2021年3月10日水曜日

amazon 貯金通帳作りましたw ポイントMAX 9万円以上を現金入金で2.5%ポイント

 なんでも揃うAmazonは利率のいい銀行と思ったほうがいい気がしてきましたw

https://amzn.to/38qpQaF

支払いは現金コンビニ払い、ATMから銀行カードで振り込み払い。 

まあ商売人にはゲンナマは最も重要ですからねw

現金移動なんで、手間で面倒だけど、2500円稼ぐと思って、銀行へ行き、ATMからカードでお振り込み。手数料は取られませんので、Amazon銀行に入金と思えばいいかとw

ATMから入金したら、自動でギフト登録されているので、あとは買い物時カート支払い方法変更などで支払いを見るとギフトチャージされているので、優先順位はギフトから支払いが行われていきます。


 ポイント2.5%はでかいので、10万円入れて、使い終わったら10万円入れる。

まあお金持ちは100万くらい一気に入れてしまえば、2万5千ポイント貰えるわけですw

凄い金利ですw

庶民は10万円程度の繰り返しがいいみたいなので、使い終わったらまた10万円をATMから入金みたいな感じで、都度2500円ポイント貰えるみたいなやりくりがいいみたいです。

自転車で一走りで2500円は嬉しいw

9万円以上で通常プライム会員なら通常ポイントは2%ですが、現金入金で2.5%で9万円なら差額450ポイント違いますので、ちゃんともらった方がいいでしょうw

まあ銀行と思って、現金入金していけばOKなので、カード作る必要なかった。

カード年会費1700円程度かかるみたいなので、パスしてたんですが、まあいいか。

Amazonカード年会費ですが、年1回以上のご利用で翌年も無料だそうです。プライム引き落とし、Unlimited引き落とし先にしておけばいいので無料。よかった。

昔は年会費がかかると見送っていたので、無料ならいいですね。  

ちなみにこれを見てカード作ろうと決心しましたねw

 過去12か月のお買い物にAmazonクラシックカードをお使いいただいていたら、
最大9,397ポイントが貯まっていました。

 1万ポイントも貰えていたなんて勿体無いw

でも2%で1万ポイントなら、今後は10万円x5回分です。5回銀行に足を運ぶ必要があるけど、まあ何もしないよりも2500円お得wチャリとATM操作1回500円w帰りに牛丼1杯食うので、まあ飯代かなw

しかし、そう考えると間違いなく10年で10万から20万ポイントくらい貰えていたかもしれないので、もったいない事をした。

もう全部Amazonと100均一で買えるので、バンバン捨てるかな。とりあえず1年間放置してみて使わないなら多分今後一生ダンボールのままwの可能性もあるので、捨ててしまいますw 

あと小汚いコップとかいつまでも使っていないで、買い換えてみたら綺麗で気持ちがいいw

古いものは捨てればいいのだが、まあ貧乏性なんで、使い古しの歯ブラシ入れに使うかなw 使い終わった歯ブラシやらスポンジは掃除道具として置いておけばめちゃんこ役に立つのでw

しみったれた話だなーwでも本当に使い古しのゴミスポンジはIH、コンロ、キッチン掃除で使えば本当に簡単に綺麗にできるので、誰も教えてくれない事ですw


2021年3月9日火曜日

隙間風奮闘記 エアーコントロールw エアコン環境での空気の流れ 暖房は、下からの上へのサーキュレーター風がかなり快適になる。夏はいつも通りの下から横でw

 ロフトベッドを使っていると本当に下が寒くて、上だけが暖かいのを感じます。

昨夜も寒くて、本日も気温は1桁台、1番暖かくて10度ですが、昨夜より乾燥機用途で購入したPTCサーキュレーターの送風モードで地べたから真上に向けて使ってみたところ、かなり上の暖かさが下に降りて来て、結構暖かい。

それも昨日、衣類を乾燥していて気がつきました。

 エアコン環境ではサーキュレーターとセットで使うととてもいいですね。

https://www.irisplaza.co.jp/media/A13904790995

暖房使用時は下から上に向けて、冷房時は下の冷気を横に向けて

乾燥機用途のサーキュレーターは意外と大活躍ですw

かなり違いますね。


 

キッチンから部屋に入ってくると結構部屋が暖かい。前はそれほどでもなく、ロフト上に行くとかなりの寒暖差があり、体が冷えていたが、今は均等になり、ロフト上に上がっても降りてきても同じくらいの温度です。

1ヶ月ほどサーキュレーターなしで生活していたので、かなりこの違いがはっきりと分かります。エアコン環境にはサーキュレーターは絶対に必須ですね。

ダイソーの300円、500円USB扇風機2、3個ほどあったのですが、引越しの際、全部捨てたっぽいので、新しいUSB扇風機探してました。

アイリスのサーキュレーターは多分すごくいいでしょうが、でもモバイルバッテリ駆動ができるUSB電源供給がいいので、前々から欲しかったUSBクリップ扇風機とUSBサーキュレーター2つ買いました。まあアイリスのサーキュレーターはすでに1個持っているのでいいかw

クリップ扇風機があれば、メタルラック上から暖房熱を下へ、またロフトベッド上でも夏も多少は快適になることでしょう。

真冬の1番寒い時期にUSB扇風機2つ+乾燥サーキュレーターで扇風機を3つも買うのは初めてですねw



2021年3月8日月曜日

#15’ 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ 251の弾き方と両手の割り振り テナー+ソプラノ Oct、バス+アルト Oct whis Barry Harris Method

コードスケールはダイアトニックスケールと書きましたが、もちろん師匠バリーハリスメソッドが基盤になっていますので、もちろん6コードとディミニッシュの交互になります。

 でもまあ全部インバージョンでなく、6コードはテンションになりますので、そのままTriadでチェンジ、あとはディミニッシュなんですが、最初にディミニッシュを全部弾くとアタフタしてしまうので、25のディミニッシュははじめは無し。 

しかし、このディミニッシュの半音上チェンジするととても良い響きがするので、6コードのTriadをディミニッシュ半音UPの音にチェンジすると最高wなので、覚えておき気分でチェンジしても素晴らしい。

 

そうすると6コードは半分の4つになりますが、それでも大変なんでなんか楽にできる方法を考えるメモ

困った時の3つ:テトラ、軸、インターバル

・テトラで分けて2パターン

6コードの場所は13|56で分ける。

Key C

・F6=4

13|56 のTriad

1:3 Triad

3:5 Triad

5:7 Triad

6 :Root Triad

ディミニッシュサウンドは4+b5。Triadは基本Lydian進行。

Left:17、32、5#4、65

インバージョンインターバル:2度

Right:Triad

Triad=35|71

これが重要!

バス3=5 Triad

バス5=7 Triad

バス6=Root Triad

バスR=3 Triad

このTriadのままb6のTriad適応。

Ⅳ RootのFの3Triad=357

bⅥ3rdのBの3Triad=m357


・Abm6=b6

Left:16、m3R、5m3、65

インバージョンインターバル:m3度

Right:Triad

 

 

・G6=5

モーター系駆動機械の強い味方 ウレタンベルト 何度も切れても簡単元通り

 正直、ウレタンベルトはすぐに切れてしまいますw

しかし直し方も簡単なんで何度もくっ付けけて行けば問題なし。

切れたらライターやコンロで接着部を溶かして、再びくっ付けて一日放置するだけ。

カツン、カツンと音がしているなら摩耗しており、何度も何度も切れてしまいますので、その磨耗部分を発見してあたらないようにしなければ行けない。

乾燥機のベルトが再び切れてしまいましたが、まあカツン、カツン音がしていたのを放置したら案の定切れていましましたw

まあくっつて上げれば良いので、簡単に修理できますが、面倒なので、根本的な摩耗箇所を見つけてあげるしかありませんが、摩耗箇所にあとでもあれば良いのですが、ないので、なんとも調整が難しいw

 

摩耗部分は、接続部の融着部分の音でした。カットが雑だと同じ音がしていましたので、丁寧にカット。融着接続部を限りなくフラットにしてみたところ、音がしなくなりましたが、溶かして融着した分、短くなってパツンパツンなので、またキレてしまうか、使っているうちに伸びていくか?念の為、ウレタンベルトの予備2m追加して買いましたので、まあ当分、大丈夫かと。

 最近は、ミシンベルトやらモーターベルト関係は、修理が簡単なので、なんでもこれらしいですが、まあ耐久性はまだ未確認なので、今後レポを続けていきますw


しかし、あんなしょぼい作りで5万とか買う気しないwしかし、あれで5万とかぼったくり

過ぎでしょw乾燥機。どう考えても2万で十分ですわw

 乾燥機の使い方も最近は変わってきまして、窓全開で寒い、うるさいので60分間乾燥させて、あとは部屋干し+アイリスオーヤマのPTCサーキュレータータイマー2h乾燥です。

最初に乾燥機に入れて60分回しますので、半乾き状態ですが、PTCサーキュレーター当てて、途中でくるっと裏面も風を当てて1時間置けば乾きますので、全く問題なし。

水漏れもやはりホースが横置きで蒸気の逆流が原因。

ホースを短くして直下にバケツ受けで全く問題なく、水漏れもなし。

2.5kgの2万円のやつがヤフーでポイント5倍で1.5万で購入をかなり迷いましたが、捨てるのも5千円ほどかかり、捨てるので結構面倒なんで、気軽に買えず。

 

 

未来の次世代エアコンついに稼働。あとは省エネと小型化で一気に簡単ポン付けエアコン。

 エアコンの欠点は室外機。

これがデカイ。

これのせいで、壁のコア抜きとか、建物に穴を開けるなど本来ならば、問答無用でNGだが、仕方が無かったが、未来のエアコンはやはりウィンドウクーラーが1番楽です。

窓に取り付けるだけw

しかし、これがまだまだデカくて、暖房が出来なかった。

しかし2019年モデルコロナから待望の冷暖房可能なウィンドウクーラーが出ています。

しかも薄型で静かとのこと。

これも電気自動車装着用エアコン小型化のおかげでしょうね。こんな製品今まで無かったので、これは本物の小型冷暖房エアコンですw

CWH-A1821 2021年最新モデル。

https://www.corona.co.jp/aircon/wind/cah/lineup.html

冷房、暖房ともに600w程度ならありだと思いますが、まあきめ細かくON、OFFが効いてくれれば良いのですが、無理っぽいけど、省エネ準拠は今後の課題ですかね。

暖房機能が無かったので、大きな進化ですね。しかも薄型で静かとのこと。

これならオンボロエアコンの借家でも窓に簡単に付けられるので、良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A-Corona-%E7%AA%93%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88%E5%86%B7%E6%9A%96%E6%88%BF%E5%85%BC%E7%94%A8%E3%83%BB%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%AB4-5%EF%BD%9E8%E7%95%B3%E7%94%A8-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%89CORONA-CWH-A1820-WS/dp/B0852VBBK4/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2U95GTZ8U4JJD&dchild=1&keywords=%E7%AA%93%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%E6%9A%96%E6%88%BF&qid=1615130958&sprefix=%E7%AA%93+%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%2Caps%2C285&sr=8-1

このタイプがどんどん進化していけば、ベランダ無しの集合住宅未来はウィンドウ型のみになっていくでしょうね。

またアジア圏の海外によくあるベランダなし物件で、このエアコンは大活躍でしょう。

本当に室外機が邪魔ですからね。

そのうち超小型化して、サッシの上にあるちょっとした小窓程度のエアコンまで出来るかもしれませんねw

 この超小型冷暖房エアコンができたのは多分電気自動車のおかげでしょうねw

本当に進化は早いので、サッシ程度の超小型、省電力になれば、現在の馬鹿でかい室外機は不要、コア抜き不要、設置は窓サッシ交換だけみたいなw

まあ22世紀の未来くらいにならないと無理かw

でも小型化してサッシ交換だけでポン付けできれば、普及ももの凄い勢いでするでしょうし、省エネもされることでしょう。まあそんな夢のようなものはあと半世紀は確実に無理だと思いますがw

ウィンドウ型の冷暖房エアコンの誕生を待っていた、昔からウィンドウクーラー派の私的には本当に喜ばしい事です。ウィンドウ型はボロ屋の強い味方でしたからねw

私は子供の頃からエアコンといえば、家にはウィンドウ型でした。工事要らずで、当時から安かったのかな?もちろん借家の一軒家のボロ家なので、コア抜きなんかもモルタルだと無理なんでは?w壁全崩壊するかもw穴を開けられない理由からウィンドウ型だったのだと思いますが、子供の頃から自分で購入したものも、全てウィンドウ型のみw

まあ、あとは借家の場合、全部ついてるので、着いていないボロ家はみんな勝手に穴開けるわけには行かない、室外機も置き場所がないなどなどでやはりウィンドウ型一択ですからね。

エアコン室外機がでかいのは今だけで、未来には今の形のエアコンはまず確実にないでしょうねw



2021年3月7日日曜日

#2 長年生きていて、誰も教えてくれなくて気がついて良かったこと。 便秘気味の人必須アイテム。 牛乳は美味しく栄養満点で下剤としても効果抜群w

 日本人の75%が下痢をすると言われている牛乳。

でもスーパーでは売られてみんな喜んで買います。

売れている理由はお通じかな?w

 

便秘でおならが全く出ず、横っ腹が痛くて眠れない時もありますが、決まってうんこが全く出ない。

下剤を用意して置くのもありですが、美味しい砂糖入りホットミルクも飲めばたちまち下痢w

これが最高のお通じに良いものであると思いますw

 

便秘が原因の病気はたくさんありますし、便秘 死因で検索するとエルビス・プレスリーがすぐに出てくるほど有名みたいですねw知らなかったw

 本当におならが出ない時は困ります。本当に苦しい。

今年もこちらに来て1回起きました。年に数回ありますが、決まっておならが一切できない。おなら体操というものがありますが、そんなものやっても全く効果はありませんでした。

のの字を書くようにマッサージ、腸たれに良いと言われているので、たまにやった方がいいと思います。反転のの字マッサージになります。

https://www.google.com/search?q=%E3%81%AE%E3%81%AE%E6%99%82%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk01bKnzlL6dMy3Tv-iT3aI8xTZgILQ:1615105269505&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjJ-vP-353vAhWOfd4KHfoxAY4Q_AUoAnoECA0QBA&biw=1439&bih=762

片足を上げてストレッチしても全く効果なし、何日もうんこしていないことに気がつきますw

やはり定期的に排出しないと調子悪くなる訳ですw

とにかく牛乳を飲んで、うんこもたくさん排出しておけば、悩む必要がない悩みな訳ですw

本当に馬鹿なことで悩んでいたことも嘘のようにあっという間に解決w

しかも美味しいw

レンジに入れて温めるだけ。

あとは、コーンスープの素を入れても美味しい。

とにかく牛乳は健康に良いのはカルシュウムよりも、お通じに良い。これに限りますねw

これもうんこネタなんで、実はあまり教えて貰えませんが、最高に美味しい健康のもと、美味しい下剤だと言えるでしょうw

しかし、これに気が付かずに死んでしまったエルビスのような人もたくさんいると思うので、気がついて良かった。命の恩人かもしれませんねw

Amazon is My Life なんか無いともう困るw

 Amazonは本当にすごいw

飴ちゃんからキッチン排水口ゴミ取り、冷蔵庫まで買った。

しかも、今のいままでポイントが貯まるカードを作ろう、作ろうと思いながら、ずっと面倒で作ってませんでした。作っていたらこれだけポイント貯まってましたをみて決意w

確か1万円以上あったのでw年間50万くらい軽く使っているので、激しく後悔しつつ、引っ越したので、作ってみたら7000円ポイント貰えて、しかも今後はポイント2%付くようになりましたので、専用カードやっと作った感じですw

面倒だったので、10年くらい放置していたことですねw多分10万円くらいのポイントは損している気がする。勿体無いことをしたw


おまけにクラウドサービスが素晴らしい。

 プライムビデオ、プライムミュージック、AWS、Kindleこれだけでも超ビックコンテンツばかり。そこにクラウドゲームLunaまでオリジナルタイトルとか凄すぎでしょw

クラウドゲーム出たら絶対に契約すると思いますw

RPGも面白そうです。

しかし、Amazonオリジナル作品が星の王子 ニューヨークに行く2ってかなり凄いですねw

https://amzn.to/3v24BW7

びっくりwなんでこんな凄いことが?と思ったら版権買い取ったのね。びっくりしたw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%AD%90_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8F2

 まあ今どき、宣伝して上映してもどうかな?って感じですからねw

 映画自体古いので、こういう形で結果的に良かったのでは?w

 

ビデオも、ミュージックもそれほど使ってませんが、それでも少し触ってみた感じですかね。

ちなみにミュージックはこんな感じですwまああまり使ってませんが、追加した順っぽい?

1番下が最初に追加したものっぽい。ちょうどQueenの映画が封切りしてましたw

最近、映画みたので、 Queenばかり聴いてますw

本当に素晴らしい曲が多いので、びっくりですねw

情熱系、好きな感じですわw しかし、オチがすげーなw

狙ったわけでも無いので、使った時にハマっていたやつですねw

4年前くらいに見つけて使って、結構ずっと放置してましたが、こうやっていつまでもサーバーに残っているのはありがたいですね。

 



2021年3月6日土曜日

#15 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ 251の弾き方と両手の割り振り テナー+ソプラノ Oct、バス+アルト Oct

とにかく弾き方をまずちゃんとして置きます。

251と両手割り振り練習についてのメモ

 

●251の弾き方

あの6+Dimのコードスケールの動きはトニックでのみ使用。

25でディミニッシュ使っている暇がないので辞めますw

使えますが、アタフタするので、辞めて25はそのままコードのみ。 

相当練習すればいけると思いますが、とにかく慣れるまでは無理せず。

しかし、25のディミニッシュは同じなので、b6手前、b6後で使うとかなり良い響きがするが、慣れるまでは無理せず。  

2=4M7または46

5=b6m6

1=56+Diminishのコードスケールサウンド


●両手の弾き方概念

両手弾きはスケールで自由に動いた方が楽なのでスケール追い。

2:トーナルキー

5:b6メロディックマイナースケール

1:トーナルLydian+Root Dim = 5キー+7Diminish

どこの何度を弾くとかやっていると弾けなくなるので無理w

スケールの中で自由で全く構わないw

 

●両手の割り振りとダイアトニックスケール練習。

Left Hand2音+Right Hand Triad割り振り

👍バス+アルトオクターブ

👍バス+アルトオクターブズラし:Quartal Chords 2度サンド

👍テナー+ソプラノオクターブ

👍テナー+アルト2度

 別にオクターブはどこでも良いが軸を作っておけば簡単ですねw

Drop2:バス+ソプラノ2オクターブ

これで揃えていけば簡単。

単調になってきたらズラせば良いだけw

右手、左手のガイドはオクターブ。 

 

Ⅱトーナルキー

・17Major+左手親指 4度上、#4度上 ダイアトニック テナー+ソプラノ オクターブ Triad

・15Major+左手親指 3度上、m3度上 ダイアトニック テナー+ソプラノ オクターブ Triad

・14Major+ ダイアトニック バス+アルト オクターブズラしサンドイッチ2度+4度 SoWhat Chords 、Quartal Chords

・13Major+

 

Ⅴb6メロディックマイナースケール

・16Melomi + ダイアトニック バス+アルトオクターブ Triad

・15Melomi + ダイアトニック バス+アルトオクターブ Triad

・13Melomi + Triad

 

ⅠトーナルキーLydian+Diminish

・17Lydian+左手親指 4度上、#4度上ダイアトニックTriad

・15Lydian++左手親指 3度上、m3度上 ダイアトニックTriad

・14Lydian+ ダイアトニック バス+アルト オクターブズラしサンドイッチ2度+4度 SoWhat Chords 、Quartal Chords

・13Lydian+

 

和声法的な動きも少し考慮して考えればかなり綺麗になります。

25は上のようにバスが上がる。

 

結局、難しいことをやっていては、いつまで経っても弾けないだけですw

あとは飽きてきたらオクターブをズラせば、簡単に幅は広がりますので、まずは、はじめの一歩として、オクターブで練習が基本ですかね。

でもまあペダルでもOKなんで、別にオクターブにこだわる必要もないですがw

まあ基本と言うことでw

本日はコンピングをかなり大きな第一歩を踏み出せる日ですねw

あとは日々練習。

2021年3月5日金曜日

やっぱり狭いようで広っかった冷蔵庫w 初買い物入庫

 玉出が半額の時間になったので、買い出しに行ってきましたw

初めて冷蔵庫に大量のものを詰め込んでみて分かったことは、思ったより広いぞw

やっぱり使ってみないと分からないものですねw

一見狭そうに感じて、実際に容量サイズも160から150に下がったはずですが、横幅が前より広がった分、かなり使いやすい。外幅は旧は49cm、新しい冷蔵庫の方が47.7cmと狭いのだが、俄然作りが全く違うようで、最新技術と省エネ努力によりかなり薄くて良いものが使われている様子。

 素晴らしい。幅広で入れていて広く感じる。

いや実際にかなり幅広いですw



前のはやはり狭い。内側が狭まっていて、広く感じてましたが、やはり今見れば、かなり狭いです。

今のは本当に広くて使いやすい。

横幅が素晴らしい。


そして1番驚きが野菜室はあの引き出しの古いものが好きだったのですが、野菜置き場から引き出しがない分かなり使いやすい。米をいつも入れていたのですが、米を入れると何も入らないので、米置き場になってしまって、野菜を置く場所に困っていたのですが、米も入れてみたら半分の容量は占有されてもまだ半分空いているので、野菜が置ける。

これは素晴らしい。 驚きです。やはり同じ容量サイズで買い替えて良かった。やっぱり新しいと色々と便利ですね。固定観念と食わず嫌いは良くないですねw

冷凍庫も深いので、前は冷凍うどん買っても袋のまま入れると狭くなるので、出してバラバラに入れていたが、すっぽり入れてもまだまだ余裕あり。

なんか使ってみないと分からないもので、かなり買い込んでいつもであれば、パンパン状態の買い物量でしたが、まだ余裕ある感じです。

こりゃ意外と使いやすいw

まあ扉側の真ん中にソースなどの調味料系を入れていたところが狭くなったので、やはり若干そこだけは使いにくい感じですが、ハイセンスの150と比べてみるとアイリス圧勝w

たまごケースのまま棚置きできるのは初めてなんでこれは素晴らしい。 

あと2段目が2段階で調整ができるのは初めて。これも凄い。この卵ケース置ける、2段目が調整可能のポイントはかなり素晴らしい点でした。これは買うまで気が付かなかったが良かったw

アイリスで良かった。

 


最後まで迷ったハイセンスのファン式

https://www.hisense.co.jp/refrigerator/hr-d15e/?category=refrigerator&page=hr-d15e

アイリスオーヤマ圧勝ですね。

低温ケースって、やはり引き出しになっているから冷気が逃げない様に工夫されているなら、カーテン付けておけば余計な冷気も逃げないので、バッチリです。ただカーテン付けると邪魔なんで使い辛いですがw

しかし、庫内が広くなったのは本当に良かった。

ペイペイ20%還元で480円も戻って来たし、本当にラッキーですw


以前の快適とは違う、こちらの快適さは狭いところが逆に良いw キッチンまで5歩w

 狭いと本当に楽です。

またキッチンと部屋の扉があるので、臭いも大丈夫。

空気清浄機=脱臭機みたいなものなので、空気清浄機を置いて居ますので、脱臭もバッチリ。

基本的にウォシュレット便所の消臭モードと同じで、あれがあると本当に効果があるので、基本空気清浄機はキッチンに置いておく方が都合がいい。

アイリスオーヤマの冷蔵庫も無事稼働しており、冷蔵カーテン付けてみましたが・・邪魔で仕方がないが、まあこういうものとして我慢しますw

以前の冷蔵庫は、昔からのタイプを上にフリーザー、下冷蔵という最後まで古いスタイルを貫いてこだわったのですが、今回はもう面倒、あとどうしても同タイプだと幅55cmと置けないため、もう妥協して下フリーザー引き出し、上冷蔵にしました。

冷蔵庫内がLEDで明るくなったのが良い。

サイズは同じだと、下フリーザータイプは、庫内がやはり狭くなる。

色々と三菱が気に入っていただけに使いにくいが、我慢するしかありません。

まあ変なこだわりは無くして、冷えればなんでも良いかなw

かなり使いやすかっただけに本当に壊れたのがショックでした。

ノンフロンはすぐに冷えなくなり、壊れると量販店でバイトしていた時に聞いていたのを忘れていましたが、やはり10年と思って定期的に買い替えていくことを念頭に買った方が良いですね。

しかし、霜取り機能なし製品は、危なかったw

あれだけは避けたいw

超最新でペルチェ式の様に霜が付かない直冷式かと勘違いしましたが、どちらにしても冷蔵庫内にある惣菜も凍るので、やはり霜は冷蔵庫を凍らせる可能性があるなら、霜取り機能くらい絶対的に必須。 

そんなもんPCファンみたいなもの付けるだけなんで、今時ファンの値段の方が安いでしょw

しかも値段も全く同じ。なんで今時、直冷なのかが謎ですw

まあ直冷の方が冷凍庫内は広かったので、それが目的かも知れませんが、霜取りなしなんか今時、却下ですw

最後の最後まで、電源を何度も何度も入れてチェックしてみたが、結局コンプレッサーロックがかかってパチンという音とともに動作せず。

しかし、28日に冷凍庫内の牛丼が溶けていたのに気がついたので、おそらく25日くらいから壊れていたと思うが、ファン式のものは常にファンの音が聞こえるので、ちゃんと動作していると勘違いしてしまい、溶けるまで気が付かなかった。

まあ何度も何度も解凍、冷蔵を繰り返していたので、予兆はあったのかもしれない。何度か冷凍庫内のものが溶けてしまっていた。

 

 ❗️冷凍庫の中のものが溶けているなら強制的に長時間電源が入らなかったことを考えるならこれが壊れる合図と考えておく。いくら入れ過ぎでも、完全に柔くなることはそうない。

やはり予兆、合図はあったので、これが合図だったとは。

庫内の冷凍が溶けていることも多々あるので、気が付きにくいが、正常なら解けないのかもしれない。まあ10年単位で交換していくのが無難ですね。なので、コンプレッサー冷蔵庫の中古は絶対にやめた方が無難。

冷凍庫内に詰め込み過ぎ、入れ過ぎも良くなかったのかもしれない。逆流とかしないとは思うが、それでも庫内がパンパンに入れ過ぎて風通りが悪かった時も多々あり。

今回は引き出しタイプの冷凍庫なんで、入れ過ぎによるファンの風妨げは無いので心配はなさそう。やはりあの形に辿り着いた理由があるんですね。

昔の冷凍庫が上にあるタイプはファンを塞ぐので、壊れやすいのかもしれませんね。


 

 やっとこれで冷やせるので、松屋の冷凍セット買い直そうかなw

お年玉プレゼントの1枚440円のステーキを上げてしまったのがもったいない事をしたwあれは食っとくべきだった気がするw焼くのが面倒なんで上げたが豚と一緒に焼いとけば良かった・・・本当にもったいない事をした。とても喜んでいたので、まあ良いか。


松屋の冷凍セットで旨かったもの。

カレーがうまい。プレミアム牛丼もうまい。牛タンがうまい、塩ダレ焼肉、カルビ、あとは上げてしまったが、一通りのシリーズは食ったが、ホルモンを上げたのが勿体なかったが、とりあえず全部うまかったので、冷凍シリーズは吉野家、すき家、松屋と買っているが、松屋が1番うまい。

 【単品合計価格12560円⇒5999円】【選べるおまけつき】松屋焼肉オールスター×プレミアム牛めし×オリジナルカレー30食セット 【送料無料】 時短 保存食 お取り寄せ 冷凍 冷凍食品 時短 食品 保存食 お取り寄せ お惣菜おかず セット

【セット内容】
・牛めしの具〜プレミアム仕様〜×10食
・牛ホルモン焼×1食
・豚生姜焼き×1食
・カルビ焼肉×1食
・旨塩牛焼肉×1食
・ガーリックペッパー牛カルビ焼肉×1食
・オリジナルカレー×15食

おまけ2、3食 

https://item.rakuten.co.jp/matsuyafoods/yakinikuset/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop

これが美味い。

あと2セットで1000円割引クーポンもついてくるので、高級な牛タン6食セットやらステーキ10枚セットなんかも3500円。

肉祭りということでw

ステーキは焼かなければ行けないが、焼くだけですからね。

あとは全部袋のまま電子レンジで2分チンするだけ。

飯とインタント味噌汁で本当に立派な飯になります。

おかずは一食あたり200円程度なんでありかと。

ただし、買い過ぎると冷凍庫に入らないので注意w

冷凍うどんやらも常備で買うから、まあ30食セットでパンパンだったので、1セットでやめとこうw

とりあえず同じものでしたw

1月19日に注文してますが、リピーターでもう一個追加w

チンするだけで美味しいセットでしたので、かなりおすすめですw

 


楽天モバイルで3月末までの期間限定3000ポイント使い忘れてましたので、忘れずに使って1102円でしたw

一食あたり199円から33円になりましたw 


クーポン使っていなかったので、キャンセルしてクーポン使って再決済したら802円になりましたw

一食あたり26円になりましたので、クーポンお忘れなくw

時間で500円、300円を配っているので、待っていれば500円手に入るが、時間切れでしたw

チンだけであの味は中々無かったので、あれは凄いと思うw

袋のままチンできるのも最高。

今回は選べるプレゼントはレンジでチンできる3食焼肉セット追加しておきました。

焼いたり、調理するのが面倒なんで、できる事ならチンだけがありがたいw

ご飯は炊飯器にある、味噌汁もインスタント、あとはおかずはチンするだけ。

これが本当に楽ですw




人生の重荷、物を整理する唯一の手段は引っ越しのみw 捨てて困った事は一切無しw

昔は、捨てて困ったものです。買いに行くにも面倒で、それで、ものが捨てられない変な癖が出来てしまった気がします。

バンバン捨てて、あれから1ヶ月経過。
一切困ったことは無しw
また買えば良いだけ。

昔みたいに高い訳でも、買いに行く手間も無い。何も面倒でなく、全てネットで簡単に買えるので全く困ることなど無く、逆にバージョンアップしてたり、便利になったり、やはりダンボールのまま放置されているものは大半がゴミであることに気がつき、正しく認識するべきでした。

15年前のまま、思考が停止していた気がしますw

まだまだベッド下にはダンボールの山が18箱。
 
あれだけあったものはゴミですが、僅か1ヶ月で本当に身辺整理出来るものですw
本当に酷い状態でしたが、現在半分の3畳分程度の床面スペースには何もない状態でかなり快適な生活が出来るまでになり、ホッとしております。
何とかなるものですw
本当に大変でしたが、それでもまだまだ、ゴミの上に寝ています。

とにかくこの18個を減らせば、ロフトベッド下スペースはフリースペースになるので、何としてでも減らしてスリム化していきたい。

書籍7箱、ガラクタ11箱が残ったが、結局、放置するとまた年間単位で使われないまま、このままずっと生活することになる。

ガラクタ箱と書籍合わせて、まずは10箱まで減らしたい。バンバン棄ててしまおう。また買えば良いだけですw
 
ガラクタ箱11箱中3箱、書籍類7箱中2箱は確実減らせるものが分かっているが、5箱減れば、13箱となればあと一息だが、かなり詰め込んだ厳選された選りすぐりのゴミになっているので、なかなか減らすもの難しいが、それでも多分ほぼ全部いらないものw
 
探す手間を考えると、ポチッと買ってしまった事も何度もあるw
USBハブ探して、出したはいいものの今どき、USB2.0 500mA供給とか、使わないものばかりで、結局、買ったら超便利でUSB3.0で高速、2A充電やら最近の機器は全く違いますので、本当に古い規格のものは、やはり時代遅れなんで、棄ててしまおうかと思っても、また勿体ない病がw

本当に異常なんですかねw
困ったものだ。

こんな感じだからダンボールが減らない。


しかし、今思えば激動の3ヶ月でしたw
12月から動き、3ヶ月で2tロングトラックいっぱいあった荷物も多分半分以下に減らしましたw
 
6畳+3畳のスペースにはダンボール箱+布団袋など70個以上ほどあり、本当にかなりありました。
うちすぐに箱出しされたキッチン、バス、玄関は15個ほどあった気がします。
それはすぐに箱出しして収納へ収めたので無くなり、50個ほどあったうちの、すぐに箱出して使ったものは10個もなかった気がします。
あとは押し入れにある新品系+ゲーム箱これが10個引いて、やはり30個程度はガラクタゴミを入れた放置されてきた不要物のゴミダンボール。

バンバンゴミ袋に入れて捨てて行きましたので、あっという間に現在、18個まで減ったので、確かに12個分程度は捨てた気がします。

まあ捨てるのはゴミ袋に入れるだけなんで本当に簡単で、あっという間に無くなりましたが、もったいないという気持ちがNGでしたw

この貧乏性があるうちはなかなか難しい。

お金にゆとりがあれば、無くなるのでしょうが、そんな日がおとずれることはまずないので、この葛藤は今後も続くことでしょうが、現代の流通は、時代が違うので、まあ昔のようにもったいぶらず、安いものをバンバン買い替えていけばいいと思いますね。

今の家電は、どんなに高いものを買ったところで、タイマーが入っているので、きっちり10年で壊れるようにできている。本当にすぐに壊れるので、 多分タイマー付きなんだと思いますw


2021年3月4日木曜日

#14 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ:どこまでイン、どこからアウト

 インサイドは多分チェンジ後のチェンジの4回まで。

 適当なところだと思いますw

チェンジのチェンジは、チェンジとNapoliまで。

インとアウトのチェンジ境目はMediantのb3、6からかと・・・いややはりChromatic Mediant3+b6もギリギリインかな。

そうするとMediantが境目ですねw

意外とスッキリした解答です。

 

インサイドとはMediantまでと見つけたり。

アウトサイドとはMediantからと見つけたり。

インアウトをMediant境目にして切り替えるべしw

 

●インサイドチェンジ

|元コード|チェンジ1|チェンジ1|チェンジ2|チェンジ2| チェンジ3|チェンジ4|

|4|Root|b7|5|m3|b6|b2|

|b6|-|-|-|-|

|5|Root|2|4|6|3|7|



あれそうするとこれすげ〜なw

流石っすw

 


●アウトサイドチェンジ

|元コード|チェンジ1|チェンジ1|チェンジ2|チェンジ2|

|b9|||||

|b6|-|-|-|-|

|7|||||

#13' 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ:究極のシンプル化暗記 インターバルあんちょこでインバージョンも楽々。

 インバージョンも、チェンジも、お決まりのインターバルを覚えてしまうだけ。

 例えば

2:4M7

5:b6m6

1:56

いつもの師匠バリーハリスメソッドです。

 

この25インターバルの繋がりを覚えてチェンジキーで対応。

25インターバル:Root 軸=保留音

このⅡの3rd 4のrootが保留音になるので、この保留音を軸にインターバルを接続する。

和声法的には25保留NGですが、そもそものチェンジ先コードが違うので気にしないw

 

●25のⅣRoot軸音(23と57:ガイドトーン)のインターバルを覚えてインバージョンも楽々。

インターバルの覚え方は1番近いものから1番遠くのものと覚えてしまえばインバージョンも楽々。

4R=b66を軸音:保留音 

2、m3、#4インターバルとなる。

4Rootの2度下インターバル=b65

4Rootのm3度インターバル=#4のm3インターバル=b6Root

4Rootの#4度インターバル =b6m3

#4度インターバルが次の56(1)への軸音にチェンジするのも覚えておく。

 

●51のbⅥ 3rd軸音=Ⅴ 3rd(1のM7th)のインターバルを覚える

 これも1番近いインターバルから遠いインターバルを覚える。

b6m3=53を軸音:保留音

m3、3、4のインターバルとなる。

この時に保留音の指ポジションは固定なので、インバーバルで調整する。


2021年3月3日水曜日

次世代ゲーム機の大本命 クラウドゲーミング 電気代0円でしょぼいPC、Fire TV 程度でもバッチリの時代

 次世代ゲームの大本命はなんと言ってもクラウドゲーミング。

電気代0円、その代わりにクラウドゲーミング利用料+サブスク料でGeforce Now2千円、Xboxは1100円?程度


 

月額1800円でハードウェア購入もなし、ゲーム購入もなし、電気代もなし。

全てサーバーに置いてありますので、電気代は格安のまま、しょぼいハードウェアPCのまま、ゲームも買わなくても良い時代に来ました。

まあ最新ゲームはダウンロード購入は残りますが、それでもこれで、かなりのゴミが無くなり、全ての人はとてもいい時代。

これが一番未来のゲームスタイルですね。

あとは今後は、最新グラボサーバー差別で、月額の値段が変わってくると思われます。

とにかくクラウドゲーミングで使われなくてもマイニング運用にも使われることでしょうから、本当にこれからは、バンバンサーバーも立ち上がって来るでしょうが、GPUがまだまだ発展途上中なので、企業も導入時期が難しいとは思いますが、でも端末ハードウェアでも処理ができるので、なんでもクラウドにする必要性もないと言えばないので、見極めが難しい点ですが、比較的に負荷が高いものは電気代がすごいので、クラウドの方がお得なら、おそらくクラウド化は間違いない方向でしょうかね。


実際に現在でもできるのは、AndroidのXbox Cloudをやってみました。

うちの環境は全てがしょぼいのでかなり一般家庭向き環境で、参考になるかとw

ネット環境はソフトバンクAirのモバイル回線です。

 かなりしょぼい環境ですが、4K動画みるには30Mbpsあれば十分らしいので、まあまあネット速度はクリアーされているかと。

スマホのみ現在はベータサービスを提供されていますので、やってみたところ、楽天回線はかなり安定して遊べますが、Wifi経由だとネットワークエラーが出てウェイトが入ります。

Wifi経由の数秒に1度止ウェイトが入る感じ、カクツキがありますが、原因は不明です。

しかし、楽天回線でそのまま遊べばかなり快適、普通にXboxゲームをやっているのと全く同じでした。

とにかくこりゃ本当に素晴らしいと思いますw

まあろくに遊ばないけど1タイトルだけのためとか数タイトルのためだけに、あのクソ高いハードウェア買わなくて済む、グラボ+高性能CPUの出費は、毎度本当に辛いが、ハードウェアの進化を一気にストップさせてしまう可能性が出てきたが・・・まあどうなんですかね。

ハード不要、セッティング不要、電気代不要で色々と本当にありがたいことですw

これは本当に今後、ハードウェア不要時代突入ですね。

#13音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ:究極のシンプル化暗記 近親調 Relative key 

 とにかくシンプルにリハモするならもう近親調に行けばサウンドしますので、それだけやっていても問題なしw

もちろんリハモのリハモでも問題なし。

こんな簡単に究極リハモができちゃうんですが、それをこんなにも簡単に教えちゃっていいの?と言われそうですが、正直、こんな事くらい当たり前の小学生でも知っていて欲しいわけですw

 みんなこんな事くらい当たり前に知った上で、ここからどんな才能がある人が出てくるのか?

みんなが知っている事ながら、あいつはすげ〜となる奴が現れたなら、そいつは誰もが認める才能の塊な訳ですw

本物のカリスマですw

 

でもまあ普通にうまい人はみんな気がついていて、知らない人は情弱なだけとも言えますがw

まあとにかく145と覚えておけばOKですし、よく使えるペンタはこれみたい必ず出てくるはずですし、そんなん知っとるわーという人ももう一度これについてちゃんとやれば、劇的に進歩する訳ですw 


サークルオブ5thもそうですし、半音上下移動もそうであるようにこのコルトレーンのこちらはリハモできますよーということそのものですねw

これが音楽の基礎である近親調であり、インサイドサウンドになります。

しかし、ここまでは誰でも教えてくれますが、次が超大事。

リハモはどうなっていますか?

7thリハモは7thです。

コードシンボルはそのままです。

近親調ですからもちろん調はチェンジする訳なので、ここをちゃんとすれば劇的に進歩する訳ですw

これでリハモ、バッキング・コンピングチェンジはバッチリなので、しばらく練習を続けて、私のくだらないブログの内容、話題が続く訳ですがw

そういう話題ばかりになりそうなんですが・・・まあブログだしいいかw

冷蔵庫のこともかなり詳しくなったと思いますが、まあ生活必需品なんで、あれがないと文明人として、人類は生活できないので、とても重要なものでもありますw

現代の3種の神器は:パソコン、冷蔵庫、洗濯乾燥機

他の2つは進化して別のものに変わり、もう一つは機能が追加されたが、冷蔵庫だけはそのままです。

冷蔵庫にPCを組み込んだりは、絶対にあり得ませんし、冷蔵庫にそういった機能が加算されていくことはまずないでしょう。

それだけ冷蔵庫は余計なものは不要な食料貯蔵庫として、冷蔵してくれれば、それだけでいい訳です。あとはレンジでチンするだけなんで、保温すら不要。冷蔵庫は冷蔵庫。それだけで十分みたいなw

なんのこっちゃw

 

2021年3月2日火曜日

何故、冷蔵庫は冷えなくなったのか?いくつかの原因

冷蔵庫 復活などで検索すると色々と原因が出てきます。


1、13年分のホコリ
下部コンプレッサーの場所のホコリをエアーコンプレッサーで吹き飛ばして掃除すると復活する動画が出てきたりもします。
 
確かに13年も掃除した事も無ければ、カバーも外せないので清掃も出来ません。
カバーネジも細工で隠されているタイプなので、簡単には外せない仕組みです。
外して掃除できれば直るかも知れません。
ホコリが原因。
 
でもこのタイプは大型冷蔵庫で、後ろのファンはコンプレッサー冷却用の空冷ファンなので、私のは小型冷蔵庫でコンプレッサー冷却ファン無しなので、これは大型冷蔵庫限定です。

小型冷蔵庫も長持ちさせるならコンプレッサー付近にUSBファン(USB供給付きの延長コードを使うか電源供給ハブを使う)を設置して大型同様にコンプレッサーの冷却を考えると長持ちする事でしょうね。冷蔵庫はコンプレッサーが命です。ちなみに大型冷蔵庫と小型冷蔵庫は消費電力量を考えるならそれほど違いはない見たいです。
 
でもやっぱりサイズが全然違うので、小型はファンいらんかw

小型は70Wで大型は87wなんで消費電力なので同じですがw

2、コンプレッサーが回らない。
循環していない。水の音が聞こえません。
冷蔵庫の壁面に耳を当てても水の音がしません。
壁面も冷たいままで、熱くならない。
これも何らかの原因で循環していない故障の原因です。

水が凍ってしまうほど寒いと起こる水の原因。
夏は2、3時間、冬2、3日放置すると直る。

これも極寒地や設定温度が強だった場合なんで、これも違うでしょう。


3、コンプレッサーロック
コンプレッサー内でカチッと止まる音が聞こえます。ちょうど安全装置が働いた音です。
通常コンプレッサー内は、ノンフロン液がかき混ざっているような音がするが、無音のままうなり、カチッと強制的に止まる。

ノンフロン液の不調が原因。
壁ピタ設置で1ァ月感使った事による熱ダレ故障が原因。

コンプレッサーロックしてますので、これが原因です。

4、引越しの際で、起きたキズ、破損が原因。
機械は本当に動かすと壊れるので、引越しでどこかにヒビが入ったのかも。
冷蔵庫内、野菜室手前に割れたヒビ割れ発見。あんな割れた傷は前の家では無かったので、今回の引越しで破損したのは間違いない。庫内にヒビ割れ傷は冷気を失い、過剰に冷蔵庫を稼働させて故障してしまった可能性もあり。

これも考えられるが、移動くらいでは壊れないので、移動後の設置場所が重要かと。


5、冷蔵庫の製品寿命
冷蔵庫の寿命は10年から15年程度としている。各家電メーカーは25年前のものは火災になるので、使用中止して買い替えを促進しています。確かに15年使えばいいと思うw
当たり前だが、永遠ではないw
 

しかし、あれから13年も経つのかと思うと時間が経つのは早いものです。24時間365日稼働している事を考えるなら電気代も凄いので、省エネタイプをさっさと交換した方が良い。製品寿命が原因。

しかし、電気代も安くなるのは本当に助かる。三菱は440kWhだったので、上記は1kwh27円計算11,887円なので、差額4,187円。でかいな。
 
寿命でしょうね。まあ10年なんで、そこから月額使用料を算出すれば、3万円なら年間3000円程度月額260円なら安い。10万なら1万円、月額千円はやはり・・・でも四人家族なら割る4で208円ですかね。そう考えれば安い。やはり冷蔵庫は月額300円程度が良いw


6、単純にノンフロンの寿命
電気も、駆動も、ファンも問題なく動いているが、コンプレッサーが動かないコンプレッサーロックという安全装置が働いています。ノンフロン液が循環していないので、冷蔵庫の横、裏が熱くならない。
とにかくコンプレッサーが原因だが、何故止まってしまうのか?ロックしてしまうのか?原因がはっきりしないが、ノンフロン液が、循環していないので、ノンフロン液寿命も原因の1つと考えられる。
24時間365日稼働している事を考えるなら永遠ではない。昔、25年前に聞いことがあるが、家電量販店でバイトしていた時に、ノンフロン液は蒸発性で昔ほど丈夫ではないので、寿命が早いと。
追い討ちの壁ピタ設置が原因。

とにかく後ろのコンプレッサーが命なので、これを冷やす方法が最も重要。
完全に忘れていました。原因はこれですね。失敗した。
 

考えると本当に多くの原因があり、設置方法がシビアであることを完全に忘れてました。
とにかく10年などあっという間なので、交換時期を忘れないように使う必要があり。10年以上経過しているものは、動いているうちに買い替えないと大変でしたw

洗濯機はこっちで買ったので、2015年製品なんで、まだまだ大丈夫ですが、次は洗濯機ですね。15年以下で、計画的に買い替えをしないとね。
今はベランダ置きにしたので、紫外線で外装が傷まない様に対紫外線の銀色の洗濯機カバーを使って設置しているので、あと10年は頑張って欲しいwが、7、8年くらいかな。次回の引越しのタイミングで買い替えるかな。



新しい冷蔵庫はリサイクル回収料金合わせて3万2000円です。
まあ10年で月額260円+電気代700円でトータルランニングコスト1000円程度と考えましょうかね。
古い冷蔵庫は購入金額も同様と考えても冷蔵庫222円+月額電気代1000円で、月額使用料は1300円程度でした。かなりコスパ悪そうですが、実は他の家電に比べればかなり素晴らしいw
 

意外とランニングコストは高いです。
最新の省エネタイプの電気代は小型冷蔵庫も大型冷蔵庫もそれほど変わらないので、家族分割するとトータルランニングコストは安いので、4家族の大型冷蔵庫10万円割る10年は年間1万円(これは年間電気代もこの程度)割る12割る4で冷蔵庫+電気代ともに210円程度のランニングコストは1人単価で420円程度とかなり安い。

最近、冷蔵庫の開け閉めが頻繁なので、冷蔵庫カーテンを使ってみようと思うw
ただしこれは飲み物が冷えなくなるのでは?とも思ってしまうが、まあいいとするかなw
霜取りなし冷蔵庫で霜対策で導入を検討してみたのですが、基本霜は買って来たものを冷蔵庫に入れるときのものもあるので、霜取り機能は必須だと思う。
 

2021年3月1日月曜日

冷蔵庫の霜取り機能なしなんてあり得ないのでキャンセルして新しく注文したら金曜日配達で庫内のもの完全終了w

 最短で頼んでも3/3で無理なんで、3/5で良いかと思い、全捨てでw

 電気屋に行くのも遠くて面倒、ジョーシンやらビックやらネットで買ってもいいが、リサイクル回収やら、色々調べるのが面倒。やっぱりネットで買うけど、Amazonは結構分かりやすいシステムで、本当に便利でリサイクル回収(メーカーごとのリサイクル費用は別で、引き取り時に現金払い)、5年保証もセット販売になっているからそれを選択すればOK。他のサイトもネットから分かりやすくしてもらえると買うんだけど、ポイントカードやら時代遅れで、本当に面倒なんで、現金で引いて欲しい。冷蔵庫は本当は見てから買わないと、失敗するので、とにかく見たかったが電気屋に行っても展示品があるのか?が昔はネットで見れたのだが、とにかく動くのが面倒なんでもう似たようなもんで庫内は小さいので、若干大きめを頼まないと行けないのだが、もう全てが面倒なんで価格だけで決めました。


しかし、中のものは1番金が無さそうなガードマンのバイト先の同僚にあげることにしましたので、引取先が見つかって良かったwお金ある人はやはり欲しがらないので、やはり断られるw

自転車も電気チャリを購入したとき、5年しか経っていない、使用頻度が少なく、綺麗でまだまだ乗れるので、引き取り手を探していたら、ガードマンのバイト先の同僚が欲しいというので、防犯登録を再登録して譲渡。先日乗っているのを見たら、自転車がものの見事にボロボロでしたwやっぱりタダでもらうとああなるんですかねw本当に見頃にボロボロwまあタイヤは交換したそうですがw

ピカピカだった付けたばかりの後ろカゴもベコベコw前かごもベゴベゴでボロボロw

 

とにかく3日間で食えるだけは食ってしまうとして、本当に冷蔵庫が壊れたことは初めての経験だったので、大変ですね、こりゃw

まあ卵は大丈夫だろうし、調味料も大丈夫?野菜も大丈、あとは冷蔵餃子2個30%OFFと焼きそばは半額は捨ててしまおう。

とにかく壊れる前に買い替えた方がいいですよw

今の家電は10年なら壊れるかもタイマー発動していると思った方がいいかもw

冷蔵庫の買い替えは計画的にやったほうが身のためw

 

とにかく冷蔵庫に霜取り機能なしで170リットルなんかもう生産中止にして欲しいわw

冷凍庫の引き出し扉でない、右扉で棚引き出しなんか素敵な感じだったのはそういう理由か。

棚引き出しなんで、霜が着きにくいらしいが・・・どうなんですかね??

でもまあ無難にファン型にして置けば間違いないですが、もしかしたら大丈夫なのか?

新しいものではないが、正しい使い方をすれば確かに霜は付かないのかも知れないが・・・レビューでは下で棚扉が動かない時があるので、定期的に霜取り必要とある。

ハイセンスの説明書もかなり霜取りについての注意書きがあったので、やはり面倒ですが昔のごっつい氷の塊にならないのかな?霜取り作業でびちょびちょになるのが本当に困る。

壊れたものはファン式なので、本当に楽でしたから、一度あれを使ったらやはりファン式がいい。それでもかなり霜は着くので、霜取り機能がないものはやはり怖いかとw

 

  • 商品サイズ(cm):幅約47.7×奥行約58×高さ約127
  • 商品質量:約40kg
  • 定格内容積:全体/154L。冷蔵室/111L<96L>、うちフリートレー<17L>、冷凍室/43L<30L>※<>内数字は、「食品収納スペースの目安」です。   
  • 年間消費電力量 297kwh/年 

霜取り機能ありのものはやはり若干小さい150リットルなんで庫内も若干狭くなり小さくなるけどまあ仕方がない。アイリスオーヤマのやつですが、5年保証付けられるようになってましたので、リサイクル回収費と合わせて3.1万ならまあ前回と同じなんでいいかと。

とにかく霜取り機能がないと、大変なことになるので、絶対に必須です。霜取りファン機能があっても完璧ではないので、霜は付いてすごいのに、これで霜取りなしとかあり得ない。

 

とにかく、松屋の冷凍はうまいので、2日間で結構消費しようと思いますが、それでも少食になってしまって食えないが、頑張って飯をたくさん炊いてますw

本当に冷蔵庫だけは10年経っているなら、壊れる前に買い替えないと大変でしたw

 

 

 

2021年2月28日日曜日

やらかしてしまった・・・冷蔵庫が壊れて勿体ないが、全部パーw

 一昨日と今日、スーパーで買いだめしてきたばかりの5千円分の食料もパーw

冷凍庫に入っている松屋の冷凍牛丼セットもパー。

 今日はやけ食いでたらふく食って、明日もたらふく食っても食いきれんw

本日昼に買ってきた豚肉1枚、トンテキタレの素で焼くだけで腹一杯w

まぶして焼くだけ超簡単で、結構うまいけど、安いポークステーキでも結構高い。あと作るのは超簡単だが後片付けが超面倒w肉は焼くだけで簡単なのだが、片付けがしんどい。


しかし、現在松屋の豚厚めセールは本当に安いかも。トンテキ2枚5百円だったので、1枚180gで200円で辞めておいたけど、松屋なら厚切りセール意外とお得感あると思います。

面倒な後片付けもないしさw

https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/news_lp/210223.html


最短で明後日配達なんで、勿体無いが、多分ほぼ冷蔵、冷凍食品はだめでしょう。かなりでかい・・・総額5千円分ほどの食料は捨てることになると思うと・・・勿体無い。

故障の原因は5cm以上空けて設置しなければいけないことをすっかり忘れてピッタンコ着けてしまったための、コンプレッサー熱で故障した様子で、コンプレッサーがのも凄い熱を持ち熱いので壁から離して、 よく冷やしてから再起動してみたが、やはり無理っぽい。

2007年製品の2008年8月購入。

 三菱製 MR-T16 購入価格は37,000円。ビックカメラで20%ポイント付きだった気がするので、実質3万円程度だった気がする。もちろん新品。

主な機能・仕様
・外形寸法:高さ1327×幅490×奥行597
・質量:35kg
・定格内容積:計155L{冷凍室42L,冷蔵室113L}
・消費電力量:430kWh/年
 

最初はハイアールの120リットル小型冷蔵庫を2004年にホームセンターで購入して、自炊をし出すとかなり小さくて不便で僅か4年後に2ドアでは大きめのサイズの160リットルに変更しましたが、現在、やはりこれでもパンパンになることも多々あり、ギリギリの大きさなので、これ以上小さくなるとNG。

あとサイズも幅49cmがいい、大きさも今のやつでギリギリ。これ以上大きくなると邪魔なので、かなりお気に入りの大きさだっただけにショック。

新しいものは171リットルハイセンス製品?いま気がついたが、ハイアールと同じ会社かな?

  • 【コンパクト】幅490×奥行558×高さ1,429mm
  • 【大容量】冷蔵室が122L、冷凍室が53L収納可能。
  • 消費電力量:291kWh/年

10センチ高いだけでほぼ同じサイズ。冷蔵、冷凍もほぼ同じ。

アイリスオーヤマにも似たような商品があり、おまけに冷凍庫が10リットル広いので、最後まで悩んだが、レビューが酷いw5年保証が付けられるのはハイセンスだった。

あと最も重要なのは、冷凍庫は広さよりも保冷率の方が大事。ハイセンスの方が冷凍庫内の壁が熱いので、断熱材がかなりしっかりしている。ここが重要です。

三菱も冷凍庫の壁が薄いので、待機電力中で冷凍庫内のアイスが溶けるほど、省電力はありがたいが、壁が薄いと冷蔵庫そのものの熱の影響で、庫内のものが溶けてしまう欠点あり。省エネは冷凍庫が長時間止まるっていることも多いだけに、冷凍庫は断熱層の外壁重視ということでw

こっちにしました。 まああと5年保証付けられるのは、流石にメーカー製品だからかな?何故か、アイリスのは5年保証はなしでした。

 

これなら今とほぼ同じサイズ、収納容量全てにクリアしている。三菱は静音性、小型サイズと、今から14年前、かなりコンパクトな割に大容量を確保していた先駆けのような小型冷蔵庫だったが、時代とともに同様のことが中国メーカーでも可能になり、かつ使いやすい冷凍庫は引き出しタイプ+電気代は2021年度に設定された省エネ率100%製品なので電気代も安い。三菱の2010年度設定の省エネ率88%なのでやはり14年前の製品です。

https://seihinjyoho.go.jp/frontguide/pdf/guide_refrigerator.pdf

しかし、僅かに12年半程度で壊れるとは思わなかったと思って資料を見ていると10年が限界とのこと。しかもノンフロンタイプなので、昔のフロンよりも壊れやすいのかな?おまけにぴったり後ろ付けしてしまい、熱でコンプレッサーを痛めてしまったのが、追い討ちになった様子。

冷蔵庫の後ろのスペースを完全に忘れてました・・・失敗した。

ギリギリスペースだったのですが、横は気にする必要がないほど空いているので、ノーマークでした。

まあ12年半使ったら、限界ですかねw

今回も3万円だった。やっぱりそんくらいですかね。

とにかく12年も使うと本当にオンボロでした。

昔の棚はプラスチック製なんで、割れまくり。完全に割れてしまったので、1番下の棚に使って引き出しで支えて誤魔化すw

おまけに汚いw引っ越しして時に空になったので棚を洗えば良かったのですが、早く冷蔵庫に戻さないと食品が痛むのと、面倒でそのまま使っていましたが・・・僅かに2ヶ月で壊れるとは・・・失敗したw

まあ東京から持ってきた最後の家電でしたので、まあ今使っているものは全て大阪で買ったものばかりですから、流石に10年以上の家電はもう買い替えですね。

いつ壊れてもおかしく無い。

新しい家電は省エネなんでまあいいかと。

年間で、430kwhと291kwhなんで140wkhで、年間で8千円程度なら月額700円程度で本当に省電力です。

まあ三菱もそこそこ良かった月額1000円程度ですが、最近のものは本当に素晴らしい。

でも考えてみたら冷蔵庫1000円か。この2年間の超節約電気代の2800円のうち1/3以上が冷蔵庫だったとは、ショックw

やっぱり冷蔵庫こそ1年365日ずっと付いているので、消費電力を気にしてあげる必要がありますね。冷蔵庫こそ早く買い替えた方がいいですねw


ここ最近数日間の消費電力がおかしかった点があり、通常何も使っていない時の深夜帯の電気消費量は100w程度の100w以下のPCの電源を落とすと0.06wになるのですが、PCを決してもなお、ずっと180wから200w程度常に消費していたのですが、原因が不明だったのですが、冷蔵庫だろうと思っていたら、完全に冷蔵庫が不調だったせいですね。コンプレッサーが本当に熱いままです。

現在は、冷蔵庫のコンセントを抜き、imac使って100w程度です。


しかし、食品が勿体無い・・・この3日間で買った加工品以外の冷蔵食品はある程度消費しているので、いいのですが冷凍食品の松屋の冷凍食品が勿体無い。本当に勿体無い。明日も高いものから消費していこうと思うw

新しい冷蔵庫が届くのは2日後なんで、やはり捨てるしかない。

ゴミ溜め小屋を脱して、ゴミと必需品を見極めることの重要性 不用品と代替え品とスタンダード品

ゴミ溜めになる要因はゴミを購入してしまうから。

これに尽きますw

ほぼゴミのほとんどが大型家電、不要なものばかり。

結局は使うかも知れないがほぼ使わないものであれば不要。

やはりゴミを見極めて行く必要があります。

 

そこの見極め方は至ってシンプルです。

生活の中での、ポジションがゴミであるか、必需品であるかを決めて行きます。

生活必需品でなければ、やはりゴミです。

何よりも映画が好きで、映画は1日3本を見て、映像を生業として生きたいと思う人にはプロジェクターや映写機というもの、パソコンソフトであれば、高額な動画編集ソフトが必要としますが、そういう人以外はやはり、ゴミな訳ですw

やはり使わないので、不要のもの結局は使わずにゴミとなっていくと言えるでしょう。

 私の人生でやはり大型画面など不要で、28インチモニターあれば十分w

プロジェクターはやはりどこまで行ってもガッカリ商品なので、今後は買うのを辞めようと思います。 

 

生活必需品として絶対に必要なのが、衣類乾燥機。

ドラム型+サーキュレーターでドラム型に1時間程度入れて、半乾き状態で出してあとはサーキュレーターで乾かすと本当に早い。3時間程度で乾きます。

プロジェクタースクリーンのあった押し入れ扉に扉ハンガーを設置してサーキュレーターを使ってみたところバッチリでした。

 

本当には扉に引っ掛けて物干し竿が置けるタイプを設置したかったが、扉の枠木の材質がちゃっちいもろい木枠だったので、重さで割れる可能性があったため、扉ハンガーに変更。


最近は、こういうアイディアアイテムもたくさんあり、購入もネットで簡単に買えるので、本当に便利で、びっくりですw

扉ハンガー系のシングル2個+物干しポールでも良いかも。

扉に引っ掛けて吊るす系はとにかく便利ですw

これ系は、IKEAにありまして、5年前くらいに買って、今では一気に広がったので、海外の人のアイディア商品なのかな?

本当に便利です。

半乾きで干してサーキュレーターを当てて、くるくるハンガーで奥とくるっと回して両面をサーキュレーター当てすれば本当に乾くのが早い。厚手のスエット、ちゃんちゃんこ(ハンテン)も3時間程度で完全に乾いてしまったw

 結局、隙間風は完全には無くならず、やはり換気機能も必要なため、昨夜は本当に寒かったw朝起きたら物凄い冷えていたので、部屋干しでも除湿機能は不要かとw

乾燥機はやっぱりドラム型最強は外せません。今後もずっと死ぬまで買い続けて、使い続けて行くことでしょうw

比較的にゴミになりやすい、捨てまくったものたちリストです。

やはり衣食住には関係のないものばかりで、娯楽品ばかりです。

・電気楽器類全て

・ Midiコントローラー:これがどれもこれも便利そうでゴミばかりw

・オーディオインターフェイス:これも次々ポンポン、あとギター系も多く、本当にゴミになりやすい。

・ケーブル類(USB、企画の古いもの、USBハブ類)

・スピーカー

・液晶モニター:サイクルが速いので次々ゴミになる。

・ゲーム機、グラボ:これも同じく進化が速いので、次々ゴミ。3年後には確実にゴミw

PS5、XSX、RTX30なんか、3年後、4年後は新型が出て、間違いなく小型・省電力化して行くことですから月額電気代を考えるなら1万円でも不要品w

・家電全て:家電は買い時がPCよりも難しいw本当にいいものはずっと使うので多少お金を払ってでもというのは昔のこと。あっという間に省電力型が出てくるので、これも見極めるのが難しい。

とにかく難しいですが、結局はものはゴミになりますが、便利なものも多いので、アイテムを見極めるのも結構大変です。

 

かなり悩んで捨てたが、やはり捨てて良かった大型家電粗大ゴミw

・セラミック電気ストーブ:今後はこういう電気ストーブは全て無くなり、全て省エネタイプのPTCヒーターに切り替わることでしょうね。

・焼肉たこ焼きホットプレート:ガスがあれば、本当にナベ類は豊富にあり、たこ焼きフライパンもあれば、油水落としの煙の出ない焼肉フレイパンまであるのはびっくりしましたw

焼肉プレートは煙が出ない油落としの結構いいホットプレートだっただけに捨てるのがもったいなかったが、2千円以下でガス用の油落としフライパンが入手できるので、これで焼肉食い放題になりましたw


・机:机も捨てて良かった。本当にメタルラックは便利。棚はもう一つ欲しいくらいです。

 しかし、メタルラック型パソコンラック+モニタースタンドを捨ててしまったのは勿体なかったが、まあメタルラックと稼働型PC机で新しくなったのまあいいか。

・ ポールハンガー:これも最後まで悩んだが、扉ハンガーがあり、本当に良かった。

・ DX7Ⅱ、Midiキーボード多数:本当にたくさんありまして、まだ半分くらいは残っていますが、これも処分したいw次々出るので、本当にゴミになりやすいので、買わない方が身のためw

 ・PC、ノートPC、タブレット、スマホ:これも捨て方が分からず、どうしたらいいものか困っていたら、無料回収してもらえて本当に助かった。

・ダンボールの中にあった大量の箱類。:結局、ダンボールの中に商品化粧箱ダンボールばかりが入っていた気がしますwかさばるので大量のダンボールが置かれていた。

・古い規格のゴミ製品たち:技術商品は10年という歳月で、未使用新品でもゴミにしますw本当にそういうものが多い。USB、IEEEなどケーブル端子規格品全てがほんとにゴミそのものw

 ・ゲーム機とゲームソフト、CDなど:コンテンツも本当にゴミw本当に素晴らしい作品でも結局はリメイクされた方が面白いw綺麗。ノンリメイクでもミニファミコンとかめちゃんこ綺麗で、途中保存機能とか本当に便利ですからね。やはり古いものはやはり全てゴミですね。素晴らしい製品はどんどんリメイクして売って欲しいw

https://store-jp.nintendo.com/feature_zelda_sky.html 

これやるために買ったWiiUですが、まだ捨ててないけど、早くもスイッチHD化されるとは、まあ安定のHDリメイク定番ですね。過去のHDリメイクも4Kリメイクでは単に解像度上げだけでなく、さらに綺麗にポリゴンモデル作り直しとエフェクター効果もやり直せば、無限に出てくる可能性もありますね。この魔界村のように。

https://www.capcom.co.jp/makaimura/return/

ゲーム機は1世代後追いがいいでしょうねw

まあ、リアルタイムで買う人は今珍しいかも。持っているだけでゲームもロクなもの無いし、なんで買うのか?不思議ですw

正直、スイッチもWiiUと何も変わらないのですが、小型化省電力になった程度ですが、WiiUが使えなくなった。そういうものの売り方も問題ですが、後追いで買っていけばいいことを意味していますので、激安で大量のゲームを楽しめばいいだけだと思いますがw

でもそんなことばかりしていると先行しているものが全く売れなくなって無くなってしまうのか?は分かりませんがプレステも時代では無く、多分今後は本当にクラウド化して行くのかも。なので、PS5やらXSXが最後のゲーム機になるんでしょうね。

まあ新品のまま所有して我々が死んで、孫の世代である100年に新品で残っていたら価値が出ているかもw


・書籍類:Kindle Unlimitedがあれば、本は購入せずに済むので本当に助かります。書籍は本当に邪魔ですから。

 

とにかく全て捨てて良かった訳ですw

結局はゴミですw

新しく買い替えれば、代替え商品は大量にありますので、バンバン捨てて、バンバン買い替えればいいだけ。

そうしないと経済も回って行かない、景気も良くならないw


2021年2月27日土曜日

#12 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ:シンプル化暗記 インターバル数値あんちょこ

 実際に使えるものはほぼ決まって来ました。

師バリー・ハリスメソッドを基礎とします。

・バリーハリスメソッド:4b65


基本的な3つのリハモ。

・裏コード:#4

・セカンダリードミナント:25

・パラレルコード:M+m

これらを実際の曲に使えるようにシンプルにして暗記してしまいます。

どんな曲にも使えるように数値化して覚えて置きます。

 

●バリーハリスメソッドチェンジ

 251=4b65

M7=5 up

7= Half up(5=裏1#=5up)

m=3 up

 

●裏コード=バリーハリスメソッドで適応済み。

 #4度上なのでP4度の半音上と覚えておけば簡単かと。

251=4b65

Ⅴ7=裏1#=5up=b6

5Half up=1# Half Up2=b6の#4=2m6=7φ=渋い

他のすべの251も#4上適応。

4=7:いきなりアウト感が凄いのでモーダルシフトにピッタンコ

次のセカンダリードミナントを参照しても良し。

 

 ●セカンダリードミナント

 ・3度下+Half UP

 セカンダリードミナントとはこの2つ。

251=4b65

4=#4 、#1ー#4


 ●パラレルコード

Major+minor

コードシンボルは同じでマイナーチェンジ

 

シンプルに簡単に覚えればそうでもないですね。

この数値はトーナルキーチェンジしたらそのままトーナルキーをRootとした1のインターバル数値であんちょこまとめ

 

●インターバル数値あんちょこ

・裏コード:#4UP

・セカンダリードミナント:3Down+#1UP

 





正月はがっつり仕事三昧w ゲームするだけなんでまあいいけどw ゼルダの伝説テアオブキングダムが正月セールなのでポチて置くw

 去年の任天堂は全く電源を入れておらず、旧4KモニターもHDMI端子が1つだったのでxboxだけだった。 ちょうどゼルダの伝説テアキンがセールだったので折角なので、新しい4KモニターはHDMI端子が2個ついているので、任天堂Switchを接続してみて久しぶりに電源投入してみた。 ...