2020年9月18日金曜日

これはクローンシンセの大本命w ベリンガー Pro-800 Propfet-600 developer GliGli改造済みクローン

ついに大本命、みんなの憧れProofet−5後継機種、Pro-600 GliGli改造済みクローンが出てきましたwしかもdeveloper GliGli共同開発。

ポリシンセ大本命ついに待ってましたーって人は数百万人は絶対いるシーケンシャルクローン。

https://www.synthanatomy.com/2020/09/behringer-pro-800-analog-clone-of-the-sequential-pro-600-with-8-voices.html

しかもお値段600ドル。まあPS5より高いですがw
なんかそう言われると高いけどwこれは絶対に買うでしょう。争奪戦になる予感・・・無いかーwアナログブームも昔の話で、最近は本当に冷めてきたからなw

PS5とPro800どちらを買いますか?w俄然Pro800なのはおっさん勢だけw PS5欲しいと思う人はまあ坊やだけだなw

これに胸躍る人はどれだけいるのか?w おっさん向けPS5みたいなPro600改造クローンの浮かれリリースニュースですが・・・これに浮かれる人は80年代を生きた人のみぞ知るwあの時代に青春期で、尚且つポップスを聴きまくた人だけでしょうwかなり限定されますw

Prophet−5後継ですが、廉価版だったため、素晴らしいアナログシンセでありながらそれほど注目もされず、静かにデジタルに移行したアナログ最後の名器だと思います。

これならプリセットも保存できるので安心w

ベリンガーなら音も全く心配ご無用で問題無しでしょう 。しかも改造業者との共同開発も素晴らしい。新しく作るなら犠牲無しで改造仕様にも可能。これは凄い。驚愕のお値段で登場。

 まあ本物も中古で買える値段なので、もう少し下がってくれると有り難いw無理かw

あとは日本発売価格が若干高めなんで、5万台になったら買おうかなwでもこれなら動画上がってきたら即買うかもwまあ600ドルなら買ってみて試すしかないでしょ。まあこのサウンドが手に入り、かつプリセット可能なら底値狙う必要全く無し。

https://www.gearnews.com/behringer-reveals-the-pro-800-clone-of-sequential-prophet-600-with-no-keys-and-extra-voices/

It’s never quiet at Behringer. The company today announced the PRO-800, analog clone of the Sequential Pro-600 from 1982. This is created in collaboration with the well-known developer GliGli, known for his Pro-600 modifications.

The filter and VCA gets their own ADSR envelope and we get a Noise generator and Glide control.

流石っす。標準で当たり前につけてありますねw 


 このオルガンみたいな音はシーケンシャルシンセでないと絶対に出せない。

これがProphetのフィルターなんで、この音がシーケンシャルの強み。本当にこんなシンセは他にないですからね。

おっさんなら誰もが一度は絶対に聞いたことがある80Sアナログポリシンセの大本命サウンドw

0 件のコメント:

コメントを投稿

長年の夢がついに叶えられるw 部屋換気扇完成w 本当にこれをずっとやりたかったが、いままで気が付かない人は損していますw

あることに気が付くと、劇的に快適になるw どこにでも良くあるバルコニーへ出るための小窓があるバルコニー窓の人限定ですが、あの小窓は12cmですw そうするとUSB電源タイプのPCケースファンを使えば、簡単に部屋換気扇が完成しますw これは本当に素晴らしいと思うw 本当にずっとやり...