ラベル コード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月29日土曜日

#109 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

スケール練習であるダイアトニックコード・Dorpブロックコードのエニーキー練習は必須ですとても重要な練習ですが、それができたからと言っても全く弾けませんw

スケールが弾けたところで何もできませんし、ジャンプした途端に弾けなくなります。 

スケール練習は基礎ですから、指を適切な場所に持っていく、手がたを形成構築するという意味で超重要です。

しかしそれだけとも言えますw

 

スケール練習は正直全く役に立ちませんが、手形を作るという意味で構築は絶対的に必要ですから、スケール練習をしていましたが、スケール練習を完璧に仕上げたところでスケールが速く弾けるだけで終止してしまうだけでしょうw

如何に実践で使うためにどうするかが重要になると思います。

 

そのためスケール練習ダイアトニックコード・Dorpブロックコードは完璧にスラスラ弾けなくても全く問題なしで大丈夫ですが、それでもある程度弾けないと意味なしではありますが。

ある程度弾けるようになったら次のステップです。

 

とにかくジャンプして弾けるようになることが重要で、どこのポジションからも瞬時に行きたい音にジャンプして自在に弾けるようにすることが超重要。 

スケールで弾くこととは全く異なり、より実践に近く、そしてコードチェンジした時も瞬時にコードチェンジでキーチェンジ後のジャンプ対応できるようにすることで曲が弾けるようになります。

 

弾くためコード毎にキーチェンジして凄まじくジャンプしますが、ジャンプした途端に何もできない状態になると思いますので、そこはやはり簡易化ですねw


⚫︎簡易化ループ練習

・ジャンプエニーキー練習

・1TSD in TSDカデンツ

・コードキーチェンジキー


 

⚫︎ジャンプエニーキー: エニーキーでジャンプした時のパターン化、簡略化あんちょこ

・16=Interval53

・35=Interval44(Quartal Chords)

・24b67=Diminish

 

意外とシンプルで比較的に覚えやすい方法でジャンプしても簡単にできるように覚えます。

 

次にジャンプですがOne TSD in TSDですが、これはトニックならトニック、ドミナントならドミナント1つでずっと弾き続けて好きに練習することです。

ジャンプ練習と合わせて、16+Quartal+Diminishの括り、カデンツ練習、循環コード。

そして慣れてたらコードキーチェンジキーしてカデンツ、セカンダリードミナントモーション、曲なんでもいいかと。




2023年4月2日日曜日

#105 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

自分で構築していくテクというものとは。

ジャンル、好き嫌い、人それぞれだと思いますが、私が好きな奏法のメモ書き。

とりあえず自由に演奏する時に気をつけるポイント。

 

●音楽を構成する3つのプログレッション

・和声法プログレッションとインバージョン

・2525コード(セカンダリードミナント、ダブルドミナント、ドッペル)

・Side Slipping Diminish(Barry Harris Method、パッシング)

 

●プログレッションとインバージョン

Ⅰ→Ⅱ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ
Ⅱ→Ⅴ
Ⅲ→Ⅳ、Ⅵ
Ⅳ→Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ
Ⅴ→Ⅰ、Ⅵ
Ⅵ→Ⅳ、Ⅱ、Ⅴ

 

ここはがっつり和声法プログレで、面倒なので簡素化して覚えてしまいましょうw

 

・2度上(隣)

上:1345(6=inv24)

・4度上下

上:12356

下:14(56)

・46inversion

上:1(35)6

下:1(45)


これでかなり簡単になり、いい感じに弾けるようになると思いますw

これで今までやってきた個々の学習と練習のごく一部ですが、点と点がここで繋がりました👍

実に素晴らしい👍


いつものなんの練習もせず、ダラダラ弾いて録音したw

自由弾き練習風景

録音方法:ipad直wav録音後、ipadでmp4変換。



2023年2月17日金曜日

#98 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Leaves

毎日のルーティン内容はバリーハリスメソッドを4b6mでエニーキーをルーティン練習してます。
メジャー6+マイナー6の組み合わせが1Key認識になります。


●ⅣーbⅥmエニーキールーティン練習

levelcontent
Level1Drop2ブロック6コード、7コード
Level2Drop3ブロックコード
Level3モードずらし

 

いつものルーティーンプラクティス中w

まあ飽きてきますので、同じトーンならずらして弾いてもバッチリですw

1356コードはインバージョンで同じですから左手と右手はコードをズラして弾けばOK👍


どうせなら組み合わせルーチンも3つ考えておくかw


●ⅣーbⅥmルーティン左右組み合わせ練習
levelcontent
Level11356+247 Normal&Mirror Chords
Level2Drop2+Drop3 Normal&Mirror Chords
Level3ポリ、スラッシュ、分数コード(ペダル、近親調、SHIFT) Normal&Mirror Chords


上記テレコ、組み合わせも有り。

まあまだ先の練習ですがw

Level3までちゃんと出来ればそこそこのプレーヤーになっていることでしょうw


エニーキー練習をして弾けるようになりました。

でもどうやって使う?

これをしなければスケール練習していても使い方を知らないでは仕方がないのですが・・・でも超簡単なので、そんなことよりもスケールすら弾けない人が何ひとつ弾ける訳がないのも事実ですw

最初はひたすらスケールを暗記に徹してOK👍

 

ではどうやって使うのか?

使い方はまあこちらの書籍に書いてある通りですから、やることは簡単なのですが・・・これがなかなか難しいw

「バリー・ハリス・メソードによるニューヨークスタイル ジャズピアノ教本(1) 」
 

 

 ゲキムズな訳ですw

エニーキーがやっと弾けるようになってから、最低でも数年単位でルーティーンで練習して、瞬時に自由に引出せるようになるまでただただひたすら練習あるのみだと思いますw

 

そこで少し簡単に弾く方法を考えてみた。

いきなり曲は困難なので、循環コードで応用練習アイディア。

エニーキー練習の途中で遊びで弾き感性を養うための簡単な応用の仕方アイディア。


・Ⅳ|bⅥをダイアトニックの組み合わせは自由。

1+1、1+2、1+3・・・・・

2+1、3+2〜〜〜〜

このように組み合わせて弾けば良いだけですが・・・ただⅡコードは1356+247の組み合わせ結構シビアかな?まだそこまで到達していないw

まあそれほど気にする必要もないかもw

 

とにかくコードチェンジ毎にスケールチェンジする訳ですから、スケールコードチェンジが大変なのでエニーキーを叩き込む。

 

 引き出しが自由になるのはいつのことかなw

まあかなり才能が関係しますが、私のような凡人タイプの人は少なくとも2、3年はかかると思うw それでも劇的に早いピッチw

ガチ0スタートでさらに凡人タイプは10年以上くらいだと思うけどw

でも10年でも最速最短で、下手したら一生弾けない人も多いw

私自身、身を持って経験してますw

気長に頑張るしかありませんw

 

 

ただスケール1つだけだとつまらないので、より実践的なルーティーンを3セット考えて置くとしようw

 

●毎日のルーティーンサイクルの3つのカテゴリ
content
ブロックコードスケール Any Key Ⅳ-bⅥm
1 Key Ⅳ-bⅥm 循環加算チェンジ遊び
256ペンタ&5コンディミ、コンプ、??
曲練習

 最後はどうするかw

まあ最後は曲ですかね。

 

参考図書


 

慣れてきたら参考図書にある簡単な曲、曲中の循環パターンをピックして練習👍


まあ2つでも多いくらいなので十分かとw
無理せず、マイペースでw


 

 

 

2023年1月8日日曜日

#95 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年から死ぬまで続けること。 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw 分析1曲目 Autumn Leaves

 音楽はコツコツと言いましたが、コツコツ何をするかが超重要ですw

 

理屈?和声法?コードプログレッション?

正直、どれも不要の長物だと思っていますw

理屈は正直、本来は不要、要らぬものです。

後付けしてみたらそうなっただけです。

なんで最初から言っているのは信じられるのもは己の耳と感性だけw

これを構築していきますw

 

10年間コツコツと毎日弾き続けて構築❗️

 ❗️己の耳と感性を磨く👍

 

理屈なんか不要ですw

あんなもの覚えれば覚えただけ無能になるでしょうw

まあ書くだけ、コンピューターに弾かせるなら便利ですがw

そもそも理屈なんかいらんのですw

あんなものがあるから、頼りすぎて、そのためみんな音楽できなくなってしまったw

そもそも音楽は耳が有ればいいだけ。聴こえてくるものが全て。

 

それでは何を構築するのか?

どうやるのか?

画期的な練習方法で自分を構築していきましょうw

と言っても耳と感覚を養う練習ですから限りなく自由ですw


まずお決まりの旋律を弾きます。

なんでも良い。

ドレミドレミで結構です。

そこから自由に伴奏、ベースを弾きます。

たったこれだけですw

限りなく自由に弾いて好きな進行を繰り返し毎日行います。

それだけw

旋律は単一スケールでもモードでもなんでもOKです。

 

結局みんな逆をやっているからいつまで経っても弾けないw

よくマイナスワンを使います・・・あれが逆w

あれはアドリブで適当に弾くための練習ですが、あんなものばかりやっているからダメになるw

 


音楽は旋律は固定ですw

旋律が固定!

音楽は旋律だけですからね。

あとは自由ですw

ということはルーパーで鳴らすのはバッキングではなく、旋律です。

逆ばかりやっていたのでガチガチになってしまったw

旋律は固定でルーパーで鳴らして、伴奏を限りなく自由に弾きまくる。

ただしルーパーというマシーンは不要。弾いてループさせて旋律と伴奏のマッチングで耳を構築する必要があるので、耳作りのために自分で弾いて確認しながら構築になる。

ルーパーマシーンなど全く不要で、物事の例えみたいなものですw

キーボードで有れば、トップノートで良ばいいだけです。

これができないと全くつまらない。 


ベーシストがなぜ音楽家、作曲家として優秀な人が多いか?ここをまず考えてみましょうw

彼らは伴奏者なので、音楽の自由な部分をちゃんと理解しています。

ずっと伴奏側に居るからわかることだと思います。

まあ理屈で言うならペダルなんですがw

自由なんで自由に弾けばいいだけです。

 

ずっと弾いているとスティービーワンダーはこういう構築をしていたんだろうなーと感性を少し感じることができるでしょうw

己の耳と感性の構築👍

 

 

さあ、いよいよ本日から音楽の始まり始まり👍

聴こえてくる心地よいと思うものは全て弾いてあっています。

そこは感性の部分です。

理屈を捏ねてと後付けしてもいいのですが、考えるだけ意味はありませんw

とにかく毎日限りなく自由に弾きまくる。

毎日お決まりの旋律+自由な伴奏で弾くだけです。

それを10年続けましょうw

毎日好きなだけ弾き放題w

羨ましいw

音楽し放題ですw

弾けば弾くだけ上手くなっていくことでしょうw


超簡単なことですが、なぜかやらないw

なぜやらないw

それは理屈が邪魔していましたw

頭がカッチカチw

実につまらないw

そして実に勿体無いw

自分で自分の可能性を殺してしまっていました。

勿体無い。

 

自由に弾いていいのですよと誰か言ってあげて〜!w

気がつかせてあげて〜

心地が良いものは全てあっているので別に自由に弾けばいいだけですよ👍

別に説明する必要すらないw

お前が間違っていると言っておけばいいだけですw

そういう意味でオーネットは偉大ですが・・・まあソロの場合、リズムが超重要なので、彼はリズムのセンスが無かったのが残念で悔やまれますw

あれでリズムセンス抜群ならウィンショータ以上になれたのにw

まあソロの場合はかなり難しいので、そこはまあ鍵盤なら伴奏を自由に弾けばそれは素晴らしい響きで幸せになれることでしょうw

 

ただメカニカルに弾くならある程度規則性な動きが必要なので、理屈を取り込むとそれはカッチリとバッチリ決まるので、そういう演奏もアプローチとしてかなり重要なので、まあ理屈入れるならそういう場所かとw


とりあえずいつものだらだら弾いたMp4 AAC 録音。







2022年10月21日金曜日

#58 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日240日 まだまだ基礎段階進行中 やっと基礎始まるw  分析1曲目 Geogia On My Mind

やっている内容が超初級ですが、かなり高度なので満足してますw

 

●初級基礎の3つ

・ブロックコードメジャースケール

・絶対音感を付ける発声練習

・???

 

あと1つはなに? 

なんだろうか?

 考えておこうとw



本日は6度ブロックコードメジャースケールの練習について分析して簡単にしておきます。


6度ブロックコードメジャースケールは難しいと思えば難しい、しかし簡単と思えば簡単ですw

いつも通り4度進行の3つパターンで練習しましょう。

・#のG系

・bのF系

・両方B系

この3つの調号に合わせて練習。

 

その時に厄介と思えたb6は?

b6は6の隣当たり前ですねw

そしてb6のm3度両隣ミラーで47そのm3ミラーは2ですからそれだけ覚えておけば良い。

 

247です。

この247ポジションにどこにインバージョンしてもこの関係性は保たれるいわゆるシンメトリックな関係と言えますね👍

なぜなら24b67 ディニッシュだからw当たり前ですw

 

 そしてまあ6コードは1356ですからね。

このインバージョンもどこまでも同じパターンです。

これの交互がバリーハリスメソッドの教本にあるままですねw

 

 意外と簡単難しいw

でもまあ全然無理ではない。


 

2022年10月18日火曜日

#52 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日237日 まだまだ基礎段階進行中 Easy Barry Harris Method  分析1曲目 Geogia On My Mind

まずは1キー25で弾き、遊びから徹底的に習得する。

2度インターバルが71の場所(Ⅱm7=>Ⅳ6)ですから、Ⅳ6ブロックコード。

当たり前ですがⅡ|Ⅴは4度上になります。そうすると通常のⅡ|ⅤプログレッションはⅣ6|bⅦ6となり、それもまた全然ありのプログレで、素晴らしいサウンドになりますね。

もちろんbⅥなら全音下が、bⅥm6ですが・・・これが厄介w

説明が面倒なので、bⅥm6の場合、Ⅴ Super Locrian = #Ⅳ Ionian b9にスケールチェンジ適応とだけw

 

6コードではⅤコードが変わります。

・Ⅳの4度上のbⅦ6コード=Ⅴ7

・Ⅳの3度上のbⅥm6コード=Ⅴ Super Locrin = #Ⅳ Ionian b9

 

でもまあ・・・#Ⅳ Ionian認識では5b66の場所がズレて面倒w

まあ面倒なんでbⅥはそのままbⅥメロディックマイナー認識したほうが俄然楽でいいかもw

m36はバッチリ6度インターバルで楽だしw

スーパーロクリアンとかブロックコードだと面倒なだけw

スーパーロクリアンはアドリブソロ向け、スケール弾き認識かとw

まあコンディミもそう。みんなアドリブソロ向けのジャズスケール名ですw

そもそものブロックコードでは概念が崩れるので無理w

 

・Ⅳの4度上のbⅦ6コード=Ⅴ7

・Ⅳの3度上のbⅥm6コード= b6メロディックマイナー

シンプルにこれでバッチリw


なんでⅡ|Ⅴで連接していくなら4度上又はm3度上にブロックコードのスケールチェンジしていけばいいだけになります。

 

まあメジャースケールならでわのクラシック的なサウンドになりますがまあそれも素晴らしい響きなのでw

 

テトラ分け弾きすれば簡単にそのサウンドを奏でることができるでしょう。

この弾き方は、まさにコードという概念がぶっ飛び、自分の意のままに弾いているかのようにも思えますが、ちゃんとルール通りです。

本当に素晴らしいサウンドがします。



・テトラ分けで練習

1234はずっと6度で弾けばよい。まあ3だけはRootですが。

5b667も同じで、6度で弾けば良い。まあ6だけは2度インターバルですが。

36メディアントですね。やっと気づきましたw

出来が悪るいので遅くてw


これで4度プログレッシブで動けば25でどんどんチェンジしていることになりそれなりに超簡単ですが、素晴らしい響きが得られ、さらに一気に道が開けると思いますw  

右手はフリーでスケール弾きの旋律弾きに、左手コード2音でも、それは素晴らしいサウンドが得られ、そこには間違いない音楽が存在します。

そこから1音追加するのは分けないのですが、いきなり全部だと無理w

不思議なものですねw

 

コードモーションという限定的ではないブロックコードのスケールの広がりを得た感じ。

やっと第一歩を踏み出せたという感じですw

ここからは楽しい時間が無限に広がっていくと思いますw

 

 

どうでしょうか?

現在、237日目だと8ヶ月くらい。

1年ならまだ4ヶ月ありますw

やっている内容が天才の域そのものなんで、勘違いしてしまうことでしょう。

でもまあ仕方がないですwみんな勘違いしますからねw

天才の考えたことをやっているだけなんですが・・・w

本当に素晴らしい知識を残してくれて感謝です。

そしてこうして凡人のわたくしにも、弾けるようになる日が来るとは夢のような時間を与えてくれたことにも感謝です。

 

天才の知識というものはそういうものですね。

本当に素晴らしい。




2022年10月17日月曜日

#51 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日236日 まだまだ基礎段階進行中 Easy Barry Harris Method  分析1曲目 Geogia On My Mind

楽な方をとは思うが全部必要な気がするw

バリーハリスメソッドの考察メモ。

 

バリーハリスメソッドですが、結局のところどっちが楽か?


・6度インターバル手型がいいのか?(36のみ異なる。逆算m3度が簡単。)

・スケールラインがいいのか?(Ionian&Aeorianモード含み)

・???

 

あと一つは?

 

まあ全部使ったほうが良いと言わざる得ませんw

両方ともに認識しておけば楽ですw


あと一つ抜けているとしたらなんだろうか?

ちょっと考えてみる必要があり。

 一つないので、躓いている?w

なんだろうか?

 

困った時の3神器

・テトラ

・Axis軸

・インターバル


インターバルは6度、テトラはスケール。

残るは軸か。

軸音かな。


まあ2度軸で考えると楽だなーとは思ってたが。

あとガイドトーン軸もね。

やっぱりこれか。

丸暗記語呂作戦w

今日はずっとこれについて考えていたw 

これでやればジャンプした時にかなり楽だったのでw


結局は丸暗記かなw

R6、27、3R、42、53、b64、65、7b6

 

 

でもインターバルに属しているが、まあ丸暗記も必要だな。

 

でもこれかなw

丸暗記w

アホだから長年できなかったw

まあこれは間違いはないがw

暗記が苦手だからできない=間違いないこれかもw

ちょっと考えれば超簡単だけどw

 

まあ丸暗記はジャンプした時に絶対必要になるしw

これは間違いないが軸を決めておくか。

 

 

・丸暗記(テトラと軸ポイント)

 

・R234は6度インターバル暗記。

R6、27、3R、42

・5b667が軸ポイント

53、b64、65、7b6

 

 

●バリーハリスメソッドブロックコード スタートアップ基礎2音の覚え方。

・6度インターバル手型(36のみ異なる。逆算m3度が簡単。)

・スケールライン(Ionian&Aeorianモード含み)

・丸暗記(テトラと軸ポイント)R6、27、3R、42、53、b64、65、7b6

 

まあ丸暗記というものは不思議なものでやる気の問題もあったり、必要に迫られて初めて本気モードになったりみたいなw

必要に迫られないと本気でない人向けには結構最後までやらないのは忘れてしまって何も残らないという欠点があるのですが、基礎練習においては、まあ九九みたいなもので常に絶対必要なら忘れられないというものもあるので、九九みたいなものと考えて暗記してしまうのが一番簡単で手っ取り早い方法ですねw

 

 まあこれこそがファイナルアンサーで間違いないと思いますw

3つあり、全部必要w

そしてまあ最終的には丸暗記みたいなw







2022年10月16日日曜日

#50 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日234、235日 まだまだ基礎段階進行中 Easy Barry Harris Method  分析1曲目 Geogia On My Mind

最近の練習内容にて究極の音楽の中にある秘訣、奥義がわかって来たのでこっそり教えるw

惜しみもなく書いてあるが、極意中の極意なりw


3つ考えてみた。

 

 

 其の一 基礎練習は基礎で終わらせてはならない❗️

 

基礎を基礎で終わらせないための警告と教訓w

 

基礎止まりw

これが私の若き頃の最大の失敗。


まあそのためにも基礎とは何かを常に問い、常に基礎を後回しにしてもやるべき基礎を探しましたが、その答えはメジャースケールでしたw

しかし、その基礎を以前のように同じ失敗はしてはいけないw

メジャースケールを使って遊ぶ必要がある。

 

バリーハリスメソッドはパッシングトーンで使えるので、ちゃんと覚えればそれは豊かなサウンドが奏でられるが、そこをちゃんと考えて基礎=実践で使う練習もまた超重要。

 

 

 

 其の二  37ガイドトーンこれをよく考えるべし❗️

 

ガイドトーンにはとてつもない音楽の全てが詰まっている。

 特に鍵盤弾きには、とても重要である。


其の隣は半音である。

瞬時に見つけることもできるはず。

ガイドトーンは極意が詰まり過ぎw

 

別に37セットだけではなく、別々でガイドトーンは1音から成り立ちます。

ガイド1音軸にインターバルで考えれば様々なヒントがたくさんあることでしょう。

例:361=635 &513、74b6=479

とにかく広い意味でガイドトーンを軸音に活用すること。

 

ガイドトーンに本当にたくさんの利点とメリット、サウンド、音楽のツボが詰まっていますw

 

 

其の三  身の程をわきまえよ❗️

 

いきなり全部入り、完璧なんか150%無理w


先の2つを考えて、組めばできる範囲だけでも十分成り立ちます。

そこから追加するのは簡単だが、いきなり全部いりは無理w

 

まずは1音、そして2音、無理なく加算していけば良いだけのこと。

 

楽譜も同じ。

初見読みは飛ばし読みのテクニックw

ダダ漏れでもOK。 

頭の1音読みだけでも、初見読みの第一歩。

あとリズム全部8分変換拾い読みするとか。

リズムキープで読むなら音は抜け落ちても仕方がありませんw無理w

 

一番困難なリズムもほぼパッシングトーンに、シンコペーションなら忠実に弾く必要すらなし。8分変換して頭に持って来ても別にどうってことないw

無理なものは飛ばせばいい、無理なリズムは都合よく整えればいいだけw

無理して進行度0なら忠実にする必要性なし。

 

とにかく最初から完璧とか、全部とか甘いw

無理w

身の程をわきまえてできる範囲、身の丈でコツコツとやれ!

これでしょうかw




ここ最近の練習に学んだ奥義なんで別に絶対ではないし、考え方も変わるかもw

でも、まあここ最近と私の過去の失敗などなどを考えてみても、ほぼこれw

2つは絶対あっていると思うことは、基礎と身の丈は不動かとw

 

絶対という言葉は絶対あるw

基礎と身の程を考えれば絶対あるでしょうw

これに関しての絶対的な否定は一切認られないw




2022年10月12日水曜日

#49 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日233日 まだまだ基礎段階進行中 Easy Barry Harris Method  分析1曲目 Geogia On My Mind

バリーハリスメソッド、ブロックコード奏法は簡単ですが、やはりそれなりに練習が必要です。

特に書くことがないので、なんとなく思ったことw

 

 バリーハリスメソッドによるブロックコード奏法は、やはり難しいスケール練習だと思う。

でもこれができるとかなりゴージャスな演奏ができ、なんか、こいつ出来る奴なんでは?天才なんじゃないか?と思われることができるが、実は簡単だが、とても素晴らしい響きが得られるw


それには簡単で単調で地道なスケール練習が必須です。

 

●ブロックコード奏法までの道のり:エニーキースケール練習ステップ。

Step1:エニーキー単音メジャースケール

Step2:エニーキー2音メジャースケール

Step3:エニーキー内声付けスケール

※最初は片手弾きでもOKだが、慣れたら両手同じトーンで練習。

 

これだけしかありませんw

これしか方法はありません。

唯一無二の方法であり、最速最短で習得できる方法論であるw

 

単音スケールが簡単でも2音になると劇的に難しくなるw

難しいが単調な練習なので、そこそこ楽しみながらできると思うw

もの覚えがいい天才タイプはすぐですが、凡人タイプはかなり苦戦しますw

そのため私なんかこんなに時間がかかったw 

 そんな答えがずばりここに書いてあるので、これを読んでいる凡人タイプがここを見つけたならそれは、本当にラッキーことだと思うw

 

 

 

2022年10月10日月曜日

#48 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日232日 まだまだ基礎段階進行中 Easy Barry Harris Method  分析1曲目 Geogia On My Mind

バリーハリスメソッドはまあ超簡単でしたw


メジャーb6スケール弾きするだけで良いw

スケールがちゃんと弾ければ何も考えなくても弾けるw

あと内声はRootと56の2度以外は全てm3ですからまあ考える必要なし。

色々と考え過ぎw

難しいと思い込んで、逆にどんどん難しくしてしまったw

ちゃんとスケールが弾ければ、何も難しいことはないがw

インターバルでフルスケール弾こうと思ったら大変ですw

 

しかし、マイナーメロマイが難しいが、同じIonian b9として考えれば簡単になる。

やっぱりちょと気がつくだけで超簡単w

ちょっとしたことに気がつかないと一生できないw


本当にしょーもないことに躓いているだけw

でもなんかこれ気がついていたけど、みんな色々と回り道して結局最初からできないので、忘れてしまっていただけみたいなw

まあ全てはしょーもないせいで全てを失うとかアホらしい。

まあこの世界に似ている気がする。

 

これでバリーハリスメソッドはクリアーですねw

やっと思い出してよかったわw

何十年も忘れていた気がするw

最初に誰でも気がつくと思うが・・・いろいろとやればやるほど忘れていくw

 

あとは、とにかく理屈ばかりやって、つまらない音楽にならないように注意ですねw

理屈ばかりやっているとどんどん弾けなくなり、どんどんツマラナイ音楽になるw

これがずっと弾けなくなってしまった原因ですからw

本当に難しいものですw



2022年10月9日日曜日

#47 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日230、231日 まだまだ基礎段階進行中 Easy Barry Harris Method  分析1曲目 Geogia On My Mind

 バリーハリスメソッドの通りにⅡーⅤ進行。

ブラザーシスターシステムとはまあ裏コードですw

もちろん裏コードはⅤコードで使います。

The Barry Harris Harmonic Method for Guitarより
 


Ⅱm7=Ⅳ6

Ⅴ7=bⅥm6&Ⅱm6

 

こうなります。

いきなりbⅥm6は指、サウンド的に結構難しいのですが、Ⅱm6ならDimは統一されているしサウンド的にも簡単だと思いますw


最初の25進行は、Ⅳ6ーⅡm6が優しいのでこちらで練習していきます。


👍バリーハリスメソッド:Ⅱ|Ⅴ = Ⅳ6|Ⅱm6


これならサウンド的(インサイド)にもフィンガー的にも優しくかなりしっくりくるw

 

 

そしてここからが本番w

超楽々あんちょこw

 

全部の2度インターバルを連続してみるとw

Ⅵコンディミになる👍

 

 👍グレート Ⅵ コンディミ=Ⅳ6+Ⅱm6+bⅥm6

 

 Ⅳ6+Ⅱm6+bⅥm6の全部入り2度インターバルはⅥコンディミを覚えればバッチリ👍

コンディミが丁度コードトーンになっているのでそのままスケールトーンを適応すればOK。

これでどこにジャンプしてもエニーキー全部丸々超簡単w

 

素晴らしい。

でも中入れDiminishはコンディミに入っていないので、3ディミニッシュ全部使うことになる。



あとインバージョンを覚えるなら17統一で覚えたほうが楽。

 

👍Ⅱ|Ⅴ = Ⅱm7|Ⅶφ&Ⅳφ

 

私的には、これの方がインバージョン練習がかなり楽になるw

 

 




2022年10月7日金曜日

#46 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日229日 まだまだ基礎段階進行中 分析1曲目 Geogia On My Mind

音楽に思うこと。 

そして深夜ラジオのジャズを聴いて感じること。

 

音楽というものは理屈を知ったからと言っても120%できませんw

そして理屈通りやったところで、魅力ある演奏というものが本当に少ない。

なんかやっていることがバレバレというか、演奏者のやっていることがわかってしまう演奏は聴いていても超つまらないw

 

綺麗にシフトアップ、リズムだけかっちりだがなんかつまらないフレーズ、お決まりのフレーズ(パーカーフレーズみたいなもの)


こういうのはもういいから見たいな感じになるw

結局音楽は、弾いている本人が一番楽しいのだが、そこだけで終わっている人は聴いていても全然楽しくないw

かなり辛口な意見ですがw

なので理屈は、基礎です。そして学習内容そのもの全て基礎となる。

そう思うわけですw


 

結局音楽は、弾いている本人が一番楽しいのだが、そこだけで終わっている人は聴いていても全然楽しくないw

かなり辛口な意見ですがw

そんな演奏になってないか?

プロの演奏はそうなってはいけないと思うのですw

辛口ですがw

練習をそのまま聴かせている演奏が多いが・・・そんなもの聴いても全然面白くない。

一流どころは絶対に、そんな演奏しません。

リズムも別にきっちり、かっちりする必要すらないと思う。

とにかく聴いていても全く面白味のない演奏はやはり意味がないと思う。

かなり辛口ですがw

 

あとまあそんな演奏であれ、ジャズなんか絶対売れない、聴く人もそこを知っている人たちばかり、結局自分でやるのが一番楽しいと思っている人ばかり。

そんな人が聴いていても楽しい音楽であるなら耳で弾いている人と練習内容をそのまま弾いている人の違いもすぐに聴き分けますw

 


あと別に理屈通りやっていても楽しい音楽というものは少ないので、あまりそのままやらない方が絶対にいいと思うw

 

とにかく自分の弾きたい音を探して弾くというトレーニングは絶対必要だと思う。

お決まりの音楽をやっていると自分でもやっていて飽きると思うw

上手く弾いて立ち回ろうとしない、そこはジャズなので、別に多少小汚い感じでも味があると思うw

そんな人たくさんいると思うw 


 

自分が心地よいと感じるものは人が聞いても心地よい。

練習の延長線上のような演奏は人が聴いても練習かよと感じるw

言いたいことはわかりますよねw

かなり辛口意見ですが・・・w

 

 

俺がまだ書くレベルではないのは重々承知しての今後の展開ですw

なんでフレーズ練習のノートは限りなく特定しない方が良いと思う。

これですねw

今回のテーマはフレーズ練習はインターバルで考えてもいいが、ノートを限定しない。

そこにかなりヒントがあると思う。

ジェリーバーガンジーメソッドはそれがないので素晴らしい。

 

でもまあジャズはいくらやっても音楽は自分の世界の音楽なので、そこが聞き手に伝わらなければ共感を得られない。

あとジャズが売れるものでは120%絶対にないw

 

そう考えると別にかっちりきっちりやる必要も全くないと思うw

聴き手も、マネのような演奏なんてものも期待していないw

そっくりモノマネのような演奏しても誰も喜ばないのは本当に不思議なものですw

 音楽とは何故かそういうものですねw

 不思議なものですw

 

 

 

 



2022年10月6日木曜日

#45 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日229日 まだまだ基礎段階進行中 Easy Barry Harris Method 分析1曲目 Geogia On My Mind

 自由と言ってもほぼ規則性通りですがw

限りなく自分の都合の良く、やりやすい方法を見つけ出すと言ってもコードの場合は、手型奏法しかないけどw

 

とにかく時間はかかりますが、簡単になりドロップコードを弾きながらスケール弾きができるようになり、一歩前進ですが、これはエニーキーは大変だがやりごたえありw

 

これが一番簡単だと思うもの。

下りは2度の次はBb,DbFの方がいいかも。

あと飛石のところが苦手なら全部2度軸で行くのもあり、4ノート弾いてOK、2ノートだけでもOK。

とにかく頭を柔らかく、簡単にできる方法でインバージョンブロックコードでエニーキーをやり抜くのが先決。

やりきり一度覚えてしまえば飛石にチェンジ、正規Drop2にチェンジは容易いw


とにかくまずは覚えることが先決。

軸中心に移動するので、速く弾くとイメージ的にはフラループのイメージw

 

やっとバリーハリスメソッド練習始まるw

やっとスタートw

まあエニーキーは時間がかかりますw

 

でもいける気がしてきますw

気軽にインバージョンの延長線上と考えれば気楽ですが、これも昔からわかっていたことが・・・全然できなかったのはガチガチインターバルにこだわりすぎたせいというか・・・要領が悪すぎたか・・・まだ練習段階に達してしなかったとしか言いようがないw 

 

でもまあ、これで👍バッチリw




 

2022年10月5日水曜日

#44 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日228日 まだまだ基礎段階進行中  Easy Barry Harris Method 分析1曲目 Geogia On My Mind

いろいろと悩んで損したことw

真面目過ぎたことw

 

正直、自分でも音楽に向いてないな〜とずっと思っていましたw

多くの人が向いていない理由は真面目過ぎると音楽はできないw

真面目な人ほどできないw


これに尽きます。

本当に大概にしないと全然できません。


そして一番損したこと。

バリーハリスメソッドを真面目に考え過ぎたことw

所詮インバージョンなんで自由に弾けばいい。

 

バリーハリスメソッドの根本的な考え方だけをうまく取り入れてあとは自由w

これでいいと思います。

本当にバカ真面目なので真面目過ぎると全然音楽というものはどんどん遠のいていくばかりw

 

まあ、性格もあるので、こればかりは仕方がないがやっと気がついたw


●バリーハリスメソッドの正しい弾き方と考え方。

・25インバージョンに過ぎない。

・軸音は17、71で自由にひく。

・Ⅴディミニッシュで良い。

・Dropもそれほど重要ではない。

・ガチガチのインターバルに捕われず、自由に気楽に弾く。

 

とにかく真面目にやればやるほど馬鹿馬鹿しくなるw

これに尽きますw

なんで自由に弾きましょうw

アホみたいに6度インターバルやらどうでいいのですw

まあインバージョンしたらそうなるのですが、ずっとインターバル通り弾いていると真面目か?となるw

ガチガチサウンドなので、アホらしいことにずっと拘るといつまで経ってもできないままw

一生弾けないまま終わるところでしたw

 

本当にアホでしたw

バカ真面目ほど馬鹿馬鹿しいことはないw

本当に向いてないなーとずっと思って辞めたのですが、一旦辞めて正解でしたw

基本真面目野郎なので、一生できないままで終わるところでしたw

気がついて本当によかったわw

 

まあインバージョンは誰でも気が付くと思いますが、それ以上ではないwが、かなり使えるが、くそ真面目にやってもつまらないサウンドになる、そして弾けなくなるw

ずっと思ってました。このサウンドはつまらないとw

まあそれもそのはずガチガチサウンドなのでw

やっと気がついて本当によかったw

 

このことについて書いてあることは相当すごいことだと思うw

まあ音楽の真髄と言っても過言ではないw

 

 



2022年10月4日火曜日

#43 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日227日 まだまだ基礎段階進行中 まとめ。 分析1曲目 Geogia On My Mind

なんかやることがいっぱい溜まってきたが全然やる気になれないのはちゃんとやるとそれなりに大変で結構しんどいのでw

 

まあちゃんとやるとしんどいw

やる気が削がれるw

そんな真面目じゃない人には辛いw

 

こんなところだと思いますので、遊びながら弾くのが一番の学習ですw

 

実践的基礎練習が溜まってきたのでやることをまとめて置きました。

 

 ●スケール基礎練習

・ミラースケールでモード

・b9 Alt Diminishでスーパーロクリアン(Ionian b9)

・????

最後はフレーズ予定だが、未定。

結構フルスケールで網羅系だと思うw


 

●コード基礎練習

・セカンダリードミナントでエニーキー25:157|713、インバージョン

・バリーハリスメソッド3コード:インターバル4&#4&5+m3&2

・????

最後はブロックコードフレーズ予定だが、未定。


あれもこれもできないので、これに絞るw

あと実際の曲からのコピーが3つ目ですが、それはまあ、あればいいけど、基礎練なんで2つくらいで辞めておくw

2つができるようになってきたら始める。


●曲コピー学習

 好きな曲の完コピーから学ぶ。


コピーはまあ基礎ではない気がするw

 

 

実践的基礎練習はこんなところですかね。

基本的にそれほど難しいことはやってませんので、自由に好きに遊びながら弾くスタンスで力まず、ずっと弾いて遊びながら基礎練習をモットーにお気楽基礎学習スタイルですw


真面目にやろうとすると疲れて寝たくなるw絶対続かないのでw

遊びながら弾く、遊びから学ぶが一番伸びると思うw

 

 

正直書くと、神がかった内容だと思うw

全てが天才的でブラボーな内容なんだがw

本当に素晴らしいw

情報化社会ですねw

 

 

 

2022年10月3日月曜日

#42 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日226日 まだまだ基礎段階進行中。 分析1曲目 Geogia On My Mind

本当に素晴らしいサウンドで大満足でしょうw

しかし、ずっとやっているとクドイというかショッパイw

ショッパイやつになるw

お前ショッパイな〜と言われるので注意w

 

やり過ぎるのでこれを基礎にするのはどうかな?w

どうするかw

まあいいかw

いやよくないかw


もちろんインサイドが超重要ですからね。

インサイドあってのアウトサイドですからw

アウトとインサイドは交互にやったほうがいいかもw

 

なんでインサイドをやっておこうw

 

Dorian、b9 Dim、Dorian、b9 Dim、Dorian、b9Dimi

 

これにしておこうw

 

2022年10月2日日曜日

#41 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日225日 まだまだ基礎段階進行中。 分析1曲目 Geogia On My Mind

できることをやってもダレるだけなので、できないことができる喜びがあると、やる気が出てくるw

 

●バリーハリスメソッドステップアップ

Step1:m3(Ⅰ=3、Ⅴ=2)と4+#4(Ⅰ&Ⅵ=5)

スケールを考えて3コードで弾く。

Step2:合わせ、中抜き。

Step3:曲適応。

これでOK。

 

基礎はつまらないのですが、できないことができるようになるとちょっとした喜びが出て、やる気が起きますw

そうやって少しずつ進歩していることがわかるとやる気が出るというものですw

 

あとスケール練習もまたステップアップする必要がある。

基礎練だからといきなりパッパラパーになってしまうのも悪い癖w

基礎だからな何も考えずスケールのことだけ考えて4度進行みたいなアホな練習が一番やばいw

なんで何も考えずやるとやる気がなくなるw

4度上は簡単にできるなら、次のステップにステップアップです。

 

基礎練習は全部込み込みでやる必要がある。

そうしないと意味なし。

 

スーパーロクリアン=b9イオニアンを使います。

👍251b9イオニアン

ChordMelomiSuper Locrian
Ⅱm2,4,b3b2,3,2
Ⅴ72,b6,4b2,5,3
6,b7,4#5,6,3

 

まあたくさんあって難しいのですが、これを適応しなければいけないので、これでやらないと意味なし。


結構めんどいw

大変だがこれも意味基礎練習ですw

より実践に近い次の段階の基礎練w

まあほぼ実践応用練習のような基礎練です。

これでやらないと意味なし。

 

いきなり全部やるとしんどいので全部やる必要はないが、手頃なⅡⅤ=b2、3、5の3つでb9Dimと覚えれば簡単👍

 

👍ⅡⅤ=b2、3、5の3つでb9 Dimの Ionian b9

👍ⅡコードRoot半音下のDiminishと覚えると簡単w


これでやろうw

いきなり結構高度ですがw

左手はコードでOK。

基礎練とかで、いきなりパッパラパーなんでダメだわw


でも耳で弾くとこんな感じには絶対ならないので、アプローチの基礎練ですかねw

 

 

 と言うことで、

b9 DiminishでJumpのIonian b9のスケールアップダウンの練習やってみよー😆👍


かなりいい感じのより実践的ですぐに応用可能な基礎練w

 

 

 

2022年10月1日土曜日

#40 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日224日 まだまだ基礎段階進行中。 分析1曲目 Geogia On My Mind

 基礎練習だが・・・なんかやる気が全く起きないw

 現に、今でも右だけなら速弾きできるならそれだけで十分なので、実際に使えなけなれば意味がないので、スケールしか弾けない人に現時点でなっているのが現状w

 

基礎練習のStep Upをはかりたい。

あと6度インターバルの瞬時移動は超簡単だ。

昔から手型でやっているので、そのまま平行移動するだけだが、しかしそんなことは誰でも知っているがやはりバリーハリスメソッドは厄介なのはオール6度ならいけるが順不同なのがやっぱり苦手。

 

スケール速弾きは、ある程度できるなら次のステップ に進むべきか。


基礎練Steps

Step1:スケール速弾き

Step2:コード速弾き

Step3:フレーズ速弾き

 

こんなところだろうか。

コード速弾きでも何段階かあるが、ダイアトニックトライアドができるならバリーハリスメソッドをやろうと思う。

とりあえずできるなら次々やった方が良い。

やらなければいけないことは山のようにあるのでw


●バリーハリスメソッドステップアップ

Step1:m3(Ⅰ=3、Ⅴ=2)と4+#4(Ⅰ&Ⅵ=5)

バラバラにやるよりもスケールで考えて3コードで弾いた方が明らかに楽w

やっぱり、今までずっと出来なかったのはやはりただ単にメジャースケールが出来てなかっただけなようだw

基礎を後回しにしたツケだったのだがw意味わからずやるよりいいかとw

Step2:合わせ、中抜き

Step3:???

これでOK。

 最後は考えておこうw

 

これが100%できないので努力しがいがある。

基礎練習がいまいち燃えない理由はできているものはダレてしまうw

超速弾きはできないが、なんか燃えないw

また必要になったらでいいかw


天才と凡人の差はこういうところですw

天才は前準備がバッチリw

凡人は必要に迫られないとやる気が起きないw





#39 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日224日 まだまだ基礎段階進行中。 分析1曲目 Geogia On My Mind

理屈、理論というものは基礎です。

まあ当たり前ですがw

 

物理で言うなら

理論・仮説、実験、証明。


音楽でも全く同じ。

理論・仮説、実験、証明

理屈、遊び・好きに弾く、当たり・ビンゴ・旨味サウンドw

 

みたいなw

このスタンスでやってますw

 

なので理屈は仮説、実験と同じ間違えても全然OK。

どうせまともに弾けないのでw

そして今後は、ずっと好きに弾いて耳で確認して当たりをつける練習の繰り返し。

理屈と基礎が固まってくれば、そこから3年後にはそこそこにはなれるとは思うw


私のやり方はここから基礎練になりますw

1年くらいでそこそこの基礎は固まるが基礎は正直、役に立たないが、指は動くがスケールしか弾けないみたいな感じにならないように注意してやりますw

まあアルペジオ、フレーズ的なスケール練習の方がいい気がするが・・・どうするか。

今後の課題ですw

まああの上上下下のフレーズがいいかな・・・w

 

まだ基礎段階ですが、遊びで弾くのはストイックでも苦でもなんでもないので、同時進行できますねw

音楽は全部勉強みたいに弾く人が多いのですが、それでみんな音楽を辞めてしまいますが、そんなに気張らなくても、好きに弾けばいいと思うのですが・・・

好きに弾けば、かなり楽しいw


 

基礎練で気がついたこと。

 

👍親指くぐりで上り下りのくぐりポイントは同じにすれば結構いける。


ただし絶対ではないw

ここが難しいところだがw

 



2022年9月30日金曜日

#38 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日223日 ひたすらに自由に弾いて遊んでみることは超重要。 分析1曲目 Geogia On My Mind

 正直、理屈というものはクソにも役に立たないw

しかも重複、ガセネタ、困惑の元凶など

しかし、まあ基礎にはなりますw

 

しかし、弾き慣れていないうちは、弾きながら考えるというのは無理に近いw

ましてや弾いている音は間違ってはいないが、なんか違和感があって聞こえて・・・あれ?いまいちかな?見たいなw

ドストライクのトライアド弾いていてもなんか違和感があるwなんでかな?と、でもあとで聞き直すとあれ?いい感じだなw見たいなw

弾いている時と、後で聴き直すときは違って聴こえるので不思議なものですw

要するに弾き慣れていない、遊び慣れていない、弾いてないと言っていいw

そして本当に最終的にはこれだと思うw

これでいいと思うw

弾きたい音を弾く。

和声法は嫌いw

間違えても50:50が正解だがクロマでやれが、ヴィクター・ウッテン(Victor Wooten)流です。正しいと思う。


そういうことで、自分の弾いている音を聞いて次に鳴らしたい音を探りつつ鳴らす練習ですが、この練習は多分すぐにはできません。

 

なぜかできないのです。それには耳を作っていく、理屈をある程度知る必要がある。

Victor Wooten先生のビデオは随分前にもアップしましたがそのときはできませんでしたw

 

2020年4月16日木曜日

Notice40 気づかなければ一生音楽が奏でられないものとは

 

これまで散々、色々と書いてきたことをやってやっとできるようになりました。

信じて一緒にやれば弾け〜るシリーズを一緒にやっている人なんかいないとは思いますがw

まあガチで弾けるようにはなりますw

何故なら、俺が実験台だからw

本当に弾けるようになりますw

 

ということで超下手な状態、本日初めて自由に弾いて見た感じの枯葉をアップして置きます。

超下手ですが、下手な状態でアップするのがモットーでやっていますw

何故ならこの先は上手くなるだけなんでw

どうだ、うまいだろーみたなものはどうでもいいのですw

誰だって反復練習すれば上手くなれるのでw


ただ練習風景みたいなダラダラ弾き撮りなので、60分弾き続けてみたみたいなものですがw

最初はダラダラ弾いて、13分後くらいに枯れ葉やってみようと思いついて弾いたのでずっと遊びながらダラダラ弾いてますw

 


こういう自由に弾いて遊ぶことも超重要な練習というか、遊びは最も重要なことだと思いますw

なんかわかってきた感じもあり、歌うことですかねw

とにかく、歌っていれば何を弾いても本人には枯れ葉に聴こえてくる見たいなw

まあ最初はこれでいいとしますw

もっと慣れてくれば、思考を入れることもできるでしょうw

今は弾くだけで精一杯なのでw

 

結局、理屈はほとんど役に立たないが基礎にはなる。そして今は無理だがやがては思考も入れられる日がきっとくると思うw

そうしないと自分の弾ける範囲の音楽というものはやはりいずれ飽きてきますからねw

 


#201 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ペンタに暗記は必要ありませんw Shifting PentaTonic On PentaTonic ペンタトニック上のペンタトニックが使えますw FペンタトニックならFペンタトーンへのシフトで使えばかっこよく聴こえます。 そうやって数珠繋ぎのようなペンタのペンタもまたOKで、一向...