メカニカルはUUUD、DDDU、UUDD簡略化で簡単です。
リズムもメトロノーム3/4に合わせて121212と6音弾くだけなので簡単です。
でもかっこ良いフレーズを弾くのが難しいw
ここが問題ですねw
きっちりカッチリメカニカルだとクラシックフレーズになりダサいw
本当に難しいので、どうすればかっこ良くなるのか?これについて考えておきたいと思います。
無言のメッセージありがとうございます。
こんな素晴らしいこと書いていましたねw
すっかり忘れてました。
このころは本当にエニーキー認識が低く、リズムが酷い状態でしたが、私は耳だけはやはり良いのかな?私の謎ですw
Super locrian Pentatonic
Super locrianの音から外れないPentatonic
Cm7コード
In Voice :4度から始まるPentatonic
Bb Ⅱ Super locrianは、Eb Pentatonic (3th、11th、5th、7th、Root)
Cm Ⅰ Super locrianは、F Pentatonic (11th、5th、13th、Root、9th)
Ab Ⅲ Super locrianは、Db Pentatonic(b9th、3th、11th、b13th、7th)
Eb Ⅵ Super locrianは、Ab Pentatonic(b13th、7th、Root、3th、11th)
Out Voice :N3度から始まるPentatonic
Cm Ⅰ Super locrianは、E Pentatonic (N3th、#11th、b13th、N7th、b9th)
Majorコード
5度から始まるPentatonic
これが良い。
かっこ良さを出すにはやはりノートが重要だと思います。
◎Ⅰ Dorian Pentatonic
・Ⅲ Penta
・Ⅳ Penta
・bⅦ Penta
・bⅡ Penta
・bⅥ Penta
・MⅢ Penta
・Ⅲ Dorian
・Ⅰ Phrygian
インサイドに適度なアウトサイドを入れると良い感じになる。
まあこれが分かりやすいですね。
かっこ良い感じにするには、やはりノートが重要になる。
そしてこれらのペンタをどうカッコいい感じでメカニカル的にどうするかを考えて置きます。
前回は間違えてましたので修正しました。
あとメカニカルは図書の通りが理想です。
あまり細分化すると意味がなくなる、ペンタトニックの意味はやはり5音でメカニカルすることに重要な意味がありますので図書通りで崩さず。
メカニカルは本の通りですが、3パターンで簡略化が良い。
◎3/4メカニカルの動き
・上上上下
・下下下上
・上上下下
・下下上上
👍ドレミソ4アップ1バック、3音2ターンバック💪
音高イメージしながら組み立てると意外と良い感じになります。
最初できなければドレミソでも良いと思うw
ドレミソで感覚を掴んで、そこから崩すのもあり。
◎メカニカル攻略
・音高差を掴む、歌う。
・ノートを固定せず、自由フレーズ
・音数
とりあえず3タイプパターン。
◎メカニカル3パターン
・UUUD、DDDU
・UUDD、DDUU
・UDUD、DUDU
機械的に考えてパターン化するとこの3つのパターンになるかとは思う。
しかし、全てのアドリブからメカニカルパターンは作れるので、パターンを拾って使うのもありだが、そうするとやっていることは昔からそれほど変わりないとは思うw
やはりモーダルフレーズと言えば、ペンタのメカニカルパターンと言えば、ドレミソ、ドレミソでコルトレーン直伝でした。
これに気が付く必要があった。
やはりコルトレーンが偉大と言われるのはここ。
しかも、とても分かりやすいドレミソフレーズであるペンタメカニカルを起用するなど後世へ、かなり分かりやすいペンタ起用とメカニカルフレーズの師範フレーズをあえて使ったポイントだと思う。あそこまで分かりく師範フレーズを残すことはかなり稀だと思う。
やはり、その後の多くのプレーヤーに影響を及ぼし、支持され続けている理由となる。
モーダルジャズにおけるコルトレーンの功績
・ペンタ導入
・ドレミソメカニカル導入
・???
あと何かな?
なんかあるかもw
とりあえず話を戻して、カッコいいフレーズは音選び、徹底したメカニカル、
カッコいいフレーズ
・ペンタでインサイドアウトサイド
・41、32メカニカル
・フリーシフト
やはりコルトレーンが偉大と言われ続けるのはここですね。
ドレミソメカニカルの41&32、ペンタトニック起用、フリーシフト。
コルトレーンからのフレーズメッセージ的にはペンタを使ってメカニカルフレーズで弾けですから、めちゃんこ分かりやすいメッセージだったので、おかげでモーダル以降はペンタメカニカル一色w
まあこんなところだと思う。
出発点は簡略化スタートですが、フレーズパターンが飽きてくると思う。
簡略化はあくまでも導入スタートアップ、ドレミソですからねwすぐに飽きると思うw
全部ドレミソに聞こえてしまうw
そこからチェンジで通常パターンを導入すればOK。
◎メカニカルの動き
・上上上下、下下下上
・上上下上、下下上下
・上下上上、下上下下
・下上上上、上下下下
慣れてくれば、すぐにどんなパターンも適応できるようになると思うので、上記も導入してボキャブラリーを増やす。
その時のチェンジで、
UUUD=>UUDU=>UDUUという具合に少しずつチェンジしたものを導入していくと楽。
パターンが変わればその変化は劇的に違いがあります。
もちろん続けて弾くとまたドレミソになるのでw
適度にぶった切りチェンジスタート。