2021年11月30日火曜日

Parallels 17 にしたので、Windows11をインストールすることにした。新しいWindows11はどうなんですかね?

Windows11はどうですかね?

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

ダウンロードはisoをダウンロードすれば、Parallelsでインストールできます。

もちろん適当な旧式ノートの7のライセンスで使えますので、ライセンスは古いPCから持って来ればOK。 

以前の仮想OSのディスク容量は50GB超えでした。アプリ、ソフトウェアを入れればどんどん膨れ上がっていきますので、100GBは確保しておく必要があり、新しい外付けSSDに入れてみたところ、流石にSSDならかなり快適ですw

まあ内蔵のSSDより高速なのでw


何か変わったのかな?

Windows11の画面はスッキリした感じになりましたね。

まあしばらく使ってみないとなんともw

またまたParallelsに出戻りですw

VMware意外と良かったが、新しいParallelsはかなり高速で、VM同様にキビキビ動作して来れている様子です。

ただマウス解放がalt+Control押さないといけないのが面倒臭い。


レジューム機能からの起動復帰と終了レジューム速度を計測してみました。

起動まで7秒。

操作可能になるまで3秒程度です。

終了時のレジューム処理が11秒でしたw

普通に快適そのものですw

まあキャッシュはかなり効いているので、多分起動時にアプリコアは起動していますので、ParallelsそのものはOSに常駐しています。

HDDに移動してからはカラカラ音からの起動時間が2、3分ほど操作可能になるまで5分くらいかかった気がしますwその間、ずっとボケーっと待っていましたのでw

本当に素晴らしいw


とにかくWindowsもないと不便なんので、省電力PCであるMini PCが欲しいが、スペックの良いものは、5万円程度するのですが、まあimac買う前からあったのだろうか?

情弱なんでよく分かってませんでしたがw

でもスティックPCみたいなものもあったので、もし知っていれば、imac買わなかったかもw

まあ良いけどw

とにかくWindowsがないとmacだけでは動かないものがたくさんあり、マックユーザーは必ずマルチOS覚悟でセットで入れている人も多いと思いますw

 

でもパワフル系Mini PCですが、i5G8やらRyzen5 4kUシリーズでメモリ16GBでもブラックフライデーで4万円以下であったりしますので、真面目に検討してみた結果。

40dbという爆音を発することが分かりましたので、即辞めしましたw

無音なら良いのですが、40dbは換気扇並みのものがずっと目の前にあり、フォーンずっと煩いと思うと無理でしょw

買うならファンレスものがいいと思うので、まあそこそこのCPUパワーくらいがいいのかも。うるさいのは勘弁ですw

なので、買うなら絶対パワーよりも静音性能。ファンレスがいいと思います。

https://www.amazon.co.jp/s?k=Mini+PC+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2

 

やっぱりファンレスだと非力なCPUばかりですが、i3 G8で4万以下ならアリかともいますが、メモリ8GB、SSD128GBならやっぱり割高感がありますが、まあファンレス仕様ならまあ仕方がないか。

でもまあi3ならセルロンでもいい気がするけど、正直、今のそこらへんの違いはどの程度なんだろうか?

あまり非力なら、まあ仮想OSで十分だけどみたいな感じになるのですが・・・w

別途導入する価値があるのだろうか?w

 

 まあ次はお金があってどうしてもMacが使わなければ都合悪いならMacですが、次はやはりお金がない人なので、どうしても金食い虫のMacは避けたいところです。

やっぱり昔からMacはお金持ち様仕様ですねw

iphoneと一緒ですねw

 

あと早くOSでのアプリの壁がなくなってほしいけど、まだまだそこは無くなりそうにないのですが、もしもOSフリーになったならまあ本当になんでもいいと思うw

Linuxでもいいと思うのですが、それでもやっぱり住み分け完全にできているので、本当に早くOSのアプリの壁を取っ払って欲しい。



HDDを圧迫している一番の原因はサンプルタンク3+4が300GB

 この間のIvoryを削除して150GB増えましたが、まだまだ圧迫していますが、一番の原因はサインプルタンクでしたw

Sampletank3+4:300GBですw

しかし、消すと・・・ダウンロードできないので、失うことになりますw

ダウンロード権を買えばいいのですが、三千円しますw

でも使わないし・・・w

どうやら移動して移動先にフォルダー指定変更すればいけるっぽい。


しかし、300GBだったとはデカいので、簡単に移動できてよかった。

外付けHDDでもいいのですが・・SSDもったいない気がするがw

まあいいか。それより使わないので、いらんと言えばいらんw

Commandボタンを押しながらドラッグすると移動になるので、Potable SSDに移動しておきましょう。

移動だと整合性をとりながらやるので、めちゃんこ時間がかかり終了まで5日間w

コピーして削除しよう。それならまだマシだろうw

 

Ivory削除とSampletank音源データ移動で500GB空き容量が増えて、内蔵起動ドライブのSSDの半分も空き容量が増えましたので、これで安心。


でもできればSSD2TBに移動できればしたい。

あとHDDも復活したい、でも有料ソフトしかない。

あと色々と溜まっているものは全て2TBに移動した方がいいと思いました。

なので、どうせなら、移動と復活ができるソフトを5千円程度までなら出そうと考えることにしましたw

 

でもずっと探してますが、どれも1万円以上と高額。

もういいわ。

もう要らんw

諦める。どうせゴミデーターばっかりだしさw

肝心なデーターが復活できるかもわからんもんに金は払えんw

その前にbashのコマンドライン系でも全く復活できなかったので、もう諦めるしかない。

Guiのものの方が優秀だが、ゴミデーターに1万3千円出す気にはなれんw

 

その前に金ないw1万円以上出すならSSD1TB1個買えるし。

あとHDDをMac独自フォーマットで使う意味なしw

メリットもなし。

復旧ソフトもWindowsでできないので、本当にメリットなし。

いい勉強になりました。

本当にいらんことしたわー・・・・本当にちょっとしたタイムマシーンの操作ミスでごっそり簡単に無くなるとは、どういう設計なんだ・・・・本当にロクなことしないな。

タイムマシーンのためだけに、ヘッダー情報書き換えるとはあり得ない。

本当ならばWindowsならヘッダーの復旧だけで済みそうなんだけどそれすらできない・・・本当にタイムマシーンいらんわー

 

とにかくBashアプリのtestdiskをずっと試してみるか。使い方が良くわかっていないので、やり方が悪かったのかもしれないので、もう一度チャレンジ。なんとか復活してくれるとありがたいのだが・・・ヘッダー部分は残っているのが確認できるのですが・・・

 

でもAmazonで探せば5千円程度であるな・・・悔しいが、仕方がないから買うかなw

https://www.amazon.co.jp/s?i=software&bbn=16259771&rh=n%3A16259771%2Cp_n_operating_system_browse-bin%3A667442011&dc&qid=1638205577&rnid=667440011&ref=sr_pg_1

これもやっぱり1万円コース。

本当に困ったもんだ。

一応、testDiskで頑張ってみるw

 

あとVMwareがM1 Arm未対応でWindowsが動かないが、Parallelsは対応とある。

https://www.parallels.com/jp/news/press-releases/show/pd17-for-mac-launches/

動き方も若干違い、遅いので何か違うのかもしれないので、この際、セールで4千円とあるので、購入してもいいかも。

https://www.parallels.com/jp/ 

https://buy.parallels.com/329/?scope=checkout&id=NLjl7Dj4yX&crel=cartselection_r1_l1

Parallels Desktop 17 for Mac アップグレード版 - ¥4,163 JPY 

アップグレード版の永久ライセンス版がセールで1000円引き。

16の時は一斉にサブスク契約に切り替わったので見送りでしたが、元通り17から永久ライセンスになったので、この際、更新しておこうw

 

しかし、スタンダードバージョンが安い永久ライセンスの4千円で、プロバージョンがサブスクみたいですね。

違いはこんな感じですね。

https://www.parallels.com/products/desktop/

なんだかんだパラレルは一桁バージョンから使っている気がするが、imac導入時にバージョン15で買い直して、今回バージョン17も買ってみるか。もちろんスタンダードエディションでw

あとこのimacも5、6年くらいはこのまま使う予定なのでw

 

HDDから救済したいのはもちろんパラレルか、VMの仮想HDD部分ですが・・・この際、もう面倒なので新しく入れるかなw

どうせならWindows11入れてみるかw

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11



無料版のVMwareだからそこまで対応しないのだろうか?


まあWindows環境絶対的に必須なんで、Macの人は必ず入れている人多いと思いますw

本当に面倒臭いが、昔と違い、今はOS Guiはブラウザ上で仮想化されているので、アプリなんか違いはないのですが・・・w

本当に面倒臭い。

2021年11月29日月曜日

#15キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日18日目 リズム取りは無視だが、緩やかにリズムを取り入れる

久しぶりに変な昔の愚痴を読んで笑ったのですがw

piano rhythmすら教えない日本音楽教育の愚痴

リズムの最も簡単な取り方からやっていきますw

結論から書きますと、始めはリズム無視、3、4日同じキーとしたのはまずは認識と練習。そして徐々に認識しながらリズムを取り入れる練習。

 

最もシンプルで誰でもできるリズムは、カウントなしの全音符です。

これなら鍵盤もモタモタしている人でもできるはずです。

 

とにかく最初はリズム無視ですw

カウントしない、メトロノームもなしで大丈夫。

とにかく弾いている音を認識していくことから先決です。


リズムだけが先行するとパッパラーパーが出来上がるだけですw

弾いている音すら分からず、ただ指だけが動いている。

これではエニーキーの学習の意味がほぼ無ですw

 

リズムなんか後でも十分です。

まずはカウント無視の全音符で弾きます。

弾いている音を全て認識して、弾くこと。

 

Step1:弾いている時に必ず認識して弾く。

・コードRoot(トーナル数値)&旋律(コードトーン内だと思います)

・コードトーン

・ABインバージョン

コードは全音符でOK。カウントしなくてもOK。

 

Step2:137コード弾きにちょいリズムを加える。

・全音符

・2分音符

・4分音符

4分ができれば、休符入れて裏4分(レゲェ)、裏2分(ボサ)など

まあ好きな感じにアレンジしてw

 

Step3:???

 

 

 

 

リハモチェンジはこの先の学習にあるセカンダリードミナントやら裏コードなどリハモ適応。 でも後でやるので、先に進んでからでOK。

 



2021年11月28日日曜日

隙間風物件奮闘記 エアコン動作は自動がいいらしい。ボタン押し間違えると運転時200wも損するw

 アレクサで赤外線リモコンの音声操作ができませんでしたが、スマート自動プログラムを組み、そのつけた名前で音声操作することは可能でした。

スマートホームアプリでワンクリックデバイス操作を作成。アレクサアプリのアレクサ音声にてシーンを実行で音声コントロール可能になりました。

 

そのため、毎日夜定刻にエアコンを自動ボタンをONにするプログラムを組み。

名前を「エアコン」にすると、アレクサに音声で「エアコンつけて」と言えば操作可能になり。

スマートホームアプリでワンクリックデバイス操作を作成。アレクサアプリのアレクサ音声にてシーンを実行で音声コントロール可能になりました。

 

同様に毎日深夜に定刻にエアコンを停止ボタンをONにするプログラムを組み。

これは消し忘れ防止対策に作った方がいいですw

名前を「エアコン停止」にすると、ここだけちょっと音声操作っぽいのですが、「エアコン停止つけて」と言えば、エアコン停止も音声操作で可能など、できないことができるようになりました。

まあ止める時だけ停止をつけてとちょっと変ですがw

これもエアコン停止ボタンをスマートホームアプリでワンクリック操作を作成して、アレクサアプリのアレクサ音声にてシーン実行で好きな言い方で操作可能。

 

 

あとエアコンも暖房運転と自動運転では100wから200wの消費電力が違いますw

これに気がついてよかったw

昨日は暖房運転で常に700w程度の消費電力でしたが、本日は自動運転で常に550w運転です。

 もちろん点いたり、止まったりしていますが、止まっているときは300w程度ですから、エアコン自動運転は300wから250w程度しか消費していません。

これは気がついてよかったw

昨日は暖房運転で常に700w程度でしたから350wから400w程度消費していました。

気がついてよかったw損するところでした。オートメーションのスマートで年中使えるリモコン設定なら自動がいいだろうということで、自動ボタンをチョイスしてよかった。

 

ということは夏は冷房ではなく、自動ボタンを押しておけば、もう少し安くなったのかもしれない。もったいないことをしたw

エアコンは全て自動運用の方が良い。コンピューターの方が頭が良いw

 

本当にスマートライフは素晴らしいw

とにかく楽ですw

消し忘れなし、つけ忘れなし。

そして未来感ありますw

自動カーテンも買ってもいいけどと思ったが、電池がすぐ無くなるので、かなり面倒らしいので、辞めておこうw


あと自動停止前に就寝する際の、一斉操作も可能。

アレクサアプリで好きな操作名をつけて、例えば「アレクサ 寝るから電気消して」

そして止めたいスマートホームアプリのアクションシーン名を選択しておけば、一斉に全部止まりますw

これも超便利ですw

電気全部とエアコン、コンセント全て一斉操作可能なので、かなり便利です。

まあ消し忘れて寝落ちしても、自動停止設定しているが、そのアクションシーンの名前を選択しておけばいいだけなので、設定も楽です。


本当にアレクサは便利なのとセキュリティーもすごいので、本当に一家に一台ですねw

素晴らしい未来の生活を提供してくれますw

アレクサ以外にもgoogleもおなじものがありますが、本当にすごいと思う。

 




#14キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日16、17日目:Shell Voicing Any Key One Day Master

 昨日は特に書くことがなく、いつもの通り1キーにて練習。

1日カウントします。

この間は2日間ほど抜けている箇所ありますが、これはゲーム作りツールを調べたり、ゲーム制作学習していたのでお休みしてましたので、カウントしてませんw


なので、何もなくてもカウントして練習した日は何かしら書いて記録に残していきます。

まあそれがブログ、日記というものですからねw

 

16日目から1、2ヶ月くらいは1キーで基本ダイアトニックコード内の代理コードチェンジを練習していくので、基本書くことはないのですがw


基本遊びのプログレッションでも書いて置きます。

 

■カデンツプログレッション

・Ⅰ Ⅴ Ⅰ

・Ⅰ Ⅳ Ⅰ

・Ⅱ Ⅴ Ⅰ

■終止ケーデンス

・Ⅴ終止:Root or 6

・Ⅳ終止:Root or 5

 

プログレッションはこの3つ。

基本的に古典クラッシックのプログレッションに251はありませんw

なので、和声法をやるとき、サブドミナントは必ず4のみです。

251=151の細分化(subdivision)になります。サブドミではありませんので一応、書いて置きましたw

なので、サブドミはⅣのみ。Ⅱm7のRootlessです。

ここ結構地味に重要ですw

 

あと終止の完全と不完全の違いはインバージョンです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%AD%A2


最後だけはⅤ713、Ⅰ713やⅤ137、Ⅰ137と揃えて終われば完全。

互いに揃えずインバージョンするⅤ713、Ⅰ137が不完全な感じ取れると思います。

曲の最後だけは完全AA、BBパターンにして、あとは別に好きにABパターンでOK。

実際にABAやBABの方が最小限の動きで響きもいいと思います。

でもまあ、考えなくてもいいかなw

ABAでもバッチリですからねw


■151細分化25と141のインバージョン

Ⅴ細分化25と14はおなじABインバージョン。




 


2021年11月27日土曜日

Potable SSD 2TB USB3.2G2 1G/sは快適ですw 大満足の結果。

 内臓SSDの倍速で動作を確認しましたので、これは外付けSSDのOS起動でも全く問題なくいける時代ですね。

 なかなかの素晴らしい結果です。

これなら10年は使えるけど、壊れんでくださいよw

とにかく容量不足問題も解消です。

5G HDDがいらなかったけど、まあ使い道はたくさんあるので、まあいいとして置きますか。

まあなんでも容量が大きくなっているので、2TBは本当に必須ですね。


Potable SSDの最高速度気になったので、調べるとこれがすごいw

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1145443.html

https://www.amazon.co.jp/Samsung-Thunderbolt3%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%93%81-MU-PB1T0B-EC/dp/B07H8J1X72

2.8GB/sですか。流石ですw

1TBが4万ならかなり安くなってきました。

5、6年後は4TB 3GB/s 2万円くらいはかなり期待できそうですかね?



ミニPC悩んでいたのですが、理由はただ単に省電力だからですが、なんとRyzenの5000シリーズがすごい。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302511.html

TDP35wでしたw

素晴らしいw

これなら今の巨大PCに積んで、グラボ運用しても全く問題なしw

やっぱり時代が違いますねw

 

まあでもミニPCシリーズであれば、本当に10w程度で稼働可能ですが、まあimacも40wくらいで動作しているので、まあ50wくらいは覚悟必要かとw

ミニPCと言え、モニターの30wは別途かかるので、結局imac程度の消費電力はあります。


まあCPU35wだった場合、グラボと合わせて50wモニター30wで80wなんで多分倍かw

相変わらずの電気食いですが、まあそれでもかなり頑張っている方ではありますw

でもよく記事を見るとモバイル向けでしたw

 

残念w

https://www.amazon.co.jp/s?k=ryzen+5000&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1

デスクトップは通常通りTDP65w

やっぱり80w、100wコースでしたw


うーんやっぱり電気代高くなってきているからなー、Windows PC本当に全く起動してない原因としては電気代ですからね。

iMacにしたのも電気代でしたからw

電気代は高くなる一方。

本当に困ったもんだ。


隙間風物件奮闘記 本日は冬本番の寒さ。 しかし椅子コタツで全く寒くないw

本日は毎年1番の寒い時期2、3月とほぼ同じ気温ですが、今週はずっと寒いみたいです。

 

 やはり人間の体というものは水冷式なので、足で冷えると全身が寒くなるw

今年は椅子コタツ+ミニホットカーペットに入っていると全く寒くないのでびっくりですw

エアコンすら要らない感じですが、エアコンもそれほど高くはないので、使ってもいいと思いますが、とにかくコタツ+ミニホットカーペットのおかげで寒くないのがありがたいです。

 

本日は朝起きると床下の温度計はしない14度、現在も17.5度ですが、決して寒くないので今までとは次元が違います。

 

足のもふもふスリッパともふもふフットウォーマーもまだ未使用。

なくても行ける感じですが、さすがにこれだけ寒いと椅子コタツの温度設定1では若干弱さも感じますが、2にすれば十分です。

 

 しかし本当にこの先、この過酷な物件を体験すれば、どこへ行っても快適そのものでしょうw

しかし、私は風呂なし、便所共同、なんとか荘みたいなとんでもない部屋もたくさん住んできましたし、部屋の中をアリが行列して歩いている部屋も体験してもこの部屋はなかなかのものでしたw

まあそれも立地場所が風の通り道、メイン筋大通沿いというのも、大きな要因でしょう。

そもそも大通り沿いの物件にロクな立地でないというのが過去の経験から明確です。

本当にここはなかなかの辛さですw

安いだけあるw


しかし椅子こたつブラックフライデーで買えば千円安かったw

まあいいか。とにかく革命的な素晴らしい商品です。

 

夜になり、かなり冷え込んで来たので、エアコンONにしてみました。

本日はかなり冷え込み、8度で6度まで下がるようです。

 

トータル消費電力見える化効果はやはりデカい。エアコンがたまに稼働しても家全体のトータル消費電力が500w以下。

 

去年も100wのミニセラミックヒーター使ってエアコン暖房を使っていましたが、今年は若干多めの700w以下600w以上程度で運用しています。

 

まだ問題ないのですが、現在、気温が8度と寒いので、テスト運用も込みで使って様子を見ていますが、まあトータル700w程度ですからまあまあです。

もちろんエアコンは、点いたり消えたりを繰り返していますので、ずっとではない分かなり節電はできています。

つけ始めたばかりなので、700wですが、多分安定して温度が上がって来れば、 もう少し省電力になるのかな?

 

若干やはり去年よりも高い理由は、MODXを購入。一番小さなセラミックヒーターは100wでしたが、現在は椅子コタツとミニホットマットで150wなどなど、やはり100wほど高いのが原因かとw

エアコンが切れていても300w前後なので、やはりそれなりに電気は食っています。

電気代が心配だが・・・まあ150w程度で、これだけ暖かくて快適なら必需品ですw

 

昨日は暖房運転でしたが、本日は自動運転で運転開始したら500w運転になりました。

どうやら自動と暖房では動作が違う様子です。

自動の方が省電力でした。

2021年11月26日金曜日

#13’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日15日目:Shell Voicing Any Key One Day Master

一緒にやれば弾け〜るシリーズ。

本日でちょうど15日目半月が経ちました。

たったの半月でShell Voicing Any Keyマスタークラスになりましたw


1年後にはそこそこになる計画でしたが、1ヶ月でそこそこになれることでしょうw

まだまだ始まったばかりです。多分1年後にはプロ級になると思いますw

まあプロになれたのですが、プロになっていたら死んで居たかもしれませんw

あと確実にこういう活動はしていなかったので、まあ人生というものは成功と結果だけが全てではありませんw

私が頭が悪い、貧乏、全て意味のあることなのかも知れませんw

まあとにかく今があるのはすべて何かしらの因果なのでしょうw

しかし、まあこうやって無事一歩ずつ進んでいけているので、安心しています。

 

 さて、本日は折角ですからエニーキーをさらに簡単にして置きますw

 

●Shell Voicing 137 Inversion Type AB Any Key Scale Master summary

・371 Inversion A Interval P5 Out 2nd

・713 Inversion B Interval P4 in 2nd

・M7 Interval1度+7th Interval #4度。


ここにJump Pointも覚えて置きます。

ジャンプポイントとは私が考えたジャンプした時の目安という造語ですが、結構誰でも使っているかもw

基本的に上の続きものですw


●Any Key Jump Point

・Interval4 Major7 =Ⅰ+Ⅳ

・Tonal Tone 74=Ⅴ Guide Tone Shell

・Interval 45:2x2=Ⅱ,Ⅲ&Ⅵ,Ⅶ

これで全部ですね。


これを使ってエニーキーを完璧に使いこなせるようにしていきますので、ずっとこちらの基礎代理コードを完璧に使えるようにこの教本を練習です。

これで練習して飽きたら適当に旋律を弾いて、自分で好きなコードにジャンプしてもいいと思います。あとはベース+コードでもいいと思います。

最初はこれで全てのコードとノート位置を認識しながら練習の後は自由に。

Left Hand:Chromatic Bass+Right Hand:Shell Voicing 137

 

最初は1日中1キーで3、4日間は同じキーで練習して、飽きてきたら4度上、5度上という感じで近親調で動いてキーチェンジして行きます。


エニーキーでやり尽くすまで1ヶ月半程度あれば、エニーキーも完璧というわけです。

それでも、まあすごい勢いで忘れてしまうことでしょうw

毎日練習ですねw1年も続ければ多分忘れずに当たり前になっており、完璧というわけです。

 もちろんShell VoicingはChordのコアの部分ですから一生練習を続けることになりますのでw

その時は今は137ですが、テンションを加えたり、37を両手に振り分けたオープンボイシングと色々とできるわけです。

そのときは、GT軸+UST+テンションで常にAXIS37+テンション。


●open shell voicing pattern

・interval 2 : 3+9,11 & 7+13,R

・interval 3 : 3+5,R & 7+9,11,5

・interval 4 : 3+13 & 7+11



横着飯シリーズ 簡単おいしいプロの味付けw 他にもないか下調べメモw

 この間の町中華が美味かったので、調べてみた。

S&B 町中華シリーズ

https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00600&brandgroup=00700&brand=00100

 

結構シリーズ化でたくさんあるので、餃子を抜かしてw作れそうなやつは全部買ってこようw

これは思い出しましたが、100円均一ではなく、 スーパーで買いましたわ。思い出した。うまそうだったので、試しに買ってみたらヒットです。

 

キッコーマン うちのごはんシリーズ

https://www.kikkoman.co.jp/products/list.html?cat=K25

うちのごはんシリーズはそれほどパンチがないが無難な味です。

まあキッコーマンですからねw

まあ町中華は強烈なパンチとスパイシーさがさすがSBらしい味でしたw


味の素 クックドウ

https://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/oozara/

昔からの中華の素調味料といえば、クックドウですね。

100均にはこれが結構たくさん売っていますのでストックしてますw

 

料理の素ランキング

https://ranking.rakuten.co.jp/search?stx=%E7%B4%A0%E8%AA%BF%E5%91%B3%E6%96%99&prl=&pru=&rvf=&arf=&vmd=0&ptn=1&srt=1&sgid=567689

 

鍋の素

https://ranking.goo.ne.jp/select/1205

https://ranking.rakuten.co.jp/daily/565951/


 

Amazon Black Flyday sale がかなり安くなっています。Potable SSD2TBUSB3.2G2とPotable HDD5TBが3.6万円以下w

 2、3日前から欲しいものをカートに入れっぱなしにしておきました。

 4TB Potable HDD1.2万と2TB Potable SSD2.3万 セール前の価格は35000円超えで、高いのですが、それでも他社のものに比べれば安いほうでした。

どちらも、かなり高速ながら、結構安い部類のものですが、ブラックセールでさらに合計両方ともに対象で5千円引きの3万円以下になっていましたので、この際、両方買ってみることにしたw

 

でも今確認したらもっとすごい高速2倍のUSB3.2 G2がかなり安く2.4万おまけに5TB Potable HDD が1.2万円。

これは昨日までカートに入っていた ランク下の商品値段と全く同じですが、セールで、全てランク上の商品ばかりで同じ値段。おまけにいつもの価格より1万円値引きなので、通常なら4.6万以上とかなり高額になる。

 

今回同じ値段でランク上のUSB3.2 G2高速SSD2TB+5TB HDDでセール前なら1万円以上高い5万円近かったので、ランク下を狙ったのですが、これならこっち買ったほうがいいとなるので、キャンセルして、買い直しておきましょうかねw 

現時点での市販普及品では結構最高クラスの超高速USB3.2G2 1GB/sの大容量SSD2TBは通常なら1個で3万円するので、かなり安くなっている。

 

ちなみに現在、Fusion Driveから交換した内蔵SSD性能はこちら

mac定番のソフトDisk Speed Test結果です。

まあそこそこいい性能です。

若干内臓SSDを整理しまして、現在の空き容量。

基本的に無駄に容量食っているシステムデータは、ピアノサンプリング音源データーのようですw使っていないIvory全部消しただけで140GBくらい空きました。

無駄にロングトーンですからねw

 
 ちなみにFusion DriveのハイブリッドHDDの性能はHDDだと80MB/s程度なので、性能は1/10程度に落ちて劇的に遅い。カラカラカラカラと虚しい音が鳴り響き、ずっとぼーっと待っていて、イライラするくらいですw


ちなみに5TBのHDDはもう物がHDD物理的に動く時点で、USB3.2やらInterfaceの出入り口がいくら素晴らしい性能でも100mb/s止まりの様子です。

 
 

しかし、PS5のSSD転送速度が5.5GB/sとM2並みの超高速で、XSX/Sが2GB/Sと考えるとPortable1GB/Sは結構速くなってきたと思う。すぐに追いつくね。 まあM2なら普通に6GB/sだから既にPS5超えていてびっくりw

PS5すごいと思ったがあっという間ですねw

なのでPS5はかなりすごいと思うが、肝心のGPUが弱いとか、なんだか残念な仕様ですw

グラ命のゲームでGPUがやっぱり残念になるくらいなら、超高速SSD積むよりもGPUの方が良かった気がするw


しかし、5、6年前にビックで1TB Potable HDDを1.2万円で買おうか、買うまいか、1時間ほど悩んでブラブラ他のものを見ながら結局、3時間ほど時間を使って結局買わなかったのが、今の時代では容量4倍、SSDに関しては存在したのかな?おまけにUSB3.0で超高速。

しかも昔悩んだ買い渋ったものは、USB2.0が高速とパッケージに書いてあったので、本当にあれで1万超えはどう考えても高いので、かなり悩んだが、なぜか2.5int HDDが高額だったのは需要が高いので、多分小売でいきなり値上がりされていたのだろうと思うw

 

やっぱりPC製品はどんどんすごくなって、安くなっていくのでありがたい。

まあ生活必需品ですね。今の時代は。

俺は昔から貧乏なのはこういうものばっかり買っているからですがw

パソコン製品は高いのですが、それでもかなり安くなっているので、嬉しい限り。

 

今月はブラックセールでかなり買い物したゲームツクール系2.5万、ドライブ系3.6万。

まあこんな感じで消費しまくりなんで、金なんか全くないw

 

でもまあ外に出歩かない分、全く金を使わなくなり、金が溜まっているので、やはり今まで何に金を使っていたのか?考えると外食とコンビニだと思う。

考えてみると毎月食費4、5万くらい普通に使っていたが、自炊は絶対2万以下ですからね。

今月のスーパーへ行ったのも1回でコメ買ったので、5千円でしたが、1ヶ月でたったそれぽっち。

外では、外食で倍以上は使っていたことを考えると、そりゃ金貯まるわw


でもこのブログの記事を6年後に読むとさらにすごい時代になっているのだろう。

まあHDDは10TBある。SSDは今の時点で4TBはあるので、それが1万円台で買えるのだろうと思うw

 

 

スマートライフカメラ恐るべしw 3千円でも、ものすごい性能がいいのでびっくりw

 3千円でネットワークカメラが構築が簡単にできましたw

 センサーと組み合わせてプログラミングかと思いきや、一台で完結しているので、本当にすごい。

しかも動体検知範囲指定できて、関係のない場所が動いてもきっちり無視してくれます。

本当にすごい時代でびっくりです。

しかも動体検知、赤外線、ネットワークアラート通知、ネットワークで動画記録データをちゃんと飛ばしてくる。

そんなハイテク装置が3千円w

こりゃすごい時代ですね。


しかし、なんでこんなもんまで用意する必要があるのか?

本当に酷い時代ですが、まあいつの時代も変わらんか。

こんな安い家賃の家に、金持ったのが住んでいるとは思えんがなw

年収ナマポ並みなんだけどw

 

大阪のナマポは家賃補助が4万円ちょうど出て、そのほかにも13万円。

なんで不動産でナマポは4万円ちょうどのところに住みたがるので、住むなら4万円ちょうどのところは辞めたほうがいいと言われましたw

4万円以上のところはナマポがいないので、それ以上にしたほうがいいですよだってw

なんで不動産の相場が4万円以上になっているのはそう言った理由だそうですw

4万円以下の物件なんかほとんどないので、あれは釣りですw

ほとんど酷い変な物件ばかりでしたw

でもURとか調べると審査は家賃の1/4必要とのことで、5万円だと月収20万円以上必要なんですが、月20万円稼ぐとなると25万円の月収が必要です。そうすると年収300万円です。5万円の家賃で年収300万円・・・本当無理だわw

家賃高すぎでしょw

ナマポ基準だそうだけど、給料ナマポ並み、それ以下の給料ばっかりだから無理だw

超大手のグループの会社で働いていたけど手取り15万円以下でしたw本当にあそこに居たらどんどん貯金がなくなって、10万以下になった時はびっくりしましたけどw

やっぱり最低賃金で雇いたがるのはナマポ基準かと思いきや最近はナマポ以下w

本当に辞めたほうがいいところたくさんあります。


まあナマポは実質1人の手取り17万円程度です。

そこから通常の人なら、税金で年金、健康保険、住民税、所得税などなど含めれば20万を超えることになります。

そうなると年収240万程度になる。

本当に羨ましいw


行く行くはナマポ以下かも・・・

本当に悲しいw

でも金持っていると思われているのがシャクだw

アマゾン使いまくっているからかね?

毎月Amazonの支払い数万円単位であるからw

 

 しかし、ナマポの連中は結局働くと貰えなくなる=それ以上の収入を得るには犯罪行為をするみたいな裏収入を得るみたいなノリなら本当に最悪です。

 ナマポなんかやめて一律支給がいいと思いますよ。

早くBIベーシックインカム制度で誰でも安心で、無収入でも暮らしと食うくらいのギリギリの補償は欲しいものです。

 

 

 

2021年11月25日木曜日

#13キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日14日目:Shell Voicing Any Key One Day Master

まあShell Voicingのエニーキーをスケール練習するのは、超簡単ですから並びを覚えてしまいます。

 

14がM7ですからあとは全てP5+out2、P4+in2のインターバル。

※ドミナントは#4


これだけですw

これでエニーキーはバッチリですねw

三週間目でエニーキーはマスターですw


キーが違うと雰囲気が全然違いますので、そういうのを感じ取れると、旋律も結構弾んで、作曲も結構いけたりするのですが、いつも思うのですが、みんな作曲できるのですが、記録するのがめんどくさいだけとも言えるかもw

適当に弾いていたほうが楽しいw


まあこれで251の曲は結構簡単にジャンプしても大丈夫なので、あとちょっと練習していけばあっちゅうまですねw

1年もあれば相当すごいところまでいけるでしょw

 

このやり方を教えてもらって10代の頃知っていた人、師事してくれる人やら、やっぱりこういうのは教えてもらえるとありがたいですが、あまりに簡単過ぎるので、もっと何かあるだろうと明後日の方向へ進んでしまう人が続出w

それでダメになった人多いと思いますw

結局、みんなやはり考えすぎてしまうから下手になるw




Steam オータムセール 開始で見たら アクションゲームツクールMV+バンドルセットがセール中。

https://store.steampowered.com/app/837510/MV/

まあいらんけどポチッといたw

 ツール系バンドルと合わせて5千円。

まあサンプルプロジェクト付き買ったので、そのまま学習に、改造して使えるので、まあまあなので、ポチッときました。

これで2Dゲームは作れる環境を手に入れました。あとはやる気と作る気があればできるわけですが、面倒なんですが、触ってみるだけでもアリかと。

ただしwindowsでしか使えないので、どうするかです。

いずれはそこそこパワフル系ミニPCを購入しようかと思っているので、それで使ってみるか。

まあVMwareでも動くと思うけどw

 

アクションゲームツクールMVなかなか優秀なので、そこそこのものがノーコードで簡単にできるっぽいですが、何を作るかですね。


ただしグラの問題あり。

グラをどうするか。

ピクセルメーカーみたいなカメラからドット絵にするアプリもたくさんあるのですが、面倒な作業がてんこ盛りですw

 

私的には1画面系の昔のドットゲームみたいなものが楽なんですがw

ボンジャックとかそういうやつも楽ですが、楽しても苦労しても、全く売れないとは思いますがw

 

他のアクションゲームツクール系ソフト

https://store.steampowered.com/app/585410/GameMaker_Studio_2_Desktop/

多分探せば結構似たようなものがたくさんあり、インディーゲームはみんなこれ系ですw


5TB Potable HDD VS 2TB SSDどっちがいいか? データ保存用途ならHDD、起動ドライブ利用ならSSD。

2TBのSSDが2万円程度になってきました。

同時にHDDもかなり進化しており、5TB Potable HDDが1.5万円。

容量は2.5倍です。

HDDは遅いが、絶対になくなることはありません。


SSDはものすごい高速で、素晴らしいのですが、消えてなくなる時があるw

これが本当に厄介ですw

長期的に使わないとOSが起動しなくなることも多々ありw

本当になんなのだろうか?

まあノートPCのようにずっと通電、電気が入っていれば消えないのですが、外付けHDDみたいに外付けでSSDをたまに使おうと思って使ってみると全く認識しなくなっていたりします。


SSDの信頼性が本当にしょぼいので、データー保存用途ではなく、OS、アプリ、ゲームなど起動もの、読み込み専用ドライブとしてはものすごく使えると思ったほうが良いのかも知れません。

データーを保存しておきたければ、HDDを選択するのが良い選択だと思います。

なぜか、住み分けができていますw

なので、HDDはなくなることはないでしょう。

外付けSSDを買うくらいならHDDを買ったほうがいい気がします。

 

タイムマシーンを消すつもりが、外付けHDDがタイムマシーン設定してしまうという痛恨のミスでごっそりなくなってしまった1TBのHDDを救済してみることにしたら、救済には別途1.5倍のHDDやSSDを用意しなければいけないという問題にぶち当たりましたw

救済は無料ソフトもたくさんあり、そちらを使っての救済です。

https://jp.easeus.com/mac-data-recovery/recommend-5-mac-data-recovery-software.html

 

 今回は保存ドライブが欲しいのでHDDですが、起動ドライブ利用のSSDもついに2TBが安くなってきたので、これは便利な時代ですね。

 

とにかく5TBのHDDを買うことにしました。Amazonブラックフライデーで買って取り外した外付けFusion Driveのデータ救済してみようと思う。


 1TB Potable HDDを1万円で、高いと思って、ずっと迷って結局買わなかったのが、6年前くらいかな。ちょうどSSDが出てきて、SSDばっかり買ってたら、ほぼ全部が壊れて動かないw

本当になんなの?

500GB1.5万とかで買ったのも全滅w

正直、SSDはかなり信頼性低いので、本当に意味不明ですw

まあ大容量ゲームの読み出しやら、OS用途ですかね。

本当にやばいですw



でもレビュー記事見ていると2TBバックアップに5日かかったとか、本当に酷い内容ばかりw

やっぱり低速すぎて使えないので、ここはSSD再チャレンジしようかなw

やっぱり速度は圧倒的に必要です。

買うならやっぱりSSD一択かな。HDDは外付けの3.5持っているからでいらんね。

今後買うならSSDですかねやっぱり。

2021年11月24日水曜日

横着飯シリーズ 簡単おいしいプロの味付けw 水増しちょい付け足し調味料で節約もw

 最近は本当に便利なあえるだけでおいしい調味料の素があるのでプロの味ですw

 

本日食って美味かったものは肉野菜炒めの素。

これが最高に素晴らしいw

 

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16764.html

2個入りで、袋が分かれているので、きっちり2回分使えます。

1袋一人前で味が薄ければ、塩胡椒、醤油などちょっと付け足せばいいだけなので、2回分で使ったほうがお得w

 

野菜はコンビニで100円で売っている野菜炒め袋。

肉は冷凍の豚バラ3切れほど。

材料はこれだけw

冷凍肉を冷凍のまま、炒めて下味の塩胡椒をつけて皿に避けておき、野菜を炒めて下味塩胡椒、最後に肉を入れて炒めて、あえて30秒ほど焼いて、薄ければ、醤油掛けてもよし。

1袋50円として、キャベツと豚肉150円ほどなので、200円程度でプロの味でしたw

 野菜炒めの素は100均売っていますので、1袋55円ですね。

 

 

 あとプチっとシリーズ 

1プチッと1人前「プチッと調味料」あなたのプチッと見つけよう!

https://www.ebarafoods.com/sp/petit/


このプチッと1個と白菜とキノコだけでもいいので2、3食分作り置きで作ればかなりお得なプロの味w

プチッと1個と濃縮出汁で付け足し味使えば節約もできますw

本来は1個150mlとかなり少量ですが、3倍から5倍水増し+濃縮出汁と醤油など自分でも調味料を足して使えばかなり使い勝手がいい。

やっぱり味付けが難しいので、こういう結構高くても薄めに使えばかなり味付けがプロ級に変わりますw


 あとは鍋汁の素シリーズ そのまま鍋に入れて温めるだけ。


https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16532.html

https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00600&brandgroup=00200&brand=00100

 

これはスープの素そのままパックなっているので、鍋に入れて温めて材料を煮込んで終わりでプロの味w

水も使いませんが、水を入れて水増しで2食分などに増やして取り置きも、ちろんできますw

したことないけどw

 

 とにかく薄いくらいがちょうどいいので、水増ししてちょい調味料を付け足せばいいだけなんでかなり使えますw

なんとかの素は高い気がしますが、そのまま素調味料だけで使えば高いが、水増しちょい味付け足しでで、気軽使って合わせるだけでプロの味が再現できるなら安いものですw

 

あと肉も買ってきたら大きめのチルド袋に切らずに、1枚ずつ分けて入れて置くだけ。

ビローンと長いままですが、噛み切ればいいだけなんで、一枚ずつ小さく入れて凍らして、使う分だけ、1個ずつ使えば楽々です。


肉は必須ですねw

肉全く食わない生活を送っていたら現在、57kg。

どんどんセクシーボディーになって行きますw

まあモデル体型目指すなら肉厳禁ですね。

やっぱり肉が一番太る原因です。

原因は炭水化物ではないです。

ほぼ100%肉ですw


デブの原因は肉食い過ぎw

松屋通いで一時80kgオーバーだったのが、現在、全く太る気配なしw

外食が1km以上とどこも遠いので行くのが面倒で、全く松屋行かないと、かなり痩せますが、次引っ越すときは近くに吉野家か、松屋が欲しいw

デリバリも1000円以上で配達料300円とやっぱり使い勝手が悪いので、近くにないと全く利用しないw


 

#12'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日13日目:ABインバージョンスケール

 ということで、ABインバージョンのスケール練習をして、完璧に覚えてしまいます。

 はじめは上りと下りでABで練習すればいいと思います。

 

5 Interval A:371

4 Interval B:713

 

これで左手で弾き、トップノートはユニゾンコードRootスケール弾き練習。

とにかくこれで完璧に覚えるまでずっと続ける基礎練習ですね。

死ぬまで続けるといいと思う、間違いない音楽のコアの基礎練習ですw

基礎練習はこれだけでも十分といえるものですから、エニーキーで毎日続けます。

 

ここから追加変更するのは自由ですが、まずはこれです。


サイクルですが、 はじめは上りと下りでABで練習すればいいと思います。

慣れてきたらABルールが4度、5度で同じトーンになります。

・ABパターン=4度で切り替え。

・BAパターン=5度で切り替え。

これの上下パターンがいいかと。

 

 

2021年11月23日火曜日

#12キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日12日目:ABインバージョンについての考察

 基本インバージョンは最小限の動きとされるが、基本的に制限はないが、それでも最小限の動きが圧倒的に楽です。

そしてやはりABパターンのインバージョンで考えると本当に分かりやすいw

・Aパターン371

・Bパターン713

これが素晴らしいですねw

和声法を考えるときも、やはり最小限の動きなんで、そう考えるとABパターンがとても理解しやすく分かりやすいと思います。

その組み合わせパターンの書き出しメモ

 

■ インバージョンABパターン

●151カデンツ

・ABA

・BAB(保留)

・AAA(下方のみ、上はオクターブ移動NG)

・BBB(下方のみ、上はオクターブ移動NG)

こうなるので、基本AB、BAのどちらかの動きが無難ですw 


●141カデンツ

・ABA(保留)

・BAB

・AAA

・BBB

多分どれもいけるけど最小限ならABパターン

 

●251カデンツ

・ABA(25保留)

・BAB(51保留)

やっぱり色々と考えるの面倒なんでAB交互パターンで統一してしまおうw


AAパターンやBBパターン:A:1234&B:#4567

でいいと思う。

色々と考えるのが面倒な時はこれでw

あとはシンプルにABパターン交互がベストですw

 

ただ231みたいな動きはAAAではダイナミックになるので、AABが良いみたいなw

A:1234&B:#4567だからきっちり分けるというよりも、臨機応変にABパターンを交互させる。

あと45だから絶対ABだけではなく、45ならAA、BBもあり。



#11'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日11日目:世界稀に見る試み?w オープンソース電子書籍w 書籍は母国語で読むのが一番良い方法。

少しずつまとめて書いていますが、文章ばかりw

I'm writing it little by little, but it's just sentences w

音楽図書とは程遠いものですw

It's far from a music book lol

なので、音楽記号がない分、母国語以外ではほぼ読めないと思います。

So, since there are no music symbols, I don't think I can read them much other than my native language.

 

しかし、Macの最新OSがあれば、母国語に変換することは簡単です。

However, if you have the latest OS on Mac, it's easy to convert it to your native language.

そのため、世界でも稀に見るオープンソース書籍?wまあ青空文庫はみんなオープンソースだから別に珍しくもないけどw

That's why it's a rare open source book in the world? W Well, Aozora Bunko is all open source, so it's not uncommon w

 

作成した図書は原本ソースのまま配布しますので、Macを使って母国語変換して見てくださいw

The books you created will be distributed as the original source, so please use your Mac to convert it to your native language.


Pagesファイルのまま配布しますので、このフォーマットを使うことも可能です。でもフォーマット自体はページのテンプレートなのでw

It will be distributed as a Pages file, so you can also use this format. But the format itself is a page template w

ブログ書籍 音ラク論w0’ 気軽に弾け〜る 最新改版 Pages 原本File

原本ファイルはMacのPagesです。

The original file is Pages on Mac.

https://www.apple.com/jp/pages/

サイドバーにも同じものを貼っておきます。

 Put the same thing on the sidebar.


フォーマット自体はページのテンプレートを使っています。

The format itself uses a page template.

母国語で翻訳するには日本を範囲選択して右クリックして翻訳するを選択するだけです。

To translate in your native language, just select the range of Japan and right-click and choose to translate.


本当にこの機能は素晴らしいw

This function is really great w

配布しているので、自由ですw

I'm distributing it, so I'm free w

翻訳して配布しても、編集しても、売っても、別に限りなく自由ですw

Whether you translate and distribute it, edit it, or sell it, it's infinitely free w

オープンソースなんでw

It's open source lol


 

#11キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日11日目二週間が終わってのまとめと感想

 お休みをしながら、二週間経過しました。

Two weeks have passed while taking a day off.

一緒にやっている人いるのか?謎ですが、どうでしょうか?w

Is there anyone you're doing with? It's a mystery, but what do you think? W


正直、神内容ですw

Honestly, it's divine content lol

なぜなら音楽の神様からの贈り物だからw

Because it's a gift from the god of music lol

もちろん私が神ではありませんw当たり前ですがw

Of course I'm not a god lol Of course lol

 私のまあ苦い経験もちょっぴり入っていますが、その全ての情報は音楽の神である先人たちの知識の集約を辿っているだけです。

My bitter experience is a little bit included, but all the information is just aggregation of the knowledge of my predecessors who are the god of music. 



●2週目のまとめ :Summary of the second week

・Rootless Voicing inversion

・Root+Shell Voicing Guide Tone AXIS 137

・コードの音度数関係の認識トレーニング

・Recognition training related to chord pitch

・reharmonization 


これらをちゃんとトレーニングをしていれば、この時点でかなりの素晴らしいサウンドを奏でていることでしょうw

If you train these properly, you will be playing quite a wonderful sound at this point w

私もその美しさに感動して喜んでいますw

I'm also happy to be moved by its beauty.


これが根幹基礎になりますので、永久に続きます。

This will be the fundamental foundation, so it will last forever.

これをおそらく死ぬまでやり続けることになるでしょうw

I'll probably keep doing this until I die lol


そのくらい凄い情報ですw

That's great information lol


2021年11月22日月曜日

#9 再チャレンジ英語学習 天才と凡人の違いはマルチとシングルの違いなので、器用ではないので、色々と無理があるなw

 3つやりたいことに絞っても多すぎるw

 無理だw

若者の頃から器用にちゃんと5科目きっちりやりこなしたことなど一度もないので、無理なのは分かりきっていたことw


マルチタイプとシングルタイプになりますが、私はもうシングルタイプなので、そんなに色々とできないわけです。

 あと物覚えも悪く苦労して覚えても、物忘れは凄い早いw

逆なら最高なんですがw

本当にどこまでも残念なほど凡人なので、とにかく一番やりたいことは何か?

的を絞るとやっぱり音楽だけですかね。

 

英語もまあやらねばいけないのですが、大変なので2つが限界。

ゲーム制作なんかとてもではないが手が回りませんw


とにかく2つ程度に留めておきます。

でも英語も最後の最後でやはり語彙力だけが残りました。

物覚えがいい人はいいのですが、忘れてしまいます。

やっぱり英語も厳しいかなと思いますw

英語とゲーム制作どちらが得意かといえばゲーム制作の方が向いているかもw


英語は暗記と日々使わないとさっぱりです。

まあ少しは頑張ってみますが・・・どうだろうなーw


少し語彙力だけに的を絞って少し考えみます。

グリムの法則

https://www.kenkyusha.co.jp/uploads/history_of_english/series/s08.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87


流石に情報化社会w

こういうの知りたかった。素晴らしいw

でもまあ1語だけではあまり役に立つのか?意味あるのかは不明w

 

やっぱり語彙と言えば、こういうのをたくさん構築してコツを掴んでいく訓練をしたい。

https://english-club.jp/blog/english-etymology-beginner/

http://gogengo.me/

このgogengo.meがいいとありますね。

 

 


Kindleにプライム読み放題なんて素晴らしいものもありました。

とにかく探し見るといいものがたくさんあります。

 

あとは努力次第ですかねw


あとこのシリーズ続編もKindleなら825円で安いので良かった買ってもいいかも。

 

本をやってみるのが一番ですね。

ただ紙書籍は本当に邪魔なんでKindleがいいですw



正月はがっつり仕事三昧w ゲームするだけなんでまあいいけどw ゼルダの伝説テアオブキングダムが正月セールなのでポチて置くw

 去年の任天堂は全く電源を入れておらず、旧4KモニターもHDMI端子が1つだったのでxboxだけだった。 ちょうどゼルダの伝説テアキンがセールだったので折角なので、新しい4KモニターはHDMI端子が2個ついているので、任天堂Switchを接続してみて久しぶりに電源投入してみた。 ...