ラベル Cool licks の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Cool licks の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年8月12日土曜日

#154 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

先日のメカニカルの続きです。

だらだらメカニカルマラソン🏃ですが、なかなかの難関でしたが、何とか突破口を見出しましたので、この通りやれば意外と誰でも行けると思うw


メカニカルで気が付いたこと。

フレーズの音高差を掴み取るために、タ↑タ↑タ↓タ↑と認識して置き、弾くことであとはなんとか手癖で無理やり弾き続けることで、なんとか弾けますw

とにかくこれがメカニカル攻略であり、突破口になりますw


◎メカニカル攻略
・音高差を掴む、歌う。
・ノートを固定せず、自由フレーズ
・音数


やはり自分が弾く時、かならず心の中で音高を掴む、歌う事の重要性。

まだ初期段階のメカニカル始めたばかりなので、旋律までは、まず歌えません。

音高の差の違いを認識して弾くことだけに精一杯ですがw

それがまず突破口になります。


そうするとやっぱり凄いっすw

これまで自分の手癖でしか動けなかったものが、新しいフレーズがバンバン作れますw

これは最高👍😍

やって良かった。

絶対やるべきというか、王道ですからね😄


弾いているとやっぱりクラシック影響大というか、クラシックそのものの世界を感じます。


まあまだ全然まったく弾けてませんがw

超ドヘタですがアップして置きますw



たぶんちゃんとやれば1年後は全然違うでしょう。

やっとこれからの俺はちょい本気出すw

準備期間が長かったなーw

理屈は楽しいのですが・・・正直全くお勧めしないw




2023年8月11日金曜日

#153 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 アドリブに置いて手癖ほどツマラナイことはないw

コピーしようかと思ったが、辞めましたw

コピーはやはり結局、手癖を形成するだけに過ぎない。

手癖=無意識=何も考えてません。

そうするとやはりすぐに飽きてしまいますw


あとコピーは耳コピーでそれっぽく弾いてみるだけでそれっぽくなるものですw

なので真面目にやるだけ阿保らしいw

お気づきの通り、ほぼリズムコピーなのでw



やはりなんかしらの自分の中での、法則性みたいなものが欲しい。

論理的思考に基づいてアドリブするとリズムがズレたりしますが、それらはトレーニングと合理的思考で解決することは可能です。

もちろんバップのように方法論はあります。


モーダルの場合、昔から定番として、やはりメカニカルフレーズ方式があります。

師ジェリー・バーガンジー本にあるように、メカニカルの論理に沿って練習していきます。

その論的思考に基づき練習を進めます。私的にはファミコンコマンド方式と呼んでいますw

実際に、この論理はマッコイも実践しており、コピー譜を見ているとやはりそういう事なんだなと思うフレーズも出てきますし、やはりモーダルを先導した人が露骨に分かりやすく示した人でもあるので、メカニカルこそが、20世紀最大にジャズを変化させたモーダルジャズとは、モードスケールとメカニカルと言っても過言ではないと考えています。

まあほぼブルースからバップとなり、モーダルからクラシック理論を融合した歴史ですね。

クラシックはスケールとメカニカルフレーズそのまんまですね。

という事で、メカニカルこそが、モーダルでやるべきことになる。


モーダルジャズとは

・モードスケール

・メカニカルフレーズ

・??

あと一つは?w

何だろうかw

クラシック理論要素の一つとは?

まあおいおい考えて置こうw


バーガンジーメソッドのペンタの教本

インサイドインプロヴィゼイション ペンタトニックスケール Vol.2 




いつもこれをやるやると言いながらやってませんでしたが・・・w

これがなかなかかなり難しいので、みんな挫折しまくりなのですがw


モードをちゃんと練習していくのであれば、やはり論理的メカニカル導入ということで、モーダルを始める最初の教本ということで、本気でこちらを導入していきます。

しかし、正直、教本をやったことがある人は感じたことが多いと思いますが、まず、かっこ悪い、なんかいい感じにならないと感じることでしょうw

その原因は止まるからであり、連続して安定リズムで弾けばかなり良い感じになります。

止まるとかっこ悪いですwただ単に速度不足などなどトレーニング不足なだけですから、スピードがあれば、かなり良い感じになり、あとノート選びも自由。

やはり速度と安定したリズムで弾けばかなりカッコいい感じになります。


しかし、これがメカニカルそのもので、モードそのものですから、現代のモーダルサウンドはすべてこの論理的メカニカル回路に基づいています。


◎メカニカルの動き
・上上下上
・下上下下
・上下下下
・下下下上
・下上上上
・上上上下


まず最初の突破口はこれだけですw

ここを突破口に頑張りましょうw


◎251ペンタ+モードスケール
・25=125(6)minor Penta
・1=367minor Penta
・25 Mediant Penta=b3フリギア+ペンタ、b6Ⅳ ドリアン+ペンタ。


ペンタはこれを用いて、メカニカルでひたすらにw


・左手Dorian 15ベース+4thコード
Dorian15Bassをバーンを頭で鳴らして、4thコード2つのリズムループで弾けばかなりモーダルな雰囲気で良い感じになります。


あとはメカニカル弾きが・・・劇的に難しいのですが・・・w

努力あるのみw

なんか才能ないなと感じるのは気のせいw

メカニカル習得できれば間違いなく大きな飛躍進歩になると信じましょうw


自分な中で、フレーズ単位で歌うことでスムーズにフレーズが繋がる、出やすくなります。

こうしたフレーズを歌うことの重要性。

やっぱり手癖だと本当に何も考えてないけどただ手が弾いているだけから飽きるのかもw



2023年8月10日木曜日

#152 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 モードは飽きるw

これに尽きると思うw

誰でも弾ける、すぐできるが、すぐ飽きるw

スケール弾きですからね。バップのような理屈も不要で、誰でもすぐに弾けるのがモードですが・・・スケール弾きは飽きる。


やはりモードをするなら適当ではダメだと思うわけですw

モードはやはり誰か好きなアーティストを真似る。

そして徹底してコピーから学ぶのが良いのかも知れません。

とにかく自分でやっても弾けるのですが、手癖だけでどうしても単調になり、すぐに飽きる・・・w


そのためちょっと対策を考えて誰をコピーするかを考えておきたいと思います。







2023年8月8日火曜日

#150 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 Tonal Key 4th AXISの先にあるサウンドが重要。

基本Tonal Keyの4度軸で考えていれば安泰ですが、その先にあるサウンドがさらにサウンド幅を利かせてくれます。

全部Tonal Key 4度軸で弾くとばっちりツボサウンドなので、安定していますが、すぐに飽きることでしょうw


その先にあるうま味サウンドの追及もちゃんとして置きますw


👍Tonal Key 4th AXIS Next Steps Sounds =>ALL Chords b3rd AXIS In Sounds
・Tonal Key 4th AXIS In Chords => Chords b3 AXIS In Chords  
・Tonal Key 4th AXIS In Diminish => Chords BHM b3 AXIS In Diminish 
・Tonal Key 4th AXIS In Mode Scale => Chords b3 AXIS In Mode Scale


こんな感じになりましたw

簡単に各コードのb3rd 軸で考えると楽ですねw

Tonal Keyの4軸音とコードのm3軸音を追加するだけで劇的に変化します。

あとChordsのbⅢ AXISでも良いのですが、どうせならコードのMediant bⅢ&bⅥ AXISが最良かと。


3つタイプAXISを考えるならあと一つは?w


👍3 type AXIS Tone
・Tonal Key Ⅳ th AXIS
・Chords Mediant(bⅢ&bⅥ) AXIS
・???  AXIS


あと一つはまあ、いいか。

2つと言ってもメディアントなんで、これだけあれば十分か。

ここまでがやはりバップ、スタンダードな251サウンドですから、スタンダードはこのくらいにして、次の4th&SW&USTモーダルサウンド追及が良いかと。



弾いていてやはり飽きが早い、単調になり易いので、上記を取り入れるのが最良。

更なるサウンドの追及の合理化が重要かと。









2023年7月7日金曜日

#135 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

全然練習する気が起こらないのは気の持ちようw

気合で練習w

筋トレ、マラソン🏃と同じ。

病は気からです。


💪元気が出る元気玉ネタを一発💪👍


簡単な4thコード=SWのパターン暗記。

SWコードのダイアトニックコードの中で4thができる場所は、23567になるので、わかりやすいですね。

 

これを各コードで弾けばいいだけなので、簡単ですね。

もちろん7thだけは#4が入るので14コード=diminishが使える。

m7、M7は23567コードが使える。

 

エニーキーで練習して、バッキングにこのSW、4thコードで弾けば良いだけになるので、適応するのも簡単。

たぶん一番シンプルな4thコードパターン練習の一つだと思います。

もっとちゃんとするならアンディー・ラバーン教授本にはいろいろな種類がありますが、今後の課題と言うことで、とりあえず簡単なSWから。


●SW4thコードの暗記

・SWコードをエニーキー練習、まずは覚えることから。

・実際の曲で使用。GiantStepsなんかこれ。


本当はDrop2の方が、もっと難しいので本当ならば順番が逆ですが、難しい方からでやったが、あとが楽です。

Drop2できるならSWはかなり楽にできるはずです。

 

4thは何も考えずできると思うので、簡単ですね。

あとは7thコードの14=diminishの#4の場所をちゃんとすればいいだけ。

ガイドトーン通りですからね。間違いなしw

👍超簡単になりましたw



2023年7月6日木曜日

#134 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

無言のメッセージありがとうございます。

流石鋭い、耳が良いw


いまいちな原因は、やはりUSTであるテンションサウンドをちゃんと乗せて弾かないからですw

あとコードが適当過ぎて話にならないw

2016年10月30日日曜日

これをちゃんとしてテンションが乗っかるようにします。


そしてやはりこちらも重要ですね。

書き溜めて置いて良かった。


2019年2月17日日曜日

ハウ・クック教授本も超最強メソッドですから、理論を理解して、全部は無理でもちゃんとやっていきますw



最近、やっとリズムが安定してきたのでこの調子で少しずつ良い方向には向かうはずです。

これで死ぬまで弾き続けていれば少しは上達することでしょうw



2023年7月5日水曜日

#133 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

とりえず答え書いときますw


👍だらだらモードマラソン🏃=💪Dorian b9 Mode=Mirror Mode of Melodic minior💪


これ💪👍w


Ron Miller Book Volume1 Chapter Ⅴ:Melodic minor P.32

LydianAug、Lydianb7、Mixolydian#4、Mixolydianb6、DorianN7、Aeorianb5、PhrygianN6、Ionianb9。


Mode learing of Ron Miller Book is So Great Book.💪👍w


でも答えだけ知っても全然出来ませんが・・・😅w

でも意外と悪くないなw

流石に理論はあっているだけあるw

でもなんか違うwまだ始めたばかりなんでどんまいw

このどうしょうもない状態ですがここからの上達を目指してw

だらだらモードマラソン🏃録音


1年もちゃんとやれば・・・ちゃんと耳コピーをやり続ければきっと変われるはずと信じて、頑張りましょうw

やっぱり人の演奏をちゃんと聴いて真似しないと絶対巧くならないw

人の演奏をちゃんと真似して、少しづつやっていきますw




2023年7月3日月曜日

#131 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 だらだらマラソン🏃シリーズだがいつまでも上手くなれない原因の一つは自分の演奏に飽きて辞めてしまう事w 

私がいつまでも上手くならないのはそこですw

自分の演奏にすぐ飽きるw

こういう人はいつまで経っても下手なままw

この飽きる癖を何とかしないとずっと下手なままなので、ここらで何か考えておく必要があります。


飽きを防ぐ方法は、やはり常に新しい方法論をチャレンジしていくしかありません。

ものにしたら次みたいに、でもまあ飽きてもやり続けることで忘れないというのも重要なことかと思いますので、飽きてもやり続け慣れければいつまで経っても上手くなっていきませんw


リアルなマラソン🏃のトレーニングは無感情に常に同じことをするだけです。

毎日同じコース、同じ時間、同じことの繰り返し。

筋トレ、ジョギングと言うものに風景の喜びや楽しみというものは別に求めていないw

とにかく筋肉を使い、鍛えることの目的と意識だけですw

 

 なので何も考えず決めた同じことをすればいいのかもしれませんw

 まあ筋トレや運動とは違うので何も考えず無になって同じことをするわけではないのですがw

 

だらだらモードマラソン🏃には込められた練習要素。

 

・スケール練習

・フレーズ練習

・コードトーン・プログレッション練習

・エニーキー適応、チェンジキー練習

・リズム練習


これらを常に考えてずっと内容を見直して、毎日同じことを続けて行く。

 

そしてリアルマラソン🏃と同じ筋肉を動かして鍛えるという向上心👍👍

この向上心👍👍を大切に毎日続けることの重要性ですねw




 

2023年7月2日日曜日

#130 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 だらだらコンプマラソン🏃はどうも3つ目はやはりいらんかもw

すべてのマラソン🏃の左手はコンプ込みなんで意味なしか。

あとは上に乗せるだけでも、コンプはマラソン🏃2つ共に込み込みなんで、まあいらんねw


とりあえず3つ目を考えてみるか。


👍だらだらマラソン🏃シリーズの3つの練習。

・ソロ:だらだらモードマラソン🏃

・コード:だらだらブロックマラソン🏃

・???:だらだら???マラソン🏃


こんな感じでだらだら弾くだけw

毎度の一切練習無しでだらだらマラソン🏃そのものが練習なんで適当でど下手すがw

・だらだらモードマラソン🏃


・だらだらブロックマラソン🏃



とりあえずもう一つ何にするかな・・・


かっちり暗記とか思ったが、irealコード見ながらダラダラでもいいかとw

なんか無いか。

おいおい考えて行くか。



#129 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

だらだらモードマラソン🏃

神降臨👼
凄いことがわかった!


👍ストーリー性とつなぎ



こんな感じで、だらだらモードマラソン🏃をあとで聴き返すと意外と良いフレーズと思う時もあるw

これ繰り返し弾いたら良いかもとか、ここ行ったらもう少しこうした方が良いかもとか、いろいろストーリー性を考えるとどんどん良いフレーズが構築出来、いい演奏につながるという神的👼思いつきw


なかなか良いと思いますw

自分の可能性を広げていき、ポテンシャルを引き上げていく事の重要性はコピーではない、俺オリジナルみたいなw

とはいえ、多分どこかで聴いたようなフレーズへ導かれるのであれば、それは耳コピーですw



ストーリー性を持たせるには?

一つのやり方として、格ゲーのようなコンボ技の構築w


お気に入りフレーズをコンボして行くやり方。

反復メカニカル+シフトメカニカル+戻りメカニカル

みたいにコンボアプローチみたいなストーリー性を持たせる。

なかなかいいと思いますが、なかなか難しいとは思います。

まあだらだらモードマラソン🏃でずっと弾いてやって居ればそのうちできるでしょうw


毎日やってれば何とかなるものですw



あとはまあずっとやって居ると絶対飽きるので、だらだらシリーズ3つ練習w


👍だらだらマラソン🏃シリーズの3つの練習。

・ソロ:だらだらモードマラソン🏃
・コード:だらだらブロックコードマラソン🏃
・???:だらだら???マラソン🏃


最後の一つは自分次第みたいなw
何が良いかなw
リズムが良いと思うような気がするw
伴奏弾きでずっとリズム練習。


私の最後はコンプにしよう。


👍だらだらマラソン🏃シリーズの3つの練習。

・ソロ:だらだらモードマラソン🏃
・コード:だらだらブロックコードマラソン🏃
・伴奏:だらだらコンピングマラソン🏃


プレーヤーの重要な要素なんで、これをこれから毎日続けて行けば誰でも神プレーヤーw
飽きてもこの3つあれば、サイクルで毎日続けて行けば完璧に仕上がっていくはずですw


神降臨👼w



2023年7月1日土曜日

#128 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ダラダラモードマラソンw

とりあえずモードでダラダラずっとリズム遊びで弾き続ければたぶん最速最短で上手くなると思いますw

モードはミラーですから別に考える必要もなし。


まあモード開始2日目で気が付いたのはこれまでの理論の構築のお陰ですからまあここから本気出すということでw

俺はまだ本気出してないw

言い続けてそろそろ何年?w


とりあえずダラダラモードマラソン始めました。

まあバリーハリスメソッドがなかなか手ごわかっただけに本当に遅くなったw


録音:ダラダラモードマラソン


#127 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 コピーは時間がかかりますw

 ソロの場合、フレーズ単位なので、やはり合理的ではないが、まあ方法論としては王道です。

しかし、かなり面倒な作業も多い。

そしてやはり他人のアドリブをコピーするというのも何だかバカバカしい作業でもありますw

なぜバカバカしいのか?

それはやはりあるセオリー通りに動いているので似たり寄ったりのフレーズ、そしてやはりアプローチフレーズというものがありますの、そのセオリー通りなのですw


手っ取り早く上手くなるならアプローチノートを遣った方がすぐに上達して、自分でもメキメキと力が付くことが実感できます。


手っ取り早く上手くなれ、メキメキ上達する方法、アプローチノートでやっていきますw

まあ昔からジャズやっている、バップやっている人なら当たり前のことですねw

ダブルクロマティック、ターンアラウンド、クロマティックなどなどいっぱいあります。

もちろん巨匠アラン・ホールズワースのフレーズを聴いて居ればまんまバップフレーズのアプローチのまんまですが、その代わり地味に使いますwアプローチだらけで、やり過ぎてバップみたいに古臭くならない、くど過ぎない程度に、さり気なくサラッとアプローチw

モーダルはアプローチ+スケールでクールにw

なので、バップフレーズアプローチを遣ればばっちり👍

違うのはリズムとモードスケールが劇的に違うだけ。


そこでここにとても良書がありますので、こちらを参考にしてもらえばばっちりかと思います。

ジャズ・リックを自在に操る7つのアプローチ・メソッド | ジャズギターが学べるサイト ジャズギタースタイルマスター (jazzguitarstyle.com)

コピペしておこw

  1. ネイバートーン=隣の音
  2. アルペジオ=コードトーンや3度以上の音程
  3. パッシングトーン=つなげる音
  4. エスケープトーン=反対に進む音
  5. チェンジングトーン=はさみこむ音
  6. ディレイドアタック=遅らせる、サスペンション=延長する
  7. アンティシペーション=先取り


コピーするならこういうアプローチを気にしながらコピーしていくとさらに理解度が高まり、モノにできるようになると思います。

とにかくコピーは大変ですが、まあ実際に上手い人はまあみんなああ・・・あれね見たいなw

コピーの達人ですw



#126 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

昨日の今日スーパーマンになることはありませんw


昨日からスタートしたモードマイナーブルースですが、初日はあんなもんですw

やっぱりいくら頑張ってもダサいのですが・・・😅

カッコいいプレー、かっこいいフレーズを弾くにはどうするか?

やはりフレーズをかっこ良くするにどうしてもコピーが必要だと思います。


ということで下手なプレーを続けていても、意味はない事はないのですが、正直自分の演奏に飽きると思いますw

私は飽きていつも辞めてしまうタイプですが、大半の人も同じかとw

1日にして、Nextステップ、カッコいいプレーを目指してスーパーマンになるトレーニングに即入ります。


さて何をどうするか?

こちらの人が凄い動画を沢山アップしてくれていますので、参考にしていきます。

(586) TurrigenousOfficial - YouTube

本当にすばらしい内容をありがとうございます。

コピー作戦がっつり定番化して、完全ハマって超気に入ったら😍フレーズ集PDFが$50なんで購入も検討しても良いかとw

John Vullo Shop (e-junkie.com)


カッコいいフレーズを見つけてコピーするだけですw

書くのは簡単ですが、どうするか?

一応、今考えていることは、上下パターン化してエニーキー適応。

自分のフレーズとして、いつでもぶっ込めるようにコツみたいなものを掴んでいく感じですかね。


さてさてどうなりますかw



2022年8月29日月曜日

#10 絶対弾け〜るw作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで作ってみるw 本日193日 メロマイで弾くことw 分析1曲目 Geogia On My Mind

こちらは若干間違えていますので修正の下記へw

2022年9月7日水曜日

#20 絶対弾け〜るw作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで作ってみるw 本日202日 超簡単メロマイスケール理解法 分析1曲目 Geogia On My Mind

 

 


 

無言のメッセージありがとうございますw

思い出しましたw

2017年2月11日土曜日

bebop in version Chord Melodic Minor Mode(Super Locrian Scale)

 

まあジャズスケールと言えば、オルタードですから、オルタードがいいでしょうw

オルタード=スーパーロクリアン=メロディックマイナー

いつものこれのまんまですね。



●Scott Henderson Improvisation

https://jazz.playing.wiki/d/Scott%20Henderson%20Improvisation

http://www.djesmusic.com/pdf/adv_elec_scott_henderson_wk1to10.pdf

  • 師匠スコット・ヘンダーソン Note:メロディックマイナーまとめ
chordMelodic minorsuperimposebad note
Cm(M7)C melomiRoot
C7G melmin5up4th
C+7C# melminHalf-step up
Cm7b5Eb melminm3 upb9
CMaj7#5A melminm3 Down
Csus(b9)Bb melminwhole step Down
C M(b6)F melmin4 up

👍251進行
ChordMelomiKeyC
Ⅱm2,4
D,F
Ⅴ71,#5,4 & all
C,G#,F,etc...
6,b7,1,4A,Bb,C,F

 

まあこの通りでございますw

これ何回目?w

何度も何度も見て思い出しましょうw

やっぱり何度も思うがオルタード、スーパーロクリアンより絶対的にメロディックマイナーの方が楽w


オルタードとか、スーパーロクリアンとか、ジャズ造語もいいところで、ワザと分かり難くしているでしょw

まあメロディックマイナーで統一しておきましょうw

歴史的にはメロディックマイナーですからw


ここからは本当に上手くなれることでしょうw

まあ答えはすでに知っている通りです。

あとは弾くだけw

今まで弾けなかったが、やっと弾けるように指も動くようになってきましたが、まだまだ硬いw

あとはインターバルを適当に耳で聴いて頑張って、いい感じに当てて行くだけですが、まあそれも上上下下とファミコン式メカニカルがいいでしょう。

まあフレーズはまだいいとして、フィンガートレーニングまずはスケール速弾きが近道ですw


 

 

2022年2月27日日曜日

#65キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日91日目 Pentatonic Lydian b7=Melomi Change

3ヶ月目に突入しましたので、いよいよModalの本質課題の本命に入っていきますw

 

ペンタだけだとやっぱり飽きるw

ずっと弾いてもやっぱり飽きるw

駄目だ・・・と感じてしまうw

 

インサイドサウンドしかありませんので弾いていられないことはないのですが、やっぱり飽きが早い。

表裏一体です。裏も若干なりともないと飽きる訳ですね。


Quartal Major Pentatonic をそのまま Lydian b7にしてしまいましょう。

 

❗️514 Quartal Major Pentatonic for Lydian b7 Changes


Tonal Ⅱm Inside 514 Major Pentatonic のまま Lydian b7 Change。

56723 => 567b9234 = 2 Melodic minor

そうするとメロディックマイナーにチェンジしましたので、Pentaの4度積みをMelodic minorに思考をチェンジしてしまえばバッチリになりますw

でもLydian b7で覚えておけばPentaでも使える、Melodic minorでもいける。さらにQuartal Stackで考えることができるw

 

さらに4th メロディックマイナーも使えますのでこれは4度上のLydia b7ですからQuartal Pentatonicは3つではなく4つまで拡張するとそのまま4thペンタサウンドのLydian b7が現れますw

ここで終わりではなくそのまま4つ目のb7メロディックマイナーのQuartal Lydian b7であるb7、b3、b6も適応してしまいます。

Quartalを6つまで積めば7thコードのb5b6メロディックマイナーまで対応していきますのので、かなりアウトサウンドになりますが、バッチリサウンドしていきますw

 

👍251進行

ChordMelomiKeyC
Ⅱm2,4D,F
Ⅴ72,#5,4,b5D,G#,F,Gb
6,b7,4A,Bb,F


👍Quartal Lydian b7 to Six Stack:514b7b3b6


これでかなりいい感じにサウンドします👍w

ペンタだけだとあの物足りなさでしたがさらに上のQuartal3つのペンタを追加した時に得られた心地良さがやっと出てきたという感じプラスアルファーのメロマイサウンドの良さがありますw

 

やっと使いこなすことができたwという感じですw

あれから2年かw長かったなー

https://bonjin003.blogspot.com/search?q=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88

まあ2年程度ですから結果、それほど悪くないかとw


2022年2月26日土曜日

#62’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日90日目 シンメトリックジオメトリ geometric

90日目3ヶ月経ちました。

正直、どうですか?

ジオメトリの導入は簡単ですが、手癖だけで弾くなら、多分1日でもう飽きたと思いますw

意識せずに手癖だけだと全くカッコよくないw

かっこよくするにはやはりランダム的なトライアドが必要不可欠です。

そうしたカッコよくするために工夫すると少しマシになりますw

 

やはりカッコよくする努力というものがこの先ずっと必要になってくると思いますし、カッコよく弾くためにはどうすれば良いのだろうと、常に考え続けることになると思いますw

 

 そこでちょっと気がついたカッコよくするためのメモを残しておこうと思います。

これをやるだけで結構かっこいいのですが、あくまでもざっくりですw

 

●カッコいいフレーズにするための3つ

・3度インターバル=トライアド

・ツボサウンドb3b6クロマティック

・Low Hi Interval Limited=1.4オクターブ


意外といきなり極みポイントでツボってる気がするw

やっぱり、いきなりレベルが高いw

本当にこんな素晴らしいサイト見たことないほどだが誰も見てないw

勿体ないなーw 

 

どうですか?ちょっと意識するだけでかなり良くなったと思います👍 

 

2022年2月25日金曜日

#62キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日89日目 シンメトリックジオメトリ geometric

 いろいろと無言のメッセージありがとうございます。

やはり表裏一体という言葉通り、セットですから一気に出来てしまう訳ですねw

本当にすごい簡単といえば簡単だし、どこまでもメカニカルなのですごいと思いますw

 

・コルトレーンサークル

・ミラーハーモニー=ネガティブハーモニー

・???

あと一個は?w

すごいのがまだ残っていたりしてw

シンプルにAXIS systemでいいかもw

 

●シンメトリックジオメトリスリッピング

・コルトレーンサークル

・ミラーハーモニー=ネガティブハーモニー

・AXIS System



 ●コルトレーンサークル

これもこの通りやると本当に便利ですね。

Coltrane Circle:コルトレーンメモ


●ミラーハーモニー

ミラーハーモニー=ネガティブハーモニーも対セットで使えますね。


 

514≠2

コルトレーンメモも適応すると全音下の平行移動のShift Down Quartal も使える。

4b7b3≠362もいけますね。

 

 

●AXIS System

 


 これも4度くるくる回るとSTD、他にもTD、SDといろいろと考えればアイディアは尽きない。

 

一気に広がりましたw

まあメカニカルなんでシフトするだけなんで一気にできてしまうw

セットで考えた方がいいですねw

 

2022年2月21日月曜日

#58キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日85日目 Georgia On My Mind5日目 スケール確認とスケール弾き

 超楽々メカニカルまとめあんちょこでも作っておきますかw

これがあればメカニカルバッチリですw

Inside minor Pentatonic

・Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:673mP

・ⅡーⅤ=Ⅱchord:125mP 

をTonalに統一してMajor Pentatonicにすると

・Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:125MP

・ⅡーⅤ=Tonal:145MP

ーーーーーーーーーーーーーーーー

👍Tonal Root Lydian=262&525+151軸

👍Tonal Ⅳ Lydian=525&151+414軸

※Root Lydian+m3Up Lydianどちらでも使えるから両方とも使うでも良いが・・・

一応、教本通りのInsideはⅠ Avoid4を外して、Ⅱ-Ⅴは37重視の意味合いあり。

 

●Lydian Guide Scale Mechanical 5th

Ⅰm|Ⅳ7=m3up Lydian=b3b7b3+414&4up

Ⅱm|Ⅴ7=m3up Lydian=414+525&151

ⅠM7|Ⅵ7=Root Lydian=151+262&595

ⅣM7|bⅦ7=

Ⅴm|Ⅰ7=m3up Lydian=b74b7+151&4up

Ⅵm|Ⅱ7=m3up Lydian=151+262&595

Ⅶm|Ⅲ7=m3up Lydian=262+373&4up

bⅥm|Ⅶ7=m3up Lydian=b9b6b9+b3b7b3&4up

 

 👍最高に簡単超速になり、1日最速でプロ級w

まあ簡単というのはそういうことですねw

まず何も考えていない、指だけ動かせば良いだけにしておかないと無理w

とにかく誰でもできるというのはそういうことです。

 

👍これでアホみたいに弾きまくるw

アホみたいに真面目にやっていては絶対ダメな理由ですw 


でも本当のアホにならないようにちゃんと8分8音又はトリプル12音だけは数えてコードチェンジしてリズムは👍バッチリにしておきましょうw

2022年2月20日日曜日

#57キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日84日目 Georgia On My Mind5日目 スケール確認とスケール弾き

 スケール弾きというものは実に厄介ですw

なんとも掴みどころがないというか、機械的というか、旋律感がないので、難しい。


師匠 Barry Harrisも最後の1分間でコメントで、チャチャを入れられてブチ切れw

フレーズを口づさみこんな旋律感ないもの簡単ではない、難しい!

確かにおっしゃる通りですw

全く旋律ではなく、ただのスケールですし、メカニカルはひたすら練習しないとできない。

そしてそこにあるのは旋律ではなく、ただのメカニカルですからねw

マイルスもずっとこれができなかった。パーカー世代のバップ、歌う人にはこのスケールメカニカルが本当に苦手ですw

 

そこで簡単だと言っている内容を書きますとこういうことです。

 

バップ以降の秘密は全て4度です。

👍Root Lydian&25Lydian+Quartal Chords+Quartal Progression

👍メジャーペンタ251=4度積み


なので全て4度で考えれば簡単な訳です。

でもやっぱりそこをちゃんと知っていればいいのですが、そこにあるものは旋律や歌心ではなく、やはりどこまで行ってもスケールとメカニカルの世界です。

しかし、やはりかなり練習する必要があります。私はこの4度は20代の頃からずっと気がついていましたし、ドレミソフレーズを聴けば誰でも気がつきますが、気がついただけでは全くできないのは、真面目で無かったか、または真面目過ぎたからだと思うw

 メカニカルが面倒で全く練習していなかったのもあるかもw

あとスケールメカニカルは弾いていてもつまらないからというのもあるかもw

かなりの速度で弾かなければメカニカルの良さの味が出てこないのもあるw

 

でも歌心は不要なのでちゃんと練習して、手癖がつけば比較的に結構簡単にできる。

まあアルペジも手癖ですがwでもアルペジの場合、歌えるけどスケールで歌を歌うのは結構厳しいというか、やはりどこまで行ってもメカニカルなんだと思う。

 

 そこでやはりメカニカルのStep UPを考えて簡単なものから行います。メカニカルのお決まり練習法がありますので、それをやっていきます。

 

👍●メカニカルノートパターン

・下下上下

・下上下下

・上下下下

・下下下上

※逆パターンもあり。

 

●4度積みペンタのメカニカルファミコン式ステップ

Step1:3ペンタドレミソ+ソミレド or ミレドラ=DDDU+UUUD

Step2:1ペンタDDDU+UUUD

Step3 :全パターン+全逆パターン

 

やっぱり巨匠コルトレーンのドレミソからみんな練習しますw

みんなコルトレーンから学び取りみんなここから始まった訳ですw

ドレミソは偉大ですw

簡単なところから手を付ける。試験問題と同じですねw

 

あとメカニカルだからとアホみたいに真面目にやらずw

メカニカルの特性だけでアホみたいにちゃんとカウントで弾く、遊ぶことも超大事かと!

メカニカルの特徴はちゃんとカウントであるリズムが簡単になるという要素がかなり素晴らしい点なので、ここもちゃんと学習していく!

3ドレミだけでもかなり遊べますねw

この3ドレミでできるトライアドペアとかも有りですよね。

とにかく遊びながら弾きまくってメカニカル、スケールフレーズを覚える。

これも真面目過ぎないメカニカルをちゃんと応用するために絶対的に必要なことだと思う。

 

張り過ぎず、緩み過ぎず、丁度いい所で頑張る。ブッダの言葉通りのところで頑張るw

 

やるか全くやらないではなく、適度にちゃんとカウントで遊びながら使う。

これが超重要。

昔はやるか、全くやらないかの、この2極化でした。

全てに言えることですが、この2極化が一番最悪ですw

 

今の社会と全く同じです。

ウクライナ第三次世界大戦開戦問題も同じ、2極化はどちら側にも答えはないのですが・・・w

ウクライナ人がアホなんで良い迷惑です。

どちら側にも答えなどないことを全くわかっていない。

社会主義、自由経済全ての良いところがあり、歩み寄り良いところ取り、ゆるく頑張るのが大事w

早くみんなで知恵を出し合って良いところ取りした社会の構築が必要で、ゆるくみんな頑張れる中道を歩んで欲しいものですw


2022年2月19日土曜日

#56'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日83日目 Georgia On My Mind4日目 スケール確認とスケール弾き

 スケール弾きにした途端、何も弾けなくなるw

あるあるですねw

テーマを適当に手癖だったので、スケールに準じてとか弾くと何も弾けないw 

でもまあ手癖と耳で弾くということも重要ですが、それとは別にメカニカル要素であるスケールが弾ければポリオープンコードにも一気に広がりますので、このスケールとメカニカルの練習は超重要。

 

そう考えるとインプロビゼーションとは

・ コード、テーマに準じて手癖と耳で弾くアルペジモチーフ弾き

・ スケールとメカニカルで弾くインサイド弾き

 ・サイドスリッピング、パラレルディミニッシュで弾くアウトサイド弾き

 ですかね。 


スケールとメカニカルで弾くインサイド弾きをちゃんとするとどんどん良くなり、さらにその先にあるアウトサイド弾きに繋がっていきます。まずはインサイド弾きですね。

 

👍1436コード=367mP、25コード=125mPで覚えてしまえばバッチリ。 

※セカンダリードミナントは25コード=125minor Penta

 

なので25だけで何度も何度も反復練習ですね。

25=Ⅱコード125でⅤコード256とSame Toneで唯一ⅤRoot抜きになるので25コード=Ⅱコード125mPだけでいいと思います。

もちろんセカンダリードミナント単位での25ブロックでⅡ125mP反復を何度も何度も繰り返して暗記していきます。

 

この練習がとても重要になってくると思います。

 メカニカルをどうするかですw

ここをちゃんと考えておく必要があるので、少し詰めていきたいと思いますw

 

でも気がつけばめちゃんこ簡単な覚え方あります👍

👍Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:673mP&ⅡーⅤ=Ⅱchord:125mP 

このインターバルは同一のInterval2+4ですね。

 

👍Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:Tonal6 Interval2+4

👍ⅡーⅤ=Ⅱchords:Ⅱchord Root Interval2+4

👍Ⅴのみ現れたらⅤ1256


 ❗️そして3スケールのWhole Toneを全部繋げるとLydianになりますw

ということは!

👍Only Root Lydian&m3UP Lydian

👍Root Lydian + Ⅳ Lydian👍


これだけ憶えて置け❗️

👍バッチリですねw

あとは3つのWhole Toneは125Major Pentaで区切って考える。

これはみんな極秘事項であるかも知れないw

 

これでもうバッチリですね。

👍1+m3Lydian&125メジャーペンタそしてb5+M7クロマポイントやらLCCで追加して反復練習あるのみですねw

 

❗️そしてメカニカルはこの内容でLydianスケール基準に125メジャーペンタ分けして考えてメカニカルする。


 

まあ1年もすれば間違いなくそこそこです。

1年、2年後はアウトサイドまで広げていく、まあ楽しみは取っておけばいいと思いますが、まずはインサイドが超重要。

まあアウトはこのLydianと同じ内容を、Lydianを別のモードスケールチェンジしてペンタ、ブルーススケール変換して考えれば簡単ですね。

なのでもう👍バッチリグーですw

 

あとペダル的なホワイトノートインサイドツボサウンドアウトみたいなIonianロックやらクラシック的なツボったサウンドやらジャズツボ系的なものもあるので、やることは山のようにあり、そこはツボサウンドの勉強が必要ですから3、4、5年後以降の予定。

 

ジャズツボ系をちゃんと使ったサウンドはこちらですねw

ツボの塊wかなり完成度が高いと思うw


映画も最高でした。大御所日本最高峰のアニメ、さすが手塚先生。アキラっぽいですが、まあ素晴らしいw

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B078H2F41F/ref=atv_dp_share_cu_r

 

とりあえずは初級レベルの3つの125メジャーペンタ区切りでb5+M7クロマであるBluesスケール、LCCクロマをちゃんと使いこなす。



#201 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ペンタに暗記は必要ありませんw Shifting PentaTonic On PentaTonic ペンタトニック上のペンタトニックが使えますw FペンタトニックならFペンタトーンへのシフトで使えばかっこよく聴こえます。 そうやって数珠繋ぎのようなペンタのペンタもまたOKで、一向...