2020年7月15日水曜日

#3 ゲームのような音楽学習 ゲームのように音楽を楽しみ夢中になる方法 目的は音楽をすること Leval 2 メジャー Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

●目的は音楽をする。

Level 1 音楽とはモジュレーション(転調)。
まずは音楽を奏でるための方法。
モジュレーションはサークルオブ5。

Level 2 メジャー
Level 3 マイナー
Level 4 ドミナント
Level 5  モジュレーション

音楽とはこの5つかと思います。
モジュレーション(転調)に始まりモジュレーション(転調)の繰り返し。
音楽はこの転調の繰り返しだと思います。

●Level 2 メジャー:Lydianコードスケール+alpha(m3度、3度チェンジ)

Lydian コードスケールなんか弾けないという人は少し遡ってコードスケールの練習をしましょう。「キーボード練習」ラベル、「コードスケール」でブログ内検索。

この続きで、Level 2 メジャーをやりますw
メジャースケールですが、Tonic Lydianを使ってのコードスケールを弾きます。

コードは137でも良いし、136でもどちらでも好きな方で大丈夫です。
4度インターバルは136は6コードになりますし、この練習に入る前にやっていたRootlessダイアトニックコードスケールのまま使えます。

5度インターバルもガイドトーンの練習にもなりますし、まあどちらでも良いですw

まずはいつものLydianコードスケールで弾きますが、ここで少しスパイス的なものを入れてみましょうw

「m3下・3下シリーズ」をコードスケールにも適応できますので所々で好きなところで入れても良し、最初は練習のためクロマティック進行で練習しても良し。

次に裏コードでもコードスケールを弾きましょう。
丁度セカンダリードミナントになるのが分かると思います。
当たり前ですが、セカンダリードミナントにするならIonianで弾きますが、まあLydianでも良いけどw
これでセカンダリードミナントという技を手に入れましたw


0 件のコメント:

コメントを投稿

Modは時間の無駄3 ゲーミングPCはもう卒業したいw なにも理解していない、順番も不明、依存関係と昇降が不明過ぎ、正直全部適当でできるわけないw とにかくバグもあるし、本当に時間の無駄w

 Modだけは手を出してはいけないw 何一つわかっていないのに、パーツを持ってきていれるだけで便利ですが、ごく少数にとどめるべき。 そこが分かっているのが、流石コンシューマー版PSは1GB、xbox5GB制限なのかもしれません。 しかもコンシューマーの場合はかなり厳しい制限があり...