのファンヒーターを使ってきましたがどれもこの程度の音はしますので、音は気にならないです。


 ほぼ外気の室内ですが、雨風しのいでも、ブルーシートやダンボールハウスでも風はしのげますが、この寒さ、冷気は本当に辛い。みんなどうしているんでしょうね??よく生きていたと思うw

しかし、東京にいる頃、公園の監視、定期巡回、という夜勤だけの仕事をやっていたことがありますが、本当にホームレスが多いのですが、彼らは本当に寒い中、あそこまでして耐えているのは何故なのか?

私は色々と話をして知っていますw

 

決して仕事がない訳ではありません。履歴書すら必要のない臨時バイト、登録制のバイトが本当にたくさんありますし、彼らは仕事も実は家もあるんですwただ単に通勤が面倒なんで公園に寝ているだけでしたw

本当は家もあるし、帰るウチもちゃんとあるんですが、郊外に住んでいる人たちで、本当に金がもったいない、帰るのが面倒、通勤が面倒、色々な理由で単に公園に寝ている人たちがほとんでしたw

なんで本物のホームレスはいないので、全く臭くないw

本物は本当に臭いので、すぐにわかります。まああのダンボールハウスの集まりからは異臭は無かったので、みんな簡易宿ではなく、結構楽しみながら生きているのかもw

常駐になってくると駅のロッカーに貴重品を置き、あとは身一つでダンボールハウスで、寝てまた仕事場に戻って行き、夜になると寝ていましたが、夏は良いのですが、冬場は本当に寒いのですが、ダンボールで寝ているので本当にびっくりですw

しかし、本当にそんな働き方をしていかないと生きていけない世の中も世の中です。郊外にいてもちゃんと食って行けると良いのですが・・・

まあ冬はなんか良い方法があるのか?本当に寒いのでびっくりですが、彼らは寝袋は持っていましたが本当にあの寒さの中、ダンボールで寝ていて生きる希望があるのか?

本当に想像を絶する人たちでしたが、まあ良い人はあまりいませんwほとんどの人はやはり警戒心が強く、孤独な戦士感が凄かったw

愛想のいい人みたいなタイプは全くと言って良いほどいませんwぶっきらぼうで、無口、煩わしいので、どっか行け感、話しかけるなオーラが凄いw

 

現在、ファンヒーターと乾燥機を回しているので17度まで上がって来まして、暖かいって生きる希望がありますw

あとは自動車やらのおかげでバッテリの性能も上がって来ているので、このファンヒーターとバッテリが組み合わされば、最強なんではないでしょうか?w

さらに、もっと省電力になっていくかも知れませんし、本当に素晴らしい発明品ですね、このファンヒーターは革命に近いですw

本当に生きる希望すら与えてくれるw

 

しかし、この家の問題は根本的に窓以外にもあり、床下からかなりスースーしますので、建物亀裂から来ているのものだと思いますw

こればかりはモルタルで塞ぐしかないし、もうどうすることもできないw

床板が涼しい、風の通り道なので、夏は期待できるかも知れませんがw

冬は寒い。

以前の家は1万円違いますので、この違いなら1万円払った方がマシw

でもまあ1階の底冷えにも似ているので、ここ以上建物はそうないと思いますがwかなり厳しい物件にぶち当たったものですw

まあ、荷物が整理できたので良しとしますかw

それくらい堕落してましたので、気を引き締めて、人生のやり直し、再出発な訳ですw

隙間風対策に窓サッシに調整つまみありw これは本当に知っておかないと損をする。

本日も寒くて寒くて室内温度が10度w

本当にこのまま行くと身の危険を感じるほどw

そこで隙間風で窓が傾いているのでなんとかならないのか?という問題でこちらを試してみたら傾きが直りましたが、現在、乾燥機で窓は開けていますので、よくわかりませんw

しかし、夏ではないので、乾燥機の排熱も暖房みたいなものなので、窓は閉めておきましたw

サッシ | 引違い窓で隙間風が入ってくる

https://www.lixil.co.jp/support/purpose/fault_diagnosis/sash/case01-07.htm

これで窓の締まりはバッチリになりましたので、あとはどうなるかですw

斜めになっていたので、ゴムパッキンがずれていたので、そこなんでは?と思っていました。

風の通り道を考えてもほぼベランダ窓からの風がひどい状態だったので、この調整ネジを知らないだけでこの寒さに凍えていたのでは、あまりに情弱w

 

本当に昨日は寒かったw

あとは昨日風呂を入りましたので、換気扇を回していました。しかし、あまりに寒くて途中で起きて換気扇をストップ。やはり換気が物凄いいいので、乾燥は6時間程度でバッチリで風呂は乾燥していました。

風呂の換気扇を止めて、その後、再び寝床に入りましたところ、風が止まり、寝坊をするほど寝てましたので、やはり物凄い換気力ですw

あとは乾燥機が水漏れをしていて原因追求のために後ろの蓋を開けてみたところ、本当に乾燥機というものは作りが単調。

水は湿気ですからね。風の力で1箇所に集めて排水しているのですが、 湿気を後ろのカバーひとつで押さえており、ゴムパッキンシールが外れて居たので、そこから湿気が逃げて漏れていた様子。中の構造を分解してみるとかなり埃が溜まっていたので、昔からその場所から漏れていたのかも知れませんw

なんせ中古で買うとろくなものが届かない時があるので、ネットで大型家電の中古は絶対辞めましょうw

大型家電買うなら梱包がしっかりした新品以外は、途中の発送で壊れてしまうので、そこが確保されていない時点でネットでの大型家電の購入はリスク以外ありません。

 

掃除して、隙間テープで応急処置してみたら水漏れがなくなりましたので、隙間風テープには防水性はないのでAmazonでゴムパッキン防水テープを買って置きました。これで直ることでしょう。しかし、まあ壊れていたところで、現在、2.5kgの乾燥機が2万円程度なので、こちらに買い替えても良いかも。

昔からの日本製はなぜか5kgとでかいのですが、それほど使わない人もたくさんいるはず。

もう十分元取ったし、厚手は自然乾燥、下着類だけ乾燥機行きなんで、昔ほど全て乾燥機に入れてみたいな使い方はしないので、2.5kgで十分かとw 

 

しかし、以前の家ではIHだったので、電気ケトル大活躍だったので、今回引越しの際、古いケトルはドンキーで買ったしょぼいやつだったので、捨てて小型化したものを新調したのですが、ガスレンジの家では一切使わずw

ガスの方が安いので、ガスを使うので、電気ケトル不要なんですねw

確かにケトルはIH以外の家では使った記憶がないので、まあ安いからいいかw


引っ越しすると古い家電やらタップやら捨てて総入れ替えなので金はかかる。まあ新品なら安全性が上がるので、まあいいか。本当に地味に金がかかるが、まあ20万以下なんでまた働いて稼げば良いだけかw

 

2021年2月4日木曜日

やはり寒過ぎて暖房器具1個くらいは欲しいのでポチっときましたw

このところ外気がずっと一桁気温なんでかなり寒いです。室温とは人体から発する熱も多少左右するなら省エネタイプファンヒーターの導入を考えてみた。 

TEKNOS モバイルセラミックヒーター オレンジ TS-320

2000円の超小型300wファンヒーターを導入しようとポチりました。

流石にこの部屋で暖房器具無しは辛いので、あの200wセラミックストーブを捨てるんでは無かったと若干惜しい気もしていたら、今や本当にいいものが沢山あります。

超小型セラミックファンヒーターがいい感じです。

昔持っていたものは可変最小200wから1200wの大きな電気ストーブタイプのセラミックヒーターでした。200wでは若干弱かったので、280w程度で使っていましたが、かなり暑いくらい暖かかったので、今回のこの製品も300wもあればかなり暖かくて暑いでしょう。しかも後ろからのファンでかなり強力な熱風が来る仕様なんでかなり期待しています。

電気代:約6.6円/時なんで、15時間110円なんで、30日3300円と結構高いですが、まあずっと使ってた場合なんで、6、7時間程度なら50円程度。1500円ならまあ仕方がないので、少しだけ使ってみようかと思いますw


 

 

やはり室温を若干なりにも上げておかないと寒すぎて手が寒すぎ、冷たいw

300WなんでXSX、PS5の最新ゲーム機器並みですが、多分PS5もちゃんと熱風を人体に向けて使えば立派な暖房機になると思いますw

ちなみにXBXは56度の熱風が、49dbという爆音ファンにより勢い良く排出されているもようw

https://blog.hokanko-alt.com/archives/57293283.html

まあ暖房目的だけでなく、ちゃんとゲームまでできているので、素晴らしいw 

そう考えると暖房つけるよりゲームをやっていた方がいい気がしますがw

夏はどーなってしまうのか?多分室温に合わせて+10度は加算されて70度近い熱が排出されるんでしょうねw

なので夏はゲームをやるものではない。冬限定ですねw

夏は排熱で換気が悪い場所だと、本当に壊れてしまうと思うので、本当に注意ですね。

 

「長生き」したいなら室温18度以上!冬の死亡率最低が北海道である理由 冬

https://diamond.jp/articles/-/252609

だそうですw

やっぱりUSBチョッキ着ていても手足から冷えが凄くて、布団に潜ると体が心底冷えていたことが分かりますw

こりゃダメだと思ったら、まずは部屋の換気扇を全てストップして空気の流れを断ち、すぐに布団に潜り込もうと思いますw

やはり換気扇が入っていると物凄い風通しがいいので、物凄い換気が出来る部屋ですw

というか、換気できないと別の意味でやばいので、これが普通で、 まあ狭くて小さいので当たり前かw

隙間風ではなくて、換気だった訳ですねwでも寒いwまあ部屋の中に湿気で結ろする心配はなさそうですが、 キッチンのドアを閉めるとスースーが軽減されるので、やはりかなり換気が良い部屋です。

あとはあの小さなファンヒーターでも300wあればかなり暖かいのは知っていますので、あるのとないのでは全然違うことでしょう。

本当にあの可変式電気ストーブを捨てるんでは無かった・・・

なんかそんなことを頭によぎって一旦は申請を辞めたんだけど、勢いで出してしまった感がありw 

また買えばいいんで、要らんかw今度はファン付きなんで相当期待度が高い。

電気ストーブって本当にもったいない作りなので、あれにファンを付けて欲しいとずっと思ってましたから、まあ壊れやすいのかも知れませんがw 


これは素晴らしい。21世紀の暖房器具ですねw

本当に未来を感じました。

本当に素晴らしい。

さらに省エネタイプの卓上200wも買ってみましたw 

200wならさらに電気代も安くなりますので、気軽に使えます。最小が150wタイプでしたが、シュガーソケットタイプだったので車内用でした。

まあ200wは結構寒いので300wはあった方がいいとは思いますが、 それでも期待できます。まあ安いですし、これは本当に素晴らしい発明品だと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08PL2BJGV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

昔の暖房機器は危ない、火災の原因で危険というイメージですが、見事にそんなことを感じさせない小型卓上、棚にちょと置いて気軽に使える本当に便利です。



図書館にダンボール1個分のハードカバーで立派で高額系図書を寄贈。

 とにかく自分では捨てるのは惜しいので、もし捨てられたら仕方が無いが、世間一般的に価値がありそうで、高額な図書を寄贈して来ました。

「実用ポピュラー音楽編曲法 上下巻」、「リディアン・クロマティック・コンセプト」、「M/D マイルス・デューイ・デイヴィスIII世研究」 ここら辺あたりがハードカバー製のかなり高額図書と、あとはお堅い系、エチュード楽譜などなど15冊程度。

結構高額本なんで、捨てて欲しくないなw

自宅で大阪市図書全部の図書検索をインターネットで検索してみたが、出てこなかったので、過去に寄贈されていない?寄贈されていても捨てられてしまったなどなど、まあ持っていく人が居ないとも思えない図書だけに、謎ですが、捨てて欲しくない図書だと思いますw

でも借りることができるなら、結構高額図書の場合、嬉しいと思うのですが、しかも今、そんなに売れないから新書としても刷られていないと思うのでw

でもジャズ・スタディ ナベサダ本があるので、まあ有志だけでジャズ本を寄贈しまくるのもありですが、図書館にはロクな本が無かったが、まあ東京都は結構いい本があったので、大阪市もたくさん寄付して、ライブラリー増やしていくのもありですねw

 

あと英語の本やら音楽図書もそれほど使わないのは全部寄付してこようと思うが、まあ捨てられたら仕方がない。

今の時代、Kindle Unlimitedで読み放題なので、惜しくもないかとw

まあ6箱の半分は寄贈してしまおうと思う。

2021年2月3日水曜日

隙間風物件での暖房無し生活。部屋の中でずっと厚手の外着服をずっと着ていてはいけないという事実

これまでにも何度も北向きの木枠サッシのすきま風が酷い寒い家は住んできましたが、暖房器具なしで過ごすのは初めてな訳ですが、USBチョッキはホッカイロを着ているみたいで、本当に素晴らしいのですが、厚着をしていると全くUSBチョッキの恩恵が得られないことに気がつきました。

 あと外で、風通りの悪い服を着ると体温熱で暖かくなるのですが、ずっと着ていると体温調整で寒くなる。

人間の体の不思議というか、寒いので、ついつい厚着していると寒くて寒くて堪らないので、脱いで見ると何故か暖かいみたいなw

寒いと言っても13度はあるので、そこそこ暖かい訳で、外気がマイナスになると室温も一桁になるので、寒いのですが、USBチョッキがあればホッカイロを着ているみたいなものなので、寒くはないです。

USBチョッキの下に部屋着のスカスカスエット1枚ならいいのですが、外用の長袖シャツを来た途端に、全く熱が伝わらなくなり、ぜんぜん暖かくない=風通しが悪いシャツなので、体温だけで温まる仕組みですが、その外着用の長袖シャツを着ているとどんどん体温が下がって寒くなっていく。

おそらく体温が上がりすぎてしまい、今度は体側で暑さに耐えられるように体温調整が行われている状態になって寒いのにどんどん冷えて来て寒くて、どんどん体調悪くなるみたいなw

とにかく、いくら寒い部屋でも、部屋に居るときに外着を着てずっといると逆に体温調整で冷えて来て寒くなるので、注意ですね。

この隙間風物件で、1番寒い時期である今の時点で、13度程度でも耐えられるのであれば、USBチョッキがあれば、本当に問題ないと思います。

本当に便利で、素晴らしい。

あとは夏ですが、夏はクーラーの電気代が冬に比べれば安いので、クーラーを使うと思いますがw冬のエアコンの電気は夏の1.3倍消費しますので、エアコンを暖房で使うなど勿体無い。

ここは風の通り道っぽいので、よくある大通りの裏道並走道路は風通りが良いので、夏は意外と涼しいかも。熱風だとしんどいけどw

しかし、暖房器具を一切持たずに冬を過ごすのは、初めてだったのですが、意外といけるもんですwまあUSBチョッキのおかげですが。

本当に時代が違いますね。

USBチョッキがあれば本当に暖かい。いつもなら布団の中から出てこれないのですが、本当にほかほかw

あとは消費電力が低い温風機みたいなものがあれば最高なんですが、まだそんな便利なものはありません。

100w以下で暖かい熱が出てくれると有り難いのですが・・・w

CPUのような熱交換器が出来ないものかw

2021年2月2日火曜日

音ダダ漏れ、隙間風物件での静かに音楽練習できる環境を整える Part3 打鍵音対策キーボード 究極の無音キーボードRoli 5D Touch Keyboard習得を目指すのもありw

究極の無音キーボードと言えばもうあれしかありません。

プニプニキーボード Roli Seaboard RISE 5D Touch キーボード。


楽器とは、本来音を鳴らすのは困難なものです。

なので、別に鳴らない、操作が辛い、音が出ないのは普通です。

このキーボードは本当に弾き辛い訳ですが、普通なら全く好まれないのですが、生楽器をやっていた人ならば別にどうってことがない訳で、また普通のキーボードでは表現できないことが可能で別次元なんで素晴らしい訳です。

キーボードの枠を出た、新しいコンセプトの楽器ですが、なかなかぬるま湯環境ではチャレンジしようと思わないw

打鍵音であるキーボードのガタガタ音を一切音が出せない環境で、音が響いて苦情になりそうなどなど隙間風物件に住んでいる人、環境が厳しい人にはもってこいです。

これなら本当に無音です。

思い切り叩いてもシリコンゴムを叩いているので、鍵盤そのものが打音を全てを吸収してしまう。

真夜中に弾いても全く音がしませんので、何も心配する必要はありません。

私もこのキーボードはチャレンジしようかと思って所有していましたが、ぬるま湯環境ではまずやらない訳ですwが、今後は真夜中キーボードをRoliで練習していこうかと思います。

これをマスターしたら本当に無音で音楽が奏でられることでしょう。

どんな過酷な環境でも音楽はできる訳です。


人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Fix6 押入れの使い方

 押し入れに不要なものは入れてはいけないw

臭いものに蓋をするみたいなものです。

まあ捨てられるものは捨ててしまいましょう。

押入れの使い方ですが、押し入れは収納スペースとして通常、洋服箪笥、布団入れなど、本来必要ないが、来客用にやら、季節衣類や季節家電など色々と普段は使わないけど、時期的なものや、たまに使うため、押入れの荷物は出し入れして、入れ替えるものを閉まっておくのが本来の使い方。

 ダンボールを入れるともうそのまま2度と開けられる事なく、引っ越しまで放置されるだけですw

それだけは避ける必要があります。

私はそうやって20年間のゴミを持ち歩いていましたので、間違いありませんw

同様に使っていない部屋、部屋の一角に未開封のダンボールを放置することも同様のことを意味しています。

やはりダンボールに入っているものは不用品なんで、捨てても問題ないと考えた方がいいかも知れません。まあ5個くらいはそんな荷物があってもいいかも知れませんが、20個は多すぎ、現在、書籍ダンボールも数えると22個程度あり、古いけど取り置きしてある厳選されたゴミダンボールがロフトベッド下に置いてありますが、あれも絶対に放置するとそのままになるので、いずれ捨てる日が来ることでしょう。

まあ一旦、落ち着いて来たら、再度荷物整理を再開して、なんとしてもロフトを通常ベッドに戻すことを目標にすると嫌でもものを減らせることでしょう。

押し入れにそのまま入れてしまうと同じ過ちを繰り返すだけw

 押入れの使い方は意外と難しいと思います。


荷物の整理で考えることは使っていないなら無理にとっておく必要はない。

メトロノーム、チューナー(korg、boss Dr.beetなどなど)を10個ほど多彩に持っていますが、 一生この先スマホのメトロノームを使うので、全部捨ててもOK。そしてそうしたものは売れもしませんw

1万円もしたメトロノーム BOSS  Dr. Beat DB-66も今はゴミです。

売れても程度がいい物が二千円で珍しく高値で売れていますが、そんな人はこの世に十人もいないでしょうwさっさと捨ててしまっても誰も惜しいと思わない訳ですw

試しに売ったところで、送料無料で2500円では誰も買わないでしょうwまあ送料込みで二千円だった場合、手元に残るのは送料は送料、手数料を引いたところで1200円。まあ高値の2000円で売れた場合ですがw実際にには500から800円程度にはなるかも知れませんが、電池の動作確認であの特殊な電池を用意、アダプタもない。色々面倒なんで捨ててしまった方が楽w

電子機器は壊れないはない。

最近のチップコンデンサーも壊れないと思われていたが、多分腐食が原因で壊れるのかも知れない。アナログ端子に汚れ、金属の腐食が起こり、接触不良を起こしようなもので、壊れてしまうのかも知れない。推測ですが、最近の家電は本当に脆いです。あと電源タップも変なメーカーのものは経年劣化で火事になるのでは?と思うほど脆いので注意です。昔の電源タップは本当に素晴らしいのですが、最近のノンブランドは本当にやばいです。

まあ電源タップなど2千円程度で、そんな高価なものではないので、 10年程度で交換してしまいましょう。いつまでも使えるものではありませんw

 

なんか最近のものはソニータイマーのような電源すら入らない状態のものが多い。シャープのipodラジカセやらNI Maschine1やら、電源が入らなくてびっくりしましたが、2年前に整理しようかと電源確認した時は電源入ったのですが、そのまま面倒なんで、放置して、先日チェックしたら電源が入らなくなっていました。今回売ろうと思ったのですが、原因は不明ですが、電源入らず粗大ゴミ・・・勿体無い。そのまま捨てました。そんな製品が多いので、ちゃんと動作確認してから出品しています。


本当にメトロノーム、チューナーなど、スマホで十分なんで、買う人すらいないでしょうw

まあ捨てていい訳ですが、捨てられませんw

本当に貧乏性もいいところです。

そういうゴミがたくさんありますw


棚がたくさんできたので、空箱系は棚の1番上に置いておけばスペースが広がります。空いた押入れスペースに、ダンボールだけは押し入れに入れては行けないのですw

本当に押入れの使い方は難しいw



人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Fix5 無駄なもんを買わずに済みそうw

 本当にいい感じになってきたのですが、本当にパツンパツンw

ちょっとものを入れるともう身動き取れずw

しかし、このくらいが丁度いいかも知れません。

余計なスペースがあると物が増えても、何も考えず、そこの場所に放置されてしまうだけ。

そんな無駄な物がいっぱいありましたが、幸い全部売り払い、20万程度、送料・手数料抜きで15万ほどになりましたが、全て引っ越しで家具入れ替えのため、入れ替え家具代金に無くなりましたがw

まあ無駄なものばかり買っていましたので、お金が全く貯まりませんでした。おまけに外食、コンビニと無駄使いばかりでしたから本当にお金が全く無いw

まあいつ死ぬかわからんので、そんなに貯める必要すら感じていないと言うのもありますがw

狭いと買うのも置き場所を考えないと置くスペースが無いため、余計なものが一切置けないため、これは買い物が出来ないw

逆に無駄なものを買わずに済みそうですw

しかし、本当に人が生きるギリギリのスペースですねw

やっぱり20平米無いと絶対に無理だと思いますw

12平米やら15平米とか、寝るためだけに帰って、すぐに外に出かけて家には一切いない人向けですが、若者以外は無理でしょうね。

やはり最低でも20平米は必要ですが、それでもギリギリ過ぎてものが入るとすぐに身動きが一切取れない状態に陥りますw

 

しかし、強行してダンボールを押し込んで、部屋全部がダンボールだった時と隙間風の酷さでここに来たばかりの時の絶望感は凄かったですが、今はやはり限られたスペースの方が色々と考えて効率と利便性を考えて使っているので、以前のところよりも快適性は素晴らしい。

まあそもそもデカいところに平積みで山積み状態。全てがゴミと化していたので、本当に出て正解でした。

隙間風が嫌、あまりに音漏れが酷くて音楽ができる環境でないなどなど不満があれば、数年後にまた出戻りしても言い訳ですw

また元の物件はたくさん空きがありますのでw

でもまあ別にそれほど困らないと思うし、あと風呂便所別がいい、そして細長い物件はやはり・・・みたいな色々と贅沢な悩みも出てきて、今よりも良い環境を望んでしまいますw

それだけ今は、前のところよりも利点が多いわけです。

変に広くてもなんか細長い物件は使い難いだけで、6畳1間が実は本当に使いやすいw

まあ四角い10畳なら使いやすい事でしょう。細長い6畳+4畳半を細長くつなげた物件は最悪は変わりありません。ただ広いだけで、勿体無いだけ。おまけにベランダもでっかくても何も使い道は全くありませんでしたw

ベランダスペースと廊下キッチン+ユニットバスだけで半分無くなっていましたから実質使えるスペースが全て部屋に入れるしか無い訳ですが、押し入れさえも貧弱で使い物にならず。それでも細長いと本当に全てに置いて不便過ぎです。

パッと見はいいのですが、CADで家具を配置してみるとわかりますが、その使い方の難しさにあんな物件はあり得ないとなる訳ですが、本当に分譲物件であれで一千万とか一軒家が買える値段なんかあり得ないのですが、本当に意味が不明なのが、日本の住宅価格w

日本古来の建物作りが本当に使いやすく、押し入れも広く、本当に言い訳ですが、やはり現代の己の利益だけ求めた結果だけの物件は人が住むようにはできていない。

なんか本当に人が住むために、ちゃんとしたものが少ないので、これからは人も少なくなってきたので、ちゃんとしてくるのですかね?

借り手も居ないので、早く取り壊して、さっさとちゃんとした物件に全部建て替えなせばいいと思いますが、まあ高層化ばかりで、全く役立たずのものを立てるくらいなら、ちゃんとそこに住む人に売ればいいと思うのですが・・・

2021年2月1日月曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Fix4 都会に生きるためのサバイバルw L字コーナーメタルラックデスク+トランスフォームデスク

 メタルラックデスク最高でしたw

今回購入したメタルラックは幅90cm、奥行45cm、高さ175cm5段タイプです。

アミアミのままだとぽよぽよなんで、モニター台と、使い道に困っていた2500円のデスク引き出しの板を組み合わせて、imacで使ってみたら、もうバッチリデスクですw

大学の研究室みたいな感じですがw

セパレートすら必要なし。

2500円の引き出しの天板もしっかりしていて、作りも悪くない。

こんな良い感じになるならもっと早くやるべきだったw

百均の滑り止めを敷いて板滑りは無く、本当に普通に机みたいな感じで、全く問題なし。

※写真データーをアップするときはプリントスクリーンするか、リサイズソフトでGPSデーターを削除、画質から色々な情報がわからないようにVGA、QVGAリサイズにしておきましょうw

私は家にある余り物で机にしましたが、まだぽよつくので、 2000円で板パーツも売っているのでこれを使えば完璧に机になると思いますw

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%B9%8589-5%C3%97%E5%A5%A5%E8%A1%8C44cm-MR-91BW/dp/B00YP5L6IG/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E+%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84+%E6%9D%BF&qid=1612167363&s=home&sr=1-3

これは素晴らしいw

足もとを広げたかったらコの字タイプのパーツもある。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%BE%8425mm%E7%94%A8%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84-%E5%B9%8591-5%C3%97%E5%A5%A5%E8%A1%8C46cm%E6%A3%9A%E7%94%A8-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E7%84%A1%E3%81%97-%E5%B9%8591-5%C3%97%E5%A5%A5%E8%A1%8C46cm-25KWB9045/dp/B000XUHFL4/ref=sr_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84&qid=1612171568&s=home&sr=1-9

合板タイプなら完璧机。

https://www.amazon.co.jp/dp/B000WCEHXM?psc=1&pf_rd_p=590d56cf-e91d-4d7a-b9d2-46f66e9cdb21&pf_rd_r=JT1JT7G124T24RW8EEJ9&pd_rd_wg=X8Vbi&pd_rd_i=B000WCEHXM&pd_rd_w=FM0uN&pd_rd_r=3b5d4064-6858-4965-a686-814113364a3d&ref_=pd_luc_rh_crh_rh_bxgy_02_02_t_ttl_lh

スチール板まであるw

https://www.amazon.co.jp/dp/B00YP5LZRS/?coliid=I2WA7E0XJD7FXR&colid=E78ZFLL2I9DK&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

まあ小物置き場くらいならビニール敷で十分な気がするけど、まあ安定度を考えるなら2千円の板敷で十分だと思う。

 しかし、パーツですが、ドウシシャとアイリスでは、0.5cm違うので、互換がないのでアイリスならアイリス製品で揃えないといけないが、コの字パーツは600円高い。

しかし、今回メタルラックをアイリスオオヤマ製にしたところ、ポール繋ぎ部分がJJでは無く、直ネジだったので、使い回しできず。曲がってしまうとパイプレンチが必要になる可能性があるのですが、まあラックが4500円と安いから駄目になったら使い捨てでもいいかw

机って要らないものだったんですねw

メタルラックをそのままPCデスクやら、ビニールカバーと組み合わせて衣装収納にも使っている人も多いので、本当にこれは20世紀最大の発明万能家具ですねw

 10年前にメタルラックの完全PCデスクタイプを持っていたのだが、面倒で組み立てておらず、そのまま粗大ゴミに出して、勿体無いことをしたが、まあ1.5万円程度なんで、また買えば良いと思い捨てたが、今回はさらに幅広の普通のメタルラックにしてみたら、普通のメタルラックで十分そのまま机にしてもバッチリですね。

 


でも相変わらず妄想CADと実際の利便性を考えると、妄想は妄想です。実際に使うとこうした方がいいみたいな点、動線を重視する、そしてやはりキッチン関係のラーメンやら色々な乾燥食糧庫置き場みたいな収納場所が必要。キッチンは狭いので低いレンジ台は物置として入口側に必須。そうするとやはりメタルラックは2個が限界でした。4個なんかとてもじゃ無いが無理w

妄想CAD、ギリギリCADは使い勝手がやはり無理ですねw

本当にCADはギリギリ配置や、動線無視などどうしても空想だけで配置しがちですが、実際にはかなり無理がありますねw

 そして全てを可動式机にすると稼働が面倒なんで、横はこのメタルラックデスクスタイルそのまま使ってもいいのですが、コの字パーツと天板を使ってちょっと贅沢な使い方を考えてみました。

 そもそも180度後ろに移動させるテーブルなんかも面倒で絶対にやらないと思うw

せいぜい前後の引き出しのような最小限の動きでしか使わないことは目に見えてわかっていることw

6畳一間をフル活用w

なんか部屋が広く感じるのはやはり立体的に使っているおかげで収納が多くなったおかげ。広くなった気がするのは気のせいですが、L字デスク捨てといて良かったw

本当に机は無駄にでかいだけで、特にいい事ない。

 

●メタルラック型セパレート引き出しテーブルのトランスフォームデスク

メタルラックも下部をコの字パーツ+高さ80cmで敷板でモニター+48鍵盤置き場。そしてテーブルを80cm下のコの字スペースに格納可能にして、セパレート机を引き出し型で使えば、結構いい感じになると思う。 

奥行き45cmで全てを賄うのはやはり無理があり、必ずテーブルスペースである飯やらちょっとしたことはテーブルは広い方が使い勝手がいい。

あと昔から思っていた事ですが、上にプリンター置ける背の高いPCデスクもそうですが、棚タイプの机って、グラグラしているので、机には向いていないと思っていたので、セパレートするとその問題は全く心配なくなります。結局キーボードを打つと手を動かすので激しく揺れるのですが、結局棚に触っていなければ、揺れる要素はないので、セパレートスタイルが理想です。


写真のカラーボックス横のメタルラック+楽器PC用のメタルラック+キーボードスタンドのL字スタイルがいいかも。

・ゲーム、仕事PC、ゲーム機用途で直キーボードスタイル。

・キーボードスタンド+メタルラック下格納テーブルスタイルのトランスフォームデスクのL字スタイル。

部屋が狭いおかげで色々と工夫して、逆境を楽しくw

狭いけど、前のところよりもかなり使い易くて、機能的。

これだけ収納棚があれば、書類やらものが山積みになることはまず無いでしょう。

 住めば都。楽しいですが、部屋が本当に寒いw 

 

120cmやら150cmのメタルラックを使えばキーボードスタンド+パソコンデスクにもなるかと思ったのですが、どうですかねw

現在の90cmでも、コの字パーツ+引き出しテーブルスタイルにすると80cm下にある2個の天板が余るのでキーボード置き場を作ることができるが・・・ガコガコ音が棚全体に共鳴して煩いと思いますw

 まあペコペコ静音キーボードの49鍵盤を置いてみようと思うので、それで試してみてどうするかですかねw

2021年1月30日土曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Fix3 都会に生きるためのサバイバルw デスクはセパレート L字コーナーメタルラック

 

メタルラック(幅90x奥行46)+(幅75+奥行36)または、(幅90x奥行46)2個使い、コーナーのL字スタイルで行くことに決定。

ポール径は25Φあった方が良いでしょう。以前も25Φ使っていましたが、かなり安心感が違います。モニターを抱かせるなら尚更必要かとw

 

これは良い計画だと思いますw

何なら3つ置けるので3つ使えばかなりの収納力になるのですが、まあ困ったら1個増設を考えるとして最大4つ置き可能ですねw

収納上手というより、収納棚に囲まれる感じになるので、ものが氾濫する事はありませんw

4段で十分ですが、まあ減らすのはパイプを短くするとか使わないとか、自由に何とでもなるのがメタルラックでかなり便利で自由に組み立てることができるので、5段にしておきましたw 

ちなみに乾燥機置き台もメタルラックでバケツ排水スタイルです。

 

imac、PCモニターをメタルラック高さ85cm程度の3段目あたりに置き、上記の可動型メインテーブルでPCテーブルで使っていく予定。可動型メインテーブルが上のもので不満なら交換すれば良いのですが、最初は幅80cmのものを使おうか悩んだのですが、CADで見ていると邪魔かと思い、幅60cmテーブルを使い、不満なら80cmに交換してみたいが、まあ60cmあれば困る事はないと思うがどうだろうか?

 

やはり前回の部屋を考えると88鍵盤の上までものが山積み。机の上も山積みw

結局、収納棚がカラーボックス1個しか無かったので、机と鍵盤の上に山のように物が山積みで、全てが使い物になっていなかったので、今回は反省して、棚をこれでもかと5段1.8mを2個+カラーボックス+レンジ台を使えば、物の置き場所が不足して、キーボードの上にものが山積みになることはないw

あまり上にものを積むとグラグラと不安定になるので、上段は空箱程度しか置けませんが、それでも本当に収納スペースが不足することはないので、これはかなり良い。

 コーナーL字で設置して好きなものを置いて、可動式テーブルは幅60cmのPCテーブルを使用。

 これでかなり快適な環境になると思います。

 今ある押し入れの荷物や空箱類をメタルラックに収納して押し入れにあるのは衣類のみ。衣装袋も4袋に減らしたので、これで間違いなく押し入れとベッド下を使えば通常サイズにできるのですが、本当はロフトベットも2段ベッドみたいに上にものが置ければ良いので、ロフトの下を空けたら、そこにベッドを置き、ロフトベッドスペースを収納にしてしまうのもありかもしれませんが、とにかく狭くても、何とでもなるもんですw 

上に寝るのではなく、上にものが置けるロフト収納が欲しいw

まあそういう人は2段ベッドを買っているのかもしれませんが。

最初考えたんですが、まあ上にものが置けるのは本当に軽い100kg以下になるので、 大したものは置けませんが、まあ季節ものやPC箱などデカくて邪魔だけど軽い物は置いておけるかも、キーボード置き場でも良いかもw

本当に何とでもなりますねw

まあでも高床にして書籍など重いダンボールを下に置かないと厳しいので、重いものが無い人向けですかね。


でもせっかくロフトスペースがあるので、ベッド下にこたつ置きするのもありかもしれんw

せっかくロフトなので、年単位でロフト続けてみて、色々と考えようかな。

別に寝るのは上でも全然不便ではない。昔のロフトは梯子適当で丸パイプで痛くて仕方がなかったが、今のは梯子も本当にちゃんとしているので、かなり使いやすい。おまけにコイルスプリングマットレスなんで、普通のベッドよりも快適w

あと前はキッチンから食事を運んでくるのがかなり面倒でしたが、今はキッチンとリビングが3歩なんでwどうでも良くなりましたw

まあとにかく長細い物件はやめた方がいいですw 

本当にものをバンバン捨てられるようになったのは本当に良かったw

まあ今日も寒くて室内温度は常に12度で寒いですが、住めば都ですw

 

人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Fix4 人生の1/4である20年分のゴミをどっさり廃棄w

 20年分のゴミを持ち歩いていましたが、今年に入り1ヶ月間でごっそり1t以上は捨てたと思いますw

本当に綺麗さっぱりしましたので、寒い部屋ですが、なんだかスッキリして気分が良いw

 

整理していて思ったのが、ものを整理できなかった唯一の理由は、ただの怠け者、怠慢なだけと結論付けましたw

ちゃんと動けば、捨てるし、出品しても金にならんものは容赦無く破棄、金になるものはバンバン出品。本当に金にならんもんばかりですがwやはり家にあるものを全て売っても50万以下と思っていましたが、13万まで換金したが本当に50万以下だと思いますw

もちろん買ったときは10倍以上はかかっていますが、ものの価値などそんなもので、買うならバンバン入れ替えて、破棄、捨てて行かないとゴミが増えるだけです。しかし、カーナビとか10年前までは5万、10万普通にしてましたが、いま1000円なんでほぼ新品状態でゴミ箱行きだったときは悲しいw

本当にすごい時代ですねw 


先ほど、先日エアコンを無料で引き取ってくれた廃品無料回収業者さんがまた今日も周辺を周るということで、来てもらい、売買相場3千円以下程度の楽器、Midiコントローラー類、L字机、ネットブックなど10点近く持っていてもらった。PCは中を掃除していない人は出さない方がいいですが、私の場合、引き取って貰ったネットブックEeePCは買ったは良いが、ゴミ過ぎて一切使わず、プライベートな情報は一切無し。本来はSSD抜き取って破棄予定だったが、そのまま忘れてして渡した、セキュリティー的に本当は辞めた方がいいでしょう。

大阪市の廃品回収の5千円分出したが、多分半分くらい無料で引き取ってくれたかも知れないので、若干損したが、本当に助かる。

まだ服と書籍に手を付けていない状態で、ここまで減ったので、ラックを買い、ダンボールから品出して、 服と書籍を捨てまくり半分程度にしてしまえば、押し入れはほぼ空になるので、ベッド下の荷物を移動させて、現在ロフト化した荷物の上に寝ている状態を、なんとかベッドを53cmの通常サイズに戻せる状態にまで行けそうですw


本当にここは寒いのですが、まあ別に何度も一階に住んでいたので、一階の底冷えの寒さに比べれば大した事はない。本当に1階は家賃1/3減でも良いくらいだと思うほど、本当に色々な意味で過酷ですが、寒すぎて、自炊する人は野菜置き場に困らないとは思いますがw

昨日から本当に寒くて外の気温は1度の時、室内10度でしたので、久しぶり寒かったのですが、まあこれが普通なんで、USBチョッキやらUSBフットマット、もふもふスリッパやら直に温めてくれるものがあるので、今は省電力で、暖かいので、大した事ないですねw

全然耐えられる時代ですw


2021年1月29日金曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Fix2 都会に生きるためのサバイバルw デスクはセパレート型

 作業スペースである机と収納であるラックを組み合わせた方が絶対に良い。

ちょうどテレビ台とテーブルのスタイルです。

それのPCデスク版みたいな使い方。

もちろんテーブルはキャスター付きで簡単に移動可能。

この発想はキッチンが狭すぎて冷蔵庫ドアの前にレンジ台を設置したところ、冷蔵庫ってそれほど開け閉めしないことに気がつき、レンジ台も別にキャスターがついているので、ちょっと動かせば冷蔵庫の扉の開け閉めも別に困らないので、この発想で机の可動式にしてみればと思いつきました。


ラックやスチールラックを前面に設置して、パソコンモニターやゲームや本、小物などなど机の上に散乱していたものをラック内に置き設置、机はテーブルタイプの作業スペースとして何も置かず、キーボード、マウス、49鍵盤+ipadくらいでフリーに使う。セパレート型が良い。キャスター稼働、作業スペーステーブルはPCデスクやサイドテーブルの利用が安くて良いかも。

ラックは60cm+80cmの組み合わせ4段タイプで段の高さが自由に変動できるスチールラックが良いかも。安いし。使い回しが効く。

もちろん1500cm程度の1個ものは高価なので、安い小さいサイズ60cmの小さいものを2個並べ置きで十分。

ラックにすることで収納が立体的に使えて無駄がない。作業テーブルには物がないので、狭くならない。

利点しか無いw

まあテレビラック+テーブルスタイルはリビングのスタンダードスタイルですからね。

その発想をそのままデスクで考えればよかっただけなのに、机にこだわってしまったのが全ての悪循環の元でした。

 

キーボードを弾くときはこのテーブル部分を中央からちょっとベッドの方へ移動させる。

モニターアームをスチールラックのパイプ部に抱かせて、モニターを鍵盤の前に見えるようにすることもできる。昔はそんな感じで使ってましたが、便利でした。

irigキーボードはipadから電源供給される。PCキーボードとマウスはもちろん無線。作業テーブル上にある物全てに配線をなくしてフリー状態で自由にどこでも稼働させて使えばテーブルも邪魔にならない。

机のようなデカイスペースを占有されずに済み、なおかつラックなんで収納スペースも優れている。

作業テーブルサイズが気に入らなければ、いつでも気軽に変更はできる。セパレート発想は本当に素晴らしいw

本当に利点しか無い。


やはり狭いところにいると、色々と気がつきますw今までのNGだった使い方や意味のわからない無駄にスペースだけ使う効率が悪い使い方ばかりでしたが、工夫するとかなり色々な面で改善されていく。

まず机の上の空きスペースが狭いのだけは本当に勘弁で、何もできないので、そこは広く確保しておきたい。

机では、とにかくものが置ける場所がなさすぎる割に占有する面積が広いだけで意味がない。

本当にこのセパレートってなんで思い付かなかったのだろうかw

やっぱり既存の固定観念でいると不便なだけですね。


あんなデカイスペース食いな無駄な机は、何にも機能的でない。

机は捨ててしまおうw

しかし、今日は寒いw

本日は一日中5度くらいで風が強い。夜の今現在の気温は2度で、おまけに風が強い。

現在の部屋の中の温度は暖房器具を一切使わず13度。それでも隙間風が防げているので、本当に助かる。


でもこんなに寒い日はどこに住んでいても寒いので、さっさと布団の中に潜り込むw

布団ライフなんですが、ロフトだと布団までの気軽さがなく、本当に辛いがw罰なんで、ひたすらに荷物の整理と、どうやればこの狭い部屋で快適に暮らせるかの追求です。

しかし、昨日の風が強くてバタンバッタン、ガタガタ本当にうるさくて何だろうか?と思って一夜を過ごしたが、今日朝に網戸が裂けていて風が入り込み、そして尚且つ、ガタガタで外れそうになっていたので、物凄いうるさかったので、網戸を外して部屋の中にしまい込んだ途端に静かになったw

近所の人たちは、風が吹くたびに、あの煩さに耐えていたのだろか?w

本当に最悪な騒音でしたw


 

2021年1月28日木曜日

人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Fix3 ビニールカーテンの威力は凄い。

 ここに来たばかりの頃は、カーテンのみ、室内温度は10度でしたが、明け方寒くて外気は5度程度、最低気温は2.5度でした。

その後、15度をMAXで14度から15度が毎日の室温でした。 

本日も似たような天気で、明日の明け方は最高気温7度、最低気温は2度です。


今はレースカーテンにビニールカーテンを共がましして導入したところ、大きな変化があったのが、隙間風が減った。

大通りを通過する車の走行音タイヤの音が聴こえなくなった。通りを通り過ぎる人の声もほぼ聞こえなくなった。

ビニールカーテン1つでここまで変わるのは驚異的な発見でしたw

もちろん冷気を防ぐので、逆のパターンも可能で、夏は、エアコンを使えば冷気が逃げなくなりますので、年間を通して使えるわけですが、まだ試していないのが、防音カーテン。

これもかなり期待できるかも知れません。

 

今現在の室内温度は17.5度。

真冬で17度から18度が室内温度になっていますので、かなり快適温度ですが、やはり寒いのは仕方がありませんが、ボロ屋にしては本当に快適になりました。

前のところはいつも暖かく18度から20度だったので、本当に過ごしやすくぬるま湯環境でしたw

色々な騒音からも解放され、軽減したおかげでかなり静かで快適になりました。

本日から自炊できるようにキッチンも整い、ダイソーのスチールラックのミニ棚を駆使して収納も結構できるようになり、初の袋ラーメンを食えるまでになり、トイレも人生で初めて温水ウォシュレットを購入して自分で設置しました。設置から3日目、水漏れの心配も問題なさそうです。しかし、今の時代ウォシュレットが1万5千円なんで安いので、別に使い捨てでも構わない感じです。


過酷な環境に身を置いて、荷物をごっそり捨て、減らすことにも成功。

まだまだ多いので今のさらに半分に減らして、なんとかベッドをロフトから通常ベッドに戻して行きたい。

それにはやはり今現在の段階から荷物をさらに半分処分することが目標です。

本当に狭くなったおかげで、部屋と全てのアクセスが歩いても5歩程度になりw

何をするにもかなり楽になり、結構お気に入りになりましたw

コンパクトに集約されており、かなり便利な感じですw


現在、ベッド下と押し入れに全ての荷物が入るまでに整い、いつでもデスクを組み立てられるのですが、現在、カラーボックスをimacの机に使ってみたところ、かなり使いやすいw

このスタイルの方が色々と前に物がたくさん置けるのでいいかも。

あと横にレンジ台をデスクにもう一台のPCモニターを設置していますが、この際、このカラーボックス机スタイルがかなり気に入ったので、これを残しつつ、新しい机を購入して、あの意味ないL字デスクを捨てて見るのもアリかと思っていますので、机を辞めようと思います。

かなり狭いので、机を置くだけで狭くなるので、机はL字ではない方が使いやすいかも。

カラーボックスのサイズは幅60cmx奥行30cmの3段と若干大きめのワイドサイズのカラーボックスなんでデスクで使えるのでこれで良いかと。机だと上にしか物が置けないが、ボックスみたいに棚になっていると色々と使えるので、こう言う机が欲しいものです。

キーボードとマウスはダンボール2個積みの上ですがw

ちょうど今デスクで使っているレンジ台と同じ高さなので、そのままレンジ台を作業台にして使えばちょうど良いかもw

ちょっと新しいデスクでも探してみようかなw

元々本当はL字デスクも買い換えるつもりでしたが、なんかもったいない気がしてバラして持ってきましたが、粗大ゴミで捨ててしまえば、この狭い部屋にあったデスクにチェンジして部屋を広く使ったほうが良い気がします。

 

机選びもやはり机の上が広いだけは使いにくだけ。

やはり収納が無ければ本当に使いにくだけという結論になりますので、収納机を選択したい。 

あと机奥行きが60cmは狭すぎるので、70cm欲しい。

PC机の場合、70cmあればかなりゆとりがある。現在のポジションもそのくらいのポジションなんで70cmと収納にこだわって探してみたい。


まあ奥行60が一般的で70は無いかw

しかし、昔から思うのはデスクはロクなのがないw


自分で考えたものがいいとするなら。

カラーボックスをコーナーで並べて、PCモニターをカラーボックスやオープンラックの上に乗せてモニター前に可動式テーブルでセパレート机的な感じ使った方が収納力、テーブル機能を分けるのは、使い勝手が、かなりいい気がするので、この際、一般的なデスクを使うのを辞めてみても良いと思う。

セパレート型機能デスク。

カラーボックスというか、棚を並べてセンターにキーボードとマウスを使うテーブルがあればいい気がする。

その方がかなり使いやすい。 

机は机の上が散らかるだけで、下のスペースが無駄だが、棚、ラックタイプを前に置いて全部収納にしてキーボードマウスの机部分はセパレート化した方がかなり使いやすい。

 

 

 


癌が活性化している時は炎症している? とりあえず癌にはアスピリンが効果的というデータから炎症気味、熱っぽいなどなどの症状の時はアスピリン飲む。

 癌炎症を和らげる効果が得られるアスピリンはかなり有効な薬のようで、バファリンは早くから買っていました。 少し熱っぽいと感じた時はすぐに飲むようにしていました。 調子が悪い時はアスピリンを飲んだ方が良さげな気がします。 https://www.cancerit.jp/gann-k...