2021年4月13日火曜日

#2 誰も教えてくれなくて気がついて良かったこと。簡単レンジ素揚げで激うま 下ごしらえなしなんて有り得ない。

・中華料理は素揚げ必須。中華でなくてもレンジ処理すると簡単に美味しい。

本当に料理の素の箱の裏には肝心なことが何も書いてませんw

ピーマン、なす、ジャガイモ、にんじん、とにかく硬い材料は必ず素揚げは必須ですが、そのまま炒めても旨いものはない。

しかし、素揚げは必須ですが、わざわざ素揚げしている人はいませんが、レンジで簡単に素揚げできますので、レンジを使えばいいだけです。

野菜は、ほぼ全ての種類は、レンジで下ごしらえした方がうまい。

そのままラップしてチンするだけでもいいうまい。

素揚げは、カットした野菜を袋に入れてごま油や油で揉む、またはそのままシリコン容器に入れて油を入れてかき混ぜるて、3分程度チンすると素揚げ状態で柔らかくした処理されますので、そこから炒めて調理すると劇的に味が良い。

https://cookpad.com/cooking_basics/7122

https://kurashinista.jp/articles/detail/37087  

 

冷凍ひき肉は潰すようにバラバラになるまでひたすら押しつぶすw

凍った状態からフライパンに入れると大変なので、ザルに入れて水洗いすると簡単かもw

冷凍うどんなんかはまずざるで水流しすると早く溶けるので早く茹で上がります。

 

あとはチンジャオロースの素やら麻婆茄子の素、回鍋肉の素などCook Doを使えば安定の本格中華料理のうまさw

https://the360.life/U1301.doit?id=8814

別に食材に拘らなくても、ある食材だけでなんでもこの3つで炒めれて食えば旨いw

本当に素晴らしい。久しぶりに100円ローソンに行ったら小さな箱サイズが108円価格で売っていましたので、3個ほど買ったが、もっと大量に買ってくればよかったw

ちょっと遠いがまあ仕方がない。買い出しに行くかw

 

・コンビニチンするおかずシリーズ

https://the360.life/U1301.doit?id=7581

 コンビニレンジでチンするだけおかずシリーズがやはり便利。

100円ローソンでも売っているのが、300円程度のチンするだけおかずシリーズ。

これもやはり冷蔵庫に入れておけば、2、3週間ほど持つ。すぐに食べなくてもキープで2、3個毎回買っておくと便利。

食べ忘れても、3週間はは持つので本当に重宝してます。あと袋のまま食えば皿洗いもなしw300円程度なので、キープ食材ですw

ほぼ宇宙食状態でwしかもかなり美味しい、300円とお手頃価格。まあこれ以上高くなったら買わないと思うwギリギリのところでしょうねw


・インスタント味噌汁は凝ったものは不要。10個100円の袋インスタント味噌汁が一番安定のうまさ。

味噌汁なんぞなんでもOKw

しかし、袋インスタントが一番の安定感の旨さです。

路肩の弁当屋で配っていて、よく買っていたときにこのインスタント袋味噌汁のクオリティーの高さに気がつきました。変に凝っているものよりも旨い。まあカップ味噌汁には勝てませんが、10個入って100円ですからねw


・豆腐+鍋スープの素系は鉄板。

豆腐は湯豆腐があるくらいなんでも旨い。

みそ、辛い、酸っぱい、出汁となんでも合い、スープの素を温めて、そのまま茹でるだけで激うまで本当に簡単で旨い。

https://www.amazon.co.jp/b/ref=dp_bc_aui_C_4?ie=UTF8&node=2427326051

ここに売られているスープの素全てに豆腐を入れて食うだけで十分おかずになる。

まあ鍋キューブは食材がないとダメなので、無理か。

薄めず使うスープの素が素晴らしい。鍋に入れて沸騰させて、豆腐だけw

これだけで素晴らしく美味しい。 湯豆腐好き、豆腐好きならおすすめ。

 

・やっぱり冷凍ご飯が安定して旨い。

最近の次世代炊飯器は40時間水蒸気保温ができて、旨いらしいが相当なお値段な割に40時間は食わないことなどザラに有ります。3合炊くとかなり残るので、最近は時間が経ったご飯は美味しくないので、お茶漬けばかり食ってましたがw

流石にご飯ばかり食わなくてはいけなくなるのも辛いのでw冷凍ご飯に変えてみると、冷凍は楽で安定の旨さ。常に炊き立てに近い状態が保てるので、いいと思います。

5.5合炊いて、ほとんど6パック作って5パックは冷凍行き。とにかくパンも食べるし、麺も食うので、ご飯ばかり食っているわけには行かないw流石にお茶漬けも飽きてくるw

冷凍ご飯でキープしておけば、本当に楽です。


あと新しい引き出し冷凍庫の冷蔵庫はかなり使いやすい。やはり12年前に買っておけばよかったw扉タイプは本当に使い辛かったが冷凍庫のものが溶け始めたら壊れますよ合図です。アイスが溶けていることがよくあるなら買い換えないととんでもない目に遭いますw

この2、3年アイスが溶けてしまっていたことが多々あり、やはりあれが壊れる合図だったわけですね。

2021年4月12日月曜日

#36 音楽原動力(Power&Speed) コンディミ エニーキーはやっぱり素晴らしい。ありがとうございますw

 昨日、一生懸命で気がつかなかったけど、コンディミ エニーキー練習でしたw

二日目にして気がつき、コンディミを意識してやってみるとこりゃ1日あればエニーキー楽勝ですねw

本当に素晴らしいwここまで親切丁寧に書いてあるものは多分ないでしょうw

まあ広がればみんなピアノ弾けるようになりますね。

よかったw

昔、教えてくれた人ありがとうございます。2、3人から聞いたので、かなり有名な練習方法でしたが、本当にすっかり忘れていて、本当に思い出して良かったとしみじみ感じてますw


2日目で若干戸惑いながら難なく、苦もなくエニーキー2/3を終えて、コンディミ エニーキー練習の素晴らしさを味わっていますw

しかしここまで来るのに本当に遠道したものですw

しかしまあいいでしょう。頑張れば2、3年であっという間に上達することでしょう。


●至高・究極の楽器練習法

コンディミ エニーキー以上のものはありませんので、これがおそらく最高峰の練習方法でしょう。

あと2つあるとすればなんだろうか?

多分テトラもスケールとエニーキー、そしてコンディミエニーキーに繋がるものなので、テトラだった気がするので、テトラでしょう。 しかし、テトラだけだと弱いので、シンメトリックもセットにしておこうw

どちらかと言えばソロ寄りですが、両方ともにコンディミエニーキーにもつながるので、セットでw

あとミラーハーモニーもあるので追加しますw


・コンディミ エニーキー

・テトラコード+シンメトリック+ミラーハーモニー

・ベースリズム

 

あとはベースリズムかと思います。

ベースリズムを取ると本当にリズムが安定しますので、リズムキープでき、無伴奏ソロで演奏が可能になります。 まず私がダメダメなのはリズムキープが一番の原因w

 

本当に素晴らしい。

しかし、本当に思い出して良かったことです。

本当に100%完璧に忘れていましたからw

コンディミ エニーキー本当に素晴らしい。


#35 音楽原動力(Power&Speed) 巨匠パーシケッティ Twentieth-Century Harmony 近親調は5436。代理コードを考えるなら532インターバル

 

本日はTwentieth-Century Harmony 巨匠ヴィンセント・パーシケッティ本より

これは素晴らしい。

代理コードを考えるならこれだけ。

532インターバル。

これだけで全てのリハモが理解できます。

そしてCorresponding Harmonic(ハーモニック対応)を近親調で考えると。

近親調から追えば154の対応するハーモニーでは他に36も使えるとありますので、36が増えましたw

パラレルを考えるとちゃんとサークルで3=5、6=1へ戻ります。なので36も近親調として使えることになります。


👍 近親調+パラレルは15436+b6b7

 

ただし、この書籍ではちゃんとコードプログレッションになっていますので、そのままダイアトニック扱いの3m+6mです。またwikiでも同じ説明になっている通りです。

https://en.wikipedia.org/wiki/Closely_related_key

では3Major、6Majorは使えないのか?は使えますwので上記に書きました。

そしてMajorとminorが使えるならminorループもまた素晴らしいw

・6minorパラレルの1minor

・3minorパラレルの5minor

も使えます。もちろん全てのMajorをminorに変更してパラレル側もminorにも対応可能。

とにかく使っていけないものはありませんし、全てのMajor、minor全部使えますので本当に迷いますが、使い方はこの532プログレッション手引き通りです。


ほかにも3度、2度インターバルもありますが、まあ欲張らず5度インターバルの36だけにしておきますw

3度インターバルでは2+7も加わります。これも結構出てきますね。

3度、2度インターバルは今後の課題として、まだまだ可能性はあるということでw


近親調のバリエーションが増えて、さらに豊かなサウンド形成が可能になりました。


2021年4月11日日曜日

誰でもできる料理 トンテキ、ステーキ、肉全般。 中弱火IH 設定2 両面焼き入れ、余熱焼きだけで旨いw

 肉は旨いw

冷蔵庫から出したら、筋切りで、料理ハサミ、包丁で筋部分を切って、マキシマムスパイス(https://macaro-ni.jp/35451)を買いましたので、下味でまぶして、常温で15分程度常温に戻すため置いておきます。

マキシマムスパイス

原材料は食塩、ごま、野菜粉末、しょうゆ、ナツメグ、パプリカ、カツオエキス、クミン、ローレル、唐辛子など。スパイシーなだけでなく、うま味も濃縮されています。

https://amzn.to/3wO0u0L

あとは中弱火(IH 設定2)で片面ごとに3分から5分計10分ほど(肉の厚み、gによる)焼いて、最後にフライパンを温めて少し強くしてすぐに止めて鍋フタを被せてして余熱で5分、6分蒸らして出来上がり。冷えてしまっているので、温め直すのに再度軽くフライパンを温めてすぐにIHを止めると暖かいお肉が食えるw

https://style.nikkei.com/article/DGXKZO53549340Z11C19A2W11600/

https://gonshit.com/cocking/8231/

これだけw

旨い、簡単、安い。

本当に楽で旨くて、スーパーのお肉なら安い。

安い肉は筋が多いので、料理ハサミ入れ、包丁で筋切りした処理必須。

素晴らしい。

正直、本当にこんな簡単ならもっと早くやって置くべきでしたw

情弱w

豚(輸入品)なら1枚100円(100g)程度です。

牛(輸入品)でも1枚400円(100g)程度。

あとは弱火でじっくり両面焼き、余熱で蓋をして終わり。

本当に超簡単w

肉の焼き方すら知らなかったのですがw本当にこの歳までかなり損してましたw

そういう人多いと思います。

肉の焼き方ひとつ知らず、この歳まで生きてきた。

ピアノの弾き方ひとつ知らず生きてきた私w

結構いると思いますw

#34 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(Drop2リズム強化=左手ベース)

昨日の続きで、Drop2をさらに研ぎ澄ます。

日本刀の美と同じですw

さらに簡単にして且つ美しさを残していきます。

前回は少し捻り過ぎましたが、極端な捻りは逆効果w 

やっぱりシンプルイズベストですね。

そしてスピード重視です。日本刀と同じ、負担を軽くしたスピード重視。 

 

この練習はコンディミエニーキー練習方法です。

・1356=Cdim:通常コード。コンディミ進行

・24b67=Ddim:コンディミコード。コンディミ進行

でディミニッシュを組み合わせてコンディミにします。

 

●24b67ディミニッシュコード

ディミニッシュはシンメトリックになりますので、どこから弾いてもループしていますので全て同じと考えますので、AXIS System4つ全てのスケールで軸音を固定してしまいます。

・1音軸音を決めて、統一インバージョンパターン

ディミニッシュb6を軸にインタージョンのパターンで統一してしまう。

しかし、4コードだけはMajor7を保ちます。これが美を残す部分ですねw


Key CのAb dimの場合 :Ab軸インバージョンパターン

F+Ab+D

Ab+B+F

B+F+Ab

D+Ab+B

 

・24b67である次のディミニッシュはディミニッシュトーン

当たり前ですが、次に弾くディミニッシュはディミニッシュコードトーンになりますw

なので4つのスケールをいっぺんに覚えるならディミニッシュだけ先に完璧にしておきますw

これでディミニッシュはかなり簡単になりました。

もちろん慣れてきたら1トーン軸音をチェンジしたパターンも考えて覚えてしまいます。

ディミニッシュなので、労力はそれほどではありません。

 

●1356Quartalコード

・1357全てQuartal Chordに統一。

Rootが悩みでしたが、色々とできるので、全部ありですwが、最も簡単な方法なら素直にQuatalの7thコードでも問題なし。7thで覚えてチェンジすればOK。

前回2コードもQuartalでもありですが、上記のディミニッシュ1トーン軸で統一すれば別に簡単なので、2コードはディミニッシュでも2QuartalでもOK、Drop2的にはあとでチェンジもQuartalの方がいい感じだがどれも使える。

・1356はコードトーン

当たり前ですがwこれもコードトーンで練習。

 

●Drop2

・ 61+35:4度+5度 

👍1=5、5=1、3=6、6=3

・ディミニッシュ#4 

👍24b67ディミニッシュコードトーン


 本日の朝は全くできませんでしたが、本日だけで1/3スケールができるようになりましたw

エニーキーも頑張れば1日でできるでしょうw全く頑張らなくても三日日あればできるでしょう。

ものは考え方次第ですw

これをベースにチェンジすれば簡単に綺麗なサウンドになっていくことでしょう。

まずはRootはちゃんと戻した方がいいと思いますがw全部使えますw


新生活 貧乏スマートライフ生活21 プチソーラー生活始めましたw ベランダ発電生活 ソーラーステーションラック稼働w

快晴の日が続くとバッテリ残量が調子が良い。

LED1w+サーキュレーター2wしか使っていませんので、すでに朝から満タン状態。

この様子ならかなり任せても問題なさそうです。

我が家のソーラーステーションラック稼働率を上げておきましょうw

延長ケーブル接続して各種バッテリ充電も対応。

ほとんどのバッテリはソーラー発電充電中の機器使用も可能のクイック充電対応しているので、充電中のモバイルバッテリ、携帯電話充電も可能。

 

・LED照明2個

クリップライトとスタンドライトで生活してますが、かなり明るいですが、3w程度消費しますが、バッテリ運用で全く問題なし。夜の照明は全て太陽光発電に任せても問題なし。

・ipadなどほどんど消費しない製品の充電。

携帯電話はかなり減るので毎日は厳しいとは思いますが、調子がいい時は任せそう。ipadやらキンドル端末の使用率は低いので、地味に充電。 

・充電乾電池

 昨日充電池を接続してクイック充電してみたら入れてみたらかなりの速度で充電されることが判明。充電乾電池は全てソーラーで問題なさそうです。

 ・予備バッテリ300w充電。

昨日、乾電池の他にも、150w予備モバイルバッテリも充電してみたらバッチリ急速充電できました。

曇りの日の予備対応バッテリですが、現在74w2個、150w1個もソーラー充電しながらクイック充電も可能だったので、ソーラー発電しながら、そのまま急速充電可能。予備バッテリとしても問題なく使えそうです。

・家中の全てのモバイルバッテリ充電

 モバイルバッテリの充電は全てソーラー発電で問題なさそう。

USBチョッキで使っていたモバイルバッテリ。チョッキ利用ではかなり消費するため、無理ですがw現在は、稼働率もそれほどではなく、曇りの日のファンとサーキュレーター、照明機器としても使えるので、ソーラーに充電できそうです。

 ・充電式クリップ扇風機2個 +サーキュレーター+スタンドライトファン

それぞれ全てUSB給電のためかなり省電力タイプ。弱で使えば3つ合わせても4w以下だと思いますので、ソーラーで問題なし。

クリップ扇風機はバッテリ稼働可能タイプのため、曇りの日は自己バッテリで稼働。

・電気自転車バッテリ充電

電気自転車のバッテリ充電もできましたので、問題なし。

電気自転車のバッテリ容量156wなんで流石に空っぽからでは無理があるとは思いますが、チョイ乗りで地味に充電する分には全く問題なさそうです。


とにかく晴れていればバッテリ容量さえあれば、バンバン無限に発電してくれるので、素晴らしいw

晴れが続けば、バッテリは常に満タン状態で持て余すほどw

家中のバッテリ製品への充電担当させて、地味にソーラー発電生活できそうな感じです。

かなり素晴らしいです。一家に1台はソーラーステーションとパネルあった方がいい時代だと思います。

本当にソーラー時代がやっと来た感じです。

そのうちなんとか常設タイプの設置不要タイプの構築も考えてみようと思います。

フレキシブルパネルなら120wタイプ2kg、50wなら1kg以下で面積55cm角の洗濯機と同じ面積でコンパクト軽量なので、強風の時は室内に取り込みできるが、多少の風邪程度ならそのまま放置でも全く問題ないので、かなり取扱も楽です。

エアコンの室外機が天井設置タイプなので、そこにぶら下げて設置も可能なので、1万円程度で100wタイプのフレキシブルパネルも買ってみよう。

あとは対応バッテリも1kwが1万円弱程度なら買おうかと思う。

5年後くらいでしょうかw

とりあえず50wの洗濯機大のソーラーパネル5千円で買って、+100wでもいいが、まあ現在、設置もそんな手間ではないので、こういうのは日進月歩でいい製品が出るので、バッテリ購入時期がきたらまた考えてみたいと思いますw


エアコンの室外機の台に抱かせるて設置するソーラーパネル作戦使えそうですw

前の家でもエアコン台利用できたが、まあいいか。

狭いと色々と工夫して、楽しみがありますねw

広いとなんか感覚が麻痺してしまう。

 現在、紐とS字フックでパネル固定してしばらく外に置いて運用してみたいと思います。

かなり汚れる気がするが、まあ雨だけはしのげる感じです。

使わない時は折り畳み、使う時だけ広げて使う。

以前は設置に1分ほどかかっていたのですが、今度は広げて線を繋げるだけなので、設置には10秒ですw

フレキシブルパネルならもう放置でもいいかも。安くなったら買ってみようと思うw

2021年4月10日土曜日

#33' 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(Drop2リズム強化=左手ベース)

みんな苦手な暗記のお時間ですw

無理矢理覚えるものは綺麗さっぱり忘れてしまいますwので、忘れないようにそして、簡単に覚えやすい方法を考えてメモ。

 

●ディミニッシュ暗記。

裏コードと裏パラレルを使う使わないは置いておき、暗記のためにディミニッシュでエニーキー練習は最適です。コンディミでやればかなり合理的ですが、まずは欲張らず、ディミニッシュのみのキーで暗記します。

Key of C、Eb、Gb、A

テトラで分けると半分だけ。

・1356

・24b67

もちろん24b67は共通するディミニッシュトーンになりますので簡単に覚えられます。

先に共通音であるディミニッシュは4+b6で簡単にしておきます。

2:251=Quartal

4:4b63

b6:b674

7:74b6

2だけはやはりQuartalにしてしまいます。 

137、247も慣れてくれば元に戻すのは簡単。はじめの第一歩はやはりQuartalで揃えた方が、かなり入りやすく、迷いがない。

 

1:736

3:362

5:514

6:625

1356は全部Quartalです。

Drop2は半分はオクターブになり、響きはあまり良くないのですが、暗記のために逆に簡単でいいw

しかも35は半音ずらすだけなんで、別に後からいくらでも変えればちゃんとDrop2になります。

最初はかなり難しいので、テトラで半分のディミニッシュの24b67覚えてしまい、1356のQuartal Chordを付け加える感じですかねw

👍ディミニッシュの2はQuartalなら簡単です。


はじめは暗記のため、左手でも右手でもどちらでやっても同じなので、覚えて慣れてきたら、メトロノームを鳴らして、左手ベースリズムを刻んで、リズムに合わせて往復の反復練習。

 

●左手Drop2ベース、右手コード往復練習。

リズムは頭で全部1234と頭打ち、13、24と頭打ち。

左手ベース:R+Drop2

右手バッキング:コード

裏打ちパターンなどDrop2をベースリズムにリズムを刻みながら練習。


●左手コード、右手Dropup2メロディー

バッキングですが、ギターと同じ感じでストロークしても良し、ベースと同じで4拍全て、13、24でも良し。

裏でも同じ、ボサノバのようにストローク調でも良し。


なんかやっとDrop2マスターできそうですw

あとは本当に練習するだけなんで、頑張れば2、3年で飛躍的にスーパーサイヤ人も夢ではありませんw

 

#33 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(Drop2リズム強化=左手ベース)

 左手はベースを一日練習しただけでメキメキ上達を感じたので、間違い無いですねw

適当演奏でもそれっぽくなりましたw

左手ベース練習こそがリズム矯正ギプス練習法でまず間違いない練習だと思います。

これで全く弾けないという状態から完全離脱できそうですw

👍左手ベース練習こそが下手離脱、無伴奏、ソロ演奏を可能にするかなりおすすめの練習方法。


では次にその左手ベース、バス音と右手の組み合わせについて今一度教えていただきましたw

無言のメッセージで気づかせて頂きまして、本当にありがとうございます。これにはかなりの回数で無言メッセージ頂いていたにも気が付かづ、すみませんw

なにせ、後回しでやろうとすると完全に忘れてしまう、見直すとあの時気が付かず、サラッと流してしまい、大切なことを見落とすことが多々ありますw

●Level3:Drop2

この中で、6th dim scaleはミラーハーモニーが基盤であると行っています。

それを考えてb6のミラーハーモニーを見ると。

Root、m3、4、m3、8、m3、4、m3になります。

そうすると1356と24b67は4度とm3度で弾けるということになります。

Quartal Chord練習は間違いではありません。慣れるまで4thで練習。

しかし、全てをQuartalにするとやはり響きがイマイチなんで、これを少し具体化して修正して完成形に持っていきます。

 

・右手コードパターン

 R:137

2:241=dim Drop2 b6+4

3:362=Quartal

4:4b63=dim 4+b6

5:514=Quartal

b6:b674=dim b6+4

6:625=Quartal

7:74b6=dim 4+b6

 

☺️必須ポイント・楽ポイント

・1356コードの場所は4度でQuartal形成可能。

・ディミニッシュコードの場所はm3度を形成を必ず入れる。

・ディミニッシュコード4+b6で揃えると4b67楽なので4+b6セットを使う。

 

👍Drop2テンション:バスまたはテナー全音上913

👍Drop2テンション:Diminish全音上


久しぶりに1日早い日曜日はありがたい教えの日でございますw(人はなんで生きるか?)

 仏教とキリスト教では生きる意味の捉え方が違いますが、結果は同じです。

生きる目的、生きる意味を誰もが知りたいと思うことはあり、調べて、探すことでしょう。

私はトルストイの「人はなんで生きるか?」を読みまして、その後、キリスト教の教えに辿り着きました。 


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B

そして仏教と重ねるとやはり結果は同じところにたどり着きます。

仏教

https://1kara.tulip-k.jp/naruhodo/2018063170.html

https://www.nichiren.or.jp/buddhism/shaka/01.php

キリスト教

https://www.higashiyahata.info/topics/essay/live/632

https://www.rikasuki.jp/rika_no42/rika_no42.htm

仏教は、自分自身が正しく生きることを教えています。

キリスト教は、他人のために生きなさいと教えてくれています。

どうですか?

結果は同じことになります。


仏教はまずは自分を正し、キリスト教ではその結果を具体的に教えてくれています。

人のために生きるとはどういうことか。

これについて色々と考えてみましたが、普通に生きれていれば、人の役に立てるので、特に何かをする必要はありません。ただし、正しい生き方をしなければいけないと言っているのが仏教。しかし、色々とまわりくどいので、直接人のために生きるということを教えてくださっているのが、キリスト教です。

なので、別に人助けるために積極的に行動する必要はありません。

自分自身が正しい生活を送れば、それだけで人の助けになるということです。

そして輪廻で繋がっています。キリストは復活すると言われました。復活はキリストだけではなく、キリストが復活するのであれば、私たち自身も復活するわけです。輪廻ですね。

死んでもなお、人生は続くとされています。まさにその通りであれば、永遠に続く物語で自分自身をどう生きるか?になります。


人のために生きると言っても、生きるというために自分を投げ打って、人助けだけに生きる必要はありません。結果的に人のためになっていきます。そして別に今の時代ではなくても、時間は流れて、続いていきますので、結果的に人のためになるというものもあります。

 

そのためには自分の考え、我を通すということはあまりしない方がいいでしょう。とも具体的に仏教は教えてくれています。

我執ですね。

https://sousou-shiki.jp/glossary/14543/


仏教とキリスト教の教えは同じ、「自分自身が正しく生きることが人のために生きることになる。」わけです。

自分の考えは持たず、常にどうすれば正しくなっていくのか?これを考えればいいことになります。

 

しかし、正しく生きるのはなかなか難しいことですw

なんせ人間というものは我の塊ですからねw

そこを制して生きるというのもなかなか難しい。悟りの世界です。

完璧な人間はいないので、努力する。極力誤った生き方をしないように心がける。

それだけでも少しずつ道は正しい道へ軌道修正されていくので、小さなことからコツコツと、気がついたら正していくことを心がけて生きていこうと思います。


2021年4月9日金曜日

新生活 貧乏スマートライフ生活20 プチソーラー生活始めましたw ベランダ発電生活にシフト2

ベランダ発電かなり快調です。

ベランダ横にカラーボックスを設置してバッテリとソーラーパネル置き場から、物干し竿にSフックをつけて即設置完了。設置まで20秒なんで全く手間ではありません。

50wパネルは20V・2Aで40wでますが、バッテリ側がしょぼいので全く充電されずw

15V・2AでMAX30Wでしか充電してくれないみたいです。

クリップライトLED1個+サーキュレーター1個

 5w・15h=75wの半分失って、半分は残っているので、2日間はしのげます。

晴れていれば日照時間5h程度で半分失った分はちゃんと満充電されます。

 

バックアップ用モバイルバッテリ2個で150wありますので、5v・1A=5w・15hで充電してくれます。これはやはり0スタートから4日間ほどで充電していないと満充電されず。

しかも本体があまり熱くなりすぎると保護回路が働き、充電ストップwこれが痛いw夏は無理なんで、本体のパネルを使わず日陰に置いて、本体抜きの3枚のパネル75%の700mA程度なんで21時間なんで、まあ5h日照で5、6日間くらいでしょうか。

ただし、ベランダ洗濯機の上に放置しておけばちゃんと勝手に充電してくれていますので、便利。

そのほかにも意味のない5w・300mAの150wモバイルバッテリも予備として使えます。晴れが続き、メインバッテリが調子がいい時はこれに充電しておくことともできますので、合計750wの容量は確保していますw意外と地味バラバラで容量あるw

地味にモバイル機器の充電用途にも使えるので、ほとんど使わない機器で放電してしまった分を充電するくらいなら任せられる感じでしょうか。

本当にしょぼいスタートですw

ただ一つ意味のある使い方は、自転車のバッテリ充電ができる。もちろん今のしょぼいバッテリでも充電できました。

自転車のバッテリを調べると24V・6.4Aでしたので、153.6wでした。空っぽからは厳しいですが、ちょい足し充電なら可能。

最近は、全く乗らないので、空っぽになることはそうないので、地味に充電していけば、電気代0円で電気自転車も充電可能なので、0エネルギー電気自転車運用が可能になりましたw

地味に嬉しいw


現在、ポータブルバッテリも2kw20万円台で急速充電可能、パネル並列利用可能。1時間で600w充電可能のバッテリが発売されているので、これは本当に期待できますw

ぱパネルも200w対応5万のものも出てきました。これは素晴らしい。この折り畳みでコンパクトにに片付けられるのも本当に魅力です。

 

あとは小型化、パネルも日々進歩します。現在、変換効率31.17%パネルだそうです。

https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101326.html

しかも1kw発電パネル搭載w素晴らしい。

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2007/07/news041.html

 0エネルギー自動車できてたんですねwバッテリは40kwなんで1週間放置すれば勝手に満充電w 素晴らしい。

40%を目指しているらしいw素晴らしいシャープw

https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201111sharp/index.html

現在の倍である40%ならこんなにパネルいっぱい要らないですねw

バッテリも小型化されていくことでしょうw

15年以内で家庭の電力全てをソーラーで賄い、電気代0円生活も夢ではありませんねw

現在、モバイルソーラーバッテリのようなものも1日あれば充電可能で、容量も1kw程度のモバイルソーラーバッテリもできることでしょう。


0エネルギーなんて夢のような生活が始まるんですねw

すごい。 ただし晴れていないとNGですが、それでもパネル性能とバッテリ性能が上がれば、全ては解決される問題ですwこれはすごいぞw

やっと本気出した感じですね。

あとそもそも自動車のバッテリがあれば家庭用蓄電池もそれほど必要ではなく、自動車そのものが蓄電池になる。しかも、すでに試験的なものですが40kwの自動車は存在する。しかもパネル搭載で自家発電可能。モバイルバッテリみたいなものですねw


 

#32 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(リズム強化=左手ベース)

理屈はバッチリ、運指もそこそこならあとはリズムですw

いつまで経っても下手なのはリズムが悪いからw

リズム改善=ベースライン意外にありません。

数ヶ月間のあいだはしばらくこのリズム矯正のためにリズム取りの左手ベース練習を続けたいと思います。

 

左手リズム、右手コード、または右手メロディー。

この練習に限ります。

マイナスワンなど不要。

マイナスワンのベースラインは15のみw

メトロノームを鳴らして左手でベースライン、右手でコード引きの練習こそが安定したリズム強化と安定した演奏上達につながる一番の近道かと思います。


ベースラインはシンプルに15、151でOK。

もっとシンプルにバスはコードRootのみで大丈夫。

ベースリズムは頭がいいでしょう。

●左手ベースラインリズム

・Level1:ロックリズム頭13、1234でコードトーンRoot、Root+5、または近親調Rootのペダルでも良い。色々と動いても問題なし。

♩・|・♩・| 2分音符打ち

♩・♩・♩・♩ 4分音符打ち


・Level2:レゲーリズム裏13、1234でコードトーンRoot、Root+5、または近親調Rootのペダルでも良い。色々と動いても問題なし。

|♩|・|♩|・ 2分音符打ち

|♩|♩|♩|♩ 4分音符打ち

 

・Level3:ボサノバリズム:表付点・裏スラー・裏


 

 

2021年4月7日水曜日

#31 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(シンメトリカル)

シンメトリカルも今後の大きな課題ですねw

無言のメッセージありがとうございますw

確かにシンメトリカルでしょうね。あの不思議なサウンド、そしてやはり無心で行けるところに大きな魅力がありますw

out side phrase idea:Symmetrical Scale=MTL(Modes of limited transposition)

すっかり完璧忘れてましたwかなり素晴らしいビデオですw

ジャズマスター マイク・スタンのビデオは本当に素晴らしい2323シンメトリカル。

C Chordでb9b356のシンメトリカルスケールを弾いています。

これをクロマティックで適応すれば全ての起点音からb9b356シンメトリカルはできます。

もちろんチェンジしたコードのb9b356のシンメトリカルを使えば面白いサウンドになるでしょうw

本当に素晴らしい。

アウトサイドシンメトリサウンドもマスターできそうですねw

シンメトリはまず無心で行けるのが素晴らしい。



新生活 貧乏スマートライフ生活19 プチソーラー生活始めましたw ベランダ発電生活にシフト。

窓発電さっぱりダメw

そのため、ベランダで快適に充電できる環境を本日整えまして、本格的にプチソーラー生活を始めてみようと思います。


この3日間曇りでさっぱりでしたが、本日は快晴。

かなり日差しも強くなってきており、傾きも若干変わり日照時間が伸びているので、角度も高くなった分、日差しが当たる時間も40分程度増えてきました。

本日はベランダにDCクランプメーターにて目視しながら充電してみましたら結構いい感じで調子がいい時は2.3A・20Vほど出てましたので、46wは出ていたと思います。

おかげで本日だけで80%は充電できたので、この調子で充電生活コーナーをベランダ窓横にカラーボックス(パンチングラック3段)を置いてバッテリ、パネル置き場のコーナーを設けてプチソーラー生活を送ることにしましたw

 

いよいよプチソーラー生活が始まりました。

現在のバッテリ容量は150wでしょぼいw

ソーラー電気で賄う電気機器は2、3個。

・クリップライトE26スマートライト1個明るさ調整20%で2w運用。

・クリップ首振り扇風機 2w

・サーキュレーター 2w

6w・15h=90w

 

明るさ20%のLED1つでは若干暗いので、スタンドライト1wを合わせて使えばかなりの明るさは確保しました。

あとはLEDシーリングライトは設置してありますので、一番暗い設定から2段階目程度で最悪使えば、かなり明るい。


現在、LED1個と扇風機だけですが、次世代電池バッテリで大容量、バッテリそのものの急速充電可能な製品が出てきたら購入したいと思います。

本当にまだ始まったばかりですね。

これからどうなっていくのか、楽しみです。

将来的には充電可能な製品は充電を全て任せたい。 

将来、キーボードも10w、20w程度なんで、ソーラーで賄えると思います。

Yamaha NP-11は10w、Nordは25w程度でした。

パソコンも40w程度なんで1000w以下なんで将来的には可能でしょう。

今の10倍1500wバッテリが出たら話ですがw

5年後、10年後には多分可能でしょう。

私の一番の消費電力が高いのは多分パソコンかと思いますのでw

でも日照率5割を考えたら無理かw

曇っていると本当に全く充電できませんのでw

やっぱりどう考えても150万はぼったくり過ぎ。

 


1280whで5万円。


2kwh9万円 。

まあこれくらいあれば

一日5.5kwhの1/3ですが、2kwhはすでにポータブル商品としてありますので、5年後には間違いなくもっと小型化されたポータブルがあることでしょうw

しかし、バッテリチャージが急速充電対応してもらわないと厳しいですが、これは期待できる。 なかなか楽しみです。

 あとは電源ケーブルを引っ張って、ブレーカ分電盤に太陽電池用のブレーカーを増設して手動切り替えしてあげれば家庭内の電気は全部バッテリ運用も簡単に可能ですw

しかしそうすると10年以内でポータブル5kwは楽勝で出来そうな感じですねw

 

やはり家庭用はチャージできなくても備蓄として3日分は持って欲しい。

そうすると30kwhくらいのバッテリは最低でも欲しい。そこから100万スタートだと思いますよ。5kwhはいくらなんでも早すぎる。テスラ13.5kwhでもちょい早いお金持ち用なんですが、現行機種の2倍容量なんて5年後には確実にできそうですよねw



#30’ 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(コンディミエニーキーチェンジ)

コンディミエニーキーの課題

全ての音で全てのコードが使えるw

これが時にどうするかの考察メモ。

 

●Any Key Any Chords

1M、2m、3m、4M、57、6m、7dim

・1M+4M=Any Major7

・2m+3m+6m=Any minor7  

こうなり、全てのキーでMajor Chordとminor Chordが使えることになります。

使ってもいいのですが、メリハリあるサウンドにするためにもう一つの要素でメリハリを付けた方が良さそうです。


前にも書いて消して、何度も書き戻して間違えていたけどw線を入れておいた場所。

そしてAXISが万能ではないことも考慮するならやはり全てのコードに対しての裏コード#4+裏Parallelセット(AXIS180+AXIS90)がどうしても使い辛い。

通常1Root +b3Parallelは問題なし。

AXISが受け入れられない理由は全ての裏コードになります。

やはり世間では裏コードはドミナントのみ有効とされています。

まあ#4裏コードの6Parallelは逆転してしまいますのでどちらでも可能ではメリハリも難しい。

 

AXIS SYSTEMも全部使えるのですが、メリハリをつけるならやはり半分で分けて置いた方がいいが、別に使っても良いという曖昧な答えになってしまいます。

しかし、ここは楽(ラク)をする方法で考えるならAXISなら全てのMajorコード+Minorコードが使えますので、何も悩む必要もなければ、心配事もなく、音楽演奏に集中できるメリットがあります。

しかし、テンションを最大限に活かすなら全部使うと逆にぼやけるので、メリハリを付けたほうがいいことになります。

 

これについて少し考えてどうするかを分かりやすく覚えやすいように考えておこうと思います。

どこが使いづらいのかをメモしていきます。

基本的にドミナントはなんでもありなんで、トニックとサブドミについてです。

トニックでの

・#4 Major Chord:若干違和感あるが問題なし。

・#4 minor Chord:なんか違和感あるが問題なし。

・6 Major Chord:これも問題なし。

・6 minor Chord:これも問題なし。

サブドミでの

・#4 Major Chord:全く問題なし。

・#4 minor Chord:全く問題なし。

・6 Major Chord:これも問題なし。

・6 minor Chord:これも問題なし。


特にどこも問題なし。

 

使っていけない音はないので、別に全く問題なしw

前回とやはり同じwで#4の裏セットを一旦は使いづらいと思ったが、線を入れたように結局、問題なしになります。

注視しなければいけないポイントではなさそうです。

AXIS SYSTEMには全く問題なしですが、世間一般的には受け入れられていない状況を考えるならやはり裏コードと裏Parallel(AXIS6時+AXIS3時)は避ける方が無難です。

いきなり全部使えるとメリハリがなくなります。

そして初心者向けではないので、やはり裏コードと裏Parallelは違和感が残りますし、やはり使わないように考えていくとします。

あとで全部わかった上で、あえて裏コードと裏パラレルも導入するのは全然あり。トニックサブドミでのAXIS裏コード+裏パラレルは上級者向けということであとのお楽しみに取っておきましょうw 

トニック、サブドミの裏は初心者は避けた方が分かりやすい(何をやっているかわからなくるw)、メリハリができる、何よりも世間一般的であるw 

他にも注意するべきポイントを別視点で考えてみます。

全体の流れカデンツを考えてみます。

トニックとサブドミナントだけ、コードの選択、使い方を注意する必要があり。

これに注意していきます。やはりバラバラでメジャーマイナーを適当ではなんかメリハリになるので、ひとまとまりで考えた方がわかりやすい。

これらについてまとめていきます。


トニック、サブドミは裏抜きで考える。

●Major Chord=1b2b345b6b7=Phrygian

・1根音:1b3=14+b3b6

・4近親調:4b6 =4b7+b6b2

・5近親調:5b7=51+b7b3


●minor Chord=1234#456b77=5th Pentatonic

・ 1根音:2367+4512

・4近親調:5623+b7145

・5近親調:673#4+1256

 

●Diminish Chord=72#4635=23#4567

・ 1根音:

・4近親調:

・5近親調:

 

●251の適応


2021年4月6日火曜日

#30 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(コンディミエニーキーチェンジ)

コンディミエニーキーチェンジ練習 

コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール(Combination Of Diminished Scale)

それでは本日からコンディミエニーキーチェンジの練習を開始します。

 全てを網羅するとコンディミになる。

そしてコンディミで全て考えていきますので、本当に簡単ですw

 

●コンディミエニーキー練習

コンディミの仕組み

AXIS=ディミニッシュコードトーン 

例えばAbのAXIS Systemです。

Ab、B、D 、F

ディミニッシュコードトーンをRootにして、5thチェンジRoot+Parallelします。

そうすると5度とm3度がRootになります。

Ab=Eb+Gb

B=Gb+A

D=A+C 

F=C+Eb

重複音をまとめるとC、Eb、Gb、Aのコンディミができます。

これが5thチェンジされたセカンドディミニッシュでもいいですw呼び方はなんでもw

もちろんRootのディミニッシュを加えたディミニッシュと掛け合わせも可能。

またもう一つの近親調の5度下の4thでもOK。

そうすると2個のディミニッシュが連結したコンディミが完成します。

これが複合Rootコンディミになります。

 

●ダイアトニックチェンジ適応。

このコードが響きがいいので、これを使いますw

16、2m7、3m79、4M7、57sus4、6m7、b7M7b5

隣のコンディミに変わるだけです。

基準RootがAとした場合

Aコンディミ=16

Bコンディミ=2m7

C#コンディミ=3m79

Dコンディミ=4M7

Eコンディミ=57sus4

F#コンディミ=6m7

G#コンディミ=7M7b5

この全てのコンディミが上記のコードシンボルに変わるだけです。

 

・適応251

251は 5度(5=1Lydian)にスーパーインポーズします。

AbディミニッシュコードトーンがRootのものは全て使えます。


なんかこれも習ったような気がするなw

やっぱり理屈を知らなくてもみんなコンディミでエニーキーやれって言っていたような気がするわw

ゲームに仕事に、音楽に、相変わらず忙しくて、昔みたいにこんな感じでブログつけていたわけでもないので、言われたことをそのまま記憶すると完全に飛ぶので、すっかり忘れていたかもwまあすぐ忘れるのでw

でもやり方まで教えてもらってなくて、でもまあ手取り足取り教えてもらわなくても、コンディミでエニーキーやれと言われたら、こういう事だよねw

まあ言葉通りですが、めちゃんこすごい事でしたw

 

これは誰でも気がついたことだと思いますが、ディミニッシュコードトーンRootにして5度インターバルで弾き、スケールにするとコンディミになる。これは誰でも知っていることであれば、この通りです。

これは誰でも知っている誰もが完全に忘れていたことではないでしょうか?w

意外と身近なものはすぐに忘れてしまうとても大事なことでした。

思い出して良かったw 


しかし、15インターバルだけではなく、m3インターバルにはParallel、そして近親調5thチェンジスーパーインポーズ、そして共通251であるAXISとすごいことがてんこ盛りでしたw

思い出して良かったーw

 

これこそブログタイトルに相応しい内容かと思いますw

☺️あと全然独自、独断の間違えた方法ではない、知る人ぞ知ることで、誰でもやっていることなんで、真似をしてくださいw

どこにも書いてある訳でもなく、昔、インターネットのような便利なものがない時代、音楽家同士、仲間内のみんなが知っている、語り継がれていた共通認識なんで、公式理屈では違うと言われるかも知れませんが、多分、大丈夫だと思うw

本当に思い出して良かったw


これでもやっと上手くなれるw

あと私もちゃんと他の人にこのことを伝えることができて良かったw

あとはアレクサタイマーと一緒に毎日練習あるのみですね。頑張りましょう。


2021年4月5日月曜日

#29 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(L2ちょい足しリハモ Parallel+AXIS)

ようやくこれまでやってきた理屈が全てがつながってきましたw

覚醒ですwスーパーサイア人も夢ではありませんw

あとは練習あるのみw

 

Parallel Chordのスーパーインポーズがm3ならそのままAXISでも使えます。そしてそれはDiminishコードが全て使えることを意味しています。

昨日のこの表のコードをそのままディミニッシュの4つで使えることになります。そしてDiminishなんで3つしかありません。ただし、4つでしっくりくるのは3つだけなんで、1つはⅦみたいな転調ありきでの+1、ドミナント限定的な使い方かなwもちろん#4が一番使い辛いw



 Diminishのm3で全てスーパーインポーズすればOKという結構簡単なので、忘れませんw

素晴らしい。

スーパーサイア人も夢ではありませんねw

リズムもバッチリになったと思うので、本日は覚醒の日として、あとは練習あるのみですが、とにかくQuartalでエニーキーを掴んだら137や136と幅を広げていきます。

 これまでの3年間は何をやるべきか、見えていなかったのですが、はっきり見えてきましたねw

 ぼんやり見えていたが、練習方法が確立していなかったのもあると思いますが、これで下手なら何かが間違っているのですが、それはその時にまた考えます。

あとで確立した練習とやらを書き出して置き、簡単にまとめて置きたいと思いますw

忘れないように極力簡単、明瞭に3つにまとめます。

 

上達への3つのキーワード

・Rootless+ディミニッシュ+AXIS

・Rootless+スーパーインポーズ+近親調

・ペンタトニック+Rootless


AXIS=Parallelですが、やはり裏の近親調になりますので、まあバッチリ合うのでそれでいいかw

Eb、Gb、A、C

Ab 近親調:Eb+Gb=Ab、Db+E=Gb

D 近親調:A+C=D 、G+Bb=C

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コンディミw

 

上記の組み合わせた3つの練習ポイント

・Axis=3コンディミ=Any Key

コンディミでワンセットになているので3つやればエニーキー制覇w

でもなんか昔誰かから聞いたことある気がするが完全に忘れてましたが、でも考えてみたら当たり前のような気もするところですが、AXIS+Parallel+近親調を理解していないと浅く考えてしまうところが見落としがちなポイントですねw


・Quartal Chord => 137 => 136 => Drop2

オクターブトライアドとの組み合わせでオープンコード、アルペジオで旋律、トライアドペア学習にもつながりますが、ここはシンプルにオクターブ+Quartal=17をまずは完璧にマスター、ステップアップしていきます。

Quartal Chord=5th Pentatonic:Quartal 完全4度インターバル=56723

あとは#4含みのDiminish=124b6

この組み合わせ6thブロックコード 師バリー・ハリスメソッドをQuartal Chord => 137 => 136 => Drop2で覚えていきます。

 

・???

 あと一つあるのですが、なんだろうか?

考えて置きますw

とにかく上の2つが終えてからの拡張練習になると思います。

意外と難しいキーボードスタンド選び 散々悩んで購入した1000円のスタンドが素晴らしかったw

キーボードスタンド選びは本当に難しい。

高さが気に入らないものばかりですw

そもそもキーボードのために椅子の高さを都度調整とか面倒なんで、デフォルトのままみんな同じ高さで揃えたい。

机の高さが73cmこの高さにキーボードの厚みが重なれば80cmになってしまうためかなり弾き辛いが、ギリギリです。

ベストの位置はPCデスクのキーボードと同じ位置。65cmの位置です。流石にパソコンデスクは本当によくできていて、ほとんどがその高さなのは椅子の高さが一番下の場合に合わせられている。

この位置がベストポジションです。

そうなるとキーボードも同じ高さにしたい。そうすると本体の高さを引いた、スタンド位置は55cm以下がベストです。

 

しかし、なかなかキーボードの高さに合うスタンドがありません。

高いものは、きっと丈夫で、長持ちすることでしょうが、そんなものは不要ですw

あと持っている一番重いキーボードでも20kg以下なので、別にどのキーボードスタンでも対応してくれていますので、特に心配する必要はありません。

予算は5000円以下で探していましたが、たくさんありますが、高さが合うものがなかなか無い。

一番の悩みは高さ。そして2段設置も欲張りに考えてしまうw

しかし、2段はスペースが邪魔なので、諦めました。

高さを考えた場合、Xタイプが一番低く設定でき、最低30cmから80cmと自由度が高い。

しかし、足を潜り込ませるために、やはりX型は昔から好きではありません。

足が当たるので、できれば4本足タイプが本当は好きで、ずっと使ってきたものは4本足タイプですが65cmのため、キーボード本体の高さが加算されると78cmになってしまう。

今も持っているものは4本足1個持っています。2個持っていましたが、古い汚いものは引越しの時に粗大ゴミで捨てました。 

 

昔はZタイプは高かったのですが、安いモデルがあったので今回初めて購入してみました。

200円引きクーポン+PayPayグランドフィナーレ1800円ーPayPay800円還元で1000円でしたw

ダメなら捨てれば良いと思って買ってみたらかなり素晴らしい。

まさにこれを探していましたw

ただし、しょぼ過ぎてw10kg以上のキーボードだと怖い感じですw

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ggbank/73052.html?sc_i=shp_pc_top_recomFromHistory_hist_3&a_tm=1617552134&a_pg=shp_top&a_pu=https%3A%2F%2Fshopping.yahoo.co.jp%2F%3Fsc_e%3Dytc&a_tp=click_item_module&a_im=viewhist

メインキーボードは現在、ヤマハ Piaggero NP-11 4.5kg

10年前に使っていたNP-10が結構お気に入りだったので、ストック品として新品のNP-11を買って新品のままケースに入れて8年くらい使わずストックしていたものを使うことにしました。

 結構使いやすいので、10年前のメインキーボードでしたが、1万円程度でしたが、今は何故か、高いw

いくら使いやすくても3万円の価値はないですwカシオトーンとそう大差ないwカシオトーンの方が音色、機能が良いw

キーボードのガタガタ音を気にしてですが、久しぶりに使うと音が悪いwかなり篭っているが、当時一緒に使っていたしょぼミキサーのベリンガー302USBを通してしばらく我慢して使っていたら慣れましたw

あと音はBluetooth Midiを使えば、PC音源でもipad音源でも使えますので、まあどうでもなりますw 

キーボード的には静音でかなりしっかりした作りなので、結構気に入っていまして、新品ストックしていたくらいですからwそれでもカシオトーンと同等なんで、別にカシオトーンでも良いと思いますがw

足は当たりますが、Xタイプほどではないので、Zタイプは結構良いかもです。

キーボードまでの高さもこれまでで一番低い67cm程度。スタンドは55cm設定かなりちょうど良い高さです。

キーボード4.5kgとスタンド1.8kg 合わせても6.3kgで簡単に移動可能。

裏の固定ネジまで対応していましたので、キーボードとスタンドは完全に固定されて一体型になりましたので完璧です。

移動も楽々。 意外と良いですw

いやこれまで使ってきたスタンドで一番良くできています。

素晴らしかったので、2千円なのでストック品も今先ほどポチッておきました。

2500円のXタイプも買ってみようか悩んでいましたが、全く同じものをストック品で購入して置きました。

そのくらい素晴らしいので、軽量シンセタイプのスタンドにはかなりおすすめです。

ただしかなりしょぼいので、Nord8kgでも若干不安w

実は、NP-11をストック品として買った時に、ヤマハ純正スタンド2800円も購入して持っていたのですが、粗大ゴミに出してしまい、失敗したと思っていたのですが、設置高さが75cmなので、まあ結果的によかったかもw


2021年4月4日日曜日

#29 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(リズムキープ ンタ!、ンタ!、ンタ!、ンタ!)

リズムキープとリズムについて

とにかく私のようにリズムが悪い人のための、リズム修正ギプスw

長らく音楽をやっていないので完全に忘れてしまっていた感覚ですが、リズムは裏が取れれば問題なく、キープできるようになり、意外とすんなり出来ますが、リズムが乱れる=考えている=手が動かない=練習不足ですw

 

●8分音符

リズムは裏で取る。

裏拍ではなく、1拍の裏です。

なんでレゲエのように8分音符の裏を常にカウントすることになります。

 

メトロノームを鳴らして1234とカウントしています。

そしたら1・2・3・4・です。・の裏打ちをします。

その時にはタメは禁止w

👍 ンタ!、ンタ!、ンタ!、ンタ!

正確なビートを刻み、リズムキープを心がけます。

裏打ちビート刻みこそがリズムキープのコツ、秘訣。

 

●3連シャッフル

8分音符ができれば、シャッフルも同じ要領で裏打ちを2度打ちしますが、 シャッフルなので、頭をンとカウントしてンタタ、ンタタ、ンタタ、ンタタと裏2度打ちをします。

 👍 ンタタ!、ンタ!、ンタ!、ンタ

 

#28 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(L2ちょい足しリハモ Parallel)

  Level2 ちょい足しリハモの初級 Parallel を追加していきます。

 あとは練習内容がコンピングなんで、リズムとバッキングバリエーションとしてのパラレルを追加。

・リズムは裏を打つ感じで、慣れるまで裏打ちだけで、レゲエ裏ビート打ちで慣れを掴むが、その時にレゲエみたいなタメは禁止w

正確に裏を打ち、そして表を打てば、かなり正確なリズムが刻めます。旋律も同様に裏をキープするとリズムキープが簡単になり、リズムが取れるようになる。


2020年1月の時点では誤った解釈だったので訂正w

無言の伝言ありがとうございます。気がつかなかったですが、少しずつ成長していますw

Parallel Chordですが、これでもいいのですが、もっといいものがありましたw

以前は、間違っていましたが、Parallel Chordですねw



スーパーインポーズはm3ズラして考えれば、そのままMajorのまま行けますw

そしてそのまま複合スケールで弾けばアラン・ホルズワースになりますw

ちょうど今聴いていてそっくりでしたwそのままそのものなので、これも取り入れて行きます。

 

コンピングバリエーションが単調にならないようにパラレルコードも入れてあげる。

もちろん旋律でもパラレル複合スケールも使える。

 



2021年4月3日土曜日

#27 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(137=Quantral Chord)

137をもっと楽にすると結局、Quartral Chordになるw

それならQuatral Chordの方が簡単なので、4thコードをやって戻せば、137は簡単に完成するw

それならQuatral Chordやりましょうとなります。

しかし、いくつかの問題が発生しますので、それを解決する必要があります。

 

・Root Bassの問題

これは146にしているパターンあり、136でも良い。しかしRootlessで736でいいとなる。

Rootless にしておきましょうw

7356が基本コードになります。

137コードに戻すにも356バスの全音ズラしだが、5度は半音だが、元々rootなんでわかりやすいので、特に意識しなくても良し。


なので、Quatral Chordにするのがよい。

 

・バスが何度か見失う問題

 736はRootlessになるが迷う。

これはペンタトニックがいいかと思う。

なんで5度上からのペンタのQuatral Chordを使う。

おお!いい感じw

👍5度上ペンタトニックのQuatral Chord

 

・ディミニッシュコードの適応

最後にディミニッシュ適応させるため、#4+4にします。

もちろん124b6が対象です。

そうするとディミニッシュは4b6 Rがディミニッシュになります。

 Rootだけが特殊。

2はそのまま25Rでも半音上げて2b6Rでも良し。 

でも圧倒的にいいのはディミニッシュなんでb6


・メロディックマイナーm3度の問題

3度Quartalでm3にズラせばいいだけw

 


なんだかループしてるなー俺w

また歴史を辿ってきた感がありますので、さっさとQuatralしましょうかね。

忘れっぽいので、本当にやばいですw

何度も何度も何度も繰り返して覚えるみたいなもので、失敗を重ねて少しずつ賢くなるみたいなものですwが、もう忘れないぞw

でも前に気が付いていないところも補われており、まあ結果的に良しとしておこうw


そしてこの時の右手トライアドオープンがSo what Chordになっている。

5度だけちょっと変える必要あるけど。


5thペンタ+Quatalでめちゃんこ簡単になったので、これでエニーキーも結構すんなりできそうですねw

👍5thペンタ+Quatal Chord+Diminish

 

これでブロックコードもバッチリですね。

 


正月はがっつり仕事三昧w ゲームするだけなんでまあいいけどw ゼルダの伝説テアオブキングダムが正月セールなのでポチて置くw

 去年の任天堂は全く電源を入れておらず、旧4KモニターもHDMI端子が1つだったのでxboxだけだった。 ちょうどゼルダの伝説テアキンがセールだったので折角なので、新しい4KモニターはHDMI端子が2個ついているので、任天堂Switchを接続してみて久しぶりに電源投入してみた。 ...