2020年3月9日月曜日

Notice7 考えない方法を考える:スライド エニードロップボイシング練習 カニ奏法(実践的インバージョン初級4)

慣れてくればあっという間にエニーキーの2-5-1はできたと思います。
そしてこれが出来れば、全てのドロップボイシングも可能だし、全てのポジション移動も簡単にできるのです。

どうするのか?
もう気が付いて居る人は居ると思いますが、軸の決めたポジションから1音、2音をスライドさせるだけw

スライド エニードロップボイシング練習
通称カニさん奏法ですw

カニ奏法はケーデンスとスライドとテンションを合わせることで、とても綺麗な響きになります。カニは高度な奏法になるので、今回はシンプルな、ただのスライド奏法になります。

スライド練習を一つ一つ確認していきましょう。

●エニードロップ
軸ポジション:5度5度

・Drop2エニーパターン
15:63(5度:5度)|36:15(4度:5度)|51:36(4度:4度)|63:51(5度:4度)

・Drop24/Drop2エニーパターン
5/15:63(4/5度:5度)|6/36:15(54度:5度)|1/51:36(54度:4度)|3/63:51(4/5度:4度)

Drop2ができれば簡単にDrop3もできます。

・Drop2→Drop3エニーパターン
15:63(5度:5度)→65:13(7度:3度)
36:15(4度:5度)→16:35(6度:3度)
51:36(4度:4度)→31:56(6度:2度)
63:51(5度:4度)→53:61(6度:3度)

Drop3は、Drop2よりも簡単ですねw

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...