検索キーワード「ペンタ」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示
検索キーワード「ペンタ」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示

2024年9月16日月曜日

#228 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

天才に近づくためのスーパー凡人になるための今後の指針をまとめて置きます。

とりあえずヒントがてんこ盛りの重要な教本。


教本はロン・ミラー先生のModal Jazz Composition and Harmonyです。

http://www.atn-inc.jp/products/detail12009.html


8つのタイプのメロディーチェンジが書いてありますが、こちらが素晴らしい。

まずは単音チェンジからですね。


2.トライトニック:近親調チェンジ

3.テトラトニック:テトラモードチェンジ

4.ペンタトニック:クォーターチェンジ

5.オルタード:ディミニッシュチェンジ

6.シンメトリック:オーギュメントチェンジ

7.ハーモニーメロディ:倍音チェンジ

8.引用、常套句:モチーフチェンジ


これですw

まあ素晴らしいw

あと私の解釈チェンジも間違いなく、かなり分かりやすいと思いますw

あとはやるだけw

教本にはたくさんのヒントが書いてありますが、全部やらなくても良し。

かなり良い本だと思います👍

チャプター1メロディ、チャプター2リハモ、チャプター3ペンタですからペンタがとても重要になり、クォーターサウンドではあります。


一行で述べるなら「モードペンタを使ってクォーターでシンメトリカルチェンジを使ってクロマティックモーションする」ですかねw


ここまで分かっていれば、少し頑張れば、すぐに前衛的でメカニカルフレーズ的なクロマティックモーション演奏も可能です。

とりあえずシンメトリカルチェンジは、サウンドを斬新にチェンジが可能で、かなり楽しめると思います👍w


ここで勘違いしては行けませんw

やっていることは天才的でもすでに20世紀半ばから確率された理論であり、20世紀最大のチェンジサウンドであり、最先端ではあるものの、いまではごく普通なことですw

天才はさらに先に進んでいるはずですw

天才の恩恵と知恵を授かった凡人が天才を模したスーパー凡人です😄w



2024年8月24日土曜日

#214 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 流石に神情報w

ストイックなまでに選曲がチューリップとは無理難題ですがw

まあチューリップを仕上げる過程が重要と言って置きますw

シンプルさと簡単さで一気にスキルアップ。

なのでまあ・・・旋律とはそれほど重要なものでは無いことを意味していますし、正直旋律とはそういうものですw

やはりそのバックグランドが超重要とのことになります。

和声ですね。



とりあえずチューリップをどこまでかっこ良くするか。

まあじっくりと毎日様々なアプローチを考えながら続けて行くとして、今後は最適な方法論をゲーム感覚で進めて行きますw


これは理屈ではないw

理屈ではなく、テストパターンであるw

まあ理屈にすると弾かない馬鹿がそれらのネーミングだけ、たったそれだけで満足してしまうパターンがあまりに多いく、馬鹿ばかりなので、折角の良い情報が、全く意味が無くなってしまってはあまりに勿体ないというか、なんの価値のないものを如何にも価値あるかの如くふるまっているのが理屈なので理屈停まりで終わらせないためにも、理屈にするべきではない。


なので、理屈ではない。実際に弾くことに意味があるので、理屈ではなく、テストパターンと言います。


和声に置いての様々なテストパターンを試してサウンドを確かめる。


◎サウンドテストパターン

・クォーターコード、バリーハリスメソッド、ミラーコード

・移調チェンジ、メロマイスケールチェンジ、モードチェンジ

・旋律トップノートのテンション配置


これらを組み合わせて様々なサウンド変化を確かめて、好きなサウンドを習得する。


無言のメッセージありがとうございますw

音楽の秘密 極秘伝ノート 432hz,Melomi Quartal=Triad pairs,R7 Diatonic,ⅡⅤ tonal 4,Dim alt Penta jazz for dummies: 難しい借用ディミニッシュ6thを覚える方法 (bonjin003.blogspot.com)

AXIS=ディミニッシュも抜けていましたねw

旋律をディミニッシュコードで動くのも最高ですね👍



これも重要なことですねw
ディミニッシュチェンジもオルタードペンタ、ディミニッシュペンタを適応するとまた最高👍



これも重要なアンチョコですねw
Quartal chords 14=#4

とりあえずかなり良いサウンドになるので、やはり間違っているやり方ではいつまで経っても上達しない。

ズバリなやり方をちゃんと書いてあることが重要ですね。
本当はシンプルなんですw
しかし、理屈が捻じ曲げてしまった悪の元凶でもあり、本当に理屈は良くない。

物理の先生の教えです。
物理は理論と実験と証明。

これと同じことですが、科学や物理は理論と実験と証明。
いまは実験ですねw
そして自分の耳を証明する必要がある。

サウンドパターンを沢山習得して、証明すること。
間違ったやり方ではいつまで経っても証明まで到達できません。

いまはちゃんと一歩一歩進んでいますので、間違いなく証明までもう少しです👍




◎サウンドテストパターン

・ダイアトニックコード:クォーターコード、バリーハリスメソッド、ミラーコード

・チェンジ:移調チェンジ、メロマイスケールチェンジ、モードチェンジ、AXISチェンジ

・???


旋律はまあ動けば変わるからまあ違うかw

最後はどうするかなw


2024年5月26日日曜日

#203 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 音楽は好きですが、向いていない人、才能が無い人はやはりいつまで経っても下手ですw

好きと向いていない、才能が無い人は別物w

私もこっちでなかなか上達しないw

しかし、好きであれば必ず上達しますw

それは好きと言う動機だけあれば十分です。

あとは上達への活路の必勝方法を知っていればバッチリ👍


上達への活路はリズムループによる一定的なリズムトランスを作り出すことでしょう。

バッキングによる一定リズムループの固定リズムを作り、そこにペンタで弾きまくる。

それだけで十分ですw

左右の手がバラバラなので、難しいのですが、慣れですw

出来るまで最大限バッキングリズムの固定リズムパターンを崩さないように左手に集中の軸を置き、頑張ります。

そこから左手リズムが崩れないように、右手を少しずつ入れて行く。


この作業が劇的に上達へ導きます。

上達への活路は固定バッキングリズムが肝です。

あとはコードのガイドラインペンタでシフトしながら右手を入れて行く。

ずっとやりましょう。

絶対巧くなりますw

間違いない👍


バッキングリズムパターンも3つくらいしか必要ありませんw

・頭頭

・裏裏

・裏頭

これで十分w

あとはロングトーンである必要はありませんがモードを感じるにはロングが良いのですが、慣れればショートトーンがよいのは明らかです。


とりあえず活路はコンプリズム次第👍

これをやればマジで1年後は化けるでしょうw

あとは右のセンスは人それぞれかと思いますが、まあみんな似たような感じになるのは仕方が無いと思いますw




2024年5月24日金曜日

#202 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 前回の続きです。

とりあえずペンタのペンタですが、さらに絞り込み、マイナーコードの場合、極力インサイドが良いなどから37ガイドトーンペンタのみにして置きます。

そうなるとメジャーコードがかなりアウトしますが、気になるならメジャーコードは15コードトーンに留めても良いのですが、面倒かと思いますw


●インサイドダイアトニックペンタトニック

マイナーコード:37ガイドトーンペンタ

メジャーコード:15コードトーンペンタ

※しかしややこしいので全部37ガイドトーンペンタに統一で良いと思うw


テンションを考慮するとおのずと余計なアウトを含まないペンタが良いとなります。

そうするとまあ37ガイドトーンのペンタが一番無難で使いやすいw

メジャーコードでの37ガイドトーンペンタはアウトしまくりですが、まあありという事でw

面倒なのでメジャーコード、マイナーコード共にペンタは37ガイドトーンペンタを使うで覚えて置けばOK👍



更にちゃんと書くと、ダイアトニックコードの37ガイドトーンスタートのペンタにシフトさせるになります。

短くするとコードの37トーンからのペンタにシフトする。

これ以外のペンタは不要ですw

まあダイアトニックコードガイドトーンでシフトするならアウトもかなりして行きますので、まあこれ以上のペンタ使ってもいいのですがシンプルにして置くのが一番ですw


しかし、がっちりさせる必要性はありません。

絶対そのコードにはガイドトーンではなく、ズレても全く問題なし。

ズレずに弾けばインサイドでモーダルインサイドサウンドがバッチリになりますが、コードペンタがズレても全く気にする必要なしw

ただ極力ガイドトーン追いでがんばるw



あとはリズムをどうするか。




2024年5月17日金曜日

#201 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ペンタに暗記は必要ありませんw

Shifting PentaTonic On PentaTonic


ペンタトニック上のペンタトニックが使えますw

FペンタトニックならFペンタトーンへのシフトで使えばかっこよく聴こえます。

そうやって数珠繋ぎのようなペンタのペンタもまたOKで、一向にアウトして構わないので無限ペンタシフトできます。

なのでペンタ on ペンタと覚えて置けば万能ですw


暗記は不要。

しかし、カッコよくするにはどうすればいいか?

圧倒的なスピードを速めるとそれなりになりますがそれだけではないので、テンションとしての意識はもちろんですが、リズム覚えみたいなものが重要な気がします。

バップフレーズみたいなリズム覚えです。

特に明確なリズム技法の名前は無いので、テキトウに名前を付けて行きたいと思いますw


●ペンタトーン上のペンタシフト モーダルフレーズ リズム

・スタッカート奏法







2024年5月6日月曜日

#199 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ブルブルバイブメトロノームで安定はリズム矯正しながら何を弾くかになりますが、モーダルはトランス音楽w

145基礎ペンタと26b7コードトーン含みペンタで、インサイドでしつこく弾きまくるだけ

正直、飽きるが飽きない様に工夫することが必要ですw


軸コードの145ペンタなので、瞬時に145は変化対応させる必要あり。

基本軸コードはSWコードですからその145が可能です。

そしてSWコード軸ですからDqの7、3、5度上のC、F、Aが肝サウンドですから、その含み音であればしっくり来ますので、GとDとEbペンタも使えます。

145+26b7です。


Dq=Fp、Bbp、Cp、Gp、Dp、Ebp

Eq=Gp、Cp、Dp、Ap、Ep、Fp

これでトランス弾き。


インサイドペンタは12456b7がRoot less735含み音なのでインサイドペンタとしてしっくり来ますので、これで虚無トランスメカニカルw

とりあえずインサイドトランスが基本で、そこからの変態サウンドはアウトですが、基本インサウンドが重要なのでアウトよりもまずはインサイド虚無トランスメカニカル。




2024年3月23日土曜日

#189 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 正直、下手過ぎてアップしたくないのですがw

まあドヘタな俺がどんどんグレードアップして行くのがここのブログの趣旨なので、まあ下手だけどぬるま湯練習なので、まあこんなものですw

これを考えたのは先日ですが、少し考えて、意識してちょい弾くと少しだけ進歩しましたw


とりあえずやっと始めたモーダル練習、少しずつ、成果も超スローですがに少しずつモーダルぽくなりつつありますw

こんな感じでダラダラ毎日弾けば少しずつですが、進歩して行くはずですw



https://drive.google.com/file/d/1uPXBM5aoJ4vJGE-lAyvCN9kkkFp4Hjpr/view?usp=drive_link

とりあえずBloggerのみコードがごっそりできなくなったのか?方式が変わったのか?よくわかりませんが、MP4再生ができなくなりましたので、リンク張っておきますw

でもリンク先でブラウザ再生できるので、何かコード書けばブログにも貼れるのかな?

とりあえず面倒くさいので、リンク張るだけで良いかw


とりあえず、こんな感じで、まだメジャー、Ⅳスーパーインポーズくらいなので、3つくらいあった方が良いと思うので考えて置きます。


◎モーダルスケール巡行練習の3スケール

・スーパーインポーズメジャー1246&メロマイスーパーインポーズ12456

・オルタードペンタ(スーパーロクリアン)

・???


あと一つくらいつけ足せば結構マンネリにならずに済むと思うが、とりあえずモチベーションが上がらないのはなんでだろうかw


2024年1月5日金曜日

#185 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 Melodic minor=Super Locrian Tetraですが、弾いていると気が付く、そこはやはりシンメトリカルAugment👍


👍Meldic minor = Super Lcrian Tetra = Augment Triad


Augmentなら3つのキーを一気に覚えられる。

あとは4つのパターンでディミニッシュペンタ適応。


しかし、オーギュメントに関しては何度も何度も気が付いて、忘れて、思い出して、忘れてを繰り返してきた気がするがw

まあ、今後はオルタードペンタの変形ということで、Hm3M3として覚えたのでもう忘れることは無いだろうw


とにかくメロマイトライアドは、オーギュメントで覚えてしまえばシンメトリカルスケールで3つしかないので楽。

これが凄いスピードでもチェンジ対応できる秘密。

しかし、まあ今の時代となっては誰でもやっている、気が付いている人は、知っていることかとw


2023年12月30日土曜日

#184 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

モーダルだが、とりあえず理屈はあっているのだが、やはりフレーズがつかみどころがなかなか難しい、スピード感も必要と、それなりに練習は必要ですが、理屈的にはバッチリなので、まあ迷うことなく、努力すれば、信じるものは救われますw


こちらの動画が良かった。

巨匠スコットヘンダーソンフレーズです。

オルタードペンタHm3m3でも良いが、メロマイだとHm3M3になる。

スコットヘンダーソン理論的にはメロマイ推しなので、ディミニッシュ進行のメロマイの考えた方が良い。Hm3M3フレーズになっている。

まあいつものあんちょこで対応。

chordMelodic minorsuperimposeSuper Locrian
Cm(M7)C melomiRoot1 Down
C7G melmin5 up#4 up
C+7C# melminHalf-step upRoot
Cm7b5Eb melminm3 up2 up
CMaj7#5A melminm3 Down3 Down
Csus(b9)Bb melminwhole step Downm3 Down
C M(b6)F melmin4 upm3 up


モーダルフレーズはディミニッシュペンタ的な複合スケールでフレーズ形成されるので、少し独特でちゃん4つのスケールを瞬時に対応させる運指とスピードも必要なので、それなりに練習して習得する必要がある。


あとフレーズ的には、バップのように同じトーナルで弾けて凹凸感のようなものがない。

トーナルチェンジというかディミニッシュペンタ的に、複合スケール的に考え、それでいてフレーズは起伏のないトライアドというか、どこまでも平行、平坦な感じなので、それなりに習得も運指練習が必要。


まあ毎日少しずつやれば間違いなくできるでしょうw


2023年12月16日土曜日

#183 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

私がやって居ることは理論の確認と証明かも知れない。

モーダルに関しては、まだ理論不足だが、掴みはバッチリなので、もう少しだろう。


さてインサイドは飽きる。

それは、まあ何も考えずに弾くとサウンドしない。

確かに何も考えずにペンタだけを弾いて居るととてつもなく面白くないw


やはりサウンドさせてなんぼなのがモーダルですね。

そして、既に答えは知っている通り、テンション以外に何者でもないとなります。

その答えとは、Quartal Diatonic、So What Chordsのオープンコードとして、ちゃんと機能されて教えられている通りです。

モーダルは、そこが外さないようにするべき音になります。

テンションそのものがモーダルガイドトーンになります。

ちゃんと意識して外さないように弾けばサウンドします。



2023年12月3日日曜日

#180 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

Modal Jazzの答えブログタイトルに追記して置きましたw

これでバッチリ👍👏


👍Altered Pentatonic


あのペンタ本もありだが、こっちの方がバッチリいいねw

Altered pentatonic Scale - Music Scale - GuitarGuide.eu

この+1が結構ばっちり良いねw


これでググれば沢山出てきますね。

とにかくフレーズはこれでOKですから後は手が動くようにするだけ。


●Alt penta

・m7=Tonal b234b6b7

・7=Tonal b234b6b7

・M7=Tonal 23457


ディミニッシュ分散なので、ハズレ無しw

ずっと弾いていると気が付きますね。


あとは手のジンジンと様子を見ながらボチボチやって行きますw


あとはコンプモーションでも考えて置くか。



2023年11月14日火曜日

#179 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

使えるペンタですが、やはりホワイトだけでは単調になる。

しかし、モードさせてスーパーインポーズを使っても7音スケールでは何だかしっくりこないみたいなw

ペンタでシフトしても大胆アウトで良いのだが、それだけになり、なんだか単調に感じるw


やはりペンタも沢山あることを考えるなら、それらを使うと効果的ですね。

あまりアウト感出すのも好ましくは無いのですが、そこはあまりアウトしていないスケール採用を決めるスケールカラーで考える。


無言のメッセージありがとうございますw

Notice30 気がつくとスーパー楽しいスーパーインポーション 上達への登竜門

Dimnish Pentatonicが本当に素晴らしい。perhaps most usefulと書かれているだけあり、確かに素晴らしいw モーダル以前にバップ、25でもうバッチリです👍👏


モーダルだと少し癖が強いのですがw

モーダルの場合、ディミニッシュというよりも、ホワイトからアウトトーンを少なめに考えて適応して使えばいいと思いますので、コードで採用するのではなく、スケールカラーで考えてアウトトーン少な目で採用、不採用を決める。


とにかく7トーンではいまいちなので、ペンタが丁度良い感じになり、ばっちり👍

そう考えるとこんな感じでペンタも沢山使って見るのが良いと思います。

とにかく最終的にはモードなんですが、モードだとざっくりしているので、もっと限定的にノートを絞った旨味成分みたいなスケールが欲しいw

あとモードスーパーインポーズではとっさの対応が不可能なので、すでに適応済でやはりスケールで対応させないと無理w

理屈的にはスーパーインポーズ、モードでもやはり限定スケールで覚えて適応するのが一番楽です。


それらがペンタ書籍には沢山乗っていますので、どんなペンタ本でも良いので参考にします。

https://amzn.to/2wOtR8Z


あと沢山のペンタの覚え方も、インターバルのスタート音を変えて拡張と思って覚えて行けば楽。

alt Penta=短2、短3、短2、全2

△b6 Penta=m7(9b5) Penta=短2、全3、短3、全2


インターバル暗記ならエニーキーチェンジしても何も問題なし、ノンプロブレムw

とにかく瞬間で対応させるためにできることは全部やって置く。



2023年11月12日日曜日

#178 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 リズムとウェイトタイムについて考える。


何でもかんでも早くやればいいと言うわけではありません。

適切なウェイトタイムが入ってタイミングが合わさります。

まさにリズムの仕組みです。


料理も待たずに、すぐに作ってしまえば早く出来るが不味い飯になるだけw

旨味と言うものは匙加減、火加減、盛り加減。

余熱での蒸らし時間や弱火でじっくり待つことで熟成されて旨味が出てきます。


コンピュータープログラムでも早く処理されてしまうため、ウェイトタイムでタイミング調整します。

まさにリズムとはそのウェイトタイムそのものだと思うのです。

ではどうすればいいのか?

そこを考えればリズムは整うはずです。

そこを理解して意図的に行うことで安定したリズムにつながる、理解していないポイント、分かっていないポイントだと思います。


まあ私はプロの現場にもいましたので、リズムが良い人はたくさんいましてその人に教わったことですがw


n・ta・n・ta


nがウェイトポイントです。

振り子の真ん中がウェイトポイントです。


振り子のアニメを見ながら次の練習をします。

・nだけ鍵盤を弾きます。

・taだけ鍵盤を弾きます。

このわずかな差をちゃんと認識できればリズムはばっちり。

コツはタンタンタンとンタンタンタを使い分けること。

そして裏で取っているときは明らかに違うことに気が付くはず。



それこそがウェイトトレーニング。

裏が大事というのはこのn値である裏が大事なのです。


もちろんそれが出来てちゃんと表も取ればばっちりです。

リズム取りとは、これだけなんですw

まあそれだけであとはペンタをずっとやって居ればモーダルは完成しますので、とにかくリズム命でリズム遊びと思って弾くのが一番の近道だと思いますw





2023年10月30日月曜日

#176 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

前回はハーモニーについていろいろと悩んでカッチリはめようと試みました結果ですがw

バップのようなことをする必要性はないと分かりましたw

どうしてもハーモニーの重要性の癖がついてしまっているのですが・・・モーダルはやはりトーナル範囲なので、気にする必要性は全く無く、やはりリズムしかないと思います。

バップ系の人はやはりそこを気にしてなかなかモーダルができないのかな?と思うが、何も気にすることなくとにかくリズムだけに乗せる世界だけかとw



やはり本当にリズムだけの世界だと思うw

なんせホワイトノート、トーナルトーンなのですからね。

外れなんかない。

モードアウトしたところでリズムで乗り切る世界ですw

やはりリズムの才能の有無だけだと思いましたw

ただし、クラシックのような響きとは異なるのはやはりアルペジオサウンドとスケールサウンドの違いがありますので、スケールだけにならないようにする必要性あり、そのためある程度のハーモニー要素もあるので、昨日の確認事項は、まあ間違えてはいないのですが、コードは、おいおい覚えて行くとして、とにかく平行移動してリズムが超重要かとw

あとはシフト平行移動して上げるだけで、何も悩むことなく、すぐにそれっぽくなると思う。昨日は平行移動を忘れてましたw



まずリズムの才能が無い私のような凡人はどうすれば良いか?

メトロノームでトランス状態を作り出して無理やりリズムに乗るしか方法は思いつかないのですが・・・💧w


なんだかずっとやって居たら・・・ブルースと同じ感覚で良い気がして来たw

そう考えて割り切ってやってみると超簡単だが・・・ただしスケール弾きになるのでちょっとやっぱりちょっと違うけど、ブルーススケールをトライアドペアに置き換えて、ノリはブルーススケール一発みたいな感覚で乗り切るみたいなw

そんな手ごろ感があるので、あまり考えすぎるとブルースも台無しみたいなノリがあると思うw

そう考えると超楽、気軽で超簡単でしたw


カラクリが解けたw

ここから化けるぞw

ヒントを書くとb5抜きでばっちりw

ということはただのペンタでしたw

あぁ悩んで阿保らしいw


まあ答えを書くと145ペンタでしたw


◎Dm Blues モーダル
SW Chords On D = Dm Penta:4 penta
SW Chords On E = Am Penta:1 penta
SW Chords On F = Dm Penta:4 penta

SW Chords On G = Dm,Em Penta or Free:4,5 penta or Free

SW Chords On A = Dm Penta:4 penta
SW Chords On B = Em Penta:5 penta
SW Chords On C = Am Penta:1 penta


ただの145ペンタですが、この通りやらないとちゃんとサウンドしないのがミソと言うか、まあ外れていても良いが、より厳密にサウンドさせるなら上記通りでSWコードが成立するのでハーモニーが得られる。

これでちゃんとアルペジオになるので、あとは考える必要なし。



2023年8月29日火曜日

#160 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

お!次やるべきことをわかっていらっしゃるw

無言のメッセージありがとうございます。 

流石っすw


2020年1月6日月曜日

ホワイトノートモード+トライアド:Triad Pair 本命モーダルジャズサウンド




モーダルインサイドといえば、トライアドペアですね。
ドリアンモードインサイドのみで強烈なフレーズが作れるw

そう考えるとアプローチの一つですが、まあペンタよりもトライアドペアをやるべきですねw
ペンタどうもモードではかっこよくするには使いづらいが、トライアドペアは俄然使いやすいw
まあほぼアルペジオですがw



私もずっと考えていました。
とりあえずあの分厚いヘキサトニック本の使えるコードをまとめておこうかなと思ってました。

もちろん上上下上のメカニカル適応。
フレーズもメカニカルでまとめておく。


とりあえずモーダルフレーズやるなら強烈なインサイドフレーズが作れるトライアドペアですね。







2023年8月20日日曜日

#158 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

メカニカルのことを、英語圏では最近はシェイプ(Shape)と言われるみたいですが、そのまま形ですから手形ですね。

シェイプだとそのまま手を動かすだけなので、やはりノート、インターバルがずっと同じ形で決め打ちになり、昔からあるメカニカルフレーズのことです。

まあ昔の人はみんなメカニカルフレーズと言っていたので、メカニカルでw


 とりあえずメカニカルをこの先、ずっとやって居るとネタに困ると思います。

そうなったら、いよいよコピーだと思うが・・・色々と聴き漁ってみたが、巨匠チックコリアのエレクトリックバンドくらいしか分かりやすいものは無かったw

コピーからでは、なかなか難しいのですが、探せば結構あると思います。


この動画が結構いい感じです。かなりフレーズが掴みやすいと思う。


メカニカルの使い方ですが、私の場合はフレーズ生成に使う目的がありますので、フリーノート、フリーシェイプなのでメカニカルと言うより、昔からあるバップフレーズ生成法そのものでもあるのですがw

まあなので、上下上上という概念はバップ時代からあるもので、別にモーダルから始まったわけでもなんでもないのですが・・・なので師ジェリー・バーガンジーのシリーズ教則本は、バップフレーズ本からペンタフレーズ本まで同じ内容の上上下上が書かれていますw

メカニカルと言えばメカニカルですが、フレーズ生成の基本ですねw


まずはメカニカルなので論理的、合理的に考えてみます。

とりあえず音数、間隔インターバル、コンボを考えて置きます。


◉メカニカルの重要な要素と思われるもの
・音数
・間隔インターバル
・コンボ


でもその前に、フレーズ生成なら、コードをちゃんとしておく必要があると思いますので、メカニカル前に絶対にやっておくべき内容をちゃんとして置きます。

まずはフレーズ作成と言えば、アルペジオが基本ですw

それは今も昔も何も変わらずw

モーダルSWコードをちゃんと練習置きます。


動画はBb Ionian、C Dorian、D phrygian弾きです。


4th、SWですが、そのままダイアトニックなので、考える必要はないので、エニーキーをちゃんと覚えて弾きますと言っても、ダイアトニック+4thなので別に覚えやすいと思いますが、それなりに練習が必要かと。


まずは動画にあるように、エニーキーDorian、IonianのSWコード弾きの練習からですかね。

モードで弾いても、転調 Ionian スケールで弾いても同じことですが、Dorianで覚えるのが良い。

モードもちゃんとエニーキーコードの練習からですねw



2023年8月13日日曜日

#156 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

メカニカルはUUUD、DDDU、UUDD簡略化で簡単です。

リズムもメトロノーム3/4に合わせて121212と6音弾くだけなので簡単です。

でもかっこ良いフレーズを弾くのが難しいw


ここが問題ですねw

きっちりカッチリメカニカルだとクラシックフレーズになりダサいw

本当に難しいので、どうすればかっこ良くなるのか?これについて考えておきたいと思います。


無言のメッセージありがとうございます。

2017年2月11日土曜日

bebop in version Chord Melodic Minor Mode(Super Locrian Scale)

こんな素晴らしいこと書いていましたねw

すっかり忘れてました。

このころは本当にエニーキー認識が低く、リズムが酷い状態でしたが、私は耳だけはやはり良いのかな?私の謎ですw


Super locrian Pentatonic

Super locrianの音から外れないPentatonic

Cm7コード

In Voice :4度から始まるPentatonic

Bb  Ⅱ Super locrianは、Eb Pentatonic (3th、11th、5th、7th、Root)
Cm Ⅰ Super locrianは、F Pentatonic (11th、5th、13th、Root、9th)
Ab  Ⅲ Super locrianは、Db Pentatonic(b9th、3th、11th、b13th、7th)
Eb  Ⅵ Super locrianは、Ab Pentatonic(b13th、7th、Root、3th、11th)

Out Voice :N3度から始まるPentatonic

Cm Ⅰ Super locrianは、E Pentatonic (N3th、#11th、b13th、N7th、b9th) 

Majorコード
5度から始まるPentatonic


これが良い。

かっこ良さを出すにはやはりノートが重要だと思います。


◎Ⅰ Dorian Pentatonic
・Ⅲ Penta
・Ⅳ Penta
・bⅦ Penta
・bⅡ Penta
・bⅥ Penta
・MⅢ Penta
・Ⅲ Dorian
・Ⅰ Phrygian


インサイドに適度なアウトサイドを入れると良い感じになる。

まあこれが分かりやすいですね。

かっこ良い感じにするには、やはりノートが重要になる。


そしてこれらのペンタをどうカッコいい感じでメカニカル的にどうするかを考えて置きます。


前回は間違えてましたので修正しました。

あとメカニカルは図書の通りが理想です。

あまり細分化すると意味がなくなる、ペンタトニックの意味はやはり5音でメカニカルすることに重要な意味がありますので図書通りで崩さず。


メカニカルは本の通りですが、3パターンで簡略化が良い。
◎3/4メカニカルの動き
・上上上下
・下下下上
・上上下下
・下下上上

👍ドレミソ4アップ1バック、3音2ターンバック💪


音高イメージしながら組み立てると意外と良い感じになります。
最初できなければドレミソでも良いと思うw
ドレミソで感覚を掴んで、そこから崩すのもあり。


◎メカニカル攻略
・音高差を掴む、歌う。
・ノートを固定せず、自由フレーズ
・音数


とりあえず3タイプパターン。

◎メカニカル3パターン
・UUUD、DDDU
・UUDD、DDUU
・UDUD、DUDU


機械的に考えてパターン化するとこの3つのパターンになるかとは思う。

しかし、全てのアドリブからメカニカルパターンは作れるので、パターンを拾って使うのもありだが、そうするとやっていることは昔からそれほど変わりないとは思うw



やはりモーダルフレーズと言えば、ペンタのメカニカルパターンと言えば、ドレミソ、ドレミソでコルトレーン直伝でした。

これに気が付く必要があった。

やはりコルトレーンが偉大と言われるのはここ。

しかも、とても分かりやすいドレミソフレーズであるペンタメカニカルを起用するなど後世へ、かなり分かりやすいペンタ起用とメカニカルフレーズの師範フレーズをあえて使ったポイントだと思う。あそこまで分かりく師範フレーズを残すことはかなり稀だと思う。

やはり、その後の多くのプレーヤーに影響を及ぼし、支持され続けている理由となる。


モーダルジャズにおけるコルトレーンの功績

・ペンタ導入

・ドレミソメカニカル導入

・???

あと何かな?

なんかあるかもw


とりあえず話を戻して、カッコいいフレーズは音選び、徹底したメカニカル、


カッコいいフレーズ

・ペンタでインサイドアウトサイド

・41、32メカニカル

・フリーシフト


やはりコルトレーンが偉大と言われ続けるのはここですね。

ドレミソメカニカルの41&32、ペンタトニック起用、フリーシフト。

コルトレーンからのフレーズメッセージ的にはペンタを使ってメカニカルフレーズで弾けですから、めちゃんこ分かりやすいメッセージだったので、おかげでモーダル以降はペンタメカニカル一色w

まあこんなところだと思う。


出発点は簡略化スタートですが、フレーズパターンが飽きてくると思う。

簡略化はあくまでも導入スタートアップ、ドレミソですからねwすぐに飽きると思うw

全部ドレミソに聞こえてしまうw

そこからチェンジで通常パターンを導入すればOK。


◎メカニカルの動き

・上上上下、下下下上
・上上下上、下下上下
・上下上上、下上下下
・下上上上、上下下下


慣れてくれば、すぐにどんなパターンも適応できるようになると思うので、上記も導入してボキャブラリーを増やす。

その時のチェンジで、

UUUD=>UUDU=>UDUUという具合に少しずつチェンジしたものを導入していくと楽。

パターンが変わればその変化は劇的に違いがあります。

もちろん続けて弾くとまたドレミソになるのでw

適度にぶった切りチェンジスタート。




2023年8月11日金曜日

#153 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 アドリブに置いて手癖ほどツマラナイことはないw

コピーしようかと思ったが、辞めましたw

コピーはやはり結局、手癖を形成するだけに過ぎない。

手癖=無意識=何も考えてません。

そうするとやはりすぐに飽きてしまいますw


あとコピーは耳コピーでそれっぽく弾いてみるだけでそれっぽくなるものですw

なので真面目にやるだけ阿保らしいw

お気づきの通り、ほぼリズムコピーなのでw



やはりなんかしらの自分の中での、法則性みたいなものが欲しい。

論理的思考に基づいてアドリブするとリズムがズレたりしますが、それらはトレーニングと合理的思考で解決することは可能です。

もちろんバップのように方法論はあります。


モーダルの場合、昔から定番として、やはりメカニカルフレーズ方式があります。

師ジェリー・バーガンジー本にあるように、メカニカルの論理に沿って練習していきます。

その論的思考に基づき練習を進めます。私的にはファミコンコマンド方式と呼んでいますw

実際に、この論理はマッコイも実践しており、コピー譜を見ているとやはりそういう事なんだなと思うフレーズも出てきますし、やはりモーダルを先導した人が露骨に分かりやすく示した人でもあるので、メカニカルこそが、20世紀最大にジャズを変化させたモーダルジャズとは、モードスケールとメカニカルと言っても過言ではないと考えています。

まあほぼブルースからバップとなり、モーダルからクラシック理論を融合した歴史ですね。

クラシックはスケールとメカニカルフレーズそのまんまですね。

という事で、メカニカルこそが、モーダルでやるべきことになる。


モーダルジャズとは

・モードスケール

・メカニカルフレーズ

・??

あと一つは?w

何だろうかw

クラシック理論要素の一つとは?

まあおいおい考えて置こうw


バーガンジーメソッドのペンタの教本

インサイドインプロヴィゼイション ペンタトニックスケール Vol.2 




いつもこれをやるやると言いながらやってませんでしたが・・・w

これがなかなかかなり難しいので、みんな挫折しまくりなのですがw


モードをちゃんと練習していくのであれば、やはり論理的メカニカル導入ということで、モーダルを始める最初の教本ということで、本気でこちらを導入していきます。

しかし、正直、教本をやったことがある人は感じたことが多いと思いますが、まず、かっこ悪い、なんかいい感じにならないと感じることでしょうw

その原因は止まるからであり、連続して安定リズムで弾けばかなり良い感じになります。

止まるとかっこ悪いですwただ単に速度不足などなどトレーニング不足なだけですから、スピードがあれば、かなり良い感じになり、あとノート選びも自由。

やはり速度と安定したリズムで弾けばかなりカッコいい感じになります。


しかし、これがメカニカルそのもので、モードそのものですから、現代のモーダルサウンドはすべてこの論理的メカニカル回路に基づいています。


◎メカニカルの動き
・上上下上
・下上下下
・上下下下
・下下下上
・下上上上
・上上上下


まず最初の突破口はこれだけですw

ここを突破口に頑張りましょうw


◎251ペンタ+モードスケール
・25=125(6)minor Penta
・1=367minor Penta
・25 Mediant Penta=b3フリギア+ペンタ、b6Ⅳ ドリアン+ペンタ。


ペンタはこれを用いて、メカニカルでひたすらにw


・左手Dorian 15ベース+4thコード
Dorian15Bassをバーンを頭で鳴らして、4thコード2つのリズムループで弾けばかなりモーダルな雰囲気で良い感じになります。


あとはメカニカル弾きが・・・劇的に難しいのですが・・・w

努力あるのみw

なんか才能ないなと感じるのは気のせいw

メカニカル習得できれば間違いなく大きな飛躍進歩になると信じましょうw


自分な中で、フレーズ単位で歌うことでスムーズにフレーズが繋がる、出やすくなります。

こうしたフレーズを歌うことの重要性。

やっぱり手癖だと本当に何も考えてないけどただ手が弾いているだけから飽きるのかもw



2023年8月9日水曜日

#151 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

バップ、スタンダードは、前回の理屈でかなりツボった感じに落ち着きましたので、あとはあんな感じでやれば良いだけですが、まあ暗記の部分が多いので、時間はかかります。

しかし、苦労の割にはバップ止まりなので、本当に人気がまったくないw

しかも暗記が多いし、苦労で大変な割にはバップフレーズが時代遅れ感があり・・・とても残念な感じになっているw

やはり昔から感じていた通り、コードにガチガチでしたw


そして本日よりやっとモーダル4th+SW+USTコードとペンタトニックをやっていきますw

やっとモーダルに向けて練習していきます。

モードは、脱コードですが・・・実は何も変わらない現実💧

バップのガチガチコードトーンからの解放とスケールへの拡張と思われがちですが、バップのようなコードトーンガチガチからの解放かと思いきや、ペンタやモードスケールでガチガチなので、結局、なに一つ変わらないと思うw


バップとモーダルの違いは、ディミニッシュアプローチとスケールアプローチだと思う。

なので、モーダルに徹するならm3度は多用しない方が良いなどあるとは思うのですが、アルペジオは共にありますので、完全には無くなることはないと思いますが・・・バップフレーズをあえて避けるために、bⅥmのツボディミニッシュは避けないと逆にモーダルではかっこ悪くなる可能性がありますので注意かと思うが、どうなんだろうか?w

よくわかってませんw


そんな中、モーダルはやはりモードスケールに徹する、ペンタトニックに徹することで強烈なアプローチカラーが出てくるため、そうするとモードスケールは何を使うのがベターなのか?それともやはりペンタのインアウト表を参考にすれば良いのか?

になりますので、そこら辺をちょっとまとめて置きます。


とりあえずペンタが王道なので、ペンタを使えば全く問題なしw

ペンタでもやはりインサイド重視で、アウトするものは避ける。

アウトはシフトさせるだけなので、インサイド重視で考えればいいかと。


とりあえず最初なので、王道ペンタだけで十分なのかもw


◎251ペンタ+モードスケール
・25=125(6)minor Penta
・1=367minor Penta
・25 Mediant Penta=b3フリギア+ペンタ、b6Ⅳ ドリアン+ペンタ。


あんまりいっぱいは覚えられない、頭が混乱するのでこれも十分すぎるかと思う。

一応、メディアントペンタとして、フリギアとⅣドリアンとそのスケール上のペンタを採用しているので、アウトツボも押さえてはあり、フリギア、スーパーロクリアン、コンディミもありかと。


どうだろうか。

とりあえず、しばらくだらだらモードマラソン🏃で弾き続けていくか。



2023年7月21日金曜日

#144 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪


無言のメッセージありがとうございますw

ボイシング練習はこれがビンゴ。

2019年2月23日土曜日

2016年10月30日日曜日


Rootless Voicingもモードで答え書いてありましたねw

全部忘れてましたw

やることが多すぎて、本当におバカになりますw


●トニック
ガイドトーンがベースになります。
そしてトニックはアウトしない。


メジャートニックはイオニアン、リディアン。
マイナートニックはドリアン、フリジアン。


●サブドミナント
メジャーサブドミナントはドリアン、フリジアン、エオリアン。
マイナーサブドミナントはロクリアン、ロクリアン♮9、ロクリアン♮13


●Ⅱ Mode Scale Major Change

Dorian =Ⅰ

Phrigrign=Ⅲb

Aeolion=Ⅳ

 

Ⅱ Mode = Dorian、Paralell、Rootlessでまんまですね。

ⅤはAllテンションですから、アウト感出すならシフトでフリーな感じでもかなり楽に素晴らしい感じ。


使い方はもちろん師匠マーク・レビン ピアノブック本の通り。

Voicing基礎:SW+4th+US

・4th Chords

・SW Chords

・UST Chords=👍UST=Penta Ⅳ軸💪


💪👍3つのⅣ軸 AXIS chasing

・スケール:モード+USTペンタ145
・コード
・??

●スケール:モード+USTペンタ145
・Ⅳ Ionian+b6スケールでブルーススケール
・Ⅳ Dorianは巨匠リーブマン直伝
・Ⅳ UST 145 Pentatonic with 1b34 Mode Penta 

●コード
・Ⅱ−Ⅴ37同一音ガイドトーンⅣ軸
・Ⅳ+b6 Block chordsは師バリーハリスメソッド直伝
・1b34 Mode with Ⅳ UST Pentatonic+145

💪Any Keyは、Ⅳ度追いでかなりすっきり、簡潔明瞭。

バッチリサウンドもします。

👍超いい感じ😍





任天堂目覚し時計アラーモは優秀だがかなり高額、今後のゲームサウンド配信次第で化ける?w

かなり使える、優秀な目覚し時計アラーモ。   目覚まし機能は、5分毎にどんどん音量が増して行き、体を動かす、動くと音楽が再び小さく鳴り、目覚まし発動時は、ずっと小さく鳴り続けている感じのスムーズ機能付き、体が動くと小さくなり、ベッドから出ると自動終了する。 画面は夜中でも眩しすぎ...