2020年12月2日水曜日

#27 Guitar始めました Notice 気づかないと奏でられない ソルフェージュ12音の呼び方

 教本をやっていて思うのですが、音を出すときにちゃんと認識するために頭の中で音を認識する際、#やbの音をどうするかです。

これはソルフェージュでも同じ事です。

ソルフェージュでは12音全部ドイツ語表記ツェ、デー、エー、エフ、ゲー、アー、ハー、(+ス)ですが、今更ながら別に何でも良いのです。

クラシック畑ではないのでドイツ語なんてさっぱりw

でもィスやらェスの2音は、やっぱり言いにくい。

基本ドイツ語は”っス”見たないなw感じで「ス」なんでレス、ミス、ソス、ラス、シスと言ってもいいのですが2音てどうでしょうね?言いやすいならドレミにスを付けるのもありです。

日本で一般的なのはイタリア語表記のドレミファソラシドと英語表記のCDEFGABが一般的になるので、その併せで覚えれば良いと思います。

日本語表記のハニホヘトイロでもOKですが、ドイツ語並みに馴染みないw

私はbがしっくりくるのでbで統一。白鍵はイタリア語、黒鍵はbの英語のミックスで唱えようと思います。 

 

  • 12音ソルフェージュ認識
CDbDEbEFGbGAbABbB
doDreEmifaGsolAlaBsi
ファジィ


-12音ソルフェージュ認識
|C|Db|D|Eb|E|F|Gb|G|Ab|A|Bb|B|h
|do|D|re|E|mi|fa|G|sol|A|la|B|si|
|ド|デ|レ|イ|ミ|ファ|ジィ|ソ|エ|ラ|ビ|シ|


0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...