2021年3月17日水曜日

新生活 貧乏スマートホーム生活2 アマゾン銀行で貯蓄は無理w 有効期限10年。ただし10年後に入れた残高が残っている確率0%

 アマゾン銀行は、ものに変わるだけですw

有効期限調べてみると10年でした。

まあ10年で使い切るためには、バンバン使っていくしかありませんが、まず残っていることはないでしょうw

すでに1万5千円無くなりましたw

10万円入金しても6ヶ月以内で使い切ってしまうことでしょうw

あっという間になくなっていくので、厳選された安物だけが購入対象ですw

 

スマートプラグの4口タップも追加注文して置きましたので、スマートホーム生活も充実してきました。

スマートプラグの使い道はないかと思ったのですが、強制的に電源を経って、OFFにするということが可能なので、自宅を出たら、強制的に電源OFFのオートメーション機能で使っていこうと思います。

 PTCヒーターもこのスマートプラグに繋げて置けば、自宅から離れたら強制的にOFFになるので安心安全、ついでにスタンドライト+ファンもこれでストップ。色々と使い道はあるものですw

 暖房器具全部にかなり有効ですね。家を出発したら電源OFF。消し忘れ防止。

スマートホームもかなり省電力、節電にはものすごい効果がありますw

 

あとはカーテンですが、光センサー無し、モーションセンサー検知機能なしの、ただのスマートライフコントロールで走るだけの廉価版が2、3千円程度で出たら両開きで使いたいものですw


あと、電力会社のスマートメーターデーターを直で見ることができるハブも今はあるんですね。スマートライフアプリにスマートメーターがあったので、調べてみたら、売っていましたw

5秒置きのデーターを見ることが可能wすごい。知らなかったw

ecocoは投げ売り状態だったのはそういうことだったんですねw

消費電力を5秒で管理ができるなら将来絶対買って、低圧B契約しようと思うw

https://nature.global/nature-remo-e/

https://smhn.info/202005-nature-remo-e-lite-review  

https://www.kansai-td.co.jp/application/smart-meter/low-pressure/howto.html

https://developer.nature.global/jp/how-to-calculate-energy-data-from-smart-meter-values

APIまであるので、PC表示可能ですね。 対応アプリ探せばありそうw

ググればいっぱい出てきますねw

知らなかったw 相変わらずの情弱ぶりですw

https://chasuke.com/remoeapi/

まあ3000円のEcocoの方が完成されているので、まあ目的は同じなのですが、まあリアルタイムで消費電力を知ったからといって、正直、意味あるのかは別ですがwまあこれは買って損はないと思いますw

 

スマートエナジーハブ Nature Remo E lite

電気工事なしで、スマートメーター情報が見られるので、これはかなり楽ですね。

かなり安くなり1.4万ですが、それでもやはり若干高いw

でもずっと使っていて思うのですが、どうしてもモニタリング表示が必要で、常に消費電力を見て置く必要があります。そうしないと節電というものはなかなか難しいリアルタイムで見て置く必要があるのですが、まあ正直、ゲーム機とかやたら消費電力が高いものは使わないのが一番という、ごくごく当たり前の結果にたどり着くだけなので、不要といえば不要ですw

そもそものスマートホーム製品とスマートライフアプリが素晴らしいので、本当に無駄な電力は使わなくなります。


#17' 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ オクターブガイド+alpha

 とにかくエニーキーチェンジがやはりとっつきにくいので、なかなか前に進まないw

エニーキーチェンジをもっとスマートに簡単にするメモ。

トライアドのダイアトニックコードのエニーキーで懲りていますが、いくらあんちょこを作成しても複雑なものは全て忘れてしまいますw

とにかくやはり都度簡単に再現が可能なものに限ります。

ガイドはオクターブと単音インターバルで覚えていくしかないかと思います。

こういう思考の反復試行錯誤というものは、暗記にも大いに役に立ち、なおかつ更なる効率化が計れるので、何度も何度もシンプルに瞬時にできるまで作戦を練り直しますw

全てはスピードのためです。


●エニーキーチェンジのガイド

・オクターブ

・チェンジインターバル

・Rootless


・オクターブ

オクターブガイドで右手のトライアドが決まれば、あとはRootlessなので全てのトライアドは簡単にできると思います。

2=4 :テナー+ソプラノ

5=b6:バス+アルト

1 =5:テナー+ソプラノ

 

・チェンジインターバル

そのままチェンジのインターバルです。

サークルオブ5th(4th)でチェンジしているならそのまま単純に5度、4度インターバルチェンジですw

その時、チェンジの軸のみを考えます。

2=4 => 5=b6:バスm3

5=b6 => 1 =5:半音上下


・Rootless

あとは軸音が上の2つを何度も反復練習して覚えて、Rootlessでペダルコード。

その時、ドミナントはかなり自由なので、わざと半音上下やら色々できるので、チェンジすると素敵な響きになるw

バスを半音下を弾くだけで雰囲気が変わるので、ドミナントに関しては色々とできるので、限りなく自由です。


●とにかく反復練習でレッスン開始w

マイナスワンで25だけのエニーキーを練習。

 慣れるまで左手だけ4チェンジくらいで区切って、ゆっくりでも確実にエニーキーを反復練習して覚えてしまいます。

とにかく何度も何度も反復練習で覚えていけば、慣れてきてどうってことない状態になっていきますw


この時のコードチェンジキーはこれ。

・251の3つキーチェンジ。

2=4:4 Lydian=1Root Ionian

5=b6:b6メロディックマイナー

1=5:1Root Lydian=5 Ionian+1Root ディミニッシュ。

 

キーチェンジしていて都度たくさんのキーがあるとややこしいのですが、もう少し楽にするなら、ドミナントは極めて自由なので、メロマイがややこしいので、コンディミで良いかwとなる訳ですw

万能コンディミが楽の極みということでしょうかねw

👍チェンジした4度からのコンディミ。

コンディミは3つしかありませんので、ディミニッシュコードトーンから始まるスケールですから、4ディミニッシュとおぼえてしまえばOKですが、もう一つの真ディミニッシュは隣のディミニッシュですw

 

これで自由に遊びながら楽しみ、楽(らく)しながら、楽(ぎょう)のままに練習します。

 

3つの楽。

・たのしみ

・らくに、たやすく

・ぎょう、好むままに

音を奏でますw

言葉の通りで、まあ当たり前ですね。しかし、食えないのが残念みたいなw

本当に飯の種にならないのですが、芸は肥やしの種ともいいますので、これを極めて行けば、飯にあり付けるかもしれませんねw

まあ無理でも楽しければそれでヨシとしましょうwゲームみたいなものですからねw

ゲームやって飯食うのも達人になれば食って行けるでしょうが、普通はそう食えるものではありませんのでw



2021年3月16日火曜日

新生活 貧乏スマートホーム生活1 オートメーションの生活 自動ON、OFFスケジュールタイマー設定。

 新生活で今週からスマートLED2個を2千円で購入からスマートホーム生活が始まりましたw

色々と興味が出てきて、今回はスマートIR(学習リモコン型)、スマートリモコンと言われているものを1500円で買ったみましたw

現在、スマートホーム家電の合計は5000円。

スマートLED2個、センサーLED1個、ひっかけ26口変換アダプター1個、 明暗センサー常備灯1個、スマートリモコン1個。


現在、家にあるリモコンはエアコンしかありませんが、そのうちリモコンが使えるものはスマートコントロールできるものもたくさん出てくる予定ですw

 

ちなみに今使っているLEDシーリングライトですが、無線リモコンと言われるものでして、リモートIR=赤外線型ではないものはスマートリモコンでは制御できませんでしたので、注意です。

これでIRリモンコンで操作できるものは自動でON、OFFできるようになりましたので、タイマー設定で動作させていこうと思います。


現在、スマートライフアプリで制御できるものは電球2個とスマートIRに登録したエアコンのみ。

トイレの電球はスマートが、逆にめんどくさ過ぎて、結局、アイリスのモーションセンサーLEDを1100円で買うことに決めましたので、除外されました。入ったら自動的に付き、120秒後にオートメーションで消えるようにしました。


スマートLEDが1個電球が余るので、26口の40w相当タイプですが、リビングで使うことに決めましたw

 しかし裸電球1個がリビング天井に1個あるとなんか昭和というか違和感がありますがw

本当はファン付きシーリングライトをずっと探しているのですが、どれも割高で、 やっぱり昔から照明といえば、送風機と一緒になっているものが定番ですかね。上は熱がこもりやすく、常に上から下に向けた風も欲しいので、ファン+シーリングライトが1番理想の形です。

プロジェクターやらスピーカーとか、本当に誰も望んでいないので、もっとファン付きシーリングライトのど定番を供給するべきでしょうw

 

どうしても上からの風が欲しくて、ドウシシャの千円の扇風機付きスタンドLEDライトを買ってみたところ、かなりいい感じなので、メタルラック最上部+スタンドで2mの高さから扇風機付きスタンドLEDでそよ風とLEDが本当にいい感じですw

あとは余っているスマートLEDライトをリビングで使えば十分かと。

基本的にあまり明るいのは嫌いなので、シーリングライトは12段階中下から3つ、4つ目をいつも使っている明るさなので、かなり暗めの設定ですが、3千円で3年間使いましたが、かなり素晴らしい商品でしたが、スマートホーム家電に切り替えていきたいと思います。


現在、スマートライフアプリのオートメーションとして、エアコンのスケジュールは、朝にスイッチを自動でON、夜中1時に自動でOFFに設定しました。

リビングのスマートLED電球も同様に夕方18時に自動的にON、2時には自動でOFF。

あとは手動でスタンドLEDライトを使っていきます。

キッチンの照明スマートLEDもこまめに2時間置き定期的にOFFコマンドを送信しています。

トイレはセンサーLEDに変えましたので、センサーが管理してくれています。

スマートワットチェッカーで総トータルの消費電力エネルギー量もチェック、常に100wから200w程度なのでまずまず。

 

なんか隙間風物件のボロ屋が、いきなり風すらコントロールされていきなり未来っぽいw

 

一度オートメーション化すると色々と欲が出てきてwあと将来的にやってみたいのはオートカーテン開閉w

 

これが本当に未来っぽいw

これの廉価版が出るまで待つかな。ぶら下がっていてタイヤで自走しているので、これを考えた人は凄い。


あとできることはスマートプラグ、スマートコンセントソケットくらいなもので、大したことはできませんね。実際にネットで調べても使い道ないとの書き込みばかりw

コンセントのON、OFFってあまり使い道ない気がする・・・そもそものタップのスイッチすら使ったことすらないw

あと最近のは機器の電源がデジタルで、アナログスイッチON、OFFを採用しているものが無い。そのためコンセントでONにできても、本当に使い道はないが、外出時の自動強制OFF機能だけはありですね。タコ足タップ1個くらいあってもいいかもw


まあスマートホームも実は大したことできませんし、過大評価的な未来ホーム理想で、結局はかなりしょぼい気がしますw 実際にできてみると、なんか別に大したことないものばかりでしたw

まあカーテンが1番凄いかもw

逆にカーテンだけかなw

 

でも洗濯機は自動でONできる機能があると嬉しいけど、まあタイマーセットがあるので、前日にタイマーつけておけば良いからいいかw

タイマーで自動ON、OFFくらいでしょうかね。あとはセンサーON、OFFのトイレや玄関、廊下LEDは本当に楽。

まあうちはトイレだけだけどw

でも電気消してというだけで、一括コントロールできるのは本当に便利。

広い家であればかなり便利でしょうw


あとはスマートリモコンがどこまで使えるかですかね。

実際にエアコン切り忘れで外出先からOFFできるのは本当に凄いけど、今の時代、かなり省電力になったおかげで、逆につけっぱなしの方がいいとか言われているのであまりありがたみもなくなったのですがw

昔はリモコンだらけで本当に面倒だったのですが、テレビ、ビデオ、音楽全てパソコンになってからリモコンは本当になくなったので、リモコンでコントロールするものは無くなったが、今後タイマーで使えると便利なものは何だろうか???

 

スマートライフアプリの自動設定がかなり面白い機能があり。

場所が変化した場合で、かなり便利なオート設定ができる。

 

・買い物など自宅をちょっと空けるとき

場所で、有効時間区分は丸一日で、自宅を出発したら、リビングライト、キッチンライト全てOFF。

場所で、 有効時間区分は夜間で、自宅に到着したら、リビングライト、キッチンライト全てON。

 

・通勤、通学など長時間自宅を留守の設定。

場所で、有効時間区分日中で、自宅出発したら、通勤ルートのこの付近を通ったら、駅に到着したら、会社に到着したらエアコン、リビングライト、電源タップの電源全てOFF。

有効時間区分夕方設定で駅から出発したら、会社を出発したらエアコン電源ON、自宅に着いたら玄関、リビングライトON。

 

・ワンクリックで全てOFF。

・ワンクリックで全てON。

これも使える。

朝起きたら全てON。

寝る前に全てOFF。

あとはタイマーで定期的にOFFコマンドを送って置くw


これがかなり便利。

まあ本当に凄い時代ではありますが、なんかもっと夢のある感じだったのですが、結構地味な感じですが、もちろん便利ですw

 

#17 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ オクターブ奏法3

 まあ弾ける人は、前回までの内容は、こいつはできる奴と納得の内容だったと思いますw

👍豊かなサウンドをバッチリ弾けるようになることでしょうw

オクターブ、ユニゾンを基本演奏スタイルとして構築する演奏方法は簡単で誰でも知っている、教わることですが、わかっていても、なかなか豊かなサウンドが形成、構築、奏でることができない。それはやはり面白いことに師バリー・ハリスメソッド単体で6コードとディミニッシュを弾いただけでは、やはり面白いサウンドがしないのと同じで、それぞれの旨みを融合していかなければ、いけないのですが、それを書いてくれる人はそういないでしょうw

まあ頑張れば、頑張った分、バリバリに弾けて、たったそれだけで、みんな幸せになれるなら、私も幸せのお裾分けというものですw


●オープンコードオクターブ奏法(アルペジオで旋律アドリブ)

・ペダルコード(分数コード)1356の自由な組み合わせ。

・Rootlessコード

・Rootlessの応用=Modal Ⅱ Dorian Rootless Chords Concept


しかし、第三のRootless応用に関しての学習記憶もすっかり忘れてしまいましたので、再度学習して、取り入れていきたいと思います。

Rootless応用はⅡDorian Rootless Conceptになります。

●ⅡDorian Rootless Chords Concept
Cm = Eb M7 = Fm7 = bA M7(Ⅵ△7) = Cm
Cm = Ab M7 = Bbm7 = Db M7(bⅡ△7) 
Cm  = Bb M7 = Cm7 = Eb M(Ⅲ△7) = Cm


通常1356ですが、134m6bになります。

ⅡDorianとしてもいいですし、通常Ⅳチェンジ後の67追加した融合型。

そうなると両方使うとして、使えるコード数が増えて、さらにサウンドの幅が広がります。

・Ⅱ Dorian = 134m6b

・Ⅱ Dorian Ⅳ = 34m66b7

でもまあこれはまだ早いかw

今度にしておこうかなw

とりあえずエニーキーやって飽きてきたらのお楽しみにしておけばOKw

まだまだできること、可能性はあるということですねw 

 

そしてRootlessのモーダルインターチェンジもまた可能。

Dorian Rootless、Lydian、Phrygian、Aeorian Rootless とモーダルインターチェンジな訳ですねw

無言のメッセージありがとうございますw

モーダルインターチェンジになると一気に幅広になり大変w

 

とにかくエニーキーとチェンジをまずは身につけて、モーダル、前衛サウンドもやって行くみたいな感じでw


こんなジジイになりたいものですw

2021年3月15日月曜日

#16'' 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ オクターブ奏法2

もう少し楽(らく)にできる方法がないものかw

苦労が絶えないので、楽(らく)をするとしての音楽の意味もあると思います。

楽(ラク)しなければ、高慢ちきランドになるだけw

音楽はそういう輩が多い・・・というかそういう連中しか知らないw居なかったのも事実w何故なら、それなりにしんどいので頑固者と屈強な精神の持ち主が我慢して頑張って、のし上がった分だけ高慢系がわんさか居たのがこれまでw

まあ私も上手くなっていたら、きっとそうなっていたことでしょうwまあ間違いないでしょうwなので否定もしませんが、しかし、不幸か、幸いか、下手くそで、おまけに全く忍耐強くないwまあ凡人なんで抜き出るものは一切無く。どこまでも並といったところですねw

しかし、情報社会で、これだけオープンになっているので、まあ昔ほどひどい社会では無くなりつつあると思いますがw

  まああと才能もありますので、なぜか出来る。何故だか出来てしまうので、まあ凄いとしか言いようが無いw小学生で、すでに何だって弾きこなせる、本当に凄い子供もYoutubeにはたくさんいるので、僅か4、5年程度くらいの練習で弾きこなす人もたくさんいるので、まあ才能としか言いようがありませんが・・・親が全てのコツを教え込んでいるので、まあ親がすごいだけとも言えますが、それでもバリバリ弾けてしまうのは、才能でしょう。

 

頑固者と屈強な精神の持ち主だけで無くても、一切の才能が無く、ごくごく普通の人でも、音楽演奏がしたい。特に私は忍耐強くないw

普通の人でも演奏できるように工夫するのが凡人の使命というものですw 

と言うよりも、うまいやつはそこが上手いw楽(らく)をするのが本当に上手いw要領が良い訳です。


●1356のLeft Hand&Right Handの自由組み合わせ

1356のバスとテナーとトライアドの組み合わせは全て自由です。

オクターブは第一歩と書いたように、オクターブで慣れてきたらあとは全ての左手とトライアドの組み合わせは自由です。

オクターブを意識せず、トライアドを自由に弾きましょうw

でもまあどこかしらでオクターブになります。

これはまあペダルですねw


●m+Aug+M+dimをもっと簡単に

Root抜きコードと同じように、数珠繋ぎコードです。

Rootが抜けて新しい3度が加算されていきます。6度はdim単独ですが。

通常Majorも同じで、Root抜きなだけ。

これでコードも一気に簡単になりましたねw

 

●Root抜き rootless chordsがキーパーソン

トライアドをRoot抜きで順番に弾いてみましょう。

135、357、579、794、135

一巡して戻りました。

ちょうどバスは61356のRootlessコードがTriadになりますw

そしてバス固定で、Rootless Triadを自由にしたのが、ペダルになります。

 

このRootlessがキーパーソンではあるのですが、完全に忘れていますので、勉強し直しますw


 

新生活 貧乏スマートホーム生活0 アレクサー電気つけて〜、アレクサー電気消して〜 便利なようで不便w アレクサはFire TV Stickのリモコンが大声出さずに済むのでベストw

スマート電球2個セットがタイムセールで2千円ちょうどだったので、買ってしばらく使ってみましたが、電気を点灯するのが問題点あり。


消すのは設定した後、タイマーやら電気消して〜と言えば良いので、かなり良いのですが、点灯が本当に面倒なんで手動で一回消して、もう一度ONにして使っていますw

アマゾンデバイスは持っていません。

スマホのアレクサアプリ使っていますが、スマホ起動して、アプリ起動して、電気点灯が面倒臭い。

 

アレクサはFire TV Stickのリモコンを使うことにしましたw

Fire TV Stick電源は入れっぱなし、このリモコンは無線で動きどこでも使える。しかも、アレクサーと呼び出し不要。マイクボタンを押して、電気つけて〜、電気消して〜と小声で言えばON、OFFできるようになりましたので、かなり負担が減りましたので、これで良しw

 アレクサは耳が悪くて、ジジババ並みに大声出さないと聴こえないので、とても大声出さないと受け付けてくれませんが、リモコンならある程度マイクの距離が近いので、小声でも認識してくれて、しかも、ワンボタンのワンアクションがあるのでアレクサと言わなくても良く、認識失敗もかなり減ります。

あとキッチンつけて〜、トイレ消して〜と場所を指定したほうが反応は早いw

しかし、結局のところ、リモコンを持ち歩くのも面倒なんで、手動で点灯してますので、ほぼ意味なしwやっぱり点灯だけはどうしても不便です。

 

消すのはタイマー設定しましたので、自動的に消えますので、放置して置いても良いので、便利です。

 モーションセンサーライトで良かったのですが、センサーは60秒、120秒で消灯、2分おきに暗くなるので、モーションをセンサーに向かって行う必要がある。

病院など、公共トイレはほぼこのモーションセンサーLEDでしたが、うんこの途中に絶対に暗くなるので、手をふったりして不便でしたが、でもトイレはセンサーLEDがベストな選択でしょうね。こまめに自動消灯しますので、キッチン利用は無理です。

スマート電球2個注文あとで気がつきましたので、また買うと千円するので、面倒なんでスマート電球のままにしておきますw

スマート電球は消すのはバッチリですが、点灯が面倒。


どうせならアレクサデバイスはスピーカーよりもLED照明+プロジェクター+スピーカーみたいなものが嬉しいw

全部付きが嬉しいですが、まだまだ発展途上中ですw

 


LED買うならセンサー+スマートがいいのですが、単体が4千円と高すぎて、コスパ悪いので、どこかで妥協する他ないw

でもこれが凄い。【見守り・防犯対策に】履歴が確認できるので、人が通った記録をスマホで確認できます。

モーションセンサー稼働のスマホ通知もあるので、防犯目的なら、かなり安いかもねw

あとじいちゃんばあちゃんの安否確認でものすごい効果を発揮するw

作動してなければ即電話にて安否確認。必ず通る場所に置いておき、動作してれば安否問題なし。


最近、アレクサコントロールにスマートリモコンが追加されたので、これで家電を全部コントロールできるので、かなり良いかも。


 なっとくプランキャンペーンで抽選10,000名限定の餃子の王将お食事券2000円分の抽選が当たったwただし、ガス基本料2ヶ月無料は2月からの申し込みなので適応外。

https://kepco.jp/cp/

餃子お持ち帰りでも貰ってこようw

王将は、自分で焼くよりも焼いてもらった方が旨い。

2021年3月14日日曜日

#16' 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ オクターブ奏法

とにかくエニーキーは大変w

エニーキーを楽にするためのメモ

リハモチェンジはエニーキー練習を一巡して終えてからでOKとするか、最初からやっていくかどちらでもいいですが、楽なのはエニーキー練習を一巡して終えてからでもコード毎に1356と十分なボリュームがあるので、飽きは来ないと思うので、リハモチェンジは後回しにして、まずエニーキーチェンジを練習。


●251の3つキーチェンジ。

2=4:4 Lydian=1Root Ionian

5=b6:b6メロディックマイナー

1=5:1Root Lydian=5 Ionian+1Root ディミニッシュ。

 

簡単にして置くなら、やはり1Root Ionian +5Ionian(1Lydianどちらでも)が基本、スタンダードですね。

そしてb6メロディックマイナー。


●b6メロディックマイナー+1Root ディミニッシュ

やはり厄介なものがb6メロディックマイナー+1Rootディミニッシュ。

これを簡単にする方法を考えていきます。

困った時の3つ。

テトラ、軸、インターバル。

スケールはお決まりのテトラで考えるとして、メロマイが1番似ているのがDorian。

メロディックマイナーテトラ:WHW W WWH

ドリアンテトラ:WHW W WHW

なので、もうドリアンとして置けばOKですが、もちろん7th変更ですw

でももっと簡単にしてしまいます。

やはりここはスーパーロクリアンwこれなら次の展開5Ionianで5度と同一Root音です。

メロマイの7thから始まるロクリアンがスーパーロクリアンです。

スーパーロクリアンテトラ:HWH WWWW

出足はコンディミ、あとホールトーンみたいに覚えておけば簡単。

なるほどこれの無言のメッセージだった訳ですねwありがとうございますw

👍b6melmi=トーナルセンター5度上のスーパーロクリアンでめちゃんこ簡単になりましたw

5Rootディミニッシュは、まあバス1音上げるだけですw


●b6メロディックマイナーのコードあんちょこ

しかし、メロマイスケールがスーパーロクリアンでスケールを覚えるのは確かに簡単ですが、コード弾きになるとやはりちょっと難しいので、もう少し考えてみます。

困った時の3つ

・テトラ

・軸

・インターバル

やはりインバージョンした時のインターバルかと思いますので、先にインバージョンからやって覚えてしまう方が簡単かもしれませんが、まあ下のインターバルを覚えてしまえば問題ないかと思うので暗記です。

・スーパーロクリアンのマイナー6コードのインターバル

Root=m3、3rd=m3、5th=M3、6th=M3

このm3、m3、P3、P3と覚えてしまえばOK。

テトラとインターバルで覚えてしまいます。

👍左手インターバルは13=m3+56=P3。

👍右手Triadは1m、3Aug、5M、6dimで隣へ移動の特殊コードフルコースで逆に覚えやすいw

 

少しは楽になりましたが、まあ大変なのですが、あとは反復練習して楽しく弾きながら、覚えていくしかないかとw

 

2021年3月13日土曜日

#16 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251まとめ オクターブ奏法

基本概念は師バリー・ハリスメソッドに準じ1356標準コード+24b67Dimコードを両手によるバッキング、コンピングをシンプルにまとめてエニーキーの練習をしていきます。

これができれば、ストリングスアレンジ、ブラスアレンジ、オーケストラも簡単に作曲できることでしょうw

本当に鍵盤は全てのことが一人で簡単にできますので、本当に素晴らしい楽器ですねw

概念はシンプルにして置かないとチェンジした時にブレブレになるので、シンプル固定してしまえば簡単。


コンピングを3つを軸に構成をまとめていきます。

・オクターブとインターバル

・裏コードと近親調チェンジ

・ペダル+パラレルチェンジ

 

●基本 オクターブとインターバル

・オクターブポイント

2=4:テナー+ソプラノ

5=b6:バス+アルト

1=5:テナー+メゾソプラノ

 

・左手オクターブインターバル

2=4:7度、2度

5=b6: 6度、3度

1=5:7度、2度

※全て(Root、7th、6th)に5度インターバルは可能なので、たまにはおまけ的に付け加えて遊ぶ。


・左手と右手のテナー+アルトインターバル

2=4:4度インターバル

5=b6:3度インターバル

1=5:無視

 

●裏コードと近親調チェンジ

・裏コードチェンジ

#4度

25:b2 melomi

2=4:Abm7=BM7

5=b6:C#7=Dm6

1=5:F#M7=C#M7

 

・近親調チェンジ

5度UP、Down

 

 ●ペダル+パラレルチェンジ

 バス固定+テナーとのオクターブズラしチェンジを変えてコードチェンジ。 

単純に左手そのまま、右手トライアドを両脇横にズラすだけみたいなこと。もちろん左手トライアドはダイアトニックコードで動ける。

パラレルチェンジ。

 

ここに書かれた知識だけ知ったところで、どんなにシンプル簡単にしても、鍵盤を目の前にやって見ろというと何もできないことでしょうw

考えて、書くのは簡単で、誰でも出来ますw作曲も簡単ですが、弾くのが最もたいへんw

やはりそれなりの努力と鍛錬は欠かせません。あとは頑張ってコツコツと暗記するほかにありませんので、これらのことを全て知った上で努力して、演奏しているのが、音楽演奏というものですが、性格がそれなりに頑固者、不屈の精神が無ければ負けてしまうかもしれませんが、そこはもっと誰でもできるようにさらに工夫していけば要らぬ努力も減り、誰でも演奏できるというものですw

更なるシンプル化とコツを積み重ねて、凡人でも簡単にすごい演奏を目指すwそれが凡人の使命ですw

天才は何も知識なくとも耳だけでここが素晴らしいと弾きこなします。そして何故か、間違えることなく、スラスラと素晴らしいラインを弾ける。絵ならばライン引きが本当に素晴らしい。本当に理屈は不要ですが、凡人には無理なんで、凡人なりの解釈で天才に近づく努力をするしかありません。

 

●弾くための工夫とツボ・コツ

楽しく弾けば簡単に覚えられるというものですw別に不屈な精神も屈強な努力も極力抜きで行く努力もまた、凡人の勤と言うものですw


 ・☺️左手2音だけ集中する。もちろんインバージョンも含めて左手をミスしない。上り7度、6度インターバル、下り2度、3度インターバル。※5度インターバルも不定期におまけ的につけて遊ぶ。

 これだけで比較的に右手は自由なところもあるので、左手であるバスがやはりキモの部分になりますので、これは絶対にミスできないところでもあります。

 

・☺️左手2音だけミスせず、右手オクターブトライアド+メロディで自由に弾く。

これで楽しさ倍増。退屈なものは続きませんので、これが1番良いかもw

初めは25だけの単純な繰り返しのマイナスワンで永遠に弾いて、チェンジして、251変更して、エニーキーを練習していけば、そこそこ弾ける気がしますw


あっという間にそれっぽくなり、いきなりプロっぽくなりますねw

本当に簡単w

まあやはり苦労の仕方が間違っていると一生弾けない、楽しくやらないと音楽ではない。

音楽が音学ではないのは先人はこの言葉にも音楽に対しての意味を持たせた訳ですねw

あとはエニーキーで練習していき、アウトとインをそれなりに自由に使えるようにしていきます。

 

2021年3月12日金曜日

Amazon銀行方式は意外と買い過ぎ制御になっているw

ゲンナマを動かすと実感があり、ギフト残高も数値が見えてわかりやすい。

また入金する手間を考えると無駄遣いしなくなるw

カード決済だっと出費が見えず、ついつい安くて2千円、3千円の買い物が溜まりまくって月額請求10万円オーバーということが多々ありましたw

明らかに買い過ぎですが、カード決済だとかなりそうしたリスクがありますが、現金入金であれば、ギフト残高が見えますので、なくなったらまたATMから入金方式で、入金の手間なども考慮して使っていけば、無駄遣いも減り、自己管理も簡単です。

使いすぎもかなり制御コントロールでき、ゴミが増えて行くのも防げますw

オマケにポイントもたくさん貰える。

 


現在、外気は11度で風は強く雷雨、エアコン設定温度はオートの20度です。

以前であれば、ロフト上は本当に 暖かく、下は本当に冷えていましたが、本日はサーキュレーターを使い始めて三日目、床から真上に向けてサーキュレーター1台設置、ロフト上から下に向けてクリップ扇風機を1台設置しています。

温度計付き時計を地べたの床に設置、体と同じ高さでモニター前設置、ベッド上で設置して1つの同じ計測器で計測をしてみたところ、現在、床下21.9度、モニター前22.5度、ロフト上23.4度です。寒暖差は1.5度程度です。

以前は明らかにベッド下に来ると冷え冷えだったのですが、やはり均等化されている様子で、エアコン使用前、サーキュレーター使用前は床面とモニター前の温度差だけで常に1度以上ありましたので、明らかに違います。強制的に真上に向けて空気の流れを作っているだけで部屋の温度はかなり違いますw

エアコンを効率良く使うには、サーキュレーターは必須アイテムですね。



Amazon Kindle Fire TV Stickも4K28インチモニターに直で使っているのですが、やはりかなり便利ですwPCなしで見られるのが嬉しい。

プロジェクター利用を辞めて、プロジェクタースクリーンを片付け、押し入れドアにドアハンガーを設置してかなり便利になりました。代わりにハンガー上にプロジェクター時計で投影して、時間をプロジェクター表示させていますwかなり便利でUSB電源供給なので、ずっとプロジェクトしてくれていますw


 かなり便利ですが、カレンダー機能やら簡単な情報やら表示切り替えながらニュースなんかも投影してくれると嬉しい。こういう商品をどんどん進化して行くと楽しみですね。

プロジェクター機能をシンプル機能で進化して行ってくれればかなり便利に使えますw

 画質は汚くても良いので、こういうRSSリーダー的なニュース表示もありですね。

ベッドに取り付けられたタブレットアームでiPad Proを使ってプロジェクター時計を見ていると、今でも十分、未来感がありますが、なんで日本人にはこういうことができないのだろうか。

残念ですが、中国には昔から敵わない存在ですね。まあ十億人パワーにはどこの国も敵わないですねw

天才の数も十倍違いますからねw

本当に今日本にある製品は全て中国製品ばかり、本当に素晴らしいと思います。


#15’' 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ 251の弾き方と両手の割り振り テナー+ソプラノ Oct、バス+アルト Oct whis Barry Harris Method

 とにかく楽にして置かなければエニーキーなどとてもではない。

とにかくバッキング、コンピングは大変なので、困った時の3つは全部使います。

・軸 =オクターブ

・インターバル=暗記

・テトラ=左手インターバル+右手Triadパラレル

 

●2度軸音インターバル

7th(M含む)=2度インターバルです。

オクターブ軸:テナー+ソプラノ

この時のテナー+アルトのインターバルは常に4度です。

バスとテナーの2度インターバルで、スケールもMajorなので、それほど難しくはありません。


●3度軸音インターバル

6thコードのメロディックマイナー

これが若干戸惑うので、これは3度+m3度インターバルのどちらでも可能とします。

オクターブ軸:バス+アルト

この時、テナーとアルトのインターバルを3度+m3度どちらでも良しとしてしまえば簡単になります。

あとTriadはパラレルで使えるので、どちらでも可としておけば楽になります。


ガチガチにせず柔軟性。

テンションとして考えてしまえば別に何もおかしなことはない。


2021年3月11日木曜日

新生活の1ヶ月分電気・ガスが初の検針 引っ越ししてなっとく電気に変更してます。

まずまずだと思いますw

エアコン初稼働日が2/7ですから、それ以降の丸々1ヶ月分の検針です。まあかなりコスパが良い。

乾燥機も使ってます。パソコンも毎日使ってます。電気代単価はなっトクプランは1円くらい安くなります。ガスもまるまる1ヶ月分の検針。

11月分が従量電灯Aで全く同じ164kwhで3900円だったので、若干安くなりました。

まあゲーム機は封印されたままなので、安いですが、ゲームはそのまま売ってしまった方がいい気がするw

本当に電気食いでしたからね。

直近6ヶ月分の電気代は分かりやすい結果。PC、XBOXゲーム利用とSwitchゲーム利用の差。最大差額1700円・・・た、高い

12月分である11月はエアコンも使わず、特別なものは使っていない。普通に生活していれば、2800円から3000円程度なので、エアコン代金は700円から1000円程度でこれだけ快適なら毎日使っても大丈夫ですね。

まあ広い家ではエアコン代がバカにならない、しかも旧式のかなりボロエアコンだったので、我慢してあれほど寒かったのですが、やはり隙間風物件でもエアコンが使えるとかなり快適です。

それよりもゲーム機wいい事ひとつもないwしかもかなりしょぼいグラボGTX1650なんで75Wの超省電力型でこのコスパの悪さ・・・しかもPC部品高い、高いパソコンの買い替えも本当に馬鹿らしい。本当になんのメリットもないw

ゲームもそのうちクラウドでやろうと思いますが、ゲーム機はもう懲り懲りですわw

メリットいい事、ひとつもないw

クラウドゲーム素晴らしい。

https://cloudgaming.mb.softbank.jp/

Geforce Nowは専用アプリ不要で、ブラウザゲームが可能ですね。素晴らしい。

今の品薄状況はただ単に、小売りがババ引かないように、仕入れしていないと思われるw

一見、品薄ですが、かなり売れていないのでしょうね。そりゃみんな高い電気代払っていたらバカでも気がつくでしょw

クラウド代は電気代で賄えるとw

そして要らん負担であるクソ高いハードウェアが不要となれば、本当にメリットしかない。

プレステNowってクラウドゲームだったのと本日初めて知ったw

https://www.playstation.com/ja-jp/ps-now/

1年で7千円ならかなり安いね。

しかもPS4持っていなくても、PCで遊べるので、こりゃいい。

本当に知らない人たくさんいると思いますよw

まあ要らんけどw

しかし、そのうち全部クラウド化して行くのだろうからマシーンパワー必要ないね。


やっぱりアキバがダメなのはわかる気がする。

もうアキバはないな。



2021年3月10日水曜日

amazon 貯金通帳作りましたw ポイントMAX 9万円以上を現金入金で2.5%ポイント

 なんでも揃うAmazonは利率のいい銀行と思ったほうがいい気がしてきましたw

https://amzn.to/38qpQaF

支払いは現金コンビニ払い、ATMから銀行カードで振り込み払い。 

まあ商売人にはゲンナマは最も重要ですからねw

現金移動なんで、手間で面倒だけど、2500円稼ぐと思って、銀行へ行き、ATMからカードでお振り込み。手数料は取られませんので、Amazon銀行に入金と思えばいいかとw

ATMから入金したら、自動でギフト登録されているので、あとは買い物時カート支払い方法変更などで支払いを見るとギフトチャージされているので、優先順位はギフトから支払いが行われていきます。


 ポイント2.5%はでかいので、10万円入れて、使い終わったら10万円入れる。

まあお金持ちは100万くらい一気に入れてしまえば、2万5千ポイント貰えるわけですw

凄い金利ですw

庶民は10万円程度の繰り返しがいいみたいなので、使い終わったらまた10万円をATMから入金みたいな感じで、都度2500円ポイント貰えるみたいなやりくりがいいみたいです。

自転車で一走りで2500円は嬉しいw

9万円以上で通常プライム会員なら通常ポイントは2%ですが、現金入金で2.5%で9万円なら差額450ポイント違いますので、ちゃんともらった方がいいでしょうw

まあ銀行と思って、現金入金していけばOKなので、カード作る必要なかった。

カード年会費1700円程度かかるみたいなので、パスしてたんですが、まあいいか。

Amazonカード年会費ですが、年1回以上のご利用で翌年も無料だそうです。プライム引き落とし、Unlimited引き落とし先にしておけばいいので無料。よかった。

昔は年会費がかかると見送っていたので、無料ならいいですね。  

ちなみにこれを見てカード作ろうと決心しましたねw

 過去12か月のお買い物にAmazonクラシックカードをお使いいただいていたら、
最大9,397ポイントが貯まっていました。

 1万ポイントも貰えていたなんて勿体無いw

でも2%で1万ポイントなら、今後は10万円x5回分です。5回銀行に足を運ぶ必要があるけど、まあ何もしないよりも2500円お得wチャリとATM操作1回500円w帰りに牛丼1杯食うので、まあ飯代かなw

しかし、そう考えると間違いなく10年で10万から20万ポイントくらい貰えていたかもしれないので、もったいない事をした。

もう全部Amazonと100均一で買えるので、バンバン捨てるかな。とりあえず1年間放置してみて使わないなら多分今後一生ダンボールのままwの可能性もあるので、捨ててしまいますw 

あと小汚いコップとかいつまでも使っていないで、買い換えてみたら綺麗で気持ちがいいw

古いものは捨てればいいのだが、まあ貧乏性なんで、使い古しの歯ブラシ入れに使うかなw 使い終わった歯ブラシやらスポンジは掃除道具として置いておけばめちゃんこ役に立つのでw

しみったれた話だなーwでも本当に使い古しのゴミスポンジはIH、コンロ、キッチン掃除で使えば本当に簡単に綺麗にできるので、誰も教えてくれない事ですw


2021年3月9日火曜日

隙間風奮闘記 エアーコントロールw エアコン環境での空気の流れ 暖房は、下からの上へのサーキュレーター風がかなり快適になる。夏はいつも通りの下から横でw

 ロフトベッドを使っていると本当に下が寒くて、上だけが暖かいのを感じます。

昨夜も寒くて、本日も気温は1桁台、1番暖かくて10度ですが、昨夜より乾燥機用途で購入したPTCサーキュレーターの送風モードで地べたから真上に向けて使ってみたところ、かなり上の暖かさが下に降りて来て、結構暖かい。

それも昨日、衣類を乾燥していて気がつきました。

 エアコン環境ではサーキュレーターとセットで使うととてもいいですね。

https://www.irisplaza.co.jp/media/A13904790995

暖房使用時は下から上に向けて、冷房時は下の冷気を横に向けて

乾燥機用途のサーキュレーターは意外と大活躍ですw

かなり違いますね。


 

キッチンから部屋に入ってくると結構部屋が暖かい。前はそれほどでもなく、ロフト上に行くとかなりの寒暖差があり、体が冷えていたが、今は均等になり、ロフト上に上がっても降りてきても同じくらいの温度です。

1ヶ月ほどサーキュレーターなしで生活していたので、かなりこの違いがはっきりと分かります。エアコン環境にはサーキュレーターは絶対に必須ですね。

ダイソーの300円、500円USB扇風機2、3個ほどあったのですが、引越しの際、全部捨てたっぽいので、新しいUSB扇風機探してました。

アイリスのサーキュレーターは多分すごくいいでしょうが、でもモバイルバッテリ駆動ができるUSB電源供給がいいので、前々から欲しかったUSBクリップ扇風機とUSBサーキュレーター2つ買いました。まあアイリスのサーキュレーターはすでに1個持っているのでいいかw

クリップ扇風機があれば、メタルラック上から暖房熱を下へ、またロフトベッド上でも夏も多少は快適になることでしょう。

真冬の1番寒い時期にUSB扇風機2つ+乾燥サーキュレーターで扇風機を3つも買うのは初めてですねw



2021年3月8日月曜日

#15’ 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ 251の弾き方と両手の割り振り テナー+ソプラノ Oct、バス+アルト Oct whis Barry Harris Method

コードスケールはダイアトニックスケールと書きましたが、もちろん師匠バリーハリスメソッドが基盤になっていますので、もちろん6コードとディミニッシュの交互になります。

 でもまあ全部インバージョンでなく、6コードはテンションになりますので、そのままTriadでチェンジ、あとはディミニッシュなんですが、最初にディミニッシュを全部弾くとアタフタしてしまうので、25のディミニッシュははじめは無し。 

しかし、このディミニッシュの半音上チェンジするととても良い響きがするので、6コードのTriadをディミニッシュ半音UPの音にチェンジすると最高wなので、覚えておき気分でチェンジしても素晴らしい。

 

そうすると6コードは半分の4つになりますが、それでも大変なんでなんか楽にできる方法を考えるメモ

困った時の3つ:テトラ、軸、インターバル

・テトラで分けて2パターン

6コードの場所は13|56で分ける。

Key C

・F6=4

13|56 のTriad

1:3 Triad

3:5 Triad

5:7 Triad

6 :Root Triad

ディミニッシュサウンドは4+b5。Triadは基本Lydian進行。

Left:17、32、5#4、65

インバージョンインターバル:2度

Right:Triad

Triad=35|71

これが重要!

バス3=5 Triad

バス5=7 Triad

バス6=Root Triad

バスR=3 Triad

このTriadのままb6のTriad適応。

Ⅳ RootのFの3Triad=357

bⅥ3rdのBの3Triad=m357


・Abm6=b6

Left:16、m3R、5m3、65

インバージョンインターバル:m3度

Right:Triad

 

 

・G6=5

モーター系駆動機械の強い味方 ウレタンベルト 何度も切れても簡単元通り

 正直、ウレタンベルトはすぐに切れてしまいますw

しかし直し方も簡単なんで何度もくっ付けけて行けば問題なし。

切れたらライターやコンロで接着部を溶かして、再びくっ付けて一日放置するだけ。

カツン、カツンと音がしているなら摩耗しており、何度も何度も切れてしまいますので、その磨耗部分を発見してあたらないようにしなければ行けない。

乾燥機のベルトが再び切れてしまいましたが、まあカツン、カツン音がしていたのを放置したら案の定切れていましましたw

まあくっつて上げれば良いので、簡単に修理できますが、面倒なので、根本的な摩耗箇所を見つけてあげるしかありませんが、摩耗箇所にあとでもあれば良いのですが、ないので、なんとも調整が難しいw

 

摩耗部分は、接続部の融着部分の音でした。カットが雑だと同じ音がしていましたので、丁寧にカット。融着接続部を限りなくフラットにしてみたところ、音がしなくなりましたが、溶かして融着した分、短くなってパツンパツンなので、またキレてしまうか、使っているうちに伸びていくか?念の為、ウレタンベルトの予備2m追加して買いましたので、まあ当分、大丈夫かと。

 最近は、ミシンベルトやらモーターベルト関係は、修理が簡単なので、なんでもこれらしいですが、まあ耐久性はまだ未確認なので、今後レポを続けていきますw


しかし、あんなしょぼい作りで5万とか買う気しないwしかし、あれで5万とかぼったくり

過ぎでしょw乾燥機。どう考えても2万で十分ですわw

 乾燥機の使い方も最近は変わってきまして、窓全開で寒い、うるさいので60分間乾燥させて、あとは部屋干し+アイリスオーヤマのPTCサーキュレータータイマー2h乾燥です。

最初に乾燥機に入れて60分回しますので、半乾き状態ですが、PTCサーキュレーター当てて、途中でくるっと裏面も風を当てて1時間置けば乾きますので、全く問題なし。

水漏れもやはりホースが横置きで蒸気の逆流が原因。

ホースを短くして直下にバケツ受けで全く問題なく、水漏れもなし。

2.5kgの2万円のやつがヤフーでポイント5倍で1.5万で購入をかなり迷いましたが、捨てるのも5千円ほどかかり、捨てるので結構面倒なんで、気軽に買えず。

 

 

未来の次世代エアコンついに稼働。あとは省エネと小型化で一気に簡単ポン付けエアコン。

 エアコンの欠点は室外機。

これがデカイ。

これのせいで、壁のコア抜きとか、建物に穴を開けるなど本来ならば、問答無用でNGだが、仕方が無かったが、未来のエアコンはやはりウィンドウクーラーが1番楽です。

窓に取り付けるだけw

しかし、これがまだまだデカくて、暖房が出来なかった。

しかし2019年モデルコロナから待望の冷暖房可能なウィンドウクーラーが出ています。

しかも薄型で静かとのこと。

これも電気自動車装着用エアコン小型化のおかげでしょうね。こんな製品今まで無かったので、これは本物の小型冷暖房エアコンですw

CWH-A1821 2021年最新モデル。

https://www.corona.co.jp/aircon/wind/cah/lineup.html

冷房、暖房ともに600w程度ならありだと思いますが、まあきめ細かくON、OFFが効いてくれれば良いのですが、無理っぽいけど、省エネ準拠は今後の課題ですかね。

暖房機能が無かったので、大きな進化ですね。しかも薄型で静かとのこと。

これならオンボロエアコンの借家でも窓に簡単に付けられるので、良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A-Corona-%E7%AA%93%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88%E5%86%B7%E6%9A%96%E6%88%BF%E5%85%BC%E7%94%A8%E3%83%BB%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%AB4-5%EF%BD%9E8%E7%95%B3%E7%94%A8-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%89CORONA-CWH-A1820-WS/dp/B0852VBBK4/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2U95GTZ8U4JJD&dchild=1&keywords=%E7%AA%93%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%E6%9A%96%E6%88%BF&qid=1615130958&sprefix=%E7%AA%93+%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%2Caps%2C285&sr=8-1

このタイプがどんどん進化していけば、ベランダ無しの集合住宅未来はウィンドウ型のみになっていくでしょうね。

またアジア圏の海外によくあるベランダなし物件で、このエアコンは大活躍でしょう。

本当に室外機が邪魔ですからね。

そのうち超小型化して、サッシの上にあるちょっとした小窓程度のエアコンまで出来るかもしれませんねw

 この超小型冷暖房エアコンができたのは多分電気自動車のおかげでしょうねw

本当に進化は早いので、サッシ程度の超小型、省電力になれば、現在の馬鹿でかい室外機は不要、コア抜き不要、設置は窓サッシ交換だけみたいなw

まあ22世紀の未来くらいにならないと無理かw

でも小型化してサッシ交換だけでポン付けできれば、普及ももの凄い勢いでするでしょうし、省エネもされることでしょう。まあそんな夢のようなものはあと半世紀は確実に無理だと思いますがw

ウィンドウ型の冷暖房エアコンの誕生を待っていた、昔からウィンドウクーラー派の私的には本当に喜ばしい事です。ウィンドウ型はボロ屋の強い味方でしたからねw

私は子供の頃からエアコンといえば、家にはウィンドウ型でした。工事要らずで、当時から安かったのかな?もちろん借家の一軒家のボロ家なので、コア抜きなんかもモルタルだと無理なんでは?w壁全崩壊するかもw穴を開けられない理由からウィンドウ型だったのだと思いますが、子供の頃から自分で購入したものも、全てウィンドウ型のみw

まあ、あとは借家の場合、全部ついてるので、着いていないボロ家はみんな勝手に穴開けるわけには行かない、室外機も置き場所がないなどなどでやはりウィンドウ型一択ですからね。

エアコン室外機がでかいのは今だけで、未来には今の形のエアコンはまず確実にないでしょうねw



2021年3月7日日曜日

#2 長年生きていて、誰も教えてくれなくて気がついて良かったこと。 便秘気味の人必須アイテム。 牛乳は美味しく栄養満点で下剤としても効果抜群w

 日本人の75%が下痢をすると言われている牛乳。

でもスーパーでは売られてみんな喜んで買います。

売れている理由はお通じかな?w

 

便秘でおならが全く出ず、横っ腹が痛くて眠れない時もありますが、決まってうんこが全く出ない。

下剤を用意して置くのもありですが、美味しい砂糖入りホットミルクも飲めばたちまち下痢w

これが最高のお通じに良いものであると思いますw

 

便秘が原因の病気はたくさんありますし、便秘 死因で検索するとエルビス・プレスリーがすぐに出てくるほど有名みたいですねw知らなかったw

 本当におならが出ない時は困ります。本当に苦しい。

今年もこちらに来て1回起きました。年に数回ありますが、決まっておならが一切できない。おなら体操というものがありますが、そんなものやっても全く効果はありませんでした。

のの字を書くようにマッサージ、腸たれに良いと言われているので、たまにやった方がいいと思います。反転のの字マッサージになります。

https://www.google.com/search?q=%E3%81%AE%E3%81%AE%E6%99%82%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk01bKnzlL6dMy3Tv-iT3aI8xTZgILQ:1615105269505&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjJ-vP-353vAhWOfd4KHfoxAY4Q_AUoAnoECA0QBA&biw=1439&bih=762

片足を上げてストレッチしても全く効果なし、何日もうんこしていないことに気がつきますw

やはり定期的に排出しないと調子悪くなる訳ですw

とにかく牛乳を飲んで、うんこもたくさん排出しておけば、悩む必要がない悩みな訳ですw

本当に馬鹿なことで悩んでいたことも嘘のようにあっという間に解決w

しかも美味しいw

レンジに入れて温めるだけ。

あとは、コーンスープの素を入れても美味しい。

とにかく牛乳は健康に良いのはカルシュウムよりも、お通じに良い。これに限りますねw

これもうんこネタなんで、実はあまり教えて貰えませんが、最高に美味しい健康のもと、美味しい下剤だと言えるでしょうw

しかし、これに気が付かずに死んでしまったエルビスのような人もたくさんいると思うので、気がついて良かった。命の恩人かもしれませんねw

Amazon is My Life なんか無いともう困るw

 Amazonは本当にすごいw

飴ちゃんからキッチン排水口ゴミ取り、冷蔵庫まで買った。

しかも、今のいままでポイントが貯まるカードを作ろう、作ろうと思いながら、ずっと面倒で作ってませんでした。作っていたらこれだけポイント貯まってましたをみて決意w

確か1万円以上あったのでw年間50万くらい軽く使っているので、激しく後悔しつつ、引っ越したので、作ってみたら7000円ポイント貰えて、しかも今後はポイント2%付くようになりましたので、専用カードやっと作った感じですw

面倒だったので、10年くらい放置していたことですねw多分10万円くらいのポイントは損している気がする。勿体無いことをしたw


おまけにクラウドサービスが素晴らしい。

 プライムビデオ、プライムミュージック、AWS、Kindleこれだけでも超ビックコンテンツばかり。そこにクラウドゲームLunaまでオリジナルタイトルとか凄すぎでしょw

クラウドゲーム出たら絶対に契約すると思いますw

RPGも面白そうです。

しかし、Amazonオリジナル作品が星の王子 ニューヨークに行く2ってかなり凄いですねw

https://amzn.to/3v24BW7

びっくりwなんでこんな凄いことが?と思ったら版権買い取ったのね。びっくりしたw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%AD%90_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8F2

 まあ今どき、宣伝して上映してもどうかな?って感じですからねw

 映画自体古いので、こういう形で結果的に良かったのでは?w

 

ビデオも、ミュージックもそれほど使ってませんが、それでも少し触ってみた感じですかね。

ちなみにミュージックはこんな感じですwまああまり使ってませんが、追加した順っぽい?

1番下が最初に追加したものっぽい。ちょうどQueenの映画が封切りしてましたw

最近、映画みたので、 Queenばかり聴いてますw

本当に素晴らしい曲が多いので、びっくりですねw

情熱系、好きな感じですわw しかし、オチがすげーなw

狙ったわけでも無いので、使った時にハマっていたやつですねw

4年前くらいに見つけて使って、結構ずっと放置してましたが、こうやっていつまでもサーバーに残っているのはありがたいですね。

 



2021年3月6日土曜日

#15 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ 251の弾き方と両手の割り振り テナー+ソプラノ Oct、バス+アルト Oct

とにかく弾き方をまずちゃんとして置きます。

251と両手割り振り練習についてのメモ

 

●251の弾き方

あの6+Dimのコードスケールの動きはトニックでのみ使用。

25でディミニッシュ使っている暇がないので辞めますw

使えますが、アタフタするので、辞めて25はそのままコードのみ。 

相当練習すればいけると思いますが、とにかく慣れるまでは無理せず。

しかし、25のディミニッシュは同じなので、b6手前、b6後で使うとかなり良い響きがするが、慣れるまでは無理せず。  

2=4M7または46

5=b6m6

1=56+Diminishのコードスケールサウンド


●両手の弾き方概念

両手弾きはスケールで自由に動いた方が楽なのでスケール追い。

2:トーナルキー

5:b6メロディックマイナースケール

1:トーナルLydian+Root Dim = 5キー+7Diminish

どこの何度を弾くとかやっていると弾けなくなるので無理w

スケールの中で自由で全く構わないw

 

●両手の割り振りとダイアトニックスケール練習。

Left Hand2音+Right Hand Triad割り振り

👍バス+アルトオクターブ

👍バス+アルトオクターブズラし:Quartal Chords 2度サンド

👍テナー+ソプラノオクターブ

👍テナー+アルト2度

 別にオクターブはどこでも良いが軸を作っておけば簡単ですねw

Drop2:バス+ソプラノ2オクターブ

これで揃えていけば簡単。

単調になってきたらズラせば良いだけw

右手、左手のガイドはオクターブ。 

 

Ⅱトーナルキー

・17Major+左手親指 4度上、#4度上 ダイアトニック テナー+ソプラノ オクターブ Triad

・15Major+左手親指 3度上、m3度上 ダイアトニック テナー+ソプラノ オクターブ Triad

・14Major+ ダイアトニック バス+アルト オクターブズラしサンドイッチ2度+4度 SoWhat Chords 、Quartal Chords

・13Major+

 

Ⅴb6メロディックマイナースケール

・16Melomi + ダイアトニック バス+アルトオクターブ Triad

・15Melomi + ダイアトニック バス+アルトオクターブ Triad

・13Melomi + Triad

 

ⅠトーナルキーLydian+Diminish

・17Lydian+左手親指 4度上、#4度上ダイアトニックTriad

・15Lydian++左手親指 3度上、m3度上 ダイアトニックTriad

・14Lydian+ ダイアトニック バス+アルト オクターブズラしサンドイッチ2度+4度 SoWhat Chords 、Quartal Chords

・13Lydian+

 

和声法的な動きも少し考慮して考えればかなり綺麗になります。

25は上のようにバスが上がる。

 

結局、難しいことをやっていては、いつまで経っても弾けないだけですw

あとは飽きてきたらオクターブをズラせば、簡単に幅は広がりますので、まずは、はじめの一歩として、オクターブで練習が基本ですかね。

でもまあペダルでもOKなんで、別にオクターブにこだわる必要もないですがw

まあ基本と言うことでw

本日はコンピングをかなり大きな第一歩を踏み出せる日ですねw

あとは日々練習。

2021年3月5日金曜日

やっぱり狭いようで広っかった冷蔵庫w 初買い物入庫

 玉出が半額の時間になったので、買い出しに行ってきましたw

初めて冷蔵庫に大量のものを詰め込んでみて分かったことは、思ったより広いぞw

やっぱり使ってみないと分からないものですねw

一見狭そうに感じて、実際に容量サイズも160から150に下がったはずですが、横幅が前より広がった分、かなり使いやすい。外幅は旧は49cm、新しい冷蔵庫の方が47.7cmと狭いのだが、俄然作りが全く違うようで、最新技術と省エネ努力によりかなり薄くて良いものが使われている様子。

 素晴らしい。幅広で入れていて広く感じる。

いや実際にかなり幅広いですw



前のはやはり狭い。内側が狭まっていて、広く感じてましたが、やはり今見れば、かなり狭いです。

今のは本当に広くて使いやすい。

横幅が素晴らしい。


そして1番驚きが野菜室はあの引き出しの古いものが好きだったのですが、野菜置き場から引き出しがない分かなり使いやすい。米をいつも入れていたのですが、米を入れると何も入らないので、米置き場になってしまって、野菜を置く場所に困っていたのですが、米も入れてみたら半分の容量は占有されてもまだ半分空いているので、野菜が置ける。

これは素晴らしい。 驚きです。やはり同じ容量サイズで買い替えて良かった。やっぱり新しいと色々と便利ですね。固定観念と食わず嫌いは良くないですねw

冷凍庫も深いので、前は冷凍うどん買っても袋のまま入れると狭くなるので、出してバラバラに入れていたが、すっぽり入れてもまだまだ余裕あり。

なんか使ってみないと分からないもので、かなり買い込んでいつもであれば、パンパン状態の買い物量でしたが、まだ余裕ある感じです。

こりゃ意外と使いやすいw

まあ扉側の真ん中にソースなどの調味料系を入れていたところが狭くなったので、やはり若干そこだけは使いにくい感じですが、ハイセンスの150と比べてみるとアイリス圧勝w

たまごケースのまま棚置きできるのは初めてなんでこれは素晴らしい。 

あと2段目が2段階で調整ができるのは初めて。これも凄い。この卵ケース置ける、2段目が調整可能のポイントはかなり素晴らしい点でした。これは買うまで気が付かなかったが良かったw

アイリスで良かった。

 


最後まで迷ったハイセンスのファン式

https://www.hisense.co.jp/refrigerator/hr-d15e/?category=refrigerator&page=hr-d15e

アイリスオーヤマ圧勝ですね。

低温ケースって、やはり引き出しになっているから冷気が逃げない様に工夫されているなら、カーテン付けておけば余計な冷気も逃げないので、バッチリです。ただカーテン付けると邪魔なんで使い辛いですがw

しかし、庫内が広くなったのは本当に良かった。

ペイペイ20%還元で480円も戻って来たし、本当にラッキーですw


#243 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

コードトーンでのバリー・ハリスメソッドの意は曲として最低限必要な不変コード箇所で使う。 パッシングコードは自由なので遊べばいいコード。 そして最後の一つは? 全部デタラメでは何の曲なのかも不明になりますw 半分は曲進行しコードを据え置き、半分のパッシングコード的には遊べばいい。 ...