2020年1月1日水曜日

White note+MM(Minor &Major)モーダルインターチェンジ

モーダルインターチェンジを使ったマイナーメジャーのシフト奏法のメモ


同一スケールのメジャーマイナーを使うのですが、そのままメジャーマイナーですが、インターチェンジ方法について考えてみる。

D dorianのDマイナー曲ですが、マイナーはそのままなので、そしてこの場合のマイナーはドリアンです。
メジャーが問題ですが、Dドリアンのメジャーなので、Dメジャーです。
 
上の例を見るとEbメジャーに対してCm7を使います。
m3下のm3コードです。

・Ebマイナー
・Ebメジャー=m3下=Cマイナースケール

そのまま応用するとDメジャーに対してm3下はBm7になります。
なので、DマイナーのDメジャーはBマイナー起点となります。

・Dマイナー
・Dメジャー=m3下=Bマイナースケール

この時、Dドリアンなので、Bマイナーもドリアンでもエオリアンでも好きな方でw

・Dメジャー=Bドリアン=Dリディアン

しかし、Bマイナーって弾きにくい。
そこでやはり基準はメジャーホワイトノートモードで統一。
要はメジャーで統一してスライドさせてモード。

・Bマイナー=Aメジャー
・Aメジャー=Bドリアン=Dリディアン

そうするとパーフェクト5=4度積みになるわけです。
あーすっきりw

0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...