2020年10月2日金曜日

#9 Ultimate Exercise:Pentatonic Finger Interval Exercise 無伴奏アドリブ カッコいいフレーズの追求∞ Chant Count : 2バスドラカウント

 しばらくアドリブは下記のpentatonic アドリブ Finger トレーニングを永遠に続けていけばかなり上手くなれるかと、一旦ここで無伴奏アドリブはまとめて後はやるだけ、次回ボチボチとほったらかしのコードについてもまとめていきます。

 ・Pentatonic アドリブフィンガートレーニング内容

2度連続では締まりがないので、3度、4度を中心に2度をブッ込む感じ。
2度は覚える必要がないので、P3、m3、4度を外さないのが注意ポイント。
Pentatonicは起点から4が無い(7thはある)サウンドです。

👍Penta Phrase=Chord=b6Diminish+4#4+R45の6コード+23567のQuartal+2nd

  • Interval Finger Training
Arpeggio Chord Interval
R45の6chord Triad P3m3
b6 Diminish+#4 Drop2,7Dim #4m3,m3m3
4th Quartral P4
2nd 2nd 22,P3

mechanical Pentatonic Interval
Shift Moving : Diminish,Augmented,Quartral
m3,2,m3,2,4
m3,P3,m3
4,4,4,4

7th Penta
m3,m3,2
#4,m3,m3
 

Chromatic penta
4,2,3,1
etc

●バリーハリスメソッド Mode改 (Mode特性音とガイドトーン重視)
Chord(Mode Charact) Ⅱ(6=7)、Ⅳ(4=7) Ⅴ(7=4) Memo
6 Chord
Ⅳ6,bⅥ Dim bⅥm6,bⅥ Dim Ⅴ6 アルペジオで採用、いつもの挟みDiminishは使わない。
DimbⅥ DimbⅥ DimbⅥ Dimディミニッシュのm3接続詞、バーラインシフトで使う
  
👍DiminishはMode特性音(147)=ガイドトーン(347)の重要性
 
  • 251のMode特性音とガイドトーン共通音(インサイドの最重要音)
    ※トーナル数値表記
項目 mode特性音、ガイドトーン
1(C)4(F)7(B)
4(F)7(B)
7(B)
 
❗️7-4(#4Interval)を中心に考える

項目 インサイドで重要な特性音、共通音、保留音
アドリブ前半1節目Ⅱ-Ⅴ (1)2(47)
アドリブ後半2節目Ⅰ 2(1)53(7)
 

 
 ●ペンタトニック まとめ(Summary)= Shifring
NHPT除く※コード数値表記
コードペンタトニック6コードペンタトニック差分メモ
ⅠMaj7R、5、21、5キー表記
Ⅱm71、b2、2、b3、4、5、b6、b71、4、5b2、2、b3、b6、b7キー表記
Ⅴ71、2、4、b5、5、6、b72、5、b61、4、b5、6、b7キー表記
・6コードはダイアトニック通り145=6コード、236=m6コード。
・ペンタトニックはペンタトニック通り全てメジャーなので、全て6コード。
❗️Ⅴコードのみm6コードが適応される。(マイナートニック除く)
 
さらに上記の表を覚え易く簡単にまとめる。
 
●251モード特性音ペンタトニック
ChordInside Common PentaSiftingMemo
145Ⅱサイドスリッピング(b22b3)b6b7キー数値
14、5=7th Penta=4Ⅴサイドスリッピング(b5b6)b7キー数値
15キー数値

👍インサイド145+シフトⅡ-Ⅴ Side Slip+b7 Shifting


●両足2バスリズムカウント

バスカウントですが、リズムの乱れが分かりやすい方法が、2バス方式。

左足でバスドラ13拍、右足でスネアの24拍を続けているとズレるとおかしなことになりますw

しばらく2バスで練習していれば、かなり正確なビートが刻めるかと。

 👍1節のバスドラカウント

8分音符(HH)
12345678
2バスカウント左足バス♩ 右足バス♩左足バス♩ 右足バス♩
カウントバス♩スネア♩なしバス♩スネア♩なし
初心者は2バス方式で練習するとリズムの乱れが分かりやすい。
1節は足バスドラ手スネア抜きのバス2カウント。
13カウント、表をカウントしていけば、裏にも入り易い。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

任天堂目覚し時計アラーモは優秀だがかなり高額、今後のゲームサウンド配信次第で化ける?w

かなり使える、優秀な目覚し時計アラーモ。   目覚まし機能は、5分毎にどんどん音量が増して行き、体を動かす、動くと音楽が再び小さく鳴り、目覚まし発動時は、ずっと小さく鳴り続けている感じのスムーズ機能付き、体が動くと小さくなり、ベッドから出ると自動終了する。 画面は夜中でも眩しすぎ...