2021年6月21日月曜日

#92' 音楽原動力(Power&Speed) バリーハリスメソッド教本の融合と実践的な練習 リズムチェンジあんちょこ

 適当にリズムチェンジ練習すると毎回バラバラ、なんか間違えているなど何かと面倒なので、システムテックに決めてちゃんとして置きます。

 

●Ⅱ リズムチェンジ

基本的にリズムチェンジは絶対的なインサイドだったⅡコードが要です。

51のトーナルもチェンジ可能ですが、そこを大胆チェンジするとめちゃくちゃになるので、そっとして置きますw

そのため基本的にⅡコードだけチェンジしてⅤ+Ⅰ=bⅥm+ⅤM7は固定。  

ただし、Ⅰ=Ⅲm、Ⅵmチェンジ、Ⅴ裏=b2チェンジの定石チェンジはあり。


このチェンジ間違ってない?と疑いを持った時に、基本的にⅡコードそのものはⅤに吸収することも可能と考えるなら、基本的に25はセットになります。そしてそのⅡコード=Ⅴコードと考えるならドミナント同様にチェンジは限りなく自由になります。

トーナルチェンジすることもやはり可能ですが、別にフィンガートレーニングでトーナルチェンジする意味がないので、辞めておきますということですw

 

・Ⅱ 近親調チェンジ

bⅥmの近親調 =bⅡ

bⅥmの近親調 = bⅢ

 

・Ⅱ AXISチェンジ

AXIS180 =bⅥ

AXIS90 = Ⅶφ

AXIS270 =Ⅳ

 

・Ⅱ Rootlessチェンジ

●ⅡDorian Rootless Chords Concept
Cm = Eb M7 = Fm7 = bA M7(Ⅵ△7) = Cm
Cm = Ab M7 = Bbm7 = Db M7(bⅡ△7) 
Cm  = Bb M7 = Cm7 = Eb M(Ⅲ△7) = Cm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ⅱm = Ⅳ M7 = Ⅴm7 = bⅦ M7 = Ⅱm
Ⅱm = bⅦ M7 = Ⅰm7 = bⅢ M7 
Ⅱm  = Ⅰ M7 = Ⅱm7 = bⅣ M = Ⅱm

 

●Ⅱ リズムチェンジまとめ

アイテムⅡ リズムチェンジ
近親調bⅡ+bⅢ
AXISⅣ、Ⅶφ、bⅥ
RootlessⅠM7+Ⅰm7、bⅢM7、Ⅳ M7、Ⅴm7、bⅥ M、bⅦM7

  👍Dorian b9 = 1、b2、b3、4、5、b6、b7

|アイテム|Ⅱ リズムチェンジ|

|近親調|bⅡ+bⅢ|

|AXIS|Ⅳ、Ⅶφ、bⅥ|

|Rootless|ⅠM7+Ⅰm7、bⅢM7、Ⅳ M7、Ⅴm7、bⅥ M、bⅦM7|

基本的にⅡコードだけチェンジしてⅤ|Ⅰ=bⅥm|ⅤM7は固定。ただし、Ⅰ=Ⅲm、Ⅵmチェンジ、Ⅴ裏=b2チェンジの定石チェンジはあり。

Majorとminorはどちらでも可能だが、コードトーンの場所を考えて、まずければ使わない程度に考えておく。

かなりたくさんあるので、チェンジで困ることはないでしょうw




PCエンジンMini アマゾンプライムデーセール中で7400円で底値ならポチるかなw

https://www.konami.com/games/pcemini/lineup/jp/ja/ 

 年に一度のアマゾンプライムデーで7400円。

ゲームはPCエンジンが初めて自分で稼いだ金で購入したハードウェアですw

しかも、移植が素晴らしくてどっぷりハマってCD-ROM^2ももちろん買いましたw

しかも当時新品5万だったので、中古で買ったので、スーファミよりも思い入れが強い。

https://kopenguin.com/post-7924/

本当に8ビット機種とは思えない素晴らしい作りで当時からGPU発想のハドソンチップ構想は今のコンピューターの元祖的な存在で革命的でしたw

当時は、PC9801時代が最高の時代で、あのグラフィックは本当に凄かったw

まさに俺の青春機種そのものですw

ファミコンは世代が古過ぎて、まだ子供だったので、勉強地獄だったのでやったことなし。

ゲームは勉強から解放され、自由になってからなので、16bit世代ですが、16bitはほぼPCエンジンやってましたので、8bitですがw

その後はすぐにPS1が1994年の32bitになりましたので、スーファミの1990年発売の16bit時期は長かったようで短かったw

PCエンジン 1987年なんでファミコンが長すぎwかなり失敗だけど成功しているんだよなw

やっぱりパソコン好きな人はみんなNECが好きでしたからね。 PCエンジン派の人が多かった。

https://www.famitsu.com/news/202003/19194941.html

でもリアルタイムではかなり高額だったので、全部中古買って遊んでいたので、今見るとめちゃんこハマっていた源平1990、ダライアス1990なんでこれが全部中古でかなり安くなってから遊んでいたので、かなり後だったが、PS1買う前だった気がするが、PS1の32bit時代でても8bitがまだまだ現役だったのは凄い。しかも8bitでCD-ROM超大容量媒体というものも、今となっては、なんかなんか笑えるw

PS1からドットゲームでは無くなったので、やはりPCエンジンは間機種で最高でした。


正直、やる時間全くないけどw

海外版モデルも収録しているので、58本入りなら安い?ちょっと高いかもw 

ミニシリーズコンプリートですが、全部5千円代で買ったのでwできれば5千円以下で欲しかったがwPCエンジンは昔から高い。

でもまあ画面が綺麗なんでいいかなw

 

現金ギフト入金してから買おうと思って、カートに入れたままにしていたら物凄い売れたらしく、売り切れw

いくら画面綺麗でも到底グラはPCエンジンなんで汚いし、そんなにいらないので売れていなかったがw7千円なら売れるかw売り切れてしまいましたw

まあいらんからまあいいか。欲しかったら5千円の中古でも買おうかと思っていたが、正直移植グラ見るたびにやっぱりいらんわとなるw当時は凄かったがやっぱり8bitなんだよね。今見るとかなりしょぼいので、やっぱりいらんよねw

 


2021年6月20日日曜日

#93 音楽原動力(Power&Speed) 巨匠バーニーケッセルから学ぶ耳コピー学習と作曲インスピレーション

 楽器を弾くと言うことはやはり基礎が重要。

フィンガートレーニングをすっ飛ばしては何も始まらないことを知りましたw

そもそもフィンガートレーニングは指を動くようにするだけかと思っていた10代の頃ですが、結局のところ、フレーズ練習で躓く、滑らかに弾けない=フィンガートレーニングの延長戦であると思えば、やっていることはフィンガートレーニングのそのものですw 

そしてエニーキーはディミニッシュ移動単位そしてLydianもまたディミニッシュ移動でコンディミエニーキーでやればまとまりますねw

 

そして全てができるようになったらです。まずは基礎のフィンガートレーニングコピーを継続しなければいけないのですが、それを踏まえた上での次にこれもやったほうが絶対にいいと思う、作曲にもつながる、本当に素晴らしい内容の、超重要なビデオをまず見てみましょう。

ブロックコード奏法の達人巨匠バーニーケッセルの教則ビデオです。

機械翻訳の字幕できますので、日本語で見てみましょう。

本当に素晴らしい内容です。

童謡をCで耳コピーを繰り返す練習はフィンガー練習と同時に進めた方がいいでしょう。

これができるようになれば、目を閉じて、コードを鳴らし、鼻歌を歌い、口笛を吹き、楽器で弾き、記譜する。

これこそを作曲方法そのものです。

これ以外はお勧めしませんw

楽器で音を出して探るやり方だけだと絶対に途中で手詰まりになる、8小節で終わるw中途半端になるのが落ちかとw

インスピレーションを大切にするやり方。

これに尽きると思います。 

 

ブロックコードの使い方も巨匠バーニー・ケッセルから学べます。

 

2021年6月19日土曜日

なんか一番かっこいい時代のものはやはりチェンジ時代の間にあるものが一番良かったりする。

 時代の移り変わりの時期にあるものが一番良かったりして。

車のデザインで言うなら一番素晴らしい時代は69年。

これ以上になると急にダサくなるみたいなw

日本車もアメ車もこの69年が黄金期かもw

https://www.google.com/search?q=1969%E5%B9%B4+%E8%BB%8A&tbm=isch&ved=2ahUKEwi19Lr2sqPxAhVDdJQKHagtARAQ2-cCegQIABAA&oq=1969%E5%B9%B4+%E8%BB%8A&gs_lcp=CgNpbWcQAzICCAA6BAgjECc6BAgAEAQ6BggAEAQQGDoECAAQGFDrCljWHGDmIGgAcAB4AYAB3gKIAYsMkgEHMC43LjEuMZgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nwAEB&sclient=img&ei=v7rNYPWYJ8Po0QSo24SAAQ&bih=736&biw=1344&client=firefox-b-d

 

まあジャズもこの1969年はいろいろ素晴らしい。

マイルスが一番いい時代もまた黄金期は69年ごろかと思う。



ドアーズもこの時代で入れようか迷ったが除外w

69年で他はあまり好きではないw69年は必ずウッドストック=ヒッピーがヒットするが他はなんかソウル魂みたいなものを感じない。


この頃はシフトだけじゃなくそのまま使っているので、コンピューターピコピコ12 tone Row Matrixサウンド全開ですw

エレピだと古いSF映画のコンピュータピコピコを思い出すw


#92 音楽原動力(Power&Speed) バリーハリスメソッド教本の融合と実践的な練習 STEP1フィンガートレーニング

 

この練習から学べる内容

・フィンガートレーニング

・フレーズコピー

・音程譜読み

・251

・リズムチェンジ

 

●フィンガートレーニング

これを全てを込み込みでフレーズ練習をして行き基礎を学び、フィンガー形成と基礎コピー形成をしていきます。

まずはスムーズな運指が絶対必要になりますので、フィンガートレーニングからです。

ひたすらスケール弾きでスムーズな運指ができるようにします。

251=b7b21Lydianでチェンジ3つのLydianを綺麗に弾きます。

 

●フィンガートレーニング内容

・左手コード:4b65 + 右手スケール:b7b21All Lydian+m3

・トップノートスケールDrop2ダイアトニックコード(バスは常に6スタート)

・???

3つ目は余裕があれば好きな練習。

リズムチェンジにしたけど、欲張り過ぎな気がするがw

まあ軽い気持ちでwリズムチェンジも入れるなら

 

●3つのリズムチェンジ

・近親調チェンジ:目的コードの手前コードを近親調チェンジ。

・AXISチェンジ:裏コードは#4上コードチェンジ

・AXISチェンジ:パラレルチェンジはRootlessチェンジ

 

メリットは、25の1つだけチェンジで反復練習すれば、半分は同じコード固定で練習すれば気持ちはちょっと楽になるw

あとでやるエニーキーで同じことをやることになるので楽。


2021年6月18日金曜日

#91' 音楽原動力(Power&Speed) バリーハリスメソッド教本の融合と実践的な練習

 この練習の目的

・フィンガートレーニング

・フレーズコピー

・音程譜読み

・251

・リズムチェンジ

 

3つの練習をシステム化して流れ作業化することの重要性

そして練習というものは、意外と楽しくないw

そしてある程度流作業のようにシステム的に流作業のように進めてとにかく多くこなすことが必要不可欠です。

その中でも、弾いて楽しくする方法、楽しく持っていく方法はやはりリズムに合わせるのが一番いい。

そしてやはりフィンガートレーニングと同じで、流れるようにスムーズに弾くこと、そしてその軌道からちょっと外れたアウトの音が変化が楽しみになってきます。


●ストイックな練習を楽しく喜びに変えていく変化

・スムーズなリズムとフィンガーの達成

・いつもの退屈なスケール軌道からアウトした変化

・ ???

 

●3つの練習サイクル

1つでも多くの練習を熟すための流れ作業化とシステム化


・練習システム1:適応スケール

 👍251=4b6m5=b7b21ALL Lydian Change:Lydian m3=b6

・練習システム2:教本内容

できる限り楽譜は常に目で追いながらがいいが、辛いならテレビを見ながらでも良いw

映画の場合、映画に見入ってしまうため音声は消した方が良いw

スケールやフレーズは、下がったらそのまま上がった方が鍵盤的に都合が良い。

・練習システム3:リズムチェンジ

 手前コードの近親調チェンジとAXISの裏とパラレルくらいの3つくらいはやって置く。

シフトチェンジはおいおいやるw

 

この流れ作業をシステムサイクルにバンバンフレーズをこなしていく。

今回私が使う図書はエニーキーでちゃんと全部書いてあるので、1つのキー毎に図書の通りやっていく。

やる予定の図書

・ビバップ・ギター・バイブル

・ジェリーバーガンジーペンタトニック

・???




2021年6月17日木曜日

#91 音楽原動力(Power&Speed) バリーハリスメソッド教本の融合と実践的な練習

いくら基礎が大事でもなんか先が見えないものをひたすら教則本のスケールだけの練習など多分無理でしょうw

いくら素晴らしい内容で教本がすごく良いからと言っても、その本を何も知識を持たずに頑張ってやったところで、何も得られるものはないでしょう。

やはり意味をわかった上で基礎をやらないと全く無駄になり、勿体無いだけです。

一見、ツマラナイ練習も意味がわかればかなり良い情報になりますが、何も知らなければ、何も役にたたずに使いもせず、使い方もわからずに終わってしまいます。

 なので、まず教本をやる前に軽くなんでそれが必要なのかを考えてから取り組めば効果抜群、そして教本の内容もちゃんと使い方を把握して練習すれば、教本が生きてくるはずです。

 

❗️👍3つのPractice

3つの練習内容を同時に進行していきます。

やはりスケールだけでもエニーキーの練習をやった方が絶対いいと思いますが、251で1つとして考えて練習します。


●Practice1:251=4b6m5=b7b21 All Lydianをエニーキー練習

251=4b6m5をさらにモードを使ってわかり易くするなら

 👍251=4b6m5=b7b21ALL Lydian Change:Lydian m3=b6

ただしb7はRootlessまたは使い方注意。

やっぱりLydianで統一すると圧倒的にらくw

b2LydianはちょうどMixolydianで7thなんで間違えることも少ない。楽だなーw

これで👍サンボーンサウンドです。みんながやりたかったやつですw

適当にサンボーンぽくクロマで弾けばそれなりに超かっこいいですw


これは本に書いたほうがいいか、書かずに自分でモードチェンジを見つけられるかになりますが、これはちゃんと書いて上げた方がいいでしょうね。

正直、多くの子供は学校の勉強は丸暗記型で育ってきた訳で、正直ちゃんと手取り足取り教えて貰っていた訳です。

理系の入学式で学長スピーチの内容で、多くの天才たちが発明した先人の知識知恵を学ぶ事は大変困難な事ばかり。全て学び取ることは不可能ですが、その中から一つでも良いのでちゃんと身につけ、極めて下さいと述べていたことを思い出しますが、私たちのような凡人がガリレオや先人の天才たち以上のものを身につけられたのは天才が発明してきた多くのことをちゃんと教わり、丸暗記してきたからのことだけ。

凡人が天才の知識を持ったのは、ちゃんと教えてもらえたからですw

そうやって科学は発展してきたならちゃんと書いて、一人でも多くの人ができるようになった時に、変態な人がさらに面白いことをやり出すw

やっぱりちゃんとオープンになっていくと、本当に多くの人がやり出し活性化して、どんどん面白い展開になっていく。

やはりそう考えるべきですねw

まあLydianが良いと言うこともジャズをずっとやっているとLydianクロマティックコンセプトやら接する機会があるのですが、そういえば図書館に寄贈したものは捨てられたのか?4ヶ月以上経ってもwebから検索できないと言うことは、何の価値もわかっていない人たちにより消されてしまったのか?wこっそり転売されてしまったのか?不明ですが、まあ寄贈しても所詮そんなものですねw

やっぱり寄贈よりもちゃんと図書館に購入要望書をバンバン出して税金で購入してもらわないとないとダメですね。本当に無駄ですがw

欲まみれの世の中では全てのものは育たないのですが、科学やら芸術というものは、実は欲深い人たちから、圧倒的なちゃんとした人たちにより、ちゃんとコントロールされて進歩しているのですが、それが圧倒的に進歩が妨げられていることがあるとすれば、ちゃんと知識が十分オープンな社会になっていないことを意味していますので、科学分野同様にちゃんとしていく必要があると思う。

全ては先人の知恵を教わってここまできた訳ですからねw

当たり前ですがw私が考えたことなんか一つもありませんw 



●Practice2:フレーズブック、教本などを使ったコピー学習。

ビバップ・ギター・バイブル教本よりクロマティックスケール、アルペジオなど

この本は基本的な基礎が全部書いてあります。

クロマティック、アルペジオ、メカニカル別にその通り出なくても良いのですが、音程取りの訓練込みなので、極力音符を見ながら練習を心がけ。

 


●Practice3: 3つのリズムチェンジ=コードチェンジ

・近親調チェンジ(45インターバル)

・AXISチェンジ (パラレル、裏コード)

・Shiftチェンジ(インアウト表+12 tone Matrix)

3つのチェンジで変化とバリエーションを遊びながら反復練習。チェンジを楽しみながら練習。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

チェンジ参考:リズムチェンジ、コードチェンジ

覚えたフレーズを使い回す方法。自分なりに得意なリズムパターンを構築するのもありかも。

最後にはリズムだけになると言うことを参考にして見ましたが、どうだろう?w

https://www.jazzguitarstyle.com/what-are-rhythm-changes



この3つの練習を同時進行していきます。飽きたら123、飽きたら123、飽きたら123という感じで進行。



これこそ真髄w

神内容ですなw

これで下手な人いる?本当に下手になる要素0w

しかし、10人くらいしか見ていない・・・実に勿体無いw

しかもその10人はこのサイトに注目するということはかなりお目が高いお方で、心得たできるお方と見たのでこれらのことは全て習得済みかと思う。

まあこのサイトが私が生きている間と死後も合わせて50年くらい残っていれば、10000人くらいの人に見てもらえるかな?w

でもまあ教育目的や、広めるために作ったわけでもなく、自分の学習内容の記録、メモなんで別に無理に広める必要性を感じないし、その必要も一切ないが、見てちゃんと伝われば、劇的に上手くなれると確信、自負しています。

まあそれでも、これまでもたくさん間違っていた内容もいっぱいあるしw

でも最近はかなり成熟して確立してきたので、この先は本当に何をやっても、この先ずっと下手なままということはないと思いますw

 

ここ最近の一番の下手脱却要素No1はリズムキープですかね。

やはりメトロノームスイングでリズムキープをすると、しないでは、本当に違います。 

そう考えるとやはりリズムだけがダメな人が本当に多いと思います。

 

こりゃ素敵なプレゼントですねw

最高です👍


#90' 音楽原動力(Power&Speed) 今一度、テーマの確認。

昨日の続きです。

このテーマは音楽にある秘めたものの追求でした。

・パワー

・コントロール

・テクニック

 

●コントロール

音楽を楽しむにはまあチェンジしながら251=4b65でアルペジオ、またはトライアドペアスケールを使えばいいのですが、まず初心者のキャパでは不可能でしょう。

やることは簡単そうで難しいw

コントロールができていないので、基礎トライアド+Drop2バスを用いた練習スタイルを提唱しました。

これは基礎をやりつつ、チェンジに対応できるようにしました。

・エニーキーダイアトニックコード

・Drop2バリーハリスメソッド

・譜読み音程取り


●テクニック

・初見読みとコピー

・チェンジの理論

・リズムキープ

 

●パワー

押し切るリズムの力というか、 作曲につながるもの。

リズムをコントロールすることがパワーに繋がる。リズムを完全把握、記譜する力が無ければ作曲はできない。

 

建築と同じです。

基礎が最も重要。基礎をすっ飛ばしてコピーだけやっても何も残りません。

基礎をまずは身につけること。

そして基礎というものは何であるかをちゃんとわかっている必要があります。

そしてコピーしてチェンジして、形成する。


とにかく基礎を身につける。

基礎が無ければ虚無、空虚となります。

今の自分そのものですねw

がっちりした基礎が身につくのはいつ頃でしょうか?

多分まったりやっているので、最低でも2、3年は必要かとw

でも基礎をやらず妄想理論ばかりやり過ごす3年と、今後の基礎だけをやっている3年は全く異なるものとなっていくことでしょうw

結局、エニーキーをちゃんとやっていないと何もできませんからねw


とにかく毎日コツコツとエニーキーのダイアトニックコードを染み込ませます。

普通にエニーキーと同じ状態になったら、やっと基礎土台は完成です。

でもただスケールのエニーキーだけをやっても面白くもないので、フレーズコピーしながらエニーキー学習をします。もちろん単音ではなく、ダイアトニックコード単位です。それが重要。

 

●Drop2ダイアトニックコード基礎土台構築学習方針

・スケール内のコードトーンはダイアトニックコード起用。

・コードトーン以外のクロマティックなどはソプラノチェンジとして1音チェンジ。




2021年6月16日水曜日

#90 音楽原動力(Power&Speed) 今一度、テーマの確認。

このテーマは音楽にある秘めたものの追求でした。


・パワー

・コントロール

・テクニック

 

私が音楽にこの3つを感じてモロハマり、サックスを手にしたきっかけはパーカーですw

10代の頃、パーカーの演奏は本当に圧倒的に魅了されたw

まあ10代の頃から、パーカーとコルトレーンは好きでしたが、コルトレーンはぶっ飛びすぎていいのですが、訳がわからん無かったwでもイイみたいなw

パーカーは本当にあの圧倒的なスピードで美しい旋律。本当に好きでしたw

でもまあパーカーは飽きるのが速かったwのはやはり世間の動向と同じかも。

 

その後、80年代、90年代は圧倒的にサンボーン時代w

日本でもかなり流行ってましたw


みんなデュコフ買いましたからねw


 でもみんなやっぱりパーカーなんですw

ジャズには3つ詰まっていますが、まあパーカー、コルトレーンにハマる10代なんてそんなにいないので、別の意味で考えていきますw

そもそもがジャズ好きな人は普通の好きなベクトルがちょっと違う方向に向いているのでw 一般的な音楽で考えていきます。

 

まあでも簡単に説明しておきます。

ジャズを聴いたら、どうしてもやりたいでしょう。

手っ取り音楽をやるにはただコードアルペジオで適当にやるだけでパーカー風の音楽になります。もうちょと捻った感じが欲しければ、トライアドペアをシャッフルでやれば簡単にそれなりに今風の音楽になります。

でも自分のキャパの範囲、指の範囲でやってもすぐに飽きるでしょうw

飽きずにやるにはコピーしかありません。

 



FM音源収集家になりつつあるw 中古 Korg volca fmが1万円だったので、買っといたw まあ要らんかったがまあいいかw

 結局、買ってしまった中古Korg volca FMが1万円。

https://www.korg.com/jp/products/dj/volca_fm/

まあ後ろのゴム足無かったり、傷きず外観B級だったけど、まあ問題なしw

とにかく3ポリなんでスルーしてましたw3ポリなんでオモチャですが、1万円ならまあいいかと思いましてwでも1万円あったら、ヤマハの古い8ポリFMシンセが買えるので、全くお勧めしませんwあくまでも収集マニア向けオモチャですw3ポリなんかベースとリード2音だけど音がやたら薄いしw3和音ではつまらんし、本当なんで3ポリ?見たいなw


スルーしてたらあっという間に販売中止になって、品薄状態・・・wそんなに欲しいの?と思ったけど、まあみんなFM音源ファンが多いからキープなんだろうねw

でも中古やら出てくる時は出て来ます。

今でも新品でも買えるみたいですが、在庫処分っぽいですが、どうですかね? でも昨日見た時、1.5万だったのに、高くなっているwでもXFM買えるし、要らんと思うけどw

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/212072/

Volca FM 1万、 SONICWARE LIVEN XFM 2万、 SONICWARE ELZ_1 3.6万、Yamaha MODX6 7.7万円 どれもやっすw

金がないのに、本当に仕方がないwまあいいかw

korgの新しいFMシンセも7万以下なんでFM音源は容量も小さくチップが安いので、比較的安価で音圧があるので、お買い得だと思いますw

この2ヶ月でお買い得FM音源がポンポンと出ていたので一気に購入して出費が嵩み15万円ほどつぎ込んでしまった。

珍しくハードウェア4台、FM音源だけ同時期に4台も買ってしまった。

こんなことは滅多にないが、まあ昔なら1台の値段でも買えない値段だからいいけど。

 でも本当にFM音源もそうですが、やっぱりソフトウェアシンセには出せないので、やっぱりハードウェアは必須ですね。

まあその代わり新しい製品がバンバン出ますので、かなりゴミ確立も高いw

正直、おすすめはMODX、またはSONICWARE XFMですかね。

まあKorgの新しいFM音源シンセもあるので、買う必要性は全くないし、新しい製品がバンバン出てくるので、バンバン安く掘り出し物が出てくるのでついつい買ってしまったが、まず要らんかったかも。

まあいいかw

なんかMODXから急に一気に増えたけど、ちょっと前まで枯渇していい値段ついていただけに、新製品が出た途端、値崩れが激しいのもFM音源ですw

まあFM音源好きなら買っておけばいいと思います。

MODXはFM音源だけ使っていますが、とても満足ですが、他のものはキープなんで使ってもいませんがw

他の3台で7万円ならまあ安いので100均感覚で浪費してしまたが、正直要らんかったw

MODXとXFM2つあれば十分ですね。

SONICWARE ELZ_1は音作りを楽しむためのものですね。なんかそんな感じの動画ばっかりだったので、スルーしてましたが、まあ使えば楽しいかと思います。

最初はLIVEN 8bit warpsを買おうとずっと思っていたのですが、まあELZ_1の方がFM音源+8bit波形も使えるので、ELZ_1を買ったみたいなノリで購入した次第ですw

 まあゲーム機買うよりも健全かとw

しかし、浪費癖は昔からですが、まあどうせいつ死ぬか分かりませんからねw金なんか持っていても仕方がないのでw死ぬまでに全部使っていく方針で生きていますのでw

金なんか無くなったらまた仕事で稼げば幾らでも稼げますからねw

物流やらインフラ業に携わってからは、なんかそういう職への不安は一切なくなりましたw

物流は必須ですからね。まず仕事がなくなることは一切ないので、全部使ってもまた稼げばいいw

最近はアマゾンのデリバリ個人事業主スマホから登録できたり、ウーバーみたいなものもたくさんあるので、本当にいい時代ですねw



2021年6月15日火曜日

久しぶりにmicro tonalの話 発明は天才楽器発明家と音楽理論家ニコラ・ヴィチェンティーノ 理論は天才数学ホイヘンス 

 久しぶりにmicrotonalが出てきたので情報まとめ

 

31音階の生みの親と理想追求と楽器

ニコラ・ヴィチェンティーノ Nicola_Vicentino

https://en.wikipedia.org/wiki/Nicola_Vicentino

https://ja.lescheminsdumaroc.com/10-music-theorists-you-should-know-about


 

https://warmplace.ru/soft/pixilang/

https://warmplace.ru/forum/viewtopic.php?f=9&t=4750

 

その後この31音階はLemme Rossi、ホイヘンスへと受け継がれ完成している。歴史的異人が関与している唯一無二のマイクロトーナル。

他はほぼほぼ理論だけですが、楽器を残して、数学者までも推しているのは31音階だけでしたが、ネット情報だけなんでw

 

Isomorphic keyboard

https://en.wikipedia.org/wiki/Isomorphic_keyboard


 


 


 

まとめようかと思ったけどかなりいっぱいあって面倒w

あと凡人レベルでは12音階でいっぱいいっぱいwなんで無理w全然まだまだ追いつけないので今後関わることはないでしょうけどw

もう12音階をやり尽くした人向けですが、最近はたくさん楽器も出てきて、どうやら再びマイクロトーナル音楽も盛り上がって来て、確立してきているみたいなので、よかったですねw 

この数年で急激に結構たくさん出てきたので、益々どんどん出てくるでしょうね。

広まればあっという間に出てくるでしょうねw

自分で理想のキーボードを追求するのもありです。

マイクロトーナルは、たくさんありますが、 31edoを基準にしている人が多いので、31でいいかと思います。

なんせホイヘンスですからw もちろん多くの記憶に残すためには、数学者が関わっていることは最重要かと思います。

そして何より機械式時計を世界で初めて作った人ですからね。もちろん振り子のメトロノームもホイヘンスが作ったようなものです。

そしてそれに絡めようと31edoをホイヘンスに託しすために動いた天才たちがきっといることでしょう。

とにかく他の数ある音階の中で数学者が絡んでいるものは31edoだけでした。

そしてニコラ・ヴィチェンティーノの鍵盤が一番いいかも。

 

やはり12音階鍵盤のまま拡張した鍵盤が一番馴染みある。12音階ももちろんそのまま使えて、かつ拡張されている。これがいいと思いますw

#5 アレクサのリクエスト選曲  AIアレクサ選曲でないと一生聴かなかっただろう音楽たちw

 アレクサがAI選曲してくれないと絶対聴かなかった名曲選曲w

かなりハマってますw


 

こいうのが良いですよw

昔無音映画見たいですがw古くからの昔の演奏家の仕事スタイルですw

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9 


宇宙にも行っていないのに、こんなこと分かるわけもなく、これを解いた名もなき多くの科学者、数学者の功績も大きいが、まあそれだけ基礎が大事ということですねw

しかし、バッハ、ハイドン、ベートーベンの時代にこんなことがわかるはずもなく、仮説も仮説ですが、合っていましたw

この時代の世代にホイヘンスが振り子時計を完成させ=メトロノームも可能になったのはホイヘンスの功績でもあります。ホイヘンスが31平均律を生み出したのは、意味があることでしょう。そしてガリレオのお友達ですw未だ31平均律を人類は全く使いこなせていませんwこのホイヘンスの仮説を証明する人は未だ現れていませんので、一旗あげるチャンスですよw天才さんwそしてこれは数多くある平均律で何を軸にするべきかはもう1択しかありません。

まあその前にやるべきことは山積みですがw

理論の確立、軸の確立、理想の楽器の製作などなど一人ではどうにもならない。宇宙に行くほどの大勢の天才が挑むほどの大きなチャレンジですw

しかもホイヘンスの原理という波紋軸という理論さえすでに用意されているので、本当になぜこれをやらないのか?が不思議ですが、まあ一人では無理なんで宇宙に行くほどの多くの天才たちが本気になって取り掛からないと無理な訳ですがwでも時期的にももうそろそろでしょうね。 

そして宇宙に行くほどの大勢の天才が本気で取り掛かるほどの祭りごとなんで、宇宙船や車、コンピューターと同じで、いきなりスーパーなものはできません。

多くの人たちがコツコツと構築していく必要がある。少しずつ形成していくことが必要なんでそれを始めるのはインターネット社会になった今なら多くの有志が集ってコツコツと始めるための環境は整っていますので、全てはこれからですねw

音楽はいつになったら進化するのか、とにかく12音階すら多くの人が使いこなせないのは、実に多くの人たちが基礎の基礎がダメダメだったからですw

 

間違いなし。

そこをまずがっちり固める必要あり。

・スケール + Mode

・ダイアトニックコード + Drop2 Bass

・サークルオブフィフス + AXIS SYSTEM

これで完璧w

一人でも多くの変人が音楽を楽しめばとんでも無い挑戦者、チャレンジャーがきっと開拓してくれることに違いないw

でもその前に環境を整えて欲しいけど、まあ今の時代は3Dプリンターやら組み込みコンピューターラズパイなどもあるから、これからは本当の天才がお金なしでも実力だけでそこそこ活動できる時代ですねw

ネットでアップして、ネットでの資金調達も簡単だし。

本物の天才にもっと音楽を教えてあげて欲しいw


#89’ 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 ダイアトニックフィンガートレーニング4b6の手順

どうしてもすんなりいかない。

まだなんだかやり難い。3日間悩みましたw

改善余地ポイント

・4の接続がどうしても迷う。

・インターバルm3度と2度は全て2度に統一しようかと思ったが・・・後半の5b667は完成されているので、5b6だけはm3でいいかと。

 

4だけがどうしても迷うので、もっと楽にして置きたいw

結局、三日坊主は所詮三日で終わるものであれば、頑張ったところで三月で忘れるものw 

やっぱり究極ラクにして置き、すんなり2度と忘れない方法を確立する必要があります。


まずは1234の前半半分を見直していきます。

これが終わったらいよいよフレーズ研究に突入していきます。フレーズブックはリズムが簡単なリズムに固定されているので、譜読みの初見読み学習の音程取りが込み込みです。

まあ王道ですねw

結局、王道ルートですwやはり間違っていないと思いますw

みんなやっている王道ですねw

まあさっさとやっていればすぐに上手くなったのですがwやり方を知っているとですね、少しくらい違う方法があるのか?と回り道もしたくなるというものですがw

では収穫は?色々とありましたが、一番はやはりバリーハリスメソッドの見直しですかね。

ピアノの練習方法が分からなかったのですが、まあダイアトニックコードだったと知ってまあなんだかなーという感じですがwまあそれでもただのダイアトニックコードのトライアドだけでは面白くないので、Drop2必須、そしてバリーハリスメソッドへ続く道みたいなものですかね。


今後は、あとはまあ楽譜を弾けば素晴らしいフレーズのオンパレードなんで、上手くなるのも、あっという間ですよwもちろん上手く弾けるのは100%フレーズコピー譜のおかげですがw

そこは才能は関係ありません。


フレーズ研究には、バリー・ハリス・メソッド ビバップ・ギター・バイブルを使います。


別になんでも良いのですが、どうせなら師匠バリーハリスメソッドシリーズで行きますw

そしてもちろんバリーハリスメソッド直伝なのでDrop2ダイアトニックフィンガートレーニング込みのブロックコードで練習ですねw


●Drop2ダイアトニック改善版

その前準備として前半を決めてしまいます。

・4=725:Ⅳは次のDrop2:5との接続に良いのでこれを基準に変えていきます。

・1=573:Ⅰも 7との接続を考えるならそのまま。

・3=614:Ⅲの接続を考えるならこれかと。Rootにするか5度にするかで安定感を得たいのであればRootにしておきます。

・2=b674:完璧なディミニッシュ

 

・スケールと基本三和音で覚えるDrop2 Block Chords Voiceng 

新スーパーシンプル版

Drop2基本三和音
573
b674
614
725
136
b6247
351
462

どっちらでもやりやすい方でw
Drop2基本三和音
573
614
725
72b6
136
b6247
351
462

 

とにかく最初につまづくと進めないのでここはちゃんとして置きます。

できる人はここのファーストステップがすんなり出来てしまうので、ダメな人たちが置いてけぼりwになっていましたw

凡人はここが本当に重要な場所になります。

ここができれば次へ繋がる。

 


2021年6月12日土曜日

#89 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 ダイアトニックフィンガートレーニング4b6の手順

最初は、何も考えずトライアドインバージョンだけでいいと思いますが、ダイアトニックコードトライアドなんでサウンドもそれほど面白くもないので、出来たらさっさとDrop2にしますw

Drop2ダイアトニックフィンガーの手順メモ

何かと迷うb6は、決めておく、決まり手にしておけばラク。


●b6の注意ポイントと決まり手

・b6=Augmentを弾いて確認。

・Drop2バスだけをバップスケールを先に往復で弾いて確認。

・右手トライアドはテナーが7thの時にDrop2:4=b6

・下りはやっぱり迷うのでメロディックマイナー下りみたいに全半音下りがラク。

 

 

#88’ 音楽原動力(Power&Speed) 私自身の人生を大きく変えるほどの3つの音楽基礎内容。 ここがターニングポイント。

 

 リズム&ブルース

 

素晴らしいビデオを見つけました。写りも素晴らしいw

チャックベリーはお人好しなんで、まあこの時代白人社会真っ只中、白人主義で生きていくにはやっぱりロックンロールの元祖エルビスに寄せたのでしょう。ジョンレノンもエルビス推しをしていますが、まあエルビスはあまり好きではありませんが、まあいいとしてw

ロックンロールなんですが、チャックベリーはブルース感が強く、ロックンロールと言うよりもリズム&ブルースと言った方がぴったりな感じで、リズムだけでここまで発展させた感が色こい感じを受けます。


チャックベリーの足元をチェックすると必ずあのメトロノームスイングリズム取りがところどころ見られます。

 

ブルースですから1スケールのトライアドです。


そしてこのサウンドには次の要素作曲が詰まっています。

Johnny B. Goode

 


 

自身のことを歌ったのかもしれませんね。

 

このジャニー・グッドの弾き始めを聴いて、私が飛び込んでくるイメージです。


 アメ車がセルを回して、エンジンを空ぶかしで噴き上げる。

こういうものもイメージ、音を模してして曲が作られます。


 

すごい、なんか音を聴いているだけで乗っている気分になるw

函館本線 函館ー小樽(札幌手前)

https://goo.gl/maps/J5e9P4hA8GFbwHcA6

2021年6月11日金曜日

今月の電気代は前年度と同じ IH化は正解。本当に便利です。ラーメン鍋沸騰忘れw ケトルは何度も何度もあったので注意。

 

今月の電気代は前年度と一緒でした。

まあ料理もロクにしないので前年度と同じですが、逆にガス代が200円ほど高くなりましたが、まあ電気単価が下がるのでまあいいか。

まあほとんど袋ラーメン、レンジ、あえるだけ調味くらいなのでたいした料理もしませんのでw

去年と同じです。

先月若干高かったのは120kwh超えたからですが、先月から極力太陽充電の照明を使っています。 色々と太陽充電を補填して使っていますが、どれほど効果があるかは不明ですが、まあ安くなって良かった。

 

 ケトルを付けっ放しで忘れてしまったことは何度も何度もあります。

勝手に消えるので、まあいいのですが、これがIHクッキングヒーターだとお湯が完全になくなり、熱センサーでストップしますが、先ほどまたやってしまいました。

 

沸騰しているまま放置。200mlほどになっていましたが、本当に危ない。

でもガスの時は本当に火事になるところでしたが、IHは本当に便利。

あとこの暑い中、ガス調理器具では放出熱で大変ですが、IHは本当に何もなしで楽々w

スパゲティーや棒ラーメンもそのまま入れておけば勝手にお湯に浸かっているのでらくw

 

本当にIHは最高です。

IHに変えてよかった。 

 

あと自前で消化器も買っときました。3500円なら買ったほうがいいでしょうw

消化器そのものは、結構乱雑に扱っても、車内放置など熱にも強く、かなり頑丈で全然大丈夫です。

電気屋は、大手から持ち歩くのが義務付けられていますので、普段から車に常備、持ち歩いていたので、あれば安心です。箱からも出さずに保管してありますけどw

一応、バッテリをいくつか持っていますし、危険物取扱者乙4所有者なのでプロ意識ということでw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%80%85

でも最近は、一番心配なのはバッテリだったりしますので、本当に怖いので注意。

もちろんバッテリの電気火災に使えるのは消化器以外は消えにくいので、消化器常備の目的はバッテリです。

危険物取扱者の時に勉強しましたので、消化器は完璧で絶対的な信頼性がありますが、白い粉が飛び散るのが厄介ですが。


#88 音楽原動力(Power&Speed) 私自身の人生を大きく変えるほどの3つの音楽基礎内容。 ここがターニングポイント。

 最近の内容は本当に素晴らしいと自負していますが、私自身の人生を大きく変えた3つの内容を取り上げます。


現在の練習内容を考慮して、とても重要なことなので、思い出す意味でもかなり素晴らしい内容です。

 

1.メトロノームスイングリズム

2.ダイアトニックコード基礎再認識。暗記は3和音(Drop2ダイアトニック化)

3.エニーキーModeチェンジ(+b6認識)


順位は付けません。3つとも重要です。

本当に素晴らしい内容だと思います。

 

どれも基礎内容ですね。

結局、基礎ができていなかったw

 

ほとんどの学習方法、できない人は強引に我慢しながら難しいものを覚えようとします。

私も多くの人同様に、昔はそうやって、今があり、何ができるのか?昔たくさん勉強してきた、資格を沢山取ってきた、音楽もそこそこ苦労して覚えてきましたが、何も残っていませんw

 

なので、 考え方が不味い訳です。

詰め込み型は何も残りません。

結局、人間なので覚えても使わないものはバンバン忘れていきますw

そして3つの内容のようにちょっとした考え方だけで大きく変わります。

そこをちゃんと押さえて置かないと何も残らないので、本当にこの基礎の重要な3つとしたいと思います。


●重要な音楽基礎学習

・メトロノームスイングリズム

・3つの基盤:スケール、ダイアトニックコード、サークルオブ5th

・エニーキーModeチェンジ


これを確立してれば、ここがターニングポイントになります。

この3つが出来れば、全ての道が開けていくことかと思います。

 

基礎とはこれほど重要なものなので、基礎=シンプルなものほど重要なものとなります。

 

こんなすごいこと書いてあるなんて神w

本当にこんなこと書いてある本、内容を読みたかった!w

と自負していますw 


こんな素晴らしい内容でもアクセス数10人くらいwフォロアー0人w

勿体無いw

みんな大天才かアホかどっちかだなw

そもそもAXIS SYSTEM壁紙の時点で神なのにwこんなやつ見たことないwと本当に気がつけばいいのに・・・勿体無いw


まあ凡人は気が付かないんだよな。凡人なので、わかりますw

あと内容も誤った内容もバンバンのせてブレっブレなんで呆れてられたのもあるとは思いますがw

まあでもアイディアとはそういうもので、バンバン出して出して試して試しての積み重ね。

なんでも同じことだと思いますが、常に考えて、試して、違う方法で考え直して、試しての繰り返し。

まんまこれw

三日坊主とはやっぱり、間違ったやり方なんで、三日で辞めてしまうことは正しいことwという意味でも実はあっているかもw

正直、三日で坊主になるのは、3年我慢強く続けても、やらなくなった途端に、すぐ坊主ですわw

 

本当に正しい答えに辿り着けて本当によかった。

何も教わらずに独学でここまでくるのは結構大変です。

 

2021年6月10日木曜日

こんな楽器があったら嬉しい、標準装備されていたら嬉しいアイディアノート 2’ 80年代FM音源チップステップシーケンサー内蔵、ステップ入力Midiコントローラー

正直、どれもシーケンサーがしょぼい。

バカみたいに16ステップボタンつければ良いというものではないw

そもそもノート音価なら音価ボタンが良い。

 

正直、激速ステップ方法について書きます。

それはもう楽譜ソフト Finaleそのものですw

これ以上のものはないw

 

 私が良いと思うインターフェイスもFinaleそのものw

 まず音価ボタン。

[全]、[2]、[4]、[8]、[16]、[休]、[#]、[b]、[ナチュラル] 

+[Shift]押しで、和音インターバル入力。

これは必須。

画面には5線ピアノ譜で連続ビュー

テンキーで音符指定。

ほぼ楽譜ソフトをそのままシーケンサーにする。

読み書きは楽譜が一番楽なんで、楽譜がいいに決まっているw

世の中の音楽家はみんなそう思っていると思いますw

 

パソコンの真似をする必要なし。パソコンでできることはパソコンでやるからw

鍵盤楽器には楽譜が使えた方が絶対に都合がいい。

楽譜で書いて、パソコンのでっかい画面のDawでアレンジするのがいい。

どうせDawの真似事をつけても使わない人は使わないから、どうせ使われないなら楽譜ソフトをそのまま載せてくれたら、使わない人は使わないけど、かなり使う人は多いと思うw

 


#87' 音楽原動力(Power&Speed) Half Note 3471 Mode Any Key 究極の横着暗記学習 ビデオを見ながら初見読みへの道w

Modeスケールでラクラクエニーキー順番です。


とにかくエニーキーは覚えるしかありません。

もうこれ以上簡単にすることは不可能ですw

トライアドを調整して考えてみましたが不可能w 

小細工をしてややこしくなるよりシンプルにして覚えた方がいい。


あとは覚える順番で楽していくしかありませんので、黒鍵の増えていく順番で練習していきます。

まあ調号が増えていく順番ですが、これも物事は考えようで少し視点を変えるとかなり気が楽になるというか、やっていることは同じでも、なんか楽なんですが、不思議なものがModeを使ったエニーキーです。

ModeにするとEFとBCの半音の感覚が統一されてきますので、なんとなく簡単に感じます。

ややこしいのがこの半音の感覚なので、これをModeを使うことで、この悩みをなくします。

あとなんかキーが同じという気持ちの問題かもしれませんが、簡単に感じるw 

それは多分昔から同じキーでずっとやっていたからだと思いますが、それを応用すれば気分もラクラクですw


●Mode Any Key練習

Modeは左攻めなので、常に左側へ寄せられるので常にCFの関係は保たれます。

・CFグループ

|Cイオニアン|-| 

|Cドリアン|Bb|

|Cフリジアン|Ab|

|Cリディアン|G|*Lydian

|Cミクソリディアン|F|

|Cエオリアン|Eb|

|Cロクリアン|Db|

ミラースケールそのものなので、覚えるのも簡単です。

 

残りもミラースケールで辿れば簡単。

・EBグループ

|Bイオニアン|-|

|Bドリアン|A|

|Bリディアン|F#|*Lydian

|Bミクソリディアン|E|

|Bエオリアン|D|

 

なんだか簡単ですね。

やっぱり意識を変えると本当に簡単w

やっぱりエニーキーを難しくしているのがこのHalf Noteポイントなんでこれを統一して覚える。

 

●エニーキー攻略の3つ

|アイテム|説明|

|Half Note3471キーの統一|CFグループ=Cイオニアンミラー+残りEBグループ|

|Mode ノートの統一または5th、4th置換 |E IonianよりもBミクソリディアン、または常にミクソ、リディアン変換で考える。|

|全く考えない、コードトーン、インターバルなどほぼ考えない。|全く考えないコードトーン認識すらしない。ただモードチェンジ後のLydian Scaleのみ追う。固定フィンガーとスケールのみ|


あと一つあるとしたらなんでしょうね?

重要な秘密があったりしてw

しかし、今日も素晴らしい内容ですねw

本当に素晴らしいので、秘密にしたいくらいw


でもこんな簡単なことも気がつきそうで、気がつかなかったなんて本当になんだかなーて感じですよねw

 

 

 


2021年6月9日水曜日

今年の無駄遣いFM音源三昧w FM-XのMODXに続き、さらにFM音源をハードウェア2個+VST1個確保しておきましたw SONICWARE | ELZ_1+ LIVEN XFM  FM音源2個ゲットw

 正直、まだまだしょぼいソーラー事情ですが、携帯電話のバッテリが0だったので試しにソーラー充電で充電してみましたら、0スタートから3h以下で100%満充電できる時代ですねw

本当にすごい。

15年前では考えられないw

素晴らしい。

 

さてさて、FM音源シンセでちょっと気になってはいたのですが、キープしていたものがありまして、欲しかったが我慢してましたが、この際、ポチって起きましたw

SONICWARE | ELZ_1


https://ja.sonicware.jp/pages/elz_1

【 商  品  名 】SONICWARE | ELZ_1【中古】
【 価 格 (税込) 】36,080円

買えなくなると寂しいのでw

SONICWARE | ELZ_1これは、まあこれはずっと気になっていたのですが、あっという間に売り切れになってしまったので、これはいかんと思って中古探したらあったのでキープ注文w

 

 

そして本命ついにきた〜w

 LIVEN XFM

https://ja.sonicware.jp/pages/liven-xfm



やっすw

安かったので即ポチw

2機種買っても5.6万円w

これはすごい。

しかし、LIVEN XFM知らなかったので、即ポチw

予約プレオーダーなので、入荷時期はいつ頃かは不明ですw

ついでにGB8bit ピコピコサウンドのあれも買ってもいいかもw買っとこかなと思ったけど要らんかw


本当にありがとうございますw

FM音源ファンならこれはまず買うでしょw

これで今年に入ってFM音源3機種Getしました。

変な中古漁るより余程健全ですw


3機種、全部で13.5万円程度と新品MODX1台分でしたw

どうせ使いきれないので中古で十分w超お買い得でGET。

 

なんか探していると凄いのものがあったので、まあ3千円なのでポチッときましたw

Flow Motion FM Synth $29.99

https://wavesjapan.jp/plugins/flow-motion-fm-synth

https://store.minet.jp/item/6180.html

https://www.waves.com/plugins/flow-motion-fm-synth 


Get Free Two Plugin

https://wavesjapan.jp/special/wavesget-free-plugin-2021

https://www.waves.com/free-plugins-2x2-sale-june-2021

https://store.minet.jp/category/_WAVES/


ボーカルの人はこれがいいかもw

https://wavesjapan.jp/plugins/waves-tune-real-time

Roland FP-80デジタルピアノにもついていました。

レベッカも、もろコレでしたからねw

全てに正確なピッチがついているなんかあり得ないでしょw

まあアメリカの技術力があれば80年代からこれの人いっぱいいたでしょうねw 

なんで歌うまとか、下手とか、ほぼ意味なしw


私の組み合わせセットは一番激安のWaves Nx - 3D Audio 1320円と組み合わせて置きましたw

https://store.minet.jp/item_list.html?request=change_order&sort_order=2&item_list_mode=&SEARCH_MAX_ROW_LIST=20#REFINE_BRAND=RF_WAVES&pointercat=

 



そしてまあこれも要らんかったけどキープしておきましたw

 正直、PCのFM音源は枯渇していますので、dosゲーム需要もあるので、こういう製品は貴重ですが、少なからずとも必須なので、何らかの対策で残っていくとは思いますが、現時点ではそれほど多くないので、確保して置きました。

 

 FM Chip Emulator 搭載 CMI8738 series chips サウンドカード  PCI-e 1x Busカード 確保して置きました。 

 

CMI8738 series chips 2千円でしたw

https://www.cmedia.com.tw/products/EOL_PRODUCTS/CMI8738-MX

FM Chips Emulator 搭載機種ですが・・・

でもこんなものサウンドブラスターシリーズなら全シリーズ下位互換で、標準で付いているんですよねw

あとで気がついて、PCI-eボード正直要らんかったかもw

まあ2千円なんでまあいっかw

 

 

あのFM音源チップセットymf825boardですが・・・

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12414/

これとラズパイと配線ボードで盛んですw

しかし、まあ私にはかなり時間がないので、無理ということで、興味はあるのですが、やめときましたw

しかし、天才は是非チャレンジして、製品化まで結びつけて欲しいw

https://ameblo.jp/shigosencc/image-12379344293-14199495574.html

http://www.umek.topaz.ne.jp/mameduino/ymf825midi_tg/


究極セコく行く、これで十分、自分で作らないと気が済まない人は5千円程度で完成すると思いますがw

本当にこれで十分ですが、まあこんなマニアなことはあまり一般的では無いのですが、まあ情熱さえあればできるかとw

いい時代ですね。

 

 

その他のFM音源シンセたち

Korg opsix(オプシックス)

 

https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/opsix/

https://www.barks.jp/news/?id=1000192108

 

elektron Digitone DTN-1

elektron Digitone ポリフォニックデジタルシンセサイザー エレクトロン




https://www.elektron.se/products/digitone/

https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/digital-synth/20180525/6485

https://www.ikebe-gakki.com/c/c-/kb/kb01/kb011315/561060

 

Teenage Engineering OP-1 ポータブルシンセサイザー


https://www.minet.jp/brand/teenageengineering/op-1/

https://teenage.engineering/

 

Ashun Sound Machines HydraSynth Desktop

https://www.elektrondistributiongroup.com/pages/asm-hydrasynth-desktop

 

 

Roland SYSTEM-8 

https://www.roland.com/jp/products/system-8/

https://www.roland.com/jp/products/rc_system-8/

https://www.ikebe-gakki.com/c/c-/kb/kb01/kb010219/477499


大トリはRoland System-8

流石Roland、分かっていらっしゃるw

全てのプラグインのコントローラーとしても機能するPlug-inコントローラーのPlug-out思想。ソフトウェアシンセのコントローラーとしてもかなり使える。発想がいい。

アナログシンセラインナップも素晴らしい、FM音源もぶっ込んであるので、よく言う全部入りですw間違いなく金があれば買ったかもしれないけど、金がねーw

まあ中古待ちにして置こうかなw

まず最近出てきたシンセで一番最先端且つ、No1シンセと言えるものなんで、間違いなく買いですが、金が無いので、5年後?7年後?にお会いしましょうw 

でもまあこれで13万ならかなりお買い得価格だと思いますがw

まあ新製品がどんどん出てくるので、これの後継も楽しみではありますが、どいうふうに進化していくのだろうか?

結局 AIRAシリーズは808互換機やら拡張機を発表して、そのまま808コンパクトモデルなどたくさん出してきたので、まあ先行未来型のモデルではあるので、後継機は無難路線で、そのままコントローラーを完璧な形で整えてくるとは思うので、今後は楽しみですね。

でもこれ系はRolandお家芸みたいなシンセがたくさんあるので、その流れですが、1台も買ったことないwけど、FM音源ぶっ込んであるならと思ったけど、流石にFM音源もう要らんかw

 お腹いっぱいですw

まあそれよりもヤマハがちゃんと頑張ってFM-Xをさらに進化させてFM音源の進化版みたいなものを世の中の人たちは望んでいるので、本当にこの先、FM音源の進化版とさらにAIを駆使すればリアルサウンドすら出せることでしょうそうした超進化版のFMが、出る頃には死んでいると思いますがwとても気になるところですw

とにかくFM音源は、音圧がいい、音抜けもいい、音がとにかくいいのが、FM音源の特徴なので、本当に頑張って欲しい。

 

パラメーターを完全リンクさせて、ソフトシンセの完全コントローラーも目指して欲しいものです。それにはSystem−8みたいにプラグインをぶっ込み簡単にツマミとリンクさせるのが楽なんでプラグアウト思想がいいのかもしれませんね。

 MODXも3年我慢したけど全然下がらないので、型落ちしてくるのを待つしかないw

 

やっぱりFM音源文化は今後もアナログシンセと同じ、永遠に続いていくものとして、確立されているので、まず無くなることは無いので心配ご無用ですねw

逆に今まで、あり過ぎてなんか価値がない、価値が薄れていたのですが、アナログシンセと同じで、やはり廃れることなど無いので、今後も安泰技術かとw

 


腹巻が届いたので着けてみると、まあ冷え防止にはなっても特別に発熱する訳でもなく、決して過度な暖かさはない気がするので、ずっと使ってもいい気がする。

 最近流行りの素材である薄くて軽いヒートテックみたいなものですが・・・別に特別な暖かさもない気がするが、冷えることも防止されるならそれでいい気がする。  とりあえずずっと使うよりも、寝ている時限定使用として、寝相が悪い人、腹冷え防止に寝る時はの使用は推奨されている。   何だかず...