2024年9月16日月曜日

#229 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

デスる訳では無いが、オーケストラサウンドと東アジア中心のガムラン音楽はまんま一緒なんでお経に聴こえてくるw

ラジオをNHK FMにしているとクラシックが多いが・・・正直ガムラン音楽と何も変わらんなと思えて仕方が無いのです。

いつも音量を絞って僅かな音量で聴いているのですが、オーケストラヒットのジャンジャンカサウンドがチャカポコサウンドに聴こえてくるw

正直、リズムだけの音楽と言うものは、不思議となんだか実に虚無ですw

そしてだんだんお経の様に聴こえてくるのが不思議ですw


まあリズムだけと言うものはそういうものだと思いますw

やはりハーモニーが大事であるとずっと感じていたことです。

ということで、安易に弾けるからと先走ってはいけないと思うのですw

安易なハーモニーをリズムに乗せるとそれっぽいが安っぽいw

もっと重厚なハーモニーを効かせて、弾けばリズムなんか無くてもかなり素晴らしいw


まさに天才の発想です。

流石に天才の思考は違いますw

本当に素晴らしい理論をありがとう。

実は、音楽にリズムは正直それほど重要な要素ではない。

50年で身を染みて感じたことですw


バップからモーダルの最大の違いはリズムではなく、ハーモニーであることは誰もが知っていることですからね。

逆にリズムをフラットに無くしたと言われているのですが・・・フラットだらかと言って、クラシックみたいなどこまでも平坦なリズムにしたわけでは無いので、ブルースの魂は残っていると思いますがw

とりあえずそこの違いはなんだろうか?

まあコンピューターサウンドではない、揺らぎ、コブシ、微妙な溜めと強弱の微妙なところのリズムですかね。

逆にリズムをカッチリし過ぎるとどんどん安っぽさが増してくるから不思議ですw

それらがあからさまに酷すぎるのがバップだと思いますがw



#228 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

天才に近づくためのスーパー凡人になるための今後の指針をまとめて置きます。

とりあえずヒントがてんこ盛りの重要な教本。


教本はロン・ミラー先生のModal Jazz Composition and Harmonyです。

http://www.atn-inc.jp/products/detail12009.html


8つのタイプのメロディーチェンジが書いてありますが、こちらが素晴らしい。

まずは単音チェンジからですね。


2.トライトニック:近親調チェンジ

3.テトラトニック:テトラモードチェンジ

4.ペンタトニック:クォーターチェンジ

5.オルタード:ディミニッシュチェンジ

6.シンメトリック:オーギュメントチェンジ

7.ハーモニーメロディ:倍音チェンジ

8.引用、常套句:モチーフチェンジ


これですw

まあ素晴らしいw

あと私の解釈チェンジも間違いなく、かなり分かりやすいと思いますw

あとはやるだけw

教本にはたくさんのヒントが書いてありますが、全部やらなくても良し。

かなり良い本だと思います👍

チャプター1メロディ、チャプター2リハモ、チャプター3ペンタですからペンタがとても重要になり、クォーターサウンドではあります。


一行で述べるなら「モードペンタを使ってクォーターでシンメトリカルチェンジを使ってクロマティックモーションする」ですかねw


ここまで分かっていれば、少し頑張れば、すぐに前衛的でメカニカルフレーズ的なクロマティックモーション演奏も可能です。

とりあえずシンメトリカルチェンジは、サウンドを斬新にチェンジが可能で、かなり楽しめると思います👍w


ここで勘違いしては行けませんw

やっていることは天才的でもすでに20世紀半ばから確率された理論であり、20世紀最大のチェンジサウンドであり、最先端ではあるものの、いまではごく普通なことですw

天才はさらに先に進んでいるはずですw

天才の恩恵と知恵を授かった凡人が天才を模したスーパー凡人です😄w



昔ながらの生活スタイル最後は何だろうか?2 昔の記憶を思い返しても今と全く変わらないw

 50年程度では全く同じと言っていいw

キッチン回りは当時から全部ありました。

もちろんしょぼいですが、原型は出来ていました。

洗濯機も2層式があり、脱水移動に水が冷たいだけで全然手間ではありませんw

買い物に自転車も普通にありました。

既に車社会でした。


床生活と食べ過ぎな食事関係以外に思いつかない。

食事は食パンも普通にありましたし、たくさん食べていましたw

和式トイレと洋式トイレは劇的に違いますが、これはまあ変えることはできないので諦めますw

排便が関係しているので意外と大きな要素かと思いますがw



2024年9月15日日曜日

昔ながらの生活スタイル最後は何だろうか?エアコンかな? やっぱり家電は関係無いかもw

 最後のオールドスタイルの候補。

やはりどう考えても家電絡みだと思うw

氷、炭、ガスから電気などのエネルギー変化ではなく、基本的にできなかったものが出来るようになった家電だと思う。

なのでキッチン回りはすべてエネルギーチェンジに過ぎない。

洗濯機も19世紀から手動タイプがあり、アメリカでは50年には全自動まであったみたいなので無いかな。日本は既に昔から2層式はあったと思う。

洗濯機 - Wikipedia


エアコンくらいしか思いつかないw

まあテレビ、携帯などの電波がみたいなことも言っていた時代もあったが、流石にそれはないかなw


◎家電による生活スタイルの大きな変化

・エアコンの普及


やはりエアコンかもw

使い過ぎ注意かなw

でも冬は寒いし・・・寒い地方の人は?みたいなw

あと昔の方がはるかに涼しかったw

夏も30度くらいなので、いまとは全然違う。

まあほぼ関係ない気もするが・・・w


家電は意外と違うかなw

自転車もあったと思うし、運動面での違いはそれほど違いが無い気がするw

まあバイク、車は論外だが、それでもまあ70年代は普通に誰でも自動車に乗っていた。

スバル360やらホンダN360やら庶民の車も沢山あり誰でも乗っていた。

動画を見ても家電、モノがしょぼいと言うだけで、いまとそんなに変わらない。

まあいまの方が清潔だし、ハエもいないし、冷蔵庫も高性能w



年代別の増加の原因は、西洋化と食べ物らしいので、そこに絞ると・・・

昔の生活のほうが圧倒的に、環境汚染は酷い、全てが汚い、不衛生、食べ物、飲料全てにおいて、いろいろとヤバイのだが・・・💧w

その方が人間いろいろな耐性ができるとか???

ワクチンみたいなものか???w


昔は圧倒的に小汚い、ヤバイが、耐性が出来た?

もうこれくらいしか思い浮かばないw

正直、70年代は子供だったとは言え、普通に暮らしていて覚えているだけに、違いはほとんどないと思うw

いろいろとしょぼいだけで、ほぼ違いはないw


#227 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 ここに書いてある内容はたぶん高度過ぎて、現在の天才たちが演奏している最前線情報なので、汎用型、凡人を遥かに超越しているスーパー凡人タイプの情報ですw

まあほとんどの汎用型はディミニッシュ1つのサウンドだけですから、それだけなんですが、私が目指しているところがドミナントモーションではない、クロマティックモーションなのでこんな感じになってしまっていますが、やりたいことは別にしても、これらのことを全て取り入れて駆使することが重要だと思います。


🎹サウンドテストパターン
・ダイアトニックコード:バリーハリスメソッド、UST、クォーターコード

・チェンジ:移調チェンジ、メロマイスケールチェンジ、モードチェンジ、AXISチェンジ
・逆転チェンジ:裏コード、逆ポジションコード、ミラーコード




◎コードバリエーション
・UST
・ディミニッシュ
・クォーター



◎コードプログレッション

・5th トライアド

・#4th ディミニッシュ

・P3rd オーギュメント



◎音楽の逆理論
・逆ポジションコード
・裏コード
・ミラーコード



とりあえず出そろいましたが、クロマティックモーションがまだまだ未開拓というか、ちゃんとやって置きたいと思います。

クロマティックモーションについての考察メモになります。


クロマティックモーションだからと言って半音ではありません。

ホールトーンモーションなのかもしれませんw

とにかくコードプログレッションがドミナントモーションではない場合の理屈をクロマティックと言われています。まあクロマティックで動けますのでw

とりあえずホールトーンであることは確かで、シンメトリカルモーションと言っても良いのかも。

とりあえず独学では厳しいので、本を使いたいと思います。


本日の教科書はこちらが素晴らしい。

教本はロン・ミラー先生のModal Jazz Composition and Harmonyです。

http://www.atn-inc.jp/products/detail12009.html


8つのタイプのメロディーチェンジが書いてありますが、こちらが素晴らしい。

まずは単音チェンジからですね。


2.トライトニック:近親調チェンジ

3.テトラトニック:テトラモードチェンジ

4.ペンタトニック:クォーターチェンジ

5.オルタード:ディミニッシュチェンジ

6.シンメトリック:オーギュメントチェンジ

7.ハーモニーメロディ:倍音チェンジ

8.引用、常套句:モチーフチェンジ



たぶん噛み砕くと、こんなところだと思います。たぶんw

もちろんすべての基礎であるトライトニックがあり、そこからの積み重ね理論になりますので、そこは個別ではないということです。

とりあえずこれらにチェンジして勉強して行きます。

ここで重要なのは原曲旋律はチューリップ旋律のチェンジで考えて行くことが大切w

めちゃんこいっぱいのパターンがあり過ぎて、なかなか大変ですがw

あとは弾いて確かめて、自分のモノにしていく。

まさに音楽の天才たちと同じ道を歩んでいる方法論、やり方なんじゃないかな?



2024年9月14日土曜日

癌治療で必須なことだと思う昔の生活スタイルで最大の答えがやはり食生活だと思うので、質素スタイルに変えて行こうと思うw

 昔の生活スタイル変更でやったこと。


◎昔の生活スタイルチェンジ

・椅子生活から床生活

・少食和食生活とオートファジープチ断食の取り入れ

・???


あと一つはまだ不明なので考えて置きます。

筋肉を使うことは当たり前なので、そこは当たり前の肉体労働なんですが、自宅での在宅時、日常生活とは関係がないので、別で考えたいと思います。

筋肉を使うことは当たり前。筋肉は常に動かして、運動、トレーニング、肉体労働などを頑張り、運動することを常に心がける。


とりあえず床生活でかなり生活の質が向上したことは間違いありませんw

これは実に逆だったことですねw

椅子は一見かなり良さげですが、逆ですw

床生活こそがかなり質向上につながりますw



そして次に西洋文化の生活といえば、食生活の変更をするべきだと思います。

基本的に洋食は油まみれの食事が多いw

油が多いので、基本的に洋食は控えた方が良いと言えると思いますし、あと無駄に豪華感を出す必要性が0というか、そういう卑しい心が逆に不健康にしているw

これも実に逆理論でしたw

貧乏、卑しさ、欲の塊ゆえに、一番ダイレクトに表れるところだと思いますが、質素、少食腹八分目、和食こそが実に健康的で栄養があり、腸活的にもかなり良い食事だと言えると思います。


なので、以下の取り決めを決めました。


◎昔の食事スタイルで心がけること

・少食腹八分目を心掛ける量の調整

基本少食だが、水分、汁物を取ることで腹を満たすとかなり少食でも腹が膨れて、腸にも良いと思う。


・洋食を減らす。

出来れば和食が良いので、スーパー総菜を買うときにも気を付けて選ぶ。魚は良いと思う。


・現代病の食べ過ぎ注意。オートファジープチ断食を定期的に実施する。

これもなかなか難しい問題ですw

ついついお菓子、デザート、美味しいものが多いだけに欲に負けてしまうw

しかし、その欲負けが原因で食べ過ぎ、不健康、食文化の悪化で病気になっていることもかなり関係していると思う。


少食の質素な和食にチェンジする。

洋食を極力減らして、食べ過ぎを防ぎ、欲を抑制する。

できれば週1でプチ断食でオートファジーを実施する。


これらがかなり重要かなと思います。

何を食べるやら、野菜や栄養素など、そんな細かいことはどうでも良いので、こうした心がけが超重要な気がします。

ただし、生きる上での食べることは、楽しみの一つでもあるので、美味しいものが良いと思うw

まあ多少値段が張っても仕方がないところですねw

昔は安物を腹いっぱいに食うが基本だった気がしますがw

まさに逆w




この10年で劇的に変化している大阪は、10年弱くらい前の住み始めのころは本当に廃墟のような街並みだったW

 最近、大阪も再開発がかなり進み、かなり変化が見られます。

私が来たばかりの時は、ハルカスが出来たばかりで、天王寺周辺が凄い工事と共に大変化していた最中でしたがw


大阪も本当に寂れた街で、本当に日本で2番目に大きな街とは到底思えない街並みでしたがw

5年前の写真のこのまんまがTHE大阪シティーでしたw

まさに大阪はこんな感じでしたがw

「変わりすぎやん!」 たった5年間で…… 梅田の町並みの“激変”に衝撃の声 「ここがこう!?」「再開発ってすごい」(2/3 ページ) - ねとらぼ (itmedia.co.jp)


どんどん東京並みになりつつありますw

東京とあまり変わらなくなって来たのですが、テナントビルの需要がどれだけあるのか?

人口も少ないし、あまりビルディングばかり経ててもテナントが入らない気がしますがw

とりあえずどんどん変わっていますが、本当に私が来たばかりの10年弱前は本当に寂れていましたw

環状線に乗ってずっと回ってみると分かりますが、山の手とは明かに異なる寂れた感じが色濃かったのですがw

いまは劇的に変わりつつありますw

中之島のツインビルとかもかなり凄いが、あれも出来たばかりw

プロジェクト|中之島フェスティバルタワー (asahi.com)

中之島フェスティバルタワー/中之島フェスティバルタワー・ウェスト | 観光スポット・体験 | OSAKA-INFO


とりあえず私が20年前に始めて大阪にバンドツアー仕事で来た時は高層ビルは、梅田のスカイビルしか無くて、グランフロンも無くて、あれだけがぽっつりそびえ建っていましたが、ずいぶん変わってきたと思うw

【公式】梅田スカイビル・空中庭園展望台 (skybldg.co.jp)

グランフロント大阪 - Wikipedia


結局、多くの再開発ビルディング施工が2010年より着工が多く、やはり2011年の震災前から計画されていることなのですが、首都機能移転の話やらはずいぶん前から議論されていたことに、東北にするか、東海にするか、関西にするか結局、この3択しかない訳ですからね。

まあ、東海もかなり凄い勢いで変わっているみたいですが、極めつけはリニアですが、リニアがあれば本当に東京になんでも置いて置く必要性は無くなりますからね。

首相「2037年リニア全線開業」 品川-大阪間、目標を堅持 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

しかし、リニアの大阪開通は13年後とは、またいきなり早まったなw

当初は2045年の20年後くらいの話で、生きているうちに拝めるかな?と思っていたが、なんとか生きて乗って東京の友人に会いに行ってみたいものですw

リニア中央新幹線のルート・所要時間と開業時期 | 坂本まちづくり協議会 (sakamotomachikyo.com)

まあリニアが出来れば、東海、関西はさらにかなり変わることでしょうw



2024年9月13日金曜日

#226 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

超重要なこちらの要素を追加するの忘れてました。


◎新現代和声のサウンド

・#4th ディミニッシュ

・4th クォータル

・P3rd オーギュメント





🎹サウンドテストパターン
・ダイアトニックコード:バリーハリスメソッド、UST、クォーターコード

・チェンジ:移調チェンジ、メロマイスケールチェンジ、モードチェンジ、AXISチェンジ
・逆転チェンジ:裏コード、逆ポジションコード、ミラーコード




◎コードバリエーション
・UST
・ディミニッシュ
・クォーター



◎コードプログレッション

・#4th ディミニッシュ

・4th クォータル

・P3rd オーギュメント



◎音楽の逆理論
・逆ポジションコード
・裏コード
・ミラーコード



とりあえずオーギュメントが現代クロマティックコードプログレッションの流れなので、Aug抜きでは成り立たないと言うか、これが無いと普通のドミナントモーションが強くなるのでイマイチ前衛感がないので、いまどきのサウンドのコードプログレッションはオーギュメントが主流何だろうと思う。


オーギュメントで現代クロマティックを上手く取り入れることでカッコよくなるはずですが、まだまだそこまでに達していないw


まあ理屈は出そろいましたので、あとは少しずつサウンドテストで思考し錯誤を繰り返して、自分のサウンドにしていきます👍



プログレッションとしたとき、クォーターは違うなw

Quartal chordsはバリエーションであってプログレッションではないか。


◎コードプログレッション

・5th トライアド

・#4th ディミニッシュ

・P3rd オーギュメント
・2nd クロマティック???


こうなるのかな?

まあ2dnクロマティックが違うかなw

こうかなw



癌、抗がん剤による副作用の皮膚炎症キズの止血と対処方法には各種軟膏薬が万能だが、使い分けが必要なので数種類あると良い。

癌や抗がん剤による副作用により、どうしてもがん治療中の皮膚炎症キズが出来てしまいます。
そんな時はサレックス軟膏薬が止血と治療に使えると思いきや・・・ステロイド系は、実に軟膏でも強さレベル2でとっても強いらしく、顔と陰部への塗布は辞めた方が良いらしいw

軟膏は、本当に便利で、止血剤、消毒剤、抗生物質と全部入りなので、がん患者には本当に必須だと思います。


金玉と鼻が擦り傷被害に遭いましてw
歩行困難状態になっているのですが・・・💧w
最初は知らずに陰部にサレックス軟膏を塗っていたのですが、ステロイド系は、強すぎるので顔と陰部への塗布は、辞めた方が良いらしいw


とりあえず赤チン塗って置きましたが、死ぬほど染みて辛いのですがw
赤チンは万能ですが・・・染みるw
しかし、まあ今時は赤チンは販売禁止されているほどw
ヨード液は乾燥系なので、時代は保湿系、軟膏やバンソコウの保湿系ですw


皮膚病を速く治そうと思うなら保湿が重要なので、軟膏なんですが、赤チンは時代を逆行しているので、現在はほぼ流通せず、消毒は消毒液だけ、あとは軟膏やバンソコウで保湿して治すのが良いらしいw


とりあえず金玉のようなデリケートゾーンはステロイド系が強すぎるので、辞めた方が良いらしい。
一応、自宅には各種軟膏があるのでそれで対応してみた。


ステロイド系で皮膚科、腫瘍内科で処方して貰ったもの
・サレックス軟膏 0.05%

・メサデルムクリーム 0.1%

・ゲンタシン軟膏 0.1%


全部ステロイドが強めだと思います。
そのため使い方は基本的に手足体などでも皮膚が強い場所に限定。
ステロイド成分が、サレックス0.05%よりも強めが0.1%タイプで、主に皮膚科で処方されるが、ステロイド系は基本的に顔や陰部はNGらしいです。


あと市販薬は非ステロイド系やらいろいろな抗生物質入りで素晴らしい軟膏。

・デルマレチゾンPV軟膏:ステロイド系だが、かなり弱く、控えめで副作用を抑えた新しいタイプらしい。

・ドルマイシン軟膏:火傷にかなり有効 2種類の抗生物質入りでかなり強いと思う。カップ麺のお湯が指にかかり火傷した時にかなり凄いと思った軟膏です。非ステロイド系


・キシロA軟膏:よくわからないが、知り合いがかなり推していたのでキープw抗ヒスタミン剤がよいのかな?アレルギー薬っぽい。ただ消毒効果が強いらしいので、金玉用にはこれが強めで良いかもw非ステロイド系


サトウ口内炎軟膏:抗がん剤治療中用途に買って見たが、舌の火傷やら結構口内では重宝して使えます。口内炎、👅舌炎で口内で使えるのがありがたい。非ステロイド系


とりあえず金玉用途はどうするか?w
キシロA、ドルマイシンでいいかなw

とりあえず軟膏は使用期限がありますが、ほぼ無視して使っていますが・・・w
とりあえずどれも傷に塗っとけば治りが早いので、かなり便利ですw

処方されるものはステロイド系は結構ありますが、非ステロイド系が良い場合も多いので、市販薬もかなり重宝します。

ステロイド系だと自己免疫が弱くなり、逆にウィルスを助長したりする問題があったりしますので、非ステロイド系の弱めのものも必要です。



2024年9月12日木曜日

床生活スタイルに変えてからの体調変化、生活変化についての考察12 ヨガをやっている人全員に言えることだが、まず自分の腹部の状態を目視してみましょうw

 ヨガをやっている人は上半身は裸、またはちゃんと体の状態を目視してやるべきですw

まず自分の体の背骨の状態が酷い人ほど、肋骨、腹筋のよじれを見てびっくりw

とんでもない曲がりになっていることに驚くでしょうw


下着シャツの下がとんでもないねじれになっていることに気が付かないで良かれと思って続けているととんでもないねじれのままで、ぜんぜんストレッチにならず変に曲がってしまうかもしれませんでした。


とりあえず目視して背骨を正しい真っすぐな状態に曲げて、ちゃんとした姿勢に正せば、ちゃんと真っすぐになりますので、その状態をキープして置いた方が良いが、まあ背骨の曲がりなんか常に曲がっているので、そう簡単には治りませんが、まあ真っすぐにしておいた方が良いでしょうw



2024年9月11日水曜日

PS5 Proの価格はメーカー小売り希望価格なんで、べつに普通なんでは?w 実売価格がクリスマス商戦で9万円だと安いと錯覚させる戦略では?w

 正直、ウルトラワイド未対応、レイトレ4k120フレーム未対応なので全く期待外れw

まあそんなグラボはハイエンドと言え、まだ30万クラスでも無理なのでまあ無理かw

とりあえず最新ミドルグラボ RTX4060tiでも、レイトレモードONでフルHD120フレームは無理な時点でかなり酷な話ですねw


でもまあフレーム補正でなら120フレームいけるのかな?でも正直フレーム補正だと正規に120hzモード対応しての滑らかフレームができるのだろうか?謎です。

ただ言えることは、ゲーミングPCやグラボがぼったくり過ぎてプレステが実に正規価格だと言えることは確かw

グラボがぼったくり過ぎw



しかし、この価格はメーカー小売り希望価格なので、クリスマス商戦で9万円で売っていたら安いと思って買う人がいるのかも・・・無いかw

そんな価格帯ですがw

まあ売る気はないとも思えるが、完全に転売ヤー対策価格ですねw

まあ転売で利益持っていかれるくらいなら、ちゃんと正規ルートでこの価格でもいいんじゃないの?くらいのノリでしょうw



まあどんなに高くても買うやつは買うので、いいのでは?

まあプロだし、それでもいいのですが、廉価モデルが欲しいところですw

これで、薄型、省電力、廉価モデルで5万円で出したら安いと飛びつく人も出てくることでしょうw

そんな戦略な気がするが、みんな騙されませんよーw



そもそもやっぱりクイックレジューム機能くらいは付けて欲しいのでプレステ6以降ですかね。

早くクイックレジューム機能をPCにも付けて欲しいが、SSD容量が問題かな。


とりあえずおもちゃのゲーム機程度であれば、まあグラフィックはフルHDで我慢するのが妥当か。

まあスイッチ2はPS4並みになるだけなんですが、まあフレーム補正機能とか強化されていたり、まあPS4よりも高性能なので、まあそこそこ凄い機種になるのでは?

しかし、クイックレジューム機能は必須で、しかも高速SSDも必須ですが、スイッチ2にはそこは期待できないので、やはりゴミハードかも・・・💧w


クイックレジューム機能が本当に凄すぎて、他を寄せ付けないw

本当に凄すぎると思うw

まあメモリーを再現するなんかOSレベルのアプリ再現機能なんかOSレベルで作ってないと絶対無理だし、MSしか無理な芸当なんで他は一生無理かもw

しかもPCはもっと無理かもw



2024年9月10日火曜日

床生活スタイルに変えてからの体調変化、生活変化についての考察11 硬い方向がやはり傾いている体形の逆側になり、ストレッチするべき方向。

 体が硬い方向がやはり解すべき方向、ストレッチ対象の方向だと思います。

硬い方向が、簡単に分かりやすいやり方は左右対象の割り座がかなり分かりやすい。


◎簡単なストレッチ方法

・割り座をする。

・真横に加重移動させてみる。

・痛い方向がストレッチ対象。


このように左右どちら側に傾いているのか?がすぐに分かります。

私の場合、右側が柔らかく、傾きも無理がなくできるのですが、割座をしているときの左側が足が痛い、曲がらない、傾き確認の加重移動も辛い方が左側です。



しかし、膝の痛みは右側に出ていましたので、恐らく右側に傾いているので、右側に体重の負荷がかかり、膝に負担がかかっていたのだと思います。

しかし、ここが複雑で、立っているときは傾きが右なので、右に体重をかけておらず、左側の方が若干足が長いので、左側に体重移動しており、右足はあまり使われておらず、右足が左足に比べると、筋力的にもかなり弱っているようにも思えます。

筋肉の付き方、贅肉の付き方、ぶよぶよ感は右足の方がぶよぶよで浮腫になっているわけでは無いのでが、やはり右足側は弱い気がしますw

立っている時は、短くなってしまった右足を鍛えた方が良いと思われるので、体重は右足で支える方が鍛えられると思う。

人間の体は、なかなか複雑ですw



床生活スタイルに変えて、既に1ヶ月以上経過しましたので、かなりストレッチが出来て、長時間の割座も可能になりましたが、椅子生活の時の割座は死ぬほど痛くて死にそうでw

体がおかしくなってしまうのではないか?と思うくらい辛いものでしたがw

本当にとんでもない状態だったわけですが、いまはストレッチ効果が出ており、普通に長時間の割座が嘘のように出来るようになりましたw



この割り座が長時間なにも気にせずにできるのはかなりデカいが、しかし、割座までの体制を作る、割座を行うまでがかなり辛いw

また割座から違う座り方に足を崩して姿勢を変えるなどはかなり厄介で、安定させるための体制づくりに時間がかかりますので、そこが今後のストレッチ効果の期待されるところですw

いつ何時でも、すぐにその体制になれる、割座が気軽にできるようになればかなり改善していると感じられることでしょう。

長期間の割座後に足のつま先の痺れ、パクリタキセル副作用が左右対象にちゃんと痺れが現れるので、ちゃんと薬がちゃんと行き届いている感があるのかも・・・不明ですがw



あとストレッチ効果により、長時間の割座によるストレッチで、立ち上がりが楽になった。

立ち上がるのも運動みたいなところがあり、結構大変だったりしますが、難なくスラーと立ち上がれるのが不思議ですw

やはりどちらかに傾いていると立ち上がるにも苦労しますが、本当に楽になったのはびっくりw



まだ若干の痛みはあるものの、びっくりするほど割座も普通にできるようになっているので、やはり日常的なヨガ座り生活のストレッチが功を制したお陰で、本当に床生活に変えてから全てが調子が良いです。


💩うんこも整腸剤のお陰もあり、柔らかな便になり、細いですが、確実に出ています。

本当にすべての生活が嘘のように一変していますので、本当に💩うんちが癌の原因No1であることは間違いないと思っていますので、本当に再発防止と言う意味では、大きな変化があり、💩排便と言う意味では、確実に健康になっていることを実感しています👍w




#225 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

ここまで集約された理論は、なかなか無いわ~w

全部入りアンリミテッド版で綺麗にまとまりましたw

既存理屈概念なので、全く普通のことなので、まあ天才には程遠いですが、スーパー凡人にはなれることでしょうw

もちろん天才の情報なので、天才と勘違いしてしまうかも知れない人も続出することでしょうが、これが至って普通なので、凡人の域を抜け出していませんw



◎サウンドテストパターン
・ダイアトニックコード:バリーハリスメソッド、UST、クォーターコード

・チェンジ:移調チェンジ、メロマイスケールチェンジ、モードチェンジ、AXISチェンジ
・逆転チェンジ:裏コード、逆ポジションコード、ミラーコード


◎コードバリエーション
・UST
・ディミニッシュ
・クォーター


◎音楽の逆理論
・逆ポジションコード
・裏コード
・ミラーコード


とりあえず音楽家なら誰もが当たり前に知っておくべき伴奏の理屈ということでw

これだけ知っていれば作曲も、アレンジもなんでも、超簡単にできますw

正直、変な学習は不要ですw

あとはこれらの理屈を使って、耳で弾いて、気に入ったパターンをどんどん構築していくだけです。


もちろん理屈なんか考えながらでは弾けません。

まあ毎回ワンパターンなディミニッシュチェンジやダブルドミナントくらいならできるでしょうが、すぐに飽きてしまいます。

師マークレビン本にもコードは3タイプ使えとあります。

UST、SWコード、Quartal chordsこれらの3タイプの組み合わせを巧みに使い、構築していく、まあ最初は出来ないと思いますが、徐々に手癖が出来れば出来るようになることでしょうw

まあディミニッシュもセカンダリードミナントも最初は出来なかったが、手癖ができるころには飽きたサウンドになっているw

人間、どこまでも欲深いものですw



#224 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 無言のメッセージをありがとうございますw

2023年6月18日日曜日

#121 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪


やはりこのころは自分の思考が全く無く、本に書かれている内容のみをとりあえず詰込み型学習でさっぱり理解すらせずに理論だけ学習をしていましたw


如何に弾いてなかったかバレバレですねw



●音楽の逆理論

・裏コード

・ミラーコード

・???


こちらはもっと簡単な逆転が功を制したQuartal chordsがいい例のテレコになると思います。

左手右手の左右反転コードフィンガー逆転。

逆ポジションチェンジ。

王道だと思いますw

USTの左手移動がQuartal chords。

なのでUSTを4度積みの左手配置してのさらに積み重ねが新しいサウンドを生んだ。


●音楽の逆理論

・逆ポジションコード

・裏コード

・ミラーコード


になります。

シンプルな王道ですが、忘れてましたw

一番基本中の基本の逆転テレコを忘れていましたw

まさに逆w

縦Y軸が裏で、横X軸がミラーで、Z軸とは?みたいなw

フレミングの法則的なZ軸みたいなことまで考えてましたが、全然一向に判らなかったが、もっと基本中の基本でテレコとは?みたいなw


答えを知っているので、裏コード、ミラーコード先に書きましたが、ミラーは大取かもw



◎サウンドテストパターン
・ダイアトニックコード:
バリーハリスメソッド、UST、クォーターコード

・チェンジ:移調チェンジ、メロマイスケールチェンジ、モードチェンジ、AXISチェンジ
・逆転チェンジ:裏コード、逆ポジションコード、ミラーコード


◎コードバリエーション
・UST
・ディミニッシュ
・クォーター


◎音楽の逆理論
・逆ポジションコード
・裏コード
・ミラーコード



実践なキーボード弾き思考は、こんな感じになりますw

これだけあれば結構困らないはずw



逆ポジですが、他にも良いパターンが無いかさらに考察したいと思います。


まあ逆ポジにするだけなので、なんでも使えますねw

逆ルート、逆ペダル、逆17(逆バリーハリスメソッド)、裏コードの逆配置

何でもテレコにして、左手バリーハリスメソッドやQuartal chordsを固定で使えば新しい響きが簡単に手に入り、バリエーションも数倍に増えます。






2024年9月6日金曜日

オートファジーは無理か? 腹が減り過ぎてフルグラ80g牛乳200mlとナッツ25g食うw どうなんだろうか?w

 やっぱり腹が減り過ぎて、食ってしまうw

若き頃は、腹が減り過ぎて、気を紛らわすために寝ていたがw

いまは腐らせるほど食い物が有り余り、明らかに食い過ぎだが、オートファジープチ断食を試みるも、腹が減り過ぎて駄目だw


腹が減り過ぎて、プルプル震えが始まるときがあるがw

これがオートファジースイッチが入ったときかも知れないw

とりあえず昔は別に金が無かったわけでは無いが、食うのも面倒なんでいつも寝て過ごしたがw


本当に美味しくてずっとハマっているのがフルグラ牛乳かけw

フルグラ®|カルビー (calbee.co.jp)

フルグラのおいしさの秘密|フルグラ®|カルビー (calbee.co.jp)


あとナッツ25g

これのセットが夜食で食うにはぴったりw

腹が減り過ぎてついつい食ってしまうので、オートファジー効果0かなw


2024年9月5日木曜日

#223 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 逆に生きてみると快適だったことは多々あり、やはり逆をやって苦労するタイプが凡人タイプですw

しかし、逆をやれば良いだけなので、答えは1/2なら簡単ですねw


最近の実生活では、デスクワークから肉体労働にチェンジ、椅子生活から床生活へのチェンジ、寝床の位置を足と頭をテレコにチェンジなどなどをして劇的に快適性を得ました。

いろいろな意味で、変化が起こり、問題解決や超快適性を得ました。

たったそれだけで問題を解決したり、快適になるのです。

逆にすれば良いだけ。

寝床に関しては、何故、頭の位置をそっちにしていたのかは別に意味はありませんでしたが何となくで決めて、ずっと快適性を失っていましたw


椅子の場合は、椅子が快適過ぎて、健康面が疎かになりました。

デスクワークは絶対に座りっぱなしは良くないのは分かっていましたが、楽をして健康面を失いました。

こうした2つの生活は肉体を使いますが、ここでも左右の重心移動、重心を左右テレコするだけで骨盤矯正や血行促進、腸内環境を改善する健康になるという重要なことが多々存在します。

そうした逆を行うことに気が付くだけで大きな変化が表れて、問題を解決に導いてくれます。



ずっと固定観念で良かれと思ってやっていたことと逆をやるだけで快適になる、健康的になることなど、劇的に変わることってたくさんあると思います。

疑わず固定観念で生きると損することも多々ありw



音楽での逆をやること。

これについてを考えて効率化して、劇的に進化を早める方法を考えてみたいと思います。


まあ超簡単なところで裏コードが使えます。

なんで正規コードの裏4度積み近親調もあり。

チェンジも2倍に増えますのでお得ですw


●音楽の逆理論

・裏コード

・???

・???


他は?


2つ目も答えを持っていますので簡単ですね。

逆と言えば、ミラーコードですねw

ミラーコードを使えばスケールと和声が出来ます。

モードチェンジ、ディミニッシュチェンジにも使えますので、比較的に古くからある手法ですね。

その関係はP3でイオニアン=フリギアの関係。

それぞれ軸音スタート位置をチェンジしていろいろと考えることも出来ます。

とりあえず235で考えておく必要性はあり、ここら辺は手付かずなのでやれば何かしらのヒントが得られることでしょうw




●音楽の逆理論

・裏コード

・ミラーコード

・???


3つ目もコードがらみ。

和声に関係しているに違いないのかも?

最後の逆転理論。

なんだろうか?






2024年9月3日火曜日

事実上のスカイリム続編と言われるホルグワーツ・レガシー XSS、XSX対応版が3千円なので、ポチって置いたw

 事実上、スカイリム続編と言われているホルグワーツ・レガシーですが、3千円セールはXSS対象では無かったのですが、本日から最新機種対応版も対象になったので、ポチって置きました。

ホグワーツ・レガシー | Xbox



確かに画面から伝わってくる雰囲気がSkyrimまんまで、スカイリム続編とか言われる意味が分かる気がするw


まあとりあえず本体3万円で買えるなら、事実コスパが良いXSSはかなりおススメですわw


でもSSD容量が無く、いっぱいなのでしばらくはインストールできないですがw


スターウォーズ アウトロー、スターフィールドもあるし、実際のTES6もあると考えるならとりあえずあと5年は現役確定かとw

まあ5年後に、次世代機種が出ていればそっちを間違いなく買いますがw



プレステ5に7万円に価値があるのか? PCレベルでグラボもミドル以下の性能なのにw プレステ6は10万円でも欲しい奴はほしいか?

 プレステ4の最安値2万円でも全く欲しくなかったw

そのことを考えるならまあ5が10万円でも欲しい奴は欲しい、1万円でも要らん奴はいらんw


そう考えると次世代プレステ6は10万円で良い気がするが、それでもまあ発売当初の話であり、プレステ5に関しては、現在となっては正直、GTX1060性能で、当時は高速SSDもいまでは当たり前。

パソコンの進化は劇的に速いため、あっと言う間にゴミ仕様になっているのですが、現在ではPS5もゴミ性能とまでは行かないとしいても、グラフィック性能に関しては、かなり低スペックなので、どうなんだろうかw


まあ当時からGTX1060性能と、RTXではない最先端追いではなく、低スペック感が拭えずあり、悲壮感があったが、それでもまあ5万円なので、みんなそこを我慢してもお得感あり、みたいなノリだったがw


まあそういう最先端は昔からPCが担って来たので、そこは不変で20万、30万でも出してグラボを最先端にしたがる金持ちは沢山いるので、そこはそこでいいとは思うが、コンシューマー機は相手にされず廃れるだけw


5万円を超えた低スペックコンシューマーなんか誰が欲しいのか?

そんな機種これまでもゴロゴロあっただけに本当に見向きもされなくなることでしょう。

頑なに高額価格帯キープしても全然見向きもされずソフトウェアも結構出たが、全然駄目だったころに戻るだけだろう。


プレステ6は無いし、Xboxの次も無いのか?

そもそもゲーム容量がデカすぎてSSDが追い付かないw

そうするとやはりそのうちネット回線の問題が無くなればクラウド化は必須だが、それでもクラウド利用料金がめちゃんこ高くなって、ネット回線代金も考えれば、やはりオワコンな気がするw


やはり最先端を追わず、安価にコンシューマーを作り続けるほかないだろう。

私が購入した3万円のXSSくらいが丁度よい。

まあXSSで十分過ぎるかと思える感じになっているので強気なのだろうが、正直早く4Kグラ対応のスペックになるとテクスチャーの綺麗さが本当に凄いのですべてが一変するw


おまけに60フレームが最低必須で、できればフレーム補正されていても120フレーム以上が良いだろう、そしてやはりウルトラワイワイドも必須だし、レイトレも必須。

そうなると4K、レイトレ、120フレーム、ウルトラワイドだけでもかなり荷が重いが、それが今後のスタンダードになって行くと思うと、グラボではGTX1060なんてレベルはゴミ性能でいまではミドルグラボ以下ですw

まあ現状のRTX4080でもまだまだなので、ずいぶんと先の話だとは思うけどw

それでも5年後はこれらの性能がスタンダードになっていることでしょうw

それだけ速いので、いまのレベルではまだまだだと思って精進価格でないと先は無い気がw


セガなんてダセ~よな~時代から、プレステなんてゴミだよな~になっている時代なので、次の新規参入が欲しいが、そんなことできるのはグラボ直属なので、まあ日本発ではな無いか。


ハードもソフトウェアも、何でも中華先行時代になりそうな雰囲気なので、ヤバイねw

そこは任天堂スイッチ2がXSS同レベルになった時点で、PS5とほぼ同レベル、遜色なしレベルになった時点でプレステがどうなるか?w

任天堂スイッチ2で十分と言われてしまうとプレステ価値は?

やはり4K、レイトレ、120フレーム、ウルトラワイド必須でしょうw


あとはクイックレジューム機能は必須なんで、現行プレステが無い時点でゴミなのですが・・・クイックレジューム機能は、任天堂すらゴミと思わせるので、かなり重要ですw

出始めは不安定でしたが、最近は安定していますので、本当にこれが無いともうダメw

これだけでXbox以外は使う気しないので、クイックレジューム機能は本当に素晴らしいと思うw

あとMS製品に限り、XboxはPC版も兼ねるので、ここも資産と言う意味では凄い・・・まあやはりアメリカに勝てる要素が無くなっているのは事実ですw


そうするともうxbox以外には魅力が無いのですが・・・w

まあプレステも、どうせ残された価値はソフトウェアだけなんでみたいにsegaの運命をたどるが、結局segaはいまいちなので、同じ運命をたどると・・・そうはなって欲しくはないw




床生活スタイルに変えてからの体調変化、生活変化についての考察10 マウスは左側良いのは、長年の右側癖を修正。

長年の悪癖と言えば右側マウスかと。

床生活を始めて、感じるマウス操作時の傾きこれを治すには逆側マウスが良い。


まあ操作はし辛いのだが、まあ慣れの問題だろうw

どう考えても左側にあった方が曲がった背骨、骨盤の調整には、何かと都合が良いので、我慢しようと思う。


とりあえず一人コタツ用に90x180の敷マットも1800円で買ったので、これでこたつライフは問題なし。

今年の冬はコタツライフだが、まあ常に足が邪魔で立膝にして動かしたり、あぐらしているので、コタツ利用はいかがなものかとも思うが、寒いので、コタツに入れて動かなくなるのかも知れないけどw


しかし、足こたつ80w、背もたれ後ろ側にパネルヒーター120wで200w程度でかなり安定の暖かさが得られるので暖房器具もかなり省エネになり助かります。

昔の200wだと赤外線式電気ストーブ最小で激寒過ぎて、エアコン暖房ちょくちょく使うみたいな感じで暖房は本当にエネルギー消費が高く、電気食いだったが、パネルヒーターとコタツの組み合わせは、暖かさにも全く不満無しで、本当に安いので助かります。



左マウスはやはり使い辛く面倒だが、これが長年の悪癖の傾きを、かなり良い方向へと傾き調整してくれる感があるので、何としても継続して、慣れる必要があり。


右側に傾く要因がマウスによって引き起こされたことも考えられる。

長年ずっと変な態勢になっていたのだが、やはりマウスは右固定だったので、やはりどうしても右側に傾く姿勢になる傾向にあり、やはり左マウスの慣れは必須かと。


とりあえず右用マウスを、左手運用で使うには全く問題なし。

逆に変に左手用に右クリックが左にテレコしていると迷うかもw

すべては慣れ、傾いた姿勢も少しずつ戻ってくれると嬉しい。


トイレだが、やはりパンツを脱いで、足を広げる形で片足を前に出して膝立、片足を出来るだけ後ろ側に伸ばしてのストレッチ姿勢の中、骨盤のひねり曲がりも考慮しての重心をずらして歪み調整して、腰を曲げたり、方向を変えるなど、骨盤のゆがみ、背骨の曲がりによる、腸にかかっている負荷を和らげるというか、できるだけ骨盤を真っすぐにして、背骨ねじれによる腸への負荷を考慮する大便スタイルが腸が大便を通過する時の負荷軽減がかなり功を制している気がするw


なんとも複雑なのだが、歳を取るとそうなってしますw

若いころは腸も柔らかで、どんな骨盤位置でも柔らかい腸が柔軟に動いて対応していたが、年齢と共に腸の柔軟性を失い、かなり体形の影響がでて、便通が悪くなっていると感じます。

片方立膝、片足後方伸ばしストレッチを取り入れた重心移動、腰曲げと言う本当に変わった姿勢で💩うんこすることが限りなく良い姿勢になるほど体形が悪くなっていると感じるw


まあ年には勝てないかとw

先日、古い建物の公衆トイレで、和式便所があったのだが、やはり和式が良い。なにも考えずとも踏ん張れる、腸マッサージもしやすく力も入れやすい。

やはり和式が最強だったのだが、まあいまの世の中、和式は無いので仕方が無い。


2024年9月1日日曜日

#222 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

でもちょっと待てよ・・・

まあ、答えから書くと派手な転調サウンドこそにQuartal chordsやDiminishの旨味でもある。

まあ4度積みとディミニッシュは並び替えに過ぎないのでクラスターもインバージョンの並び替えに過ぎないのでまああっている。


しかし、その旨味はやはり転調にある。

第三のサウンドは並びではなく、転調にある気がするが・・・

ずっと感じていたことですw

そこはただの並びだけではなく、2度の転調に意味があるのかも知れません。


サウンドの要素はインターバルコード、そしてシンメトリカルスケール。

他には???


◎サウンド要素

・532インターバルコード:2度

・シンメトリカルスケール:ホールトーン

・???


最後は2度のプリインターバルか?

#4度と4度そしてP3度

そう考える人が大半だと思うので、そうして置こうw

意外と単純なところも超重要なのでw


◎サウンド要素

・532インターバルコード:2度

・シンメトリカルスケール:ホールトーン

・2音インターバル:P3度


この要素から成り立つスケールとチェンジから派生するサウンドこそが第三サウンドかとw

まあまあいい路線かもw

ホールトーンならシンメトリカルスケールも作りやすいしw

P3シンメトリカルスケールのダイヤトニック生成すればかなり良い感じになるw


まあオーギュメントコードになりますので、まあ一般的な思考かと。

しかし、あとはこのAugコードの使い方をどうするか?

一般的なAugの扱いは、#5サウンドになり、メジャートニックとして扱われる感じで、ホールトーンであれば、スターウォーズ的な映画音楽を感じさせますが、それだけでは勿体ない。


実に3つのスケールは互いにb6で3スケールが使えます。

おまけに全てが3倍になるので、転調も3倍になります。

このことを考えれば3倍美味しい訳ですw


まあ考えるのは簡単なので、あとは実践して第三サウンドを形成していくことですかね。


◎新現代和声のサウンド

・#4th ディミニッシュ

・4th クォータル

・P3rd オーギュメント


オーギュメントの使い方は、ホールトーンではありません。

ガチガチはいけないので、全部使いますw

ホールトーンも使いますが、もちろん一般的なスケールサウンド適応のため、サークルオブ5thを適応させての3倍サウンドが良いかとw

良い感じになると思います👍w


3倍のダイアトニック適応で4倍になり、クロマティック的に使えるようになります。

ここがミソでクロマティックで使える。

まあ書くのは簡単で、サウンドとして確立して行くのはもっと限定的なものも必要なのですがどうするかw


断捨離 久しぶりにフリマに出品してみたら、荷物は自宅集荷して貰えて、送料も落札値引き落としでめちゃんこ楽になっていたw これなら不要な楽器など大量ゴミを格安で大放出可能w

オンボロ4K TNパネルではこたつに入って、ごろ寝ゲームでは下から見上げると画面が真っ暗で何も見えずw やはり安物TNパネルは辛いので、自宅保管のFHD IPSを試みたが、HDR無し、8bitカラーではもう我慢できず、かなり残念な画質になってしまうので、やはり4Kモニターの機能で...