2020年9月24日木曜日

#0 Practice test 長時間録音 Mp3テスト 低解像度でどこまで綺麗になるか。

練習にいちいち考えて意識して録音、真面目に録音するのが面倒でいつも長続きしないので、録音ボタンを押しっぱなしで1時間程度の練習を録音することにしました。

Mp3を30分から1時間程度の録音ボタンを低解像度でどこまで綺麗にできるか。

ピアノ音源では周波数が幅広いため、まず無理なので、デジタルピアノなら行けそうです。

適当に録音42分のWavファイルで436MBでしたが、理想としては1時間のMp3で10MB程度まで落としてみました。

64kbps  20MB 特に問題なく綺麗な感じだがファイルサイズがでかい。

32Kbps 10MB 高音域にノイズが酷い。

48Kbps 15MB  高音域のノイズが目立つがギリギリトータルでクオリティーを保っている気がする。

24kbps 8MB 全体が下がるので高音域のノイズが減るが、全ての音が悪くなるがバランスは良い感じ。

40kbps 13MB 低音域が減ってしまった気がする。

やはり48kbpsは昔からのサウンドブラスターやらPCでの定番周波数なんで、これ以上したは低音が乏しいのでこれがいいのかも。

どうせショボいしw最低でもいいかなという感じなんで2タイプをアップしてみました。

 24kbps 8MB

 

 48Kbps 15MB

 

やはり48kはデカいので24kbpsで行こうw

本当であれば、Midiファイルなら400kBなんでMidiでアップしたいのだが、アップ方法が不明。調べて色々と試してみたものの、お決まりの構文ではプレーヤーすら表示されないので、対応していないっぽいので、諦める。

0 件のコメント:

コメントを投稿

長年の夢がついに叶えられるw 部屋換気扇完成w 本当にこれをずっとやりたかったが、いままで気が付かない人は損していますw

あることに気が付くと、劇的に快適になるw どこにでも良くあるバルコニーへ出るための小窓があるバルコニー窓の人限定ですが、あの小窓は12cmですw そうするとUSB電源タイプのPCケースファンを使えば、簡単に部屋換気扇が完成しますw これは本当に素晴らしいと思うw 本当にずっとやり...