練習課題曲の選曲はチューリップです。
童謡のチューリップ以外は無しです。
馬鹿な人はここを理解しておらず、馬鹿にして終わりにしてしまうかもしれませんw
賢い人ほどちゃんとチューリップという童謡をちゃんとかっこ良く弾きこなすことでしょうw
チューリップにはちゃんとしたコード譜はありませんし、必要すらないでしょう。
ちゃんと書かないと分からない人様に分かりやすく書いて置いますw
・旋律をトップノートにちゃんとセオリ-通り、ダイアトニックコードを使え。
ダイアトニックコードはクォーターコード、バリーハリスメソッド、ミラーコードなど天才からの恩恵を得ること。
とりあえずここまで全部書けば意味が通じて貰えたかとw
そしてチューリップという曲を徹底的にかっこ良く弾くために日々継続すること。
まあ容易にクロマティックに動けば前衛的な演奏もかなり簡単に可能ですw
とりあえず自分なりにカッコいいと思えるサウンドに仕上げて行くこと。
ここに意味があります。
曲を弾くのに、コード譜は必要ですか?
まあキーを把握する意味では重要かとは思いますがw
◎曲であり続けるために必要なこと。
・旋律
・キー=ベース
・???
あとは何だろうか?
あと過激に思えるかも知れませんが、はっきりと書いて置きますw
とりあえず今まで学んできたものは全部ゴミと思いましょうw
全部後付けのゴミですw
信じて良いのは、己の耳と感性のみ。
あとは自由に弾いてくださいw
そこを理屈にする必要性は0ですが、暗記して置くと言う意味合い、テストパターン構築で役には立ちますので、まあ必要性は無いのですが、やると暗記の上ではかなり便利ですw
まずは耳で感じて、耳で弾き、己の感性を磨いて行きましょう。
それはまあどこかで聞いたことのある響きかも知れません。
まあ当然ですがw
天才では無いので、感性も実は耳コピーなのですが、それで十分。
そこからおぼろげな耳コピーから独自に自分の感性と色に染まっていくかも知れませんw
こっちのサウンドの方が好きやらいろいろとごちゃ混ぜの方が好きな響きだと思うことも多々あることでしょう。
とにかくこれまで学んだことはゴミですw
サウンドを聴いて弾くこと。
それが超重要。
全部を忘れて0スタートする気持ちで弾きましょうw
まあ実際はダイアトニックコードですが、まあ最初のヨチヨチ歩きセオリーは必要ですからそこはご愛敬w
そこからの大胆チェンジも可能ですし、ハーモニーのモードチェンジしても構わない。
とにかくサウンドの追求です。
リズムの追求はうんざりw
リズムなんかどうでも良いのですw
馬鹿みたいにリズムの追求しているのが80年、90年以降の世界の音楽の傾向ですが、ジャズはそこは昔から固定値として、ハーモニーセンスのみの追求と追随に全力を注いでいる音楽です。リズム変革はコルトレーン以降大胆に行われましたが、固定値ですw
リズムよりもハーモニー。
サウンドの追求こそが至福と至高w