2020年9月24日木曜日

IK Multimedia MixBoxが発売。 IK Sampletank 4のエフェクター+チャンネルストリップツールが単体で使える。 発売記念クロス€99 即ポチw

 本当にこの会社はやり方が上手いw

魅力ある製品が多いので、いくら注ぎ込んだことやらw
IK Multimedia MixBox。 IK Sampletank 4のエフェクター部+チャンネルストリップを抜き出したお手頃製品。

外部AU、VST音源にSampleTankでお馴染みのエフェクター+チャンネルストリップツールが70種類が使える。そしてプリセットも大量なんで、かなり使えるのでこんな製品待っていましたwかなり嬉しい商品かと。悩み無用で即ポチw

https://www.ikmultimedia.com/products/mixbox/


 これはみんな欲しかったやつですねw

 サンプルタンクの魅力の1つでもあるので、エフェクター+チャンネルストリップみたいな感じでお手頃に使えて、クロスグレードで発売記念クロスで€99(¥12,872)で即ポチwJampointは使えません。

こういうSampleTanke4のエフェクター部を抜き出した簡単な感じのものが欲しかったので、かなり魅力的な製品だと思います。

●MixBoxの使い方

使い方は、MixBox単体で起動させて、そのままオーディオインターフェイスのインからダイレクトに経由してアウトしてくれるので、超簡単に使えます。エフェクターの無いアナログシンセとか最高ですねw

Nordに直でガッツリかかるのでなんかド派手な感じになりますw

そのままギターLine入力すればかなり簡単に使える感じです。

あとは好きなVST、AU音源は、Daw経由して使えます。SampleTank4以外で使えるのが嬉しい。これがやりたかった人が多いかとw

Dawを起動して、好きな音源起動して、ミキサー部のエフェクタにMixBoxを読み込ませるだけ。MixBoxだけで処理すればめちゃんこ簡単お手頃にいろいろなプリセットを試すことができます。

使い方も超簡単でこれは最高wそしてプリセットが豊富でかなり使える感じ。

私のような面倒くさいのが苦手な人や機械音痴でもお手軽にエフェクター、マスターを弄りたい人はこれはかなりお勧め。今後VST音源にはこれ1つで何でもできるので、必須アイテムかと。

面倒な作業は嫌いなんで、MAXキャンペン2万円で全部入りを買ったのでAmpliTube、T-Racks5も全部持ってますが、さっぱりわかりませんwので、全く触ってもいませんが、この製品は素晴らしい。とにかく簡単で最高w

こういう人多いのでとても参考になるw

プリセットのみで、面倒なことは一切不要、難しいことはわからないが、エフェクター、ミックスしたいひと向けに良いというレビューがなかなか分かり易い。

あとインストールオーサライズ方法が変わりました。

プロダクトマネージャーができたので、ダウンローダーとオーサライズが一緒になった。自動でオーサライズしてくれるマネージャーがかなり楽です。オーサライズが面倒だったのですが、プロダクトIDの入力が無くなったのも素晴らしい。

 https://www.ikmultimedia.com/products/productmanager/#top

0 件のコメント:

コメントを投稿

長年の夢がついに叶えられるw 部屋換気扇完成w 本当にこれをずっとやりたかったが、いままで気が付かない人は損していますw

あることに気が付くと、劇的に快適になるw どこにでも良くあるバルコニーへ出るための小窓があるバルコニー窓の人限定ですが、あの小窓は12cmですw そうするとUSB電源タイプのPCケースファンを使えば、簡単に部屋換気扇が完成しますw これは本当に素晴らしいと思うw 本当にずっとやり...