2023年6月12日月曜日

冷凍庫整理のため、久しぶりにたこ焼き作ったら流石セラミックは片付けが早くて超楽で手放せない調理器具だが、たこ焼き作るのかなりめんどくさいw

購入後、焼肉プレートが一緒になったモデルが安売りしていたので、まあ少し買うのが早かったかも、焼肉プレートあれば焼肉も楽しめるのだがw

 

セラミックは、洗うと水のつけ置きなしでサラッと落ちて、片付けがめちゃんこ楽で改めてびっくりw

しかし、本日はキャベツを入れてみたら・・・かなり焼けるのが遅く、ひっくり返すのに時間がかなりかかり、長時間プレート前で苦戦して、立ちっぱなしで焼き疲れたw

キャベツを入れると水がどんどん出てくるので、正直、火力が強い業務用鉄板で一気に焼かないとかなり無理があるねw

しかも、天かす入れ忘れて失敗w

天かす入れないと甲賀流みたいになったので、甲賀系は天かす入れないのかも。

しかしキャベツがうまいので、天かすなしでも美味いが、水っぽいので天かす入れるとあのトロミができるので、天かすは必須だと思う。

うまいと噂の屋台の店の名前は忘れたが、イカフライ入れるとお菓子みたいになるので嫌い。

やはりフワトロ系目指すなら天かす必須。

 

しかも時間がかかった割には腹一杯にはならず、おやつ気分w

12個食ってたが・・・腹5分目w

なんか物足りないw

まあ、また夜食にナッツでも食うか。

 

キャベツは入れると美味いが、水が出てきて家庭用鉄板ではかなり無理なので、入れない方がいいと思う。

やはり店の味と家が違うのは強力な鉄板の火力なので、少し味足りないのはキャベツなのかもしれない。それでもセラミックなのでかなり火力は強い方なので、時間を置けば焼けることは焼けるが・・・時間がかかりすぎるのが難点。


高校生の時にたこ焼き屋でバイトでも、他に居酒屋でもバイトしてた時の仕込みでキャベツは入れていたので、初めて自宅焼きでやってみると、やはり家では無理とわかった。しかし、セラミックなら時間はかかるものの不可能ではなく、いつもの2倍の時間がかかるが、できないことはない。

あとトンカツソース+おたふく+ケチャップでほぼたこ焼きソースになるが、砂糖入れ忘れた・・・何か足りないと思ったら甘味少々なので、砂糖も入れると甘いソースになるがほんの少しで十分。


#118 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 裏打ちリズムと休符タイムのバッキングタイムフィールと8分旋律の組み合わせはタイムフィール(Time feel)を掴めば簡単にできます。

右は8分、左で裏打ちこれが最初は難しいのですが、あるループで慣れると簡単に一つのリズムのハードルを越えられます。



⚫︎裏打ちバッキングリズムに慣れる。

右手:8分で簡単なフレーズループ。(ドレミソCDEG、スケール、フレーズ)

左手 :メトロノームでバッキングリズムループ


これでリズムのタイムフィール(Time feel)を掴めばあっという間にできることでしょう。

あとはこんな感じで他のリズムも繰り返しループでタイムフィール(Time feel)を掴む。


小腹が空いたらナッツ25g。これが一番無難。お菓子は油分が多く、クッキー、チョコなどは糖分が高いので一切辞めて、今後はナッツ一筋w

 ナッツがいいのは知っていましたが、結構高いので、コスパはそれほど良くないので、購入にまで至りませんでしたが、がんにはかなり良い食べ物と知り、食べるようになってから、少量のナッツ=25gで結構満足することがわかったので、今後おやつはナッツ以外は買わないことにしました。

 

お菓子は油分が半端ないとのこと。しかも、ポテチとか賞味期限ギリギリのやつをこの間食べると油が古くなっているので、味もおかしな状態であれもかなり体に悪い気がする。

クッキー、チョコなどの甘いものも糖分が高すぎるので、今後はお菓子類は一切辞めて、ナッツ一筋で行くw

意外!?飽和脂肪酸の摂りすぎにつながりやすい「お菓子」とは? | あすけんダイエット (asken.jp)



 ナッツ25gとお茶程度なら、深夜に食べても睡眠にも影響がなく、本当に万能ですが、値が張るのが痛いかなw

あと大量に買ってもカビが怖いので、大量購入は避けた方が良いと思う。

深夜、小腹が空いても、どうしても寝る前にあまり食べても気持ちが悪くなるなど心配ですが、ナッツ25g程度なら全く問題なさそうです。

 

 夜中はやはりどうしても小腹が空くのですが、我慢してましたが、やはりどうしても腹が減るとついつい・・・何かしら口に入れたくなるw


昔ならラーメンとか普通に食べてましたが、最近は、お茶漬けすらやはり避けた方が良い気がします。

まあご飯100gのお茶漬け程度ならギリギリOK?と思うが、結構ご飯は、消化や胃の負担も高そうなので、辞めた方が良いかも。

 

 

とにかく寝る前に少しだけ食べるならナッツがいいかも。

その代わりやはり昼飯でナッツを食べるのを辞めて、麺類や少し多めに食べて、夜はもう少し遅らせても良いのかも知れないが、晩飯から寝るまで5時間は空けた方が良いとのことなので、0〜1時に寝るとしたら20時遅くても21時までには、絶対食べた方が良いらしい。

 

昔は23時でも0時過ぎていても、腹が減ったら時間に関係なく食べていたが、そういう変なサイクルもちゃんと直していく必要がある。


とにかく夜中の間食にナッツ25gとお茶くらいならいいかも。

どうなのか?は不明ですが、ラーメン、菓子食うより全然軽いのでありかとw

 

 

 

 

 


2023年6月11日日曜日

#117 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 とにかくリズムが無ければ音楽は台無しですw

どんなに難しいことをしていてもリズムが無ければ全て台無しになりますw

まあリズムだけパーフェクトで・・・あれ?みたいな逆パターンもありますが・・・w

とにかく、どちらの要素も必要です。

 

ここのところ、ずっと暗記を続けてきて、リズムが放置され続けた感があるので、ここらでリズムもちゃんとしていくためにリズムを中心に考えて実践していきたいと思います。


前回の続きで🤘リズムカウントをちゃんとしていきます。

 

リズムをちゃんとするにはちゃんとしたやり方は1つしかありません。

それが基礎であるカウントしながら演奏すること。

チャントカウントです。

 

まあ当たり前のように、どの教本にもそのことが書いてあり、それしか意味ないと思われますw

まあメトロノームで弾くだけみたいな内容ですがこれが基礎です。

 

リズム学習書には全てカウントして、リズム譜読みのトレーニングになりますが、リズム学習とはそういうものしかありませんが、違う方法がないものだろうか?

 

もっと簡単に音楽的に、且つ実践的にできれば良いのですが・・・

それならやはりバッキングパターンで弾く。

やっぱりこれが一番ベストな練習かなと。

 

やっとこれをやる時が来ましたw

 

Comping-Rhythms-10-Examples-You-(jenslarsen.nl)

Comping-Rhythms-10-Examples-You-Need-To-Know-PDF.pdf (jenslarsen.nl)

 

このバッキングリズムでループさせて練習です。

まずはこの3パターンから始める。

左手バッキングパターンを下記のリズムで固定する。

あとは右手は自由に弾きましょう。

右手8分音符+左手バッキングリズム。

Rhythm #1 – Charleston


Rhythm #2 – Shifted Charleston

Rhythm #3 – Forward motion with Syncopation


今までリズムなしだと全然しっくり来なかったバッキングも・・・あれ?なんでか素晴らしく響き、全然音楽的になるw


リズムマジックですねw

でもリズムキープが大変ですねw

これが今後の特訓というものです。

リズムはやっぱり大変なんですw

本当しんどい💦ふー

これも筋トレみたいなものと考えて、気合いで頑張るしかないw


💪リズムは筋トレ💪



2023年6月10日土曜日

がん悪性組織グレード3の場合、抗がん剤コースなんですが・・・やはりオンコタイプDX受けてから決めるか・・・どうするか。

 とにかく旧式抗がん剤であるDose Denseコースの場合、副作用の酷さから受けるかかなり悩む。

もちろんHer2陽性やハーセプチンなどの分子標的薬などが使えるなら受けたい。

 


抗がん剤4ヶ月の副作用まとめ。 | ナナ子の乳がん記録 (ameblo.jp) 

抗がん剤治療の辛さは他の人の体験から明らかに長期間のしんどさがあり、かなり辛い治療になることは間違いない、仕事もできるか不安で、お金に余裕がない人には生活費の心配も考慮する必要がある。こんな状態では仕事はかなり難しいかもしれない。

検査、手術、抗がん剤、放射線とフルコースの場合、1年は仕事などできないかもしれない。多少の蓄えでも家賃、生活費などのお金の問題も当然出てくる。

 

しかし、抗がん剤でなければがんは消滅できない。

もちろんホルモン療法(CDK4/6阻害薬)+自己免疫力の長期治療もあるので、完全に消せないわけではない。

 

がん悪性組織グレード3の再発性が強い人は、抗がん剤治療が標準治療です。

しかし、悩む人が多いのはいまだにシクロホスファミドの副作用が酷すぎる。

AC、EC、CMF、FEC、CEF、TC、TAC全てCがアルキル化薬のシクロホソファミド=エンドキサンを表していまして、全ての組み合わせに使われています。

この赤い悪魔😈と言われている副作用が酷すぎる。

抗がん剤の副作用で良く聞く、吐き気、抜け毛、倦怠感が現れます。

このシクロホソファミド=エンドキサンはがん細胞を破壊しますと言われている50年前からある抗がん剤ですが、ほぼ全部に攻撃的なので、下手な鉄砲数打てば当たる的な、ひどい薬ですがいまだに使われている・・・・😰 


しかし、実際には、このシクロホソファミド=エンドキサンで正常な細胞を傷つけてがん細胞を誘き寄せとしての役目もあり、ある程度がんの動きを見つけだすための毒薬としてがんをデカくして、A=アドリアマイシン、E=エビビシン、T、F、TS-1などのがんDNA阻害薬+がん分裂防止方式組み合わせで、がん細胞をやっつけるため、毒薬+阻害薬+分裂防止といった粗治療が現在の抗がん剤治療の仕組みなので、かなりしんどいのです。また最悪の場合、2次発がんとなり、失敗したりもします。DNA薬はまだ不完全なため、ゲノム薬が効かない場合、ギャンブル要素もあり。

 

この薬が効かなくなるDNAが解明されつつあるので、こうした薬が効かない問題は、少しずつ解明されて、今後数十年後には改善されると言われていますが、まだまだギャンブル感がある。

膵臓がんの薬が効かなくなるメカニズムを解明 治療が困難となった膵臓がんに対する新たな治療法開発へ | NEWS RELEASE | 近畿大学 (kindai.ac.jp)

 

これらゲノム薬の組み合わせのA=アドリアマイシン、E=エビビシンなどは阻害薬であり、アンスラサイクソン系と言わるゲノム薬でがんのDNA分析が解析された90年代に革命とされた、がんゲノム薬第一弾としてこれでがんは治ると言われた期待のゲノム薬でした。確かに生存率は高くなりましたが、しかし以前完治はできず。

 

AEのアンスラサイクソン系の効果はがん細胞のDNAと結合してDNAの合成を阻害する効果があり。 

上記と合わせて、Tタキサン系とドセタキセル、パクリタキセルは、がん細胞の分裂を防ぐと言われており、痛みを伴う副作用があるようです。

これも 同じくがんゲノム薬でがん細胞の細胞分裂を妨げる効果がある。

他、内服治療薬などのMF、TS1なども同じがん細胞DNA合成阻害薬で比較的新しいゲノム薬で、痛み、倦怠感などの副作用があるらしい。


このがんDNAに対して、がんDNA阻害+がん分裂を妨げる2種類が行われるので、さぞかし効果があるのか?と思いきや・・・数十%以下程度の効果しかない場合も・・・😰

全く無ではないので、悪性腫瘍グレード3の人には、標準治療として全員に抗がん剤治療が適応されているが・・・正直かなりしんどいので、どうなの?みたいなところがあり、受けたくない人もたくさんいます。

 

そこで見つけたこの記事がなかなかいい判断内容だと思う。 

判断基準をオンコタイプDXのようなゲノム分析の再発スコアで決める。

【がん電話相談】乳がん遠隔転移防ぐため抗がん剤は必要?/恩恵得る確率で判断を - イザ! (iza.ne.jp)

がん電話相談 乳がん遠隔転移防ぐため抗がん剤は必要?/恩恵得る確率で判断を(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 

この記事によれば、同じようなことで数パーセントの標準治療ではあるが、全く無ではなく数パーセントでも効果はあるのでお勧めしているが、オンコタイプDXというゲノム分析も使えるなら使って情報力で多面的に考えて受ける、受けないを決めることもできる時代のようです。

このゲノム分析の再発性スコアが低い数%以下であれば、抗がん剤を受けず、ホルモン治療+自己免疫力による長期的治療だけでもいいと思う。

 

腫瘍内科の先生にオンコタイプDXについて聞いてみるか。

保険適応対象者であれば、限度額範囲内で受けることが可能です。

こういう判断基準ができるのもありがたい。

あと抗がん剤の効き目の有無など2次発がんリスクを軽減させられるなどなどのがん治療の情報にもなり、2019年とかなり新しいがゲノム治療は今後の標準治療として確立されつつある流れはある。

ただしゲノム治療はまだ始まったばかりで、治療方針にも役に立つ情報だが、検査だけで高額で、まだ一部の重症罹患者、データー収集が必要なタイプの人にしか保険適応はされていなかったりするので、かなり注意が必要。またお金がない人で保険適応外であれば絶対辞めた方が良い。

DNA検査も完璧ではなく、まだ人間のDNAには不明点も多く、まだまだ発展途上中であり大した情報しか得られない場合もあり・・・VUS=未知不明みたいな情報しか得られない場合もあり💧

 

そんなゲノム医療法が昨日国会で可決。

ゲノム医療法 参院本会議で可決・成立 差別防止なども掲げる | NHK | 医療・健康

まだ始まったばかりでリアルタイムなので、あと数十年くらいはあまり期待はできないが、そのうち本当にAIシミュレーション予測などコンピューターが適切な治療方針、多くのゲノム薬で個人個人に合った治療で、ほぼ完治できる時代も来るのだろう。

今の子供たちにはがんはそれほど脅威ではない、安心な社会になっていそうですね。



2023年6月9日金曜日

私の過去の健康診断結果はオールA、そしてこの15年タバコは吸わない、アルコールは5年以上飲んでいないが、老化現象でがんになった。

乳がんになったのですが、いきなりデカくなったのですが、その予兆があったのか?は全く不明です。

数mmの小さな癌なんか気がつかないのですが、1年で一気にデカくなったのは事実です。

あまりに大きくなるスピードが速いため、初めは癌とは全く思わなかったくらいです。

 

そして過去の健康診断の結果はオールA、時折血液ドロドロでC?D?になっていましたが、食生活を改善したらすぐにB、そしてついにオールAに回復しました。

もちろんタバコは吸いません。お酒は5年以上前にビールを1本飲むくらいでしたが、お金の無駄だと思い、辞めました。

 

非電動自転車を30分で職場まで行くので、そこそこの有酸素運動もありです。

とにかく健康体そのものでしたが、この2、3年在宅ワークになってから一気に何もせず、食生活も酷くなり、がんになりました。

 

とにかくずっと健康と思っていたのですが、一瞬で奈落の底に落とされます。

なぜそうなったのか?

やはり健康に対する予防線としてのなんの指数も気にせず、把握していなかったためです。

健康に対する数値、指数とは何か?

 

⚫︎毎日の健康バロメーター数値

・血圧値

・大小便回数値

・強運動ハートポイント数値や万歩計数値


 この毎日のバロメーター数値を常に考えて正常値に保つことが健康であり続けることなんだと思います。

 

上の2つ、血圧値と大小便回数は入院時に病院で学びました。

 

あとは運動は万歩計の距離は運動量がわかる数値になり、Google fitなどのスマホアプリにあるように、WHO推奨の強めの運動のハートポイント値も重要だと思います。

Google Fit

息切れするような心臓がバクバクするような強めの運動を1週間で150ポイント必要だそうです。

これはがんになり、知りました。


健康診断結果はオールA、非喫煙、非アルコール摂取だった私ですが、全く油断していたのがやはり運動不足であることを気にしていなかった。

そして外食中心だったが、松屋など野菜を食べたり、結構バランスよかったりもしたが、コロナでフリーとなり在宅、こもり食生活がかなりいい加減だった。


とにかく健康を気にするならこの3つの健康バロメーターを常に正常値に保つ必要あり

健康診断の結果は若さだけでいい加減に生きていてもオールAになりますが、歳を取ったら一気に崩れますので、そこはやはり日頃の生活でどれだけ注意しておくかになると思います。

 

⚫︎毎日の健康バロメーター数値

・血圧値:上125/下75

・大小便回数値:毎日小10回程度、大1回以上

・ハートポイント数値、万歩計数値:30/150ポイント、1000歩=700m程度x3〜5

 

血圧を正常にして、運動する。

入口である食生活は、血圧値をちゃんとするために食生活をちゃんとする必要がある。

出口である大便もちゃんと毎日出るように整えて気にする。

強めの運動=有酸素運動を心がける。


これなんではないかと思い、現在至急整えている最中ですw

とにかく若いうちは何もしなくても健康ですが、老化現象と共に一気に酷くなりますので、自分で何を気にして生きて行くかになると思う。

 

ひどい生活でも健康診断結果オールAだった私が言うのです。

信じてもらってもいいと思いますw

 

 

 

 

下の血圧が高い原因と対策を考える。 末梢血管が固くなっているか・・・何もしなければ心臓、脳、腎臓の抹消血管の悪影響が心配です。

下の血圧だけが高いのはなぜ?原因について

下の血圧が高い原因は、体の端のほうにある血管「末梢血管」が固くなっていることが挙げられます。

心臓から血液が送り出された後、大動脈が元の大きさに戻るときにも血液が押し出されますが、末梢血管が固いとスムーズに血液が流れません。

そのため、下の血圧だけ高くなってしまうのです。

下の血圧が高いのはどうして?〜原因や対策を分かりやすく解説〜 | シンクヘルス株式会社 (health2sync.com)

 

やはり対策は減塩、減糖質、減脂質の食生活改善と有酸素運動。

 

本日朝に食パンマーガリン+インスタントジャガイモポタージュ、昼にプロテイン、ナッツ+ダークカカオ、甘いカフェオレ、パイナップル缶詰をお昼に食べて甘いなーと思っていたら、下が85オーバーでしたw

 

なんか分かりやすいくらいにダイレクトですかね?w

とにかく甘すぎる、塩分、肉系の脂質多めの食べ物ばかり食べてきたので、この結果なんだと思います。

あとは運動不足も間違いなくあり。

本当に体からのサインをチェックしないと間違いなく病気コースです。

特に血圧がこれほど重要だとはこれまで全く気にしてませんでしたが、入院後、気がついて良かったポイントです。


毎日、毎日ナースは、血圧と体温を2、3回測定してましたから、これはかなり重要なんだなとわかった次第ですw


 

とにかくすぐにどうこうできるものではなく、長期間の不摂生が数値になっていますので、長期的に計画的に下げていく必要がある。

まずは食べ物に注意し、極端に甘いもの、塩分が多いもの、脂質が多いものを避けて行くしかありません。

 

困ったことに在庫を抱えているラーメンとかどうするか??

まあ捨てるしかないが・・・勿体無いので、汁飲まないように、薄めて食うかなw

とりあえず在庫処分したらもう買わないでおこうw

 

 あとは1日30分の有酸素運動はジョギングですね。

これを1年続けると1年後の血圧が楽しみです。

多分ちゃんと数値となって現れてくれることでしょう。

とにかく下の血圧を75以下に下げることが目標です。



 

 


 

 

 

2023年6月8日木曜日

血圧の降圧目標値は2019年より厳しくなり、75歳以下は125/75とかかなり厳しいな〜・・・

記録の目標血圧値がデフォルトでは75歳以上の135/85に設定されていたので、75歳以下の10下げた125/75にすると・・・下がほぼ真っ赤になるw

厳しいなーと思って調べると2019年から厳しくなったとのことです。

厳しくなった高血圧の降圧目標 診断基準と血圧の正常値とは | NHK健康チャンネル

 

 

そして意外にも上は113くらいが平均なので低いかな?と思ったが、家庭血圧の上が115らしいので、意外にも普通だったw

高血圧の新基準とは|高血圧|生活習慣病ガイド|健康サポート情報|オムロン ヘルスケア (omron.co.jp)

正常血圧     <120 かつ <80     <115 かつ <75

上が意外にも低いのでいつも低いと思ってたが・・・至って普通でしたw 

高値血圧    130~139 かつ ⁄ または 80~89    125~134 かつ ⁄ または 75~84

しかし、下がやはり平均83程度なので、高血圧一歩手前か・・・確かに危なかったと再認識する。

 

病院で計測する値ではなく、毎日家庭で計測した血圧値が重要と言われている。

 

しかし、関係ないけど心臓エコーで知ったが、心臓のサイズって結構でかいですね。

ほぼ中央寄りに小さいのかと思ったらほぼ脇腹までセンサーを当てて見ているので、こんなにデカいんですねと聞いたら、そうですよと言っていた。まあ全身に血液を循環させる訳ですからね、デカくて当たり前か。



下が75か・・・そう考えると下げないとな。

やはり高いのは血管のしなやかさが無くなり硬いのは、ほぼ食生活の問題(塩分、糖分、脂質)と運動不足でしかないかと・・・

色々な意味でかなり勉強になったが・・・死ぬ前に健康になっても・・・いやこれを機にV時回復を図る予定だが・・・どうだろうか?w


 

毎日運動するには新聞配達のような有酸素運動を仕事とするしかないw

朝刊とか新聞折込広告が多いと大変だと思うが、 真面目にアルバイトで夕刊配達だけとかあるので、辛いがやりたいがそれでも今の体力では、絶対体力が持たない気がするw

 

ジョギングだが、中二日休んで昨日走りに行って、今日の朝はなんとも無かったので1日3km以下程度なら毎日走れそうだが、本日は雨なので、勿論お休みですw

やはり徐々に慣れてくるものだが、もちろん2.5km中、少し走るとすぐにバテて、ほぼ歩いていて、半分も走れていないのでほぼウォーキングに近いw


他に緩く毎日適度な運動量を得られる仕事を探してみるしかない。

重いものが持てないため、有酸素運動とか結構ない気がするが・・・

AIに乳がんサバイバーで重いものが持てないが、適度な運動ができる良いアルバイトはないか?と聞いてみると、「スーパーや小売店での品出しなどがいいのでは?」だった・・・やはり頭がいいw

確かに良さげだわw


 

#116 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

 耳で弾けと言われてもできるものではないw

まあ具体的に方向を示して、その響きを確認しながら弾けになります。

 

あと今後のやるべきことを練習サイクルを3つテーマで挙げておきますので、それを同時にやるのが音楽ならやはり難しいのですが、同時にやる必要性があり‼️

とりあえず頑張ってやりたいと思いますw

  

⚫︎音楽のツボの同時サイクル。

・ケーデンスサイクル

・リズムサイクル

・モーダルサイクル???

 

 モーダルはQuartal+Domi+Quartal+Domiのケーデンスですが・・・

ケーデンスサイクルに入れておくか・・・・

最後はかっこいいフレーズ研究サイクルとしてメカニカル・コピーフレーズにするかな。

かっこいいがないとねw

それがいいかもw

 

⚫︎音楽のツボの同時サイクル。

・ケーデンスサイクル

・リズムサイクル

・かっこいいイカした旋律サイクル(アルペジオ、メカニカル・コピーフレーズなど)

 

この3つのテーマを時期が来たら練習して演奏スキル上達を図る。

 

☝️1つ目はケーデンス。

 

基本的にTSDの和声楽では3パターンです。

・TDT

・TST

・TSDT

この3つで交互に弾きちゃんと聴いて弾く。

 

⚫︎Level1 1Key TS?TD?どっちでもいいかw

 バリーハリスメソッドの6ブロックコードはダイアトニック的にはTSだが、TDサウンドとも受け取れる繰り返し。

12345b667と弾いてわかるようにTSTSTSTS、TDTDTDTDとなっています。

まあどっちで考えてもいいと思います。

どちらにもなるのは旋律次第といったところか。

旋律は分散和音ですからアルペジオ旋律で、メリハリをつけるようにダイアトニック、ディミニッシュと交互に弾けばバッチリサウンドします。

まずはここからスタートですね。

 

⚫︎Level2 2key以上 TS+TDサウンド

バリーハリスメソッドのサブドミはⅣ6になりますのでキーを増やしてキーを一つ増やしてみる。

あとⅠ、Ⅳ、Ⅴの近親調移調でもいいし、ディミニッシュパラレル調でも良い。

まああまり欲張ってもできないと思うのでw

 

⚫︎Level3 循環TSDT

できる範囲でw

 


🤘2つ目はリズム

Level1:1、2カウント+8カウント

旋律は八分カウント、コードは全音カウント、2分カウントで弾く。


Level2:4カウント+8カウント

リズムを細かく考えて、休符入れ


Level3:8カウント+8、Tripleカウント

細かくなるとシンコペーション適応やら、リズムを細かくするとできることは多いが・・・まあ欲張ってもアレなんでできる範囲でw

 

 

👍3つ目のかっこいいサイクルは・・・・

また追々w

まずはリズムをもう少したくさん考えていくかな。

やはり少しリズム感を養わないととやはり音楽感がないかな・・・😅w



抗がん剤攻略 抗がん剤が怖いのは1つだけほぼ赤い点滴薬  エンドキサン この暖和ケアさえ押さえておけばいいのかも。

 抗がん剤は怖いイメージしかありません。


その怖い抗がん剤は50年前にドイツで開発されたエンドキサン。

毒ガスマスタードガスから作られた薬・・・なんともしんどい😓w

エンドキサン(一般名:シクロホスファミド)乳がん・悪性リンパ腫の中心的抗がん剤 | がんサポート 株式会社QLife (gansupport.jp)

エンドキサンが適応となるがんの種類と治療効果・副作用一覧 | がんメディ (ganmedi.jp)

シクロホスファミド - Wikipedia 

点滴薬で600ccも入れなければいけないのがかなり辛い。



あとは比較的新しい副作用が少ないゲノム薬だったり、植物薬だったり、投与量が少なく比較的に緩いらしいが、このエンドキサンが点滴で600ccと量も多く、かなりの副作用が酷いが、実績があるだけに医師には使いやすいと言われているが、患者にとってはこれが肝です。

 

エンドキサンは赤色悪魔👿と言われているらしく、多くの悪名高い副作用、抜け毛、吐き気、口内炎、食欲低下、赤い尿などは赤い色の薬がそのまま出てくるみたいです。

 


この動画が分かりやすくありがたい。

体験談を聞けると色々と覚悟ができますが・・・動画は面白おかしな感じですが・・・実際はかなり辛いのだろう・・・次の人のブログで知りました。

 

違う人のブログで、抗がん剤治療の副作用まとめ表もかなり分かりやすい。

抗がん剤4ヶ月の副作用まとめ。 | ナナ子の乳がん記録 (ameblo.jp) 

 

うーん・・・1週間はずっとかなり辛いのがしんど過ぎる。

しかも4ヶ月ずっと1週目がずっと辛さが続くとか・・・本当に辛いのだろう・・・。 

そこまで自己免疫力は低下していないが・・・人によるとは言うものの・・・

 

あと治療前の想像で、気力で乗り切るために積極的に動いて気を紛らわせる、運動で血の巡りを良くして滞留させないことで痛みをみたいなことを考えていたが、実際はしんどくて動けないのかもしれない。しかも免疫力も低下してやはりかなり辛いと思われる。

しかも、これでは一切仕事できなさそうで・・・仕事しないでもいけるのだろうか?そこも心配だが・・・

 

 

本当に怖いこの50年前からある多くの人を苦しめた抗がん剤ではあるものの効果が見込める人もかなり存在するのも事実なのか、まあ50年も使い続けられているのはそれなりに効果があるからなんだとは思いますが・・・それでも酷い状態になる人も多い薬なので、怖いという印象しかありません。

みんなこの赤い悪魔にヤラれています・・・怖いと思うのもこの赤い抗がん剤がかなり厄介者だからです。

 

他の薬は量的にも副作用的にもあることはあるのですが、このエンドキサンが一番厄介な抗がん剤なので、これがまだ無くならない限り、多くの副作用は無くなりませんが、逆に言えばこの薬に対する攻略方法と緩和ケアさえしっかり行えば、副作用をコントロールが可能なのかもしれません。


この赤い悪魔対策について少し調べてみる必要があり、この暖和ケアがしっかりできれば、攻略性は高まり、治療はうまくいくはずです。


エンドキサンの副作用を和らげる方法には、以下のことが効果的です。

  • 食事を軽くする
  • 水分をこまめにとる
  • 休息をとる
  • 医師の指示に従って処方された抗吐発汗薬などの薬を使用する

ただし、漢方薬以外で、エンドキサンの副作用を和らげる方法については、以下のような方法があります。1

  • 吐き気や嘔吐がある場合は、医師に相談してから市販の抗吐剤を使用する。
  • 下痢がある場合は、水分補給をしっかり行い、整腸剤を使用する。
  • 発熱がある場合は、体温を計り、38度以上の場合は医師に相談する。



ほぼこれになりました。

・副作用管理薬の使用。吐き気、嘔吐。

・水分補給

・食事を少量で多くの回数で食べる。吐いたても、少量を何度も食べることで栄養補給。お粥など大量に冷蔵ストックで温め直して少量食いで良いと思う。あと豆腐プリン、ヨーグルト、スープだけも良い言われている。

・抗がん剤治療の暖和ケアでよく使われる漢方薬も試してみる。

半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)が良いと出ました。

【漢方解説】半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)|漢方セラピー|クラシエ (kracie.co.jp)

 

他にも

吐き気|症状・悩みから選ぶ|漢方薬を選ぶ|漢方セラピー|クラシエ (kracie.co.jp)

  1. 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう): 胃腸の不快感、吐き気、嘔吐に対して効果があるとされています。

  2. 木香薇薇湯(もっこうびびとう): 消化器系の不調、吐き気、嘔吐に対して効果があるとされています。

  3. 陳皮半夏丸(ちんぴはんげがん): 胃腸の不快感、吐き気、嘔吐に対して効果があるとされています。

  4. 保和丸(ほわがん): 消化器系の不調、吐き気、嘔吐、腹痛に対して効果があるとされています。

 

 

あとはギブするのも大事かと・・・死ぬくらいならギブw

楽に考えて受けてダメならギブ。

そのくらい軽く考えて受けてもいいと思う。

なぜなら再発時のエンハーツの使用条件に、化学療法歴のあるHER2低発現の手術不能又は再発乳がんとあり、過去に抗がん剤治療を受けたことがある人となっているので、ダメならエンハーツもバックアップで適応してもらえるのがでかい。

医療用医薬品 : エンハーツ (エンハーツ点滴静注用100mg) (kegg.jp)

 

とにかく死ぬほど無理ならやはり絶対無理なので、受ける前に内科医にギブするかもしれないけどいいか?と念を押して、気楽に考えておこう。

 



2023年6月7日水曜日

最強野菜スープ ずんどう2杯目 ピーマン2個入れると少し匂いが強いがまあ少しだけなんでどうだろうか?

ピーマンわずか2個だが、かなり匂い強い。

抗がん剤治療中は香りが強いものは、注意かもしれないが、きっと味はいいとは思う。

あとキノコ類ががんにはかなり良いらしいので、キノコ類も必ず1つ入れようと思う。

野菜も一気になくなり、前みたいに料理が面倒で、腐らせて捨ててしまっていたりしたが、野菜スープなら一気になくなり、料理らしい料理ではないので、かなり楽に摂取できて、忙しい人、ズボラな人にも、本当にいいアイディアだと思います。

 

今回の材料は

・ピーマン2個

・ほうれん草一袋5束

・キャベツ5枚くらい

・玉ねぎ1個

・ブロッコリー半分

ーーーーーーーーー

・野菜900g

・水道水 280L

・アスコルビン酸(ビタンミンC)スプーン3杯・・・入れすぎた半分の1.5杯でいいかも。

でも酸化防止になるので、活性酸素を防ぐ効果があり。

酸化防止、抗菌作用があるそうで、防腐にもなるとのことで買ったが・・・今回は失敗して味が変わるほど入れすぎたので注意。

書籍では、小分けチャック袋に耳かき1、2杯入れるだけで味は変わらないとあるので、面倒でも小分けでちょい入れがいいかもw



調理方法は電気圧力調理器で手動調理圧力15分+予熱保温15分放置。

 

1Lタッパに入れて、冷蔵庫一番奥で冷やす必要あり。抗菌タッパ+冷蔵庫一番奥の保存方法であれば3、4日は楽にいけるはず。

 

冷凍はトレー内で平らに空気を抜き、チャックして冷凍庫へ。 

今回は冷凍は350gで小分けにした。

しかし、今回はアスコルビン酸(ビタンミンC)を入れすぎて・・・ちょっと酸っぱいw

まあ健康食なのでいいかw

 


当然味噌味味はいつものように合わない・・・味噌はやはり複雑な野菜スープには色々と難しいと思う・・・やはり味噌は無理かな。鍋も味噌味とかほぼないし。

肉があれば別かもしれないが・・・やはり味噌汁は単一野菜のシンプルが一番うまい。

 


次の日のお昼は水おたま1杯追加で乾燥うどんを入れて出汁醤油味。


結構入れたがバランスが取れたいい香りがしてます。

やっぱり野菜水炊きスープは使い勝手が良い。

あとは面倒臭がらず細かく毎日2食は食べるようにしたい。

冷凍も350gで小分けにしようと思う。

スープがある分、飯は200gに減らしても腹一杯になる。


味付けサイクルも多分決め打ちが楽かも。

 

・味噌味:味噌

・塩味:鶏ガラ粉末

・塩味:コンソメ+α

・塩味:ニンニク系

・醤油味:出汁醤油

・カレー味:カレー

・トマト味:ボイルトマト缶、トマトピューレ

・インスタントラーメンで煮込み。


みたいな感じですかね。

 

新しい完成された味付けを探すならプチッと鍋、鍋キューブ、鍋だしの素もありだと思う。

プチッと鍋シリーズ | エバラ食品 (ebarafoods.com)

【味の素KK】「鍋キューブ®」 | 味の素株式会社 ajinomoto.co.jp統合サイト

一人鍋も簡単&本格的な鍋つゆ「〆まで美味しい鍋つゆ ミニパック」|鍋つゆ(鍋の素)の商品情報|鍋なび - ミツカン (mizkan.co.jp)

 

正直、完成された味付けなので、失敗なく間違いなくうまいw

しかもポン入れで簡単。

まあ値は張るとは思うがうまいなら仕方がない。





2023年6月6日火曜日

浮腫予防日誌 術後から3週間目の観察経過記録。まだ大丈夫だが・・・何もしなければ間違いなく浮腫の予感。

浮腫ですが、やはりかなり血管に圧を感じ、違和感を感じます。

何もしなければ間違いなく浮腫コースですが、なんとか回避することも可能な気もするのはやはり予防と集合リンパ管への負荷を避ける、ケアーがかなり重要かと。 

とにかく負荷をかけるとリンパ管が膨らんでいる感じがわかります。

しかし、やがてこうしたケアーが雑になっていくと、リンパ浮腫は避けられない気がするが、なんとかドレナージポイントを見つけ出して、簡易化、簡略化してケアーを続けて浮腫予防に全力を注ぎたい。

今の段階ではドレナージポイントが見つかていないので、脇下に溜まっているが・・・何もしなければ浮腫コースな気がする。

 

 

浮腫予防のための、リアルな体験詳細と記録を残します。

こうした情報が出てこないのはやはり個人情報収集の検索制限なのかもしれないのか?あまりこうしたことを記録に残す人が少ないのか?

 

・手術前に必ず医師にお願いすること‼️

郭清は説明がありますので、医師と十分話し合い、相談し、郭清範囲を必要最低限の郭清でちゃんとお願いしておくことも重要。患者側の希望をきっちり伝える。

説明された時はわからないことも多いのですが、次の受診の時に必ず郭清範囲を必要最低限に要望する必要があり。

 

Level1の郭清手術は、リンパ節の数は個人によって違い20〜30個ほどあると言われています。人よりも少しでも多いと嬉しいのですが・・・郭清されても浮腫問題は回避できる人がいるのはこうしたかなり多い人の個人差があるためですかね。7割は浮腫して、3割は浮腫せず無事なので。

 

 そのうち郭清数は10〜20個のリンパ節を郭清されるとあるので、術前に医師に郭清数を最低限の範囲でお願いして、あまり取らないように絶対にお願いして、患者側の要望を伝えましょう。リンパ節の個数までのやり取りはありませんが、とにかく最低限の郭清でお願いするしかありません。

きっちり患者側の要望を伝えることで、最低限の郭清で調整してくれますが、腫れていたら容赦無く取るとも言われます。

術後の説明では、10個郭清後2個転移あり。エコー画像通りでした。

それも医師は知っているので、リンパ転移の判断は、やはりエコー画像が一番簡単にわかる基準のようです。私もエコーを画像を見て2個あると説明を受けて知っていましたので、ずっとセンチネルを希望してお願いしてましたが・・・その要望は受け入れられませんでした。

 

 

・術後から退院までの間の変化。

術後すぐは変化なし。

しかし、脇下に溜まっているのを感じる。

術後すぐは、体を横に向けることができず、仰向けだったが、手術側を上に横向きに寝ると溜まっていたリンパ液が反対側に落ちていくことを感じる。

かなり溜まっていた様子。

その後かなりのドレーン管でタンク内に排出されますが、動かしたり動くと、かなり多いと思います。私の場合、ベッドでジッとしているのが苦手で動いてばかりいたので、ドバドバ出てました・・・

 

そしてドレーン管を抜くとき、チューブ内エアーを処理してから抜かないと体内にエアー混入が発生、チューブ内のエアーが体内に溜まる。これを知らないものが行うと体内にエアーが入るので後日、エアーを抜く必要がある。

空気塞栓 はどんな病気? - 病名検索ホスピタ (hospita.jp)

 

後日、エアー混入を報告して、注射針でも抜けたが、本来ならドレーン管理はナースの方がこうした処理は教育を受けていると思うので、上手いのだと思うが、研修医はダメだ・・・ただナースもなんか老人介護みたいな仕事ばかりで、正直医療の現場は崩壊している・・・看護は全く関係ない業務が多いので、ほぼ介護士は別途雇うべきだと思う。看護婦の仕事ではないことが多いが人手不足でナースコールしても全然こないw 

ナースコールと介護コールを分けるべきだと思う。本当にほぼ老人介護ばかりだったが、トイレ連れてけや、付き添い行ったり、シャンプーしたり全く関係ないことばかり・・・あれで看護師の資格が必要なのか?本当に謎で、そのせいで人手も全然足りていない。


そもそも医師は学ぶこと、やることがあまりに多いので、基礎中の基礎のドレーン抜去など、こうした簡単なことは軽く見られて、全くの気遣いもなく、案の定エアーが発生してしまい、私は1週間苦しみました。

まあ注射針で抜いてもらえると言われていたので、我慢したのですが、無駄に苦しさを我慢する必要なく、ちゃんと電話して対応してもらえばよかったと後悔しています。


あと腕からL2、L3そして首筋への流れがありますので、そちらを大切に守る必要があるため、手術した腕では一切の負荷をかけないように大切にする。

乳がん患者の患側での血圧測定・採血、10年以上経過後も避ける? | 看護roo![カンゴルー] (kango-roo.com)

 

・リンパ浮腫予防と浮腫のメカニズム。

リンパ浮腫の原因は腕に負荷がかかりすぎて逆流したリンパ液で集合リンパ管に太くなり、逆流弁が効かなくなる問題から浮腫が発生する。

 そしてL1郭清によりリンパ液の流れが悪くなり、処理が追いつかず本来脇下の腋下リンパ節で処理されていたリンパ液の流れが逆流しだすとリンパ管が太くなったり、寝るときに術側を何も考えずに下にして寝るとリンパ管への負荷が高くなりリンパ管が太くなり、逆流弁が効かなくなり、浮腫になってしまう。

子宮がんや乳がんなど、術前に知っておきたい予備知識 | リンパ浮腫治療サポートとメドマー紹介 (medomer.biz)

この逆流弁がバカになる前に脇下へのドレナージしてリンパ液を脇下へ戻し、逆流しないように集合リンパ管を押さえて、一旦脇下に溜めて、残っているリンパ節にドレナージすることが必要です。

エアーリークがあった時はこの脇下浮腫が酷く、脇下から集合リンパ管が押されて膨らみを感じていましたので、これはやばいとこの腕上げのリハビリの都度、空気が脇下内に押し戻されているのを感じたので、術後の腕上げリハビリは超重要です。

術後の腕上げリハビリで脇下に溜まるので暫くはドレーンが追いつかないリンパ液は注射針で抜いてもらう必要があります。

ドレナージというか、リンパ液が残っているリンパ管に追いつかない状態では脇下浮腫が続きますが、やがて減っていきます。


その原因はやはり傷ついた場所にサイトカインが発生して修復する自己免疫力によるものですから、徐々に減ってくるものと年配ナースの人から説明あり。

このサイトカインが浮腫の直接の原因です。


腕が虫刺されや、肌荒れ、日焼け、傷つくことで、ばい菌や炎症によりリンパ液が大量に発生するとその排出に追いつかなくなることで集合リンパ管が膨らみ逆流弁が効かなくなるのが注意ポイントです‼️

 

そのため、郭清側の腕の虫刺され注意、日焼け注意、掃除などのばい菌注意、乾燥注意、重いものを持つなど負荷をかけることの注意ポイントと生活の注意点など必ず説明を受けます。

もちろん採血、血圧測定全て禁止。

乳がん患者の患側での血圧測定・採血、10年以上経過後も避ける? | 看護roo![カンゴルー] (kango-roo.com)


・術後3週間、1ヶ月後に起こる変化。

やはりリンパ管が圧迫されていることを感じます。

そして腕上げリハビリを行うと脇下浮腫しますので、リンパ液は溜まっている様子です。

リンパ管は腕の内側に走っていることがわかります。

また寝る姿勢ですが、手術を受けた側を下にできないのも困る。

しかし、 ある程度、下にしないと心臓負荷、体液の流れが阻害されるなどの問題もあるため、その時は、枕を高くして手術した側の肩や腕に負荷がかからないように横になり、腕の血流が阻害されないように最大限に注意を払って、少しだけ手術した側を下側にして、ある程度流したらすぐにやめる。ずっと術側を下にした姿勢は避ける。

 

とにかくこれまで通りの生活をすると、何もしないと間違いなく浮腫するので、本当にできる範囲で浮腫予防とセルフケアが重要だが、かなり難しいと感じる。

それもドレナージできないのが困ったものです。

どこへも流れていかず、その順路の活路を見出せればいいのですが・・・

なんとか、探してはいますが・・・

あとリンパ液は詰まりやすいので回すようにマッサージしながら揉むといいとも言われていますので、やってみると意外と流れやすいのもわかります。

これまで何も考えていなかったので、ほんとうに浮腫を防ぐことは可能なのか?

かなり不安ですが、なんとかケアの方法を見出して簡略化、簡易化して毎日続けて浮腫予防の活路を見出せれば浮腫をなんとか防げれば嬉しいのですが・・・

 

あと放射線治療でもリンパ節がやられる場合があったり、本当に難しい問題ですが・・・


手術した場所は、まだ日が浅いうちにマッサージすると傷口が心配なので安静にしていた方が良いと思いますので、術後1ヶ月以上はマッサージしない方が良いと思うが・・・


 

 

2023年6月5日月曜日

上腕計測タイプの血圧計で下が高いのは血圧計の使い方の誤動作が問題だったようで、ずっと安定しているので安心した。

下の血圧値が高い原因は、血管が硬いのですが、腕が曲がっていたり、腕に少し力を入れて測ると下が高くなります。

ちゃんと説明書を読むと、正しい姿勢で測定する必要があります。

よく病院に設置してある丸い輪っかの中に腕を通すタイプは何も考えずともちゃんとした姿勢で測定できるようになっていますが、あの姿勢が理想なので、あのスタイルになるようにする。

 

⚫︎上腕計測タイプの血圧計を使うときの正しい姿勢と使い方

・心臓と同じ高さ。

・腕の曲げ率はできるだけ水平。

・背筋を伸ばして、椅子の背もたれに腰掛けてリラックスする。

・手は広げて上向け。

・腕の力は抜き、脱力状態。


結構、上腕計測タイプはかなり面倒ですw

あと厚手の服の場合も、袖を捲った方が良い?

そう考えると手首タイプの方が楽なのかも。

正しい姿勢で測らないと必ず少し高い数値になりますw

そのため3回ほど測り、記録する必要あり、あれ、高い?と思ったら姿勢直してみると一気に数値が下がる時も何度かありました。




初日はやはり使い方が不味かったようです。よく分かってませんでした。

でもまあ上116、112:下83、81はやはり下が若干高いかな。

やはり塩分は低めで減塩調味料にしていこう。

まあ血圧計からも少し運動した方がいいかもと思ってしまうw

 

やはり私は昔から血圧少し低め。

朝起きるのめちゃんこ苦手で、寝起きが悪く、寝起きが遅いのは低血圧かとw

子供の頃は貧血、立ちくらみが多かったので、かなり低かったかも。

いまはちゃんと飯食っているので普通になっていますが、それでも低めです。


最強野菜スープが、本当に最強ズボラ飯になり、栄養もバッチリ。本当に最強食だと思うw

 本日はカレー。

白菜1/4、人参3、玉ねぎ1の冷凍野菜スープ。

追加の味付けは、粉末ルー半分袋、赤かんスプーン半分(小さじ1)、フライドガーリックチップ。

 



これで普通にうまいスープカレーの出来上がりw

かなりうまいw

 

本当に使い勝手が良い。

フライドガーリックチップもかなり使い勝手が良い栄養満点食材です。

 

 

 先日はうどんスープを入れてうどんで食ってもバッチリ。

鶏ガラバッチリ、味噌汁でもまあ肉追加の白菜スープならうまいかも。

本当に味付けは後から加算して、なんにでも使えるので、本当に使いやすい栄養満点食でしたw

これは本当に便利ですw


👍最強野菜スープの味付けパターン

・味噌+にく

・鶏ガラ

・うどん 鰹出汁醤油ベーススープ

・カレー粉

・ ウィンナーコンソメスープ

・ボイルトマト缶トマトピューレ

・バターコンソメ

みんなの「野菜スープ 味付け」レシピが108品 - クックパッド (cookpad.com)

管理栄養士が選ぶ!たっぷり野菜の人気スープレシピ25選 - macaroni (macaro-ni.jp)


本当に色々と作れますw

本当に最強のズボラ料理でも栄養満点なのが、最強野菜スープでしたw

素晴らしい。

本当にありがとうw

 

これで飯マズ、料理下手でも、野菜だけで結構いい味が出てくれますので美味しいw

あとはまあお惣菜で1品あればもう栄養バッチリの普通の飯。

今までが酷すぎて老化現象とともに、がんになったと反省。

野菜の栄養は本当に重要です。

 

 

 しかし、3食も野菜スープは流石に飲んでいませんw

朝は食パンや納豆ご飯+フルーツ

昼はナッツ+ダークカカオ+プロテイン+フルーツ+たまにうどん、そば、スパ、ラーメンなど麺類

夜にご飯+野菜スープ+お惣菜おかず


大体このパターンですが、野菜スープのストック量を500gだったので、少し量を減らして200〜300gで細かく使えるようにして小まめに使えるようにした方がいいかもしれない。

とにかくひどい時代に比べれば栄養バランスは結構かなり改善されたはずです。

 

とにかく冷凍庫がまだ牛どんでいっぱいなのであれも早く食って空きスペースを確保しなければ・・・

牛どん、牛さらでは飽きるが、肉うどん、肉そばで食えばペースも上がるかもw

 

 

あと3年〜5年後には分子標的薬、免疫チェックポイント、各種阻害薬のラッシュですが・・・旧式抗がん剤治療をずっと悩んでいましたが、早期治療が基本なら受けるべきか。

 現在、一部の重い症状で今すぐにでも救わなければ2、3年で危ない人たちを対象に許可されている未来の薬。絶大な効果でステージ4シンチでは真っ黒な画像の人も真っ白に治って、原発癌だけを残して数ヶ月後に原発がんを手術して治ってしまったみたいなこれまででは考えられない薬がたくさん出てきています。

次の未来を担う次世代各種阻害薬、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害、Non BrcaのParp阻害薬の臨床試験がフェーズ3であと3〜5年後にはかなり多種多様な薬が使えるようになります。

 

そこまで待てば、副作用も少なくなんの苦痛もなく治療は可能ですが、マッチングしなければ意味はありません。

この薬のマッチング問題があり、しかもまだまだ承認されてくる薬の数が少ない。

エンハーツが1つ。Non brcaのファイザーParpが1つ、Her3+免疫チェックポイント阻害1つとかなり強力な3つが来ますが、まだたったの3つしかありません。

 

本当に画期的で革命的な薬ですが、できたばかりのホヤホヤなので、 まだまだゲノム薬は圧倒的に不足しており、全然少なく足りない。 

 しかし、これらは旧式抗がん剤治療が失敗した時、効かない時の、保険としてあることはかなり心強いことです。

 

何もない状況よりも、かなり頼もしいラインナップですが、それでもやはり今の段階でがんは全て早期治療が基本であり、標準治療を優先するならマニュアル通り、術後の悪性浸潤がんグレード3の厄介な癌であれば、旧式でも抗がん剤治療は受けておくことが強く推奨されているなら、受けた方が良いのかもしれません。


旧式の抗がん剤治療を手術前から、ずっと悩んでいました・・・。

微細がんのうちであれば、抗がん剤もかなり効くのかもしれませんが、実はこうした抗がん剤の効果は数十パーセントしかないとも聞きます・・・本当にやる意味があるのか?みたいな数値です。

しかし、一方で再発率10年間温存も最大で40パーセント程度も上がるともあり、やはり早期治療が成功すれば、それなりに受けた方が良いので標準治療ではあります。

 


あと旧式は副作用が多すぎる・・・禿げるのは別に別に問題ないが、吐き気と免疫力低下が怖いところです。

 

がん化学療法の副作用対策入門(1) | 株式会社メディカルエデュケ-ション (medicaleducation.co.jp)

 

食欲が無くなっても別に食べることに貪欲ではないのですが、薬で免疫力低下、食べられないさらに免疫力低下で体調不良、熱が出てみたいな・・・そういう自己免疫力の低下が招く、負の病気の連鎖が怖い。

あと高血圧症もあるので血圧計を買ってよかった。


本当に多くの副作用の問題がある旧式抗がん剤治療は本当に出来損ないの産物ですが、こればかりは何も知らなかった人類の最大の武器だったが、それでも全く効果がないわけではないまあ実はこの旧式抗がん剤の薬の効果は10%程度しかないとも言われており・・・本当はプラセボ効果もある?みたいなことも言われている・・・・

 

本当にがんとはそれだけ厄介なものですが、早期治療が効果的であることは間違いないことなので、ガンが微細で小さいうちであれば、多少なりとも効果があるのかもしれません。

 

かなり不安ですが、やはり受けるべきか・・・

かなり悩んでいますが、ガイドライン通り、マニュアル通りであれば、受けた方が良いのでしょう。

全てマニュアル通りというわけには行かないのも事実。

しかし、最悪のケースを考慮して動くのであれば、遅らせていいものではないのであれば、受ける必要があり。

たとえば良い方向でのマニュアル、ガイドラインの予定の遅れは別に良いのだが・・・悪い方向への予定の遅れは、やはり良くないかもしれない。



 


 


いきなり毎日なんか無理もいいところ、無理は禁物。ゆるく頑張り、長期的に続けることが重要かと。

 昨夜もかなり前日の筋肉痛が残る中、1往復のみ2.7kmをややランニング気味で頑張りましたが・・・正直毎日はかなり辛いかとw

 

膝の痛みは無くなっていましたが、股関節の筋肉痛が残っており、やはり無理は禁物かと。

やはり長年の不摂生と、老化現象、病気で、いきなりオーバーワークになると体がおかしくなると不味いw

若い時は自己免疫力のみで毎日できたこともやはり細胞回復力も衰えています。

疲労回復具合を考えて運動しないとかなり辛いので1日空けて休みながら徐々にゆるく頑張ることが重要かもしれません。

 

死を目の前に少し焦って頑張ってみる、努力して延命、自己回復力を上げて・・・気が滅入っているのを紛らわせるみたいな、色々と無駄な焦りや考え、思うところがあるのですが・・・😅w

まあいきなり頑張って焦らなくても徐々に自己免疫力を上げていけばいいのではないか?と思いますw


毎日やると筋肉疲労で炎症となり、蓄積されるとそれはそれで、かなりまずいと思うので、痛みや疲労感がほぼ完全に無くなるまで休むことも重要かと思うw

 

いきなりスーパーマンなんか無理ですw

なんでも徐々に慣らしていく。

今まで何もしてないのに休みもせず行きなり毎日ジョギングなんかかなり無理がある。

若いうちはいいのですが、老いてから始める運動は休みも重要かと思います。

ゆるく頑張ることが重要とある通りですね。


ジョギングは休んでもダンベル、腹筋、腕を鍛えるトレーニングを頑張る。

これの体全体を使えて考えながら筋肉を使い、鍛えていけばいいかと。

なんならジョギングは二日、三日に一度でも良いので、上半身がまずは優先かと。


#115 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

リズム抜きの響きだけを考えて適当に弾く。

リズムはとにかく大変ですw

体力、気力、筋肉、健康体が必要です。

しかもセンス、才能も必要とかなり多くのことが求められますw

そこまで全てを完璧にして弾くとなるともう、お決まりのもの以外無理となるw

それならまずはリズム抜きでやってみろとなります。


とにかく思考を入れるとリズムは狂うので、その前にちゃんと暗記や思考をまとめておく必要がある。

まあリズムを一定にして思考を入れるというのもありですが、それでもリズムキープというものはそれ相応に大変な作業でかなり疲れますw

 

リズムを無視して、とにかく響きで耳だけで弾いてみる。 

その繰り返しがとても重要だと思っています。

まあリズムよりもまずはスケール、コード、運指、思考の入れどころに慣れること。

指が動かなければ弾けませんからね。

暗記が終わってリズムを最後に調性して練習するのはみんなやっていることですね。


なので、しばらくはリズムは無理せず、自由に弾くことがまず重要かとw

なのでリズム抜きでやってみる。

 

 

適当に耳だけで弾いてみる。

一応、ガイドになる曲のコードや旋律を元に自由演奏で弾いてみる。

聴けたものではありませんが、弾いている本人は結構楽しいですよw

それが一番w

 

多分このまま続けていけば、時間と共にリズムも練習してリズムに乗せることができるようになれば、少しは他人に聴かせることができるようにはなるとは思いますw

 

 

ガイドコード:ミスティー

ガイドコード:ジョジアオンマイマインド


この2曲で適当にだらだら耳弾きやってみた。

録音方法:ipad AudioShare Appで直Mp4録音後、Normalizeからアップロードまで全てipadだけで完結。

 

 

2023年6月4日日曜日

有酸素運動を行えば細かいことは気にならなくなり、とにかく前に進めるのは過保護禁止、あとラジオ体操ができるか否かも回復の判断基準になる。

癌、病気から自己免疫能力を上げて、立ち直る方法、そして精神的な不安から解放する方法はやはり有酸素運動が一番ですw

 ジョキングで有酸素運動をすれば細かいことは気にならなくなり、とにかく前に進めるのですw

 

🙆‍♂️あとラジオ体操ができるようになったw👍

以前はラジオ体操すらできませんでした・・・そう考えればラジオ体操ができるということはかなり回復したことを意味しているので、やはりそういうことなのかとw

まだ術後初めてのラジオ体操なので、ぎこちなく、脇下に違和感があるので、恐る恐るやってますが、全くできなかった時期を考えるとかなり回復を感じます。

久しぶりにラジオ体操をやってみて、やはりラジオ体操は、本当によく考えられて、よくできています。 

これはジョギング同様に、絶対毎日続ける習慣だと思う。

 

術前の健常時期とは明らかに違い、キーボードを触るのが怖い状態が続いていた。

浮腫の問題、脇下痛みの問題、左手の痺れの問題と悪化させるのではないかという、大きな不安がずっと続いており、楽器に触れることさえ少し躊躇った。

 

まあエアーが入っていた時期は何やっても不快しかないので無理でしたが・・・とにかく不安しかない。

エアーが抜けてからは本当に普通の状態ですが、まだ若干のエアーは残っていると思われるのと、やはりリンパ液処理が追いつかない、術後の脇下腫れが気になるなどの状態は続いている。 まだまだ完治というには時期的に早いので、徐々に回復してくると言われている。

 

まあラジオ体操すらできない状態でしたからねw

仕方がありません。 

ラジオ体操ができるということは体全体を動かせるように回復していることを意味しています。

 

以前は、左側を少し動かすにも、かなり不安があったが、しかし、昨日有酸素運動をすることで体全体を使う、腕を振り、足の痛みがあり、足の筋肉痛を感じながら終わって、ベッドに入ると気持ちが良く、よく眠れる。

そしてラジオ体操も完全にできるようになるまで回復してきた。

 

もちろん次の日まで若干の痛みを残しているが、あと10時間もあればほぼ回復すると思う。また今夜、ウォーキング程度であれば3km程度は全く問題ないだろう。


そしてキーボードに向かってみると若干の痺れ、術後から続く脇下の突っ張り、違和感などなど、不安はたくさんあるのだが、以前のような過保護になり、今やる時期ではないとか考えてしまうほどかなり不安な状況ではなく、ある意味吹っ切れた感があるw

 

何もしていない時期に比べて、有酸素運動を行えば、いろいろな困難が発生する。しかし、そうした困難もいずれは回復する。腕を動かすだけであれば、当たり前だが、足の痛みはないし、細かい不安要素というか、過保護感を忘れさせてくれ、底しれぬ不安のみがあったが、そうした精神的な弱さは無くなったw

 

とにかく体全体を動かすことで、気を紛らわせることもできるのだが、腕だけを酷使するのは浮腫に繋がるので、その他の下半身運動が推奨されているので、有酸素運動と言えばランニングなので、ランニングを行うのが一番です。

 

もちろん私の今やっている方法はリズム抜きで、ピアニストのような激しい演奏や本格的なものではないので、そうした動きは避けた方が良いだろう。

何も上手い演奏、リズムだけが音楽ではない。響きを楽しみ、音楽を楽しむこともできる。もちろんそこそこ弾ければ、作曲する楽しみも見出せるはずである。まだその段階にはいたってはいないがw


私が上手く演奏することに全くこだわらないのは、そこは今の段階では、リズムにこだわっていないポイントだけです。

書かれているものをひたすらそのまま反復演奏するだけに徹すれば誰でもうまく聞こえるでしょう。リズムさえ整えば、誰でもそれなりに聞こえますが、そこだけににこだわると音楽的なアプローチや表現はかなり貧相になる。まあ完成された音楽を完全に理解し、把握してコントロールして弾いているならそれはそれで全然違うとは思いますが、そんなことは一流以外の凡人には無理なのでw

 

私はそうしたリズムだけに注意して全力を注ぐ時期を経過してきて、そうしたものにはうんざりしているので、まずはリズムは求めていません。さらに上を目指しているのですが、なかなか難しいw

リズムは後から適当にやっても結構真似がしやすいので、それほど苦ではないが、やはり何でも暗記が一番大変ですwしかも頭が良くないので暗記が超苦手w

まあ時間はかかるので仕方がないのですが、着実に手応えは十分得ているので満足していますw

まあリズムだけが音楽ではないので、表現力を上げるなら一時的にリズムはなしでトレーニングすることは重要です。リズムは、あとは慣れですからちゃんと覚えたものを弾ければリズムも自然にナチュラルになっていくことでしょうw 

まあ、それで食っているわけでも、生半可で食える世界ないので、本人がやりたいように、自由にやり弾く、それが楽しいならそれでいいかのかとw

ある意味音楽療法というものは本来音楽を教えて、自分が楽しむために頑張る。生き甲斐を音楽に見出す。それこそ本当の音楽療法だと思うと思っています。

本来の音楽療法とは自分が音楽、楽器を楽しむ、そういうものだと思っています。

それが趣味の世界で、聴かせる音楽ではないw

音楽は誰でも楽しめるものであるべきです。

 

 とにかく運動することで、精神的な不安も解消されて、不安というストレスからも解放され、全てが良い方向へ導いてくれる。

 

しかし、唯一の不安は、郊外のため虫が多く、虫刺されが心配。

昨日足長ハチがズボンについていた時はかなり焦ったが、タオルで追払い難を凌いだが・・・本当に虫が怖い。

そしてこの先長袖しかきれないので暑さの問題と衛生面の問題。

そして浮腫の不安は一生続くのでこればかりは運命と思って負荷のないように生きていくしかない。

まあ、最悪静脈バイパスの技術が確立されていることを考えれば、まだ精神的には安心です。本当に昔は、何もかもがいい加減だったというか、何もかもがわかっていなかったことばかりですが、本当に2千年以降、何かが変わった。

人類が一つの進化を遂げたターニングポントでもあるのですが、それはたぶん異星人に、やっと知的生命体であると認識されたおかげかもしれませんねw


 

昔に比べれば、人類もやっと少しは、まともになってきたとも言えますw
本当に酷い世の中でしたが、少しずつ良くなっているのは、依然酷い状態ではあるが、昔に比べれば、全然ちゃんとしてきたということですね。

 

 

 

2023年6月3日土曜日

やはり血圧は毎日違いますので、毎日計測記録して置けば安心ですね。高い日が多いと本当に注意。

 本日は昨日の下の血圧が高いのがショックで、結構運動しましたw

 握力セットが届きましたので、試すと結構使いやすい。

握力は地味に腕全体にいい感じに柔い負荷がかけられて、結構リンパ液促進になると思う。

 


本日は1日通して、ずっと正常値。

まあ入院していても同じ感じで、下が高い日もあれば、普通の日もあり、現在はまだ一歩手前あたりなので、ここで運動、食べ物、 睡眠を改善して健康の全てを取り戻す必要があり。

前日が高かったのは、台風で気圧の関係もあるのかもしれないが、不明です。

とにかく記録を続けて高血圧にならないように気をつける必要あり。

 

今ままでは若さだけで健康でしたが、老化現象とともにやはり色々と支障が出てきました。

本当に困ったものですが、まあみんな同じなので仕方がない。


昨日と今日の夜間の違い。

昨日の夜飯はサバの塩焼きと野菜スープ。

最近、便が硬かったので便秘薬コーラックを飲み、お通じ改善。結構大量に出た。

昨日は台風ですごい雨量もあり、あまり運動せず、精神的に参っていて、ほとんど寝てばかりで安静にしていた。

本日は、昨日の血圧が高いのがショックでかなり運動したw

 

そしてこの違いは心拍数に関係しているみたいです。

 心拍数が低いと血圧が上がり、心拍数が上がると血圧が下がる。

これはちゃんと血流の流れが良くなっているので、血圧は正常化されていく。

運動により抹消の血管が運動により柔らかくなり、心拍数が上がり血流の流れが改善して良くなり、血圧は正常化されるのかもしれません。

やはり老化現象対策は、何でも運動が一番重要かと思います。

 若いうちは割とどうでもいいとは思うけど、老化現象を克服するには運動しかないw

 

 

今後は、癌より怖いのが、実は血圧かもしれないが、まあまだまだがんは厄介であることは変わりありません。

今の時点では最悪の場合に陥ることが多いのですが、本当にParp阻害薬、免疫チェックポイント阻害薬、分子標的薬などの多くのゲノム薬は人類の希望の光というか、本当にすごいと思う。

しかし、まだ20〜30年くらいはガンが一番ヤバいですが、本当に治る日は来る気がしますが、私はその時まで、サバイバーで生き残れていればいいのですが・・・・

 

 ただサバイバーできて生き残れ、ちゃんとしていれば、血圧問題も解決してくれるはずです。

 

 

夜の2回戦 1往復で判った毎日は無理w 2回目スタートから膝が痛い・・・膝裏が痛い、筋肉痛のようなので毎日は無理ぽいw

2回目スタートから膝が痛いが激痛ではない。

 筋肉痛のような痛みです。

1回目のようなスピードはない、ほぼウォーキングだったが、まあダメ元でやってみたら問題なく1往復できた。

そこで分かったことはお尻の筋肉をキュと持ち上げてお尻を使ったウォーキング、ジョギングにすると膝の痛みはかなり軽減される。


これがいわゆるお尻で走るというやつかと思いながら膝への負担を減らすことができることを学ぶ。

 

膝痛の原因を調べると、膝裏の痛みは、やはりただの筋肉痛。

いきなり初日ですから筋肉痛は普通ですね。

 ウォーキングをしたら「膝の裏」が痛い!歩きすぎかも。正しいストレッチで対策しよう! | Medicalook(メディカルック) (epark.jp)

 

しかし、走ってはいない状態、ジョギングではないので、息切れ、どう気など心臓への負荷は一切ない状態でした。

しかし、これが良いのかもしれません。

いきなり負荷をかけ過ぎると死ぬかもw

 

しかし、夜走るとかなり涼しい、車も少なく排気ガスの匂いがキツくない。

みんな同じ感じのスウェット姿で走っている人が多い、帰りにスーパーへ立ち寄り、夕方4時作ったお惣菜が4割引でゲットできると、良いことばかりだ。

 

 

心配なのは筋肉痛ですが、明日には直っていれば良いのですが、ダメなら二日後、三日後で調性して行くしかないが、まあ筋肉痛なら1、2日もあれば回復してくれるとは思うが・・・


 

 

 

 

 

#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 クリスマスですから音楽ネタをひとつw  クリスマスプレゼントです👍   旋律トップノートとバスノートのインターバルだけ考えて弾く👍   曲を弾くときは旋律のトップノートにDrop2させる。 その時のバスとトップの関係は3度です。  オクターブインターバルは抜きで考えて、トッ...