2020年9月28日月曜日

Notice131 気づかないと奏でられない 無伴奏アドリブ カッコいいフレーズの追求∞ Chant Count : バスドラカウント

 

*コモントーンとモード特性音

コモントーンとコードカラートーン(モード特性音)とガイドコモントーンの共通音

 ❗️トータルコモントーン12457

本当であればトーナルで統一してくれると助かるのですが、どれも統一性がないので、バラバラでかなりややこしいところが共通音の見つけ方です。本当、理論は建前上の都合で本当に分かりにくいwので、ここからまずは自己修正していかなければいけません。

トーナルで統一して記入しています。

|~モード特性音の共通音|
|147|

コード共通音
|~Ⅰ|1|3|5|7|
|Ⅱ|1|2|4|6|
|Ⅴ|7|2|4|5|
|Ⅰ|7|1|3|5|

重要な音
|~|Ⅱ|Ⅴ|Ⅰ|
|トニックコモントーン|1|57|ー|
|ガイドコモントーン|1|4|7|
|特徴音とモード特性音|24(7)|2(4)|-|

共通する重要な音
|コード共通音|24・57|
|モード特性音|147|
|トータル共通音|12457|

アドリブ前半1節|(1)2(47)|
アドリブ後半2節|2(74)53(1)|

**採譜分析

譜面の流し読み。

自分なりにアドリブをするときにターゲットノートはやはりコードトーンが基準。そして共通音であるコモントーンとモード特性音を重視して流し読みします。

|Tonicコードトーン|G:ソシレファ、Eb:ミソシレ、B:シレファラを考えながら頭を流し読み※調合無視|
|コモントーン|コモントーン24・57+モード特性共通音147の12457|

*Interval Of Inversion

コード オクターブのインバージョンルール

|~基コード|インバージョン|
|減|増|
|完全|完全|
|増|減|



0 件のコメント:

コメントを投稿

#206 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 とりあえずLydianで弾き続けること。 気長がにずっと弾き続けるだけで上達しますw ローマは一日にして成らずw 覚えただけで弾いて居るもの、すぐできるものは深みもなく、浅いのでずっと弾き続けることに意味があり👍 それだけだと思うw とにかくLydianで弾いて居るだけでうま...