2021年1月16日土曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part5 都会に生きるためのサバイバルw 妄想CADなど全く無意味w ちゃんとした数値がないと無駄。

想像だけでものは作れませんw

実寸は想像よりも厳しい。 本当に狭くてびっくり。

そもそもの平米も本当に怪しいので、実際に自分でメジャーを持って簡単でいいので測ってきたほうが間違いないでしょう。

本当に狭くてしかも、ダンボールだけでもうパンパンになりそうなので、+1スペースなんか絶対に無理。

ものを全部捨てれば行けるが、本当にバカ見たいに妄想でCADレイアウトをするものではない。

あえて期待せず、ひとまわり狭く組んでいけば丁度いいと思いますw

不動産情報の通り6帖半を信じたのが馬鹿でした。嘘情報、適当なんで、半畳以上少なかったですw

小さく、狭く見ておくその方が間違いない。実は広かったならいくらでも広く使えばいいので、入らないとか本当に無理なので、辞めたほうが良い。

しかし、もう選択の余地なし。ベッドの位置も2箇所しか置けないのに色々とあっちこち設置案で悩んでいたが、やはり計測して来なければ意味なしです。

やはり高床式ロフトベッドの一番の悩み解決は収納能力がすごいので、そこは素直に収納スペースで使うとする。押し入れ少し広かったので期待したが、実際に測定して見ると現在のダンボールをパンパンに詰め込めば15箱分程度は入るが、なんせ現在40個程度あるのでどう考えても無理なんで、やはりベッド下を確保して正解でした。物理的に無理はやはり立体化させるしかない。

やはり現実は厳しい。

現在の広い26平米でも作りが長細くて無理だったので、さらに20平米なら尚更無理w

当初の予定の2mx2mのコの字レイアウトはやはり無理でしたw

やはり妥協するところは妥協するしかありません。

現在の環境はこのレイアウトをぎゅっと詰めて、机の横にすぐにベッドがある。

その後ろ4mに長細くベッド分2mx1mのゴミダンボールの長らく山となって置かれていて、その横にまた物置と化した88鍵盤が放置されていたw

まあ広くなればゴミ山になるだけでしたw

現在の物件は、分譲物件なので、お金持ちの老人向けに買って貰えるように、全てにおいてゆとりがあり、広いのですが、全てが長細くて、無駄なスペースばかりで本当に使えないものばかりが揃っている。こんなところも珍しいw 

なんというか、老人受けしそうな、若者向けではないのですが、その癖、酷い段差15cm以上の段差が多くて何度も足捻りそうになったこともw

風呂も少し大きめのユニットバス・・・全く使えないwキッチンも廊下にあり、本当に何も置けない。 

とにかく物件を選ぶなら広くて通路が広いだけの全く機能性がない物件だけはお勧めしませんw本当にもったいない作りです。

 

次のところは小さいスペースですが、ちゃんと機能するスペースがあり、全てに置いて狭くて、ギリギリ、キツキツですが、パフォーマンスはいい感じです。とにかくバスは狭いが、トイレ別が本当に良いと思います。キッチンに冷蔵庫が置ける魅力は凄まじい説得力がありますw

でも20平米では無く、17平米っぽい。大体ー3で見た方が良い。かなりぼってる。

冷蔵庫を置くとトイレドアに当たり半ドアで完全に開かない、ワンルーム、アパートによくあるある玄関が極小スペースと安いワンルームですが、まああれだけ狭くても今と同じパフォーマンスなら満足とするしかないw

でも放熱と不快な音を発する冷蔵庫だけは、なんとかキッチンスペースに持っていくことだけは死守したいものですw

 

とにかくシェイプアップするには無理矢理でも狭いところに行くことで、悪戯に荷物を増やさないことにしたい。

物理的にも無理があるw 

でも広いとこに行ったら、友人、知人と同じことをすると思う。

一つの部屋に荷物を押し込んで、放置。

現在、何もない状態が本当にスッキリして、使いやすい。

どうせなら、一層のこと全部捨ててしまったほうがせいせいする。

現在、全ての荷物が段ボールに入っている状態で、デスクに何もないほうが快適そのものですw

コツコツ、少しずつ減らして行こうと思う。

かなり捨てたほうだが、それでもまだまだ多すぎる・・・でも捨てなかったらとんでもないことになって居たので、無駄な努力ではない。本当に行動しなければ、何も変化が無かった訳ですw 

 まああんな狭いキッチンに冷蔵庫を置くと本当に狭いので、辞めときます。

でもまあ、無難路線で、動線、快適性、諸々を考えるなら無理するのは辞めようと思う。

妄想のギリギリ路線は無理。全てに置いてゆとりを持って、考えて置こう。

やはり理想と現実は厳しいので、ギリギリは無理。全てゆとりを持って。

あえて期待せず、ひとまわり狭く組んでいけば丁度いい。

あと無駄な荷物は極力に捨てて行こうと思う今日ことの頃ですw

それでも全部荷物を段ボールに詰めて、これだけならかなり減ったので、若干安堵と問題なく移れることの喜びもひしひしと感じていますw

音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part4 都会に生きるためのサバイバルw ワンルームでのレイアウトの組み立て方法。

 郊外に行けば同じ金額でもっと広いところに住めるでしょう。

人間らしい生活もできるのですが・・・w

通勤が無くなれば、人間らしい生活もできるのですが・・・元の通勤を考えるなら郊外へ引っ越すのはかなり抵抗があります。

最近引越しをした、職場の知り合いに話を聞いたところ、広い家に住みたいなら、やはり郊外へ行くしかないとのことで、私と同じ程度の荷物持ちで、2tトラック程度の荷物持ちで、仕事部屋が欲しかったそうで、3部屋あるところに引越し1部屋は荷物を放置している荷物部屋、あとは寝室兼リビング部屋とPCが置いてあるだけの仕事部屋だそうです。話を聞いているいている限り、正直、3部屋は要らんと思うw


もう一人、友人もまた郊外の一軒家に引っ越ししました。荷物量はハイエース1台分です。

一軒家の一階はカビがすごいとのことで、また違う悩みがあるようですが、まあ広いので、私のような心配せずに済みますが、それでも都会に住むなら、予算的にどうしてもワンルームは避けられません。

 ともに都会も探したが、やはり狭いので、郊外へと言って居ました。友人はプロパンで金がかかるにも関わらず、引っ越してしまいました。プロパンは5から7倍高い超割高なのですが、それでもですw

まあ私は市内に残り、都会に生きることを選択しました。そしてさらにチャレンジしたのはあえて今よりも狭いワンルームに26平米から20平米へのスモールサイズチェンジさせた理由は26平米マンションの部屋のほぼ半分はベランダとユニットバスキッチンで占有されているので、実質居住空間は13平米しかない。しかしその13平米でも半分は使って居ますが、半分の6平米は段ボール荷物が置かれたままの荷物置き場になってしまっていること。

 実質使っているのは6平米しかないのであれば、荷物を減らして狭いところへ行くことで、シェイプアップできると言うものです。

これは荷物のダイエットみたいなものですw

蓄積された無駄な脂肪みたなもの。バンバン捨ててスッキリしたいものですw

しかし、スモールダウンしてもやはり荷物を全部荷造りすると元の2mx2mの範囲にダンボールが35箱ほど置かれています。このダンボールを一旦 、引っ越し先でも置かれることになり、そこからの整理になるなら、まず段階を踏んでちゃんとしなければ、またゴミに占有されて生活することになりますw

 ●Step1 とにかく詰め込む

まずは荷物入れるだけ入れたら移しながら箱出しするもの、そのままにして置くものを分けていく必要があります。そしてなんとか収納スペースに収まるように努力する必要もあり、収まらないようであれば、はみ出したダンボールは捨てる覚悟ですw


とにかく荷物を一旦収納に入れずに全部部屋に入れてしまい、寝床スペースだけは確保しておき、ベッドを組み立ててしまいます。

まあ冷蔵庫内の荷物があるので、冷蔵庫置き場を決めておき、すぐに使えるようにします。

予め、決めておくことは冷蔵庫、ベッドこの2つは必須。

 

●Step2 音楽活動スペースである机とベッドの確保。

 

ダンボールの整理してから配置が理想ですが、結局は予め計画して置くか、向こうについてから考えるかの違いだけ。Web Cadがあればたくさん作戦を練ることはできたので、もうどうやろうが予め考えて居た計画に配置してしまいます。

そのために、2mx2mの居住スペースと荷物置き場2mx2mのスペースは必要。

そこから荷物を収納押し入れスペースへ納めていき、数年間放置されていきますw

なので本当であればいらない荷物ですw今回収納スペースは半分だけ使うことにしましたw

下段の押し入れに使わないダンボール箱類を押し込み、上段まで詰め込むと本当にゴミを置いて置くだけになるのでw使わず、衣類置き場しようと思っています。

荷物を収納スペースに逃したら終わりですが、これもブロック分けして、転居先でも2個1で減らす努力を続けて、なんとか今ダンボールからさらに減らせるはずです。

 本当にゴミだらけなんでw

まあ今からやってもいいので、本当にバンバン捨てていけば本当に減るものですw 


●Step3 完成系+1スペース

荷物を片付け終わったらおそらくとても広いスペースが空いていることでしょう。

なので、無理することもなくある程度のダンボールを放置してもいいのですが、限りなくスペースを開けて、小さなテーブルと椅子を用意して小さなダイニングテーブルと簡易椅子で飯を食べるだけのテーブルを用意しましておきますw

本当であればLDKでキッチンにそう言うスペースがあれば最高なんですが、音楽作業スペースに飯を持っていくと汁が飛び散るので、パソコンの液晶に液体がかかっている事が多々ありますw


まあベッドが遠くなったので、地べた座りのこたつやテーブルでもいいのですが、とにかくもう一つ別にテーブルを用意してそこで飯を食うだけに使う。通常は買い物したらものを置いたり、簡単なテーブルとしても使う。

モニタースタンドを利用したごろ寝ゲームもやはりやってみたいw

仰向けはプロジェクターで天井に投影すれば意外といい感じで映画も見れましたし、結構使える感じだったのでまあプロジェクターでもいいのですがw

結局のところ、邪魔な荷物が原因です。サイズダウンしても意外といけるのものですw

それよりも何もしないでこのまま高い家賃を払ってゴミ段ボールに囲まれて暮らすよりも、バンバン捨てて、経費を抑えて、さらに快適な生活空間を手に入れるのが、今回の種子なので、本当ここまでできれば立派なもんですw


2021年1月15日金曜日

やっぱり国内家具を買うなら楽天が安い クーポンを発見二千円OFFなんで希望するものとは違ったがポチったw

昔から、大型家具系はやっぱり楽天が圧倒的に安い。

L字デスクも楽天で買いました。

昨日調べて見た時は無かったが、五のつく日はキャンペーンみたいで、ちょうどロフトベッドがクーポン出てましたw


クーポン 1985円OFFにポイント682円貰えて、楽天ポイント三千円分使って精算したら、ロフトベッドが9800円で買えたw


本当はロフト下が1m程度のものが良かったが、1.4mなんでミドルロフトタイプであまりに安いので、まあ良いかw

これで荷物置き場が無くなる心配と不安は無くなりました。

あといいのはすぐにごろ寝できなくなったので、無駄に寝ずに済むかとw

ベッドスペースって2平米あるので、このスペースは本当にもったいないので、下が全て物置として使えるなら部屋は本当に広々と使えますので、本当に良かったw


ベッドが1万円なので、ついでに贅沢に折り畳めるポケットコイルスプリング1.3万円も買っておきましたwベッドよりも高いw

わずか10cm厚で折り畳み型ポケットコイルスプリングって世の中進化が凄いw

大阪はスプリングマット大人気でよく捨ててありますw

今ままでニトリのスプリングベッドでしたが、本当に寝心地がいいので、おすすめです。

あと椅子がボロボロなんでこの際、椅子も買い換えようと思って居たので、ちょうどいい。


 なかなか安く済みまして、良かったw

昔から家具を買うなら楽天がかなりいいです。

いつも大きな家具系は全部楽天で買ってますw 

今持っているニトリのスプリングマット一体型ベッド勿体無いけど捨てるか。まあ今は本当に安いですね。

 

部屋のレイアウトはプランBの日照型で行きますかね。

これだけロフトの背が高いとモニタースタンドでごろ寝ゲーム作戦は無理になりましたw

いやでもこれだけ背が高いと日照もクソもないなw

でも荷物を入れずとも、140cmもあるなら、机ごとごっそり入るので、本当に部屋が広く使えるw

今座っている高さから頭のてっぺんまでまだ20cmほど余裕があるのでそのまま机を放り込むのもありだと、かなり広々w

 


音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part3 ワンルームでのレイアウトの組み立て方法。

 色々なパターンを考えて見たところ、やはりこれ以上のパターンは無いと思いました。

ほぼパズルゲームw

 音楽活動スペース2mx2mの場所は部屋のど真ん中がいいでしょう。

自分の居場所を部屋の中央で考えておけば、部屋のサイズを気にする必要もなく伸縮させて対応が可能です。

机を壁際など色々と考えましたが、結局、上手くいきませんでした。

邪魔なものは壁際が良い。冷蔵庫、ラック類はどう考えても部屋の壁際ですw

あと組み立てはやはりベッドが1番邪魔なので、ベッドの場所を先に決めてしまいます。

そこは高床にすれば収納も可能な場所になります。

 


●レイアウトの構成の方法(日照問題を無視した場合)北側窓だった場合。

1.冷蔵庫とベッドの場所を壁際に決めてしまう。

ロフトベッドにすることで、かなり収納が可能となる。部屋の真ん中よりも壁際が良いのは部屋の中央は作業居住スペースとしたい。 冷蔵庫はキッチン側が良いでしょう。

洗濯機はベランダ置きでもいいが、乾燥機だけは部屋の中がいいでしょう。乾燥したものはそのまま放置できるので使い勝手が良い。しかし排水があるので、洗濯機がベランダ置きならベランダ窓側に設置して排水時は窓を開けてホースを設置でベランダに排水。昔玄関に設置して、バケツ排水して居ましたが、どちらでも問題なし。部屋に設置してバケツ排水でも全く問題なし。排水量もそれほど多くはありませんが厚手のものは排水量が多いので、放置は禁物。心配ならベランダ排水できるような配置が絶対的に必要。物臭なら乾燥機は必需品ですw洗濯干し不要、折りたたみ不要、下着服はそのまま入れっぱなしなので、本当に楽w


2.部屋の中央に椅子と机、88鍵盤キーボードを設置する。

そうすることで自分のスペース1.1mx1.1mを最小としたサイズを容易に伸縮可能になります。

 

3.その他必要なものを設置。

衣類置き場、キッチン棚、その他もろもろ。これもやはり部屋の真ん中に置くよりも壁際がいい。結局は部屋の真ん中には置けないものばかりだと思います。

 

●椅子と机を部屋の真ん中に設置する。 

机を広くする方法、ものの転落を防ぐならモニターアームを使う。

机下にはダイソースチールラック台でプリンター、PCを設置するくらいで広く開けておく。

ベッドと机の位置を考えるとベッドを机とほぼ同じ高さであればモニターアームが使えますので、モニターアームを伸ばせば寝ながらゲームできるw

モニターアームなら角度、向き、方向も自由に動きます。おまけに机の上が広くなるのでかなりいいことだらけ。

机の高さが75cmくらいでした。それに合わせてベッドの高さを調整。

別に通常サイズの高さでもモニターアームで下に向ければOK。

 

●動線は、机とベッドの動線は非対称として、快適ではない方が良い。

ここでベッドへの動線をあまり快適にすると、すぐにごろ寝するので、机のフリースペースとベッドは非対称にすることでベッドへ向かい難い体制を作るw

あとデスクの背と合わせることで、ごろ寝モニター、ベッドサイドの物置が可能になるなど利点もあり。


色々なパターンを検証して見た結果。

音楽活動スペースは部屋の真ん中にドーンと設置して使う。

部屋のサイズに合わせて自分の居場所を狭める、広げるなど融通が効く。しかし、いざというときにベッドからの脱出経路だけは確保しておくw

 

●日照とベッドの位置に拘った部屋の使い方。

窓からの光を最大限に活かすレイアウトにするならやはり変わってきますw

やはり布団は干せた方がいい、窓の側が日当たりが良いなど、生活の快適は窓の使い方が重要に・・・いくら音楽活動重視でも、窓の位置に合わせたレイアウトも考慮するw

●レイアウトの構成の方法(日照を最大限に活用したレイアウト)

1.ベッドの位置を日照と窓を中心に決めていく。

ベッド置き場を窓の側に置く。 

 

2.部屋の中心に自分を置いて、机とキーボードを設置する。

動線も考慮するなら机は壁際が良いw

 

やはり生活を日照に合わせて快適性を求めるなら、真逆となりましたw

 

 しかし、まあこれだけレイアウトが違えば生活スタイルも、使い勝手も変わってくるというものです。

日照が良いなら、そこはちゃんと考慮した方がいいでしょう。

ごろ寝ゲームとの両立を考慮するとやはり真ん中レイアウトかとw 


 

●物件選びはこだわりを持って沢山周る。南、西、東で北は辞める。

現在、私の自宅は南向きです。窓の外に新築マンションが建ちましたが、北向きの物件です。ずっと見て居ますが、北側はずっと日陰です。半年経っても空きだらけ。40戸ほどあるのにまだ10戸も決まっていない様子。部屋灯りがついているのは3戸程度しか決まってません。それほど厳しいのです。

変なところを紹介する不動産屋は本当に変なところしか紹介しませんので、そういうところはすぐに辞める。いつまでも変なところばかりですw

オーナー寄りにマージンがあるのか?変なところばかり紹介してきますが、実際に賃貸オーナーとお金を払うユーザーではどちらがお客なのかを考えるなら、お金を常に払うのは常に利用者です。

買っても、せいぜい1千万以下です。ローンで買うことも別に簡単ですが、買うときは本当にいい物件を選択しなければ後悔しかないでしょう。賃貸がいいのは気軽に引越し、どんな調整も簡単に可能。お金はかかりますが、これは必要経費とするしかありませんw

とにかく物件はネットで出てくる良いところは片っ端から当たる。

できれば南、西、東が良い。

お日様の日が当たらないところは万年日陰は北向きは絶対に辞める。

この北側と南側の差額は五千円程度しか考慮されて居ません。

五千円程度なら南を選択しましょう。北向きで1万円以上安いなら北側を選択してもいい感じで、お日様は本当にこだわりましょうw

ベッドの設置場所はベランダが良い。 南であれば日が入ってきます。西側でも日が照らして居ますので、カビは一切生えません。

自然と天気干ししてくれます。


早いもの勝ちなので、南なら即決でも良いくらいですw

とにかく南と西向きはお日様の光が本当に多いです。

北側は何度も住みましたが、いつも日陰、寒い、ロクなことがありませんでしたw

でもまあいつも外に居る。部屋にいる事はない。寝るだけなんで気にしなくてもいい人もたくさん居ますので、昔は私はそんな感じで、北側は安いので、北向きばかりでしたがw


東も西も同じくらいですが、朝は7時ぐらいまでカーテンを閉めて寝ているなら西向きの西日の差し込みはかなりありがたい。

南は一日中、日光が当たります。

とは言え、都会のマンションが乱立しているような物件は、日陰が多いので、必ず物件を見てから決めましょう。本当に物件は多くありますので、根気よくw





音楽家の生活レイアウト理想を考える。Part2 自宅選びとスペースの確保。日本の都会の住宅事情ワンルームマンション(うさぎ小屋)w

 Web CADが本当に便利w

https://myhome-cloud.net/webcad/trial?13.6.04

自宅の鍵盤2個(61鍵盤+88鍵盤)設置スペース+パソコンを置いた机の場合、2mx2mであった。

これが音楽家の理想的な最低限必要な居住スペースでしたw

このスペースを音楽活動スペースとして絶対的に確保します。

この音楽活動がスペースがあれば大抵のことはできます。

この音楽スペース2000x2000の場所を確保します。

次に大きなベッドシングル1000x2000の場所を確保します。

大きなスペースは以上ですが、この2つのスペースあくまでも自分が居るためのスペースです。

例えば、4畳半の部屋にこの2つのスペースを入れるとこんな感じ。


多分これは極小ワンルーム15平米程度の部屋にした場合こんな感じになると思いますw最安値で2、3万の物件がたくさんありますw

12平米は実質3畳なんでもっと狭い。昔住んだことがありますが、もちろんロフトベットでなければ住めたものではありませんでしたw 

しかもまだバブル時代でベビーブーム2世代が共存していた時代で人もたくさん居て、渋谷の一等地だったので5万でしたが、そこは今のご時世でも調べると5万・・・誰が借りるんだよwあんなところみたいなw

この他にも服やたくさんの荷物があった場合、そうしたものが一切入らないことを意味しています。ここにはキッチン用品はありません。12平米マンションに住んでいたときも、もちろんキッチンは使ったことはありません。いつも外食でした。当時若いので常に留守。外に行くので、寝れればそれで良かった。まあそういう人が5万でホテル代わりに使うような物件ですかね。12平米はシングルサイズのビジネスホテルそのままなので本当に狭い。

 

そういう意味でもそうしたものを置いておく場所のスペースを確保する必要があります。

これは人それぞれですが、私は結構荷物持ちなのでかなり参考になると思います。

衣類などその他の荷物(段ボール50個、衣類ケース6個)2mx2m

キッチン用品荷物(冷蔵庫、食器棚) 1mx2m

ほぼこれだけの荷物があれば、一人暮らしは困ることなくできることでしょう。

そうするとそうした荷物を置く場所が必要です。

多くのワンルームはキッチン、ユニットバスでほぼ廊下に近い場所にキッチンがあり、そうした場所には何も置けないと想定して、部屋の中にこのスペースを確保する必要があります。

そうすると、極小15平米以下タイプのような部屋は100%無理w

音楽以外の余計な荷物が一切ない、キッチン用品が無い、尚且つベッドスペースを高床式の下に荷物を押し込めるロフトタイプであれば、多少は可能かもしれません。

まず15平米クラスの格安物件は無しで、20平米程度は欲しいところです。



ざっくりその他の荷物として3000x2000の荷物を入れるとスペースが必要になります。そうするとこんな感じです。

 ざっくりそのまますっぽり入れた場合ですが、まあこのくらいあればギリギリです。

でも動線は一切考慮してません。 しかもこの8畳クラスは30平米でしょう。しかも稀な四角いタイプなので ほとんどのワンルームは細長いのでほぼ参考になりませんw


 ある程度、動線とロフトを駆使して、26平米から30平米クラスに納めてみます。

バス、トイレ、キッチンスペースは入れて居ません。その場所抜きの部屋だけ。

荷物と居住スペースだけを表示しています。

 

 この26平米から30平米以下の都心のマンションであれば6〜8万円クラス、都会の市内であれば5、6万円クラスです。まあ東京だけは特別に高いのですが、まあほぼ6万以下程度で借りられるところですが、それでもワンルームは割高です。

でもギリギリですw

やはり高床ロフトベットは避けられません。しかもこんな高いところではしんどいので、もっと安い格安物件を探すならほぼ20平米程度のコンパクトなサイズに収めるしかない。

16から24平米以下クラスであれば、都心でもほぼ5、6万クラスほぼ6万以下、田舎では3、4万クラスほぼ5万以下であります。大半の多くのひとり暮らしの人は、このクラスなんではないでしょうか。

そうするとこんな感じ。

バス、トイレ、キッチンスペースは入れて居ません。その場所抜きの部屋だけ。

荷物と居住スペースだけを表示しています。


まあうさぎ小屋ですわw

でもまあ日本の都会の住宅事情なんでしょうがないw

あと実家でも部屋は1個。平凡な家庭の普通の生活水準であれば、このくらいであり、まあ無理せず、楽ですわw

収納は押し入れが若干なりあったとして、割り込ませて、ロフトベッドで高床収納させればこんな感じ。

 


 ギリギリですね。

やはり高床ベッドでベッド下に荷物を放り込めば、音楽スペースの絶対スペース2mx2mは確保できます。

音楽活動スペース2mx2mはデカすぎるのですが、まあしょうがない。

ここのスペースだけは絶対的に確保して、あとの荷物と収納方法を工夫して考えるなら高床ベッドは必須かと。

あと廊下に設置できる突っ張り棒タイプの奥行き25cm収納のちょっとしたスペースにキッチン棚を設置すれば炊飯器、トースター、鍋、食器類などなど置ける工夫をする。


狭いスペースを活用するには立体構造しかありませんが、キーボードを立体スペースにしたところで、まず使わないのでw2mx2mで2台までの設置を必須として、他の部分を立体的に使うしかありません。

そうすると収納スペース、キッチンスペースを立体化させれば結構いけると思います。

収納はやはりベッド下が勿体無いので、若干高い90cm程度のものを選択。

キッチン棚も狭いスペースを有効活用すればそこそこものが置ける。

部屋の中を立体的に使うため、突っ張り棒タイプの荷物棚を買って見たこともありますが、重いものは一切置けず、あれは結構使い道がなかったですw

やはり段ボール荷物は重いものが多いので、収納押し入れがあれば、そこへ。

無ければベッド下に放り込むのが1番いいでしょうね。重いものはやはり床に置くしかありませんからね。

音楽作業スペースの荷物は機材とPCだけ。あとは一切余計なものは置かず、広々と使うこと。ごちゃごちゃと置くと快適性が損なわれるので、その空間だけは広々としておく。常にその場所にいるところなので、視界が入る場所は常にそこだけです。そこは贅沢に使えば気分的にはそれほど圧迫感はないはずです。

まあ所詮荷物はゴミですw

現在、所有している荷物を何度も何度も見直して、厳選されたゴミ段ボールを30個まで減らしましたが、それでもゲームやら、使っていない機材など、ほぼ不要なものばかりですw

でも生活しているとどうしても荷物は増えていきます。

まあ今後も捨てる努力、減らす努力を続けていくしかありません。

大きな部屋で広々と使ったところで、広々とゴミが置いてあるだけなんで、大きな家やらたくさんの部屋とかあったところで、全く意味はありませんw

畳1畳あれば人間生きて行けると昔の人はよく言ったものです。

音楽家であれば最低2mx2mのデスクと楽器空間とベットスペースの畳分ですかねw

あとはゴミ置き場、飯食うための場所ですから、まあ今の時代外食、弁当、惣菜ですからね。そんなガッツリ無くても全く困らないし、自炊そのものが面倒で、作る時間がどうしてもw

寝るところを別にしたところで、寝るだけですからねw

まあ無駄に部屋がたくさんあっても、ワンルームでもそれほど違いは全くないと思いますw

最近引越しをした、職場の知り合いに話を聞いたところ、広い家に住みたいなら、やはり郊外へ行くしかないのですが、私と同じ程度の荷物持ちで、2tトラック程度の荷物持ちで、仕事部屋が欲しかったそうで、3部屋あるところに引越し1部屋は荷物を放置している荷物部屋、あとは寝室兼リビング部屋とPCが置いてあるだけの仕事部屋だそうです。話を聞いているいている限り、正直、3部屋は要らんと思うw


私の場合、荷物を減らすことで、ベッドスペースはロフト高床式ではない、通常のものを使いたいので、全て押し入れに押し込む方法を現在、計画中。

無駄なものはバンバン捨てて行くしかありませんw

ロフトベッドにするとごろ寝デスク計画が潰れるのは痛いw

ごろ寝キーボードスタイルを何がなんでも実地したいw

ごろ寝楽器スペースの確立も目標なんで、爺さんになり起き上がるのが辛い時でも寝ながら楽器を弾くw

寝ながらでも死ぬまで楽器を弾ける環境の構築を目指していますが・・・でも物理的に無理か。

まあ無難にロフトベッドにすれば問題は全て解決しますが・・・ロフトは危ない、年寄りに向けて回避する方向でw通常ベッドサイズでチャレンジしてみたいw

2021年1月14日木曜日

音楽家の生活レイアウト理想を考えながら、鍵盤中心のレイアウト配置を組み上げる。Web CADが超便利。

 部屋のレイアウトを一度決めてしまうとおそらくそのままずっと何年も、または引っ越しをするまで、ずっと同じ配置になってしまうでしょうw

それだけ最初に失敗ができないので、慎重に考える必要があり。

 

基本的に一般的な考え方は、寝るだけの家として家具で1番面積を取るベッドを決めて、動線を考えて、頭の中は如何にベットへ快適に向かうかが思考となり、次に大きな家具デスク、PC、リビング環境となります。

しかし、音楽家であれば、やはり楽器が1番であることは間違いないことですw

 

まずは楽器をどこに設置するか。

次に巨大なベッド をどこに置くかになります。

動線まで考える必要もあるのですが、基本的に快適性を求めるなら部屋だけで20平米以上が必要ですが、日本の住宅事情を考えるならそんな贅沢な使い方はお金持ちだけ。

通常の多くの平凡な一人暮らし、実家部屋での生活であれば、自分の部屋はワンルーム環境になります。

ワンルームとは、リビング空間とベッドのスペースが一つの部屋。2つ部屋ではない場合の悩みです。

2つ部屋があれば悩む必要はないのですが、多くの人はワンルームのレイアウトをまずどうするか?のメモを残していきます。

基本的にデスク中心に思考は切り替える。

鍵盤思考のレイアウトも重要。

もちろん鍵盤の位置も重要ですが、理想的なポジションはちょっと横を向けば鍵盤がある。限りなく、鍵盤と向き合って居たい。

できる限り固定ポジションで移動せずにキーボードがすぐ手に届く範囲にあって欲しい。

そうなるとL字型、コ字型が最良です。

PCがあり、横にキーボードがある。

これが理想です。このスタイルは絶対的に必要なので、ベッドもデカイが、それに加えてデスクの場所をどうするか?この2つのポジションが一つの部屋に入れなければいけないので大変w


見た目、動線、機能性全てを兼ね備えるのは無理であれば、どこかを犠牲にすることは必須。

それであれば自宅で自分が1番過すであろう、その場所を中心に物事を考えていくこと。

1.机の使い方、キーボードの位置。

2.机への動線。

3.ベッドスペース。

 

この順番で決めていく必要があり。

ベッドは快適性を求めたいがそうも言って居られないなら犠牲はベッドにするべき。

ベッドなど寝ている場所で、それほど長くても10時間以下、平均7時間程度しかその場所は使いませんw昔はベッド中心で寝てばかりでしたがw

そんな堕落した人生ではいけませんw


●机の使い方とPCキーボードの位置を決めて、楽器の位置とする。

机の使い方は、絶対的に広いスペースを絶対に確保すること。

PCを設置したら、まずは両肘を置いてPCキーボードを打てる環境は絶対的に必要。

これは誰でも広いスペースを使いたい。生活のリビング空間なら余計、何もない広い空間は絶対的に必要。テレワークするなら尚更です。

 

 ●失敗例:横長L字レイアウト

 楽器の位置は、デスクの横は絶対です。他の場所や別の部屋に置いてみましたが、そこへは行きませんw結局そこには向かわず、PCスペースと鍵盤はセットが絶対必須です。 


去年までの5年間のキーボードの設置場所は2つを作って居ました。

Lデスクの横にキーボード Nord、MOXの61鍵盤シンセを置き、すぐ横を向けば61鍵盤シンセ。PCデスクの横に並べて88鍵盤を置いて居ました。ちょうど横長L字スタイルです。88鍵盤を弾くなら横に移動して、88鍵盤用の椅子に座り直し、88鍵盤とだけ向き合うスタイルです。でもその場所は長く物置になってしまったw

移動してまでそこに行かず、ずっと61鍵盤シンセだけを使って居ました。なんせ移動せずに横向けば 61鍵盤シンセがあるので、わざわざ座り直してまで88鍵盤を使う必要性がないw

・この横長L字のレイアウトは失敗です。

・基本的に立体型、2段置きキーボードも上段キーボードもまた使わなくなる。

・囲い込みコ字レイアウト

L字スタイル+キーボードスタンド88鍵盤。

両脇にキーボードですが、これも後ろ側に設置した途端に使わないw


結局のところ、キーボードは1個で十分ですwどうしても2つ使いたいならエレクトーンのような設置が望ましい。

キーボードの上にキーボードを設置する方法以外に方法はありません。でも手が届きにくいなら使わなくなるだけ。

 

でもそんな設置方法は物理的に無理w

基本1個。でも2段を考えるなら極力2段目は1段目と同じ高さと無理がないポジションが絶対的に必須。

61鍵盤の上にミニ鍵盤の2段設置しても見ましたが、結局は使わないw

2段キーボードスタンドはまず上段が使われなくなるので、どうしても2個のキーボードを使いたいなら別に場所を設けるしかない。


結局のところ、結論的には机スペースとキーボードスペースのL字スタイルが良いが、2個鍵盤を使うならコの字スタイル。

最大で考えて置き、コの字ポジションを考えて、設置場所を決めて、ベッドを決めるしかありません。

 

冷蔵庫は絶対的にキッチンに置いた方がいい。

冷蔵庫はうるさいw

結構ブーンと言いますので、キッチンが狭くてもキッチンに置くのが理想です。

部屋に置いた途端に冷蔵庫の音が気になって住みにくいかも知れません。

 

とにかく机サイズはL字が最適でしょう。でも横の置けるのは61鍵盤まで88鍵盤はやはり無理でした。88鍵盤は別途キーボードスタンドが必須です。

まずはコの字を考えるならスペースを測ってみると2m角が必要です。

真ん中にデスクにPCモニターとPCキーボードを置いて広いスペースを確保。ほとんどの机は60cmなので、imacやPCモニターを1番奥に設置すれば40cmは使えますので全く問題なし。 両脇に鍵盤です。61鍵盤+88鍵盤。2段にはせず、移動もせず、無理なく、横を向けば鍵盤があるポジションがリビングポジションです。

61鍵盤シンセのNordと電子ピアノタイプの88鍵盤の設置であれば、最大サイズを測ってみると、横と縦に2mx1.5mあれば行ける。ちょうどダブルベッドと同じサイズです。

 

👍2m × 2mのサイズで、デスク+両脇キーボード設置場所と動線を確保する。

 

 この場所が部屋にいて1番使われる場所であり、音楽家のリビングスペースになります。

椅子に座りっぱなしなので、椅子を置く場所はデスクマットを買いましょう。畳の場合、ボロボロになる、クッションフロアーならかなり沈み込みますので、 コの字の真ん中の椅子の設置場所にはデスクマットが必須アイテムです。


デスクとキーボードだけのサイズは2mx1.5mで、ちょうどダブルベッド(2mx1.4m)サイズです。

まずはこの大きなサイズをどうするかですw

最低でもL字テーブル(1.5mx1.5m)だけの設置場所が必要です。

実際に横にキーボードと目の前にPCモニターを置いたらその程度にはなるので、最低限1.5m角が必要


まあ2mx2mで計算しておけば間違いありません。

部屋の寸法を図り2mx2mのスペースを確保して、そこに両脇鍵盤設置と真ん中デスクの場所を確保します。

そこからシングルベッド+動線1mx2mのスペースを確保。

 

デスク鍵盤リビング+ベッドで3mx4mが必要になります。

この2つの最大4mを考えて設置する必要があります。

横長なら4mを基準に横長に設置。

正方形のような部屋なら4mの使い方を工夫する必要があります。

とにかく設置する前に部屋の寸法を図り、フリーの簡易CADソフトを使って間取りをメートル法で寸法を使って考えるのもありですw

 

👍Web CADこれは便利だw

https://myhome-cloud.net/

ブラウザで気軽に使えるものがいいので、これが素晴らしいw

https://www.webcad.jp/ 

他にもWeb CADで検索してみると結構出てきます。 

まずは部屋のサイズを測って部屋を作ったら2mx2mでデスク+キーボードスペースを確保。

次にベッドの場所を確保。その他、衣類置き場確保。

この3つあれば生活できますねw

あとはキッチンが狭いなら冷蔵庫も部屋に入れるしかありません。

 

CADなので全部自動計算で測れる。自動的に寸歩も出てくるw

下にサイズで2mx2mを確保して、ベッドを確保。あとは設置したいものを置いてシミュレーション。

本当に素晴らしい。

机と88鍵盤をリアルサイズでちゃんと実寸で入れてみたw

他にも冷蔵庫、本棚、タンス、など 色々と入れてみると本当に便利w

こりゃ使えるw


大きな家具、棚、机あらゆるものを測って、メモして置きましょう。

あとは四角いオブジェクトを使って実寸で配置すると楽しいですw

これでベストな配置を目指しますw

音楽家はキーボードと机が1番でかいので、悩ましいw

配置はできれば角や壁に設置がいいが、 最悪ど真ん中に置きになりますが、PCモニターやらPCが机から落ちないように工夫する必要があり。心配ならやはり壁際がベスト。

 👍部屋に常に椅子に座っている居場所:1.1mx1.1mは最低必要。もちろん机の下は極力ものを置かず、空けておく。

机と椅子の自分の居場所ですが、動線+最低スペースは1.1mx1.1mあれば結構ゆとりありますので、その場所が常にいるスペースになりますw

そこから動かずに楽器に手が届けば常に使うはずw

 

●常識にとらわれない。レイアウト

角、壁際。これが基準だと思いますが、別に部屋のど真ん中に置いても言い訳です。

また動線が無くても構わない。ベッドを乗り越えてもいい訳です。

部屋が使いにくいのは自分の変なこだわりが逆に邪魔するなら譲れないところは譲らない。

壁際に拘らず、妥協するところは妥協する。寝る場所の快適性ではなく、寝れれば別に困らない。それよりも常に座っている場所。ギター、キーボードと机の場所を最重要として考えていく。

 

でもまあ、やはり・・・安全性を重視して、なんでも壁際にしておけば安心w

机も壁際にしないとモニター、imacが落ちたら大変w

寝ていてベットから落ちたら大変w

いいのが出来たらプリントスクリーンで保存して置き、何種類か作成して、考えればいいと思いますw


しかし、机+ベッドがデカすぎて部屋にある25個の段ボール荷物をどうするのか?

この問題が発生しますw

やはりベッドは高床式のロフトベッドにする他なさそうですw

そうすればベッドの下に現在ある25個の段ボールが置いておけるw

前々から、やはりロフトベットしかないかなと思ってました。

現在の部屋でも荷物に占有されている方法を回避するとするならロフト式ベットしかないので、悩んでいましたが、やはりそれしか方法はなさそうですが、でも2mだと本当に天井が目の前にあり窮屈なので、ミドル式の1m程度のロフトベットにしてみようと思います。

ロフトハイタイプの1.9mのやつは昔、使ったことがありますが、天井が近くて無理だったのでw

ベッド下1mのロータイプくらいの低いやつなら、天井までの圧迫感もなく、利便性も丁度いいかも。 

まあ部屋が狭いので仕方がないw

ベッドは本当に無駄にでかいので、下に物がおけるなら使い勝手もかなり変わってきて、狭い部屋もかなりスペース的に良くなり、全ての悩みから解放されるw

年末は結構安く売っていたが、今は高いw

まあ時期でかなり変動します。 

でもおっさんになってロフトベットってかなり抵抗があるので、やってませんでしたw

寝るときは布団敷くのも面倒で結局は万年床になるのが見えているし・・・どうするかなw

まあ折り畳みベッドも昔使って居ましたが、結局は面倒で万年床でした。

進化してもっと簡単に折り畳みができるやつなら買って見たい気がするけど。

うーんどうすっか。まあいろいろ考えるのも楽しいものですw 

まあ万年すのこ床で布団は折り畳むかな。

でもアマゾンのレビューがひどいw

カビと割れがひどいのでやめとこw

やっぱりすのこなんか、万年床では言い訳がないwガセ情報もいいところ。

通気性的にも万年床にも、やはりベッドがいいかと。ローロフトベッドにするか。

2021年1月13日水曜日

自分の人生そのものを決めるのは、部屋のレイアウト環境から改善する必要があり。

自分の人生は部屋のレイアウトで決まってしまうかもしれません。

音楽を中心に生きていくなら、まずキーボードの置きか場所から考えることでしょうw

ギターを弾く場所の確保から考えると思います。

しかしこれまでの生き方は間違えていましたw

私の生活レイアウトはキーボード中心でした。

まずはキーボードを設置して横に机を置き、鍵盤の前や横にPC、ゲーム、モニターと言う感じのパターンです。

私が一人暮らしを始めてからずっとそのスタイル。

まずはキーボードがあり、鍵盤の前や横にPC環境を設置。

多くの鍵盤弾きは、キーボードを中心に周りにモノを置いていく思考。

しかし、キーボード中心では最近、PC音源となってきた現在ではどうしても狭い。窮屈な生活となり、不便そのものですw

 ネットで見つけた画像ですが、大体みんなこんな感じですw

https://www.google.com/search?q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E9%83%A8%E5%B1%8B&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk02mYUjrF20IO8gDN4xcJKIBrSTdNw:1610555557025&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwik6vf-qpnuAhUCKaYKHZcHC-IQ_AUoAXoECBMQAw&biw=1439&bih=757#imgrc=GssJLy4ijlWykM

なんでもキーボード、鍵盤が前の生活スタイルになり、酷いときは鍵盤の上がテーブルとなり飯を食っていた時代もありますw

人間の生活ではありませんw

時代はPC音源の時代、パソコン中心に変えた方がいいでしょう。

机を広く使うと本当に気分がいいw

まずは人間らしい生活レイアウトを考える。

机を置き、中央に机両脇にキーボードを設置が理想。

ミキシングスタイル。DTM、Dawスタイルがいいと思いますw

まずは目の前に、メインPCやミキサーを設置。机の上は広いスペースを必ず確保。

その両脇に鍵盤、ラック音源を設置して常に中心はPCとミキサー。

鍵盤が常に前では本当に生活が窮屈。

机が広く使えると本当に便利で気持ちがいい。

鍵盤の目の前にモニターがあれば確かに便利だが、正直言って、モニターを見ながら作業することはないw

DawをするならDaw用に打ち込みするためのミニ鍵盤で十分かも。

そもそもDawすることは少ないw

鍵盤=目の間にモニタースタイルでずっと生きてきましたが、まず正面にPC両脇に鍵盤、機材が人間らしい生活を手に入れられるw

 

ワンルーム、実家などの自分の部屋の場合のレイアウトですが、これが結構難しい。

寝床の位置をどうするか?道線を綺麗に考えようとするならベッドの位置から決めていくしかないのですが、これだと居住空間がどうしても弊害となる。

ベットを中心に考えるとかなりデスクや鍵盤が窮屈になる。

まずはデスクの場所を確保。

そこから寝床は結局はどこでもいい気がするw

寝るだけですからねwそこにいるのは寝ている間の8時間。

休日に、部屋いるとき、常に自分はどこにいるか?

恐らく寝ながら生活している人はプログラマーぐらいなものですw 

現在もブログを寝ながら書いていますが、プログラムを勉強するなら、1kg程度の超軽量PCを腹や胸において、ずっと寝ながら生活した方が楽w

あとサイドテーブルで、この字タイプの机があれば、足の部分をベッド下にもぐらせてキーボードも設置できるので、これは良い感じなのでやってみたいw

 

でもまあ机を中心に座って、まずは 机を設置して自分の中心を決めて、PCとミキサーを設置して、横には鍵盤、ゲーム環境。そして寝床。

しかし、ワンルームの寝床の場所が悩ましいw

どうしても寝床を中心に決めていくと本当に不便になるので、この際は変な道線や多少寝床が変でもデスク中心にレイアウトを考えて行きたい。

昔はこの寒い時期は、冷えが酷くて、寒くて寝床にもぐって寝てばかりいたが、USBチョッキやら電熱毛布とバッテリの進化でごろ寝スタイルでなくてもそれほどきつくなくなって来たので、この数年は1年中デスクにいることが多いので、それほど冷えには困らなくなっているw

もふもふフットだけでは足元が冷えるので、電熱パンツも試してみたいw

電熱服とモバイルバッテリが本当に便利ですw

電気毛布着ているのと同じなんで本当に暖かいです。

本当にここ3日間の寒さは本当に厳しく、辛かったが、結構平気だったw 

それでもやはりあまりに寒すぎて風邪ひきましたw

でも寝たら回復。冬は寝床スタイルが最強なので、ごろ寝スタイルのが一番いいのですが、パソコンしかできないのが、困りますw

基本的に、暖房機器は一切使いません。

電気代が勿体ない。最近のマンションはガス禁止でガス栓すらない、石油禁止なんで、電気代考えたら我慢した方がましwそれでも先月は4千円でした・・・高い。






 

2021年1月12日火曜日

ipadの「へいSiri 画面を読み上げて」が万能だったw

 Hey Siri 画面を読み上げて

これだけでKindle、ホームページの内容を全てを読み上げてくれる。

これだけで十分素晴らしいw

本当に便利です。

本当にPro買っといて良かった。音が良いので聴きやす。

ipad離れする予定でしたが・・・無理っぽいw

新しいの買うか。

本当にAppleは金儲けが上手いわw

でもProは高いので却下。

金ないので、今後は、毎度3.5万の1番安いやつとBluetoothスピーカーとセット、Lineミキサー挿入で買い続けて行きたい。

それでも今使っている初代Pro A9Xより2021 ipadはかなり高性能のA12。

 

今の1世代Proまだまだ使えるからあと3、4年はいける?でも新しく出た2021 ipadは、前のAirだから、時期2023?2024なら今のAirかな?w

あと2、3年待つかw

どうせ買うならLiquid Retinaディスプレイ使ってみたいからw

人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Part16 部屋を片付けて見ると見えてくる次のレイアウト

部屋を片付けて、荷物を一旦全て仕舞い込むと、今までのレイアウトの悪さと窮屈さを感じ、つくづく人間の生活では無かったと感じる。

まずは、デスクはちゃんと広々と使えるようにして置きたい。

机はちゃんと両手両肘を置いてパソコンキーボードを打つくらいのスペースは最低限、必須ですが、机の上にキーボードを設置するなど、どうしてもごちゃごちゃと置いてしまうため、机の上はものだらけで、全く何もないスペースがほとんどない状態でこの5年間本当に窮屈に過ごしてきた。

机は自体は狭くない。L型の広々と使えるはずだった。本来のレイアウト計画の予定は、L字机の横にキーボードスタンドを設置して、コの字のようにして使う予定だったが、思いの外、間取りとレイアウトを間違えてしまった、また段ボール荷物が多くあり、L字設置の本来はキーボードの予定が、ベットを設置してしまったため、本当に狭いスペースが居住空間となり、その後ろに広々とスペースがあるにも関わらず、ゴミの段ボールの山積みが部屋を占有していた。それも以前の部屋は押し入れスペースがとても充実していたので、その押し入れ分の荷物が引っ越ししてきて本当に邪魔となったので、本当にVHSビデオテープやらCDなどは20年もののゴミを所有、保存していたことになる。その5箱を先日処分したが、まだまだ減らせるが、今に至るw捨てようと思えばあと3箱は確実に減らせる分があり、さらに2箱減らせば、5箱減ることになるが、念の為取り置きしてあるw

VHS、CDは80年、90年台なので、30年ほどゴミ段ボールを放置して、引っ越しの度に整理もせず、持ち歩いていたことになるwそう言えば買ったのどれも20代の頃でしたw

ずっと押し入れに入っていたんですねwここの前に住んでいたところは大家さんから12年いたと言っていたので、本当にずっと押し入れに入ったままのものですね。12+5さらにもっと以前から所有していたとして+5年加算で、少なくとも22年間ほど一切開封せず放置していた荷物になるwそして価値が上がったか?全く上がりませんw

特に空き箱w中身は取って置いてもいいと思いますが、箱、梱包、保護材、ケース、古いカバーなどなどかさばるものは全部本当にゴミばかりですw

 

現在、古い段ボールが15箱あるが、本当に吹っ切ればあと5箱は捨てられるはずだが、40箱ほどあった未開封段ボールが現時点で15箱まで減らせたことになるが、この10年以上、ずっと出しもせず放置していたので、本当にゴミを置いておいただけw

昔の家は押し入れが広く、押し入れの中の荷物は本来は不要なものばかりw

そういう変なものがたくさんあったせいで、一度設置するとレイアウト変更することもできず、本当に窮屈でしたが、ものを減らして、どんどんスペースが確保されてくると本当に色々とできるので、良いことが多いので、バンバン捨てしまった方がいい事ばかり。

 やはり机の上は広々と使ったほうが生きている心地がするw

 家にいるときは机に向かってほぼ過ごすので、本当にこれまでレイアウトや机の使い方、ガラクタゴミに占有されて、窮屈に暮らしていたのですが、全て片付けて机を広く使ってみると、これが本来の生活スタイルであることに気が付く。

もっと早く気が付くべきでしたがw片付けるのが面倒なので、本当にそのままずっと来てしまった感じがある。

本当に今回片付けをして良かったが、それでもまだまだ荷物が多い。

本も捨ててみたが8箱あったが6箱に減ったので、2箱分減らせた。とにかくやって見るもので、何度も確認して決心して捨てていけば減るものですw

なので、引っ越すギリギリまでガムテープはせず、何度も何度も開けて捨ててしまうのが良いと思います。思い留まっていたものが、吹っ切れる瞬間が来ますのでw

自分の生活を窮屈にしてゴミと一緒に暮らすか、ゴミを捨てて自分のスペースを確保するかになりますw

広い家に引っ越してもゴミを持っていたところで、ゴミはただ放置されてしまい、ゴミ置き場になるだけで死ぬまで開封されることなくそのまま放置されるのが目に見えています。

押し入れの荷物と同じ運命ですw

 

本当に自分の生活を取り戻すために、捨ててしまいましょうw

それが絶対、自分のためになるw

この先、未来でもバンバンものを購入して新しいものを買うことでしょうw

本当に古いものはバンバン捨てて入れ替えていかないと自分の居場所がどんどんゴミに占有されてしまうだけw


折角、こう言ういい機会ができたので、本当にスッキリして置きたいと思います。

引っ越し先でまた押し入れ荷物になるだけなんでw

2021年1月11日月曜日

名作朗読を聴きながら、漫画を読む、ブログを書く、意外とできるもんだw

 Kindle fireの朗読を聴きながら色々とやってみましたら意外とできるw

漫画を読むこともできましたw

今ブログを書きながらでも意外とできる。

ネットサーフィもできるので、今後も名作をずっと流し聴きして行こうと思うw

まあ漱石のこころなんで、しょうもない内容ばかりなんでどうでも良い感じで聴いていますがw

こう言う名作って何が面白いのか?いつも思いながら読んでいたのですが、文学者という頭がいい人が書いたと言うだけwで、物語の才能があるのか?と言われたら、正直、面白い作品はないし、だらだら系がほとんど、まあ頭がいいと物語の才能は別物ですからね。

小学生の作文宿題も本当に死ぬほど退屈で辛かった思い出しかないw

これができるなら風呂でも聴いたり、良い音で聞けるようにしたい。

Bluetooth5.0なら電波も強く、距離も飛ぶので、防水スピーカーを買えばどこでも聴けるので良いかも。

通常時はヘッドフォン端子とミキサー入れで良いかな。

本当にこの朗読モードは楽ですね。

こんな機械朗読が苦手なら、プロが朗読してくれるサービスもあり。

月額1500円は高いが、本は読んで貰うことが、こんなに楽ならかなり良いもんですねw

https://www.amazon.co.jp/Audible-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/b?ie=UTF8&node=7471076051


未来はこれに決まりだねw 合体ドローンマシーン 駆動部は共有化。

 これは凄い。

https://www.gizmodo.jp/2018/11/audi-drone-hybrid-taxi.html

https://time-space.kddi.com/it-technology/20190107/2534

多分これが1番理想なんでしょうね。

駆動部はみんなで共有してしまえば本当に合理的。

この発想は素晴らしい。これこそ未来の乗り物なんでしょうね。

流石にドイツ、フランス、オランダ。

本当に素晴らしい。

本当に未来は凄い。

まあ50年後には本当にドローン+車で便利な時代なんでしょうね。

これなら本当の空飛ぶ車。自走して、空に飛べる。今、どのメーカーも作っているのはただのドローンだけ。超小型ヘリコプターを作っているに過ぎないので、車ではない。

 車として道路を自走、そして飛べる。これが両方できるものは無いので、駆動部を分けてしまえば良いだけだったんですね。

この発想は未来な気がします。

箱の部分は人が乗らなくても、コンテナポッドにすれば物流輸送にも使えるので、本当にこれは凄い素晴らしい発想です。

https://drone-school-navi.com/dronenews_column/news/wa2019010712/ 

10年以内にフルサイズとのことなんで、これは本当に凄い。

まあAirbusですからねw

こういう複合国の共同体国家的プロジェクトは本物なんで、一企業や個人でやっているわけでは無いので、間違いなく本命はこれでしょうねw

あとはどれも個々の企業努力レベルなんで、2025年の万博ではこのPop.Up Nextが目玉になるなら、日本も負けずとアメリカと共同で頑張って欲しいものですw


2021年1月10日日曜日

日曜日は有難いお説教の日でございますw「ブッダ最期のことば 涅槃経」 読み物を読むのは大変なんで、読んで貰たら本当に楽でしたw

小説やらWebテキストはコンピューターに読んでもらったら本当に楽です。

PCのユーザーアクセシビリティ設定で読み上げを使えば簡単。

Mac版

https://btuber.jp/mac-text-to-speech/

アクセンシビリティの設定が終わったらMacの再生方法はすごく簡単。

・Command+Aで全て範囲指定。読み上げ箇所をドラッグしてもよし。

・Option+escで範囲指定されている箇所は読み上げてくれます。

コントロールボタンが表示されますので、途中で一時停止、再生も可能。

Siri音声でも読み上げてくれますので、そこそこ聴きやすいです。

👍siri+iphone、ipad版

👍ipad、iPhoneならヘイsiriが便利。

「ヘイ Siri 画面を読み上げて」それだけで全部読み上げてくれます。

素晴らしいw

読み上げ速度もなかなか良い。

 Windows版

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B-040f16c1-4632-b64e-110a-da4a0ac56917

 

翻訳も込みで読み上げはクロームのアドオン機能な、インストールしておけば本当に楽です。

https://chrome.google.com/webstore/detail/text-to-speech-for-google/ihjphbgdciilclbpcmagkacpohgokpep?hl=ja

使い方はテキスト選択してメニューバーにある読み上げボタンを押せばいいだけ。

クローム翻訳も可能なんで、翻訳後にコピペすれば母国語で読み語り可能。

 

スマホの場合

Androidは画面に表示されている分だけですが、iPhone、ipadは全て読み上げてくれます。

https://support.google.com/accessibility/android/answer/7349565?hl=ja

ユーザー補助設定から読み上げ機能をONにして、ホームページを開いて再生するだけ、テキスト選択範囲しなくてもそのまま再生すれば画面にあるものは全て読み上げてくれます。 

画面に映っているものだけなので、放置して自動で全部はできません。

 


 

 

ちなみに第4世代以降のKindle Fireタブレットでも同様の機能がありますので、本も読み上げ機能がありますので、本当に便利ですね。もちろんkindle Unlimitedの無料本、青空文庫の名作全て読み上げ機能が使えますので、本当に楽しみが無限に広がりますw

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201829850

Fireも同様の機能がありますので、青空文庫プレーヤーで使えば面白いです。

家にあるのは旧7世代Fire7 Alexaなしモデルで試してみたところ、モノラルスピーカーで聴き辛いので、ヘッドフォン端子でラインアウトでミキサーアウトすれば全く問題ありません。

かなり面白い機能で、モノラルではかなり楽ですが外人さんに読んでもらっている感じですが、ステレオアウトにするとかなり改善されますw夏目漱石「こころ」を聞いてみました。まあ若干漢字の読み方が変ですが、まあそれほど意味のわからない感じではないので、時々間違える感じなので、かなりあり。これでたくさん古文的な名作も読んで貰えるので。本当に楽ですねw名作は古文までは無いが、本当に読みにくいですからねw

音声と同時にページも自動でめくってくれるのテキストもちゃんと追えます。

 

次に紹介するこちらのサイトはNHK教育テレビ 「こころの時代」で放映されたものであるがテキスト化された本当に素晴らしい読み物です。

知恵の宝庫ですが、しかし、読むのが大変なんで読んでもらいましょう。

http://h-kishi.sakura.ne.jp/kokoro-mokuji.htm


このサイトからNo523〜534「ブッダ最期のことば1から12」とても良い内容で、お勧めです。

http://h-kishi.sakura.ne.jp/Page-27.html

本当に全ていい内容なんで、読むのは大変なんで語り部に語ってもらいましょうw

 




2021年1月9日土曜日

クリームシチューのメニュー通り作っても、何かが足りない・・・本当に毎回箱裏調理では一味足りない。

 2日目のシチューは焦げて色が茶色の斑点なので、管理が難しいので外食になかったんですね。 あとパンチが全く無く、優しい味なんでやはり外食には向いていないですねw

でも何かが不足している・・・昨日から粉チーズ少々、チーズ不足か?とスライスチーズたっぷりでも違う、色々なものを試してみたが全くダメ。

隠し味というか、不足していると感じた時は、スプーンに一杯すくって1滴の調味料を入れて色々なブレンドを試してみると本当にわかりやすいです。

やはり塩のパワーはすごい。なんでも甘みが増し、食欲をそそる味に変化します。

塩 クリームシチューで調べてみると塩麹とか塩レモンと出てきますので、なんかそんな気がします。

まあ塩だけでも美味い。

本当に塩のパワーは偉大ですね。

でも本当に塩は難しく、味音痴で出汁の時はいつもしょっぱすぎる時も多いので、自分ではさっぱりわからないw

塩分濃度測定器が千円程度で売っていますので、買ってみたら本当にちょうど良い塩梅にwむしろ薄すぎるけど、まあ本当に味音痴の人には、健康面的にあれは良いと思います。

塩梅もありかもねw

塩梅w

 気がつかなかったが、塩梅ってそういうことなんかもw

すごいな・・・でも違うかw

梅に塩ぶっかけて梅干し作るから塩梅か。

 

また出た昆布茶。

前回の昆布茶は出汁系、カレーうどんでしたが、昆布茶も買っておくかなw

なんかこういう組み合わせってパターンがありそうですねw

しかし3日間同じものを食わなければいけないので、当分いらんかなw

 

まあ本読み放題だし、料理本やらレシピ本でも見て勉強しましょうかねw

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%96%99%E7%90%86&i=digital-text&rh=n%3A2250738051%2Cp_n_feature_nineteen_browse-bin%3A3169286051&dc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1610197558&rnid=3169285051&ref=sr_nr_p_n_feature_nineteen_browse-bin_1

本当にパターン化しておけば簡単。

1甘味、2酸味、3塩味、4辛味、5苦味、6渋味。

この6つだそうなんで、このパターンにはこれとこれとこれ見たいな法則みたいなものが絶対あるはず。


人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Part15 古いPC本体、ノートPC、スマホ、タブレット家電製品全部無料リサイクルしてもらえる

1月末まで1回1個の段ボールは通常1500円が無料回収(別申し込みで1個ずつ出せば全部無料?)してくれるみたいなので、要らないものをまとめて出したいと思うw

これは最高。

https://www.renet.jp/

かなり困ったと思っていたら、本当にいいサービスがあり、本当に良かった。

これで結構楽に捨てられそうです。

スマホやらタブレット、ノートPC、パソコン本体本当にたくさんあり、捨てられないので、困ってましたがいいサービスが無料で良かったw

全部まとめて無料で引き取ってくれるみたいなので本当に助かります。

古いノートPC、パソコン本体、スマホ、タブレットの捨て場所が1番困っていたので、本当にいいところが見つかって大助かりです。本当に良かった。

自前で箱1個用意して古いPCとガジェット20個ほど詰め込んでおきましたw

まあ気長に売れば全部で2万円くらいになるかもれませんが・・・まあ無理かなw

どれも8年から15年以上前のPC、スマホ、タブレットなんで需要あるか?まず無理かw

でもipad1は捨てないので、それ以上古い、またはもっさりしているものばかり。

 ipad1捨てても良いが、捨てようと思って触っていたら結構まだ使えるのが驚きで辞めましたwAndroid系はもっさりゴミですが、ipad1結構使いやすい。まあ千五百円で段ボール一箱分持っていてくれるなら、捨てるのはすごく簡単なんで、辞めw

1番助かったのは15年前の巨大中古15インチノートPCとキューブ型の小型デスクトップPC1台の捨て場所をどうするか悩んでいたのですが、本当に良かったw

本当のリサイクル工場なんで、HDD無しで回収してくれるのが本当に素晴らしいですねw

今回は無料でしたが、1箱1500円なら今後も活用させて頂きたいと思います。大助かり。

ノートPCやらスマホ、タブレットは、捨て方がよくわからず、本当に困ってましたからw

 

●スマホ、タブレットは工場初期化、SDカードの抜き忘れ注意。

先日、1個だけ捨ててしまったと思ったスマホですが、実は捨てて無かったw

本日、整理していたら段ボールから発見w良かった。でも充電してるけど、電源入らずw

あと昔のSharpの携帯の充電口が特殊すぎてアダプタ見つからず。まあしょうがない。

そういうのが2、3台あるので今後は、すぐに初期化してしまえばあとあと安心。 

 

●HDDの壊し方。

まあHDDの壊し方ですが、これが実はめちゃんこ簡単w

トルクスネジ、または3つネジの特殊ネジですが、蓋開けて傷つけるだけwこれが1番間違いなしw

サーバー用、業務用HDDはさらに簡単で、アルミシールが貼ってあるだけなんで電ドリでブスッとやって電ドリスイッチ入れでグリグリやれば中も一緒に回転してキズキズになって終わり。めちゃんこ簡単にデーター破壊が可能。 まあサーバー用だけだと思いますがw

なので、電ドリで穴あけて傷つければOKなので、超簡単w

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=hdd+%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB+%E7%A0%B4%E5%A3%8A

 

あと回転中に動かすとすぐに傷がついてアクセス不可能になります。

https://www.century.co.jp/products/pc/razoku/cat2/

HDDを物理的に壊す方法はまずお立ち台みたいなものを購入してアクセス中に思いっきり抜き取って、揺らすと中の回転が余韻中で回っており、傷傷になるので、たったそれだけBios認識すら出来なくなり一瞬でぶっ壊れますw

本当に脆いので、お立ち台を使っている人は要注意です。 

昔これで大事な2TBのHDDを壊してしまい、本当にショックだったので、物理的に壊すのは難しいのですが、逆に動作中に壊すのは簡単だと知りましたw

ハンマーとかでは本当に壊れませんが、まあ端子と後ろのチップを破壊すればいけますが、円盤事態の破壊が最善なので、お立ち台でおもいくそ回転中にぶっこ貫き、地面に叩き落とすともう完璧かもw

 

今回の旧段ボール荷物整理で段ボール5個減らすことに成功。

現在旧段ボールは15個まで減った。今回の整理でさらに5つ段ボールを減らしたので、最終的に15個の厳選されたゴミが残ったことになるw

ここに来た当時は厳選ゴミ段ボールが40個以上はあったので、本当に少なくなったが、新しい段ボールが現時点で+13個(本6箱)あるので、新旧合わせて全部で27個程度となった。

あとは本の箱が現在7箱あるのでなんとしても減らしたい。本の段ボールはなんとかあと3個ほど減らしたい。

まだ梱包していない箱もあるので最終的に何個になることやら・・・でもまあ全部で40個以下程度なんで、まあこっちに来て買った分も相当あるので、プラマイ0ならそれはそれで、かなり減っている。まあ去年の11月の時とは偉い違いで、本当に少なくなる都度、部屋が広くなって行き、本当に嬉しい限りですw

それでもハイエース1回分で引っ越しは無理で、やはり1.5tトラックは必要を感じるくらいの量。まあ冷蔵庫、洗濯機、ベッドがあるので、+段ボール40個もあるとハイエースで2往復ならいけるかな。フルエレベーターのところなら、ハイエースレンタル、平台車で、ぼっち引っ越しで一人でできなくもないので、荷物が減る度、喜びをヒシヒシと感じるw

まあ、できることなら全てを捨てて、全て買い替えたいw

まあ、お金があればの話ですがw

なので執着心は一切ありません。本当に貧乏なだけw


今回減らした段ボール5個分のゴミの内容が実に興味深い。

90リットルゴミ袋2つ分がいっぱいになった。+1つ(本)はまだまだ入る状態のゴミが出ました。中身を見てみるとCDケースのみ(CDは裸で段ボール詰w)、VHS5本程度、PCソフトの空箱。そして本。本当に見事なゴミですwそしてこれら全てのゴミは、本とVHSテープ以外は全て梱包材である点

昔の商品は本当に無駄な過剰梱包で全てが無駄も良いところ。

見事なゴミなんで本当にこんなのが4つの段ボールの中身(1個は書籍)とは本当に昔はなんでも過剰梱包材の時代でした。

今はダウンロード販売でこんな無駄な資源も無くなり、価格も安くて本当に便利だと思いますw


2012年製 初代旧Kindle Paperwhiteがかなり素晴らしかった。 漫画は低解像度の方が俄然読みやすい

2個1段ボール作戦で1番奥の段ボールから8年前に買った初代Kindle Paperwhiteが出てきてちょっと触っていたら実は素晴らしかったw

フロントライト無いかと思ったらKoboは無しで、Kindleは初代からフロントライト付きでした。

ペーパー液晶の色合い、フロントライトの色合いが本当の紙の色に似せているので自然な感じです。

サイズも最新機種とそれほど違いはなく、ほぼ同じ。まあ新ハードを旧ケースに嵌めてみると縦2mm、幅1mm程度隙間ができるのでそのくらいなもので、ほぼ同じサイズ、重さは若干重いですが、それほど違いはなし。

解像度に関しては、低解像の方が漫画は読みやすい。

低解像度の方が線が太くなります。

https://simplelife.tokyo/%E8%AA%AD%E6%9B%B8/post-281

まあ容量が2GBなのは残念なところですがw

旧機種はペーパー液晶の色合いは本当にいい。しかし、前ページの残像が黒ベタ箇所に残るのはマイナス点ですが、色合いやら見た感じが図書そのままだったのですが、新機種は明るすぎると思って、同じ設定値ではなくかなり暗くしてみたら同じ感じになりましたw

やはり新しいモデルは全てにおいていいのですが、やはり漫画は高解像度は不要な気がします。

高解像度では、線画細くなり、全体が薄くなります。

低解像度の方が本物の漫画っぽくて、本当に読みやすいw

新機種は、ずっと触ってなかったので、気がつかなかったが正直、要らんかったかもw

でもまあ、8年も経っているからまあいいか。

ペーパー液晶需要もっとあっても良いと思うが、需要が無いだけに進化も価格改善も劇遅w 

しかし、Kindle Paperwhiteの1番安いモデルがセール時4から6千円なら間違いなく買いです。


2021年1月8日金曜日

人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw Part14 明日からゴミ捨て2個1計画再開 ガンガン捨てる もう買い換える

 明日から1週間で現在ある段ボールの山を1/3は減らす予定。

本当に12年前のカーナビなんか捨ててしまえw

結構お気に入りだったのですが、正直本当にもう2度と使わないと思います。今は本当にスマホですからね。 あと買ったところで調べると2000円で売っているw

本当に馬鹿みたいになんでも取っておいても逆に勿体無いだけ、10年前に売ってしまえばよかったw

電化製品は、本当に取って置くと本当にゴミになるだけw 

高い買い物だったので勿体無い。本当にロクなことが無いw

キーボードも捨ててしまおうw

梱包不要で、そのまま送れるものは出品して売ってしまってもいいけど、梱包するのが面倒臭い。まあ売れそうなものは売るかw

とにかく売れないものが大量にあるのでバンバン捨ててしまい、新しく買うわもうw

結局、探すのも面倒なんで結局なんだかんだ言ってなんか買っているのでw

もう考えずにひたすらに捨てまくるのが目標です。

目標は半分w

本の段ボール8箱も半分にする。

ブックオフに売っても金にならんので辞めて、捨ててしまおうw

前回邦楽CDの6箱分の査定。

 【明細】
■書籍→0点/0円
■コミック→6点/6円
■CD→128点/2,931円
■DVD→1点/20円
■GAME→0点/0円
■その他→0点/0円
■買取専用ダンボール→0点/0円
■合計→135点/2,957円
■お値段のつかなかった商品→340点
■お送りいただいた箱数→6箱

 本は1点1円w面倒なんで捨てるわ。因みにコミックはくだらなかった「のだめカンタービレ」w 

邦楽査定酷い扱いでしたw

本当にこの部屋にある段ボールの山積みを見ていると本当に嫌になってきたw

こんなもん所有している事態そのものがゴミw無駄なだけだわw

Notice ∞ 気がついても忘れるなら、行動パターンを見直す必要あり。シンプルイズベストで同じことの繰り返しを。

 正直、人間すぐに忘れます。

私の場合、特に忘れやすい。勉強も試験終了と共に全て忘れてしまいます・・・・w

昼飯に食った漬物タッパ。手が塞がっているので、とりあえず冷蔵庫の上に置いて、あとで冷蔵庫に入れようと思ったまま、先ほど夕方に冷蔵庫の上にタッパーが置きっぱなしに・・・漬物が温くなってました・・・まあ漬物だから食えるだろうけど、本当にしょうがない。

本日、コーヒーを淹れて、飲み忘れが2回もありました。


とにかく行動パターンを忘れることを前提に行動しておかないと直りません。

冷蔵庫にあとで入れるはなし。すぐに入れること。

飲み物はあとで取りに行くもなし、待っていましょう。

 

ここにたくさん気がついたことをNoticeとして書き残してきましたが、気がついても忘れてしまいます。ほぼ全て何を書いたかなんて覚えていませんw

行動パターンはシンプルなものでなければ忘れてしまうだけ、複雑なことなど出来なくなるのが関の山。

人間なんで実は皆同じ。本当に忘れてしまいますので、シンプルにしておかなければ、無理なんです。機械では無いので。

 

そして皆同じ人間なんで実は何事も実はシンプルなんです。

積み重ねるにもその行動は実にシンプルそのものです。

全ては本当にシンプル。数学も複雑な星の数ほどある公式なんか意味ありません。四則演算だけで成り立っています。

公式が分からないと意味ないと思うかも知れませんが、代わりの代替演算を使えばいいだけの話ですが、ダメなら公式もセットで覚えて、あとでごっそり忘れてしまうだけw

まあ使わないものは忘れてしまいます。当たり前のことですw

 

音楽も同じ、複雑な積み重ねなど無理、無駄、意味なし。

出来なくなるのが関の山。

音楽スケールはメロマイとメジャーなどシンプルな簡単なものだけでOK。

あとはリズムに合わせて適当に弾けばそれっぽくなります。

本当に使わないものは全て忘れます。

どんなことも同じです。

人間は機械では無いのでw


●プログラミング

でもプログラミングは機械なんでそれは覚えさせていけば良いので、複雑なことが簡単に出来ます。

でもその管理が大変。プログラミングに情熱が入らないのは、まあ今更ながらなんか燃えないのは、まだまだ発展中のため、もっと簡単になってからでもいいかとwどんどん省略化されていくのでw 

でもまあ、そろそろかなり簡単になってきたので、ぼちぼちという感じですかねw

 

●音楽

音楽ですが、とにかくシンプルにして同じことを繰り返していくだけですw

それだけでかなり上手くなれます。

音楽はそういうものですw


●英語

英語は毎日続けた方がいい。気に入った絵本のストーリーを決めて同じ話を毎日繰り返し見る。真似をして一緒に発音してみる。同じ話なら覚えてしまうことでしょう。意味もわかってくると思います。

こういう実際の絵本の読み上げなら聞ける、読める、真似ることが出来ますので、絵本と一緒に読み上げてくれる動画がおすすめ。

 

とにかく忘れるなら、同じことを繰り返すだけ。

これが1番良い学習内容であり、まあそれ以外は難しいことなど全て使わなくなっていくと共に忘れてしまい、無駄になってしまうだけ。

まあ自分のことを理解しているならそういう学び方をして行かないといつまで経っても上達しません。

でもやり方、道具で大きく改善するところはかなりありますので、そうしたものにも気を使うことも大切です。

学習方法は固まってきましたので、3年後にどれだけ上達しているか、楽しみですねw

これまでの意味のない構築だの、積み重ね学習というものは、散々やってきて無駄とわかっていますので、本当にシンプルイズベストな方法を繰り返すだけに作戦を変えて学習していきます。

広く浅くではなく、同じことを繰り返し、狭く深く学習することw

しかし、中年になって気が付くのは遅すぎるwかも知れませんが、こういうことは子供に教えて上げて欲しいことですねw



最近の食ブームと傾向。そしてお得なもの

 最近の食卓ブームはあご出汁w

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk016lek6QnabqCZIY5kpu_7zi6EEfQ%3A1610079770063&ei=Gt73X8qXA5O_wAPokLKACg&q=%E3%81%82%E3%81%94%E3%81%A0%E3%81%97+%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0&oq=%E3%81%82%E3%81%94%E3%81%A0%E3%81%97+%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQAzIECAAQBDoECAAQRzoFCAAQsQM6BAgAEEM6AggAUJMXWMgmYIUqaABwAngAgAGgAYgBvAaSAQMwLjaYAQCgAQGqAQdnd3Mtd2l6yAEIwAEB&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwjKjITGvovuAhWTH3AKHWiIDKAQ4dUDCAw&uact=5

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%81%82%E3%81%94%E3%81%A0%E3%81%97

以前、たこ焼きは関スパがNo1でしたが、答えはあごだしだったようで、上手い。

ライフの唐揚げもあごだし唐揚げ弁当最高でした。

ジワジワと最近どこでも採用されて美味しい唐揚げ、たこ焼きが食べられます。

昨日、イズミヤであご出汁たこ焼きと唐揚げ買って食べたら、これが絶品。

確かにあごだしの濃縮つゆの甘さはかなり出汁的にもおいしいです。

唐揚げ、たこ焼き、麺類、にもの出汁で使えば本当に美味しい。


そして昨日イズミヤで見つけた最高なもの。

ラーメン食うなら生ラーメンスープ付きw

5食で300円w

これが最高。

麺は本物の生以上のものがいいでしょう。

そしてスープ付きがありがたい。

汁を自作するのは大変。

そしてこのおまけつゆをアレンジすれば本当に劇的に変わる。

酸辣湯麺にも、あごだしでもいいでしょう。本当に美味しくなりますので、ラーメン食うなら是非おすすめが生ラーメンつゆ付きw

メンマはパックで売っているので、 あとはチャーシューだけなんとかすればw

圧力鍋で自作してみるのもありですねw

 

そしてこれが凄い! ダイソー スチールラックパーツw

https://folk-media.com/2613122

まあそれなりのお値段になるので、太さが細いのでそんなたいそうなものはできませんが、ちょっとしたラックはこれでいい気がします。





密から開へ 未来の生活はやはり地方都市へ 人も物流も全てドローン輸送化へ

ドローンのような空飛ぶ自動車、物流。

全て現在、計画されている事です。

おそらく現実のものとなっていく事でしょう。

まあ落ちてこない飛行ルートが望ましいので、おそらく湾岸ルートで航路としては船と同じ航路が指定されるはず。

港や山岳経路までの電気で自走、そこから航路にて空飛ぶ自動車となるのでしょう。

https://drone-journal.impress.co.jp/docs/news/1183388.html

 

ドローン型の自動車としては多分こう言う形が理想ということでw

https://www.borg.media/cormorant-2017-01-06/

https://evtol.com/news/cityhawk-evtol-hypoint-hydrogen/

https://wired.jp/2016/01/18/urban-aeronautics-airmule/

https://www.google.com/search?q=Urban+Aeronautics&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk00cRu8C07qMCwqRzJv4sNYwHFRydA:1610075157245&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjRmryurYvuAhXIQN4KHfWiBgIQ_AUoA3oECAYQBQ&biw=1439&bih=757#imgrc=5Yk-TPvymi67GM

まあここまで隠さずとも、折り畳み式ドローンであればそれで邪魔にならないので、飛ぶ時だけ出せばいいかも 

https://www.cfd.co.jp/product/drone/drone/mavicpro/

https://gigazine.net/news/20160928-dji-mavic-pro/

これが自動追尾、自動撮影、自動で全て撮影してくれるので、かなり話題になっていましたが、11万円w

しかし、まあ30年、50年後は間違いなく、ドローン空輸時代になっている事でしょう。

陸送も各高速道路と連携してサービスエリアみたいな物流拠点を高速道路に設置して物流拠点どうしの自動運転はかなり簡単な気がするので、すぐにでも現実かしそうですよね。

まあただ大量に物を運ぶならコンテナ航路なんでしょうけど。

それでまあやっと人間らしい生活ができるのかも知れません。

地方が活性化するのか?はおそらく全部空輸なんで配送業はものすごい忙しい事でしょうね。まあ今でもかw

今回の大阪万博の目玉はドローン化でしょうね。

そして密もまた重要なんで世間も和声法も同じですねw

保留音軸にJump保留音はエアポート拠点、物流ハブ&スポーク。

和声法と同じですw

保留音が軸、ハブとして考えるので、そこからのスポークである流れ。

それはケーデンスの組み立てと同じで、都市設計デザインとなります。

まさに和声法とはハブ&スポーク方式による調和。

上手くまとまったという事でw


2021年1月7日木曜日

変わりゆく街の風景 巨大電気街 アキバの終わりを感じる

 また一軒、閉店となり、おそらく一つの時代が終わりを告げているのでしょう。

衝撃の閉店はまずここが潰れたならもう終わり。

キッチンジロー閉店。これも知りませんでした。昔はここしかありませんでした。

https://www.gdm.or.jp/crew/2020/0903/361239 

小諸蕎麦閉店。

https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0107/376102

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1298767.html

秋葉原ソフマップゲーム館の並びにあった中央通りの小諸蕎麦屋。

あそこが無くなる世の中ならもう秋葉原は終わりなんでしょう。

秋葉原で一番の一等地にある小諸蕎麦屋。

ここが閉店するなんてあり得ない。

しかし、気になって調べてみたところ、去年暮れからラジデパは全てシャッター街になっており、まるで大阪そのものです。

これだけ人が居ながらシャッター街になってしまったのは、まあ人間社会なんで、金ばかりではなく、お金がある人も中には沢山いるので、やはり店主の人柄と仕入れ、店主の商才と努力次第だと思います。

ラジデパが潰れてしまった原因は時代でしょう。まあ物理電気回路の時代ではない。抵抗やチップを売る時代ではない。オームの法則などもう教えなくても良いので、プログラミング論理回路とIoT化の流れと言うものを察するならもっと違うやり方があったはず。

なので大阪とは全く違うとは思いますが、しかし、小諸蕎麦など立ち食い蕎麦屋に人柄などありません。場所良し、値段良し、味良し、しかし家賃が高そうなんで、一番の理由は家賃だけでしょうね。

シャッターになるともう人は戻りません。

90年代から秋葉原も激動でした。電気街からソフマップ時代のパソコン街、ゲーム街へそして同時期に同人街となり、メイドカフェからメイドキャバに変貌でしょうかね。

もう限界なんでしょう。

でも本当ならばIoT系の部品屋としてIoTパーツ屋という流れが早くからあり、秋月やら老舗店舗はそっち系で今でも営業を続けています。

今後、秋葉原は巨大シャッター街になるのか?

なんせ立ち食い蕎麦屋がやっていけないなんて、まずあり得ない。

東京は立ち食い蕎麦屋が潰れまくっている様子。

https://bunshun.jp/articles/-/42434?page=3

立退だとしても、次の移転先が書いていない時点でやはりアキバでは商売はできないと思ったのでしょう。

まあ東京は全て家賃がぼったくりなんで、在宅になったてゴースト化していくのでしょうね。

全ての原因は家賃がぼったくりすぎが一番の原因でしょう。

立ち食い蕎麦屋値段など蕎麦240円、かき揚げ380円が良いところ。

最近は五百円とかしているらしいので、誰も行かなくなったのようです。

お金を追えば追うほどお金は逃げる。

お金とは人間そのものです。

シャッターになったらもう2度とお金はそこにはいきません。


秋葉原が復活するとするなら何か?

多分無理な気がする。

そんな気がします。

大阪のシャッター街そのものになることでしょう。

大阪と同じであれば、シャッターは寂れていくだけ、でも大型店だけは生き残れるので、そこの界隈だけは賑わうことになるので、東口ヨドバシakibaだけかと思います。

中央通りの小諸蕎麦はまあ一等地ではあるが、アキバのどちらかと言えば外れにありますが、それでもドンキーがあるところなんで結構場所はいいはず。まず無くなる事は無いと思っていましたが、無くなるとするならば、縮小あそこ界隈はもうダメなんでしょう。

西口は石丸がなくなり、ラジデパがシャッター街、セガも無くなるとなるとそうなるとやはり西口はオフィス街と居住地区のみになっていくのでしょう。そして東口側にあるヨドバシakibaだけが残るのかも知れません。

東口は1番秋葉原では何も無かったところ。最後はそこのみを残して全て無くなるならば、なんか、まあメイドキャバになった時点で電気屋では無いので、毒されて見捨てられてた感じがしますw

まあ仕方が無いのでしょうね。


お正月のお買い物第二弾’ ついでに公式オフシャルArp2600 クローン Timew ARP2600+VirtualCZ

 TimewARP 2600は、オリジナルのARP 2600の公式ARP 2600エミュレーションだそうです。お正月価格1000円、ついでにバーチャルCZも1350円だったので一緒に買っときましたw

https://www.pluginboutique.com/product/1-Instruments/64-Virtual-Instrument/2281-TimewARP-2600/?a_aid=5abf3e9769e18

https://www.pluginboutique.com/products/1158-VirtualCZ 

Timew Arp2600

https://secure.wayoutware.com/products.html

オフィシャル公認エミュでも正直言って、昨日のチェリーオーディオの方がいい音+画面が見やすいw

やっぱりArp2600はイマイチなんです。アルペジエーターとの組み合わせで100万は当時は破格だったのかもしれませんが、1/10の10万でハードウェア今欲しいか?と言われるとEmuで十分としか言いようがありませんw

バーチャルCZは素晴らしいw

これは音がいいのでお買い得。倍音が出てますので、ホワイト弾いても気持ちがいい。

こういうシンセは楽器ですね。

私的に、コルグ、ヤマハを使っているといつまでも下手なままと言う気がします。

結局、いい楽器を買うと上達も早いと言うのは倍音やら楽器の鳴りが全然違うので、テンションが感じ取りやすい。へんな楽器はそう言う意味でテンションが掴み辛いのでイマイチなんです。

ヤマハ、コルグの電子楽器はそう言うところがあると感じてしまうのは気のせいでしょうか?

まあホワイトノートだけで弾いていて気持ちがいい楽器をお勧めします。

それが分かり易いのがコードを弾いてみると一発で鳴りがわかります。

倍音があるものはコードの鳴りが素晴らしい。ローランド、カシオにはそれがありますが、ヤマハ、コルグにはありません。

安かろう悪かろうでケチケチ商品で、倍音が欲しければ本物を買えとワザとやっているのだと思います。そう言う製品は選択しない方がいいのですが、音はどうでもいいので、Midiコントローラー的に完成度が高いのでヤマハといえばKX-88が使われていることが多い製品でした。まあDX7の鍵盤はかなり出来が良かった。Refaceシリーズのミニ鍵盤、CP4の鍵盤も素晴らしい。そう言うのがあるので鍵盤ハードウェアとしては素晴らしいのですが、音はNG。なので音は本物のピアノが売れなくなると困るので、いい音欲しければ本物を買って欲しいので、わざとやっているのだろうとずっと思ってましたよw、2000年以降の今現在でもその流れは変わりませんw

 

バーチャルCZは当たりです。

これは素晴らしい。オーディオインターフェイスは9600Hzまで上げましょう。

本当に弾いていても楽しい楽器です。

電子楽器、電子ピアノを選ぶならカシオ、ローランドをお勧めします。

カワイの電子ピアノ弾いたことないので、よくわかりませんw

まああまり無かったような気がしますが、シンセは問題無かったので、多分ケチなことはやってないとは思いますがw

日本製品はケチな商品ばっかりで、本当に売れないのはそこを知っている人たちでしょうね。

まあ電子ピアノはRoland買っとけば間違いないですが、最近は価格面でやはりカシオが物凄い売れているみたいですね。まあ納得です。カシオは昔からなんだかんだ地味に良かったw

https://www.bcnretail.com/research/detail/20201204_202562.html

ランキングにRolandがないw

理由としてはやはり価格が高い。いつも思うのですが、Rolandは価格が高い。これは経済は欲張りが負ける仕組みなんで、お金は追えば追うほど逃げていきますので、難しいものですw

まあコードを弾いて全体の鳴りと余韻を聴く、ドレミファソラシドだけ弾いて鳴りを聴いて楽しいものを選ぶ、音を消して音は鳴らさず楽器の共振音を良く確認して、店員なんかよりも自分の耳で買って欲しいものですw

選択はRoland一択しかないでしょう。共振音(ガコガコ音)に関しては カワイ、ヤマハは酷い、カシオは話にならないw本物を見極めることができる人は全く売れていないRolandを選択していることでしょうw

ただし、Roland特有のキラキラ、キンキンした感じのイタリアンピアノ調の音が苦手な人は不向きですwスタンウェイ系みたいなシックな感じなのはカワイやらヤマハ系になるのか?よくわかりませんが、音の好みというものはあると思いますが、正直1音の鳴りなど意味はないので、連続して弾いて全体の鳴りで好きか、嫌いかで選ぶと良いと思います。

でも音の好みを言うなら正直、PCにしましょうw

値段だけで買うならカシオ以外は無いですが、ガコガコ音は最悪のレベルですw

まあ音は良いのですが、鍵盤の出来が正直良くない。くそ重鍵盤です。

 

おもちゃのカシオトーンやポータートーンを抜きにして、私が自腹で初めて買った楽器もFZ-1でしたw

あれは本当に素晴らしいサンプラーでした。音も良かった。当時国内製品のほとんどが12bitが主流・・・まあこれもせこい話ですwが、当時唯一16bitサンプラーで10万円台でした。本当に音が良かった。そして波形が見えないと話にならないことも分かっており、当時から拘りの大型液晶で、画面を見ながら波形も触れたのは唯一カシオだけでした。他社の液晶は全て数値のみでしたから本当に話にならないレベルでカシオが凄かった。まあ理系の会社でも本当に分かっている人が多いのでしょうねw


 

2021年1月6日水曜日

お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw

Juno-106エミュレーター 2,650円は買いでは?

これが当たりだったので、Arp2600もいい感じですw

https://cherryaudio.com/news/2020-11-01/cherry-audios-ca2600-is-available-now

https://www.pluginboutique.com/products/7033-CA2600-Synthesizer

なので何んの迷いなく、安心してポチッときましたw

ついでにオマケでMoog MG-1は無料。

https://cherryaudio.com/instruments/surrealistic-mg-1-plus

https://www.pluginboutique.com/manufacturers/241-Cherry-Audio

Mini Moog後継機種ってあったんですね。知らなかったw

http://synthblog.kamodamusic.com/2018/01/realistic-conce.html


Plugin Boutique.お年玉でどちらか1個無料。

Fundamental Bassか、Compression Fundamentals。

劇的に違うFundamental Bassが面白そうなんで、Bassステレオ?みたいなものを選択。

Arp2600+MG-1+Bassステレオが2600円なら買いでしょw

しかも、チェリーオーディオは音が格段に良い。

 Juno106も安くなっているので、買い逃している人はおすすめ。


Arp 2600音がいいのか?悪いのか?本物を知らないので、よく分からないw

そもそも触ったこともないし、でもJuno106が16ポリに拡張されていると同じように、Arp2600もまた色々と拡張されている。

エフェクター内蔵、他にも色々あると思うが、よくわからないw

ただいつも思うのは他のソフトウェアシンセと比べて音抜けが抜群に良い。

Arp2600エミュはコルグ、Arturiaを所有しているが、全く違う。

どれもこもった感じでノイズ混じりだが、チェリーはカスタマイズ改造された感じで、鳴り方がクリアーで本物っぽい、音抜けが素晴らしい。

しかし、こんなのエミュレーターで二千円だから許せるが、100万出して、この程度とか昔の人は本当にどういう心境だったのだろうねw

本当にシンセっていつも思うが、大した音がしないのが悲しいw

korg復刻版36万、Behringer 2600 $599 9万程度。

まあシンセは全部ソフトシンセで良いかなw

ピアノでさえ、ソフトの方が良いので、本当にハードウェアって何の意味があるのか?すら謎になっていますw

Yamahaの価値って今となっては本当にないと感じる今日この頃。

日本ってやばいですよね。でもNordって凄い音も良くて、使いやすいので、こう言う製品って日本製はないのが不思議。

Nordは流石に音楽家が作った楽器だけある。

シンセって音楽家でなく、電気屋が作るとああなるので、音楽家が作らないと、楽器へのこだわりすら感じられない。

それが今の日本の楽器です。

全く魅力に欠ける。

でも本当に楽器を作って欲しいとするならヒントはipadに詰まっているし、31Edo鍵盤やら、Moogのセンサー鍵盤やら、ハードウェアでしかできないことたくさんあるけど、なんでやらないのか?謎ばかりか、知らんのかな?いやーそんなわけないよね。

こんなArp2600のエミュレーター方がニッチ過ぎて誰も買わないと思うけどw

そもそもハードである意味すらないw

ハードウェアでしかできないことは一切やらないw

本当に意味不明。まあ自己満なんだろうか?

Arp2600なんか復刻しても売れないと思いますw

ハードウェアシンセで唯一売れるとしたらProphetシリーズくらいだけだと思うわw

80年代を生きたシンセ好きが誰しもが認めて、欲しがるのは唯一プロフェットシリーズだけでした。そもそもタンス系など他は骨董品みたいな感じだし、音もね・・・w


でも31edo鍵盤を自作しようと思えば、3Dプリンターとラズパイで誰でもできる時代。

自分で作ってみるのも、良いかもねw

暇ならやってみたいw

いややってもそれほど高い出費ではないと思うので、良いかもw

基盤は空中配線で十分。ラズパイなら40ピンのGPIO端子が備わっているのであれを使えば認識させることは簡単。オープンハードウェアもたくさんあり、組み合わせれば複雑な信号を変換することも簡単。

 まああとは情熱だけだけど、まあ天才でなくても、いまは結構誰でもできるパーツの組み合わせみたいな感じ簡単なんでやってみるのもあり。

https://deviceplus.jp/hobby/making-gpio-easier-with-raspberry-pi/

作って売ってみるのもありですよね。

可能性はいくらでもあります。

あとはやる気だけw

結局のところ、みんな怠け者何ですw

楽器弾いて、ごろ寝で漫画読んでいた方がいいもんなw

まあ音楽家はそこまでやらないので、やっぱりそう言うのが好きな人といえば、やっぱり電気屋何だけど、何だか音楽へのこだわりのエネルギーベクトルが150度ほどズレて違うんだよねw

本当にipadで仮想で作っているなら本物ハードも作って欲しいわw


でもまあ段ボール加工でPCキーボードをそのまま使って31Edo鍵盤もありかもw

原型ができたら3Dプリンターで作ればOKだし、ハードウェアを作成する手間は省ける。

プログラムもすでにあるので、キーボードを作るだけw


まあブレッドボードで簡単ならやって見たいけど・・・どうするかなw 

でも16edoはあるみたいです。

 https://www.stephenweigelcomposerperformer.com/


やっぱり世界は広いw

Arp2600なんか作るくらいならこっちでしょw

でもJuno106はプロフェット系なので素晴らしいですね。

やっぱり倍音かな?Juno106は本当にとってもいい感じですw

楽器という感じがしますが、Arpは安っぽくなり過ぎてシンプルにホワイトノート弾いてもつまらんw

そういう楽器は正直NGですわw

ホワイトでしみじみ良い感じになってくれるのはやはり倍音が出ているか、否かにかかってくると思いますが、そこまで出せてやっと楽器な気がします。

それが出せるのがプロフェットシリーズとそのインスパイアシンセたちだけですね。

それが分からなければ楽器を作る資格なし。まず音というものを分かっていない。

短波周波数とかそんなものではない、倍音がちゃんと表現、把握してない時点で楽器ではない。

そういうこだわりのベクトルもズレまくっているので、本当はちゃんとした音楽家が楽器を作るべきなんですが・・・w

なんで私が思うに、倍音がちゃんと表現されている本当の楽器を作っているのは日本では少ない。

Roland、Casio、Kawaiはバッチリですが、他のメーカーはそこら辺がちゃんと出ていない気がするのは私だけではないはず。KorgとYamahaのシンセはそこら辺がごっそり欠落してます。

最初はわざとやっているのか?と思っていましたwなぜなら本物の楽器が売れなくなるから?w正直、不明ですが、弾いていても音がつまらないのはこの2社は昔からですw

なぜならピッチを触らせている時点で倍音は無理なんで、Moog系の流れのものは楽器ではない気がします。

倍音は単一ピッチではなく、本当に複数の倍音が重なり合わさって一つのピッチが形成されていますので、倍音をちゃんと出せていない時点で楽器ではない気がします。

それゆえにあのしょぼい感じと弾いていてもつまらない。

キース・リチャーズがロックにシンセは安っぽいはわかるwけど、ロックのシンセならRolandならしっくり来るw

https://nme-jp.com/news/94843/

他はダメだw


Rhythmic pattern #3 ホワイトノートを極めることの重要性はリズムのカッコ良さを極めること。

 インサイドの重要性はアウトのため、しかしアウトだけでは成り立たないならインサイドがどれだけ重要であるかを肝に銘じる。

 アウトは、インサイドでカッコいいフレーズをそのままシフトしているだけに過ぎず、本当にインサイドだけでカッコいい演奏するのがコルトレーン、ブレッカー、リーブマン、ホールズワース、スコヘンなど全ての人はアウトではなく、インサイドが凄いからアウトも映える。モーダルはなぜモードと呼ばれるのかを考えるならインサイド以外にない。そして近代モーダルはみんなインサイドがカッコいいw

全ての巨匠たちリーブマン、スコヘン、アンディラバーンの教則ビデオで、インサイドの重要性を教えてくれています。

インサイドがカッコいいのはモードだけではない。やはりリズムが最重要になります。

まあアウトはそのままシフトしてしまえばOKなんでめちゃんこシンプルに考えて、まずはインサイドを極めること。

インでカッコいいならそのまま半音、全音シフトするだけですw

イン:F6

アウト:Eb6

これだけでも充分かっこいいw

難しいことなど一切なしシンプルにたった2つのコードだけで本当に素晴らしい演奏をすることでしょうw

White note+MM(Minor &Major)モーダルインターチェンジ

こう言うことも取り入れてシフトすれば、あっという間ですw

なので理論やら、理屈などいくらやっても無駄w

早くインサイドをカッコよく弾く練習だけをまずは極めることが一番の近道になりますw


 ●カッコいいリズムパターン

リズムパターンは、フレーズ、リズムを込み込み書いていきます。

書き方はジェリーバーガンジー巨匠の演奏指導書に習って、上下で記入、覚えていきます。

ただし若干アレンジ込みで、下=D、上=U、1音飛ばし=J、2音飛ばし=JJ

サックスの運指パターンの合理的な考え方ですが、まあ音をそのまま上げ下げと考えていけば全ての楽器にも問題なく使えます。


使うスケールはペンタと6コード

・6コード =トライアドペア=ペンタ

バーガンジーメソッドのペンタの教本のままでもOK。

http://amzn.to/2dGBp1Z

ペンタではなく、トライアドペアの場合は1音増やして使うのは123456で、7抜きスケールでもOK。

まずはメカニカル教本通りに練習します。

Penta本:Root、JD(5)、D(3)、JU(6)、D(5)・・・・

F6:Root、JD(5)、D(4)、JU(6)、D(5)・・・・

 

以下はペンタ本のあんちょこw

・R、JD、D、JU、D

・R、JU、U、JD、U

R、2、3、5、6の順番になりますので、オクターブが下がり、上がり過ぎたら強制的に2オクターブ、3オクターブのローインターバルリミッターやらハイインターバルリミッターで繰り上がり、くり下がりで、とりあえず一巡する。まあRoot、2、3とスタート戻りでもいいけどw思いつく限りのパターンを試してみる。


メトロノーム:3/4 Triple 8分=1a2e3e,1a2e3e,1a2e3e

で練習練習。

 

 

2021年1月5日火曜日

Rhythmic pattern #2 メトロノーム:3/4 Triple 8分=1a2e3e,1a2e3e,1a2e3e

 とにかくリズムを聴きながらと言っても、適当過ぎるので、目安が必要。

 なんとなくですが、これがいい感じなのが、やはりTriple=三連です。

三連でずっとやっていればなんとなくそれっぽくなります。

そのため、普通のメトロノームで3/4 Tripleに設定して40〜50くらいで8分音符で練習しています。

メトロノームソフトはipad、iphoneアプリのTEMPOですが、まあ何でもいいと思います。

何となくこれがいい感じなんですが、キッチリではないと思いますが、何となくいい感じですw

 

●ホワイト練習

ホワイトノート限定でずっと練習。

F6|F dim =Key C

ホワイトシフト転調あり。

G6|G dim=Key D

C6|C dim=Key G 

ホワイト以外はLydianのみ利用可。napoliありw


2020年12月の検索ワード 基本三和音の和声法 バス課題の解き方 定石の手と鉄板ネタ

 



和声法の解き方が12月の検索ランキング何度かありましたので、書いてみます。

和声法は別に得意ではありません。

とても苦手ですw

和声法ですが、答えは1個しかありませんw

自由に好きな感じであるようで、実は答えは1個。

なぜなら採点する人が困るからw

 

和声法は嫌いで、本当に苦手ですw

しかし、まあ鉄板ネタと言うか、お決まりの法則がありますので、そこを決めてしまい、和声法のルールで補足して付け足す感じですかね。

 

●基本三和音の和声法

バス課題としましたが、バスもソプラノも鉄板ネタ的にはそれほど違いはないと思います。


●鉄板ネタ、定石の手

問題があるならば問題の解き方の順番で書いていきます。冒頭は141、151です。

 

・Ⅰ:最初のコードは密、開 どちら?

 スタート音が最も重要です。

密=上3声がオクターブ内。

開=上3声がオクターブ外。

 密、開どちらもバスとテナーはオクターブを超えても問題なしなので、バスは気にせず。上3声の密開を考えていくことになる。

 

・基本音の配置は、密、開、密、開とするのが好ましい。

密着続きでも構いませんが、終わりは必ずこの密、開、密、開とします。もちろん開、密、開、密になるパターンもあり、とにかく問題の終止へはこのパターンが鉄則。

 

・Ⅰ-Ⅳ-Ⅰ、Ⅰ-Ⅴ-Ⅰ:保留音=ケーデンスパターン:141、151

問題の始まり、終わりは定石として全てこのパターンで決めていく。


・Ⅰ-Ⅳ-Ⅰ、Ⅰ-Ⅴ-Ⅰ:保留音:141=Root+5th、151=5th+Root

必ず保留させます。保留音軸にして、逆行、転回を決めてしまいます。

 

・他のコード繋がりの保留音


・基本三和音の和声法使うコードはⅠ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵのみ ⅢとⅦは使わない。

 バス課題はソプラノを配置してしまい、内声を決めるというが、まあ保留音やらもあるのでなかなか難しので、全部をいっぺんにソプラノ決めをせずに、困った時にはソプラノを動かして、ソプラノを決めてしまうと楽。

 

・141、151、25以外のカデンツをどうするか。

 絶対の鉄板ルールとして同一小節内のサブドミⅡ-Ⅳ、Ⅳ-Ⅱパターン(小節は絶対にまたが無い)。

 

・Ⅴ-Ⅵ:変速配置は暗記しかない。

これはパターンを暗記してしまうしかない。それほど多くはありませんので、


まああとはこのプリントをダウンロードして見てくださいw

https://drive.google.com/file/d/1eWefgTJkEiuuVEK0qBj5k4WNi1z8D0Dr/view?usp=sharing

https://drive.google.com/file/d/138Sn1KkhRbcPsI-0YcS8n2DyFGZ0tSgI/view?usp=sharing

こんなプリントに著作も何もないと思いますし、 私も学校で頂いたものです。とてもいいことがたくさん書いてあります。

 

かなり分かり易く、とても参考になります。

ばら撒いたからと言って、別に誰が困ることでもないかと思いますのでw

 

あとはまあこのリンクもブログの場合、どんどん埋もれてしまい、そのうち誰もアクセスしなくなることでしょうw

まあ和声法なんか普通にどう考えても不要ですからねw

芸大以外ではまず使わないネタです。

現代クラシックでもまず使われないw

古典ネタです。

私的にはドラクエ系のような音楽で、お花畑みたいな雰囲気と思っています。

ただし、ホワイトノートモードはまさにクラシック的な手法で、何も特殊なことはしてませんが、あれだけの色彩を見せるので、やはりムムムと言う感じですかねw

 

2021年1月4日月曜日

新しいKindle Paperwhiteの色々な導入手順 色もアーミーグリーンっぽくて良い感に好きな色でしたw

新しいKindle Paperwhiteはかなり良い感じです。

単行本サイズです。

koboと同じ重さになり満足。kobo Miniは5インチだった様な気がします。

あれも中々素晴らしい端末だったが、新しい端末はかなり軽くて最高です。

Kindle端末は6台まで。

https://tipstour.net/other/9301

4台しか使っておらず。

旧Paperwhiteは2013年2月登録なんでKindle Paperwhite 第5世代 (2012)ですね。あれから8年か。早いものですw

https://www.earlyteches.com/2020/11/kindle-paper-white-generation-2020/

流石に8年前とは比べ物にならないほど軽くて使いやすいw

5回くらいログインを繰り返しても先に進めず。仕方がないので、電源長押しで再起動。

再起動後は、ライブラリに問題なく入れました。


Kindle Unlimitedは10冊まで。

https://welcome-thanx.net/unlimited-download/

これが結構、いろいろ制限がありまくりw

まあ昔の不要なKindle端末は削除してしまいましょう。

昔のPCやら旧Kindle端末も削除。

相変わらずログインしてもログインできず、ダウンロードライブラリは見れずw

でもサーバー側にはちゃんと新しいKindle登録はされたが、端末で過去購入したものは見れず。 その代わりダウンロードして、USB経由で溜め込んでみることは可能なので、全く問題なし。

まあ10冊制限で直ダウンロード利用か、USB経由でバンバン端末に溜め込むかの違いなんで、過去の購入ライブラリ利用できずとも、ダウンロード利用目的なので全く問題なし。

ダウンロードして、PCに残しておけば10冊制限はなくなりますので、バンバン端末に入れていきましょう。

しかし、なんか処理もっさり気味で重いと思ったらOSがブラウザ化している様子なんで、まあ時代ですかねw

Linux baseのjavascriptで動いているのしょうね。

ファームウェアバージョンアップにより、ログイン可能になり、過去購入したライブラリも無事見えました。しかし初期Kindle出始めの頃の無料ライブラリは青空文庫としょうもない堪能小説ばかりで、今見て読んでもしょうも無いw

購入したばかりの端末はファームウェアが5.12.4と古いのが原因のため、5.13.4を手動でダウンロード後、手動でインストールしたところ問題解決。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_left_v4_sib?ie=UTF8&nodeId=GFAE5G5UGCYA25DW

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKMQC26VQQMM8XSW

ファームウェアアップすると過去ダウンロードしたものは全て消えるので、再度端末にドラッグする必要あり。

Aaを押すと横画面で漫画2ページ見開き表示が可能。

若干小さくなりますが、漫画は見開きが、本当に読みやすいですが、文字が小さ過ぎwやはり漫画モデルというならば見開きで8インチは最低必須ですね。

しかし、本当にやばいな・・・漫画三昧過ぎてこりゃゲーム以上の廃人ツールだなw 

ほどほどにw


2021年1月3日日曜日

貧乏人は背伸びせず、セキュリティーの押し売り製品や高級品にはご注意あれ

強固な施錠は色々と盗む人がいるので、できる限り強固にしてくるのですが、そういう製品はお金持ち様なんで、別に盗まれたところで痛くも痒くもないが、貧乏人がそういう製品を買うと色々と痛い目に合うw

ポルシェのタイヤ話をご存知でしょうかw

ポルシェのタイヤ代は4本で軽自動車が買えます。今はもう少し安くなったようですが、この話を聞いたのは30年前なんで、昔は本当に4本で100万くらい取られたようですw

それでも最近のWebで調べてもディーラー車検は100万円ですw

https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/1755/

しかし、いいんです。お金持ちなら百円程度なんだと思います。まあ1万、10万くらいの感覚の人もいると思いますがw

 お金がある人は別にどうってことがない金額でしょう。

でも貧乏人がそういう製品を買うととんでもない目に遭う訳です。

身の丈にあった車を乗らないと痛い目に遭う。

ポルシェと同じ事が、電気自転車にも言えます。

金金金、なんでも金金です。

コンビニも最近はそんな感じですが、庶民が金などあるはずもなく、利用されないだけですが、まあ金金の製品は本当にヤバい。感覚が麻痺していると言うよりも、経済や対価などそんなことどうでもいいので、お金持ちからぼったくるだけですw

私が今回注意して欲しいと思うのは庶民の乗り物電気自転車ですが、これも軽い罠があります。

本当にご注意あれ、特にバッテリー代金、施錠部、本当にぼったくりなんで庶民からぼったくると次は無いので、どんどん売れなくなるだけです。

とにかく金がない人は、そういう製品を買わないことをお勧めします。

金がない人は金がない成りに生活しないと、金など幾らあっても足りませんw

アラビアの石油王並みの感覚で、金の価値=対価ではないので、適当に、平気でぼったくりますので、怪しい、高い、変なところは利用しない。

これが貧乏人の貧乏道というものですw

金がある人は何も心配する必要はありませんが、お金がない人は自己防衛しておかないとどんどん吸い尽くされてしまうので、一応、身の丈にあったものを使うことをお勧めします。

日本製品はそういう意味で、日本人の平均給与で考えれば、ぼったくりもいい製品ばかり。

いったい誰のための製品なんでしょうね?w

でも中華製品も辞めましょう。

本当にすぐに壊れます。おまけに修理不可能。どこも直せない、理由は替えの部品がないなど、場末の修理屋が匙を投げればそれで終わりです。

国産のノンブランドあたりが貧乏人には丁度いいかも知れません。

メーカー品よりも安く生産しないと売れないので、安いが壊れるかも知れない、しかし、修理可能な部品ストックはあるので、交換部品さえあれば修理は可能です。

メーカー品は本当に高いのでお金持ち用なんだと思います。

電気自転車に15万とか中古の軽自動車、新車の原付バイクが買える値段です。

有り得ないw

いったい、どこのどこに15万も自転車にかかっているのか?本当に謎ばかりw

7万程度のイオン自転車の方がよっぽど現実味がありますw

金があれば問題ないのか?

それはどうでしょうね。

金など幾らあっても足りません。ブログ見ていると年収一千万貰っている人でも足らないと言っているので、10年で1億稼げても不満みたいですからねw

でも年収100万でも生活は可能ですw

でも本当にお金がないならご注意あれ、お金がないなりに生活する工夫がかなり必要ですw

最近はコンビニで買い物なんかできないw

びっくりしたのはセブンの冷凍たこ焼き 銀だこ6個 五百円税抜きw

https://macaro-ni.jp/88603

本物の銀だこより高いw本物は8個入りで五百円です。 

https://www.gindaco.com/menu/

たこ焼きなんか百円でも高いわw本当にアホかとw

でもいいんです。お金持ち様なんでw

自宅で作れば食い切れんけど、冷凍保存できるのかな?

高校生の頃は、たこ焼き屋でバイトしてたので味も返しもプロ並みw

味も結構出汁とか拘るのでそれなりに旨いが、粉なんか良いが、タコが高く、量が多いので、使い切るのに200、300個ほど作らなければいけないと消費し切れないw 

タコ足の値段は大体どこのスーパーもこんな感じですね。千円以下くらいです。それでもこれだけの量があれば、相当のたこ焼きが作れますが、これだけ使い切るのが大変w

https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_images/w=1000/5329730.jpg?1609548340

冷凍保存しても良いが・・・まあたこ焼きなんぞ、自分で作れば本当に圧倒的に安いw

銀だこはめちゃんこ簡単で、あれはただの揚げだこですw

焼いている工程をずっと見ていたこともあり、やり方は覚えましたw

他では絶対にやらない途中で油をぶっ掛けるのでカリッと上ります。あと多分卵の量とコナのツナギの量の比率も結構シャバドロ系でやや重い感じだった気がする(油を掛けまくるので油を吸わないようにしないといけない)ので、通常のほぼ水系のシャバシャバ系ではなかったのでフワフワ系ではなかった気がします。まあ20年以上も前の昔の話なんで忘れましたがwあの頃でも銀だこ四百円で高いと思いながら食っていた気がするw

まあ安いプライベートブランドの冷凍たこ焼きは本当に美味くない・・・自分で作った方が良いが、それでもタコが高い・・・wしかも食い切れんほどの量があり困る。ソース代込みでも材料費2000円程度かかるが、300個ほど作れる。


2021年1月2日土曜日

今年の初物お年玉セール買いw  Kindle Paperwhite 32GB + Kindle Unlimited 5ヶ月無料 Kindle Unlimitedで読める良書 

Kindle Unlimited どうやら無事に5ヶ月99円で使えました。Kindle  Paperwhite 32GB とUnlimited 5ヶ月無料付きで1.3万ならかなり安くなったと思います。

 今なら解像度は下がるものの七千円のモデルもあるようですが、私は初代Kindle Paperwhiteを持っていて、なかなか使い勝手がいいことも知っていましたが、7、8年前に購入したので、まだまだ作品が少なかった。国内はやはり楽天ブックのkoboが強かった印象です。

https://books.rakuten.co.jp/event/e-book/ereaders/

さらにバックライトモデルは楽天ブックのkoboを持っていて、Kindleよりもkoboの方がかなり優勢だったので、有料時代はkobo派だったのですが、でもコンテンツそのものはほとんど買わなかったwコンテンツはやはりKindleの方がPC、ipadで使え、色々と使い勝手が良く、買ったのはKindleコンテンツばかりwさらにKindle Unlimited強しですかねw

電子書籍販売、コンテンツでも商売上手はやはりAmazonでしたw

Kindleのフロントライトモデルは初めてなんで楽しみです。フロントライトは必須だと思います。

まあipad、PC、スマホがあれば別にKindle端末は不要ですが、ペーパー液晶はかなり見やすいので地味にオススメですw本当に漫画は印刷物と変わらないのでびっくしします。

あればごろ寝アイテムには最高かとw読書はごろ寝スタイルに限りますからねw

読書家というものは美化されがちですが、基本、怠け者、ごろ寝で本ばかり読むのが普通ですw本好きは基本ごろ寝スタイルでずっと過ごす、ぐうたらばかりw

親父と俺は、そこだけはよく似ているなと感じる。ずっとごろ寝で本ばかり読んでいる。基本ぐうたらwそして物語に限りるみたないなw

早速、お勧めの図書がたくさんあり、本当に漫画天国ですねw

鬼平犯科帳 49巻まで 最新は57巻まであるので、最近のものはまとめ買いで2470円のようです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B074B3RP7F?binding=kindle_edition&ref_=dbs_s_ks_series_rwt_tkin

Kindleストアで、漫画家の名前で検索して、横のKindle Unlimited 読み放題でレ点でUnlimited作品だけが検索できます。

 

同じようにkindleストアで興味あるジャンルで検索して、 横のKindle Unlimited 読み放題でレ点で読み放題タイトルが表示されます。

Guitarで検索した場合

https://www.amazon.co.jp/s?k=Guitar&i=digital-text&rh=n%3A2250738051%2Cp_n_feature_nineteen_browse-bin%3A3169286051&dc&page=2&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1609594547&rnid=3169285051&ref=sr_pg_1


トライアドで検索

両方ともにギターのトライアド系の本。

「トライアド&スケールを制覇する」と「トライアドで解き明かすジャズギターアドリブ」なかなか良書でしたw

なかなか良い本を見つけることができて買って良かった。しばらくはGuitarこれやろうと思うw

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%89&i=digital-text&rh=n%3A2250738051%2Cp_n_feature_nineteen_browse-bin%3A3169286051&dc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1609594707&rnid=3169285051&ref=sr_nr_p_n_feature_nineteen_browse-bin_1

Triad Pairsで検索。英語版もなかなか良い本がありました。

https://www.amazon.co.jp/s?k=Triad+Pairs&i=digital-text&rh=n%3A2250738051%2Cp_n_feature_nineteen_browse-bin%3A3169286051&dc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1609595372&rnid=3169285051&ref=sr_nr_p_n_feature_nineteen_browse-bin_1


これからこれらの良書が読み放題とはなかなか素晴らしいサービスです。荷物も増えないw

漫画、英語、音楽、プログラム、その他興味あるもの全てUnlimited本当にいいと思いますw 


Rhythmic pattern #1 リズムとフィンガー 手癖抜きのリズム認識 キーボードとギターのギャップ処理

 鍵盤のフィンガーのトリガーは親指です。

親指の使い方で、全てが決まっていきます。

親指潜り、親指が軸になり、親指中心で指は動いていきます。

親指の使い方一つで手癖が変わってくることでしょう。

 

逆に手癖というものがリズムの認識ができない原因でもある。

親指を抜きでキーボードを弾いてみよう。

たちまち何も弾けなくなりますw

これが逆に良いのかも知れない。

パソコンのキーボードは親指は一切使わないが、横移動しないのでオクターブ移動を極力抑えて、弾けば困らないはず。

とにかく手癖では弾かない。

リズムを認識するためには、あえて手癖抜きで考える必要性もある。

リズムとは何か。

気がついていることだと思いますが、音符ではありません。

リズムを音符とするならコンピューターは凄腕ですが、誰もコンピューターの再生した音楽を素晴らしいとは思いませんし、何も感じないでしょう。

例えば、親指抜きで奏でるキーボードは、ズレまくり、ボロボロでもコンピューターが演奏する演奏より何かを感じる。良い感じになるはずですw

タイミングはズレまくってもそれが逆に敢えてやる時もあることでしょう、あと些細なことですが、音の長さ、強弱、こういったことも重要です。

音選びも重要です。まあモーダルは、ほぼトライアドペアとアルペジオだけですがw

あと音選びですが、決してアウトはあまり重要ではありません。

ホワイトだけでも本当にモーダルは感じるので、ホワイトノートモードだけでも凄い演奏はたくさんあります。

そうなるとやはりあの独特のリズムを掴み取り、真似をするしかありません。

ポリリズム、アフリカンリズム、インディアンリズム(インド)と言われるかも知れませんが、なんとも難しいので、感覚で掴むしかありませんw

https://www.sankeibiz.jp/express/news/140528/exf14052813400012-n2.htm

16/27およそ6です。

とういことは4/6.75なので、7/4です。

なんか良い感じですねw

7(2+3+2)/8、7(3+3)/8も良い感じです。


2021年1月1日金曜日

Kindle Unlimitedの加入をずっと悩んでいるw Kindle Paperwhite 32GB 防水モデル 3ヶ月Unlimited無料モデル 新春1.3万円ならアリかも。

俺がおっさんになり、父親や、じいちゃんと同じ歳になっても時代劇だけは見ることは無いと思いながら、子供の頃に一緒に見ていて、時代劇は好きではないが、鬼平アニメは好きであるw 

鬼平はさいとうたかを先生の漫画で、散髪屋で読んで以来、大ファンでしたw

https://www.saito-pro.co.jp/

本当に面白い。まあゴルゴ13は子供の頃から家にあり、読んでいたので本当に面白い作品が多い。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01N7Q5657/ref=atv_hm_hom_c_aJ5y2V_brws_28_4

そんなアニメがプライムビデオで見ようと去年から思っていたので、見てみたところやはり面白いw

まあ鬼平そのものは、原作は東京都職員だった池波正太郎先生の小説なので絵が違うのでさいとうたかを先生とは関係ないとは思うが、ふっと調べてみるとkindle Unlimitedで読み放題ではないか・・・・やばいw

https://www.amazon.co.jp/%E9%AC%BC%E5%B9%B3%E7%8A%AF%E7%A7%91%E5%B8%B3-1-SP%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86-%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%92/dp/4845834006

しかし、この所とても気になっているが躊躇しているのが、Kindle Unlimitedサービスで、月額980円でキンドル本が読み放題になるサービスがある。

これがまた値段が値段だけに躊躇していたが、なんとさいとうたかを先生の本が読み放題。

漫画もかなり充実している。

昔であれば、即加入していた事だろうが、正直漫画を読み出すと物語好きな私としてはどっぷりハマってしまって漫画三昧になってしまうw

10代の頃、漫画とゲームで人生を棒に振ったので、多趣味で、他にもやりたいことが山ほどある人は漫画だけは手を出さない方が身のためですw

やっぱり辞めておこうか、でも本を買うくらいなら、本当にKindle Unlimitedサービスはとても魅力的ですが、去年からずっと悩んでいますw

英語の本、プログラムの本、漫画、これだけでも加入の価値は十分ですw

本は買うものではないと引越しのダンボール8つを見て、減らさなければと思っています。

Kindleならこんなことにはまずならない。そして今まで引越しの度に、捨ててきた本や漫画も今の時代は電子図書であれば、失うこともない。

本当に紙は大荷物になるので、結局は失い、捨てることになり、本当に勿体ないだけです。


https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZWC3537/ref=fs_ods_fs_eink_mo?th=1

買うならKindle Paperwhite 32GB 防水モデル 3ヶ月Unlimited無料モデル 新春1.3万円

買うか・・・長風呂入りながら買ったら読めるのも良いかもなw

キャンペーン2ヶ月99円に申し込んだ後に、これ買えば5ヶ月間99円かな? 

まあ買うならダメ元でやってみようw

Kindle Unlimitedの利用は購入手続き完了時から開始されます(ただし、既存のKindle Unlimited会員の方は、既にお支払い済みの会員期間または無料体験期間が終了後から開始されます)。

いけるっぽいw

買うかw

Kindleペーパー液晶持っていますが、五年以上前に買ったものなんで、もう古くて重くて全く使ってませんが、今のは軽くて防水、しかも高解像度、バックライトも前のはなかった気がするので、買うかなw

とにかくペーパー液晶は読み物系には、かなり読みやすくて良いです。

Webサイトを見るとしょぼいけどw

ちなみにカバーは重くてごっつくなるだけなんで、いらん。前に買った時に買ったので、経験済み。まあ風呂で使うなら尚更いらんw

 

Unlimited3ヶ月付いて、ちょっと前の漫画モデルだし、かなり安くなった気がする。

買い方としては、まずUnlimited2ヶ月99円キャンペーン申し込んだ後に、ちゃんとUnlimitedできるか1冊ダウンロードしてみる。その後に3ヶ月無料版を買えば5ヶ月間99円 Unlimitedのはず。 

ついでに3000円のギフトを一緒に買えば500円クーポンも貰えるキャンペーンもあり、キャンペーンエントリーしてから一緒に買えばお得。

 

これで本には一生困らないことでしょうw

年間1.2万ですが、まあ本を買うくらいなら必要経費としますかw

物語好き、本好きならまず飛びつく、Amazonは書店出発ですからね。

これで荷物も無くなり、本当に物語三昧です。

ゲームもサブスク、本もサブスクに申し込んだので、まあ時間がないので、ゲームも読書も、利用できるのは極々一部だけですw

ゲームは現在、ドラクエ11Sやってみたら、4K HDRのドラクエはすごく綺麗だけど、まあ4K HDRの必要性はそれほど感じられないwPS2のドラクエ8から全く進化していないと感じるのが日本のゲームですねw

PS2、PS3そこからほぼほぼ進歩していない。

ただそれでも4K画質は素晴らしく、同じXB1とXB1Xでやり比べてみたら違いは一目瞭然。

本当に4K画質って凄い技術だと思いますので、これからはなんでも本当に綺麗な時代ですねw

4Kゲームもあと五年はXB1Xで行こうと思うw

6年後、7年後には薄型XSXも3万円台で安くなっていることでしょうw

でもまあ、その前にTES6やるために多分RTX30系以降のレイトレ対応のグラボ買っているかも知れんけどw

ゲームは1世代遅れて追うのがかなりお得かとw

やりたかった事をスキルアップと言う事で、英語と音楽とプログラムの3つを同時にやっていこうと思います。

・プログラムは部品の構築。

・音楽はリズムパターンの構築。

・英語は子供向け絵本でヒヤリング、リーディングを同時身につける。

 

この3つをやっていこうと思います。

英語ですが、こちらのサイトがかなり良いと思います。

https://www.ripple-kidspark.com/user/column/wp/201708_01/

https://www.storylineonline.net/

Toeic試験で感じたこと。

全く聞き取れないw

昔、英字新聞、コラムなどを読んで翻訳しての繰り返しをずっとやっていましたが、やはりヒヤリング力が0なので、さっぱり分かりませんでしたw

やはり英語はヒヤリング、リーディングは同時にやっていく必要があります。

そうなるとやはり子供が英語を覚える方法と全く同じ方法を学ぶのが1番良い方法でしょう。

youtubeの操作方法は矢印で10秒早送り、巻き戻し、ストップ再生はスペースキー


これで少しは苦手な英語もできるようになれる気がしますので、あとはお決まりの文法と自分で作文力ですかね。

そのうち簡単な単語で英語でブログを書けるくらいまで勉強してToeicでもチャレンジしてみたいと思いますw

Rhythmic pattern #0 新シリーズ 音楽にあるのはリズムだけ

 正月らしく、新シリーズはじめて、この先ずっと続けていきたいと思います。

音楽とは何か?

音楽家は後輩にたくさんの音楽を聴けると言う。

それは何を意味するのか?

それはリズム以外にありません。

リズムを真似する。リズムを奏でる。

例えば、最近誰もが奏でるジャズの演奏スタイルである、モーダルでとても分かりやすいのがブランフォードマルサリスのリズム。

 

音楽を聴いて真似をする。

それはリズムを真似しなさいと言っていますが、誰もリズムを真似しなさいとは言ってくれないでしょうw

それは音楽は基本全て同じスケールとコードで構成されています。違いがあるとするならばリズムでしかないので、そんなことは当たり前のことなんですw


と言うことで、リズムをどうやって身につけていくかを考えて、ちゃんとしていきたいと思います。

リズムという部分の教本、伝達、理論というものは本当に少ないので、自分で考えながら自己流ですが、まとめてリズムをパターン化して演奏に結びつけていきたいと思います。


音楽家の演奏スタイル、リズムというものは、ぶっちゃけると手癖になっていくw

ブランフォードが良くやる2度の反復は意図的にやらない限りほぼやらないかも知れません。意図的にやらない限りという点が、リズムパターンに相当します。

 

👍2度、3度の反復パターン(ダブルホールトーン、ダブルトライトーン)

例えばF6|Fdim|G6|Gdimのコードをループで弾きながら、2度3度のアルペジオ反復のリズムパターンで真似をしてみます。

使うのはトライアドペアはまさに6コードそのものなのでちょうど良いでしょう。

F6=F+G=Dm7

リズムパターンは上下上下、下上下上だけでも良いでしょう。それが基本となりアルペジオを混ぜながら弾くとなんとなくそれっぽくなるでしょw

その時に、ブランフォードの演奏をよく聴き、真似をする。

👍元ネタはドレミソw

この2度3度の反復パターンは、やはりドレミソがベースになり、そこからさまざまなパターンに形成しているので、やはり基本はコルトレーンですw

6コード=F+Gトライアドペア=ドレミソ2パターン

👍ドレミソの元ネタは6コード

ドレミソのさらに元ネタがバリーハリスメソッドである6コードチェンジパターンはトライアドペアそのものなんで転調も簡単ですねw

あとはバリーハリスメソッドはディミニッシュコード繋がりの全てコードは、同一スケール内にあるコードとして扱えるので便利ですねw

Dm6=F6=Abm6=Bmb56

 

なんかリズムパターンから外れてしまったので、話を戻すと。

ジェリーバーガンジーメロディックメソッド本のペンタトニック=6コードの教本にある内容も全く同じと言えるでしょうw

やっぱりジェリーバーガンジー巨匠のあの表記がいいですね。

分かりやすくて覚えやすいw

#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 クリスマスですから音楽ネタをひとつw  クリスマスプレゼントです👍   旋律トップノートとdrop2バスノートのインターバルだけ考えて弾く👍   バリー・ハリスメソッドでエニーキー手癖ができていれば次はこの旋律トップノートとdrop2バスノートだけ気にして弾けばバッチリ👍...