2022年10月3日月曜日

鍵盤を軽くするシリコンゴム柔軟、保護効果のラバープロテクタントの効果は? シリコンゴムメンテナンス。スプレー缶だけで重さは変わるのか?2

長くなりそうなので仕切り直し。

結果、導電ゴム死にましたw

音が全く鳴らないw

乾くの待ってみますが、多分派手にぶっかけたので、完全に死んだっぽいw

 

アルミホイル敷いて上からゴムや指で押してみると鳴るので・・・当たり前かw

アルミをカットして貼るか、導電ゴムを貼るか、導電ペンを使うか。

導電ペンが簡単そうではあるが、もっと楽な方法がないか調べてみるとするw

 

ちょっと色々と調べてみたいw

時間がかかりそうなので、このまま面倒なんでこのままネジ閉めせず、解決策が見つかるまで放置しようw 

ゲーム機のコントローラー、リモコンのボタンと同じなので、調べればいくらでも出てきますが、一番楽な方法を探しますw

 

結果、乾けば問題なしでしたw

その後、オモリ試験と撮影で戻したら鳴りましたので、まだ完全に乾いておらず、湿っていた状態では導電しないので、乾けば全く問題なしのようだw

乾くの待つかw

HHKキーボードの記事では乾くのがかなり時間がかかるとあったので、1、2日間放置してみよう。

 

 

スプレー送ってきたAmazon箱の中で裏表両面にプシューとたっぷりw


ゴムはかなり伸びてw

いい感じに軽くはなっています。

これだけ伸びたw


浮いてしまうくらいw

もちろんハマります。


 

キータッチの重さも結構軽くなり、60gギリギリで下がりましたがまだ若干浮いているが、65gで完全に下りるので、大体62、63gくらいかな?

前は75gだったので12〜15gくらい軽くなったことになるw

すごいw


あと弾くと、押した時の違和感がなくなりフラットになりました。

以前は押し始めと押し終わりまでのムラあり。これはヤマハの鍵盤全部にある癖かと思っていたら違い、劣化のようですw

軽くなって重さムラもなくなる。最高だw

これは是非試したほうがいいと思いますw

最高になるw

ただ完全に元のように音が出るように復活からお勧めしますw


以前の状態

以前は、間違いなく75gでした。(10gが錆びているw)
 
70gでは浮いたまま。



ただNordは100g Overなので根本的にクソ重いw

これがいいと思っているのか?は人によるのだろう。

まあ医療用アルコール漬けにしてブヨブヨにすればかなり軽くなるのか?不明だが伸び過ぎてハマらなくなると困るねw


Nordは諦めてセカンドキーボードとして上段に設置してMIDIで鳴らすのがベターかも。

音だけはいいので、MIDI音源として使うしか方法はなし。

#42 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日226日 まだまだ基礎段階進行中。 分析1曲目 Geogia On My Mind

本当に素晴らしいサウンドで大満足でしょうw

しかし、ずっとやっているとクドイというかショッパイw

ショッパイやつになるw

お前ショッパイな〜と言われるので注意w

 

やり過ぎるのでこれを基礎にするのはどうかな?w

どうするかw

まあいいかw

いやよくないかw


もちろんインサイドが超重要ですからね。

インサイドあってのアウトサイドですからw

アウトとインサイドは交互にやったほうがいいかもw

 

なんでインサイドをやっておこうw

 

Dorian、b9 Dim、Dorian、b9 Dim、Dorian、b9Dimi

 

これにしておこうw

 

2022年10月2日日曜日

#41 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日225日 まだまだ基礎段階進行中。 分析1曲目 Geogia On My Mind

できることをやってもダレるだけなので、できないことができる喜びがあると、やる気が出てくるw

 

●バリーハリスメソッドステップアップ

Step1:m3(Ⅰ=3、Ⅴ=2)と4+#4(Ⅰ&Ⅵ=5)

スケールを考えて3コードで弾く。

Step2:合わせ、中抜き。

Step3:曲適応。

これでOK。

 

基礎はつまらないのですが、できないことができるようになるとちょっとした喜びが出て、やる気が起きますw

そうやって少しずつ進歩していることがわかるとやる気が出るというものですw

 

あとスケール練習もまたステップアップする必要がある。

基礎練だからといきなりパッパラパーになってしまうのも悪い癖w

基礎だからな何も考えずスケールのことだけ考えて4度進行みたいなアホな練習が一番やばいw

なんで何も考えずやるとやる気がなくなるw

4度上は簡単にできるなら、次のステップにステップアップです。

 

基礎練習は全部込み込みでやる必要がある。

そうしないと意味なし。

 

スーパーロクリアン=b9イオニアンを使います。

👍251b9イオニアン

ChordMelomiSuper Locrian
Ⅱm2,4,b3b2,3,2
Ⅴ72,b6,4b2,5,3
6,b7,4#5,6,3

 

まあたくさんあって難しいのですが、これを適応しなければいけないので、これでやらないと意味なし。


結構めんどいw

大変だがこれも意味基礎練習ですw

より実践に近い次の段階の基礎練w

まあほぼ実践応用練習のような基礎練です。

これでやらないと意味なし。

 

いきなり全部やるとしんどいので全部やる必要はないが、手頃なⅡⅤ=b2、3、5の3つでb9Dimと覚えれば簡単👍

 

👍ⅡⅤ=b2、3、5の3つでb9 Dimの Ionian b9

👍ⅡコードRoot半音下のDiminishと覚えると簡単w


これでやろうw

いきなり結構高度ですがw

左手はコードでOK。

基礎練とかで、いきなりパッパラパーなんでダメだわw


でも耳で弾くとこんな感じには絶対ならないので、アプローチの基礎練ですかねw

 

 

 と言うことで、

b9 DiminishでJumpのIonian b9のスケールアップダウンの練習やってみよー😆👍


かなりいい感じのより実践的ですぐに応用可能な基礎練w

 

 

 

鍵盤を軽くするシリコンゴム柔軟、保護効果のラバープロテクタントの効果は? シリコンゴムメンテナンス。スプレー缶だけで重さは変わるのか?

鍵盤のデフォルトの重さ分銅で測定しました。

 ヤマハ MX49 ジャンク中古 8年経過

75gで下がりました。


 

70gでは下りず。

 

VOX Continental 新品0年

 

60gで下りました。



55gでは下りず。



 MODX 展示中古 4年経過

 
70gで下りました。



65gでは下りず。


明日ラバープロテクタントが届き次第、スプレーしてみます。

明日、ここで続き書きますw

 

 


ラジレコが最強の音楽娯楽ツールw 夜中録音したものを再生するだけで楽しいw

 ラジオは夜中が最高なのは今も昔も変わらずw

起きていられないので、まずラジレコは必須ですw

土曜の深夜スペシャルです。

 

昨日の夜中は喜多郎スペシャルデーw


まず自分では聴きません選曲です。

名前は聞いたことがあってもお金を払ってわざわざ買ってまで聴くなんて行為はまずしません。

サブスクなら聴くかもしれませんがw

 

最近知ったそんな楽曲でまあ面白いと思ったものです。

でも面白いだけで好んではまず聴かない曲が多い。

かなり売れた?知名度はありますが、聴かない選曲の深夜ラジオリクエスト、特集シリーズ。


先週は歌謡ロックで桑名正博特集

 
 
初めて知ったw知らなかったですw

医者の息子、社長の息子のお金持ち系なので、やっぱり金かかってますw

音楽=金持ちはロックでは・・・否定されるみたいな感じですが、結構曲アレンジともにかかなり凝っていて結構いいとは思うが、歌謡ポップな曲だけどw

ロックでなく、どう聞いてもポップスだが、ロックが良かったんだろうな。まあわかりますw

この曲もダサいけどいいと思うw

Communicationだけどスーパースターになってるが、ポップスで売れば良かったのにw


先々週は矢沢永ちゃんスペシャル

 


 

この曲が一番好きだったw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%88%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8C_(%E7%9F%A2%E6%B2%A2%E6%B0%B8%E5%90%89%E3%81%AE%E6%9B%B2)

https://www.eikichiyazawa.com/feature/50th_history2

メンバー最強の時期ですw

 

やっぱりラジオでないと聴かないなw

最近自分では絶対聴かない音楽だが、意外といいみたいなw

ラジレコおすすめw

今は、3千円弱で買えますw

ヘッドフォンアウトを使えば外部スピーカーステレオ出力も可能。 

ただし3千円のものは時間になったら手動で録音のみ。

タイマーオート録音したければ1万円くらいするが、中古ならたくさんありw

https://amzn.to/3y82Slt


 

2022年10月1日土曜日

#40 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日224日 まだまだ基礎段階進行中。 分析1曲目 Geogia On My Mind

 基礎練習だが・・・なんかやる気が全く起きないw

 現に、今でも右だけなら速弾きできるならそれだけで十分なので、実際に使えなけなれば意味がないので、スケールしか弾けない人に現時点でなっているのが現状w

 

基礎練習のStep Upをはかりたい。

あと6度インターバルの瞬時移動は超簡単だ。

昔から手型でやっているので、そのまま平行移動するだけだが、しかしそんなことは誰でも知っているがやはりバリーハリスメソッドは厄介なのはオール6度ならいけるが順不同なのがやっぱり苦手。

 

スケール速弾きは、ある程度できるなら次のステップ に進むべきか。


基礎練Steps

Step1:スケール速弾き

Step2:コード速弾き

Step3:フレーズ速弾き

 

こんなところだろうか。

コード速弾きでも何段階かあるが、ダイアトニックトライアドができるならバリーハリスメソッドをやろうと思う。

とりあえずできるなら次々やった方が良い。

やらなければいけないことは山のようにあるのでw


●バリーハリスメソッドステップアップ

Step1:m3(Ⅰ=3、Ⅴ=2)と4+#4(Ⅰ&Ⅵ=5)

バラバラにやるよりもスケールで考えて3コードで弾いた方が明らかに楽w

やっぱり、今までずっと出来なかったのはやはりただ単にメジャースケールが出来てなかっただけなようだw

基礎を後回しにしたツケだったのだがw意味わからずやるよりいいかとw

Step2:合わせ、中抜き

Step3:???

これでOK。

 最後は考えておこうw

 

これが100%できないので努力しがいがある。

基礎練習がいまいち燃えない理由はできているものはダレてしまうw

超速弾きはできないが、なんか燃えないw

また必要になったらでいいかw


天才と凡人の差はこういうところですw

天才は前準備がバッチリw

凡人は必要に迫られないとやる気が起きないw





鍵盤を軽くするシリコンゴム復活剤と柔軟効果、保護剤を見つけたので、それを簡単にメンテできるYamaha MXで使ってみようと思う。

シリコンゴム専用の柔軟剤を見つけた。石油系とのことです。

https://itkotsukotsu.hatenablog.com/entry/2020/09/25/020243

ハッピーハックキーボードが柔らかく元に戻ったとあるなら最高なんでは?

ラバープロテクタント

 

VOXを使っているとフニャフニャ鍵盤に思えたMXすら硬い気がするのでw

MX49をさらに柔らかくする方法として導入してみようと思うw

しかもMX49はメンテナンスするのも超簡単なのでちょうど良いw

いいテスト機種があってよかった。

 

ヤマハMX49は意外と名機だと思うw

ここまでする人も珍しいとは思うので参考になればと思うw

重し分銅セットも買うかなw

いらんかw

 

重し計測用分銅セット1230円だった買ったw


205g(5g/10g/20g/20g/50g/100g)

結構細かく測れるw

これで違いがわかるが知ったからと言って何があるわけではないが、あのスプレーの効果がわかるw

一応、スタンウェイピアノは50gで下りて、ー20の30gで戻ると言われている。

そこまで測れるw

とりあえずNordのクソ重い鍵盤をどうするかw

一応、交換用のラバーで最安値はebayでトルコからの船賃入れて60ドル=8千円が最安値だったが・・・いらんかw 

 

柔らかくする方法を一応調べると、石油、医療用アルコールに付け置きするといいらしい。

まあ今回ラバープロテクタントは石油系なのでたっぷりかけるといいのかな?

たっぷりかけてみるとしようw

エレクトリックパーツクリーナー(石油系)で洗ったけど・・・まあ洗ったおかげでMODXよりも軽くなっている気がするが、それでも硬いと感じるとは・・・まあ70gだから、そんなに悪くはないとは思うがw

 




楽器のでかい空箱は捨てるべきか?取っておくべきか?・・・・悩ましいw でかいだけに邪魔ですw

空ダンボールでどでかいのが溜まってきましたw

MODX6、VOX Continental、ヤマトのパソコン宅配BOX、まだ結構ある。

捨てられない場合どうすればいいのだろうか・・・

 

選択は3つある

・ラック最上部、部屋の隅っこにそのまま放置

・折りたたみ保管・・・梱包材は?袋に入れて保管。

・捨てる


現在、ラック最上部、部屋の隅っこにそのまま保管ですが、なんせでかいので邪魔です。

捨てたいが・・・どうするか。

その他のキーボードを売却するときに使うと言う選択もできます。

売却のときに流用できるので、捨てるのは絶対ないかな・・・勿体無いかw

 

・ラック最上部、部屋の隅っこにそのまま放置

・折りたたみ保管・・・梱包材は?袋に入れて保管。

・捨てる


折りたたみ保管がいい気がするが・・・中の梱包材が邪魔になるw

本当に悩ましい。いい方法はないかな。


最近、断捨離も全然できてないw

どうするかw

でも広いと変なものが増えると困るならそのままダンボール貯めておくと置き場所なしで自制できるのか?と言えばまあ・・・反省ポイントにはなるがw

 



#39 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日224日 まだまだ基礎段階進行中。 分析1曲目 Geogia On My Mind

理屈、理論というものは基礎です。

まあ当たり前ですがw

 

物理で言うなら

理論・仮説、実験、証明。


音楽でも全く同じ。

理論・仮説、実験、証明

理屈、遊び・好きに弾く、当たり・ビンゴ・旨味サウンドw

 

みたいなw

このスタンスでやってますw

 

なので理屈は仮説、実験と同じ間違えても全然OK。

どうせまともに弾けないのでw

そして今後は、ずっと好きに弾いて耳で確認して当たりをつける練習の繰り返し。

理屈と基礎が固まってくれば、そこから3年後にはそこそこにはなれるとは思うw


私のやり方はここから基礎練になりますw

1年くらいでそこそこの基礎は固まるが基礎は正直、役に立たないが、指は動くがスケールしか弾けないみたいな感じにならないように注意してやりますw

まあアルペジオ、フレーズ的なスケール練習の方がいい気がするが・・・どうするか。

今後の課題ですw

まああの上上下下のフレーズがいいかな・・・w

 

まだ基礎段階ですが、遊びで弾くのはストイックでも苦でもなんでもないので、同時進行できますねw

音楽は全部勉強みたいに弾く人が多いのですが、それでみんな音楽を辞めてしまいますが、そんなに気張らなくても、好きに弾けばいいと思うのですが・・・

好きに弾けば、かなり楽しいw


 

基礎練で気がついたこと。

 

👍親指くぐりで上り下りのくぐりポイントは同じにすれば結構いける。


ただし絶対ではないw

ここが難しいところだがw

 



2022年9月30日金曜日

#38 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日223日 ひたすらに自由に弾いて遊んでみることは超重要。 分析1曲目 Geogia On My Mind

 正直、理屈というものはクソにも役に立たないw

しかも重複、ガセネタ、困惑の元凶など

しかし、まあ基礎にはなりますw

 

しかし、弾き慣れていないうちは、弾きながら考えるというのは無理に近いw

ましてや弾いている音は間違ってはいないが、なんか違和感があって聞こえて・・・あれ?いまいちかな?見たいなw

ドストライクのトライアド弾いていてもなんか違和感があるwなんでかな?と、でもあとで聞き直すとあれ?いい感じだなw見たいなw

弾いている時と、後で聴き直すときは違って聴こえるので不思議なものですw

要するに弾き慣れていない、遊び慣れていない、弾いてないと言っていいw

そして本当に最終的にはこれだと思うw

これでいいと思うw

弾きたい音を弾く。

和声法は嫌いw

間違えても50:50が正解だがクロマでやれが、ヴィクター・ウッテン(Victor Wooten)流です。正しいと思う。


そういうことで、自分の弾いている音を聞いて次に鳴らしたい音を探りつつ鳴らす練習ですが、この練習は多分すぐにはできません。

 

なぜかできないのです。それには耳を作っていく、理屈をある程度知る必要がある。

Victor Wooten先生のビデオは随分前にもアップしましたがそのときはできませんでしたw

 

2020年4月16日木曜日

Notice40 気づかなければ一生音楽が奏でられないものとは

 

これまで散々、色々と書いてきたことをやってやっとできるようになりました。

信じて一緒にやれば弾け〜るシリーズを一緒にやっている人なんかいないとは思いますがw

まあガチで弾けるようにはなりますw

何故なら、俺が実験台だからw

本当に弾けるようになりますw

 

ということで超下手な状態、本日初めて自由に弾いて見た感じの枯葉をアップして置きます。

超下手ですが、下手な状態でアップするのがモットーでやっていますw

何故ならこの先は上手くなるだけなんでw

どうだ、うまいだろーみたなものはどうでもいいのですw

誰だって反復練習すれば上手くなれるのでw


ただ練習風景みたいなダラダラ弾き撮りなので、60分弾き続けてみたみたいなものですがw

最初はダラダラ弾いて、13分後くらいに枯れ葉やってみようと思いついて弾いたのでずっと遊びながらダラダラ弾いてますw

 


こういう自由に弾いて遊ぶことも超重要な練習というか、遊びは最も重要なことだと思いますw

なんかわかってきた感じもあり、歌うことですかねw

とにかく、歌っていれば何を弾いても本人には枯れ葉に聴こえてくる見たいなw

まあ最初はこれでいいとしますw

もっと慣れてくれば、思考を入れることもできるでしょうw

今は弾くだけで精一杯なのでw

 

結局、理屈はほとんど役に立たないが基礎にはなる。そして今は無理だがやがては思考も入れられる日がきっとくると思うw

そうしないと自分の弾ける範囲の音楽というものはやはりいずれ飽きてきますからねw

 


2022年9月29日木曜日

冷凍いかはたくさん売っていても冷凍タコがないのはなぜだろうか?タコも冷凍して売ってほしいw

 冷凍タコはできるみたいなので、なんで売らないのか?と思ったら養殖技術がまだなようですね。

養殖はできるが、かなり手間がかかるみたい。

頭が良く、肉食なので餌代もかかる。共食いをするw頭が良く脱出ルートがある場合、覚えてみんな逃げてしまう。自分の足を食うなどなど結構大変みたいw

 

とりあえず湯たこ2割引きだったので、1パック500円2個で800円で買ってきて、プラハンマーで叩き、ぶつ切りにして冷凍庫へ入れた。相変わらずタコは高いw

 

肉でもなんでも冷凍庫へ入れたら2、3時間後の完全に凍ってしまう前に解して、バラバラにしておくと使いやすいw

完全に1個になりカチカチになるとかなり面倒なのでこの一手間がかなり楽になるw


とにかく肉も完全に凍る前に袋の上から固体を割って分割、隙間を作っておくと後で小分けで使うにも本当に使いやすいw

ミンチ肉も包丁の裏で、保存用のチャックビニールの上から押して切れ目を入れると小分けさずに冷凍できて使いやすい。

 

冷凍牛丼も小分けで使えると便利なのだが・・・なんかいい方法はないだろうか?

牛皿を自分で冷凍していたときは、肉うどんやら、カレー牛やら色々と使い勝手がよかったのにw

肉うどん、カレー牛を食いたてもできないのが困るが・・・まあ解凍後、半分冷蔵庫に入れてパックして次の日に食ってみるのもありかな。

今度やってみるか。



冷凍タコもいい感じにバラバラにできたので、これでたこ焼き食い放題w

しかし・・・これっぽちで1000円とは・・・たこ激高w

200個分くらいはあるかなw

イカならエビやらミックス系なら激安なんだが・・・やっぱりタコの代替品はないか・・・残念wでもそんな味もせんから我慢するか、一層のこと餅やらチーズやら別のもの入れるかw


タコが高すぎるし、冷凍するにも手間がかかり過ぎ。

エビは美味かったが・・・イカは正直合わないと思うwないかもw

https://tokubai.co.jp/news/articles/4572

https://seafood-reference.com/tako/takoyaki/entry923.html

 

ソーセージ 、ベーコン、キューブチーズ、えび、餅はありかも。

おつまみ系でベーコン、チーズキューブ、サラミあたりいいかもねw

やってみるか。たこ高騰でタコなしが売っているくらいだし、このままたこ高騰するくらいなら不買というのもありですね。そんなにたこが食いたいわけでもないしwあの衣とソースが美味いだけだしさw

あとソースも絶対甘口改良しないとたこ焼きソースは甘口でないとたこ焼きではないw

そう考えるならチョコもありかもねw


銀だこが餅チーズ明太やらやっているからプロがやっているならバッチリかもねw

https://www.gindaco.com/news/detail/0676/

https://www.gindaco.com/menu/ 

 

やっぱりタコがいいと思うが、冷凍タコは初なのでどうかな?w

まあ本物のプラハンマーで袋に入れ、上から布をかけてかなり強めに叩いたので、柔らかくなったとは思うがw

 

 完全養殖タコは今はないが、半養殖みたいなものは多分あるのだろうから冷凍で売っていると楽なんだけどw


冷凍タコの味、硬さはどうだろうか?

三日後あたり試しに作ってみるかw

楽しみw

今度は出汁なしで出汁入りたこ焼き粉だし、水だけで作ってみようとw

 

 

ゴム鍵盤を柔らかくする。ゴムは劣化すると硬くなるので、どんどん弾いているとちょうどいい硬さになるはずだが・・・これまでそんな素晴らしい製品は無かったw

 Nordのゴム鍵盤が重過ぎて、本当に勿体無いので、なんとかする方法を考えるとやはり結果、ゴムを柔らかくする方法が良いとなる。

 

お湯に浸すと劣化したものは元に戻ると言います。

他にもゴムを柔らかくする方法を考えればあのクソみたいに重い鍵盤を柔らかくすることは可能でしょうw

 

とにかくVOX Continentalはゴム劣化による硬化までちゃんと逆算して作られている気もします。

だんだん硬くなり、ちょうど良くなるというわけです。

それが普通だと思うw


なのでこれまでの製品は全部逆タイプで間違っているわけです。

ゴムは劣化すると硬くなるのですw

輪ゴムはヘロヘロに伸びてしまうのですが、そうしたもののイメージだけで作っていると大きな間違いなわけです。

ゴムは劣化すると硬化するのです。

 

とにかくNordは固過ぎて使い物にならんw

これをいつか暇があったら柔らかくする方法を探し出して試したいと思いますw

まあ失敗した場合に備えて、交換用のゴムを用意してからがいいとは思いますがw

一応、交換用のゴムは日本は売ってませんが、海外では普通に売られていて、自分で交換するのが普通です。

修理する権利というやつですね。

それが普通だと思う。

 

試しに見積もってみると・・・高いw

 

ただし、60鍵盤ゴム+船賃100ドル=1.5万円w

高いw

うーん困った。

もっと安いところ探すが・・・でも昔からチェックしているが、大体このくらいw

12鍵盤10ドルなんで普通なんですw


まあ失敗したら買うということでもいいが・・・適当なジャンクゴム鍵盤で試験していくのもありかもw



#37 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日222日 基礎練が先か?理屈が先か? 分析1曲目 Geogia On My Mind

 今日は私の学習方法と学習論というものですw

私はアホで、本当に多くの失敗をしてきまして、現在に至りますw

私の学習方法は多くの凡人タイプが進むべき方法論だと思っていますw

 

学校の勉強をマルチにこなせる天才タイプとは全く違う。

超凡人、汎用タイプの人ですw

ガンダムで言えば、天才はガンダム、シャア、凡人はジム、ザクですねw

 量産タイプの人向けの学習内容だと自負してますw

 

基礎練が先か?理屈が先か?

私の経験から基礎練習はあっという間に完成しますw

0スタートで初めても1、2年もあれば超スラスラに弾けることでしょうw

でもスケールしか弾けませんw

なので、基礎練習なんか後でも十分w

これをやるために基礎が必要だと思ってからやれば十分w

 

まず先にやるべきことは弾きたいと思った音を弾くこと。

 

なぜこれの答えに至ったかは、自分自身の経験ですw

 

そうしないと基礎練しかしないと基礎練しかできない人になりますw

楽譜を弾く人と同じです。楽譜に書かれている内容しか弾けませんw

そうした失敗はみんなと同じ、私自身も何度も何度も経験しての現在ですw

 

 

 なので私のやっていることはかなり多くの人が通ってきた失敗を重ねた結果、このようなやり方にたどり着いた。

基礎の運動能力を高める行為はこれからやりますw

そしてコピーを開始します。


音楽学習をする方法は


正しい学習方法(凡人汎用タイプ型向け学習)

Step1:理屈学習と耳作りと目的、必要性を感じること。

Step2:基礎練習

Step3:コピー学習(楽譜)

 

この順番は他の学問同様だと思います。

学校の勉強は100%理屈だけですね。

 

間違った学習方法(天才型学習)

Step1: 基礎練習

Step2:コピー学習(楽譜)

Step3:理屈学習と耳作り

 

この順番が一番時間がかかりますw

天才ならこの間違ったやり方がベスト。なんせ天才なので、全部同時進行できるw

なんせ一番大事な耳作りと理屈学習が最後、しかもコピーとか意味不明だがやってみるとかあり得ないw全く役に立たないが、天才ならありです。

まあ多くの凡人汎用タイプ型がミスる学習方法ですw

 

まあ学校の勉強のように、全部同時進行、基礎練習と理屈を同時進行させると言いますが、そんなストイックにやる必要性はありませんw

学校の勉強も5教科10教科もストイック過ぎて無理w

そんな器用なことができるのは天才にしか無理w

凡人タイプはマイペースに自分のペースでがんばりましょう👍w



まず弾きたいと思う音を出して弾く、なぜ弾けないのか?

そこからスタート。

これが普通だと思うのですがw


いきなり絶対必要だから基礎練とか言って基礎練やっても基礎しかできませんw

無駄ですw

基礎練習は必要に迫られてやる方が絶対的に効率的です。

 

基礎練習さえ必要ない人が多いw

基礎で終わる人になってはいけません。

ほとんどの人がそこで終わってしまっている。

勿体無いw

 

 

でも本当に好きなら私のようにずっと続けていると思いますw

本当に遠道をしてw




 


2022年9月28日水曜日

VOX Continentalの音色はかなりいい感じです。 一番気になると思うのでw まあ最高ですが、正直モニタースピーカーがしょぼいのでヘッドフォンが良いが打鍵音が心配w

 正直、どの楽器も面倒で1音くらいしか使わないw

MODXも探すの面倒だし、なんかいまいちなんだが、たぶん色々と触れば好みのサウンドになるとは思うが・・・正直メカオンチだと思うw

いまいち面倒でそのまま使うw

Nordでもそうだがw


 Nordのエレピは最高です。

オルガンは・・・まあ最高なんだが、あまり使わないのは好みが別れるかも。

ピアノは・・・田舎臭い感じがあるがいい音ではある。


そんな中、VOX Continentalはどうなのか?

ピアノとエレピが最高と言われているだけあり、最高ですw

オルガンは正直、弾けないのですが、お気に入りはCompactが最高ですw

コンパクトオルガンなんかかなり好きなサウンドですw

CX3もいいです。VOXもいいと思うのですが、コンパクトが一番好きw

超適当に耳で弾いた適当弾きアップしておきますw

音楽性は0ですw

 

・Pianoのみ:3タイプ

・E.Pianoのみ:3タイプ


ブロックコード練習がてらに、なんちゃってブロックコード風に弾いてみましたw 

C6のブロックしか弾けないのですがwブロックコード使えれば多分最高だと思うw



#36 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日221日 バリーハリスメソッドインバージョン=ブロックコードガイドトーン 分析1曲目 Geogia On My Mind

 考えてみたらやっぱりこれをやって無かった。

簡単方法論でもあるかも。

これで本当の答えを得た感じですねw



●0スタートアップ Barry Harris Method ブロックコード Steps
|Step|練習内容|h
|Step0|両手エニーキーメジャーバップスケール速弾き、両手エニーキーメロマイバップスケール速弾き、両手ダイアトニックコード速弾き|
|Step1|m3インターバルスケール(Ⅰ=3度、Ⅴ=2度インターバル)|
|Step2|下4度+#4度インターバル(Ⅰ、Ⅵ=5度インターバル)ここでまとめ弾きしてもよし。|
|Step3|中抜き6度インターバル弾き|

メジャースケール速弾き、ダイアトニックコード速弾きができるようになったらStep1スタート。
もちろんインターバルはエニーキーで速弾きできるように練習。


これで、やっとブロックコードマスターですw

大変時間がかかりましたw

これがファイナルアンサーですw

去年、気がついたのはメジャースケールが弾けてないからここまで来たので、できるようになるのはあっという間ですが、やっぱり気がつかないといつまで経ってもできないw

 

 そして答えをここに書いてあると言うことはできない人、弾けない人は超ラッキーですよw

一生気が付かない人もごまんと居るわけですからねw

 

 


これができる日がやっと来ましたねw

自由にブロックコードで弾けば知らない人はこいつは凄いやつなんではと思うことでしょうw

でも簡単みたいなw

 

ブロックコードの使い方は、動画にあるようにアドリブ同様にブロックコードでスケール弾きするだけです。

Ⅴコードでコンディミ進行で超カッコいいw

ⅠコードでLydianやら使い方はスケール弾きなので別に難しいことは一切なし。



 

2022年9月27日火曜日

#35 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日219、220日 バリーハリスメソッドインバージョン=ブロックコードガイドトーン 分析1曲目 Geogia On My Mind

前回の続きでバリーハリスメソッドでもあるブロックコード奏法です。

 

バリーハリスメソッドのブロックコードである16コードだけで弾き、慣れたら内声m3度インターバルを追加する。

そして16のインバージョンもまたm3インターバルなので簡単ですね。

 

この6度インターバルの平行移動の2音だけでいろいろと適当に動くだけでかなり素晴らしいサウンドになりますw

さらに簡単な7度インターバルの平行移動もかなり素晴らしいサウンドになると思います。


耳で弾く場合、まずこのm3で色々と弾いてみるといいと思うw

とにかく聞いて弾く場合、m3度インターバルならすぐにでも弾けると思うので、試してみるとそのサウンドの素晴らしさが確認できます。

もちろんb6の場所にはb6と7度のインターバルがあるので、そこが旨味成分がある場所なのでwそこも重要でこれがないと意味がないがここがあるせいで本当に難しいw


m3度インターバルでメロディアスに聞こえるサウンドを聴いて弾く。

これがブロックコード奏法の超簡単な第一歩になりますw

 

メロディーを奏でる感じで気軽にやってみると意外と簡単ですw

もちろん一時転調させるので、半音動きでm3動きでやると効果的。


耳で聴いて弾くにはまず2音、3音で弾くと簡単ですが、何も考えないと全部適当になるので、ここに動くということは、このキーかなと理屈を後付けで考えて置かないと100%適当になるw

 

まあ適当でもかなり響きは最高なんですがwある意味100%耳でいけるなら良いけどw

凡人の私には無理w

 

理屈後付けでも先に考えるにしても、もちろんスケール軸ですね。

 

でも基本的にm3をスケールで弾けないと全く面白みがないw

結局ブロックコードができないのはm3スケール弾きができていないだけとも言えるwので、まずはm3スケール弾きの練習ですねw

次に4度、#4度、5度下追加。


 

👍ブロックコードの練習方法 

Step0:エニーキーメジャースケールb6入り、メロマイb6(b6が肝で迷う場所)

Step1:m3インターバルスケール(Ⅰ=3度、Ⅴ=2度インターバル)

Step2:下4度+#4度インターバル(Ⅰ、Ⅵ=5度インターバル)ここでまとめ弾きしてもよし。

Step3:中抜き6度インターバル弾き


なんか何度も同じことを書いているがやっていないだけw

ちゃんとメジャースケール弾けるようになったので、次のインターバル練習ですw

m3と4度+#4度は簡単なんだけど、合わさると難しい。

6度インターバルのみがさらに難しい。

しかし、これができれば一通りのインターバルは制覇したことになる。

全部入りです。


VOX Continentalの鍵盤を絶やさないためにも、売れてもらわないと困るかもw

 この鍵盤・・・最高ですw

この鍵盤こそ今後のスタンダードになってもらわないと困る。

クソみたいな鍵盤が多い中、やっとまともな鍵盤が出て嬉しい限りですw

 

この鍵盤でやっと弾き方がまともになるw 

そっとタッチ。

これができる鍵盤楽器こそ本物だと思う。

ガンガン叩くのは・・・クソ鍵盤だがw

クソ鍵盤だらけなので、このソフトタッチというか、そっと指を添えるてストンと落とす感じができるものが無さすぎるw

 

この鍵盤が今後のスタンダードになってもらう必要があるなら馬鹿売れしてもらう必要があるw

 

本当にいい鍵盤だと思うが、世の中、誤った常識が多くて本物がない。

そして本物が失われてしまうのは、本当に困ったものです。


この鍵盤はとてもいい感じですw

ずっと弾いていればわかりますw

1日中でも弾ける楽しさw

やっと本命鍵盤現れるw

 

ただ柔らかすぎるという難点があるので、そこは慣れていくしかない。

とりあえず買ってよかったわw


ちょっと気になるのが、パネルがボコって見えるw

歪みみたいに感じるが・・・水平器で測っても正常なので、目の錯覚のようだ。

水平器はスマホのアプリと工業用水平器を使ったが全く問題なし。

パネル部分が歪んで見えるが、気のせいだと思うw

 

あとつまみが大きくて最高。

あと本体は金属製、 つまみもツルツル状態で変なベタベタ塗装もしてないので、ベタベタトラップがないのも地味にありがたいw

ただ銀色のVOXのロゴがプラ全開なので、昔からあるお菓子のおまけ的な塗装なのでw・・・塗装剥げすると・・・まあ味があるのかな?w

 

今のところ欠点みたいなものは、叩くとガコガコ煩いが弾き方を根本的に変える必要があるかもw

あとベロシティーカーブが固定されているのでマッチしないので使いずらい。

 ピアノのベロシティーカーブはデフォルト4でもガーンとくる時あり、3にすると一気に下がりかなり弱くなるので、3.5〜3.8くらいの調整が欲しかったw




とにかく強弱が付けやすい、しっくり弾けますw

これは結構、珍しいです。

正直、下手なピアノ鍵盤よりよくできているw

まあ超ライトなピアノ鍵盤ですw

腱鞘炎になっている人は鍵盤がクソなので、絶対これを使った方が良いと思うw

まあピアノみたいな生楽器は本当にメンテナンスと掃除が超重要なので本当はめちゃんこ大変な楽器だと思うが、この鍵盤ならメンテナンスフリーで最高w 


本当に素晴らしい👍

グレートなキーボードでびっくりしたw

 

 

 


 

 


2022年9月26日月曜日

VOX Continental の鍵盤が・・・フニャチン過ぎて、最初は気に入らない人が多いかもしれませんが、慣れると最高なんだが・・・打鍵音のガコガコが酷いw

この鍵盤がかなり曲者ですw

2時間ほど触って見て、慣れてくると最高なんですが、最初に数分程度、店で触ると買わないかもしれないが、これは結構ピアノタッチですw

 

ゴム感はあるものヤマハのようにゴムゴムしておらず、ゴムを感じさせないしっくりしてます。 

あと太さもちょうどいい感じ、しっかりしているいう表現はヤマハの細い鍵盤と比べるとしっかり指のフィット感がありますのでNordに似ていると噂通り太めです。

 

 

ピアノ鍵盤の重さ

https://www.hamamatsu-piano.co.jp/diary/26349.html

https://www.google.com/search?q=+%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%8D%B5%E7%9B%A4+%E9%87%8D%E3%81%95&client=firefox-b-d&sxsrf=ALiCzsb2lgWjCs-XgpTnoMF_qe0CnEG9Pg%3A1664197132932&ei=DKIxY7W4OMjU-QbXm7joBg&ved=0ahUKEwi17sa3wbL6AhVIat4KHdcNDm0Q4dUDCA0&uact=5&oq=+%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%8D%B5%E7%9B%A4+%E9%87%8D%E3%81%95&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyCggAEEcQ1gQQsAMyCggAEEcQ1gQQsAMyCggAEEcQ1gQQsAMyCggAEEcQ1gQQsAMyCggAEEcQ1gQQsAMyCggAEEcQ1gQQsAMyCggAEEcQ1gQQsAMyCggAEEcQ1gQQsAMyCggAEEcQ1gQQsAMyCggAEEcQ1gQQsANKBAhBGABKBAhGGABQ8QVY8QVg-gdoAXABeACAAQCIAQCSAQCYAQCgAQHIAQrAAQE&sclient=gws-wiz

多分ピアノ2オンス、56gタッチだと思うので、計測してみたら単3充電池電池(一本20〜28g)二本分がちょうど55gなので乗せてみるとちゃんと沈み込みます。

MODXは70gで沈みましたが、まだ戻すゴム力があり、やはりゴムの硬い感があり、違和感があります。

Nordは論外でwかなりゴムですw

Nordの重さは単三4本の100gでも沈みきれず浮きますw押し戻すゴム力がすごいw

 

ずっと弾いているとやはりこの鍵盤は結構いい感じで弾きやすいw

最初はフニャフニャでフニャチン過ぎてかなり違和感があったが、慣れると意外といい感じ。

 

 

ただし打鍵音が酷いw

ガコガコ煩くて萎えるw

スピーカーで極小で弾くと打鍵音の方がうるさくて全く弾く気しないのはみんな同じなんですが、特にひどいw

まあその点、MXはそこが素晴らしく打鍵音には最高に良い。上と下で徹底的に消音処置されて最高です。

ちなみにMXのフニャフニャでも70gあるが、ゴムの柔らかさはMODXより素晴らしいw

 重いのはやはりゴム感が酷いと萎えるw

 

Nordも一緒ですw

ヘッドフォンなら気にならない気持ちよく演奏できるのですが、夜中に弾くと警察呼ばれるタイプですw

まあ夜遅くは換気扇でも回していれば大丈夫かとw


鍵盤が軽いので、ずっと練習していられると思うので、この鍵盤の良さはずっと弾くと多分わかると思うが、ゴムゴムしたシンセをずっと弾いていると多分伝わらないかも。

あと変に形だけこだわった無駄な構造のデジタルピアノのピアノタッチ鍵盤も無駄もいいところw重いしいらねーwと誰か気が付かないのかな?

本当にあのピアノタッチ鍵盤は意味不明ですw


最初は軽いのでかなり違和感があるのですが、55g鍵盤です理論的に考えても最高レベルですから、騙されたと思って、ずっと弾いているとその素晴らしさに気がつくのが、弾いていてかなり楽なのでずっと弾いていられるwこれはMXと同じ感覚で、かなり好きかもw

 

とにかくずっと弾いていられるか、弾いていられないかになってくると思うw

これなら長時間ずっと弾いていても辛くない鍵盤w

それで判断するなら最高👍w




音は最高w

これなら問題なし。

音は全体的に丸い感じで、最高だけで十分かとw

まあ音は聞けばわかるから書く必要もないかとw 

ファームウェアVer2にはリバースピアノが入っていますので、それがあればファームウェアはVer2.0とわかります。

あとピアノ1番はM1ピアノを超上品に仕上げてありますが、M1ピアノの音ですw

M1ピアノ=クィーンなんだと思うw

 

ピアノがいいのはやはりこの鍵盤タッチとかなり素晴らしく調整されているので、弱く優しくタッチした時と強く弾いた時の絶妙な感じが再現されている。

とにかくずっと触らないとこのタッチの良さはわからないというか、やはりプレーヤー志向のキーボードなので、これは買って良かったw

逆に楽器屋で触ると買わなかったタイプかもw

このタッチの良さに気が付く人は多分本物志向だと思う。

これからのコルグはかなりいい気がするw

昔のコルグの印象が悪る過ぎて、ずっと避けてましたがw

コルグでこの鍵盤の49鍵盤でシーケンサー付きとか出たら欲しいかも。



あとLEDの数が少なくシックで素晴らしい。

NordのLEDだらけだと目障りで、MODXのようにでかい画面が明るいのですが、かなりLEDが少ないのでかなり気に入りましたw

なんか素晴らしいですw 

 

操作もNordみたいな面倒な感じはない。Nordすら面倒なんですがw

本当に超簡単なのでかなりいいかも。



多分このキーボードは結構最高レベルの技術の塊な気がするw

この価格はかなり大満足ですw

 


yamaha MXメンテナンス2回目 なんかまたBb4&B4の調子悪いので修理というか、黒鉛補足、なんか鉛筆で描きすぎたのもまずいっぽいw

 またまた最近、Bb5の鍵盤の調子が悪く、さらに今日はBがいきなりでっかい音がするベロシティーMAX状態になったので、掃除した。

意外と綺麗というか、届いたばっかりの時はほぼゴミ状態で大変だったw

原因は不明だが、現在は直っている。

やったことは鉛筆の黒鉛であまりに描きすぎていたので手で擦り若干落としたが、鉛筆黒鉛で仕切りの部分にも書いたせいか通電がおかしな状態になっていたのかもしれない。

擦ってさらに書き足したけどw

でもかなり調子が良くなった。


 あとは基盤部分は考えてみたら掃除して無かったのでかなり埃で汚れている様子なので、エアーブローしてさらに綺麗になる。

かなり調子がいいですが、矢印ボタンの上ボタンも調子が悪いので、本当はメンテしないといけないが、ネジを外すのが大変なのでまあいいかw一応、動作するがたまに強く押さないと反応しないだけだしw


MX49のようなMODXのミニサイズ49鍵盤モデルみたいな新機種が出たら絶対買うと思うわw

かなり気に入っていますw

意外とこのシリーズはオススメですw

 

まあMX後継機種でMODXみたいにPCM+FM音源付きが出たら買ってしまうかもしれんw

 

今月のAmazonセール1万円公開シリーズw 米10kgが安いが多分新米ではないwけどまあいいかw

 今月のアマゾンセールは2回あり、先月末の請求と合わせるとすでに2万円。

さらにプロジェクターも買ったので、3.2万円になっていますが、まあ今月の請求は来月になると思うので、買っておきますw

 

今月は食品が対象のため、インスタントカレーやらインスタント粉末味噌汁の定期購入に変更したりして画像はなしw

あと注文後に、フライパン26cmは今のシングルIHサイズにはデカすぎるのでキャンセルなどをしたので、プリントスクリーンはなし。

 

今月は食品がポイントアップ対象で、新米前の在庫整理セールで米が安い?

とりあえず米買っとこw

間違いなく新米ではないけどw

安いからまあいいかw

まだ大丈夫ですが、冬は米を洗うのが辛いので、無洗米に限るw

ただし計量カップと水の量注意、お釜の無洗米モードが素晴らしいですねw


あとセラミックフライパン買いましたw

肉料理にはやっぱりこれがいいかと思って買いましたw

 

そしてやはり現在、キッチンスペースのダンボールを整理したら棚兼、ダイニックテーブルを設置する計画ですが、やはり棚は簡単なメタルラックが一番かもw

メタルラックは本当に組み立て、移動、解体再組み立て、全てに置いて楽ですw

しかも部品が流用で使える。無駄なし。大型家具、本棚、机、パーツでなんでもなるし、本当に素晴らしい発明品だと思うw


ダイニングテーブルは高いのでメタルラックで組み立てるのが一番安上がりで、棚にもなり一石二鳥w

 

今回はまだ片付け中なので、部品の天板のみ購入。

アマゾンでメタルラック本体を買うと高いので、別のところで買いますw

 

 

 

 

 

 

阪神淡路地震2号が起こりそうな前触れが最近ちょくちょくあり、先日の宮崎沖南海トラフといい、なぜか計測されない不吉な瞬揺れが何度も起きている・・・💧

 このところヤバい計測されていない?公表されていない1秒揺れが頻発して起きている。 しかも結構小刻みで地鳴り付きで、地鳴りの地震は前触れが多い。 これは長らく東京に居て、東日本大震災と余震をあれだけ経験した私ですら、今まで経験したことがないへんな地響き瞬発的に小刻みにガーと揺れて...