ラベル フレーズリック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フレーズリック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月1日土曜日

#126 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

昨日の今日スーパーマンになることはありませんw


昨日からスタートしたモードマイナーブルースですが、初日はあんなもんですw

やっぱりいくら頑張ってもダサいのですが・・・😅

カッコいいプレー、かっこいいフレーズを弾くにはどうするか?

やはりフレーズをかっこ良くするにどうしてもコピーが必要だと思います。


ということで下手なプレーを続けていても、意味はない事はないのですが、正直自分の演奏に飽きると思いますw

私は飽きていつも辞めてしまうタイプですが、大半の人も同じかとw

1日にして、Nextステップ、カッコいいプレーを目指してスーパーマンになるトレーニングに即入ります。


さて何をどうするか?

こちらの人が凄い動画を沢山アップしてくれていますので、参考にしていきます。

(586) TurrigenousOfficial - YouTube

本当にすばらしい内容をありがとうございます。

コピー作戦がっつり定番化して、完全ハマって超気に入ったら😍フレーズ集PDFが$50なんで購入も検討しても良いかとw

John Vullo Shop (e-junkie.com)


カッコいいフレーズを見つけてコピーするだけですw

書くのは簡単ですが、どうするか?

一応、今考えていることは、上下パターン化してエニーキー適応。

自分のフレーズとして、いつでもぶっ込めるようにコツみたいなものを掴んでいく感じですかね。


さてさてどうなりますかw



2022年9月2日金曜日

#13 絶対弾け〜るw作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで作ってみるw 本日196、197日 1Note追加するならb6追加 分析1曲目 Geogia On My Mind

 左手の17、71に1音追加するなら師匠バリーハリスメソッドの教え通りですねw

それが一番簡単で素晴らしい堪能的サウンドが得られます。

 

●師匠バリー・ハリスメソッドコード

・Ⅱ=1b67

・Ⅴ=713or4


なんとも堪能的で素晴らしいサウンドですw

そして簡単。

ただ1音増えるだけで無力化してしまうw

弾けなくなるのが謎ですが???手癖と耳を作っていく。慣れでしょうw

そこはやはり耳で弾いている証拠なので、あとは練習ですね。

 

Ⅴ Chordsのb6メロマイスケールにしても良し。

b6+M7はそのままハーモニックマイナースケールとなる。

とにかくb6は要です。

 

 左手1ノート追加+右手1ノート追加はb6が最高👍

 流石、師匠直伝の教えです。

バップスケールは誰でも知っていてもここまでちゃんと教えてくれると最高👍


そしてここ迄サウンドが奏でることができたら夢が叶う瞬間でしょうw

最高なサウンドです☺️👍 👍

 

2022年8月31日水曜日

#12 絶対弾け〜るw作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで作ってみるw 本日195日 モードスケールチェンジ 分析1曲目 Geogia On My Mind

 まあ瞬時に適応する必要があるので、簡単にするなら7thメジャースケールを弾けばいいだけw

 

👍 Ⅱ Chords:Root Melodic Minor b7 = Dorian = Ⅱ 7th Ionian


これを曲中のセカンダリードミナント25にスケール適応して弾く練習をします。

 

●Georgia On My Mind
 

 

いくつメジャースケールがあるか数えてみましょう。

・1M=5Major

・7m|3=6Major

・6m=5Major

・4mb|7=b3Major

・3m|6=2Major

・2m|7=1Major

・#4m|7=3Major

 

Majorはこれだけですね。あとは7thチェンジのところはオルタードチェンジすればいいとして12b3356の4つのスケールをチェンジして使います。

 

●モードスケール=ミラースケール

 上記はdorianですが、Phrygianを弾くなら隣のWhole Tone1DownズラしたMajorにするだけすねw

ここがモード=ミラースケールを適応します。


・Mixolydian:4度下=1Noteアウトした同系統のMajorになります。

・Dorian:1度上=2Noteアウトした同系統のMajorになります。

・Lydian:m3下=3Noteアウトした同系統のMajorになります。


なので同列系列でアウトさせるだけと考えておけばOK。

Phrygianだけは別系統。




2022年2月27日日曜日

#65キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日91日目 Pentatonic Lydian b7=Melomi Change

3ヶ月目に突入しましたので、いよいよModalの本質課題の本命に入っていきますw

 

ペンタだけだとやっぱり飽きるw

ずっと弾いてもやっぱり飽きるw

駄目だ・・・と感じてしまうw

 

インサイドサウンドしかありませんので弾いていられないことはないのですが、やっぱり飽きが早い。

表裏一体です。裏も若干なりともないと飽きる訳ですね。


Quartal Major Pentatonic をそのまま Lydian b7にしてしまいましょう。

 

❗️514 Quartal Major Pentatonic for Lydian b7 Changes


Tonal Ⅱm Inside 514 Major Pentatonic のまま Lydian b7 Change。

56723 => 567b9234 = 2 Melodic minor

そうするとメロディックマイナーにチェンジしましたので、Pentaの4度積みをMelodic minorに思考をチェンジしてしまえばバッチリになりますw

でもLydian b7で覚えておけばPentaでも使える、Melodic minorでもいける。さらにQuartal Stackで考えることができるw

 

さらに4th メロディックマイナーも使えますのでこれは4度上のLydia b7ですからQuartal Pentatonicは3つではなく4つまで拡張するとそのまま4thペンタサウンドのLydian b7が現れますw

ここで終わりではなくそのまま4つ目のb7メロディックマイナーのQuartal Lydian b7であるb7、b3、b6も適応してしまいます。

Quartalを6つまで積めば7thコードのb5b6メロディックマイナーまで対応していきますのので、かなりアウトサウンドになりますが、バッチリサウンドしていきますw

 

👍251進行

ChordMelomiKeyC
Ⅱm2,4D,F
Ⅴ72,#5,4,b5D,G#,F,Gb
6,b7,4A,Bb,F


👍Quartal Lydian b7 to Six Stack:514b7b3b6


これでかなりいい感じにサウンドします👍w

ペンタだけだとあの物足りなさでしたがさらに上のQuartal3つのペンタを追加した時に得られた心地良さがやっと出てきたという感じプラスアルファーのメロマイサウンドの良さがありますw

 

やっと使いこなすことができたwという感じですw

あれから2年かw長かったなー

https://bonjin003.blogspot.com/search?q=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88

まあ2年程度ですから結果、それほど悪くないかとw


2022年2月26日土曜日

#62’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日90日目 シンメトリックジオメトリ geometric

90日目3ヶ月経ちました。

正直、どうですか?

ジオメトリの導入は簡単ですが、手癖だけで弾くなら、多分1日でもう飽きたと思いますw

意識せずに手癖だけだと全くカッコよくないw

かっこよくするにはやはりランダム的なトライアドが必要不可欠です。

そうしたカッコよくするために工夫すると少しマシになりますw

 

やはりカッコよくする努力というものがこの先ずっと必要になってくると思いますし、カッコよく弾くためにはどうすれば良いのだろうと、常に考え続けることになると思いますw

 

 そこでちょっと気がついたカッコよくするためのメモを残しておこうと思います。

これをやるだけで結構かっこいいのですが、あくまでもざっくりですw

 

●カッコいいフレーズにするための3つ

・3度インターバル=トライアド

・ツボサウンドb3b6クロマティック

・Low Hi Interval Limited=1.4オクターブ


意外といきなり極みポイントでツボってる気がするw

やっぱり、いきなりレベルが高いw

本当にこんな素晴らしいサイト見たことないほどだが誰も見てないw

勿体ないなーw 

 

どうですか?ちょっと意識するだけでかなり良くなったと思います👍 

 

2022年2月25日金曜日

#62キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日89日目 シンメトリックジオメトリ geometric

 いろいろと無言のメッセージありがとうございます。

やはり表裏一体という言葉通り、セットですから一気に出来てしまう訳ですねw

本当にすごい簡単といえば簡単だし、どこまでもメカニカルなのですごいと思いますw

 

・コルトレーンサークル

・ミラーハーモニー=ネガティブハーモニー

・???

あと一個は?w

すごいのがまだ残っていたりしてw

シンプルにAXIS systemでいいかもw

 

●シンメトリックジオメトリスリッピング

・コルトレーンサークル

・ミラーハーモニー=ネガティブハーモニー

・AXIS System



 ●コルトレーンサークル

これもこの通りやると本当に便利ですね。

Coltrane Circle:コルトレーンメモ


●ミラーハーモニー

ミラーハーモニー=ネガティブハーモニーも対セットで使えますね。


 

514≠2

コルトレーンメモも適応すると全音下の平行移動のShift Down Quartal も使える。

4b7b3≠362もいけますね。

 

 

●AXIS System

 


 これも4度くるくる回るとSTD、他にもTD、SDといろいろと考えればアイディアは尽きない。

 

一気に広がりましたw

まあメカニカルなんでシフトするだけなんで一気にできてしまうw

セットで考えた方がいいですねw

 

2022年2月21日月曜日

#58キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日85日目 Georgia On My Mind5日目 スケール確認とスケール弾き

 超楽々メカニカルまとめあんちょこでも作っておきますかw

これがあればメカニカルバッチリですw

Inside minor Pentatonic

・Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:673mP

・ⅡーⅤ=Ⅱchord:125mP 

をTonalに統一してMajor Pentatonicにすると

・Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:125MP

・ⅡーⅤ=Tonal:145MP

ーーーーーーーーーーーーーーーー

👍Tonal Root Lydian=262&525+151軸

👍Tonal Ⅳ Lydian=525&151+414軸

※Root Lydian+m3Up Lydianどちらでも使えるから両方とも使うでも良いが・・・

一応、教本通りのInsideはⅠ Avoid4を外して、Ⅱ-Ⅴは37重視の意味合いあり。

 

●Lydian Guide Scale Mechanical 5th

Ⅰm|Ⅳ7=m3up Lydian=b3b7b3+414&4up

Ⅱm|Ⅴ7=m3up Lydian=414+525&151

ⅠM7|Ⅵ7=Root Lydian=151+262&595

ⅣM7|bⅦ7=

Ⅴm|Ⅰ7=m3up Lydian=b74b7+151&4up

Ⅵm|Ⅱ7=m3up Lydian=151+262&595

Ⅶm|Ⅲ7=m3up Lydian=262+373&4up

bⅥm|Ⅶ7=m3up Lydian=b9b6b9+b3b7b3&4up

 

 👍最高に簡単超速になり、1日最速でプロ級w

まあ簡単というのはそういうことですねw

まず何も考えていない、指だけ動かせば良いだけにしておかないと無理w

とにかく誰でもできるというのはそういうことです。

 

👍これでアホみたいに弾きまくるw

アホみたいに真面目にやっていては絶対ダメな理由ですw 


でも本当のアホにならないようにちゃんと8分8音又はトリプル12音だけは数えてコードチェンジしてリズムは👍バッチリにしておきましょうw

2022年2月20日日曜日

#57キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日84日目 Georgia On My Mind5日目 スケール確認とスケール弾き

 スケール弾きというものは実に厄介ですw

なんとも掴みどころがないというか、機械的というか、旋律感がないので、難しい。


師匠 Barry Harrisも最後の1分間でコメントで、チャチャを入れられてブチ切れw

フレーズを口づさみこんな旋律感ないもの簡単ではない、難しい!

確かにおっしゃる通りですw

全く旋律ではなく、ただのスケールですし、メカニカルはひたすら練習しないとできない。

そしてそこにあるのは旋律ではなく、ただのメカニカルですからねw

マイルスもずっとこれができなかった。パーカー世代のバップ、歌う人にはこのスケールメカニカルが本当に苦手ですw

 

そこで簡単だと言っている内容を書きますとこういうことです。

 

バップ以降の秘密は全て4度です。

👍Root Lydian&25Lydian+Quartal Chords+Quartal Progression

👍メジャーペンタ251=4度積み


なので全て4度で考えれば簡単な訳です。

でもやっぱりそこをちゃんと知っていればいいのですが、そこにあるものは旋律や歌心ではなく、やはりどこまで行ってもスケールとメカニカルの世界です。

しかし、やはりかなり練習する必要があります。私はこの4度は20代の頃からずっと気がついていましたし、ドレミソフレーズを聴けば誰でも気がつきますが、気がついただけでは全くできないのは、真面目で無かったか、または真面目過ぎたからだと思うw

 メカニカルが面倒で全く練習していなかったのもあるかもw

あとスケールメカニカルは弾いていてもつまらないからというのもあるかもw

かなりの速度で弾かなければメカニカルの良さの味が出てこないのもあるw

 

でも歌心は不要なのでちゃんと練習して、手癖がつけば比較的に結構簡単にできる。

まあアルペジも手癖ですがwでもアルペジの場合、歌えるけどスケールで歌を歌うのは結構厳しいというか、やはりどこまで行ってもメカニカルなんだと思う。

 

 そこでやはりメカニカルのStep UPを考えて簡単なものから行います。メカニカルのお決まり練習法がありますので、それをやっていきます。

 

👍●メカニカルノートパターン

・下下上下

・下上下下

・上下下下

・下下下上

※逆パターンもあり。

 

●4度積みペンタのメカニカルファミコン式ステップ

Step1:3ペンタドレミソ+ソミレド or ミレドラ=DDDU+UUUD

Step2:1ペンタDDDU+UUUD

Step3 :全パターン+全逆パターン

 

やっぱり巨匠コルトレーンのドレミソからみんな練習しますw

みんなコルトレーンから学び取りみんなここから始まった訳ですw

ドレミソは偉大ですw

簡単なところから手を付ける。試験問題と同じですねw

 

あとメカニカルだからとアホみたいに真面目にやらずw

メカニカルの特性だけでアホみたいにちゃんとカウントで弾く、遊ぶことも超大事かと!

メカニカルの特徴はちゃんとカウントであるリズムが簡単になるという要素がかなり素晴らしい点なので、ここもちゃんと学習していく!

3ドレミだけでもかなり遊べますねw

この3ドレミでできるトライアドペアとかも有りですよね。

とにかく遊びながら弾きまくってメカニカル、スケールフレーズを覚える。

これも真面目過ぎないメカニカルをちゃんと応用するために絶対的に必要なことだと思う。

 

張り過ぎず、緩み過ぎず、丁度いい所で頑張る。ブッダの言葉通りのところで頑張るw

 

やるか全くやらないではなく、適度にちゃんとカウントで遊びながら使う。

これが超重要。

昔はやるか、全くやらないかの、この2極化でした。

全てに言えることですが、この2極化が一番最悪ですw

 

今の社会と全く同じです。

ウクライナ第三次世界大戦開戦問題も同じ、2極化はどちら側にも答えはないのですが・・・w

ウクライナ人がアホなんで良い迷惑です。

どちら側にも答えなどないことを全くわかっていない。

社会主義、自由経済全ての良いところがあり、歩み寄り良いところ取り、ゆるく頑張るのが大事w

早くみんなで知恵を出し合って良いところ取りした社会の構築が必要で、ゆるくみんな頑張れる中道を歩んで欲しいものですw


2022年2月19日土曜日

#56'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日83日目 Georgia On My Mind4日目 スケール確認とスケール弾き

 スケール弾きにした途端、何も弾けなくなるw

あるあるですねw

テーマを適当に手癖だったので、スケールに準じてとか弾くと何も弾けないw 

でもまあ手癖と耳で弾くということも重要ですが、それとは別にメカニカル要素であるスケールが弾ければポリオープンコードにも一気に広がりますので、このスケールとメカニカルの練習は超重要。

 

そう考えるとインプロビゼーションとは

・ コード、テーマに準じて手癖と耳で弾くアルペジモチーフ弾き

・ スケールとメカニカルで弾くインサイド弾き

 ・サイドスリッピング、パラレルディミニッシュで弾くアウトサイド弾き

 ですかね。 


スケールとメカニカルで弾くインサイド弾きをちゃんとするとどんどん良くなり、さらにその先にあるアウトサイド弾きに繋がっていきます。まずはインサイド弾きですね。

 

👍1436コード=367mP、25コード=125mPで覚えてしまえばバッチリ。 

※セカンダリードミナントは25コード=125minor Penta

 

なので25だけで何度も何度も反復練習ですね。

25=Ⅱコード125でⅤコード256とSame Toneで唯一ⅤRoot抜きになるので25コード=Ⅱコード125mPだけでいいと思います。

もちろんセカンダリードミナント単位での25ブロックでⅡ125mP反復を何度も何度も繰り返して暗記していきます。

 

この練習がとても重要になってくると思います。

 メカニカルをどうするかですw

ここをちゃんと考えておく必要があるので、少し詰めていきたいと思いますw

 

でも気がつけばめちゃんこ簡単な覚え方あります👍

👍Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:673mP&ⅡーⅤ=Ⅱchord:125mP 

このインターバルは同一のInterval2+4ですね。

 

👍Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:Tonal6 Interval2+4

👍ⅡーⅤ=Ⅱchords:Ⅱchord Root Interval2+4

👍Ⅴのみ現れたらⅤ1256


 ❗️そして3スケールのWhole Toneを全部繋げるとLydianになりますw

ということは!

👍Only Root Lydian&m3UP Lydian

👍Root Lydian + Ⅳ Lydian👍


これだけ憶えて置け❗️

👍バッチリですねw

あとは3つのWhole Toneは125Major Pentaで区切って考える。

これはみんな極秘事項であるかも知れないw

 

これでもうバッチリですね。

👍1+m3Lydian&125メジャーペンタそしてb5+M7クロマポイントやらLCCで追加して反復練習あるのみですねw

 

❗️そしてメカニカルはこの内容でLydianスケール基準に125メジャーペンタ分けして考えてメカニカルする。


 

まあ1年もすれば間違いなくそこそこです。

1年、2年後はアウトサイドまで広げていく、まあ楽しみは取っておけばいいと思いますが、まずはインサイドが超重要。

まあアウトはこのLydianと同じ内容を、Lydianを別のモードスケールチェンジしてペンタ、ブルーススケール変換して考えれば簡単ですね。

なのでもう👍バッチリグーですw

 

あとペダル的なホワイトノートインサイドツボサウンドアウトみたいなIonianロックやらクラシック的なツボったサウンドやらジャズツボ系的なものもあるので、やることは山のようにあり、そこはツボサウンドの勉強が必要ですから3、4、5年後以降の予定。

 

ジャズツボ系をちゃんと使ったサウンドはこちらですねw

ツボの塊wかなり完成度が高いと思うw


映画も最高でした。大御所日本最高峰のアニメ、さすが手塚先生。アキラっぽいですが、まあ素晴らしいw

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B078H2F41F/ref=atv_dp_share_cu_r

 

とりあえずは初級レベルの3つの125メジャーペンタ区切りでb5+M7クロマであるBluesスケール、LCCクロマをちゃんと使いこなす。



2022年2月18日金曜日

#56キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日82日目 Georgia On My Mind3日目 スケール確認とスケール弾き

これは実際の曲練習の内容です。

やり方は人それぞれだと思いますし、慣れてくれば別にスケール確認などいつもの当然の結果になるので不要かと思いますが、まだ初級ということで確認していきます。

 

●Georgia On My Mind3日目 使えるスケール確認とスケール弾き。

0日目スタート確認暗記

1日目スタートリズム抜き暗記

2日目バッキングコードのみリズム合わせ

3日目使えるスケール確認とスケール弾き。

 

とりあえずコードがリズムに乗せることができたら、使えるスケールをちゃんと確認しますw

👍使える教本はこちら

ポストバップ・ジャズ・ピアノ 38、39ページ

 

 

◎m7コードで使えるペンタ簡単にまとめ
ⅡドリアンRoot、2nd、5thからのマイナーペンタ(D,E,A)
ⅥエオリアンのRoot、4th、5thからのマイナーペンタ(A,D,E)
ⅢフリジアンのRoot、4th、5thからのマイナーペンタ(E,A,B)

◎7thコードで使えるペンタ簡単にまとめ
ⅤミクソリディアンのRoot、5th、6thからのメジャーペンタ(G,D,E)
ⅤミクソリディアンのRoot、2nd、5thからのマイナーペンタ(G,A,D)

◎maj7thコードで使えるペンタ簡単にまとめ
ⅠのRoot、2nd、5thからのメジャーペンタ(C,D,G) 

いつもの使えるペンタまとめでいいと思います。 もちろんペンタはマイナー化してブルーススケール適応が基本ですし、ペンタだけを使ったメカニカルにも役立ちます。


ガイドブルーススケールとほぼ同じ内容ですが、こちらの方がたくさんありまとまっているのでいいでしょう👍w 

少しわかりにくいのでマイナーペンタに統一して覚えてしまいます。

 

●251で使えるマイナーペンタトニックスケール

・Ⅰ、Ⅳ、Ⅲ、Ⅵコード:367mP

・Ⅱm7コード:125mP

・Ⅴ7コード:1256mP

 

もちろんダブルドミナントは25と見なしますので、25のペンタを適応しますが、36のRootは同じになりますが、付属スケールはちょっと変わってきます。

複数覚えるのは大変なので、25のⅡRoot固定でもいいですが、欲が出てきますのでw

 

👍1436コード=367mP、25コード=125mPで覚えてしまえばバッチリ。 

※セカンダリードミナントは25コード=125minor Penta


 

 

 


2022年2月13日日曜日

#52キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日77日目 メカニカルはやっぱり教本通り以外方法なしw

 やっぱりメカニカルはメカニカルで練習しかなさそうですw

色々と悩みましたが、やっぱり教本通り以外は無理でしょうw

やっぱりメカニカルを練習しているとずっと同じことをやる感覚が大事だと思いますw

そうすればエニーキーも困難ではないはずです。

👍4音の繰り返しをズラしていくだけみたいなw

 

メカニカルをやっているとどうしても昔を思い出しますw

 

●メカニカルフレーズの練習法

・規則性正しい4音サイクル。

・対象は限定的なスケール単位が望ましい。

👍メカニカルスケール=メロマイ=オルタード=スーパーロクリアン

・???

あと一つはなんだろうか?

運指、指番号みたいなものとも思ったが、結局あまり役に立たず。

でもこの運指だが、ビジュアル的なイメージという意味合いでもありだと思う。

でもちょっと待てよ・・・マジか?wみたいなw

これが何度も何度も何度も同じ過ちを繰り返してきて、挫折の連続だったことですからここで発想を変える必要がある。

 

❗️メカニカルは崩れても全く構わないのでスケール内でフリーノート。

やはりスケールに準じていた方が簡単です。そしてクロマを入れることを意識するとモタるので全く考慮不要w

これに徹して、フィンガーリングのみをそれっぽく弾くw

これでどうだろうかw

そのため、最初はかっちりフィンガートレーニングで同じ動きを繰り返すみたいな練習=フィンガーパターン化練習。

 

●メカニカルフレーズの練習法

・規則性正しい4音サイクル。

・対象は限定的なスケール単位が望ましい。

👍メカニカルスケール=メロマイ=オルタード=スーパーロクリアン

・フィンガーパターン化(厳密メカニカル不要)

※でもまあ4音程度ですからカッチリやったところで全く難しくないので4音を繰り返すだけですw

 

 こんな感じに出揃いましたw

2022年2月7日月曜日

#50’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日73日目 モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ヒヤリングカウントメカニカルファミコン

 メカニカルをメカニカルらしいメカニカルな練習法w

 

●メカニカルファミコン

・クロマティックポイント上中下

・・・・

などと考えてみたのですが、やはりガチガチになり難しいw

どうしたらいいものものか。

ここは何か楽なポイントがあるはずですが、ただひたすらに苦行の暗記とアウトプットだけにはしたくないところですw

 

 まあ一番無難なところから上げていき、まとめることにしたい。

・手癖。

結局のところ慣れても手癖、メカニカルも手癖かもw

手癖の部分をピックしてお決まりのメカニカル手癖を極める。

これは絶対的な手法だと思うw

フレーズブックから習得したものやお決まりの手癖なのでそこを組み合わせるだけなんですぐだと思う。 

またクロマポイントの手癖だけをループさせてあとはランダムと組み合わせる。


●メカニカルファミコン式

・お決まり手癖

・1クロマで2音確定


1クロマで2音確定しているなら後に2音になるw

もっと気楽に考えても良いと思うが・・・これがなかなかw

まあでもクロマポイントを通過するように弾くのもありだと思うがどうだろうか。

まあこれはメカニカル以外の手ではかなり有効だが、メカニカルでもかなり使えると思うので採用。

 

 

●メカニカルファミコン式

・お決まり手癖

・1クロマで2音確定

・???

最後はなんだろうか?

 







2022年2月6日日曜日

#50キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日73日目 モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ヒヤリングカウントメカニカルファミコン

メカニカルカウントは、見て弾くと全くできませんw

音をカウントしながらメカニカルに動くには耳だけが頼りです。

見てもさっぱりわかりませんw


そもそもサックスは見ては吹きませんので、見ないで弾く。

私は頭で考えながら弾いていた時は全く役立たずで、無理でしたが、耳で聴いて弾くことをすればバッチリだったことでしょうw

とにかく聴いて弾く。

音を聴きながらならカウントもバッチリできますし、音の上がり下がりもバッチリわかるのでメカニカルもスムーズです。

まあなので見てもいいのですが、考えてやってもいても全くできないので、見てではなく耳がとても重要になります。

 

👍メカニカルは耳で聴いて弾く❗️

 

メカニカルだから考えて、見てという発想は逆で、メカニカルだからこそ耳で弾かないと無理w

ただし、一向に感覚が掴みにくいというか、まだまだ困難なので、メカニカルを如何に簡単に弾けるか?メカニカルをどうやったらうまく弾けるのか?そうした内容の試行錯誤で今後は研究していく予定です。

チャントカウントメカニカルを極めて行くことが、フレーズ、リズム共に最も最速、最短の上達ともいえますので、今後ブログ内容は、ほぼメカニカル研究の内容になっていくかもw

 

2022年2月5日土曜日

#48’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日72日目 モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ヒヤリングカウントメカニカルファミコン

無言のメッセージありがとうございます。 

ジャズはコンディミを使うではなく、モード奏法はコンディミ進行でアドリブ

確かに、やっぱり最後はシンメトリックに考えられるディミニッシュがいいかもしれませんねw

 

●誰でも弾け〜るシリーズ 究極の伝授w

 ・432hz+ガイドトーン+Rootの半分だけで考える。

・メカニカル+1クロマティック+チャントカウントする。

・ドミナントDiminish、パラレルDiminishで考える。

これが超重要ですね。

これかもw


ということでシンメトリックについての考察をもう少し考えてみたいと思う。

シンメトリックは2度、3度インターバルになりますので、コード構成にも役に立つと思うので、ここを簡単柔軟にしておきます。

 

とにかくディミニッシュですね。

コードRootからのDiminishが使えます。

LCCからクロマティックはb3b6です。

b3からP4インターバルです。

でも基ディミニシュとの組み合わせコンディミクロマティックでb2b7です。

b2からm3インターバルです。

いっぱいあるなーw


とりあえずホールトーンがわかりやすいのこのホールトーンでスケールやればバッチリ作戦をもう少しちゃんとしておきますw

 

👍ホールトーン+P5th=LCC b6

👍コンディミ+b6=Dominat

 

とりあえずこれでめちゃんこ簡単になりましたw

ホールトーン好きになったw

 

 

●誰でも弾け〜るシリーズ 究極の伝授w

 ・432hz+ガイドトーン+Rootの半分だけで考える。

・メカニカル+1クロマティック+チャントカウントする。

・ドミナントDiminish+パラレル+ホールトーンP5で考える。

これが超重要ですね。

これがいいわw

 

2022年2月4日金曜日

#48キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日71、72日目 モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ヒヤリングカウントメカニカルファミコン

今日は久しぶりに松屋で豚ステーキ定食と帰りに吉野家の唐揚げ7個800円お持ち帰り、すぐ冷蔵庫行き、久しぶりに唐揚げ丼が食えるw

なんだか偏っていますが、家でも唐揚げ作ってみようかなw

一応、油の量は1cm程度でいけるみたいだし、揚げ物鍋、油すかし、油ポットもスタンバイしているので、できるいえばできるが、面倒で保留中。

まあIHなら安全にできるのでそのうちやってみたい。そうすれば唐揚げ用もも肉は安いので400円程度で8個食えるが、まあそんなに唐揚げばかり食わないのと手間を考えると1ヶ月に1回程度なら吉野家でもいいかと思ってしまうw

 

メカニカルですが、考えていると訳がわからなくなるw

なので4音区切りを絶対として、楽譜を見て、上下4音で考えないと全くできないw


●メカニカルファミコン

・四音区切り。

・楽譜を見て上下を考える。

・???

あと一つは?

 

●誰でも弾け〜るシリーズ 究極の伝授w

・ガイドトーン+Rootの半分だけで考える。

・メカニカルでチャントカウントする。

・???

あと一つは?w 

ツボるサウンド系かな?なんだろうか?w


本当にこの歳まで情弱でやっと知ったのはやはり多くの失敗と挫折からですが、自分で気がつくというのはなかなか困難なことなので、こういうことはやはり経験足ですからね。誰かにアドバイスでも受けない限り、なかなか気がつくまで時間がかかることでしょう。

結局のところ、こうした情報をちゃんと入手して弾いていれば誰でもできる簡単なことですが、これがいわゆる情弱というやつですw

まあ正直、フレーズを聞けばメカニカルはすぐにわかりますねw

なんでこれを知っている人はこれだけやっている人をあまり上手いとは思わないでしょうけどねwなんでジャズの人がどれだけすごい演奏してもクラシック系で弾ける人は、一発で見抜くことでしょうw

クラシックもかなりメカニカル一色ですからねw

昔からの古典手法ですから、こうしたことをちゃんと見抜く、気がつけば別にどうってことないことで、誰でもできてしまう。だから黙ってしまうのでしょうけど。


最後の一つはなんだろうか?

 

●メカニカルファミコン

・四音区切り。

・楽譜を見て上下を考える。

・チャントカウントする。

まあ当たり前ですが、カウントが超重要ですねw

これだわw

 

 

●誰でも弾け〜るシリーズ 究極の伝授w

・ガイドトーン+Rootの半分だけで考える。

・メカニカルでチャントカウントする。

・???

あと一つは?w 

この最後の究極の情報の一つはなんだろうか?

これがわかったらすごいものw

多分旨味サウンド、音選び系だと思うが、まあおいおい考えながら見つけようw

現時点ではLydian b7+Dim+1Chromaticですからいい線ですが、まだ合理化できるものがあるのかもしれない。

まあ急がば回れ、今はLydian b7+Dim+1chromaticに旨味サウンドありとして、これで行きますw

 

でもまあ旧国際基準値である435hzが大きな意味をもつとも思うので、これも追記。

 

●誰でも弾け〜るシリーズ 究極の伝授w

 ・ガイドトーン+Rootの半分だけで考える。

・メカニカル+チャントカウントする。

・432Hz+1クロマティックを入れる。

これが超重要ですね。

これかもw

 

 気がつけば全部見落としていたものばかり、これができないからド下手w

でもまあすぐに取り戻せるほど楽勝になるので、1年後にはほぼプロ級です。

なんで上手い、下手は本当に関係ありませんので、正しい情報を得たならこれからですw

ちゃんと真面目にやれば、3年後の万博ごろには本当に優れたプレーヤーになれるでしょう。

あとは作曲センスを磨いていくことも同時に行なっていきます。 



2022年2月3日木曜日

#47’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日70日目 モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ヒヤリングカウントメカニカルファミコン

メカニカルファミコンパターンは1つの固定で構いません。

あとは耳で聞いてカウントしながら、どういう音を弾くかになります。

その音選びパターンの構築というか、よくあるフレーズブックに出てくるパターンをランダムに組み合わせていきます。

たくさん書いても重複するのでいつもの3つにして置きますw


●音選びパターン+1クロマティック

・23Interval+1クロマティック

・45(23)Interval+1クロマティック

・トライアドペア+1クロマティック

 

こんなところで網羅していると思いますw

意外とスッキリ簡潔明瞭w

トライアド入れると全部に1Chromaにはつながりませんが次も頭がクロマならOK w

 

プログラミングよりこっちの方が俄然面白いのでFM音源は当分無理かと思うw

そしてちゃんと鍵盤を使いこなせばプログラミングする必要性もないので、直で弾いてリアルタイムで録音作曲すればいいと思うが、しかし人間には無理なパーカッシブフレーズのようなプログラミングでしか奏でることができないことも覚えればもっと楽しいと思うw



2022年2月2日水曜日

#47キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日69日目 耳を鍛える。モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ファミコン式 ヒヤリングカウント

 究極の極意を書きましょうというよりもみんなやはりこれをやっているから上手い訳です。

これができれば絶対的に上手くなれるメカニカル演奏法。

 

👍ヒアリングチャントカウント of メカニカルファミコン

👍hearing Chant Count of the mechanical famicom


耳で聴いてメカニカルファミコン式をします。

これでスピードが一気にアップ。

3年と書きましたが、1年でそこそこまで行けるのは間違いありませんw

でもまあ旨味ツボサウンドを極めるには3年としておきますw 

 

ただリズムに関しては問題クリアーですねw

👍👍メカニカルで弾けば、カウントもできているのでリズムもバッチリ。

リズム音痴を克服するのはチャントカウントであるなら、この練習はリズム感あり、なし関係なく、リズム矯正されるのでリズム含み練習となり、最後のリズム調性が不要になりますw

 素晴らしいw

これがリズム音痴克服の謎だったわけですねw

答えはチャントカウントですが、カウントはメカニカルで行う訳ですね。

通常は、リズムを一番最後にして、反復練習でリズム合わせが基本的な流れでした。バンドでも自分の練習でもなんでもそうですね。初めはゆっくりモタモタ後からメトロノームみたいなものです。 

 

しかし、メカニカルを弾いていると最初からチャントカウントリズムをしているので、すでにリズムは出来てしまうw

本当に驚きですw

本当に素晴らしいw

これには気が付かなかったが勿体無いことをしたw

 

まあそりゃ上手い訳ですよw

でももうバッチリですね👍

ここから演奏も劇的に良くなっていくでしょう。


#46’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日69日目 モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ファミコン式

メカニカルファミコン式上下パターン発掘はフレーズブックやコピー譜だが、あとはどうするか。

音選び、フレーズのバランスが重要です。

ということは最後の一つはバランスで間違いありません。

 

●フレーズとは

・歌心=>アルペジオコードトーン

・メカニカル=>ファミコン式上下パターン

・配置バランス=>1クロマ、2ホールトーン、3トライアド

 

●配置バランス123とは

1クロマ:Half Tone

2ホールトーン:Whole Tone

3トライアド:Triad Pais

 

メカニカルファミコン式に適応するならこの配置バランス123を全入れて置けばいいだけです。

 

❗️避けるもの

全ての配置にダブルの禁則。

ダブルクロマ

これはストイックにやるならやっても良しw

全てではないのでボツw

そしてあまりに規則性正しいものはダサフレーズになるのでボツw




#46キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日69日目 モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ファミコン式

一応、上上下上と4音で考えて5音目のスタートまであるのですが、4音で区切って覚えた方がすぐ行けると思いますw

まあこうやってフルカウントしているわけですから、リズムも自動的に矯正されてかなり良くなると思います。 

最初はメトロノームなしでフリーでもちゃんと弾けば安定したリズムになっているのがわかります。


そしてメカニカルパターンの増やし方ですが、コピー譜でも、フレーズブックでも、なんでもいいので、この上下だけでピックアップして弾けば無限のパターンが作れます。

このメカニカルパターンの構築も4音から8音まとめて、12音、16音とまとめて覚えれば、フレーズブックそのものになりますw

 

●メカニカルパターンを用いたフレーズブック活用

フレーズブックの音まで覚える必要性はありません。そこまでしても使う場所が限定されるような覚え方をしても無駄ですw

昔、結構頑張ったが使えた試しはないのでw

そのため251のフレーズブックも音まで覚えてもあまり得策とは言えませんが、このメカニカルで覚えてフリーノートで使えばかなりいけているサウンドになると思いますw

ただ欲を言えば度数だけでも・・・とも思ったのですが、2兎追うものは1兎をも得ずw

 

とにかくまあコピー、フレーズブックなどから無限のメカニカルパターンを簡単に構築できるわけです。

多分上手い人はみんなこれに気がついてこれをやっていると思いますw

でもこれに気がついた、知った人は、ここからは下手になる要素が全くなくなりましたのでここからがターニングポイントですw

リズムカウントしているので、リズムもバッチリ、メカニカルパターンもバッチリ、上手くなるのは120%保証されていますw

 

あと作曲もこのメカニカル+スタンダードプログレッションパターンを学んでいけば簡単にできると思います。

今年から数えて3年後の2025年大阪万博くらいからメキメキと実力もついて、一層楽しくなっていることでしょうw

今年から3年間は基礎練習としてちゃんと毎日やる必要があります。

まあ1年後には結構いい線いけていると思うけどw

今年はやっと始まりの年ですw

 

 

 

2022年2月1日火曜日

#45’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日68日目 モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ファミコン式

モーダルフレーズの曲をずっと聴いてわかることは、ズバリ答えを書くとモーダルはただのクロマですw

 

1オクターブではやっぱりやりようがないのでw

どうしてもクロマティックになってしまうw 

巨匠リーブマン図書のタイトル通りです。

「A Chromatic Approach to jazz harmony and melody」

 

ディミニッシュ進行でクロマ弾けばすぐにそれっぽくなりますw 

ということで、このメカニカルファミコン式もクロマでやればバッチリですw


👍モーダルフレーズ=メカニカルファミコン式=1oct1クロマティッククラスター👍

クロマだからと全部の音がクロマではダサいので、音の配置を考える必要あり。当たり前かw

A Chromatic Approachですからね。4音なら1つあれば十分w

しかし、クロマだけではつまらないので、3つ考えてやっていきます。


●メカニカルファミコン式練習法

・1oct1クロマティッククラスター

・アルペジオ

・シンメトリックスケール

 

👍これでやっていきます。

 

ここで注意するべきポイントはフレーズは真面目にやるもんじゃないということ。

フレーズは生真面目なほどダサくなるw

メカニカルだからと生真面目に完璧なメカニカルフレーズなどダサい。

クロマだからと馬鹿真面目に全部クロマでやればやるほどダサいフレーズになるのと同じ。

これを肝に銘じて、音の配置は程よいバランスが良い。まあ当たり前かw



 

#201 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ペンタに暗記は必要ありませんw Shifting PentaTonic On PentaTonic ペンタトニック上のペンタトニックが使えますw FペンタトニックならFペンタトーンへのシフトで使えばかっこよく聴こえます。 そうやって数珠繋ぎのようなペンタのペンタもまたOKで、一向...