ラベル ガイドトーン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ガイドトーン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月16日日曜日

#141 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ジャズスピリットとは

以前にもたっぷり書いたのねw

忘れてましたw


無言のメッセージありがとうございますw

2020年4月28日火曜日


しかし、本当にここが大事だと思う。

いろいろなリズムやアプローチがあるなか、やはりブルースでしょみたいなw


やっぱりね、ジャズスピリットはそこが超重要なポイントだと思うw



でもまあそんなことよりももっと大事なのは音楽であることとはやはり抜いては行けない音の重要性かとw

抜け作であった時点で音楽にならずw


ここも毎度ご指摘頂き、無言のメッセージありがとうございますw

2017年3月9日木曜日

今後は、基礎をちゃんとして行きますw


抜いてはいけない音。

ⅡーⅤの37同一音である軸音のトーナルⅣ追いとトーナルRootⅠコードⅢ軸音への解決。

これを抜かして弾くとサウンドせず、響かない。

ここをちゃんと弾くとサウンドしてきます。

音楽には絶対に抜かしてはいけない音がある。


👍この抜かしてはいけない音をちゃんすれば、音楽になっていくことでしょうw


あとはカッコいい感じも超重要な要素ですがw

こちらも無言のメッセージありがとうございますw

2020年3月29日日曜日


これもおいおいちゃんとして行きたいが全然基礎がなってないので追いつかないw

ちゃんとやりたいと思いますw


上とは別で、簡単にオルタードを瞬時に出すモード。

一応、#5メロディックマイナー=オルタードであることが分かりやすいことかな。

メロディックマイナーが面倒ならメジャースケールで#4イオニアンb9が分かりやすい。

とりあえずオルタードを瞬時に出す簡単メジャースケール変換モード。


👍オルタード = #5メロディックマイナー = #4イオニアンb9



あとこれを使って研究しろの無言のメッセージありがとうございますw

2019年3月12日火曜日

こちらを使ってのフレーズ研究やコード弾き研究も楽でいいですね。

一応は買って所有はしていますw

全然使ってませんがw

ありがとうございます。


いろいろとやることが多くて困るw

まずは基礎であるⅣーⅢ軸解決のエニーキー練習と曲への適応からですね。

とにかく抜け作脱却すればかなり修正されていくと思います。





#140 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

私は、やはり下手な人の気持ちが実によくわかります。

下手なんで。

何故、上達しないのか?


基礎、超簡単なことをちゃんとやっていないからw


25の73th保留音である保留音Ⅳ軸を一つちゃんと考えてエニーキーに適応するだけのことですが、あまりに簡単なことなので、もちろん誰でも知っていることです。

しかし、わかった、気が付いた、教えてもらっても、さら~と流してしまうw

あまり意味のないツマラナイことばかりに苦労して、気を取られて、この同一音軸音が一番重要なポイントを忘れてしまう。そんなものですw


ここが運命の分かれ道、ターニングポイント教えてもらったり、後で気が付くタイプはまだ救われるのですが・・・大半の人はやはり残念ながら忘れてしまう。

難しい理屈に流されるのが大半の人たちで大半が下手な人たちですが、まあ別ルートがあるなら覚えたものを構築してくするタイプは救われるが、それをしないものは結局なにも身に付けられることなく、時間ばかり理屈に失われてしまうタイプw

まさにいままでの私でしたw

実に多くの時間を失いましたw


しかし、その軸音をちゃんと活かして、ポイント、ツボをちゃんと押さえて、軸音演奏法を最大限に注意を払うことができる人は巧い人。

この違いです。


この軸音。

やはり3つの神器の一つですね。

気が付いていたはずですが、なかなか気が付かない。

ついでなので3つの奏法神器も考えて置くとします。


●奏法の3種の神器

・テトラ:ガイドトーン+テンション

・軸音、AXIS:25の37同一音=Ⅳ 軸

・インターバル:2345度


そして和声法的にも絶対抜かすOmit出来ない軸音の重要性。
25である37同一音のⅣ 軸音からのRootⅢ軸音への解決。

軸音Ⅳ→Ⅲ解決の流れ。

このガイドトーン37同一音ⅣからのRootⅢへの解決の流れは不変であり、これが無いと音楽は成立しない。


こんな当たり前のことですが、ここが抜け作でしたw


こんな当たり前のことなんでさら~と忘れますよw

わかりますw

そしてやはりほかにも魅力的なサウンドが沢山あるのでそっちばかりに気を取られてしまうのもわかりますよw

でもちゃんとやれば劇的に変わりますw

そしてそこだけは抜かしては行けません。

抜け作になってしまいますw


Wikiトップページにもクドイほど追記しましたw

下手な人は徹底的にここが抜け作だったわけです。

分かってよかった。

今後は劇的に変わっていくことでしょう👍



2023年7月12日水曜日

#137 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

なぜベースをちゃんと弾こうと思ったかですが。

ソロで弾くならベース弾かないと何やっているか意味不明になるからw

当たり前のことですね。

この先もずっと一人で弾いて楽しむ訳ですからベース弾きが基本かと。


ベースとガイドトーンの137が基本です。

omitが5thトーン。


今更ながらの超初心ですが、死ぬまで使える3ノートボイシングだと思います。

最新版 ザ・ジャズ・ピアノ・ブック 楽譜 – 2021/11/29


教本は師匠マーク・レビン図書のザ・ピアノブック Chapter3:3 Note Voicing。

こちらの通り練習していきます。


251インバージョンパターンは2パターン。

・137+37|713+73|137+37

・713+73|137+37|713+73

これをサークルオブ5thで練習するだけで見違えるように曲が弾けるようになります。

ガイドトーンを外さない練習です。


あとガイドトーン練習と言えば、コンピング図書のこちらの図書もかなり参考になる。

教本は イージー・ジャズ・コンセプション ピアノ・コンピング (はじめてのジャズ・エチュード) 楽譜 – 2013/10/10 Jim Snidero (ジム・スナイデロ) (著)   



こちらもガイドトーンを外さない練習を徹底していますのでこちらの通りにやれば間違いなし。

こっちもピアノブック同様のインバージョンで、かなり分かりやすくかなり良いと思うのでこちらもちゃんとやっていきます。

とにかくコンピングにはコードのガイドトーンが絶対必須というとこで、何のコードを弾いているのかを明確にするには、やはりガイドトーンを外さないことが重要なので、今更ながらに、ちゃんとしていきます。


やっと左手を真面目に137でやるみたいなw

今更ながら、基礎が超重要。

でもこれで安定して曲が弾けるようになると思います。


基本重要ですね。

ベース弾き学習とはこういう基礎中の基礎が超重要ということで。



#136 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

オープンボイシングで左手弾くならベースノートからちゃんとやりましょうw

基礎ですから、ちゃんとやりますw


ベース音とはコードトーンである13567です。

コードトーンのベースをちゃんと左手で弾いていけば良いだけになりますので、シンプル簡単ですが、暗記になりますので、曲コードのベース音をちゃんと弾いていけば良いだけになります。


もちろん全部Rootではありませんので、R、3、R、3、R、7、3、Rみたいに無理の無いモーションで好きなように。もちろんガイドトーン重視です。


●オープンボイシングの左手弾き軸3ノート

・ベースノート13567

・ガイドトーン37

・インバージョンパターン



とにかくベース音をちゃんと弾けばそれなりに弾けるようになりますw

1個でも多くのインバージョンパターンを覚えれてしまえば後は同じ251ですからやることは同じです。


あとは右手をコードで弾いても良し、アドリブで弾いても良し。


オープンボイシング練習は、ちゃんとベースノート弾きを練習することが一番の上達への近道ですね👍


ベースノートは不動w

実に当たり前で簡単なこともテンション巡りで回り道していると道に迷うこともありw

これで一気にバリバリ弾けるようになるでしょう。


2023年6月30日金曜日

#124 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

本当にこのサイトに構築されているものは神内容だと自負していますw

ほぼすぐ忘れてしまうので、そこからの忘れてもできることまでしっかりサポートw

本当に素晴らしい宝のような知識をありがとう。

先人の知恵は偉大です👍


とりあえず抗がん剤の荒治亮はしんどいがかなりこれまで原因不明の痛みからも解放されたり、やはりこれも人類の英知の結晶でもあるので、出来損ないでも頑張ってきた人類の荒治療を受けて良かったと思います・・・まあ始まったばかりなので、かなり先が長いので鬱鬱鬱鬱鬱しかないですが・・・本当にあのブログのデーターシート通りで、AC残り3回乗り切れば、PTXは幾分か精神的には楽かと。やはりエンドキサンはかなりの荒治療😰



そこで今回はずっとコードについてだったので、ここらで少しソロでも磨いて行きますかw

もちろんリズムは3/4です。


まずはインサイドペンタで最強な奴。

SWそのものがペンタですから、そのまま使える。

👍SWペンタ


これだけでもうすでに完成しているw

あと2つ考えていきますが、とりあえずSWペンタだけで神😍永遠に遊べますw

これでずっとminor blues弾いて練習してましょうw

 

いつものダラダラ弾き風景録音。

録音:メトロノーム6/8 SWペンタ マイナーブルース練習

 

 

 

 

2023年6月19日月曜日

#122 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 無言のメッセージありがとうございます。

 

2021年11月3日水曜日

巨匠パット・マルティーノ他界マイナーコンバージョンか、なんか聞いたことあるが、完全に忘れていた単語w


👍AXIS System=Diminishプログレッション

AXIS SYSTEMです。

この図では隣、三角形で動くことを教えてくれています。

すべて無理なく、隣の音へ上下で動けます。

AXIS SYSTEM、プログレッション理論はこの図で全部解決w



👍賢者直伝の3つのアドバイス

・4th+SW+USTの3タイプコード暗記
・AXIS System=Diminishコードプログレッション暗記
・3/4 Even Tripleリズムトレーニング

 

これで達人直伝のちゃんとしたものが3つ揃い、まとまりましたw

ありがとうございますw

 

 

・4th+SW+USTの3タイプコード暗記:マーク・レヴィン先生の4th+SW+USTコード

モーダルスタイルコード(so what chord+4度積みモードコード+7thアッパーストラクチャコード)

 

・AXIS System=Diminishコードプログレッション暗記:パット・マルティーノ先生のDim軸プログレッション

巨匠パット・マルティーノ他界マイナーコンバージョンか、なんか聞いたことあるが、完全に忘れていた単語w

 

・3/4リズムトレーニング:ロン・ミラー先生のリズム3/4 Even Tripleメトロノーム特訓

仕上げのリズム



すべて天才、達人、賢者である達人直伝、先生からの知恵が集結されていますので、確かな情報源ですw

これらをちゃんと理解して、暗記、特訓すれば、絶対的に間違い無いでしょうw

 

 

 

2023年6月5日月曜日

#115 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

リズム抜きの響きだけを考えて適当に弾く。

リズムはとにかく大変ですw

体力、気力、筋肉、健康体が必要です。

しかもセンス、才能も必要とかなり多くのことが求められますw

そこまで全てを完璧にして弾くとなるともう、お決まりのもの以外無理となるw

それならまずはリズム抜きでやってみろとなります。


とにかく思考を入れるとリズムは狂うので、その前にちゃんと暗記や思考をまとめておく必要がある。

まあリズムを一定にして思考を入れるというのもありですが、それでもリズムキープというものはそれ相応に大変な作業でかなり疲れますw

 

リズムを無視して、とにかく響きで耳だけで弾いてみる。 

その繰り返しがとても重要だと思っています。

まあリズムよりもまずはスケール、コード、運指、思考の入れどころに慣れること。

指が動かなければ弾けませんからね。

暗記が終わってリズムを最後に調性して練習するのはみんなやっていることですね。


なので、しばらくはリズムは無理せず、自由に弾くことがまず重要かとw

なのでリズム抜きでやってみる。

 

 

適当に耳だけで弾いてみる。

一応、ガイドになる曲のコードや旋律を元に自由演奏で弾いてみる。

聴けたものではありませんが、弾いている本人は結構楽しいですよw

それが一番w

 

多分このまま続けていけば、時間と共にリズムも練習してリズムに乗せることができるようになれば、少しは他人に聴かせることができるようにはなるとは思いますw

 

 

ガイドコード:ミスティー

ガイドコード:ジョジアオンマイマインド


この2曲で適当にだらだら耳弾きやってみた。

録音方法:ipad AudioShare Appで直Mp4録音後、Normalizeからアップロードまで全てipadだけで完結。

 

 

2023年5月7日日曜日

#112 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

 ゴールデンウィーク終了ですが、1週間は厳しいですが、そこそこ対応できる方法がわかりましたというより忘れてましたw

 

🙆‍♂️オルタード代替Scale=コンディミ 3パターン👍

🙆‍♀️オルタード代替Scale=ホールトーン 2パターン👍

 

またまた王道の答えでしたがw 

 

bⅥmのメロディックマイナーのブロックコードとの1違いは1音ですw

オルタードとコンディミとの違いは1音b5度チェンジでスケール8音なのでピッタンコなのでコンディミで十分というよりオルタード代替スケールの王道ですw

オルタードとホールトーンの違いは2音です。

ホールトーンは6音になるのでさらに簡素化されて2パターンとさらに簡単でスパイスで使えます。これもオルタード代替スケールの王道です。

 

正直、メロディックマイナーでブロックコードをM7thで弾いたところで、なかなかオルタードサウンドが聞こえてこないというより、練習が結構大変です。

なぜかたった1音違うだけで、本当に全くサウンドしないというか、練習がかなり大変なのも不思議なものですw

それがコンディミならオルタードサウンドがバッチリなのも簡単ですw

コンディミならb6もそのままで5thをフラットさせるだけ。

 

ということでオルタード5th1音チェンジのコンディミなら3パターンしかない。


なので25をブロックコード弾くならコンディミで十分。

そもそもかなり楽だしw

スタンダードはコンディミで十分w

まだ他にもモーダルのQuartalブロックやらやりたいこと沢山あるなら、ComdimでOK。

 

楽せんとやってられんw

 

まさにこの通りw

いちいち、キーチェンジ後とにこの1音のせいでめちゃんこ苦労するのは本当にアホらしいw

本当に1音だけで何でこんな難しいの?なんですw


あとはモーダルでQuartal+テトラトライアドペアもやらんといけないし、大変w




 

 

 

2023年5月5日金曜日

#111 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

1週間で人生が変えられるとするならベストな練習方法は1つしかありませんw

まあ答えはベターですが25ですw

 

 とにかくⅤであるオルタードサウンドをものにするべし特訓に励むしかありません。

 Ⅴ=bⅥm+b6

このサウンドはオルタードそのものです。

このサウンドが聞こえてこない限り無理です。

 

あとbⅥmに拘らず、モードスケールチェンジでもいいと思います。


無言のメッセージありがとうございます。

まさにこれがピッタンコw

2019年4月11日木曜日

modal reharmonization

 

25=フリギア&ロクリアン

これが最高ですw

Ⅳ|bⅥmチェンジの関係にも似ている。

Ⅳ7|bⅥ #4にするとそのまんまですねw

オルタードにも通じ、もちろんメロディーラインにもバッチリ。


・Ⅱ|Ⅴ フリギア+&ロクリアン

Ⅱ:Phrygian♮7、♭6
Ⅴ:Phrygian 3rd ♭♮と6th ♭♮、4+#4


とりあえず25はフリギアとロクリアンなら間違いないw


まあ1週間で成果を出せる究極の最速最短の近道ならこれが答えですかねw

というよりもオルタードですから、誰も否定しませんし、むしろ王道ですw

ただ1週間で手と耳の感性は作れませんので、毎日やれば1年後にはできるはずです。

 

 

 

2023年4月29日土曜日

#109 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

スケール練習であるダイアトニックコード・Dorpブロックコードのエニーキー練習は必須ですとても重要な練習ですが、それができたからと言っても全く弾けませんw

スケールが弾けたところで何もできませんし、ジャンプした途端に弾けなくなります。 

スケール練習は基礎ですから、指を適切な場所に持っていく、手がたを形成構築するという意味で超重要です。

しかしそれだけとも言えますw

 

スケール練習は正直全く役に立ちませんが、手形を作るという意味で構築は絶対的に必要ですから、スケール練習をしていましたが、スケール練習を完璧に仕上げたところでスケールが速く弾けるだけで終止してしまうだけでしょうw

如何に実践で使うためにどうするかが重要になると思います。

 

そのためスケール練習ダイアトニックコード・Dorpブロックコードは完璧にスラスラ弾けなくても全く問題なしで大丈夫ですが、それでもある程度弾けないと意味なしではありますが。

ある程度弾けるようになったら次のステップです。

 

とにかくジャンプして弾けるようになることが重要で、どこのポジションからも瞬時に行きたい音にジャンプして自在に弾けるようにすることが超重要。 

スケールで弾くこととは全く異なり、より実践に近く、そしてコードチェンジした時も瞬時にコードチェンジでキーチェンジ後のジャンプ対応できるようにすることで曲が弾けるようになります。

 

弾くためコード毎にキーチェンジして凄まじくジャンプしますが、ジャンプした途端に何もできない状態になると思いますので、そこはやはり簡易化ですねw


⚫︎簡易化ループ練習

・ジャンプエニーキー練習

・1TSD in TSDカデンツ

・コードキーチェンジキー


 

⚫︎ジャンプエニーキー: エニーキーでジャンプした時のパターン化、簡略化あんちょこ

・16=Interval53

・35=Interval44(Quartal Chords)

・24b67=Diminish

 

意外とシンプルで比較的に覚えやすい方法でジャンプしても簡単にできるように覚えます。

 

次にジャンプですがOne TSD in TSDですが、これはトニックならトニック、ドミナントならドミナント1つでずっと弾き続けて好きに練習することです。

ジャンプ練習と合わせて、16+Quartal+Diminishの括り、カデンツ練習、循環コード。

そして慣れてたらコードキーチェンジキーしてカデンツ、セカンダリードミナントモーション、曲なんでもいいかと。




2023年4月15日土曜日

#108 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

元気出てきたので、もっと元気になれるネタをw

基本的にブロックコードは7thで動くのが良いと思うw

その方が響きが良く、理屈的にもあっている。

 そう意味では次のステップとして7thブロックコード練習した方が良いだろう。

 

👍Nextステップアップ:エニーキーブロックコード 7thスケール練習

6コード、M7コードの次のステップアップが7thコードです。

イコール、4Major、 b7Lydianスケールでもいいのですが、楽ならb7Lydianを代用しても良いとは思う。

マークレビン氏のDrop2教本では7thコードスケール練習もある。

マーク・レヴィン ジャズ・ピアニストのための ドロップ2 ヴォイシング・テクニック

b6=#4Lydianなので、b7Lydin Scaleでもいいとは思うが、やはり7thスケールで弾くと響きが良いのがすぐわかると思うので、7thスケール練習は必須だとは思う。

 

理屈ですが、しばらくこちらの教本をずっと続けての内容になると思う。

コードスケール教本。

The Chord Scale Theory & Jazz Harmony (AD11216)

http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=bonjin0020f-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=389221056X



2022年11月21日月曜日

#81 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日260日 まだまだ基礎段階進行中 きっちりちゃんとすることw 分析1曲目 Geogia On My Mind

 適当だと本当に何もかもが適当になるので、きっちりするべきポイントを押さえておきたいと思いますw

 ただやり過ぎるとつまらんものになったり、窮屈すぎてしんどくなったりするので、ヒコーキの羽と同じでかなりの柔軟性の中にも、かなり強固な構造みたいな感じがいいと思うw

 

●きっちりちゃんとした方が良いポイント

・チェンジポイント

・リズム

・???

あとなんだろうか?w


あととりあえず私自身が失敗してきたことを同じ失敗を繰り返したくない事を書いて置こうと思う。

思い当たる人も多いと思うw


●私の過去の失敗。

・基礎止まり

・コピー止まり、少数止まり

・???


あと1つ何かな?

 

●基礎止まりとチェンジポイント

基礎止まりはまあ基礎止まりですw

スケール速弾きだけ見たいなw

これは理屈をやることで解決。


●コピー止まり問題と圧倒的に少ないコピー数

コピー止まりもただ暗記しただけみたいなw

それしか弾けないみたいなところがあるが・・・こちらはまあ長くやっていれば手癖、テクニックが身につくのでまあ別にありと言えばありw

 しかし、数が少な過ぎる問題は深刻ですw

これが圧倒的に少ないのでたくさんのコピーをこなす必要があるが、いちいち譜面でやっていると大変なのでやはり耳コピーを都度できるようにする必要がある。 

聞いたことのあるフレーズを瞬時に調性して音合わせできるようにしていけばいいだけです。
 

 

●リズムはいつやるのか。

リズムのやる時期ですが、まずは暗記ですから暗記が終わってからリズム調整です。

同時に全部できればいいのですが、無理ですからねw

まずは暗記が先ですw

まあ当たり前ですがw


あと一つなんだろうか?

失敗とちゃんとやるポイント。

考えておこう。


考えてみたら遊びの要素、音楽を楽しむこと、カッコよさの追求に欠けている。


最後の失敗要素

●私の過去の失敗。

・基礎止まり

・コピー止まり、少数止まり

・楽しむこと、遊び感覚の皆無

ひたすら修行みたいな感じでどんどん辛くなり辞めてしまったw


●きっちりちゃんとした方が良いポイント

・チェンジポイント

・リズム

・イケてる感じ、楽しみの遊びポイント

 

やっぱり一番重要なのは長く続けるための遊びポイントですかねw

長くやっていれば普通に誰でも上手くなれるのでw

練習と思うと堅苦しくなってどんどん辛くなるだけw



●イケてる感じ、楽しみの遊びポイント

私はここが大きく欠落していましたw

この部分は、人によってさまざまだと思います。

メタル系が好きな、ひたすら速く弾くことに喜びを感じる速弾きだったり、しっとり弾くのが好きなタイプだったりさまざまです。

などやっぱり音楽に求める、好きなジャンルの好きな部分が大きく関係していると思う。

そこがカッコ良さであったり、好きな部分を掘り下げて遊ぶに取り入れる。

 

ここをどうするかw

今更ですが、なんだろうか?何がいいのだろうか?w

考えておこうw 

やっぱりのテンション系しっとりゴージャスサウンド系が好きかもw

 

●カッコよさの追求と遊びポイント

・速弾き:コピーフレーズとスケール

・テンション多用:楽譜、耳からの構築

・リズム遊び:繰り返しトランス、耳コピー


こんな感じで最後にはまとまりましたw

まあ当たり前ですが、みんな誰もが好きなところですw

 




2022年11月19日土曜日

#80 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日259日 まだまだ基礎段階進行中 実戦曲弾きw 分析1曲目 Geogia On My Mind

基礎練ばっかりだと退窟過ぎてゲーム三昧になってしまうので、早急に改善する必要がありますw

 仕事が激務なら、仕事とゲームだけで1日が終わっていることでしょうw

これでは全くダメ人間そのものですw

やっぱり弾いていて楽しくないと全然ダメな人間になってしまいますw

ゲーム感覚で弾いて楽しみながら上手くなるというものは絶対的に必要ですw

基礎練習だけで、終わらせてしまうと、退窟になり過ぎてどんどん楽器に向かわなくなる。基礎練の筋トレだけで終わらせて、全然弾かなくなる、やらなくなるw

よくあるあるパターンですw

 

あと退窟なことを屈強な精神で、続けたとしても、それはただの基礎ですから、そこから抜け出すというか応用的練習内容をちゃんと理解してもいないと全く意味なく、基礎だけやって終わるという悲しい結末になりますw

これもあるあるですw

 

●ダメな人の典型的な陥りw

・基礎練習だけで退窟過ぎて楽器に向かう時間が激減w

・基礎で終わってしまうw

・弾いていても全く楽しくないw

とにかくこれらを改善、解決していかないとゲームばっかりやる人生になってしまいますw

 

 

そのために基礎はまあ重要ですが、それほど重要でもないとも言っておきますw

基礎はあくまでも基礎でしかありませんので、役に立たせるにはちゃんとなんで基礎が必要であるかを自覚して基礎をしっかり身につける必要がある❗️

なんの役にも立たなければ全く意味のない練習に成り下がってしまうので注意ですw

 

実際の曲を遊びながら弾いて楽しみ練習しますw

 

まずは左手ベースはトライアドが基本ですから、基本コードはRootlessで弾く練習をします。25インバージョン練習の延長線なので基礎3つの範疇ですがw

 

左手ベースコード

・17:All Chord

・31:All Chord & Ⅱ Chord

・53:All Chord & Ⅰ Chord

ーーーーーーーーーーーーーーーー

・Ⅱ-Ⅴ:31-m3up


これでコードインバージョンして曲を練習します。

ルートだけ、あえてルートレスだけで弾いて、とにかく曲を弾いて楽しみながら弾きますw

そうしないとつまらな過ぎて、本当に何もやらなくなるw

 

あとあんまり考えても意味なしw

適当弾きをどれだけ多くの時間を使うかによって上手さが決まるかもw

アホみたいに真面目にやるよりもアホになって弾きまくるかが上手い下手の分け目だと思うw

ただある程度考えないとやっぱりすぐ飽きると思うw

リズムも多分それでいけると思うが、リズムの場合はメトロノームをちゃんと使ってかなり弾き込まないと本当に厳しいと思うw

 

とりあえずいつものだらだら弾いたMp4 AAC 録音。


 

2022年8月31日水曜日

#12 絶対弾け〜るw作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで作ってみるw 本日195日 モードスケールチェンジ 分析1曲目 Geogia On My Mind

 まあ瞬時に適応する必要があるので、簡単にするなら7thメジャースケールを弾けばいいだけw

 

👍 Ⅱ Chords:Root Melodic Minor b7 = Dorian = Ⅱ 7th Ionian


これを曲中のセカンダリードミナント25にスケール適応して弾く練習をします。

 

●Georgia On My Mind
 

 

いくつメジャースケールがあるか数えてみましょう。

・1M=5Major

・7m|3=6Major

・6m=5Major

・4mb|7=b3Major

・3m|6=2Major

・2m|7=1Major

・#4m|7=3Major

 

Majorはこれだけですね。あとは7thチェンジのところはオルタードチェンジすればいいとして12b3356の4つのスケールをチェンジして使います。

 

●モードスケール=ミラースケール

 上記はdorianですが、Phrygianを弾くなら隣のWhole Tone1DownズラしたMajorにするだけすねw

ここがモード=ミラースケールを適応します。


・Mixolydian:4度下=1Noteアウトした同系統のMajorになります。

・Dorian:1度上=2Noteアウトした同系統のMajorになります。

・Lydian:m3下=3Noteアウトした同系統のMajorになります。


なので同列系列でアウトさせるだけと考えておけばOK。

Phrygianだけは別系統。




2022年5月22日日曜日

#88’ キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日137日目 コードサウンドを聴いてループ反復で弾いて遊ぶ

 ループ人生に突入した訳ですが、どうでしょうか?w

これがまた素晴らしいw

これで弾けない人はいないでしょう。

これもまた神内容そのものですがw

まあこれを気がつくと神のようになっちゃうかもしれませんが、それはわかっていると思いますが、私たちのこうした知識全ては、先人の努力の構築であり、知恵であり、わたしたちが学んできたこと全ての知識、知恵、恩恵は頂き物であり、授かりものでありであることに感謝を忘れてはいけないと思います。

本当にありがとうございます。

 

それでは前回のづつきでループをさらにエニーキーで弾くためのJumpingインターバルのあんちょこw

 

●ループコードプログレッション

・16=ALLコード

・3=24:サイドスリッピングと覚えれば楽。

・4=25:ドミナントモーションと覚える。

・5=23:ドミナントモーションと覚える。

 

これで覚えればバッチリですね。

そしてチェンジインターバルあんちょこ。

 

●ループチェンジインターバル

・ー:23456712345671

・1:76543101345670

・2:07654310134567

・3:10765431013456

・4:31076543101345

・5:43107654310134

・6:54310765431013

・7:76543106543101

 

できました。

これがインターバルになります。

手動でやりましたので、これのループプログラミングを考えてみるのも面白いかもしれないので今度作ってみますw

 

 

 

2022年4月16日土曜日

#82 キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日120日目 バリーハリスメソッド7thダイアトニック ステップアップ練習

 適当に遊んでみる。これも超重要です。

せっかく練習しているのは遊ぶためなんでw

3パターンしかありません。

 

・7+3Interval=Quartal+1

・Quartal Interval

・5+3Interval

 

そこでお決まりのプログレッションをちょっと楽をしてみることを考えます。

 

・Quartal の次は153Intervalに統一。

・Quartal センターずらし。

・bⅥ Quartal b6ずらし。


1=5+3Interval

2=Quartal+1

3=Quartal

4=5+3Interval

5=Quartal

6b=6 Quartalー1

6=5+3Interval

7=Quartal+1


そうするとほぼ146=5+3Interval以外は全てQuartalで行けることがわかります。

これを利用して遊んでみる。

Ⅲ、Ⅴも別にQuartalにこだわる必要もない。1音ずらしても良い。

 

再び2パターン練習をしてみる。

・Ⅰ、Ⅳ、Ⅵ:153Interval

・Ⅱ、Ⅲ、Ⅴ、bⅥ、Ⅶ:Quartal Inteval+1


まあエニーキーも別にやらなくてもいい理由ですねw

曲中で使うならこういう発想が必要不可欠なのでw

でもこれでエニーキーダイアトニックも超簡単になりましたね。


これをシリーズ1基礎演習で書こうとして、あゝでもない、こうでもないとやっていましたがw

まあ全部ヒントに成ればいいかと、色々と考えているところをあえて残しましたw

結局、全部ありなんで、1つではないということですねw

元コードの美しさもありますが、外れた音もまた楽ならそれでいいが、戻したほうが美しいので、全部の考え方は間違っていないので、ちょっとグダグダしている感が出るが全部合っているw


結局、これで楽した考えも重要でキーチェンジした時に一番使えるw

しかし、元コードの方が響き的には良いと思うが、どちらあっても互いがあっての響きの良さがあり。

 

あとはプログレッションインターバルについて考えておけばバッチリですね。

 

・146=4+3

・27=m3

・#4Interval = m3 Interval

Diminishプログレッションは#4の24b67ですね。当たり前かw

そうやって考えると上のものは無駄になる気もするみたいなw

全部は間違ってはいないので、自分がわかりやすい、好きなやり方でw

 

👍All Progression Interval = minor 3 Interval

 

究極これ1個でOK👍

うはーw超簡単になりましたねw


2022年3月7日月曜日

#68’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日96日目 リズムの取り方。

 さてさて飽きたら何をするか。

ベースキーボードと言えば、オルガンサウンドですw

音色をオルガンにチェンジしてみましょう。


Bass Root:145(Ⅱ Bass)

Quartal Lydian b7:4b7b3


無言のメッセージありがとうございますw

I Got Rhythmそのものですね。


キーボードの醍醐味ですね。

オルガンサウンドというものはなんとも使いづらかったのですが、ベース+Lydian b7で弾くと超カッコいい感じになりますw

ブルースの神様になんか受け入れられた?w

そんな感じにめちゃんこ楽しくなるw

オルガンってこんなに楽しかったっけ?と思えるほどですw

かなりブルージーな感じになりますがw


意外とMODXのオルガンサウンドはいい音がいっぱい入ってて笑ったw

これはオルガンサウンドだけの目的でMODX買ってもいいと思うほどw 

やっぱりNordから受けた影響はかなり大きいと思う。

Moxに比べて全ての音色、クォリティーがかなり改善され、使える音がたくさんある。

スーパーノブもかなりいい感じの歪み系が結構多く入っていてそれっぽいのが多いw


これだけ楽しい音なら、飽きずにずっと楽しめるので、永遠にリズムだけで遊びながら鍛えていけますw

これでリズムキープは完璧になる、かつかなり上達することでしょうw 


2022年3月2日水曜日

#66’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日92日目 リズム改善の考察。

この先、上手くなったなーと思われる、言われるのはおそらく120%リズムだけでしょうw

音楽はこのリズムだけとも言えるw

リズムを良くするための考察についてのメモ。

どうすればいいかなんか分かっていたらもっと上手く弾けていることでしょうw

ただ努力が足りないだけとも言えるがw

現時点で分かっていることと、やっていないこと。

 

●リズムを改善する方法(一般論)

・反復練習

・スローテンポ

・チャントカウント耳で弾く

 

これらは既に分かっていることです。

しかし、ここにあるものはどれも努力の結晶でしょう。

まあ大事だと思いますが、かなりの努力とど根性が必要です。

ここを何とかもっと楽できる方法が無いか?を考えてみたいと思います。

まあ楽にできるというか、楽しくやる方法ですねw

結局は、上記の内容はやることになります。しかし、そこは楽しくなれば苦労もなくど根性もなく、楽しく反復、楽しくスローテンポ、楽しくチャントカウントになればいいだけのことなのでw

 

●楽しくリズムを改善する方法(音らく論w)

・ベース弾きでリズムガイド:メトロノーム24打ち

 

・メトロノーム24打ちでベース弾きのリズムガイド

テンポ120なら半分の60に設定します。

目を使うことでかなりガイドになります。

耳だけだとやはりかなり上級者でないと難しいかとw

メトロノームはカウントと同時光りますので、そこを2拍4拍で裏打ちしておけばベースは表ですから目で見て光ったところが裏ですからかなり優しくなります。

でもこれは上手い人は当たり前にみんなやっていることでしょうけどw

今まで一切やってこなかったことですw


あと前々から気になっていたスマートウォッチ型メトロノーム。

バンドメンバーとの同期なら専用の複数リンクが可能なスマートメトロノームがいいと思いますが、一人練習なら何でもいいと思います。

私はAndroidなのでWear OSにしましたが、ほとんどの人はapple watchみたいですがw

あと2つは何だろうか?

まあ当たり前ですが、メトロノームが超重要ですねw


●楽しくリズムを改善する方法(音らく論w)

・ベース弾きでリズムガイド:メトロノーム24打ち

・???

・???

意外とこれだけだったりしてw

まあ裏取りが意外と難しくて、まずはこれだけ頑張るw

あとはおいおい考えて置きますw


2022年2月26日土曜日

#64キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日90日目 左手を動かす練習:Bass Line

ベースも慣れてきたら2コード15からの少しずつ広げていきます。

簡単なところから徐々に少しずつステップアップ。

 

●ベース弾き練習法

・ベース+ペンタ

・ベース+コード

・ベース+???

 

●左手の練習:ウォーキングベース

・コードトーン

・コード946=スケール経過

・パラレルマイナー+b5、b6、b9クロマ

 

●25Bass Pattern Steps

Step1|2分or4分&休符|Ⅱコード15 Only|

Step2|2分or4分&休符|Ⅱコード1515、13571・・・、1537+Ⅴコード1515、1537などなど2分音符でランニングベース|

Step3|4分|Ⅱコード13571753 etc...|

 

最終的に4分音符ができるようになればあとはいろいろと取り入れていく。


ベースができれば伴奏弾きやらバッキングも容易なことです。

基本的にベースが弾けていない、左手で全くリズムが取れていないからという理由になりますので、ベース弾きで左手リズムを鍛えていけば、鍵盤楽器演奏はバッチリになっていくことでしょう👍


#201 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ペンタに暗記は必要ありませんw Shifting PentaTonic On PentaTonic ペンタトニック上のペンタトニックが使えますw FペンタトニックならFペンタトーンへのシフトで使えばかっこよく聴こえます。 そうやって数珠繋ぎのようなペンタのペンタもまたOKで、一向...